X



!!関東の野鳥スポット!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/22 23:19ID:SOhQjUU1
どこで、どんな鳥が見られますか?
水鳥、山鳥なんでもありでおねがいします。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/19(土) 20:23:17ID:CuS7QqQi
地域住民・観光客がエサやりまくりで完全に餌付けされちゃってるけど、水戸市の
千波湖には白鳥・黒鳥・カモのいろいろなど、野鳥がわんさかいます。
特に白鳥・黒鳥・マガモのガッツキ方は異常。立ち止まっただけで寄ってきます。
もう野鳥ではない、過保護に飼い馴らされたただのペットです。
が、逆に野鳥たちと触れ合いたい人には千波湖、ぜひおすすめします。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/20(日) 20:01:49ID:???
>>310
あそこいいけどすぐ近くの空港から飛行機がひっきりなしに飛び立ってるのに
エンジンに巻き込まれて死なないのかな?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/27(水) 20:47:53ID:12Ir7OE9
明治神宮、今年はどうですか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 21:38:22ID:R73JjlD9
例のパワースポットですごい人になった
野鳥達も驚いている事だろう
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 21:35:14ID:???
いつもバードウォッチングしに行くところ。
葛西臨海公園・上野不忍池
カモ類ならここでしょう。
ずうっと前なら行徳野鳥観察舎(ここなら入園無料でほっとできるよ)
明治神宮も日本野鳥の会の探鳥会で行ったことあり。
清正の井の周辺で野鳥見られるよ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/27(土) 15:03:33ID:nrD9myzF
房総方面にヤツガシラが来たみたいだね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 20:49:26ID:???
神奈川の某橋ヤマセミ有名スポットには
何時の間にやら石垣ラインより上流に入っては
いけないと言うローカルルールが出来ています。
これから行かれる方はご注意を
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 11:37:31ID:h481NhXi
>>325
今日観察してます。
0330とりみ〜
垢版 |
2010/03/11(木) 16:21:30ID:BNNohEW6
多磨霊園のイカルのポイント教えて〜m__m

後、オガワコマドリって、ことしはあんまりないかな?

神宮のオオコノハズクとかは、去年脅かされちゃったけど、今年もくるのかな^^;
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 14:57:36ID:???
明治神宮御苑が冬の鳥見お気に入りスポットだったのですが、
今パワースポットとして流行ってますよね?
今は鳥を見るどころではないのでしょうか?
入場制限があるとか、きいたんですけど・・・。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 22:07:45ID:???
御苑?神宮の有料ゾーンには普段入らんからわからんなあ

>>330
>神宮のオオコノハズク
行く度に去年居た樹洞のぞいてるけど来ない
同じような環境が他にないか探してもいるけど見つからない
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 00:06:38ID:???
>>331
パワースポットに行かない、と言えば並んでる人は無視して
入ることは出来るけど、人が前より多いから、あまりゆっくり
鳥を眺めているという感じにはならない。

外で鳥見てるのとあまり変わらないかな。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 22:18:44ID:???
>>331
清正井のことね。(昔日本野鳥の会の東京支部の探鳥会で有料ゾーンに入ったことがある)
あそこではおしどりとか水を飲みにくる小鳥がよく見られた。
有料ゾーンじゃなくってもキジが見られたよ。
古い話でごめんね。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 19:12:24ID:VTcLZ+3q
関東で珍鳥出てるみたいですが、なんという鳥ですか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/03(土) 13:53:22ID:eonmjt9S
来週 越谷に出張だけど、散歩がてら野生のシラコバトが
見れそうな場所はありますか?
むずかしそうだったら、キャンベルタウン野鳥の森で
飼われているのを見てこようかと。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 21:48:01ID:???
葛西臨海公園の東なぎさ(立ち入り禁止のほうね)にクロツラヘラサギがきたと葛西臨海公園鳥類園の
HPにかいてあったよ。
写真撮影は無理らしい。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 22:27:37ID:f0kSaAeA
横浜北部のニュータウンですが、けっこうたくさん居ますよ。
アオゲラ、コゲラ、チョウゲンボウなんかも。
一時は、キジも居たんだすけどね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/03(月) 19:30:48ID:RLkbKPpE
茨城県全域
常総市菅生沼、岩井、牛久沼、守谷森林・城址公園・八坂神社
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/05(水) 02:56:27ID:???
日本には謎の鳥がいる。正体はよく分からない。
中国 から見れば「カモ」に見える。
米国 から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え
身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
実際は単なる鵜飼いの「ウ」。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/17(月) 10:25:42ID:???
>>342
私も「ガン」だと思います。
ちなにみガンの群れが住み着いた国は滅びるそうな。
死んでも「不死鳥」にはならないで欲しい。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 22:28:12ID:???
怪我で長期入院中ですが、やっと車椅子で外出できるようになりました。
どこか車椅子で行くのにいいスポットありますかね?
鳥見は入院してから覚えた初心者なので、ありふれた鳥しかいなくてもOK。
あんまり頑張らなくてもたくさん身近に見られるところがいいんですが。
東京・横浜近辺でお願いします。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 23:09:51ID:???
>>344
東京港野鳥公園なんていかがですかねhttp://park15.wakwak.com/~tokyoko/y_syoukai.htm
舗装されてるわけではないし、まったく上り下りがないというわけでもないけど比較的平坦ですよ
ひとり押してくれる人がいれば行けると思う
ネイチャーセンターには車椅子対応トイレもあるし、弱めに冷房も入ってるから多少楽じゃないかな
怪我早くよくなるといいですね
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 23:26:12ID:xEl8Aztr
関東でノジコが見られるところってありますか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 01:18:15ID:???
>>344
神奈川スポットは山だし、何よりも尋常ではない暑さだからやめといたほうが無難でしょうな。
死ぬ。
立川の昭和記念公園とか駅から近くてよいよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 10:34:10ID:???
>>345 >>347
ありがとうございました。
確かに暑さは問題なんですが、入院のストレス緩和が目的なので、
いずれにせよ外に出たいと思っています。
東京港野鳥公園は入り口からネイチャーセンターまでの距離がかなりあるみたいですが、
たどり着いてしまえば快適そうですね。車椅子マーク振りかざしたらタクシーでそこまで
入れてもらえませんかね?(モンスター患者とか言われそうw)
昭和記念公園は怪我をする前に行ったことがあります。立川駅からはかなり距離が
あったけど、帰りに西立川駅を使ったら、確かに池からすぐのところでしたね。
来週あたりにどっちかに行ってみたいですね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 16:48:17ID:???
病院に長く居たんじゃ体が暑さに対応しきれていないんじゃないかな
水分をきちんととってくださいね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/06(火) 21:51:20ID:???
>>348
記念公園にいったことがあるなら、港野鳥公園に行けばいいんじゃないかな。
一応、神奈川だと大船に横浜自然観察の森があるよ。
山だし灼熱だから避けたほうがいいけど。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/07(水) 00:07:33ID:YsZxTtPO
茨城の御前山にサンコウチョウ3ヶ所で営巣してます、一つは落下し再度作り直したようです
巣立ちは今週からでしょう。道の駅かつら から西登山道を沢づたいに行くと
ホイホイホイと囀ってます。沢沿いを車で行くとカメラマンが固まってるので
すぐ巣はわかります、皆親切な人ばかりですよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/07(水) 23:35:56ID:jJZdx+1r
>>352
 こんなところで営巣情報を書きこむべきではないよ。
 バーダー失格です。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/08(木) 15:16:40ID:8BeU3S/1
バーダー失格です
私はバーダーではありません。野山の花を主に撮ってます。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/09(金) 12:10:59ID:1q4EVt6t
御前山にサンコウチョウ ネットに沢山でてますよ ここはそんなに
暗いとこなんですか。
0362名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 21:43:29ID:IRCu0Znj
郊外の駅。高尾山・奥多摩・那須・成田線沿線とか。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/12(月) 23:36:33ID:???
サンコウチョウは都内でも渡りの時なら毎年見られるらしいね。
大きな公園で餌をばら蒔くと、他の鳥と混ざって近くまで来てくれるんだとさ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 22:28:26ID:lNnqBpox
リタイアしたので毎日のように野山に行き、山野草の写真撮ってます。野鳥との出会いも多いですよ
サンコウチョウは御前山と他2ヶ所(書くなというので)抱卵(雛はまだのようです)してます。あと
アカショウビンとの出会いも今月ありました、嘴が普通の鳥より大きかったです
真っ赤ではなくオレンジ色でした。
☆どこで、どんな鳥が見られますか?
水鳥、山鳥なんでもありでおねがいします。
場所は書かない方がいいですか?抱卵の時はまずいとか?規制があるんですか?

0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 00:09:01ID:ZQK00o5K
北関東です、今日は時々雨の中 八溝山歩き回りましたよ
沢沿い歩くのが多いです。鬼ヤンマの交尾?出くわし なんか迫力
ありました。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 00:49:09ID:???
茨城県ですと浮島ですね。
セッカ、ヨシキリ。
秋冬にはチュウヒ、ノスリ、コチョウゲンボウが見られます。
0368344
垢版 |
2010/07/16(金) 21:16:08ID:???
なかなか天気と体調の両方がいいときがなかったんですが、ついに東京港野鳥公園に行ってきました。
無謀にも一人でw
いやー、券売所からネイチャーセンターまで約400mの灼熱の未舗装路、浴びるような勢いで水飲みながら
なんとか踏破しましたが、車椅子がオフロードに弱いことを思い知りました。
途中ぬかるんでいるところがあって、キャメルトロフィー状態になるし(大げさ)。
病院のまわりは山野の鳥しかいないんですが、水辺の鳥をたくさん見られて満足しました。
そこらにフィールドスコープがズラズラならんでて勝手に使っていいことになってるのは太っ腹ですね。
あれ覗くと自分の双眼鏡を投げ捨てたくなって困りましたがw
紹介してくれたみなさん、どうもでした。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 01:11:47ID:WS3yEB58
>>368
おつかれさま〜!!今日は特に暑かったですよね
一人で大変でしたね・・今夜はゆっくり休んでくださいね
コアジサシとかチドリ類は見られましたか?カワウやアオサギはまあどうせ居たんでしょうけどw

このスレに見たものを報告すると鳥見仲間と情報共有できるのでヨロシク!

【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1275467877/
0373368
垢版 |
2010/07/19(月) 20:22:27ID:???
>>369
病院が横浜なもので、金町までたどり着くのに結構時間掛かるんですが、機会があれば行ってみます。

>>370
主にコチドリ(とカニ)を見てました。建物に一番近いところにいたのでw
カワウの数にビックリ。ただし、あの暑い中に真っ黒い格好で羽を広げて日光浴をする神経に共感できずw
アオサギを見ては大きさにビックリでした。
鳥の名前を意識するようになってからは初めて見る鳥ばかりで、いい経験でした。コアジサシらしき鳥は
自分には見つけられませんでしたが。

亀レスすまんです。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 13:42:25ID:GczvDW8T
雷魚釣りしてる人よく見かける場所ない?
水草があるような場所で
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 06:21:58ID:nq/4WDo8
実際にいってみないとなぁ、、。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/10(金) 23:31:31ID:???
渡良瀬遊水地の第3調整池の葦をかき分けて入り込んでるヤツはクソの集まりだ。
そのおかげで肝心のミサゴが来なくなったのが分からないのか?タコじじい。
まさに第3調整池は老害のせいでミサゴがダイビングできなくなった。
もう来るな!!老害じじい!!加齢臭せえんだよ。ボゲじじい。チュンでも撮ってろ!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 09:16:21ID:???
>>312
千波湖の白鳥はコブハクチョウって言って飼ってる鳥ですよ
黒鳥の野生はオーストラリアとニュージーランドしかいなくて
やっぱり飼い鳥ですよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/03(木) 08:32:33ID:???
>>386
最近の動物園は動物のストレス低減のために観覧者と動物の間の距離が遠くなってる。
だから双眼鏡使用を推奨してる。たとえば横浜のズーラシアだと双眼鏡の貸し出しもやってる。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/06(日) 20:53:36ID:diN+ESDp
多摩川の聖蹟桜ヶ丘(野鳥の会の探鳥会)へ行ってきました。

特別珍しいのはなかったようだけど、オオタカ、ハヤブサの等、48種が見られました。

詳しい人が多かったです。リーダー格の人は環境調査のバイトでもできるレベル?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 20:35:56.94ID:???
今TVで多摩川のトラフズクやっている。
こんなん、TVで公開してええんかい!?
4羽も来てるやん。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 23:08:43.02ID:???
>>392
最初は6羽いたけど、誰かが撮影の邪魔だとヤナギの枝を
切ってしまったので、4羽になってしまったとのこと。

まあ、下からみんな撮影してるけど気にしてる様子もなく
おとなしく寝てるよ。昼間は。
夕方に狩りに出かけて、朝方にはもどってきてるとのこと。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 23:25:46.79ID:???
>>394
>>>392
>誰かが撮影の邪魔だとヤナギの枝を
>切ってしまったので、4羽になってしまったとのこと。
>

必ずこれやるやついるんだな。んで逃げてしまう。
わりと近くみたいだけど行くのはやめておこう。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 23:59:35.51ID:???
>>395
おとなしく見る分には、そう邪魔にもならないようだし
行ってみたらいいと思うよ。

2月頭に行ったけど、デジスコで写真撮ってる人が
3〜4人程度。あとは双眼鏡で見てる人とかが数人。
双眼鏡すら要らん距離だから、散歩がてら覗いていく人も
結構満足してみている。
正月明けは凄かったらしいけど、いまはもう落ち着いてるっぽい。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/25(金) 21:57:43.66ID:???
神奈川県栄区から行ける、野鳥観察スポットはどこでしょうか。
できれば水鳥が見られるところが嬉しいです。
引っ越してきて、横浜自然観察の森には行きました。
お願いいたします。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/26(土) 23:27:59.49ID:???
千葉県の手賀沼周辺、最近は鳥が少ないですね。種類、個体数とも。遊歩道を自転車で走ってたら、キジが目の前を横断してったくらい。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 13:55:35.78ID:JJlAzC7F
うちの川もオナガガモが渡ってっちゃったんですっかり鳥密度が…
あったかい季節ならではの鳥が増えるとうれしいですが
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 08:12:46.81ID:M8lEfv7S
今日は三浦半島の鷹取山、大楠山へ行きたかったのですが、あいにくの天気
で出かけるのをやめました。
明日は天気が良くなるそうですが、日曜日に山を歩くと月曜日の仕事がつらいし。
小雨程度なら、ちょうど涼しくていいし、他の人がいないから鳥との出会いが多
いかなと、行ってみたい気もします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況