X



カモメのことを話しましょう.

0001海猫
垢版 |
02/02/23 01:47ID:aUmQwJnN
海にはカモメがずいぶん多くいると思いませんか.
まるでカラスや鳩みたいに港ではゴミをあさっているし,漁船にも随分集っていますね.
でも,その生態は結構面白いのではないでしょうか.
ローレンツの話の中にも結構出てくるし.
それにカモメの種類を見分けるのは,難しくないでしょうか.
ウミネコやユリカモメならばなんとか分かりますが,セグロカモメとオオセグロカモメとなるとお手上げですね.

0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/23 03:20ID:???
セグロカモメとニシセグロカモメよりはいいと思われ・・・。

ヒメクビワカモメを見に行かなかったことを後悔してます。
やっぱり、ピンクのカモメって見てみたかった(写真で見ると、
まだほんのりピンクなだけだったみたいだけど)。
0004海猫
垢版 |
02/02/23 15:29ID:vBarHVfv
レスありがとうございます.

カモメの見分け方の良い本をご存知でしょうか.
教えていただけますと幸いです.
0007 沢田 ◆JURY/Yto
垢版 |
02/03/10 03:51ID:QJC9Fxoo
かもめがかもの捕った餌を横取りしようとしてたからきらい
0008素人
垢版 |
02/03/10 14:57ID:???
かもめにカッパえびせんを与えてしまいました。
後で、塩分の強いものはあげてはいけないと
知りました。カモメさんごめんなさい。
0010漁師その1
垢版 |
02/03/11 02:04ID:IEl49sIm
カッパえびせんですか。
カモメは漁船から棄てる雑魚を食べますが,不思議とエビを投げても食べませんね。
えびせんなら食べるのか。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/11 08:01ID:ewG0sQct
イカの揚物を屋台で買ったら、横断歩道の真ん中でカモメに
前から襲われ、半分以上落としてしまいました。
落ちたいかをカモメ達は群がって食べていました。
かもめ、おそるべし。結構頭が良いなあと思いました。
0012素人
垢版 |
02/03/11 10:26ID:???
>>9
確かに海水の方が塩分強いですね。
じゃあ、あのカモメも大丈夫だったんだ。安心。
>>10
フェリーから空中に投げたらパクッと食べてました。
10羽は来てましたよ。人間に慣れていたのでしょうか。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/11 11:38ID:???
>10
そのままだとエビを食べないんですか。
てんぷらにして残りのしっぽを投げると
物凄い勢いで食べてますよ。
0015漁師その1
垢版 |
02/03/15 23:37ID:aOtmgA4R
>13
自分の経験では生のエビは食べなかったです。
魚では確かに市場に上げないような小さなハゼでも、
投げると空中で取ったりして結構面白いです。
すこし大きな魚だとくわえたカモメを、
別のカモメが襲って奪ったりしてます。

0016かもめ大将
垢版 |
02/04/13 13:21ID:n9B8msFz
ご近所の神崎川(大阪)には、かもめがたくさん居て、
阪急電鉄の架線鉄塔の上に群で休んでいたりしますが、中に大かもめが混じっています。
体が二周り程は大きく体重は3倍はありそうです。あれは同じ種類なんでしょうか?
一番高い所にとまっていて他のかもめをどかせたりします。
群のリーダーの様に見えますが?
0018 
垢版 |
02/04/19 14:13ID:???
「カモメの水兵さん」あたりのイメージなのか、
親しみをもっていたんだけど、間近でみると怖いよね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/19 20:55ID:+IoVBf7y
オオセグロカモメやウミネコは怖い顔をしているけど、
ただのカモメはけっこう可愛いよ。
0021206  
垢版 |
02/04/20 03:33ID:EtyAUnvh
あんまりうまくないな
0022とっとっと
垢版 |
02/04/25 16:31ID:1xJUX+yV
自分が住んでいるところには海はあるんだけど、カモメはあまり見かけません。
フェリーに乗ったときは、ユリカモメがたくさん来ました。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/26 22:44ID:p487kWOK
>>22
日本海側と太平洋側では、太平洋側の方が沢山居るような。
どこのお住まいで?
0024とっとっと
垢版 |
02/04/27 16:41ID:kcDI602h
九州の有明海の近辺です。
内海なので、太平洋側か日本海側かははっきりしませんが、少なからずいるようです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/27 23:41ID:???
>>24
あそこだと居ないのも納得。
というか、私もあまり見ないですね。
餌になる小魚が少ないからじゃないかと。
(違うかな)。
0026とっとっと
垢版 |
02/04/28 10:10ID:5Z+ApCwA
最近は海の状態も少し良いようです。
なにより、諫早湾の水門が問題ですが。
炭鉱が栄えていた頃の人工島が鳥たちの休息場所になっていたりもします。
とにかく鴎などの海鳥は見かける事は少ないですね。
何しろ汚れているわけで・・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/24 18:12ID:TF25tYIZ
>27
私も5月の田んぼに水が入った時期にそのような光景を見ました。
一体何食べているんでしょう。昔は絶対そんなことなかったのに、
なんか不気味です。最近カモメが増えてきて、朝夕もカラスの声では
なくカモメの声しか聞こえません。カラスの領域が荒らされているのでは?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/24 22:17ID:R7VJ4CR+
>>31
水辺ならハシボソガラスの領域だけど。
ハシブトガラスは、元々そんなに多くない気がするけど。
0033必殺お仕置き人
垢版 |
02/07/26 04:31ID:04mptFRd
>31
日本中の海岸や砂浜が人間の都合のいいようにコンクリートにされたり,
高速道路をつくったりで,すみかを追われているのでは??
安心してヒナを育てられる環境にないことは確かだ。
だから川辺に暮らすようになったのではないでしょうか。
地方ではかなり上流まで進出してきているよ。
アメリカではサンディエゴ市の山奥やラスベガスの砂漠で見たことあるよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/26 10:47ID:???
>>33
巣をつくるのは、主なものは海岸の絶壁だったりもするけど、
内陸の草原地帯で繁殖するのもいる。砂漠で見たというのは、単にそういう種類なだけかと。
餌とるのも、海洋性のは結構沖の方が多いけど(港でゴミ漁るのもいるけどね)。
海岸や干潟では、多少餌とるけど、休んでるだけの場合が多いかも。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況