X



【国鳥】キジ 雉 きじ【桃太郎】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/19 14:16ID:vUG7jWaK
国鳥・キジ。
一万円札の図柄にもなっているキジ。
桃太郎にも出てくるキジ。

キジの話をしましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/19 17:41ID:uNH39lxN
おぉ、キジだぞ、キジ…
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/20 11:16ID:e50MHElt
キジの羽根ってきれいだよね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/20 19:58ID:???
逃げる時のドタバタぶりを耳にする度、
まんが日本昔ばなしの「きじも鳴かずば撃たれまい」を思い出して、
悲しくなっちゃう。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/21 00:15ID:Vql2ydO7
>>5
日本固有種だからとか。
大陸側にもいたっけ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/21 01:21ID:RbQ41ZV4
韓国にいるのはコウライキジだね。日本とは色が違う。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/21 07:16ID:???
むかし、金鶏・銀鶏を見たことあるけど、
それはそれは派手で美しい鳥でありました
雄の頭(っつうかトサカか?)の形がキジとは違うんだけどね
雌はキジと区別がつかん
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/21 10:06ID:???
>>8
キジとコウライキジは同じ種だろ。亜種レベルの違い。
だから、日本固有種とはいえない。

ヤマドリを固有種にすべきだったな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/21 12:37ID:ejww/57f
>>12-13
日本固有種だからというだけではないようだ。

http://homepage1.nifty.com/bird-edu/bird/mm/mm_10.html
1 日本固有種であり,日本の象徴になっている。
2 留鳥で1年中姿を見ることができ,また人里近くに生息する。
3 姿態優美,羽色鮮やかで,鳥に関心を持つ人が好きになれる。
4 大型で肉味が良い。狩猟の対象として日本では好適で,その狩
猟はスポーツとして楽しめる。
5 古事記・日本書紀といった古文献に,すでにキジの名で登場し,
また桃太郎に登場する動物として子どもたちも知っている。
6 オスの飛び立つ姿は力強く男性的,メスは「焼け野のきぎす」
のたとえにあるように非常に母性愛が強い。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/21 14:23ID:MtS6qt+2
人里近くに住むというわりに野生のは一度も見たことないぞ。金剛山付近にはいるかな?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/21 21:53ID:JQGGg+lM
突然バタバタって感じで飛び出すからチョト怖い
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/22 00:15ID:???
>>14
>2 留鳥で1年中姿を見ることができ,また人里近くに生息する。

これは、年間何千羽も放鳥しているからだろ。

>4 大型で肉味が良い。狩猟の対象として日本では好適で,その狩猟はスポーツとして楽しめる。

狩猟趣味の人が最終決定したらしいね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/22 01:38ID:???
日本人は国鳥を狩猟の対象としている、といった輩がいたそうだが、
狩猟鳥であることが選ばれた理由ならしゃーないな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/22 07:55ID:???
万札か…聖徳太子像とマターク同じ貴人像が韓国の遺跡でハケーンされたので日本政府が慌てて諭吉にすり替えたんだったよな。で、キジか…ヤマドリにしておけばよかったのにね…
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/22 12:18ID:PUB+mEYs
>>22
>聖徳太子像とマターク同じ貴人像が韓国の遺跡でハケーンされたので日本政府が慌てて諭吉にすり替えた

この話、もっと聞かせて!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/23 07:45ID:???
聖徳太子没からしばらく経った「大化」の時代に白いキジが献上されました
あまりの珍しさに年号を「白雉」に変えてしまうほどの出来事だったらしいです
ちなみに白化した野鳥の献上の記録では白スズメが最も古いようです
0030774RR
垢版 |
02/04/30 06:44ID:p+O4kfXG
>26
白いキジって、にわとりの雌鳥みたいだな…
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/01 07:40ID:wRTyOYrg
キジの羽根ってきれいだよね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/01 09:56ID:???
>>31
国内亜種のあの綺麗なグリーンの胸あたりは、
結構綺麗だと思う(国内だとああいう系統の
グリーン色の羽ってあまり無いと思うので)。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/01 11:12ID:EkuBP+7+
ケ−ン、ケ−ン!!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/04 21:24ID:kXC/T818
本当に「ケーン、ケーン!」って鳴くの?
鳴き声は聞いたことがなくて…。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/05 10:05ID:PABUuDiW
先週 メスの雉が家の庭のザクロの枝の上に一晩お泊りしていった。
毎度思うのだが、あれがヤマドリだたら どんなに興奮するだろうか…
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/05 19:17ID:+iIElq60
>>36
キジでは興奮しませんか?
私はキジでも庭に来たらたぶん興奮してしまいます。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/15 21:50ID:UB8eH5ET
>>36
どこに住んでるのですか?
0039shixyabonn ◆mP3Qm8nE
垢版 |
02/05/16 13:44ID:???
キジ
おばあちゃん家の近くにいたよ (゚ー゚)
初めてみたとき興奮した

>>36
キジの雌とヤマドリは別なの?
キジの雌なのかヤマドリなのかわからないけれど
死んじゃってたの埋めてあげたことあった
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/17 21:40ID:GYTAV7vc
36ですが、家は山形。ヤマドリ見たことないんですよ。
 
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/25 22:58ID:a+R6sAYr
>>4
キジのヒナって、どんな感じなんですか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/02 23:50ID:Xt5/cVPq
>>6
キジに限らず、鳥ってほとんど怖い眼をしてないか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/03 17:49ID:???
以前、高速道路の建設工事をやっていましたが(本州太平洋側)、
今頃の季節になると山間部の現場では必ずキジが現れましたね。
山を削ったり、窪地に土を盛ったりしてちょっとした平地ができると
真っ先に偵察に来てました。トンネルの中にもよく入ってきました。
あれだけ派手な体色にもかかわらず草の中に潜ると見失うんですよねぇ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/06 22:01ID:???
昨日キジが頭を低くして尾羽と水平になるようにして歩いてるのを見たら
イーゲルを思い出しちゃったよ 
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/06 23:21ID:???
>>48
派手な色のインコやオウムも、薄暗い熱帯雨林では、
実はぜんぜん目立たなかったりするそうです。
コントラストの問題なんですかね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/08 18:04ID:mqEX22Xz
キジとニワトリが仲間だったとは知らなかったー。
ウズラは確かに似ている。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/08 19:55ID:m3r9dHet
地震が有ると真っ先に反応するのが雉。うちの回りではNa

P波どころか、その前から反応してケンケン鳴き始めるから
下手すると5分単位で地震予知出来たりする。

繁殖期は無理だけどね(藁
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/09 02:22ID:9xfVsQhd
コウライキジについて教えてください。
コウライキジって日本では北海道と対馬にしかいないのか?
日本在来のキジと雑種はできるのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況