X



【ジョビオ】ジョウビタキ 2【ジョビコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0258482
垢版 |
2014/02/20(木) 23:44:14.82ID:???
今日会社の裏庭の植え込みにジョビ雌がいた。
目が合った瞬間逃げて行ったw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 09:26:36.35ID:R0Ca1mMF
ジョウビタキは北朝鮮と韓国では一年中いるそうですよ。
日本に渡ってくるのは、その一部なんでしょうね。
半島で餌となる木の実が大豊作だった年は日本にあまり
渡って来ないのかもしれません。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 09:39:19.32ID:???
2002年2月22日付けの地元新聞の「メール」より
来年もよく実るように、というまじないで木に残しておく果物
「木守り」を2月を過ぎてもあちこちの山や里で見かける。
野鳥にとってつらい飢えの季節の貴重な餌のはずなのに、残っている。この冬、野鳥や渡り鳥が少なかったのか。
里山に木の実が豊富だったのだろうか。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 12:58:44.03ID:???
■地震にもっとも強いのは岡山県。政府発表「予測図」で判明。
http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg
どの地域にもある軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)を回避すれば地震災害リスクが一番低く国内で最も安全な岡山であることが判明。

■移住するなら岡山へ。無料で予約不要の移住相談会、東日本在住者及び北日本出身者は安全な岡山へ。今なら間に合う。
平成26年8月9日(土曜日)12時から15時半まで(東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館6F) http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_t00029.html
その後も『移住相談』随時受付中。市役所の開庁時間ならいつでも相談可能。
http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html

フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg
チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png
ホットパーティクルと呼ばれる放射性物質が名古屋まで到達しています。
(放射能310ベクレル、サイズ10ミクロン。少なくとも西は名古屋、北は青森まで、極微小片が飛んでいる可能性がある。)
http://liveinhope0727.wordpress.com/2014/04/07/%E3%80%90%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%91%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD310%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB/
http://ameblo.jp/mhyatt/entry-11866091534.html

放射能はそこにある。 http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
地震リスクもそこにある。 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/13seikahoukoku/databasefig/databasefig.jpg
0265チンチクリンチョビヒゲ
垢版 |
2014/08/02(土) 20:51:39.98ID:tPoLTClj
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも問題があります。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 15:53:13.01ID:spDrlgbq
ジョウビタキみたいな鳴き声がするような気がするんだけど
さすがにまだちょっと早いかな・・・鳥見素人だし…@横浜
0268266
垢版 |
2014/09/09(火) 18:29:22.94ID:???
ですよね〜。イソヒヨさんですか〜 
なんかベランダ下の公園にいろいろ鳥はいるみたいなんですが
姿が見つけられない…
0277272
垢版 |
2014/10/18(土) 18:29:22.22ID:???
>>275
いぁ そう言われれば確かにノビタキかも(汗
喉が白いし?と思いながら撮りました
でもジョビが来てるのは確かなんです・・ジョビはいまぁーす
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 19:12:24.50ID:???
今日公園を散歩中、ツーッだかチーッだかの甲高い声で盛んに鳴いてる鳥がいたのでなんだろうと二階屋のてっぺんを見上げたら、尾羽をふるふるさせて、雄のジョウビタキがいた。
またこの公園に帰ってきたみたいでよかった。

今年の春によくこの公園で見かけたけど、鳴き声は意識して聞いたことなかったので、これがジョウビタキの声なんだと確認。
0282281
垢版 |
2014/10/29(水) 11:06:51.24ID:8vzp8how
ジョビオも来た^^
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 19:17:49.12ID:???
ジョウビタキは無防備さがすごいな。まるでわざわざ人に見てもらいたいような行動をとるなあ

無防備さ
白痴レベル:ジョウビタキ、アオサギ、チュウサギ
結構アホ:メジロ、ヤマガラ
賢い:ウグイス
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 16:20:15.31ID:ikJM5yHe
明治神宮のヤマガラは、近くに来て鳴いて餌を催促する。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 14:05:54.64ID:???
ベランダでスズメに餌付けしているのだけどジョウビタキが巡回して来るようになった
一般家庭に有るものだと何を食べるのかな
バナナと南国フルーツのみじん切り、ドッグフードと九官鳥餌を砕いた物を置いてみたけど

ちなみに元から有るのはスズメ用の干し飯と育成中のサボテンや多肉植物のコンテナだけ
スズメがいるので釣られたのだろうか
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 17:54:54.25ID:9hlzAYNO
今ぐらいの時期から冬場にかけて、
庭の雑草とか抜いたりして土をほじくり返していると
ミミズ狙いでジョウビタキがやってくる
今日もメスが一匹、ずーっと自分について回ってたw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 16:21:29.14ID:EzxNETIq
雌しかいねぇ!!
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 23:08:55.40ID:???
ジョウビタキってエサ食べてる姿見たことないけど、
何食べてるんだ?
写真なんかで虫を咥えてるのは見たけど、
寒いところが好きなのに
虫食べるってなんか非効率だなぁ
何か主食があるのかな?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/13(木) 19:49:00.11ID:???
朝、窓にコツコツ何か当たる音するから何かと思ったら最近自宅周辺を
縄張りにしているジョウビタキだった

ひまわりの種はあまり食べないのかな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 15:48:57.80ID:+IddGzll
俺の知ってる出没ポイント
両方とも雌の縄張り/ _ ;
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 16:04:57.69ID:???
ウチの庭もここ3〜4年ほどメスの縄張りだわ
春になったら縄張り解除でオスメス入り乱れるからそれを楽しみにしてる
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 16:40:35.35ID:???
オスメス両方いたりメスしかいなかったりなど場所によって縄張りが違う
個人的な印象だがあんまり他の鳥がいないとこはオスもいる
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/16(日) 22:36:03.92ID:VTyTAX1S
家の駐車場をなわばりにしてるジョビオ・・・・

毎朝、車のドアミラーとサイドガラスに写った自分自身と格闘してる

毎日おつかれさまです
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 12:58:01.16ID:???
今年ウチの庭に縄張ったのはメスだが、朝からカッカッと鳴きながらエサを漁っている。
俺は部屋のサッシを全開にしてそれを双眼鏡で眺めながら昼ビール。ああ幸せ。
0315314
垢版 |
2014/11/23(日) 14:05:31.67ID:???
あっ、モズ♀がカナヘビを捕まえた!実況ゴメン。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 09:55:30.18ID:???
>>317
結構、接近してるんだなぁ。明治神宮の内園は♀のみだったけど、近くにはまだまだいそうだな。
とういうか、日光そんなにいるんだったら行ってみるのもいいな。植物園が今週末で冬季閉鎖に
なることだし・・・
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 10:25:19.63ID:???
都内都市公園でオスがよく近くに来るところ教えてくれ〜
明治神宮御苑 メス
水元かわせみの里 メス
東京港野鳥公園 オス(遠い)
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 10:51:32.80ID:???
日光野鳥研究会の松田さんのコラムにも、都内ではメスが圧倒的に多い。
逆に日光ではオスが多いと書いてあったなぁ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 22:17:56.08ID:???
初期に渡ってきて力の強いのが高地のいい場所取ってその他が下に流れてくるけど
結局は低地の方が過ごしやすくて勝ち組らしいよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 10:04:28.82ID:???
それ、読んだけど不思議に思うんだけど、越冬にくるんだから雪の比較的少ない平野部がなぜ人気ないんだろう?
やっぱり、高地のが人が少なく安心できるだろうってのが第一条件にくるのかな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 12:17:25.33ID:???
ジョビオと煙は高い所が好き、とな。
強い個体は餌が少なくても頑張れる、弱い個体も生き延びるチャンスが高くなるってことで
種の生き残り戦略としてはいいかも。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 14:47:32.80ID:AHkf13yi
木の高いところであまり動かなくて
双眼鏡で見たらジョビだったのが初見。
ずっと見落としてきてたんだな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/18(木) 21:54:28.51ID:3RBy9DHN
>>323
成城と喜多見の間の野川
0332331
垢版 |
2015/01/05(月) 10:47:15.53ID:???
>>330
武蔵野公園付近の野川行ったらクイナ出てきてびっくり。でも、川を横切っただけで写真は撮れなかった・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 23:12:26.03ID:???
近所の公園、南側を雄が縄張りにして、北側を雌が縄張りにしてる。
去年もそうだった。 同じ個体かな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 15:13:57.69ID:OuuNBg0k
庭で掃き掃除や土いじりするとすぐに飛んでくる
しかも1メートル以内にw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 16:01:10.78ID:u18MrB3t
http://i.imgur.com/ZRQALNv.jpg
頭の茶色と嘴の黄色がまだ残ってて可愛いかった。
http://i.imgur.com/Ktk2gAq.jpg
お墓の御影石でレフ効果w

ジョウビタキは他の鳥に出会えない時もたいてい現れてくれて
近くまで来てくれるから嬉しいですね。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 09:36:14.40ID:bghp8iXq
ジョビコ萌え
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 14:36:48.59ID:???
隣家が建て替えのため、旧宅の解体工事が終わった場所に来てた
オレンジのおなかが非常にかわいい
ミミズでも探しに来てるのだろうか
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 09:51:48.20ID:???
庭にくるジョビオ君に毎日ミルワームをあげてたけど無くなりそう。
釣具店で買った5cmくらいのミミズ(太虫)ても食べてくれるかな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 19:43:28.40ID:???
別々の場所でそれぞれオスとメスにミルワームをあげています。
どちらも私が姿を見せると、
どこからか「カカカカ、カカカカ、」みたいな音が聞こえてくるので
それから所定の場所にワームを置くと舞い降りてくるのがカワイイ

オスは食べ終えた後、ヒ、ヒ、ヒ、!って大きな声でひとしきり鳴き続けるけど、
メスの方はそれほど鳴いてくれないな…
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 16:05:47.79ID:???
そーなのよ
鳥は動きが早いからデジカメや携帯で撮るのは苦しいね

シャッターチャンス!とばかりに携帯でとっても、高速で動く首が写らず首無し鳥になること多し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況