コゲラはもともと山の鳥で、里山や都市公園で見られるようになったのは比較的近年のことだよね。
農村荒廃で里山が放置されて……、バブル崩壊で都市公園の整備予算が切られて……って理由。
昔は授業中の小学校の窓などから「キツツキだっ!」って見るのはアカゲラが多かった。
アオゲラは街中屋敷林から亜高山帶近くまで範囲が広い。
オオアカゲラも希に市街地近くまで来ることがあって、アカゲラと思って見過ごされていることも多いような気がする。