X



■トリの質問はここでしてチュン その17 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 09:56:45.14ID:???
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"

トリに関する素朴な疑問、質問など何でもどうぞ。
この鳥何ですか?系の質問は、特徴の他に見た地域や環境等の
情報があるとレスが付きやすいです。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:45:27.78ID:???
>>931
書かれている具体的事実に関してしか読めなければ悲しい事
警鐘されている事態を読み取れなければ読んだことにはならない
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:55:25.22ID:???
本当に全然読まずに話しているのかよ。。
沈黙の春は、DDTをはじめとする化学農薬が昆虫だけでなく人間を含むあらゆる生物に有害だと警告したもので、公害問題提起のはしりみたいなもの。
ちなみに著者の尽力でDDTの利用は日本では80年代はじめに禁止になっており、2001年には国際的に残留汚染物資と認められて状況は極めて改善した。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 13:38:54.59ID:???
ちなみに沈黙の春では化学農薬の影響を指摘しているだけで、殺虫のための農薬の使用は全く否定していないどころか、マラリアなどの病気の媒介を防ぐために使用を勧めているので
まあ全然関係ない話だよね。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 20:20:37.33ID:???
俺もなんとなく知っているだけで読んだことはないけど
とりあえず >>932 の変なリアクションで読んでいない事はわかった
そしてそんなやつに何言っても無駄
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 20:26:37.86ID:???
おまいら、トリを見に行く時はどんな鞄で行ってますか?

今は、A4位のショルダーに双眼鏡と小さいコンデジとペットボトルとハンカチかタオルを入れて行ってるんやけど、リュックを買うか迷ってます
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 21:09:31.01ID:???
>>938
普通にリュック。
双眼鏡、スコープ、デジカメ、おにぎり、おやつ、お茶、場合によっては図鑑。三脚はぶら下げて行く。
探鳥会で会う人、リュック以外は見たことないなあ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 21:12:56.60ID:???
ショルダーってタスキがけで使えるようなもの?
そうじゃないなら両手が空くからザックタイプがいいかも
鳥を追跡するのに荷物が気になって…なんてことだといい場面を見逃すこともありそう
あまり重くない荷物ならカメラマンベストみたいなの(ワークマンとかなら安いのが売ってる)も便利
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 21:21:03.02ID:???
>>941-943
レスありがとう

メダカを飼ってるってだけで弄られてるんで、コソコソと鳥見に行ってます

ショルダーはたすき掛けにしてます
やっぱりリュックは便利そうですね
購入を考えてみます
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 04:11:40.60ID:???
リュックはそれほど便利じゃない
結局は食い物とかあまり使わないものを入れる事になるので重いだけ
双眼鏡だけ持って手ぶらが一番良い
0946943
垢版 |
2018/03/27(火) 06:51:32.83ID:???
初心者さんなら重くなるけど図鑑は持って行った方がいいと思う
帰宅して調べても「そんなとこ見てなかったよ〜」という識別点があったりする
若い人で周りに鳥を見る人がいないなら観察会に参加するのもいい
若い参加者が少ないから輪に入りにくい一方でチヤホヤされるよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 08:49:21.52ID:???
>>945-947
レスありがとう

判らない子が居たら写真を撮って別スレで聞いたりしてるので、コンデジは必須なんです
手ブラは厳しいかな

>>938は書き漏れでした
文庫本サイズの写真とイラストのを2冊携帯しています
探鳥会も考えてみたんですが、好きに動けなさそうだし色々と面倒臭そうに思って未参加です

ウエストバッグは考えて無かったです
良さげなのがあれば検討してみます
0949943
垢版 |
2018/03/27(火) 09:31:57.06ID:???
一人で識別できるようになったら探鳥会に行く理由はあんまりないですね
初心者か、鳥を肴に井戸端会議が目的の人の集まりだから
それと鳥ではなく場所の案内が欲しい場合とか
大勢より少人数の方が鳥も逃げないのでガツガツ見たい人向けではない
自分は公園みたいに一人で行ける場所じゃない時に、主に井戸端会議目的で参加します
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 09:53:14.31ID:???
>>949
探鳥会って言っても、なにも大人数でゾロゾロ遠足みたいに付いていくものだけじゃないですから。
2、3人〜数人のレベルの揃った仲間で協力しながら探鳥する、中身の非常に濃い探鳥会もたくさんあります。
そういうのは、野鳥の会のホームページ等には案内は出されないから、入ってコアな活動してみなけりゃわかりませんよ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 09:58:43.16ID:???
探鳥において中身が非常に濃いとは具体的にどういうことでしょうか?
一人より二人、二人より三人、三人より四人の方が
誰かが先に鳥を見つけて、その鳥にみんなで双眼鏡やカメラを向ける
というだけのことを繰り返してるだけに変わりはないですよね?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 10:01:13.83ID:???
> 2、3人〜数人のレベルの揃った仲間で協力しながら探鳥する


これがどういう風に中身が濃いことなのかイマイチ良くわかりませんね
たとえて言うならば、地面に落ちたコンタクトレンズを一人で探すより
みんなで協力してもらった方が見つかる可能性が高いというのと同じで
その方が有難いねという、ただそれだけのことであって
別段中身が濃いと言うようなことでもないと思いますが
0954943
垢版 |
2018/03/27(火) 11:05:49.14ID:???
>>950
ウチの地元ではそういうコアな集まりがあるのか知りません
しかし公開されていないなら最早探鳥『会』ではなく仲良しグループの探鳥旅行でしょう
で、ガツガツ見たい人ならそういう少人数がいいと書いたんだけどね
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 11:21:52.04ID:???
>>954
ネタ明かしをするなら、こういうこと。
公開探鳥会には、必ず主催者側のスタッフが数人程度付くわけですが、そのスタッフによる事前下見は必須です。
数日前に行われる下見探鳥こそが本当の濃くて楽しい有意義な探鳥会で、スタッフにとって本番は言わば罰ゲームみたいなもの。
なので、会に入って積極的に活動してスタッフ側の一員として下見に参加してごらんなさい。
探鳥会ってこういうものなのか!って目から鱗が落ちるから。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 13:27:47.83ID:???
>>955
そんなもん野鳥の会の行事でもなんでもないだろ

言い換えれば、先生が生徒に、修学旅行は先生たちだけで行く下見が一番楽しいんだよ、って言ってるようなものだ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 13:29:08.31ID:LvXlBQzS
よろしくお願いします。
庭先で今年もシロハラがきれいな声で囀り始めました。(鹿児島)
繁殖のためにもうすぐ北に渡っていくはずのシロハラが
春が来たとはいえ、何故越冬地で囀りをし始めるのか腑に落ちません。
どなたかご教示ください。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 13:51:54.65ID:???
>>956
だーかーら。
探鳥会にお客様として参加するだけじゃ、詰まらないのはあたりまえ。
野鳥の会って、本来そういうものじゃないでしょう。
自主的自発的に積極的に関わっていかなくちゃ勿体ない。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 14:10:06.67ID:???
>>959
本来の目的で言えば、野鳥を通じて自然環境を保護し、国民の間に自然尊重の精神を培うと書かれているし、その為に公益社団法人の認可を受けてんだけど

数名の役員だけで下見と称して自然に分け入って必死に珍鳥を探すのがメイン活動なの?普通の市民への啓蒙活動は罰ゲームでオコトワリな訳ね?野鳥にとっても迷惑だから解散して止めちまえよ

公益社団法人として税金が投入されている事をお忘れ無く
0963943
垢版 |
2018/03/27(火) 14:26:05.63ID:???
>>958
気分が盛り上がっちゃうんでしょうね
鳥の行動は気温とかではなく日照時間に影響を受けると聞いたことがあります

>>959
探鳥会がつまらないと言ってるのはあなただけですけど
下見には下見の、探鳥会には探鳥会の楽しみがあるはず
冗談のつもりかもしれないけど探鳥会を罰ゲームという人に案内される参加者はかわいそうですね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 14:31:16.02ID:???
自分だって初心者だった頃もあっただろうに、おごりも甚だしい。野鳥の会をとっとと離脱して、自分たちだけでサークル活動してろよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 15:05:18.21ID:???
俺は調査がしたいから会員になってる
専門家でもないアマチュアレベルだが自分の活動が少しでも保護に繋がればと思うと満足感もある
探鳥会リーダーの時は気苦労もあるけど嫌いではないな
罰ゲームなんて思ったことないよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 16:14:48.89ID:???
>>958
パートナー募集中か、すでにいる相手に聴かせているのだと思います

渡りをする鳥の中には、冬越し中に番う相手を決めるものがいますよ
(シロハラが該当するか否かは断言できませんが)

ちなみに我が家周辺(千葉県)では、シロハラは今頃になるとゆる〜くペアになります
夕方、電線やアンテナの上で2羽仲良く並んで、片割が歌っていたりしますね
0967958
垢版 |
2018/03/27(火) 19:34:24.40ID:LvXlBQzS
>>963, 966

ありがとうございます。
もし渡り前に相手を決めているのだとした、手に手を(?)取り合って数千キロ…、
ロマンチックな世界ではありますね。
0968958
垢版 |
2018/03/27(火) 19:37:58.20ID:LvXlBQzS
失礼しました。
>>963 >>966
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 22:05:01.85ID:YG+Xeluc
カモの同定ってどうやってやるんですか?
オナガのメスとコガモのメスとヨシガモのメスとか区別つく気がしない。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 22:23:56.62ID:???
顔で
オナガ︰茶色
コガモ︰茶色というより黒褐色でうっすら過眼線
ヨシガモ︰茶色みはなくて過眼線もない

どうかな?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 16:05:58.48ID:QkNkQfNo
驚きの事実を発見しました(あくまでも、俺的な感想)
きょう、俺のそばに栄養状態の悪い痩せていて羽が
なんかおかしい個体が毛づくろいをするために飛来しました。
なんとこの個体の羽の付け根(からだに近いところ)が黒ではなく
白なんです(少しだけ:外見はまっ黒です)。びっくりこきました。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 19:31:10.61ID:QkNkQfNo
やべぇ
からすの話しだから
なんか猛禽類にやられたっぽかったですね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 05:55:40.18ID:???
結構小さめの鳥に見えたんですが
かなりの角度をつけて一気に高度を上げていき
上がったら一瞬滑空したのち一気に降下して田んぼに降りる鳥を見かけました
なんの種ですか?あとどういう意味の行動なんでしょうか……
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:10:24.66ID:???
>>977 ヒバリ!なるほど、あの有名な鳥が自宅の近くにいるのかと思うと見たくなってきます
縄張りの主張とは考え付きませんでした、面白い生態ですね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:43:18.70ID:???
>>978
上空でホバーしながらピロピロピロとか派手なさえずり方してなかった?

ヒバリは日本の春の風物詩のひとつだね
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 17:38:14.57ID:???
本当に小さいならセッカじゃないか?
昇るときと降りるときで鳴き方が違ってなかったか
ヒッヒッヒッヒ/ジャッジャッジャ\
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:20:16.11ID:???
田んぼとは?今の時期水田はないだろうから麦畑のことなのかな
今は麦もまだ小さいし地面むきだしのようなとこならセッカはないヒバリだな
セッカなら地面に降り立つことはないと思う
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 04:33:12.12ID:???
北関東の二毛作の所だけど麦畑にセッカは普通に居るよ
まだ繁殖前だと思うけどよく鳴いて縄張りを主張している
もちろんヒバリもいるけど争ってはいない様子
0985976
垢版 |
2018/03/31(土) 05:23:17.40ID:???
ごめん寝てました
説明不足でしたが刈田です、すみません
窓越しだったこともあって鳴き声は残念ながら聞けず…
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:26:11.56ID:???
交尾と聞いて思い出したが
子供の頃は鳥の交尾も魚みたいにメスが産んだ卵にオスが精液をかけると思ってた奴多いんじゃね?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:31:44.57ID:xt9aeIEB
交尾と言えば月の動きに関係あるのか
今朝は西の空でほぼ満月が輝いていまがた
昨夜(金曜日)は東の空はほぼ満月ではなく
だいぶ欠けた状態で月の出があったんですが
東から西へと移動している間にほぼ満月に
なってしまったんですね!!
1ヶ月で2回満月が出現する3月ならではの一夜限りの
天体ショーでした。夜明け前の西の空は綺麗だったですね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 472日 12時間 16分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況