X



野鳥の餌台 総合スレ6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 21:16:22.55ID:???
・どんな餌にどんな鳥がくる?
・えさ台のいろいろな工夫
・こんな鳥が来た!

などなど、野鳥の餌台に関するスレです。

<前スレ>
野鳥のえさ台 総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1005564401/
野鳥の餌台 総合スレ 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bird/1133401594/
野鳥の餌台 総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1206201949/
野鳥の餌台 総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1297659828/
野鳥の餌台 総合スレ5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1362737566/
野鳥の餌台 総合スレ6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1422665161/
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 00:50:58.69ID:???
庭があるなら、千両植えるといいよ
うちは正月用に花屋で買った花束の千両の実を適当に巻いたらすげえ増えた
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 11:07:00.28ID:???
>>156
庭に呼んでいて水道があるならスケアクロウをおすすめします。

スドーのピーナッツクリーム導入してみて3日たつけど
うちに来るメジロとしじゅうからはナチュラリストなのか
全然手をつけない(クチバシ)や
ピーナッツクリームにヒマワリ種をさしこんで工夫してみる
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 12:32:55.15ID:???
>>161
ヒヨでもスズメでも、何かがワイワイ食べてるとつられて集まってくるみたいだよ
誰からも遠巻きにされてるのだったら、安全確認中なのか食べ物認定が下りてないか
食べなれてる物(ミカンとかバナナとか)に塗って置いたら、うちは食べてくれた
シジュはスズメとメジロがキャァキャァいいながら群がるので
つられて食べるけどヒマ種の方が好きみたい
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 13:01:00.99ID:???
ミカンを初めて枝に刺した日から毎日通ってくれるヒヨちゃん
春めいて来たので冬場のように一日中居るわけじゃないけど
雨戸をあける音を聞きつけると必ず飛んできて目線を交わしてくれる
あなたが毎日来てくれたおかげで続けられました、ありがとう
桜が咲くまであと少しだけど、もうしばらく宜しくね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 13:08:46.68ID:???
>>162
ホント ヒマワリの種大好物だよね
殻やぶり用の木の下に殻カスがたまるたまる

ピーナッツクリームちょっとナメてみたけど異常な甘さだね
うちではだれも食べないし鳥が食べてくれないと結局捨てることになっちゃう
みかんもまだたくさん冷凍したのがあまってるのにメジロの食が細くなってきた
ヒヨにあげだすと他の鳥を威嚇しちゃうし悩ましいわ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 13:38:31.50ID:???
ヒヨにあげる餌で1番コスパいいのってやっぱりジュースかな
みかんもりんごも高くなってきて見切り品もなくてちょっとつらい

うちの屋根にいつもセグロセキレイがいるんだけど、とくにみかんとかりんごとか食べないけどずっとさえずってる
何あげれば食べるんだろ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 15:29:40.73ID:???
うちは
スズメとメジロとキジバトとヒヨがよく来る
キジバトは地面のなにかを食べてるときは良いんだけど
スズメのエサ横取りすし大食いだからちょっと邪魔
ヒヨは縄張り主張して威嚇しまくるから、完全に邪魔

四十雀も居るんだけど、差し入れは食べない
今年はヒマワリ植えるか・・・・
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 16:17:56.52ID:???
うちはピーナツクリームの消費が半端ないからバードケーキに混ぜてる
固さも調整できるから液だれ対策にもなるし一石二鳥
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 16:23:33.89ID:???
うちはヒヨがいない時は他の鳥も来ない傾向があるから特に制限せず
ただただ過剰供給気味にしていたら他種同志は喧嘩しなくなったよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 16:59:13.70ID:???
>>165
他人事じゃない
ミカンがなくなったらどうしよう〜

私は毎日いくスーパーの成果担当の人に直接声をかけてミカンを入手してます
今日はあるからとか、明日ならあるとか、何時ごろに来たらあるとか、教えてくれるので助かってます。
恥ずかしいですけど背に腹
それにしてもミカンは冷凍できたのか!!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 17:33:06.73ID:???
>>169
解凍するとちょっとグズグズになるけどまるごと冷凍しちゃってます
で 前の晩冷凍庫から出しておくと朝にはちょうどよい感じ

近所にまずくて食べられなくてほっといちゃってる柑橘系を植えている家ありませんかね?
うちの周りはけっこうそういう家が多いんだけど
それもらってきて砂糖水で煮たらヒヨなら食い意地がはってるから食べるんじゃない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 18:52:34.37ID:???
煮なくても、半切りして断面を竹串でグサグサ刺して染み込みやすくし
たっぷりの砂糖かけとくと一晩で吸収、翌朝出すとヒヨとメジロに大好評
なお、染み込みが悪くて途中で残すようなら追加で砂糖かけとけば最後は完食
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 23:28:08.28ID:???
野良猫来始め水場移動し、やっとキジバトが気が付いてくれてるのを確認。 猫が飲んでるのも確認。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 01:06:42.01ID:???
ネコのウンチでノイローゼになりかけた時に薬代だと思ってガーデンバリアミニを買ったら効果があった。
高い買い物だから気軽に薦めにくいが。
ネコ寄らずの粉やらトゲトゲを細々そろえると結構な値段になるので我慢の限界が来そうな時に思い出して下さい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 08:45:14.85ID:???
市販のバードバスって、あれ、ネコの餌場をわざわざ設置してるとしか思えん
あのくらいの高さは垂直ジャンプで悠々届く
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 10:33:16.22ID:???
うちも粟穂の人気が雀界で急上昇、だけども半分ぐらい下に落とされてた。
食べにくいのかかじってるだけなのか。ってレベルで落とされてる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 17:54:48.20ID:???
庭のアオキの赤い実を丸呑みしているヒヨドリを度々見た
熟したキンカンとか収穫前に喰われてしまう ヒヨドリは何でも喰うから困る
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 18:56:58.32ID:???
今日から餌台のパンくずを半減、減らした分を地面に撒いてスズメ優遇にした
今年こそ、今年こそツミの子育てが上手くいきますようにと願いながら
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 20:24:03.83ID:???
もう春が近いっていうのに20羽からの群れでスズメがやってきて、
ものすごい倍速で餌を食べつつ何かの気配であっという間に逃げていく。
一体なんなんだろう?居座る時はものすごく居座ってるんだけど・・・
ヒヨもスズメについて逃げていっては戻ってくる。
最近ヒヨとスズメがセットで行動しててちょっと微笑ましい
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 20:32:32.87ID:???
うちも冬の間は2、3羽くらいだったのにすずめがまた集団で来るようになった
みんなどこに行ってたんだろう
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 08:11:54.84ID:???
最近メジロが来なくなってたけど、庭のサクランボが開花したらやって来た
再びミカンを置いてみたけど食べてくれるかな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 09:33:03.55ID:???
確かに春が近づいて食べる量が減っていたのも束の間
最近はまた食べる量が増えた感じがする
菜の花は満開だけど梅が散っちゃったからかな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 11:39:59.31ID:???
サクランボの花は素朴な可愛らしさと香りがあるから素敵だよね
庭にサクランボの木があるなんて羨ましい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 15:18:10.10ID:???
雀メイン、時々ヒヨで楽しくやるつもりがカラスに目をつけられ崩壊中(´・ω・`)
カラス除けにしばらく餌やりをやめるしかないか
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 17:12:28.38ID:???
目白御殿のめじろのゼリー、
スズメもシジュウカラも味を覚えてしまって減りが早いの何の
今日なんてスズメサイズのネズミが入り込んで食べてるの見てしまった・・・
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 18:53:15.99ID:???
ご近所の餌台がいくつか閉店したせいか、ウチの餌減りスピードが急加速中
止め時に悩むなぁ、幼鳥連れたヒヨの夏巡業時までホソボソと続けちゃうか
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 10:03:18.80ID:???
ん〜、うちは営巣地の林(5〜6haぐらい)から30mぐらいの距離だから
頻度は激減してもヒヨ・メジロ・ツピは1年じゅう来るっちゃあ来るんで止め時が難しい
小鳥用にユスラウメとブルーベリーは植えてるんだけど実のない時期がなぁ・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 12:43:46.46ID:???
毎年この時期は止め時に悩むね
ご近所の目も考えて餌台は3月一杯にしてるけど、バードバスは一年中やってる
水だけ換えて家に入ると背中に鳥たちの視線が痛い
4月に入っても雪降ったり寒さがぶり返した日は臨時営業
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:05:58.38ID:???
ラッシュが落ち着いた昼過ぎ頃からやってきて、ずっとリンゴのそばにいるヒヨちゃん
伸び伸び体操をしたり、ボーっとしたり、時々さえずってみたり、くつろいでる様子にほっこりする
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 18:24:58.50ID:???
キジバト目当ての撒き餌の残りを食べに来てたカラスちゃんを窓から眺めてたら、
視線に気が付いたのかまるで悪戯見つかったわんこのような仕草を見せて飛び立っていった、
あいつら単独だと可愛いよな、仲良くなると朝は起こしてくれるし。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:06:34.64ID:???
近所の梅やら桜がほぼほぼ満開なのに
ヒヨドリがそっちには目もくれずじっとうちで餌を出すのを待ってる
甘い蜜よりパンの方が好きなのかな変わったヒヨだな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:34:23.53ID:???
「まだやめないで、きょうも来てます」と挨拶しに来ているのだと思われる
食べ物が必ずあるのは野生には凄い事だからなぁ
長雨や強風で餌が無い→2〜3日食べれてない→死 だからねぇ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:14:21.06ID:???
屋根付き餌台なので雨の日も大風の日もメジロが来てくれる 流石に大雨+強風の時は来ないけど。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 02:53:03.17ID:???
シジュウカラがバードケーキとか覚えてしまって
庭に出るとジュワジュワと聞いたことのない鳴き声を出すようになった
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:07:07.52ID:???
うちもヒヨがきてじっと居座ってます。
朝から昼まで出したらその後夕方まで餌を出さない時間を作ってるんだけど、出るまでじっと待ってるのが健気というか
執念というかw ヒヨちゃんが完全に来なくなる時イコール自然に餌が豊富になった時、というふうに
解釈してますがどうなんでしょうねーw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 16:58:38.73ID:???
バードケーキの味を覚えたスズメが家族で毎日来るもんだから
減る速度の遅い非常食のはずだったのに半日で消える
野球ボールくらいの量が
スズメに釣られてムクドリも来るしえらいこっちゃ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 19:28:02.33ID:???
今年はシロハラが毎日来てくれたんだけど
それまでは渡鳥が渡るって聞いてもフーンって感じだったけど
うちの庭に毎日くるこのシロハラちゃんが大陸まで飛んで渡るなんて
大丈夫なのかと心配で心配でたっぷりとご飯を盛っちゃうわ
今日来なくて「ついに出発したか…?!」と焦ったけどちゃんと来て完食してた
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 19:55:34.83ID:???
カラスがくるので、もう暖かいし餌やりを控えてたんだが、今日仕事を終えて建物からでたとたんヒヨの叫び声が…
自転車で二十分ぐらいかかる距離なのに、まさか追いかけてきたんかよ…
鳥ってかしこいな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 10:17:06.08ID:???
>>213
この時期、ヒヨは20m間隔ぐらいで居るから(都内城南地区)、たぶん別ヒヨじゃない

ただしウチの太ヒヨも餌台滞在時間が確実に短くなって、頻繁にパトロールに出てるけど
席を外してる時間からすると、離れてもせいぜい数100mぐらいじゃないのかなぁ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 15:11:11.33ID:???
>>216
海を渡る飛翔力のヒヨちゃんだから10k往復は大した事ないし可能性はゼロじゃないよ
食べ物のある場所中心にサザンカ→ミカン→キンカン→梅→つばき→桜みたいに短期間で拠点を渡り歩くから
”今の縄張り”ではなく滞在中の行動範囲で考えるとかなり広い
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 16:00:32.74ID:???
でも、あまり遠出すると他のヒヨに乗っ取られちゃうじゃん

ウチのは30m先のケヤキの大木まで一気に飛んで、しばらくあたりを睥睨した後
左右どちらか回りでパトロール後に戻ってくるみたい、ケヤキを超える方角に行ったとこは見てない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 16:44:13.54ID:???
その場にとられる食べ物がまったく無かったら大丈夫なんじゃないかなぁ
それにしても220の家のまわりを縄張りにしてるヒヨちゃんかわいすぎる
うらやまし
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 17:46:52.69ID:???
今日、庭に来たうぐいすが鳴くの超下手だった
ホーーホーーホーーホーーホケ ホケホケ
みたいな感じでw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 18:07:44.91ID:???
ムクドリ強すぎ
スズメの足をくわえて宙吊りにしたり
ヒヨの尻尾を掴んだまま地面に落としたり
メジロは恐れをなしてヒヨが居る時にしか来ない始末
怒りんぼうのヒヨだって大声で鳴くか、せいぜい突進して脅かす程度だったのに
どうしたもんか
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 18:52:49.39ID:???
県内で鳥インフルが確認された模様@宮城
当方は住宅地で周囲に養鶏場等はないけど近所の目が気になるから
しばらく餌台は休業にするしかないか…
今朝スズメのヒナらしき声が聞こえてプルプルダンスを楽しみにしていたんだけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 18:55:11.42ID:???
一番新参だから全力で乗っ取りにかかってる最中なのかな
バードケーキを食べるスズメに釣られて来たんだけど
木の茂みに刺してあるリンゴがお気に召したみたいで
もともといるヒヨを執拗に攻撃して地べたに落としたり尻尾を噛んで毟ろうとしたり
スズメは集団でくるのが煩わしい様子
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 21:03:31.13ID:???
>>225
多分もう気温があがってくるから大丈夫になるはずだけど、ちょっと心配ですね。
自分も結構寒い時に都内で高病原性鳥インフルが出た時はもうダメかと思ってしまった
(都内住み)
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 15:24:33.64ID:???
寒い間消えてたスズメたちが庭の虫を漁りに戻ってきた
メジロとシジュウカラはもう来ないなあ
未だに粘るヒヨに残りのリンゴジュースをあげたら今回は終了

さっきヒヨが母が育てているストックを盗み食いしてた
母、ひどい〜と言いながらも憎めないみたい
液肥入りの水を飲んだ時はあわてて追い払ったけど・・・
かなり薄めてあるから大丈夫だと思うけどちょっと心配
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 21:43:22.69ID:???
明日は一日中雨らしいのでヒヨちゃんの襲撃に耐えられるようリンゴを買ってきました。
メジロは来なくなったのに、ヒヨとスズメだけは頂戴の嵐。
春はもうほぼ来てるっていうのにどうしたものか。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 03:25:39.80ID:???
このスレでは来る鳥を拒まずって人が多いのに、検索すると、ヒヨドリを追っ払ってメジロだけに餌をやる
方法とか、えり好みしてるのが多くて驚く
巡回してるからヒヨドリがいないときに他の鳥が来るとか、鳥の中で適当に譲り合ってるのに
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 07:46:22.50ID:???
11月から咲いていた“越の粧”の花数が減り、
梅や、葉桜状態になっていた河津桜が散り始めると、
メジロがエサ台のミカンやゼリーに来る回数が減ってきます。

しかし、今年もどうやら椿の葉影に8cmぐらいの巣を作るようです。

補強材料になる鉋屑などを置いておいてやると、
毎年しっかり利用してくれるので、今年も用意しないと(笑)。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 08:01:56.94ID:???
>>232
多種いる中でも好きな鳥(大きさ・色・他)をより長い時間観たいからでしょ
他の鳥が嫌いじゃないと思うよ?
自分はヒヨドリ除けしてる
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 08:08:28.77ID:???
ノーガードじゃ、ヒヨだメジロだと言う前にカラスが全部持ってっちゃうだろ
餌取り順位が低いメジロにも行き渡るよう工夫するのは普通

まあ餌を大量に出せばそんな事気にしなくても良いんだろうけど
毎日ミカン20個以上とかこっちの財布が持たない
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 08:42:29.30ID:???
うちは2〜3箇所に離しておいてるから、メジロもじゃまされないないなあ
カラスはチマチマした餌なんて見向きもしない
まあでもベランダとかじゃ無理か
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 12:05:09.02ID:???
カラスが部屋から見える近くの木に巣を作ってくれればオオタカが釣れるってのを最終目標にしている。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 13:30:07.75ID:???
二階窓から15m先の地域夜間蛍光灯の上にフクロウが良く来ている
数日前はゴミ出しに行った夕方5時半頃てっぺんでホーホッホホーと鳴いていた・・・・まだ明るいのに
暗くなってモグラとか野ネズミ狙ってるのかな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 14:09:31.54ID:???
カラスに巣作りしてほしい木に夏になるとアオバスクが来るのは野鼠ねらいか。
ああ、夜は観察できないな残念。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 17:39:45.76ID:???
雨なのでフルメンバーのご飯ちょうだい頂戴コールで朝から豪華
水濡れしてヒマ種はしっとりなのにシジュもせっせと運んでた
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 19:17:14.68ID:???
うちも庭なので236のように距離を離したり、樹ごとに刺す食べ物を替えたりしている
同じ食べ物でも「小さいトリに有利な配置」をわざと作っているので、それを「○○除け」といえばそうかも

本気で来ないで欲しいから徹底的に対策してるのは猫〜
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 19:28:30.89ID:???
誤:「小さいトリに有利な配置」 を わざと作っている
正:「小さいトリに有利な配置」 も わざと作っている

です失礼、一言で内容がまったく違う
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 22:54:59.55ID:???
>>232
庭に餌台を設置する方は皆経験していると思うのですが・・
選り好みではなくて、体が大きい鳥は
・沢山食べる上に小さい鳥を追い払って食べさせなくしてしまう
・大きい鳥は目立つし鳴き声も○○も大きいのでご近所迷惑が気になる
デメリットがあるのです
弱者(小鳥)へのバリアフリー政策として優遇策をとる必要が
どうしても出て来るのです
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 23:29:46.63ID:???
我が家にはヒヨが3、40羽来ますが
これだけ来るともはや遠目には群れた小ガラスにしか見えません
庭に置いた餌を複数で円陣を組んでガードする姿も鳴き声(オラオラオラーー)も
グレたヤンキーにそっくりです
ハトもスズメたちに同じことをしますよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 00:04:48.24ID:???
通常の家ならそれだけ来訪すると、近所の目が気になって
ヒヤヒヤものだと思うけど、そんな環境じゃなさそうだねw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 14:06:17.26ID:???
>>247
メジロって群れるんだね
うちに来るのはペアで3組だけで、縄張り争いするんだ
河津桜見たとき、20羽くらい群れていたのを見たけどそれの5倍位だからさすがに賑やかだろうなぁ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 00:16:21.81ID:???
>>249
そうですよ〜チュンの群れと全く区別がつきません
50羽ぐらいまでなら可愛い「チィ」の鳴き声も、100羽ぐらいだと
チュンたちと同じで騒がしいだけになってしまいます(泣)
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 18:02:22.00ID:???
桜が開花したのに、ヒヨ、メジロ、ツピ、アトリ、おまけにしばらく来なかったツグミまで来る
家主に似て怠け者ぞろいが集まってるのかも
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 20:30:38.16ID:???
なんだかんだいってもまだそんなに食べ物があるわけではないと思う。
自然にこなくなるまでもう少し気長にあげてー
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 00:41:35.83ID:tpT4RKNG
今年はいつまでも寒いのでいまだにメジロがやってくる(頻度は減ったけど)
で、ミカンを買い足したけど黴びるわ傷むわでメジロ室の翌日はオープン餌台に出して
ヒヨに残飯処理させる事にしたんだが今年のヒヨは平和主義者で、他の鳥には
目もくれず餌台にどっかり腰を下ろして、のんびり食べて幸せそうにしてるので和む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況