X



野鳥の餌台 総合スレ6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 21:16:22.55ID:???
・どんな餌にどんな鳥がくる?
・えさ台のいろいろな工夫
・こんな鳥が来た!

などなど、野鳥の餌台に関するスレです。

<前スレ>
野鳥のえさ台 総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1005564401/
野鳥の餌台 総合スレ 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bird/1133401594/
野鳥の餌台 総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1206201949/
野鳥の餌台 総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1297659828/
野鳥の餌台 総合スレ5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1362737566/
野鳥の餌台 総合スレ6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1422665161/
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 23:45:18.38ID:???
ツグミが毎日来てくれてさえずってくれるって本当に嬉しい
パンを喜んでるので春になると止めてたけど止められない
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 22:30:20.49ID:???
>>305
すごいw
キジバトもひまわりの種食べる子と食べない子がいて見てて面白い
黙々と餌を平らげるから冬場じゃなくてよかった
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 23:33:07.88ID:???
そろそろ餌やりも終わりかなと思ってるけど
物凄いアグレッシブなキジバトが1羽いて怖い
ベランダの手すりから網戸に体当たりしてくるし手すりからベランダに降りて
歩き回る
たまに屋根から飛んで手すりの間からベランダに降り立つ器用さも見せる
この子は餌やりやめたらどうなっちゃうんだろう
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 07:35:47.79ID:???
今朝はけっこう雨がふってるけど
ヒッ ピッ とシジュウカラが小さなさえずり声とともに
ヒマワリの種とバードケーキを食べに来た
奥ゆかしい感じがかわいくて好きだ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 15:34:39.64ID:???
バナナの横に桜の花びら3枚、しかしそのうち2枚はクシャクシャ
荷扱いの雑さからしてヒヨの宅急便だと思う
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 14:30:05.27ID:???
桜が咲いたから餌やり終了したけど
雨になるとスズメとムクドリが偵察に来る
ヒヨドリやメジロは雨でも全く来ないけど
地べた族はまだエサが少なめなのかな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 18:21:11.07ID:???
ウチではいまだにヒヨが毎日来るよ、カナメモチの茂みがお気に入りの羽繕いポイント
密過ぎず、疎ら過ぎずちょうど良いみたい
もっと枝葉が密なキンモクセイはツピのシェルター、何かあるとすごい勢いで突っ込んでくる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 19:49:12.27ID:???
3日前からヒヨがこなくなっていい塩梅だと思っていたら今日の寒の戻り&雨で
再びヒヨちゃんが帰ってきたw もうこなくていいから〜!!
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 11:42:27.31ID:T/nFBvpo
桜満開なのに メジロがピーナツホイップ食べに来る

はぐれで相手が居ないのか、それとも抱卵中で交代で食べに来てるのか不明
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 17:35:39.17ID:???
100円ショップの網製エサカゴだけど、4月になってからシジュウカラのツガイも出入りしてバードケーキを食べに来ている
メジロが食っているのを見てマネして来たのかな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 09:28:28.50ID:???
アオジが生け垣からチョロチョロ出てきて可愛い
スズメみたいにうるさくないし群れじゃないから愛らしい
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 08:30:57.15ID:LITl+w0n
アオジは春に良い声で歌ってくれるよ
それはそうと、メジロのつがいが相変わらず餌台にやってくる,いつまで来るんだ?
例年ならとっくに閉店してるんだが・・ピーナツホイップがよほど気に入ったのか
子育ての栄養源になるなら喜んで出すんだが、どうなんだろう?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 10:17:16.50ID:???
ウチの餌台だとメジロは7月まで来たことある
当時はバードケーキだったけどそれを2分おきに持って行っては雛の元へ
巣立ちの日に雛も全員連れてきてお披露目してくれました
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 16:58:55.93ID:???
バードケーキを食べている二羽のシジュウカラだけど、
一羽が口移しの様な動作をしているんだけど親子なのか夫婦なのか謎だ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 09:24:48.00ID:ZGszpOk4
>>322
最近ピーナツホイップを大量に咥えて行くので運んでるっぽい
子育てに役立つならもう少し続ける事にするわ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 23:51:28.98ID:???
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:カイナンマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代前半
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県海南市
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |自己PR:http://i.imgur.com/FueLZ6n.jpg
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |平成xx.|xx|海南高校
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |平成xx.|xx|なし
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |平成27|12|ネットワークスペシャリスト試験 6年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |平成28| 6|システム監査技術者試験 4年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼───────────────────────────
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 07:43:29.39ID:???
シジュウカラ用のヒマワリの種、南京豆リース、バードケーキの減りが
極端に少なくなったんですけど
自然界にある食べ物のほうがおいしいって事なんでしょうか?
ヒマワリの種2〜3粒は減ってるのですがもうかたづちゃったほうが良いんですかね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 18:03:15.64ID:???
シジュウカラは、ちょうど今頃1回目の営巣の雛が生まれた頃で、
雛の餌を取るのに忙しいから、普通の餌だと持っていかなくなる。
0331sage
垢版 |
2017/04/25(火) 19:00:58.67ID:H+8bXT9p
ツピは子育てモードで昆虫食に切り替えなんじゃないの?
ウチに来る♂も丹念に庭木を見回ってて餌台まで降りて来ない

今日2週間ぶりにヒヨを見かけたけど、やはり餌台は通過
ヒヨの繁殖はまだだと思うんだが
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 19:15:26.95ID:???
わが家の餌台には相も変わらずヒヨとメジロが来ているけど
ちょっと前まで毎朝ジュースを補充するのをそばで待っているほどだったのにほとんど飲まなくなった
代わりにバナナの消費が激しいけどそろそろ虫が涌きだすからもうやめる
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 22:14:56.36ID:???
前庭に青虫がいた
スズメにやろうと冬の間の餌場に置いといたらちゃんと食べてた
穀物よりタンパク質が恋しいだろうな
0334329
垢版 |
2017/04/26(水) 08:14:56.26ID:???
みなさんありがとうございます
そういえば2羽で訪れていたのに最近は1羽だけでしかも庭にいる時間も短いです
とりあえずヒマワリの種を1箇所だけ残してあとはかたづけて
水場の水替えだけ続けようと思います
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 15:38:01.65ID:???
ペットショップでワーム買ってきたら喜ぶのかな?
と思ってペットショップに行ってみたけどやっぱ無理w
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 13:59:28.44ID:Hd5Px4Io
4、5年前からモズが来るようになった
今では餌をねだって体当たりしてきたり、物干し竿に止まって羽を震わせる

手で餌をやったらカミソリみたいな嘴で指まで一緒に咬んで血が出ることもある
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 22:51:46.19ID:???
スズメはいまだに朝・昼・2時・3時・5時・6時と確認に来る
「よし!無い!」と分かったらすごい勢いで去っていく
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 08:54:14.21ID:MIC5UMgM
今朝もメジロがピーナツホイップ食べに来てる、俺が庭にいても平気
慌ただしく数口頬張って飛び去るんだが、方向が違うのが居る
2世帯来てるのかも・・・
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 22:52:01.93ID:???
>>342
うちと同じだwwwwwしょうがないから夜だけちょっとあげてる。
ちょっとでも食べれるとウレシイらしい。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 09:55:04.72ID:???
うちはスズメには家庭菜園の土にばら撒いてあげてるから食べ終わった後は砂遊びしてるわ
翌朝には土に野球ボールサイズの穴がぽこぽこ空いてる
けっこう深いから埋まっちゃうだろと思う
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 18:23:51.50ID:???
スズメが来ても何もないのは悪い気がして
餌場にキジバトの抜け毛を集めておいてやると
みんな口に毛をくわえて飛び立っていくw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 00:44:19.91ID:???
ラベンダーとかセージとか剪定したハーブの枝葉をその辺に積んで置いておくと
いい巣材になるらしくて(虫よけ?)全部なくなる
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 08:47:14.72ID:???
無責任に餌だけやる行為は、糞や残飯で近所の迷惑になるばかりか、
野良雀ツバメを増やしとっても不幸なことになります。
雀ツバメは、糾弾の対象です。
無責任餌やり撲滅に向けて引き続き議論していきましょう。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:02.56ID:???
チユちゃんが育ち盛りでお腹空いていますから
春から夏も食べ物欲しいようです
食べ物をあまりあげなくても大丈夫かなと思うのは実りの秋だけです
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 00:06:39.47ID:???
うちはコガネやヨトウの幼虫がいっぱいだからたまに集めてあげてる
おなかすいてチュンが寄ってきたらパンをあげてる
農薬はほぼ使わない
つかうものは別エリアにしてる
チユ、元気に育っておくれよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 13:41:20.94ID:???
うちもダンゴムシだらけだけど誰も食べてる気配が無い。
以前はでっぷりと太ったヤモリがベランダに巣くってたのに
チュンが来るようになってからヤモリを見なくなった。なんでだろ?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 11:38:29.37ID:???
ここで前に話題になってたピーナッツクリームをコンビニで見かけたので買ってみた
スズメしかこない(時々ヒヨ)んだけど、ゼリー容器に入れて出したら、うちも容器ごと消えたw

カラスじゃないといいけど
しかし、すごい威力だなぁw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 21:00:44.49ID:???
>>360
これ科学的根拠に乏しいよ
2009年だから鳥インフルエンザ対策に対する野鳥の会へのクレームがあった場合の予防線でしょう
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 15:03:46.30ID:mjj/bz0M
>>361
真偽は不明だけどピーナツホイップが最近の暑さで溶けるようになった
日除けはしてるけど腐りそうなので,今のホイップ使い切ったら餌台撤収する事にした
毎日メジロが来るので上げたいんだけどね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 21:33:10.34ID:???
サクランボが色付いたらヒヨドリとムクドリとタイワンリスが騒がしいと思っていたらメジロもひっそり来ていた
メジロ君は来てもいいんだよ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 22:29:21.03ID:???
ニトリの蚊取線香ホルダーが餌台に良さげ。
縦型のほうはバードケーキ、
ドーム型のほうはメジロ御殿にそのまま使えそうだよ。
とりあえず買ったわ。冬まで使わないけどw
ドーム型は取手の輪で吊るすと傾くのはちょっと残念。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 23:31:00.82ID:???
うちでは未だに朝5時前から夕方6時過ぎまで、一時間に数回メジロとシジュウカラが来る
きな粉とママレード入りバードケーキ
今年は水皿の真ん中に餌入れを置いてあるのでアリンコには集られていない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 00:09:45.18ID:???
>>364
うわーーーこんなの欲しかったんだーーー
紹介ありがとう!!
プチライトホルダーも長いポールに取り付ければ御殿になりそうですね
傾く場合は水平が取れる所にワイヤでフックを取り付けるといいですよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 22:02:35.93ID:eOdds6c/
>>364
よっしゃ〜!(ヒヨドリ)
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 22:46:13.31ID:???
>>375
大きめの鉢皿に浅く水を張り、その真ん中に餌を入れた容器を置くと
アリもナメクジも近寄れません
小机の足すべてをプラのコップに入れて、コップの中に水を張って
その上に餌を置くのも一手です
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 22:48:37.66ID:???
最近2ちゃんねるがリニューアルされて画面が微妙に変わって以来
いつも右下にあやしげな猫の絵文字が表示されるようになったんだけど
これってもしかしてウィルスか何かに感染してるとか?!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 02:43:55.88ID:???
昨日庭にまいたナメトールが1日でなくなってた
いくらなんでも早すぎるからスズメが食った予感
鳥には毒性ないはずだけど、対策しないとなあ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 11:47:57.56ID:???
>>380
小石や餌と間違えて農薬や化成肥料を誤食してしまい亡くなる野鳥がいます
餌付けをなさっている場合は、農薬は出来る限りピレスロイド系を少量で
化成肥料は大きなタブレット(コロロングなど)を使うようにすると安全です
ナメクジ対策として効果絶大なビールのトラップを御紹介します
深めの瓶やペットボトルにビールを入れて置いておくだけ
ビールは古いものでOK
どんどん入って溺れます
トラップは餌場からは離して設置して下さいね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 11:53:53.92ID:???
小鳥の餌とか米とか乾燥した餌だけにしたらナメクジは激減した
パンとかは日中に食べきる量だけにして夜は無いようにするといい
ナメクジは実はフンとか食べてお掃除してくれてるんだけどね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 12:30:57.73ID:???
>>382
アドバイスありがとう
でもビールトラップは死骸を片付けないといけないから嫌だw
薬剤の上に鳥がつつけない低さのトンネル型のカバーを置くことにしたよ
今は餌出ししてないんだけど、冬の餌場の近くだから勘違いしたんだろうなあ…悪いことをした
燐酸第二鉄だから鳥類なら死んだりはしないはずだけど、体に良いわけではないだろうからね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 23:44:32.61ID:???
>>386
それほどの大きさとなるとナマコみたいですね
ナマコは海底の泥を飲み込んで浄化してくれているんです
生き物は皆それぞれの役目を負って生きていますから
ヤマナメクジさんもきっと沢山お仕事をしてくれていると思いますよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 13:44:14.65ID:???
>>377
もしかしてモナ―知らない?

近所の農家の婆さんがたくさんのザルに多種多様の豆を入れて干してある
婆さんは知らないだろうが昼の間に雀やらカラスやら鳩やらがほとんと食っていく
婆さん、ちゃんと管理してないとだめだよ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 18:52:31.97ID:???
二羽のカラスが地面を歩いてるのを見てたら、1羽が盛んに口を開けてる
何やってんだろうと思ったら春に巣立った雛なんだね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 22:47:32.24ID:???
エサを一定間隔で置き建物の中まで誘導してみたい
入ってくる鳥がいそう

精米機が置いてあるスーパーの小屋の中にドバトが普通に入って行って
一生懸命落ちてる米を食べているのを見てふと思った
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 08:54:54.32ID:QNdBWivT
暑さでピーナツホイップが溶けるので昨日で餌やり終了した。
今朝もメジロが来てたけど、ごめんな・・・冬になったら またおいで
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 11:16:03.84ID:???
春がなった時からぱったりと姿を見せなくなった鳥たち
さっき家の前の電線をみたら、ペアのヒヨドリが風に溶け込むように静か〜に佇んでいた
懐かしくて?しばらく見ていたらヒィとも鳴かずに無言で飛び去って行った

うるさくしてないとほんとにヒヨなのかと疑っちゃうよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 17:24:22.04ID:???
未だにメジロとシジュウカラがバードケーキを食べに来る
試しにケーキの隣に小粒ヒマワリの種を置いてみたが全然無視されている状態
シジュウカラは本当に種を食べるのだろうかw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 11:44:10.21ID:???
>>402
うちはピーナッツを置いてたらヒマワリをよけて残すようになった
今はピーナッツだけにしてるけど毎日食べに来て満足そう
ヒマワリは殻を割らないといけないし中身は少ないから
手間も時間もかかって食べるの大変なんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況