X



お手軽野鳥撮影システム【3軽目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 10:21:45.40ID:???
鳥見の時に手軽に持って行けるカメラ(撮影システム)のスレです。
バーダー専用スレ。

値段が安いから手軽、軽いから手軽、操作が易しいから手軽、と
手軽の意味をつまみ食いしてオレ様手軽を主張する人が居ますが同意が得られません。
鳥撮りの世界に入門し易い亀爺向けお手軽システムではなくて、
あくまでバーダーが鳥見のときに手軽に使える鳥撮りカメラでお願いします。

作例や使い方の紹介もあれば歓迎です。
現在P900が独占に近い状態ですが、ニコワンやその他のお手軽システムもお願いします。

前スレ
お手軽野鳥撮影システム【2軽目】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1412595192/
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 13:25:37.37ID:???
>>362
SX60からRX10に乗り換えたけど、焦点距離は確かに短いしでかくて重いけど、はるかに使いやすいよ。P900は使ったことないから知らないんだけど。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 19:24:34.11ID:h2nO+0N7
周りではみんなサブをRX10 Wに買い替えが進行中
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 20:39:37.82ID:h2nO+0N7
P900以外のどっちか
P900は始め遠くのが写る!っておもったけど
直ぐに使わなくなった
理由は沢山ある
鳥には不向き
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 22:58:18.54ID:???
>>368
>RX10M4 166,000円 220mm
>nikon1/70-300 168,000円 300mm
>P900 52,000円 357mm

動かないものを少しでも大きく撮りたければ  P900
動くものを撮りたければニコワン
焦点距離220mmのRX10M4は無い

大きくトリミングする時は、換算焦点距離と言うのは意味がない
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 08:35:36.81ID:???
最低限マトモな撮影がしたいならニコワン
色々妥協できるなら一長一短だからお好みのネオ一眼
って感じ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:21:17.76ID:aPAls9vn
ニコワン性能面でなくパーツの入手が出来ないので、今からかうのはリスク高い。ファインダー壊れたがもうオクやメルカリでしか手に入らない。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:27:12.74ID:aPAls9vn
ロクヨンが手持ちで20万以下で手に入るんだよ?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:37:27.98ID:aPAls9vn
なんでm4が220mmになってるの?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 15:23:19.29ID:aPAls9vn
なんでトリミング前提の話しなの?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 16:28:54.16ID:aPAls9vn
P900でトリミングすると酷いからねw
この中ではトリミング前耐性もrxが最強だね
連写も
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 17:22:47.84ID:aPAls9vn
両方比べてみればいいよ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 17:26:05.36ID:aPAls9vn
因みに全部持ってるけど
この3つの中ならrx ニコワン p900の順ですね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 18:41:42.73ID:aPAls9vn
遠くに止まっている鳥を大きく写したいならP900.。
正論ではあるが、マニュアルでピント調整必要な場合、
リングじゃなくてレバーみたいのでやるしかない。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 19:20:17.43ID:aPAls9vn
ニコワン 規格自体かほぼ
ディスコン
レリーズ使えない
グリップ緩んでシャッターチャンス逃すことしばしば
外付けファインダーの画質はいいが、外付けであるため
壊れやすい、3度目の故障ちう
アクセサリシューが独自規格でドットサイト付けるにも
アダプター必要
〜300レンズ自体はいいものなのに残念だね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 19:51:30.51ID:aPAls9vn
>>388
レンズの正式名称かくの面倒だったからだけど
いいレンズっていってるじゃない(笑)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 19:53:24.48ID:aPAls9vn
まぁ、金なきゃP900だけどな
飛びもの諦めて
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 20:02:51.57ID:aPAls9vn
>>391
んで、何がおすすめ?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 20:47:11.14ID:aPAls9vn
>>388
一応良いレンズがあるから褒めたのにこのレスかよw
他のネガティブな評価は無視かよ(笑)
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 21:44:59.22ID:QaG+9QrU
なぜニコワンは短命で終わったのか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 20:13:52.05ID:???
デジズームなんだろうけど、EM lM2とRX10M4のテレコンは十分使える。オリンパは一種類しかないけど、ソニーのは全画素超解像とかいうやつ選択。パナのEXとかいう奴よりキレイ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 20:40:02.36ID:???
>>401
そんなお手軽と程遠いもの買うくらいならD5300 のダブルズームキットの方が良い
重さは 300mmズームつけて900gで、価格は6万程度とニコンの双眼鏡と同じくらいの値段
300mmというのがいかにも短いがニコワンでも300mm、P900が375mmだから
大トリミング前提なら使えなくもない

ここは一眼レフ厳禁だけど(ゴメンなさい)お手軽だよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 20:48:00.64ID:???
自己レス

>>406
>ニコンの双眼鏡と同じくらいの値段

今価格コムで見ると8x30E IIって45,000円で買えるんだ
失礼、双眼鏡よりは高かった
俺が買ったときは6マン以上したと思ったが
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 02:30:17.57ID:???
でも、どこぞのOEMかと思われる名前だけなんちゃってニッコールとバリオエルマーとを、値段と焦点距離だけで比較するものいかがなものかと。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 19:50:51.66ID:idCINBdG
EM1 M2 + ED300 F4 IS PRO と専用テレコンで何を迷う必要があるの?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:44:23.23ID:???
重さとか値段は度外視して、ファインダーに捉えさえすれば馬鹿でも撮れるお手軽システムが欲しい。

D500と150-600とかどうでしょう?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 18:06:42.73ID:???
問題は場所の情報だよ
この支部では最近は伏せられている事もあるが以前は大字まで公開していた
付近はレッドデータに載っている生物の隣接地区なので注意したが無視された
その後本部にも通報したが完全無視
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 20:28:27.36ID:NtTRXmFI
スレ違って言ってんだろ ゴミ野郎
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:02:12.54ID:???
>>455
せいぜい4〜5種だよ
カワセミ、カラス、スズメ、鳩、白鳥、くらいだな
白鷺や鶴も知ってたら博識って言われる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:38:43.67ID:???
>>458
ノハラツグミの写真をいっぱい見せてくれたのにカワラヒワを知らなかったオッサンに出会ったことはある。
写真の見せびらかしに閉口して、カワラヒワに双眼鏡を向けたら、
「な、何ですかあの鳥?」
「カワラヒワです」
「珍しいの?」
「うーん、完全植物食で雛にもイネ科の植物の胚芽等だけを与えて育てるという意味では、"非常に珍しい"鳥です」
といったら、そのオッサンさっそく爆写を始めた。
なんか、悪いこと教えちゃったみたいで気の毒になった。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 05:52:01.43ID:???
オレン家の前にオナガの塒の大きな木が有ってギャアギャア煩いんだが、
時々おっさんが「オナガがこんなによく写せるところは珍しい」といって木に向かって激写している
どう考えても殆ど写せないはず

時期を選べば木の外で戯れているのがいくらでも見られるんだけどね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 05:51:05.74ID:???
>>462
いまだ一度も見たこともないし、過去に近隣県含めて目撃談も全くない。近所に出たら初日から軽く百人は集まるだろうな。もちろん俺も行く

自分の住む地域だけで推し量ろうとするなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況