X



【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 21:11:48.22ID:???
前スレ
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1487140802/

今日こんな鳥をを見たよ!って報告するスレのPart 26です。
身近な鳥、珍しい鳥、なんでもOK。
簡単な場所(都道府県程度)や状況などもお書き添えください。写真もおk。
質問や同定依頼(名前が分からない)などは、別に専用スレがありますのでそちらへどうぞ。

質問は下記で
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1490356458/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1493554031/
■トリの質問はここでしてチュン その17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1482281805/

観察記録より写真が主のレスは
【一眼】今日撮った野鳥を貼るスレ【コンデジ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1487945728/

なお、雑談は程々にお願いします。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 22:22:26.90ID:???
ホトトギス
鳴き声が聴こえたから窓の外を見たら
ちょうどウチの庭を横切っていくところだった
近所の庭木に留まったらしく
小一時間ほど鳴いていたがどこかへ去ったようだ
姿は一瞬しか見れなかったが鳴き声は堪能した
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 22:42:11.48ID:???
>>64
うちの場合は少し深めに作った巣箱なので、気に入る高さまでだと10cmぐらいになるようです。
苔の積み上げはあっと言う間、速いです。
大事に大事に苔庭を育てているので材料は取り放題。
いちばん良いところのを遠慮なく毟っていきます。
「おぉぉをぃをぃ、苔って凄く手間がかかるんだよ(泣」と私。
獣毛は、たぶんノウサギの冬毛が主で、犬猫も混じっているかもしれない。
本日、ホトトギス初聞き@秋田鹿角
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 01:12:58.02ID:???
>>73
東京のどこか知らないがスズメって極端に局所的だよね。
数10m〜100mずれるとまったく居ない。
ツバメは結構止まると思うが、止まらないってアマツバメと違うの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 07:22:13.12ID:???
チドリ?、アジサシ?、カワラヒワ、ムクドリ、アオサギ、カルガモ、ヒヨドリ?、ハクセキレイ(トンボ咥えてた)、ツバメ(子ツバメ落ちてた)、ヒバリ、セグロセキレイ、スズメ、カラス、ハト@岐阜朝の散歩
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 18:42:02.56ID:???
御屋敷に篭りっぱなしの平安貴族でさえホトトギスを歌に詠んでいるぐらいだから、普通に街にも居る鳥でしょ。
東京とか大阪とかの現代の大都市環境がやや特殊なだけで。
つーか、場所は書いてね>>75

鳴かぬならそれはメスですホトトギス----拙作失礼w
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 20:58:44.13ID:???
>>87
あるだろう。
渡り中の生態も種によって違うわけだから。
ウグイス科の♂なんかはやりっぱなしだから、どこでもやる。
009480
垢版 |
2017/05/29(月) 21:05:10.88ID:???
>>81
なっ。
この話は結構面倒で諸説紛々入り乱れて長くなるから、スレチになるここではやりたくなかったのに。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 21:25:29.74ID:???
>>95
鳴くのは主に♂、鳴かないのはだいたい♀、もちろん地鳴き等は除く
例外的な鳥はもちろんあるが、ホトトギスはその例外には該当しない
って普通の感覚だと思うが
そういうツッコミは初めてだよw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 21:59:18.62ID:???
>>96
囀りの鳥類学的な定義を知らないからそう云う発言になる
それと古今和歌集などに詠まれているホトトギスの多くは実際に聞いて詠んでいる訳じゃないんだけど
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 22:30:31.60ID:???
>>100
はあ?
信長、秀吉、家康が鳥類学的な定義に基づいて
「ホトトギス‥‥」の句を作ったとでも言うか
笑いがとまらねえ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 22:41:05.42ID:???
平安貴族が杜鵑類を明確に識別出来ていたかは疑問
カッコウともホトトギスとも鳴く鳥と認識されていたかも知れんし、
語呂のいいホトトギス多用していたかも知れん
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 22:50:48.75ID:???
>>104
そんなこと誰でも知ってるがな。
誰が作ったにしても鳥類学的定義に基づいた話かってことだ。
何か虫の居所が悪くて絡んでるのか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 00:43:03.08ID:Ge3PMFFW
@新潟・上越

先週の庭
イツメンの巣立ちラッシュ
ボソ、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ(猫がぁぁぁ、ムクドリ(猫が…だけど超元気なんで逃がした。雛を拾わないよう改めて教育する必要アリ

週明けはスキー場で山菜採り(許可アリ
早速ノスリvsボソ。平地でも山でも仲悪いのなお前ら
ウグイス、ツツドリ(どちらも声のみ
反対側の林で「ドドドドッ ドドドドッ」と断続的にホロ打ちする声無し鳥
初めて聞くが、これがヤマドリなのだろうか?もしそうなら是非増えて欲しい
番外の山菜はアケビの芽、ゼンマイ、ウド、ウドナ(正式名称を知らない。ググった画像は違う
姫竹には早かった
近所の人に「採らないでね」と言われたものは採らない
撮っただけのは豆桜、フデリンドウ、タカネグンナイフウロ(多分
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 07:23:07.99ID:???
ジュウイチ(渡り途中に鳴き声のみ)28日22:00頃通過@横浜市北部

毎年ホトトギスの声は聞くけど、ジュウイチは当地では初めて
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 08:27:39.97ID:???
ムクドリ、ハクセキレイ、ツバメ、ヒバリ、ケリ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオサギ、カルガモ、白いサギ、コチドリ、スズメ、カラス、ハト、@岐阜朝の散歩
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 09:23:24.38ID:???
>>118
少し上みたいなケンカにはカンガルーのAAでも貼っておけ
ここまで醜悪なのは滅多にあるもんでない
むしろお前みたいなケンカ腰のカンチガイ自治気取りのがいらんわ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 14:58:04.56ID:???
仲間と話をしたいなら街のコーヒーショップにでも行けばいいのに
探鳥スポットの一等地に陣取ったまま無駄話を大声で喋り続ける亀爺と一緒だから
注意しても聞く耳はありません
あしからず
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 17:16:41.20ID:???
俺の部屋の目の前の屋根で
今年もスズメが営巣中
雛の鳴き声がかなり盛んになってきた@千葉北西部
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 22:30:22.32ID:lAK3wooY
鳥に関する話ならまだしも、低俗なのは本当にご勘弁願いたい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 00:04:20.38ID:???
近所の放置された土地に生えてた木が成長して林になってしまって、
そこにエゾセンニュウが毎夏訪れる
ジョッピンカケタカ〜って昼も夜中もずっと鳴いてる
今も鳴いてるわ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 07:53:39.74ID:???
コチドリ、カルガモ、ムクドリ、ヒバリ、アオサギ、カルガモ、シラサギ、ハクセキレイ、イソヒヨドリ?、@岐阜朝の散歩
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 09:17:15.83ID:???
ツバメ・ハシボソガラス・スズメ・オナガ・ムクドリ・アオサギ・ハクセキレイ・シジュウカラ
@埼玉県の某職場

近くの田んぼでコサギ・カルガモ、家の近くの土手でキジ・オオヨシキリ(鳴き声のみ)

オナガのファンになりそう かわええな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 09:18:55.09ID:???
キジバトは見るけどなぜかカワラバトが職場から消えた
いい餌場でも他にあったんだろうか

カワラヒワもいつの間にかいなくなってた
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 09:31:09.89ID:???
川に銀杏羽のないオシドリ♂3羽が
今の時期はあんな感じなのね
冬しか見たことないから一瞬何だと思った
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 09:59:50.43ID:???
>>147 まぁ…屋外で廃棄の食い物が出るとこがあるからな…

それをカラスやら鳩にやるやつがおるんよ
月いちくらいで草刈りするから、その後もムクドリと一緒に必死についばんでるしな

最近なぜか来なくなった
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 13:12:21.75ID:???
>>151
職場ってオフィスビルだけじゃないんだが。
広い敷地の工場とか倉庫だって職場。
それこそ、神社や寺院を職場にしている人だっているんだぜ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 19:01:52.09ID:8iK+ZkNa
揚げ足鳥
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 19:04:25.70ID:???
>>144
オナガいいよねオナガ!
同じ埼玉県の中でも似ている環境っぽいな

姿を見た:スズメ、カワラヒワ、キジ♀、ハクセキレイ、ツバメ、キジバト、ハシボソガラス、オナガ、ムクドリ、ヒバリ、キジ、トビ、カルガモ、カイツブリ、シラサギのどれか、ハヤブサっぽい何か
鳴き声のみ:キジ♂、ウグイス、カッコウ、コジュケイ、セッカ、オオヨシキリ

ベランダから見える場所にキジが居ることは割とレアなので、見えた日は良いことがある気がする
ハヤブサっぽいものを見掛けたのは土手の上空
日が落ちて来るとゴイサギの声が聞こえることがあるけれども、ここで姿を見たことがない

@埼玉県北部

>>159
綺麗に揚がった美味しそうなモモ肉を想像してごめんなさい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 20:24:18.85ID:???
>>160 埼玉県南部です

キジがオスしかいなくて、日に日に鳴き声が弱々しくなってきて可哀想…

オナガのキューイキューイに癒されて力出ます
冬場はハクセキレイたんが作業してる足元をチョロチョロしてて癒されてましたw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 20:38:55.83ID:???
ホームセンターと交通量の多い道路に挟まれた
1辺50メートル弱の四角い砂利の空き地で
過去2年、コチドリが営巣してる
先週まではいなかったみたいだけど
最近声が聞こえて、今日は姿を確認できた
前の家ではスズメ、後ろの家ではツバメが営巣中
@千葉北西部
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 20:47:53.20ID:???
無駄な書き込みはスルーして野鳥報告だけ書き込めよ

お前がな

といういつもの流れをやろうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況