X



●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(96羽目)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:05:27.88ID:???
┌──────────────────────────┐
|《*^θ^* 新スレが立ったでチュン!よろしくでチュン!*^θ^*》.   |
| 前スレ ●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(94羽目) [無断転載禁止]
| http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1506387641/   |
         ( /ノ
        (゚e ゚●)
         ミ┬彡 )   シャ──
        ◎┴し'-◎ ≡≡ 荒らしはスルーでちゅん
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(95羽目)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1512383885/

*************** ちゅんちゅんテンプレ ****************
* http://chujume.littlestar.jp/07_gorua/tmp/templ_c.jpg  *
**************************************************

┌──── ●` θ ´●すずめが好きだぞ、ゴルァ! うpろだ ─────┐
|  4号(メイン) : http://chujume.littlestar.jp/up4/upload4.cgi    │
└─────────────────────────────┘


傷ついた野鳥、小さなヒナを保護したときは・・
**「レスキュー&育て方」**
http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm

「したらば掲示板」 ●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(避難所)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10337/1377772429/

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1506387641/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:18.64ID:???
・          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  i_,,,,_  __゙l |     /  世界、糞スレ発見!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/    |    >>1はボッシュート!
        /'') ..., '‐-‐、.j    /  __________
        / ,‐!::...`'''''''`ノ     ̄ ̄
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
       ⌒ ⌒ ⌒ シュルルル
     __⌒ ⌒ ⌒__
    /::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
    /::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/  チャラッチャラッチャーン
   /::::::::::::(  >>1 /:::::/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 14:32:59.60ID:???
◆幼き頃の美しき思ひ出◆

じっつあんがゴム銃のゴムをギリギリと引いて庭に撒いた米を
ついばんでいるスズメに狙いを定める。

バチーン!とはじかれた小石がその中の一羽にモロに命中。
すかさずじっつあんは駆け寄り拾い上げるとすぐに首をコリっと捻って
とどめを指す。

羽を全て毟り取ると腰につけたカゴの中へ放り込む。
3羽ほど仕留めた所で家に帰る。婆様に「これ、今日の酒の肴に焼いて
くれや」と無造作に渡す。

婆様は醤油のタレを付けながら網でじっくりと焼き上げる。
台所には醤油の焦げる香ばしい香り。
やがて皿に並べられた3羽のスズメが食卓に。

興味本位で少し食べていい?と手を出す俺。
恐る恐る胴体の所にかぶり付くが身は殆ど無く固いし焦げ臭いだけだ。

じっつあんは「これは丸ごとかぶりつくんじゃ。特にうまいのは
この脳味噌じゃ」と頭からバリバリとかぶりつき、ガハハハハと笑った。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 14:43:44.07ID:???
代表的なチュン語

「プイッ!ピュイッ!(ごはんちょうだい)」 寂しそうに「プイッ?」と鳴くと(もう無いの?)
尚、親鳥に食べ物をねだる声は、「チユッ!チユッ!(プルプルダンス付き)」なので
他の生物に対して食べ物をねだる鳴き声を持っている珍しい鳥類

「チューーィ」「ピューーイ!」(群れの仲間に)食ったから帰ろう、別の場所に行こう、(人間に対して)バイバイ

夕暮れ時と早朝に「ちゅっ……ちゅっ……」巣から聞こえるので、近所同士の生存確認

「ジジジジジジジジッ!」猛禽警報

「カルルッ!カルルッ!カルルッ!」「カール!カール!カール!」猫が出た!、もしくは地上から捕食者が来た

「ギャーーー!ギャーーー!ギャーーー!」ハトか誰かに踏まれた、仲間が上から乗って爪が刺さった
もしくは、猫、鷹に捕獲された時の断末魔の悲鳴

「チューチュル、チューチュル(団体で延々合唱)」オイシカッタ!腹いっぱい食った、いや俺のほうが食った
俺がうまいもん食った、だから俺のほうが優秀、などなど
個体ごとに節回しや歌が違い「チュッチュルル!クルルキュキュキュッ!カッカッカッ!キョッキョッ!」などと
歌い続ける、給食係への感謝の歌も一部含まれるかも知れない

「ジーーーッ!」「ギャーーー!」目の前の食べ物を、同時か一瞬の差で奪われた場合、揉め事が起こる
喚いたり叫んだり、羽を広げて一瞬でどちらが高く飛び上がれるかで勝負が決まる

「ギュッ…ギュッ…ギュッ」(よいしょ、どっこいしょ)真冬で食い物もなく、疲れた状態で飛ぶ省エネモード
ギュッで1回羽ばたいて休憩しながら間欠運転、たっぷり食べたり、毎日給食が有るとモーターみたいに
全開で飛ぶので鳴かない

早朝、給食係が寝ている場所の窓で
ヂュウ ヂュウヂュウ ヂュウ(メシないないないない)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 14:44:25.91ID:???
判明した謎のチュン語
「ジューイッ!ジューイッ!」 チュウヒ警報、上空でネズミやモグラ狙いのチュウヒが空中停止して羽ばたいている。
「チュッ!チュッ!チュッ!」 「ジュッジュッジュッ!」猛禽接近警報、飛んでるとんでる! キタキタキターー!
「チキチキチキチキ」 使い方様々、給食が出た、米が追加された、給食係が移動しているから注意
窓が開くぞ、などの軽い警告。
「チュッ!チュッ!チュッ!チュッ!」 正体不明の捕食者がいる、イタチ警報、この辺りで出た、など、ニューンしながら鳴く 
上記の猛禽接近警報より2オクターブほど低い声。
「ギュルルルルルッ!」 突撃、突貫、給食が出て、周囲に危険も無いので突撃して米を食え!
カーチュンが「ご飯あるよ、おいで!」と口にいっぱい餌をくわえながらチユを
呼ぶときの声は「フィフィ、フィフィ」っていう優しい声。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 22:21:15.25ID:???
>>1
今日神戸に行ってきたけど
神戸はけっこうチュン口(人口)多いな
公園とかじゃなく普通の町中でも昔の電線チュン、木の枝チュンが各所で見られた
商店街でもひとりで歩き回ってる放浪チュンもいたし
神戸の人がいつも巡回してくれてるみたいだけど頑張って下さい
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 22:52:59.49ID:???
今日は暖かかったせいか夜ご飯、あんまり食べずに帰っちゃったけど大丈夫かなあ
明日明後日の雪がひどくならなければいいけど@東京
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:05:39.71ID:???
>>1乙チュン

前スレの餅をチュンにやる方法で
薄く切って油で揚げてからチュンの一口サイズに砕いたら
大人気の天かす風にならないだろうか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:12:54.14ID:???
お餅は腹持ちがいい=消化が悪いということ
自然の食べ物のようなビタミンやミネラルも無し
ジャンクフードの極致だからあげない方がいいよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:52:07.70ID:???
最近は日常生活をしててもスズメちゃんの事しか考えてないわ
道歩いててもスズメちゃんの姿に目を取られるし
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 00:07:41.99ID:???
わかるー
電柱のアングルとかいちいち凝視するし
微かにでもチュンとか聞こえようものなら探してしまうw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 01:31:30.62ID:???
>>15
これは危険だね…被害にあった鳥達が可哀想すぎる
居住地の役所にこの記事の事伝えて使わないでってお願いしてみる!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 07:03:20.32ID:7NE+4Dig
スズメの保護色はよく考えてある
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 07:04:16.96ID:???
おはようございます。
本日少々早めな為に確認は出来ていませんがカナリアシード多めに持って行ったので大丈夫でしょう♪
@神戸市
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 08:43:32.50ID:???
>1乙チュン

チュンのエサ台の脇にミカンの輪切りを置いたら、ヒヨが来て場を荒しまくりw
ミカンはメジロ用のつもりだけど、やっぱりヒヨが一番にくる。メジロが来るまでミカンが残ってるかなぁ。
チュンは近くのビワの木に隠れて様子伺いしている。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 09:56:07.79ID:???
4年ほどほぼ毎日来てた色の薄いチュンが来なくなった
目視ですぐ分かるのはその子だけだったのに
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 11:32:22.12ID:k39M7vH1
この大雪で公園のスズメも大量に凍死するな
可哀そうだが救ってやれない
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 12:57:17.83ID:???
今日は屋上餌台に30チュン(電線での様子見時にカウント)+7デデポポいらっしゃいました。

雪に備えて、大盛にしときましたよー
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:31:37.01ID:???
天かすスゴイ勢いでなくなるw
まさ雪はそんなに降ってないので
かいくぐっていろんな鳥が食べに来る
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 14:41:10.88ID:???
いつもはすぐ群がってくるのに誰も来ない…
スゲエこんこんと降ってるけど、どっかに避難してるのかな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:21:22.00ID:???
明日のスズメレストランは今朝の倍のご飯を用意します。
雪が積もると食べもの探しにくいからね。シードだとヒヨも来ないし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:42:43.04ID:???
ちょっと目に付いたんで
φ(.. )メモメモ代わりに投下。


庭に野鳥を呼ぶ、餌台、バードフィーダー、ヒヨドリ除け
ttp://www.ne.jp/asahi/kenharu/2008/esadai.htm

借宿雑記、バードケーキ、バードフィーダー
ttp://kariyadozakki.web.fc2.com/bird-cake.html


天かすってメタボになるからダメじゃないの?と思ってググッたら
大丈夫らしかった
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 17:09:06.94ID:yC44l1DV
スズメは小さいくせして何でも食べるぞ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 18:32:23.25ID:QvLbLN2T
もう一羽一羽凍死して枝から落ちてるだろうな
とにかくこの雪にはかなわない
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:02:13.60ID:???
雪は降らなかったけど寒くて雨降りだったから
ラードたっぷりのバードケーキ(フレーク状)を増量してやった
明日の朝まで乗り切ってくれい
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:58:03.07ID:???
いつかのコシヒカリ撒くマンだけどコシヒカリなくなったからエサ切り替える
おすずめのエサ教えてくれ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:30:28.98ID:???
>>51
ペットショップで売ってる、「野鳥の撒き餌」というのをやってる。
皮付きのあわやひえ、カナリヤシード、ヒマワリの種とか色々と入ってるよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:51:04.16ID:???
>>54
それって結局ヒマワリの種とかトウモロコシはスズメちゃんは食べないから残るんだよな
おいしい小鳥の食事皮付き1.8kg 798円にしてる
缶コーヒーのボトルに入れて持ち歩いてるわ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:11:32.88ID:???
スズメは意外と丈夫
こっちは前回の寒波で雪が毎日30cmほど積もったけど
庭に来るスズメはほとんど同じ数
24日に100cmの積雪予想が出てるけどおそらく生き残るだろう
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:15:24.50ID:???
>>62
それを聞いてちょっとホッとしました。
心配で心配で・・・
明日の朝、元気に飛んできてくれるのを願うばかりです。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:22:26.68ID:???
まあこちとら一晩で50センチじゃビビらない地域だけど普通に生きてるからね
100均で鳥のエサ売ってたけどなんとなく信用ならん
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:25:49.35ID:aM3EvAPn
>>63
お前の餌やってるスズメなら俺のお腹の中でほっこりしてるよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:36:18.47ID:???
昨日までの3日間ベランダの餌が少しずつしか減ってなくて心配したけど
今日帰ってきたらすべて平らげてた
やっぱり気温と関係あるのかもな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:41:27.60ID:???
気温は関係あるかもね

コチは今朝-14℃だったけど
最近1日2回しかやってなのに今日は4回クズ米やった

久々に2階ベランダに40〜50羽来たの見たわ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:01:45.50ID:???
>>70
シジュウカラはけっこう大きな種子を食べるよね
チュンは絶対に食べないけど一度くらい食べてみようとは思わないのかな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:05:34.48ID:???
>>72
がんばってるチュンを時々見るけど、どうも殻を開けられなくて、あきらめてる感じ。
シジュウカラはヒマ種を持って木の枝に停まって、器用にくちばしで殻を割ってます。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:51:35.77ID:???
>>35
チョコレートが毒であることを
ブログ主さんにお知らせしたいのですが
連絡先がないので・・
もしご存知の方でしたら、35さんからお伝えいただけますか?
どうかよろしくお願い申し上げます・・
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 00:14:59.20ID:???
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

初めまして。
「スズメ 天かす」で検索してお邪魔しました。

記事中にある「2.代表的なもの」で気になったのですが
チョコレートは鳥類にとって与えてはいけないモノ、との情報もあります。

鳥さんに良くない・与えてはいけない物 | Birdstory
ttp://birdstory.net/blog/birdhint/danger/12714

ご一考よろしくお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>>77

リンク集の上をクリックしたらメールできました。
文面は上記の通りです。


>>75-76

そうですよね…チョコは犬猫にも毒なんだし
よく確認もしないでリンク貼ってすいませんm(_ _)m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
007977
垢版 |
2018/01/23(火) 00:26:14.51ID:???
>>78
35さまですね?
迅速な御対応、本当にありがとうございました
私もgoogleから連絡フォームを発見いたしましたので
先ほど同じ内容で御連絡させていただいた所でした
本当にありがとうございました
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 00:36:26.57ID:???
>>78
たぶん人間と鳥が食べていいものと悪いものが違っていて
人間には御馳走でも鳥には毒になって命にかかわるということを
知らない人は年齢にかかわらず
沢山おられるのではないでしょうか
ここの住人さんたちだけでも正しい知識を得て
拡散していただけたら、不幸な事故が少しでも減る助けになると思います
良い機会を提供していただけて感謝です!
かさねがさね、本当にありがとうございましたm(_ _)m
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 01:51:43.15ID:???
うちのベランダにやってくるスズちゅんは結構警戒心が強くてちょっとさびしいけど
野性の鳥(動物)はあまり人間になれない方がいいのかな?とも思う
このスレの住人みたいな人ばかりじゃないからね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 04:24:05.32ID:???
>>72
うちではくず米以外にシジュとカワラヒワ用にひまわりの種を置いてるけど
くず米出しても目もくれず真っ先にひまわりの種に飛び付いて格闘するひねくれたチュンがいる
ひまわりの種があるとチュンの群れにしれっとカワラヒワが混ざるようになって面白いよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 06:57:32.72ID:rODRatOy
うちではひまわりの種とコーンはキジバトが丸呑みするわw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 07:21:24.20ID:???
まだ暗いうちに雪が積もったベランダにごはん蒔いたんだけど
1羽コソコソとプランタ棚の下から出て来てベランダの縁ギリギリのとこで止まって
逃げてかなかったコがひとりいた
もしかしてうちのベランダで夜明かししたんだろか
雪でいつものねぐらに帰れなくなったのかも
いつもの3倍蒔いたのでたんと食べてね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 07:56:00.02ID:???
おはようございます。
本日一ヶ所は全員無事を確認しました♪
また増えてます\(^-^)/
こちらは雪は降ってませんが寒いです。みんな生きろ!!全員で桜が見れますように。
@神戸市
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 08:01:29.66ID:???
餌台責任者が夏の間止めろと言ったのに野鳥のエサをやり続けて
すっかりポッポに居つかれるようになった(;´Д`)
色々な野鳥に来てほしかったらしいが、住宅地にそれ程来ないって
今はくず米と小鳥のエサ…時々天かす、パンくず
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 09:42:35.69ID:???
チュンは雪上に米だと白×白で米の存在が認識できないのかな?
米を既に撒いてあげたのに手付かずのままで木に集まって餌もらえるのを待ってる
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 09:48:30.07ID:VEWln4cT
今朝は雪のためにエサをあげに行けられなかった
スズメも待ちかねていただろうに・・・・。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 17:34:01.27ID:Ll6HvvhS
きょうはスーパーでパンを買ってくるのを忘れたんで
明日はスズメにエサをあげに行けない
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 18:38:17.63ID:ssm57ITr
>>102
>盗撮がばれた・・・

ちょっとエッチ!
なに撮ってんのよチュン!
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 18:50:28.83ID:???
ユチュブだとおもうが…
ベランダの手すりに足が凍り付いてた小鳥の足を温めて
解凍してあげてるのがあったけど、日本でもそんなことあるのかな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:00:24.14ID:???
最近来ないんだよな雀。
いい隠れ家なのか、一日に休憩に来るんだけど・・・

もう終わりかな。
この寒さと雪で死んでなければいいんだけど、

この雪で何を食べるのか心配になる、(´・ω・`)
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:02:16.11ID:???
チョコレートはイヌネコにも毒だよね。
食べられるのって人間くらいなのかも。
去年、レシピ通りのバードケーキを作ったら、ヒヨが独り占めしてすごかった。
余程おいしいんだね。
010978
垢版 |
2018/01/23(火) 23:04:37.46ID:???
>>75-77
サイト管理人さんが対応してくれたようで
チョコ等の記述が削除されてました。

借宿雑記、バードケーキ、バードフィーダー
ttp://kariyadozakki.web.fc2.com/bird-cake.html
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:37:38.65ID:???
>>107
日本では稲作はじめた頃から1000年以上も
ちゅん達は冬を乗り越えてきたんだ。

北海道のちゅん達はちゃんと元気だぞー
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 00:39:58.74ID:???
ベランダにエサ置いてるんだけど
気配消して隣の部屋から覗いても全然降りてこないのに
俺が出かける時ベランダを見上げると近くの電線に集合して
俺が遠ざかるのを見届けてから降りていくんだよ
偶然のタイミングだとは思うけど結構毎回なんだよな
外出することがわかってるかのような行動なんだよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 07:28:23.99ID:???
>>114
49羽ですか♪

おはようございます。
本日は4羽しか確認出来ませんでした…
ヒヨちゃんペアが睨みを効かしていたので警戒中かな?
カナリアシード大さじ二杯増量しているので一杯食べて生き抜け!!
@神戸市
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 08:13:26.14ID:???
>>113
カラスでそんな実験があったよね
隠れてる人間の人数をちゃんと覚えてて
全部いなくなってからエサをとりに降りてくるとか
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 09:25:57.36ID:???
>>111
うちは見張りのチュンが何羽かいて、隣の家の雨どいとか木の枝の上のほうとかからしっかり監視してるw
ご飯をエサ台に置いたら、鳴いてみんなに知らせてる気がする。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 09:36:49.02ID:???
ベランダに餌箱を置いたら二羽ほどチュンが来るようになった
一杯餌やるからもっと肥って冬を越して、春にはかわいい雛の姿を見せたって
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 16:18:39.34ID:???
なんつうかいつもはもっと
みんなケンカしたりしてわいわい騒いで食べてくのに、
静かにご飯だけすごい勢いで減ってる、盛っても盛っても減ってる
寒すぎて急いで食うもの食って帰るって感じなんだろか。。。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:06:40.36ID:???
今日はヒヨがきてご飯中のチュンの頭に突然噛みついたからビックリ。
チュンも「ギャー!!」って叫んだから心配したけど、声ほどたいしたこともなく大丈夫だったみたい。
あんなに仲悪いのに、なぜかチュンが群れで飛び去るとヒヨも飛んでいって、
しばらくしてまたチュンがやってくるともれなくヒヨもついてくる。
あれって一体なんだろう?口が聞けたら何で仲悪いのにいつも一緒なの?って聞いてみたい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:41:17.11ID:???
ベランダの様子を監視カメラで確認したけど面白いよな
数羽で来て素早く食べて去っていくのが普通なんだけど
1羽だけで来てのんびりと10分くらいかけて食べてる子もいる
あとみんな輪になって食べてるのに1羽だけ外側グルグルしてて
輪に入ろうとしたらものすごく叱られてる子もいるし
何か役割があるんだろうな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:47:06.35ID:???
>>131
>1羽だけで来てのんびりと10分くらいかけて食べてる子もいる

いるいるいる!
コロコロ肥えてて自分は小錦と呼んでるw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 03:41:46.14ID:???
マシュマロやってみようと思って小さく千切ったら手について取れないので
バラまくことできずベランダの植木鉢にくっつけといた
仕事から帰って確認したら、なくなってた
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 07:15:16.92ID:???
>>135
どこ見てんの!!可愛いすぎる。

おはようございます。
本日全員無事を確認しました♪
よかった。昨日4羽しか見なかったから心配で心配だったけどこれで一安心!!
カナリアシード倍増と生米も入れているため狂喜乱舞を見れました。
@神戸市
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 07:36:05.33ID:+UFJuYPB
きょうは何羽凍死しているかな〜
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 07:48:21.24ID:???
朝ベランダにきてチュンチュン騒いでるかわいいチユ達
よしよし余ってる文鳥の餌はたらふく食わしちゃるぞ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 08:39:41.59ID:???
昨日食パン売り切れてたから今朝はバターバームクーヘン小さくちぎってお米と分けてまいといたよ
それなりにカロリーは期待できると思う 口に合えばいいな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:04:43.20ID:ZLfAPhA3
ここんとこ寒くて公園にエサやりに行けないよ
スズメには悪いけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 11:48:50.08ID:???
>>131
そうなんだよ
呼ぶと真っ先に飛んできて、餌差し入れすると
真っ先に食べるチュンが居て、その様子を見てみんな群がり始める
輪に入れないでオロオロしてるチュンも必ず居る
皆が食べ終わった頃に、一生懸命餌探してる

食べれてるのかな?と心配になって、また差し入れしてしまう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 16:44:02.79ID:???
もう暗くなったのでカーテン閉めてたら
ベランダが「フィ、フィフィフィッ、フィ…」

何かと思ってコソーリ覗いたら一羽のちゅんがお食事中

テンプラ>>5-7でちゅん語を確認したら
「ご飯あるよ、おいで!」だったのね

なんか納得
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 17:37:16.31ID:eYRfHMhK
明日も今日同様に寒いという
またエサやりはできないな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:17:37.25ID:???
うちで使ってる野鳥の撒き餌の成分は
「玄ヒエ、玄キビ、玄アワ、シード、サフラワー、ひまわり、マイロ、麻の実、赤キビ」

今日もいつもの倍、餌遣りしたら、いっぱいチュン達が待ってた。
早く暖かくなってほしいな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:44:29.55ID:???
お向かいのお宅の屋根に積もった雪にチュンの足跡がたくさんあったけど
中に明らかに滑り落ちた跡のライン状の筋がひとつあった
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:52:27.27ID:OyOOapUJ
スズメはどれだけ強いのかな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 19:16:27.21ID:???
今日は天かすが売り切れで買えなかった…
お好み焼きコーナーとかにあるパックの奴は人気がないんだよね…
というわけで本日は人間が中身を食べて衣を提供。
勿論シードなどヘルシーなご飯もご用意。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 19:24:53.00ID:???
高い木にみんなでとまって
ひなたぼっこしながら
ひっきりなしにぴーちく!ぴーちくぱーちく!ぴーちく
ちゅんちゅんちゅん!
一体なにを喋ってるのかな
毎日、毎日、よくあんなに喋ることあるな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 23:40:31.53ID:???
今日も昼休み公園で撒いてきたよ
ハトがいなくてスズメちゃんだけが徘徊してる所でそっと撒いていく
上から見てるからすぐ集まってきたけど
ハトがそれを見て飛んで来て押しのけるから避難所にも広範囲に撒くことが大事だ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 23:54:46.60ID:???
カステラは良さそうですね
時期や好みによるんでしょうけどスズメの好物ランキングってどんななんでしょう
イカ天の殿堂入りは間違いないんでしょうけどね
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 09:08:26.52ID:???
神戸雪がなくてウラヤマ…大雪ですぐエサ台が埋まってしまう

>>165
アレだ!ソチフリーの浅田選手フィニッシュポーズ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 17:23:38.81ID:???
>131
コレを考えたけど、窓の外はケーブルがなぁ。
電源は無しとも行かない。(´・ω・`)

人間がいるときは来ない。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 19:32:20.68ID:???
いくらなんでもなくらい庭に来るチュンの数が増えすぎたため
明日からちょっとチュンを脅してやることになった
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:39:20.84ID:???
うちの職場のデッキにおいてあるエアコンの室外機に数百羽のスズメが来るんだけどよ
デッキの手すりやら室外機の上に鈴なりになってチュンチュンチュンチュン言ってるわけよ
最近ノスリがデッキのすぐ上の雨どいの先端に来るようになってよ
賢い奴は室外機の下やら植え込みの中やらに隠れるんだが阿呆な奴がたまに食われてるわ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:01:34.82ID:???
この寒空の下、チュンたちはどこで夜を明かしているんだろう
せめてあったかい毛布でくるんであげられたらいいのに
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 07:20:35.01ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
また増えてます増えてます。嬉しいですね。一杯食べていけやぁああああああああああああぁぁー
@神戸市
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 07:47:20.37ID:eQcn8MJb
スズメはどこで暖をとっているんだろう
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:46:40.21ID:???
寒気が入ってきてる今でも家のベランダは陽射しが当たるので、日中はかなり暖かくなる。
出した餌を突いた後で丸くなってひなたぼっこしてるチユを窓越しに見て、お茶を飲みながらほっこりしてます。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:58:43.56ID:???
>>178
ノスリに注意せよって看板を立ててやれよ
「チュンチュンチュンにチュンいせチュン」と書いておけば雀にも読めるだろ
0193192
垢版 |
2018/01/27(土) 09:31:25.47ID:???
ビーバップハイスクールって的場出てなかた
何と勘違いしたんだろう恥ずかしい
チュンに天かすやってくる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 09:51:18.91ID:???
>>193
いかにも出ていそうだからね的場さんw

それにしても恐竜は鳥に進化して寒気への耐性も身につけたのね
小さいチュン達がマイナス4度の朝でも電線に集まって元気にミーティング?してた
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:31:20.04ID:???
ベランダに来てくれるのはうれしいけど
糞を山ほどするのは勘弁してほしいな
手すりじゃなく地面にしてくれたらまだありがたいんだけど
ご飯はあげるけど糞は公園でしてくれって頼んでみるわ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:51:51.75ID:???
カナリアシード買ったけどお米よりとがってるから心配だ好評ならメニューローテーション入りだ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:53:37.84ID:???
>>196
ベランダからちょうど止まり木になり易い場所に
庭木があればそこに止まってすると思います
100均で売ってるビニールやEVA製のマットを
手すりに載せておくと、土の上で水に流すだけでキレイになるし肥料にもなります
猫よけのプラスチックのトゲトゲマットを載せると
そこには止まらなくなります
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:04:34.75ID:???
>>197
子を持って知る親の恩
誰でも赤ちゃんの時はそうでした
夜泣き、お漏らし・・どんな人でも必ず一度は
自分の子の首を締めたいと思うのだそうです
愛情があるから苦労も乗り越えられるのですね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:57:18.70ID:???
スズメちゃんに冬を超えさせるためには頑張らないとな
スズメちゃんと人間は共同生活者なんだから
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 03:09:22.55ID:???
チュン用のトイレがないからそこらへんにフンされても仕方ないね
お掃除すればOKだし
ハトよりも大分マシ

人間が勝手に住んでるけど、元は動物たちの棲みかだったかもしれないし
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 07:11:06.78ID:???
おはようございます。
本日は二羽だけ確認しました♪
少し早かったからみんなお寝坊さんでしょう。こちらは、寒さがかなりましになりました。
@神戸市
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:20:27.49ID:???
エサをあげるタイミングをはかってベンチに座っている間10センチ横で待ってくれるチュン
かすかに残っている雪の上であえて待つチュン
かわいすぎる
また日の入り前に会おう
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:51:47.06ID:???
最近来なかったけどまたきてくれたわ。
雪をしのぎきったようで嬉しい。
それでも-9.6℃なんて世界を生きる雀はたくましいな・・・。

余りおおっぴらに食べ物を提供できないので
隠れ家として使ってもらうしかない。

何か人間に残りを見られてもバレない食べ物はないだろうか・・・?
エサ箱は置けないしなぁ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:56:29.30ID:hPAGyGlK
一週間ぶりにエサあげに行ったけど、ヒヨドリの数が増えた
スズメのエサを横取りしょうと待ち構えていたよ
きょうも3回も奪い取りやがった
なるたけスズメのいるところへ投げてやるんだが、素早く盗む
ハトのようにのろまでないからタチが悪い
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 12:24:34.52ID:???
ヒヨの方がポッポよりましだよ
やかましくて態度デカイけど執拗にチュンを苛めたりしない
ポッポは執念深く居着いて、ねちっこくチュンの邪魔ばかりする
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 12:53:43.46ID:???
うちにもポッポが来るようになったけど人間が接近しても座り込んで不動のポーズで
米投げつけたら逃げるかと思ったのに体に当たった米で米の存在に気づいて猛烈に食い出す始末
あいつらチュンに比べておバカさんだな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:43:58.16ID:???
>>220
それ分かるうーw
うちに来るキジポッポは何度か水かけられて歓迎されてないのを自覚したのか控えめな態度になった
別に嫌ってるほどではないんだが
ポッポはマッチョなんで餌入れやプランターひっくり返してくれたりするのが困る
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:28:51.78ID:g+OXHZR2
よくハトが車にひかれてペチャンコになってる場面を見かけるけど
あまりにも図々しいからああなるんだ
とにかくどこうとしないからな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:24:58.11ID:???
中国人が日本に来て、どうして日本人は鳩を食べないんですか?と言っていた、という話を聞くけど…
鳩がつけあがるのは、日本人にあれを食べる文化がなかったからだよね
意外と美味しいらしいから、今からでも食べればいいよね
反対にチュンは農家の敵として迫害されてきたから、いまだに臆病だね
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:52:04.21ID:yqXalMjj
外来種のドバトはどんどん外来人に食べられて欲しい
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:24:20.92ID:???
鳩は許さん
あのどこ向いてるかわからん視線
歩くときのカクカクした挙動
ベランダに居るのを追っ払っても居座って洗濯物に糞をする
出張中に巣を作られたから親を追い出して卵ごと巣を捨ててやった
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:38:16.64ID:???
鳩は可愛さが全くないし。
ベランダに巣を作ろうと枯草を食わえて来ると、追い払ってもしつこく何度でも来るね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:00:02.73ID:???
>>231
ポッポちゃんの帰巣本能すごいよね。恐ろしいくらい
ウチも追い払っても追い払っても追い払っても…だったヨorz
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:27:47.23ID:???
なんかわからないけど今日はやたら居座りがきつかった。
チュンよ・・・これからが更に厳しい季節だからあんまり居座ってうるさくしちゃダメだよ
食べたらすんなりどこかへ行ってくれたまえ
じゃないとご飯減らさなくちゃならなくなっちゃう・・・
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:54:48.64ID:???
>>235
うちも一緒だった
外がやけに騒がしいと思ったらうちのベランダだった
向かいのお宅のお庭に住んでるスズメちゃんが毎日5、6羽が来て遊んで帰るんだけど
今日は30羽くらい連れてきたんだよ
ちょっと問題になりそうなんで明日から対策しないといけない
そうでないと50羽、60羽あっという間の感じがしたから
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:05:14.21ID:???
>>214
イチイやピラカンサ、コムラサキシキブ、南天
エゴノキ、ハシバミ、豆柿など
実のなる庭木を植えてみてはどうでしょう
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:17:05.54ID:???
>>225
鳥類史上最高の生息数を誇ったリョコウバトは
美味だったゆえの悲劇で乱獲されて絶滅してしまいました
ツグミやアカハラ、シロハラも美味とされて
かすみ網で捕獲され、一時は絶滅寸前に陥っていました
人間だけのために地球があるのではないのですから
思いやりの立場に立って考えて下さい
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:24:18.03ID:???
住宅地にハトが来るのは回避すべきだけど
餌やりが禁止されてない大きな公園ではハトもスズメも同等に扱わないとな
弱者のスズメにあげたい気持ちはあるけどハトに占拠されてもそれは仕方がない
スズメだけに餌やってハトが来たら石を投げてたジジイがいたけど
見てて気持ちのいいものではないわな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:40:09.29ID:???
>>240
ご指摘ありがとうございます!
「上から目線」だったでしょうか?
自分ではわかりませんので大変勉強になりました
心より御礼を申し上げます
欠点はどんどんご指摘くださいね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:40:26.53ID:???
>>236
235です。まさにうちと同じw
数えたら34羽でこちらもどこかから招待したようです。でもこの寒さじゃどう対策したらいいのか・・・
あげないのはかわいそうだし、あげなきゃずっともらえるまで待ってるしで・・・
今年の冬は寒すぎて、例年なら夜の餌やりをやめたりできたけど困ったもんですw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:48:12.18ID:???
>>235 >>236
お庭で騒ぐのはそこが居心地が良くて幸せなんだと思います
居心地を悪くすると居付かなくなります
天敵がウロウロしているとか
人や車が頻繁に通りかかるとか
嫌な音や超音波が鳴ってるとか
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:58:05.63ID:???
>>242-243
近所迷惑がなければまったくウェルカムなんだけどなあ
あそこまで騒がれたり電線に行列作られると奇異に見られるからね
今はうちのベランダでしかフンはしてないけど、そのうち周りにも留まりだして迷惑かけるしな
スズメちゃんとの共生は大切だけど、その前に人間社会だから
公園の餌やりは継続するけど、ベランダの餌やりはちょっとだけお休みにする
駅までの並木道の根元に撒いていく手法を取ろうと思う
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:12:04.05ID:???
>>244
餌台の近くに人がいると嫌がるから
庭で出来る趣味を始めるとかどうかな
バッティングのスウィングをする
ゴルフのパターの練習
ラジオ体操太極拳
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:14:30.29ID:???
235です。みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
10時―12時までご飯を出していて、入れ替わりたちかわりおなかが一杯になると、
午後3時くらいまではどこかへ行っていたのに、急にここ数日居つくようになってしまいました。
少し量を減らして、せがまれても頑張って無視して乗り切ろうと思います(ツライですが)
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:10.20ID:???
>>254
おや、松ぼっくりかな?

おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
まだまだ寒いですがお互い全力で生き抜きましょう!!
@神戸市
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 09:49:52.41ID:???
雀って雀同士で情報交換してるん?

「あそこの家には飯があるぜ?
とか?

そういう増えたのは見たことないから分からん
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 13:35:14.32ID:???
うちの庭に居るすずめは、餌の量に合わせて呼ぶすずめの数を調節しているようだ。
餌の量を変えると数日で反映されるし、食べる順番も前半と後半に分かれたりして、
行儀よく喧嘩もしない。(一羽を除く。)

普段来ないすずめは、家の人を見て逃げる。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:07:16.88ID:???
>>259
ヒヨのあの絶叫は明らかに他のヒヨを呼んでいますね
チュンの場合ははぐれた放浪チュンが困って
群れに合流して増えて行ってるのでは?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:10:55.18ID:???
>>254
尾羽に着いている白いものは う ん こ ではないのか?
この白い う ん こ は羽ばたく鳥の形をしていないか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 23:15:08.49ID:???
今日は餌置くのやめてみた
ベランダの手すりにみんな並んでキョロキョロ下を探してた
「今日はないの?」って感じで
涙が出そうになったけど「ごめんね」って言って会社に行った
明日は少しだけ置いてみるよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:16:13.93ID:???
ヒヨのウザさ
機動力と体格を武器にチュンから餌を奪う邪魔者
チュンに致命傷を与えることはないが突進すると
チュンは逃げるしかない

ドバトのウザさ
餌を貰えるのが自分等でないことは承知してるくせして
図々しく居座る。鈍いくせ餌が取れないと給食係(私)に
向かって飛んで突進してくる迷惑野郎

カラスは滅多に近寄ってこないし時期的にムクはいない
チュンとの心通い合うひと時を邪魔するのは常にヒヨとドバトやね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:37:03.36ID:???
>>266-267
ベランダは目立たない所にあるから
そっと来てそっと食べて帰ってくれたらいくらでも来てほしいんだけどな
ベランダ前の電線に行列作るし大騒ぎするしで
外から見ても異様な感じになってきたからちょっと冷却するんだ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 01:04:27.91ID:???
真冬日がつづく 10p降雪で即沈むベランダのエサ場
それでも積雪掘りながらエサを探し、追加のエサちょーだい!って来るチュンがカワイイ
ここまで来る君たちにはご褒美でエゴマを振舞おう
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:49:55.00ID:ZbTl/OhZ
枯葉の中でガサゴソ音がすると必ずスズメがいる
エサを投げてやるとすぐに食らいつく
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 07:41:15.62ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規開拓6羽発見お米が有り得ない場所にあるので警戒しています。罠じゃないから早く食べなさい!!
@神戸市
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 21:47:11.22ID:DG2QPIGq
>>275
このこ、かなり可愛いよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 22:17:55.74ID:???
>>275
すずめバレンタインケーキ予約受付中
チョコカステラにホワイトクリームをサンド
上にはミルク、ブラック、キャラメル3種のチョコレート・コポーがたっぷり
本物と見紛うすずめの飴細工が飾られています
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:19:45.91ID:???
今日は餌少なめに置いて様子見てみた
録画見たら近所の7匹がお行儀よく静かに食べて去っていったようだ
その後はまったく来てない
これならご近所迷惑にもならないから継続してみる
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 00:23:21.31ID:???
>>284
作戦成功よかったですね
少しずつ餌の量を調節して行って、ちょうどよいぐらいを
毎日あげるようにするといいかも・・
応援しています、頑張ってくださいね
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 07:18:09.46ID:5S2l5QGN
>>288
美少女なのか美少年なのか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 07:50:37.83ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんは今日も警戒中でしてなかなか食べる所を確認出来ませんが、これも何かの縁!!明日もお友達連れて来なさい。
@神戸市
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 19:21:14.41ID:???
今年初、チョウゲンボウが襲来
ゴーヤの網で囲ってあったところを一気にすり抜けてきて焦りました。
チュンちゃんたちは植木鉢の隙間に避難した模様。
わたしがチョウゲンボウを追い払う時には何もつかんでなかったのでホッとしたけど
これからもくるんだろうなあ なんとか守りきってやれるといいんですが・・・@新宿区
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 22:34:21.83ID:???
>>292
比較的近所だと思うけど今日の昼過ぎにカラスがぎゃあぎゃあ言ってると思ったら、かなりの高度で飛んでいく小型の赤っぽい猛禽の姿を見たよ
カラスは三羽がかりで絡んでたけど振り切られてた
うちの周りは緑少なくて猛禽の姿自体ほとんど見ないからびっくりした…
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:01:20.74ID:???
猛禽が増えてるのか
山林から移動して来てるだけなのか

都市部にはムチムチ肥えたおっとりチュンが一杯いるのがバレたのか
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:06:45.82ID:iVuls/PV
>>297
赤っぽい猛禽というとチョウゲンボウのオスかもしれないですね。
普段はみないけれど、冬の都会は猛禽類が沢山渡ってきてるのかもしれません。
チュンが無事に春を迎えられるよう願うばかりです
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:50:01.34ID:???
うちは毎日のようにモズとタカがやって来るので
もはやそれが当たり前となってしまっている
どこに隠れているのかどこからともなく現れる
挙動が本当に猫によく似ています
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:08:47.35ID:???
最近はハトですら乱暴になってきて
スズメちゃんを蹴散らすようになってるからな
12月頃は仲良く食べてたのに占領するようになったよ
それだけ厳しいんだろうけど
スズメちゃんも周りでそれを眺めてるだけだから可哀想だよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 07:54:30.49ID:???
おはようございます。
本日は曇り空のため全員お寝坊さんで、確認出来ませんでした!!
新規さんはダチョウ倶楽部のように先頭がまるで「押すなよ絶対に押すなよ」と言わんばかりの隊列でお米食べてました♪ 可愛いぃいぃいぃいー
@神戸市
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 08:00:27.11ID:ijFwsshh
>>301
鳩に大き目のパンをあげ、それを大群で食べ散らかしている間に
スズメに向かって細かくちぎったパンを投げてる。右に左に投げると、鳩は動きが追い付けない。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:42:19.37ID:???
昨日は三羽も来てた。
とうとう穴場をバレたのか。
それともうっかり話して来るようになったのかわからないけど。

久々の二羽セットも見れて嬉しい。
ただ、かといって用意する回数を増やすのもできないし。
こっそり100円落ちてたみたいな感じで来てほしい。(´・ω・`)
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 21:10:12.15ID:???
朝6時半、一番にヒヨがきてギャー―――ツ!と叫ぶ。
続いてメジロがプぅ〜〜〜 ピィ〜〜っとなんか空気がもれてるみたいな声でやってきて
それから大分遅れてチュンがジュウジュウジュウジュウ...........ひとしきりベランダで鳴いてから
どこかへまた出かけていく。.いつも同じ。チュンってお寝坊なんだろうか
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 04:39:45.81ID:???
家にもチョウゲンボウがやってくる
ベランダで人の姿に驚いたときとかに一斉に飛び去る音が「バサバサ」なら、
猛禽に襲われたときは「ザン」といった感じなので何事かと思ったら、
チョウゲンボウが手すりに飛来していた、何回か見てるけど一度も成功してないな
@江東区
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 07:16:20.71ID:v4f3T2Nl
食パンを細かくハサミで切って投げ与えているんだが
それでも一口では食べれない
ハトやヒヨドリは一口でペロリと食うんだが
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 07:26:26.89ID:???
おはようございます。
本日は全員(増えてる)無事を確認しました♪
新規さんは、まだ警戒しているようですがお寝坊せずに集合しています。
@神戸市
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 08:08:04.92ID:???
チュンにごはんあげたのにムクが横取りした…何度追い払ってもしつこい
チュンごめんね後でまた行くよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 10:55:21.77ID:???
1週間くらい前の話だけど、あのへん似てる
から違うかも知れない。google調べ
機能はメジロが来てた。
ついでにヒヨ2羽手なづけた。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 20:04:09.48ID:???
>>320
>猛禽に襲われたときは「ザン」といった感じなので何事かと思ったら

あ〜・・・これすごく例えがよくわかる〜 本当にそうですよねー
あと、チュンが今までに聞いたこともないような恐ろしい声で「ゲレゲレゲレゲレッ!!」って
すごい警笛鳴きしたのでびっくりしました。東京の冬の空は猛禽祭りになってきてるのかなぁ、コワイなぁ・・・@新宿区
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:22:20.34ID:???
餌をやっているのですが
1匹餌の催促でウルサイ個体が来るようになりました

いま餌やりを止めるとスズメにショックが大きいかと思います
2月いっぱいまで鳴く前にやるのがベストでしょうか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:44:00.28ID:???
>>340
一歩先にはチュンが何か欲しそうにこちらを見ています
お米を数粒投げればその先に明るい未来が開けることでしょう主にチュンに
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:14:40.13ID:???
>>322
フードプロセッサーを使って砕くと
ちょうど小鳥さんの一口サイズになって
落とすこともなくゴミもムダも出ないです
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:17:15.34ID:???
>>334
大豆は炒って火を通さないと毒物になってしまいます
ゆでてもいいです
そのまま出すとチュンは食べられずハトを寄せるだけ
砕いたりすり潰したりするとチュンも食べます
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 02:35:57.89ID:???
ウグイスって人のそばに来る?
すぐ傍にいるのに生垣をピョンピョン移動して、
警戒心うすいのだが。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 07:20:06.77ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
セキレイちゃんが仲良くしてくれています。
新規さんはまだまだ警戒中!!こちらは来週末まで寒さが強いとの事、もう少しで春の訪れだから全国の野鳥さん頑張れ生きて生きて生きまくれ。
@神戸市
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 10:00:00.87ID:x1yep9HB
スズメにやるエサを横取りするヒヨドリが憎い
あいつら投げたエサを空中で横取りする素早さを兼ね備えている
さすがのスズメもあの素早さには圧倒されていた
数も増えたってことは仲間と連絡とりあってるんだな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:07:23.75ID:???
ヒヨドリの運動能力は異常
パンのかけらを団子状に丸めて、スナップ効かせてあらぬ方向に全速で投げても、物凄い加速でキャッチしに行く
そして、平然として咥えて帰ってくる。
こういう遊びが好きな鳥なんだな…
甲板から餌をキャッチするカモメなんて圧倒的に超えているw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:18:22.53ID:???
スズメしか入れない小さなジャングルジムみたいな餌台に憧れる
ベランダに吊り下げて来てくれるならぜひ設置したいのだが
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:41:40.96ID:???
鳥かごを半開きにして吊るせば天然の飼育かごになるよ
鳥は自由に出入りできるし、ツボ巣入れとけば、うまくすると住み込んでくれる
かごの中の餌と水は時々替えればいい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 17:02:52.71ID:???
ベランダから植木のモシャモシャがはみ出すような団地ならそこそこ高くても来るけど
植木も洗濯物も不可のタワマンとかだとキビシイかもね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:14:58.96ID:???
スズメが可愛すぎてついついいろんな餌を買っちゃう…ベンチに座ってると餌くれ接待してくるしキャバクラスキルでも持ってるのかな…
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 19:19:59.63ID:6tpnuV64
スズメももう少し頑張れば暖かくなるぞ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 19:35:19.67ID:???
今日も公園で撒いてきたけどやっぱりハトが強引だった
スズメちゃんも慎重すぎるからハトに陣地占領されるんだよ
ここ最近のハトはスズメちゃんエリアにも侵略してきて羽ばたいて追い払うからな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 20:39:28.42ID:???
ポッポはなぁくず米と小鳥のエサだけに切り替えても順応して食べまくる
近所巡回してるみたいだから、ハト好きの餌場のみで存分愛してもらえと思う
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:03:42.07ID:???
ぽっぽさんの体格で飛ぶためのエネルギー源となると相当食べるんだろうしなぁ
野鳥さんみんな仲良く冬を乗り切って欲しいけど難しいね

我が家集合住宅3階
ちゅんさん用カナリーシード
ヒヨさん用りんご
あと適当にうちのオカメのお裾分け置いてるけど殆どカラスが持っていく(細かいシード系は残ってる)ちゅんさんきてくれない
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:08:18.88ID:???
公園で撒くのは小鳥の餌にしてるけど
以前はチュンが食べないトウモロコシやヒマワリなども混じってる野鳥のごちそうにしてた
ハト封じはそっちの方がいいのかな
ハトは大きい餌から食べるだろうし
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:30:40.77ID:???
ヒヨが突然暴れ出して困りました。
今までずっと1羽だけきてて、チュンが食べると横で一緒におとなしく食べてたのに一昨日からいきなり豹変。
羽を震わせてチュンの列に突っ込む突っ込む。
はじめは良いヒヨだと思ってたけど、やっぱり本性が出てきたって感じ。
それとも別のヒヨなのか・・・チュンちゃん、安心して食べられなくなっちゃってごめんよー
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:34:56.92ID:???
スズメにエサをあげるとどこからか鳩が来ることは分かっているのでここはエサをあげる人の腕の見せ所だと思っています
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:35:35.63ID:???
真冬日ががががあ2週間ほど続きそうです
チュン達は元気にエサ台に来てるけれど、目立っていた黒チュンは見なくなった
生き延びてればいいなぁ逆アルビノは一匹狼的でカッコ良い佇まいだったのに
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:03:36.76ID:???
>>365
ヒヨは力づくで、メジロちゃんは平気ですぐに入ります
木箱にミカンを入れてメジロしか通れないフタをすると
ヒヨがこじ開けて入り込み、キツキツの状態で食べてました
あっぱれな根性です
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:05:02.07ID:tu5KT9Gq
>>361
コンクリートだけの殺風景なマンションのベランダの床でも
ちゃんと見つけて食べに来ます
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:36:48.88ID:???
うちは毎日
スズメ60羽ぐらいとムクドリ10羽ぐらいとメジロ1羽とカラス2羽が来るけど、
ムクドリはムクドリ同士で毎日ケンカ
あとは平和
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:37:53.02ID:???
あ、ハクセキレイを忘れてた
ハクセキレイ2羽
食べ物がムクドリとかぶってて、ムクドリの集団に押されてる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 07:33:25.74ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さん6羽は、まだ警戒中ですが こちらも全員無事を確認!!可愛いすぎるでごわす。
@神戸市
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 15:51:04.72ID:???
今夜から明日にかけて雪の予報!!風が強くなってきました。
今からもう一回御飯持って行きます♪
天かすも買ってきました(^^)
一度ご賞味あれ
@神戸市
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 15:53:53.62ID:???
餌台観察 チュンは早起きで一番最初にエサくれコールにやって来る遅れてポッポ
それぞれ巡回先に行ってるのか午後になってまた集結、たまにヒヨが冷やかしで乱入
撤収はポッポが早いチュンのターンは夕方から
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 16:06:28.39ID:???
10月下旬…約10羽
2月現在…約90羽

これが4月下旬になるとまた約10羽に戻る
約10羽は5月過ぎてもしつこくごはんくれやあ!
とプレッシャーをかけてくるが、
自分で見つけてけろやと心の中で言い聞かせてるとやがていなくなる
そして10月下旬になるとまた
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 16:56:13.18ID:???
予約していた美容院に行く途中に木に留まってるスズメの群れを見つけて眺めてたら頭の上にアレを落とされました…
予約時間の都合上帰って髪を洗う時間もなく払っただけだけど迷惑かけたかもしれない
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:30:45.94ID:???
>>393
宝くじを買うといいかも


今日は夕方になってもチュン達の声が聞こえない。いつもはうるさいくらい鳴いてるのに…と思ったらハヤブサが上空を飛んでた
不気味なくらい静かな夕方だよ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:37:00.74ID:???
今日は30羽近くチュンがきたけど、ずっとヒヨが突進してて満足に食べさせてあげられなかった。
それでもヒヨも一緒にチュンと逃げていくのはやっぱり猛禽が空から狙ってるからなんだと思う。
ただでさえ猛禽に怯えながら食べてるのにヒヨの底意地の悪さに辟易(( ;∀;)
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:09:19.33ID:???
去年は同じくチュンがたむろするところに特攻するヒヨに腹を立てていたけど
今は共存共栄の道を選んだらしく樹上や電線で仲良く並んでる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:46:18.18ID:???
ヒヨがチュンを追いたてるシーンをみるたびに、「8時だよ全員集合」の最初のコントが終わった後、
撤収する時にかかる音楽が頭の中に流れてくるんだ、、なんでだろうw 
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:25:21.31ID:???
チュチュチュ チュンチュチュチュンチュン チュンチュチュチュンチュン チュンチュチュチュン
追いかけられるのは慣れっこ、盆回りをさえずるしたたかなチュン
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:49:32.58ID:???
今日は大量に木の上に止まってチュンチュン言ってた
上から見てたからその下に撒いてきたけど見てるだけで反応なし
ずっと見てたらハトが嗅ぎつけて大量に集まった後で降りてくる始末
結局占領されておこぼれを頂くハメに
周辺に撒いてあげてもそこもハトに占領されるんだよね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:58:00.90ID:???
隣町くらいにハトおじさんが降臨して欲しいと思う
ハトの好物撒いてこの地域のハトを深い愛で全て受け止めて欲しい
あ、迷惑にならない公園でねw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:16:49.29ID:???
>>405
安全を担保してる風はあるんだけど
そのためのコストが掛かりすぎてる感じがするわ
まあその慎重さがスズメちゃんのよさでもあるからな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:00:21.40ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
今日は珍しくヒヨチャン夫婦が待ち伏せしてましたが小鳥用の皮付きシードは食べれないのか眺めてるだけでした。
新規さんはまだ警戒中!!天かすは不評な模様…
@神戸市

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 正に地獄絵図や!!!!!!
https://i.imgur.com/IhAegvX.jpg
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 09:18:40.18ID:9f2W8Tgj
スズメのテリトリーにすっかり居座ってしまったヒヨドリが憎い
とにかく素早くエサを横取りするからさらに憎い
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 09:23:17.21ID:???
ヒヨドリのテリトリーにすっかり居座ってしまった人間が憎い

みんな頑張って生きてるんだ
ヒヨドリさんにも優しくしてあげよう
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:03:35.03ID:???
ピーちゃんはかわいいよ。
絵付けに成功すると、ベランダの窓を突いて餌をねだるようになる。
窓を開けてやると、部屋に入って手からパンをもらうよ。
一度、手のひらにパンくずを載せてやったら、突いて取ってこちらがびっくりしたのを見て、
次からはくちばしを横にしてそっと取るようになった。賢い鳥だ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:18:37.88ID:???
うちのすずめは強い。
ヒヨドリが上の方に止まっていたら飛び掛かる。
下の方に止まらせて、自分は真上に止まる。もちろん餌の邪魔はさせない。
ヒヨドリはすずめの後になるが、家庭菜園では餌になるものが
いろいろあるので、今はそれで安定している。

ハトは動かない的でしかない。すずめ数羽で突いて追い払う。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:49:31.41ID:xeMR9NLj
スズメを蹴散らしてエサを奪うヒヨドリ
追っ払う方法はないものか
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:54:16.92ID:???
今日もヒヨのせいで満足に食べさせてあげられなかった。
うちにはヒヨが2羽くるのだけど、1羽は気弱でこっそり植木に隠れてるような子で
もう一羽がジャイアン。腹が空いてるわけでもないのにずっと居座ってチュンを攻撃。
時々チュン攻撃に飽きると気弱なヒヨを追いかけまわして楽しんでる。
なんでこんなのが居ついちゃったんだろう。
明日朝は寒いからたっぷり食べさせてあげたかったのに( ノД`)シクシク…
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:33:41.83ID:???
うちはヒヨちゃんとチュンそれぞれの餌をちょっと離して置いてる
ヒヨちゃんにはバナナかミカンかオレンジジュース
チュンには皮付き小鳥の餌
ヒヨちゃんは自分の食べるものがあるうちはそれに夢中で
あまりチュンに構わない
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:50:23.13ID:???
ヒヨちゃんも賢いから別に餌を用意しておくといずれチュンを攻撃しなくなるよ
我が家の庭でもヒヨちゃん大暴れの時期があったけど今は並んで餌を食べてるよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:58:18.17ID:???
ヒヨがきても追い払われるまでスズメは逃げないけど、人間が来たらすぐ逃げる
スズメにとっての危険度はそういうこと
ちなみに二羽のヒヨはつがいじゃないかな?
ペアには序列があって、メスが先に餌を取ろうとするとオスが怒る
もしかして逆かも…
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:28:54.73ID:???
ヒヨはフルーツ出しときゃそちらへ行くから分かりやすいチュンのエサと離しとけば問題ない
やかましくてフンがデカイがうちに来るのは3,4羽だからか和やかだ
ポッポはひたすら疎ましい 頼むからウチに来るな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:50:22.39ID:???
418です。
うちもヒヨとチュンは餌を離しておいてるんですよ・・・
例年ならヒヨはヒヨ、チュンはチュンで喧嘩もなく、食べていたんです。
気弱なヒヨとチュンだけの時はうまくやってたのに、先週はじめあたりから
突然ジャイアンヒヨが常駐するようになってきて蹴散らすようになってしまったんです。

それでヒヨの餌を一旦休んで観察してみたのですが、ジャイアンヒヨは餌が沢山あろうとなかろうと
関係なくチュンに突っ込んでて(−−; 
この2羽、つがいなのかなあ・・・だとしたら嫌な夫婦だw しょうがないのでしばらくヒヨの餌も続けて様子見してみます。
みなさまご助言ありがとう
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 21:09:59.42ID:???
うちのヒヨちゃんはポッポを攻撃してくれる頼もしいやつ
ちゅんも攻撃するけど、追い払う程度
ポッポには羽ブルブルいわした後、背中に覆いかぶさって爪立ててるww

>>424
餌付けしてやればいいのに
ヒヨにはジュースとバナナかな
パンはどっちも好きなのでヒヨに投げて集団からj放したらスズメに撒く
居座ったら窓を開けるなりそばによるなりしてチチチチ口撃
ちゅんのいるところに投げてやって、ヒヨが獲ろうとしたらチッチッチと舌打ちをしてヒヨに教え込む
たぶんこれはスズメが発情したオスを攻撃するときの鳴き声だけど、ヒヨがビビればしめたもの
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 21:58:46.14ID:???
寒くなると、公園のチュンたちも近づいてもあまり逃げなくなるよね。
「チュン!」って鳴きながら目の前に突然現れて自己アピールする。
餌を貰い慣れてる公園のチュン達ならではの行動。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:07:54.97ID:???
パンとかなら飛んで来るのに
小鳥の餌とかシード系は撒いても飛んでこないのは見えないんだろうな
ハトが遠くから飛んで来るのは撒いてる動きを検知してるからなんだろう
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:08:53.52ID:???
>>426
秋からエサあげはじめて最近ものすごく積極的に近づいてくれると思ったら冬だからなのか…親密度が上がったと勘違いしてた…
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 06:28:44.90ID:???
>>429
春になると高蛋白の栄養源である虫が採れるので、スズメはどうしてもそっちへ目がいっちゃうと思う
スズメにとっては、冬の、虫のいない時期に人間が餌をくれるのはすごく有り難いはず
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 07:20:31.22ID:zDBaFxo9
よく米粒与えてる人がいるけどスズメは食わないぞ
ハトも食わない
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 07:23:16.02ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
増えてます。推定50-60羽!!
新規さんたちは警戒中、こちらは生米がお好きなようで6羽根が変わる変わり食べています。
みんな頑張れ 後少しで春だ全員で桜を見よう♪
@神戸市
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:58:56.09ID:2X24Tv6d
スズメの大好物はなんだ?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:24:30.60ID:???
バードケーキの中に細かくしたピーナッツかカシューナッツ、アーモンド、ハチミツ小さじ1入れると
香りも味も良いようで、食い付きが半端ないです。
油と砂糖だけだと不人気かもしれない
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 22:07:54.52ID:???
ベランダには近所迷惑じゃない程度に来てくれるのでうれしいんだけど
手すりにフンをしまくるのはどうしてもやめてくれないよ
向かいの家の庭木に住んでるんだからそこですればいいのに
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:17:12.77ID:???
今日も昼休みに公園でまいてきた
毎日ベンチで弁当食べながらわけてあげてるおじさんがいる
ハトもたくさんいて競争率が激しいのにすずめちゃんも必死で参戦してるんだ
俺は缶コーヒーのボトルに入れたシードをそっと撒いて帰るだけなんだけど
そのおじさんの楽しみを取っちゃいけないんで帰った後に見つけてくれたらいいと思ってる
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:25:44.38ID:???
>>444
ナッツ類とハチミツですね(;´Д`)贅沢なスイーツですなぁ
啓蟄過ぎても氷点下アリなんであと2ケ月気張って振舞いますか
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:26:08.42ID:???
>>449
ゴム手袋をして小さなバケツに水か湯を汲んで持って行って
台所用スポンジをそれに浸して洗いながら拭いて行く
一往復したら綺麗になってる
バケツの水は庭木にやります(肥料)
雨の日にやると擦らなくても綺麗に落ちます
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:04:23.33ID:???
北国では雪がある間は放置で溶けかかったころにフンを雪でザリザリとまとめて放りますw
雨が降る季節になったら大雨の後に豪快に放水 
チュンよりポッポの糞害が大半で脱力
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 07:21:53.55ID:???
>>459
彫刻みたいw

おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんは、今まさに目の前でチュチュチュ♪何か言ってます。昨日からメジロちゃんが一羽新規で参入!!
@神戸市
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 09:51:12.65ID:OXGVxGyT
今朝、寒いなか起きて公園にエサやりに行ったらいつもの平地に出てこない
茂みのなかに何羽も隠れていたんでエサばらまいたら必死に奪い合いをしてた
エサを横取りするヒヨドリのせいであんなふうになったんだな
その離れたところに泥棒ヒヨドリがエサを横取りしょうと狙っていたよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 18:31:15.02ID:???
うちの庭で最後まで、エサ探ししてる一羽のチュン
エサ食べれて無いんじゃないかと心配だったけど
実は真っ先に食べに来て、最後まで居るというだけだった

最近では一羽だけ丸々太って、警戒心が薄い
近付いていって目が合っても逃げない食べてる
猫に襲われないか?心配になってきた
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 20:24:22.59ID:???
ヒヨドリに与えるミカンというのは皮を剥いた方がいいのかな それとも一個ポンと置いておけばいいのかな
スズメが快適に食事できる環境を作るために検討しようかなと
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 20:38:48.39ID:???
皮を剥いてやると
薄皮の袋ごともぎ取って丸のみしてあっというまに完食しておかわり要求するから
外皮のまま棒に挿して自分で突き崩しながら食べるように仕向ける方がいいよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:14:27.57ID:???
ようやくチュンをいじめてたジャイアンヒヨ、夜は面倒臭くなったのか攻撃してなかった。
でも早朝6時はベランダの外ですごい威嚇の羽音が聞こえてたから
明日はどうなるかわからないけどw

ヒヨ用にちゃんと餌を出してても、モグモグしながらチュン攻撃してるので、うちのヒヨはよそと違って特殊かもしれないですね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:45:28.40ID:???
>>472
ヒヨはミカンは皮ごと丸呑みする感じであっという間になくなってしまうので
リンゴの方が食べでがあって長持ちしますよ
半分に切って枝にさしとくだけです
これをするとメジロちゃんがミカンを食べることが出来ます
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:49:05.96ID:???
>>458
なるほど!
清潔な雪は天然の掃除道具になるんですね
いいですね
水が飛び散ってもOKな場所なら高圧洗浄は楽ですよね
自分も以前やってました
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:57:37.70ID:???
>>474
台湾メジロとかの飼育用にすり餌を売っていますが
魚粉(鮒のすり身)と青菜(小松菜)が入っています
私はバードケーキにビタミン補給のためドッグフードや
キャットフードを砕いて混ぜていますが
鰹節とか煮干しとか入っていることがあって
だしをとる際と同様の、非常に美味しそうな香りがします
挽き肉を混ぜることもありますが大好評で、
メジロちゃんはお魚もお肉も大好きみたいですよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 04:27:39.47ID:???
ヒヨはバナナがお勧め
痛んだやつが安く手に入るならなお良し
バナナはハトは食べないがスズメは食べる
ちなみにオレンジジュースもスズメは飲む
スズメにとっての非常食には使える
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 07:19:10.24ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さん… もう慣れてちょーだい。セキレイチャンのほうが先に慣れてしまいそうです。
@神戸市
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 10:26:13.64ID:???
バードケーキを作ったことがあるが、ヒヨがものすごく気に行って、チュン達を追い払いまくりだったのでやめにした。
チュンにはアワやヒエの皮付き餌をやるのが良いみたいだよ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:18:40.73ID:???
>>480
鰹節と煮干しですが、骨とかで怪我しないように
ミルで粉に砕いて混ぜてます
だしがらを乾かして使ってもいいですね
鰹節粉とか煮干粉とかがあればそれを使うと楽です
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:21:31.72ID:???
>>481
喜ぶかと思って、毎年バナナを買い込んで餌として
出すのですが、ちっとも食べられていません
バナナをどんな風にして出しておられるのですか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:26:55.52ID:???
>>486
バードケーキだけをあげるとそうなりますね
小鳥の餌とお米は別に出してあるんです
住み分けが出来て争いにはなっていません
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:28:35.09ID:???
小鳥の餌、くず米、バードケーキは全てポッポの順応対象となってしまった
時間差でチュンに振る舞いつつ「おめーに餌たべて欲しいんだよ少しは戦えよ」など小言言い
ヒヨがたまに遊びに来てるので何とかチュンのポッポ除けにならないかと考えてる
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:18:25.01ID:???
>>498
シジュウカラちゃん! 可愛いね

おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんの所のヒヨチャンとメジロちゃんように残り物ですが果物も置いてます。少ないですが仲良く食べるように。
https://i.imgur.com/zopayZo.jpg

@神戸市
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:02:24.60ID:BudYr+BC
エサやってる最中にエサそっちのけでケンカをするスズメ
スズメってもともと性格悪い野鳥なんだな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 22:37:27.24ID:???
>>370
こういうペアはオスメスのつがいなのかな
繁殖期以外は気の合う同性同士で過ごす、というわけでもなく、つがいが年中一緒にいるのかな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 23:45:49.56ID:???
>>496
レスありがとうございました!
私も皮むいてお皿に置いてるんですけど・・
そのまま真っ黒になってひからびちゃってますw
ヒヨもメジタンもミカンとリンゴばっかり・・
きっと食べたことないんでしょうね
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 00:19:57.21ID:???
>>495
正方形のラティスを5枚買って、
4枚で枠を作って、1枚で上にフタをするといいみたいですよ
専用の接続金具があるのですぐ作れるみたい
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:27:45.17ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんが8羽に増えて、メジロちゃん1羽ヒヨチャン夫婦も参戦しています。昨日の果物はメジロちゃんが食べる前にヒヨチャン夫婦がとてつもない勢いでたべたのでメジロちゃん苦戦でした、今日は分散して桜の枝に差してきました。
@神戸市
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:38:18.79ID:???
今日は雨だからずっと向かいの軒下でじっとしてるわ
ずっと留まってるわけじゃなくたまに飛び回るのは何なんだろうな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 19:38:07.40ID:???
雨だから向かいの家に住んでるスズメちゃん観察してたけど
雨でも朝にねぐらから出てきて昼の間は軒下で雨宿りしながらたまに飛び回って
うちのベランダに餌を食べに来たりして、また軒下に戻る
薄暗くなると軒下からねぐらの茂みに戻って今日はおやすみ
雨でもずっとねぐらにいるわけじゃないんだな
人間と一緒で雨でも仕事にいくんだよ
スズメちゃんには土日はないけど
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:08:47.85ID:???
>>519
厳寒の日に外に立ってるとわかります
歯も身体もガタガタ震えるのは筋肉を動かして発熱して
体温を維持しようとすること
チュンも動き回って身体が冷えないようにしているのでは
(それしか暖める方法ないですから)
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 07:16:08.73ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんもだいぶん慣れたようで8羽がかなり近付いてきてくれています。もう少し距離を縮めれたら写真撮ってみます。
@神戸市
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 10:01:42.98ID:KH+xR0CI
意地の悪いヒヨドリにおっぱわられてエサを食えなかったスズメが可哀そうだった
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 10:57:41.84ID:???
おっぱいさわられてに見えるよね。
またモズが生垣でもしゃってた。
タランとした足が悲しかった。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 07:02:35.56ID:1x3GPqBj
スズメは1回にどのくらい食えば腹いっぱいになるのか
エサやってもある程度食ったら飛び去ってしまう
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 07:37:50.90ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんの所は、只今カラス君が睨みを効かしているのでお預け中!!生米を持ち歩いているので雀ちゃん見掛けたら撒いています。また新規さん参戦か!!!!!!
@神戸市
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 09:09:53.10ID:???
そういえば、昨日ベランダで巨大なスズメがー!!!
と思ったら、チョウゲンボウがくつろいでた。。。。
羽毛のパターンとか似てるのね…
写真撮ろうとしたら逃げられた…遠隔装置付きのカメラとかほしくなったわ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:25:35.74ID:???
ちゅん

15時過ぎなきゃエサやらないように頑張った
んで朝っぱらから大挙って事はなくなった。

朝起きて、庭に面したベランダの戸を開けると
ベランダに薄っすら積もった雪の上に足跡が
ちょこちょこと。
愛しい。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:29:32.65ID:???
街中に住んでる甥っ子が遊びに来て餌台のチュンを鑑賞して驚いてた
「みんな見事に丸い!(;´Д`)」街中のチュンは栄養状態が厳しいのかな?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:08:48.07ID:???
餌を少量しかあげてないのですが、早朝集まりすぎて、やめるよう家族から注意されました
みんな、何時ぐらいにあげてますか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:19:29.42ID:???
今朝庭に集まる雀たちの群れにモズが突っ込んできた。そして一羽が犠牲となった…
やっぱりモズは猛禽だな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:16:02.89ID:???
そういやバブルの頃銀座で遭遇したネズミはぬこかと思うほどデカくて肥えていたと聞く
街中でも今は氷点下なんだよ(´・ω・`)上手にエサにありついてねチュン
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:01:05.31ID:???
日の出が遅くなりはじめた頃に集まるのを待ってエサあげてたけど寝起きチュンはそんなに鳴かないしエサ食べるのも日中に比べると遅かった気がする
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:25:22.95ID:???
>>557
同じく今日初めてモズに教われたスズメを見た
モズの動きが早すぎて「スズメのけんかが始まったのかな?」と思ったら…
あのかすれた悲鳴と人間の血より明るい色の血が雪の上に落ちて衝撃だった
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:38:00.85ID:???
せっかくビデオカメラ買ったんだし。とモズの
食事風景撮影したけど全然フレームに収め
られなくてモズにも呆れられた。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:49:43.41ID:???
>>556
お散歩やエクササイズを兼ねて、お近くの公園とか緑地とかで
お好きな時間帯にあげるようにしたら
御家族様も何も仰らないのでは?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:54:57.39ID:???
>>559 >>567
人間はお魚さんたちにモズと同じことをしています
お魚の気持ちも思いやってあげてほしい
活造り料理なんてなくしてほしい
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 07:22:28.96ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんが増えたのですが今日はヒヨチャンの果物を忘れたしまいました。ヒヨチャンごめんね。
こちらは寒さも今日までの予報、全国の野鳥さんもう少し頑張れ!!
@神戸市
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 08:38:52.41ID:???
アカハラさんの目が目がー!!
瞬膜完全に閉じてるー!
そして全体の形がサムネで見たら蛾に見えてビクッてなった
チュンの水浴び姿はおけちゅにしか目が行きませんwムフフ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 08:58:01.18ID:???
ピーちゃんはね バナナがだいすきホントだよ

だけど ちっちゃいからバナナを半分しか食べられないの〜♪

食い過ぎだろーーーー

。>。 ピーーーーッ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:45.13ID:???
やっぱり雀より目白の方がかわいいよね
今まで深く考えないようにして誤魔化してきたけど
この季節になって町に降りてくる目白たちを見かけるようになるとダメ
押さえきれない
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:32:45.26ID:???
>>581
これからが餌が少なくて争奪戦の時期ですよ〜
桜が咲いて2週間くらいまでは餌が少ないからできる限り助てあげて下さい@都内23区
0589581
垢版 |
2018/02/14(水) 00:15:33.08ID:???
レスサンクス

この間、川の近くを通ったら蚊渦?のように虫が湧いていたもんでね
スズメはどちらかと言うと昆虫食でしょ
子育ては序盤虫オンリーだろうし

3月上旬までかね・・・
近所の目もあるし
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 00:31:12.55ID:???
スズメは穀物食ですよ
ヒナには生き餌として虫をあげますが、子スズメになると穀物を食べるようになります
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 07:38:21.10ID:???
>>592
目が…三角になってるじゃないか!!

おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
キジバトちゃん一羽参戦!!
新規さんは早くからお友達連れて待ってくれていました。ヒヨチャン夫婦はどこかに潜伏中。
@神戸市
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 14:00:35.37ID:???
餌出して室内の窓から覗いてたら
室外の窓際に置いた鉢の縁に留まってたチュンと目が合って
ん?えっ?って感じで二度見された
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:09.19ID:???
>>601 
想像できて笑えたww

こちらも餌出しをして食べているところを窓辺で見ていたのですが、
よっぽどお腹が空いていたのでしょう、夢中で下を向いて食べていたチュンが顔をあげた時に
目があったらそのまま口を開けたまま固まってしまい(^^; かなり長い時間動きませんでしたw
ちょっと気の毒でしたが小鳥の仕草ほどカワイイものはないですね
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:16:26.83ID:???
車に乗ってるとなんであんなに警戒感薄れるんだろう
歩いて近づくとすぐに逃げるのに車だとかなり近づける
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 08:11:56.78ID:???
>>610
お友達かな?

おはようございます。
本日は10羽ぐらい少なかったですが、本日こちらの最低気温7℃寒さは和らぎました♪

新規さんもだいぶん慣れた模様です。ヒヨチャン夫婦はどこかに潜伏中ですが今日は残り物とヘタを削いだメロンなので雨がふるまえに食べるように!
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 18:40:40.99ID:???
ポッポ除けにとヒヨにバナナを献上しているのだが
今朝、チュン専の餌台中央にどっふ〜んと籠城しておった(;´Д`)
よく入れたなと感心しつつ出られなくなったのでは?と心配した
ヒヨよ…そこにはカナリヤシードと小鳥のエサしか無いよ?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 20:04:54.69ID:???
チュンの餌を横取りしたり縄張り主張で邪魔臭くはあるんだけど
ポッポとヒヨちゃんは笑いでいったらボケ担当みたいな憎めなさがある
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 22:26:08.14ID:???
今日はヒヨちゃんが座りこんでリンゴをムシャムシャしてたら突然キジバトが胸をつきだして
喧嘩をしかけてきてヒヨちゃんが逃げていった。
あんな気の弱いヒヨちゃんいるんだね・・・
チュンが食べようとするともれなくキジバトが邪魔しにくるからヒヨちゃんに追い出してもらおうと思ってたのになぁ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 07:18:52.72ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんも順調な食べっぷりでひと安心。ヒヨチャン夫婦が先に果物全部食べるのでメジロちゃんがこなくなりました…
@神戸市
 
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    彡 ⌒ミ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (´・ω・`)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 09:54:48.39ID:9szDP9DE
ヒヨドリの撃退法をおしえてくれ
スズメにいやがらせばかりするから
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 11:49:27.22ID:???
ヒヨはスィーツに目がないからチュンと餌場を少しずつ遠ざけるとよいよ
パンもチュンに我慢させねばいかんかな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 12:17:38.27ID:???
ヒヨが丸呑みできないくらい細かくして一か所にまとめて置かなかったら
チュンの方が有利になるよ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 17:41:35.66ID:Mu2dmj71
この寒い冬を乗り切ったスズメはすごいと思う
あんな小さな体で
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 19:06:30.42ID:Vw7KwEQH
この鳥なんだかわかる人教えて
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 19:17:47.10ID:6EQnChSs
スズメはカラスの攻撃からも退避する機能を持ってる
ハトはのろまだからすぐ捕まるけどね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 19:45:10.92ID:aqrLfx8r
>>636
ジュウシマツっていう鳥ですねありがとうございます!!
保護してこれからゲージと餌を買いに行く所だったので凄く嬉しいです!!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 20:21:15.57ID:aqrLfx8r
>>638
仕事から帰ってきたら玄関の前に固まって動けなくなってました!
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 20:58:45.38ID:???
以前、インコを逃がしたことがあるけど
同じマンションのベランダで保護されてたよ
同じようなベランダなので、帰ろうとしたのかな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 21:01:43.41ID:???
飼われている鳥は寒さに弱いと聞いたよ
窓辺に鳥かご置いただけで凍死(低体温症だろう)であっけなくと
鳥好きの同僚に聞いたことがある気をつけてあげてね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 23:18:54.38ID:???
ドバトはだんだん図々しくなって夕方も居座るようになった
新手のヒヨはチュン達の真ん中に陣取り動作の一つ一つが
チュン達が散る原因になる

チュン達の為の給食なのにチュン達が散るようでは意味がない
給食を辞めようかと思うぐらい気分が萎える
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 07:16:25.57ID:???
>>648
おおー!!天橋立かな

おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんの所は先にヒヨチャン夫婦が陣取っています こちらも順調14羽根確認しました。気温6℃春までもう少し、全国の野鳥さん頑張れ!!
@神戸市
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 09:41:03.10ID:6oHXQIW5
今朝はヒヨドリをうまくかわしてやった
スズメも思う存分エサにありつけて感謝していた
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 10:43:40.73ID:E0UmB6eM
昨日鳥かごセットと巣と餌を買ってきて保護しました
雀だと思ってここに書いたんですが十姉妹だったんですね
ありがとうございました!


https://i.imgur.com/rueM14a.jpg


https://i.imgur.com/SBGUUYh.jpg
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:20:38.90ID:???
>>653
安心しきった顔してる・・・
良い人に保護されてよかったです。インコを飼っている鳥飼いとしてもお礼がいいたい。ありがとう。

今日はチュンちゃんたち、春がきたかのように騒いでます@新宿区
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 14:36:24.63ID:???
>>653
良い人に保護してもらって良かったー!
>>656
スズメスレでまさかの文w
もしやあなたも文鳥スレ住人?

十姉妹も文も雀も仲間だもんね
文飼い始めてからチュンも可愛くて仕方ない
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 16:21:52.39ID:???
>>648
真剣白刃取りというか
盲亀浮木というか
静と動がぴたりと重なった稀有な一瞬が捉えられてる

宙に浮かんだまま静止してる水滴
上を飛んでるチュンの足のかっこう
サイコーですw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:47:06.16ID:UpRkQ6EL
スズメを十姉妹や文鳥とケンカさせてみたい
どちらが強いかみてみたいんだ
0667日本人
垢版 |
2018/02/17(土) 17:49:05.60ID:???
くだらん
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:25:52.65ID:DjhIwx+f
飼い鳥より野鳥のほうが数段強いに決まってる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 20:10:39.42ID:???
そんなことどうだっていいすずめは今日も明日もいとおしい
それだけで早起きして餌を撒くモチベーションになる
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 22:26:01.02ID:???
今日も公園に行ってきたよ
ハトに嗅ぎ付かれずにスズメちゃんターゲットにまくけど慎重すぎて時間がかかるよ
俺を信用してさっさと食べてくれたらいいのに
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:13:01.83ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
こちらはヒヨチャン夫婦との棲み分けがうまくいってます。
新規さんも変わらず全員無事を確認しました♪
@神戸市
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 10:06:19.50ID:???
ハトにパンくずをちまちま蒔いててふと後ろを振り返ると後ろにズラッとチュンが並んでることあるよ
手前にハト用を蒔いてそのすきに後ろ遠く広範囲に投げる
ハトに信用されるとチュンも警戒を解くよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:42:28.22ID:???
例のトラップは設置禁止&販売停止になったそうだ
もし見かけたら管理者に連絡して外してもらおう
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:32:43.68ID:???
今日は公園に着いた途端50羽くらいが集まってきたんだよ
これは今までにもなかった意外な反応
それでシードが入った缶を出した途端「そうそうその缶、その缶!早く早く」って感じで騒ぎ出して
ハトに見つからないようにそおっと撒いたんだけど
ねだったくせに降りてこず警戒を解かなくて結局ハトが来てから降りてくる始末だよ
スズメちゃんは本当に不思議だよな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:37:43.74ID:???
>>684
そうそう!
その用心深さがあるから人間に害鳥扱いされて迫害されても
なんとか生き延びて来られてる
その点はハトも同じだから、種を超えた連携が出来てるのかも
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 02:44:42.57ID:???
> ハトはズケズケと来るでしょ
だから、駆除されちゃう

うちのマンションにきてたハトたち
すべて駆除されて全く姿を見なくなった

すずちゃんの警戒心は重要、生き延びるためには
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 04:59:23.85ID:???
>>687
たぶん警戒係では?
それまで下の方に注意を向けていて、皆が一斉に下の方を見だすと、今度は画面左方向にすかさず注意を向ける
まるでSPのようだ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 07:19:26.74ID:???
>>694
メジロちゃんも可愛い

おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
キジバトちゃん一羽久しぶりに見ました。しばらく見なかったので心配してましたが安心しました。
新規さんも順調に集まってます。
@神戸市
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 09:55:03.41ID:mJFl8BEW
今朝はスズメもヒヨドリからエサを横取りされないテクニックを身につけた
動きはいつもより素早くなって一つも取られなかった
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 10:10:06.28ID:???
チュンはすばやさのたねをみつけた!
すばやさが1あがった!

ヒヨはすばやさのたねをみつけた!
すばやさが0あがった!
すばやさはもういっぱいです!
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 18:46:26.71ID:+jWKPfzG
スズメがんばれ、ずるいヒヨなんかに負けるな!
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:54:03.86ID:???
すずめの方が人気あるから嫉妬している
餌がなくて気が立っている

ヒヨにもちょっとかまってあげれば解決するかも
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:26:16.73ID:???
チュンもヒヨちゃんもどちらも可愛いよ
ヒヨちゃんはバードケーキ丸飲みしまくるけどクズ米食べないしね
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 21:52:11.39ID:???
昨日公園でちゅんが6羽ぐらいいたから、お米をひとつかみ撒いてあげたんだ。
少し離れた場所で見てたけど、お米に興味なさそうにそっぽ向いてんだよね。
何だ食べ物だってわかっていないのかな?と思ってつまらないので帰ろうと
5歩ぐらい歩いてふと振り向いたら、俺が背を向けて離れたとたん我先にと群がって食べてたw
さっきの「そんなものに興味ありません」って顔は何だったんだw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 22:42:24.24ID:???
ウチに来るヒヨはフルーツとパンがお目当てらしい
やかましが憎めないヤツだ腹いっぱいに満足させても増えるだけだしなぁ
餌場を離してもチュンに八つ当たりするのはどうにかならんかね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 22:56:20.23ID:???
満足したら今度はその場で唄をうたい始めます
そこでチャンス!
ヒヨに変な唄を覚えさせよう
唄は他の個体から学習したり影響を受けるので、録音したりYouTubeからもってきた唄を聴かせよう
ヒヨは興味津々でスズメどころではなくなる
気に入らないとプイとどこかへ飛んで行ってしまうよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 10:01:24.54ID:EX54P5/i
スズメは飼うことができるのか?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 10:44:22.28ID:???
特殊な例外では可能だろう

チュンの粘着ストーカーポッポ、全方向の暴走当たり屋にヒヨ
今日もチキンレースが繰り広げられている
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 12:10:56.88ID:???
庭での、すずめ向け冬場限定エサ提供は、いつごろまでが
適切でしょうか。エロい方、ご教示よろしくお願いします。
ちなみに当地は住宅地です。徒歩で20分位のところに運動
公園がありますが、すずめにエサまいてる人など皆無。
枯れた雑草は、そこそこあるようです。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 14:28:35.15ID:???
>>721
レスthx
そうしてやりたいのだけれど、数がざっと30以上と多い(50以上かも)し、
たぶんそれなりに食べ物が増える時期にまで提供するのもどうかな?と。
(ここはたぶん意見がわかれるところであろかとは思いますが。)
数が少なければ、補助的な意味合いで通年でもいいのですが。
一月前の関東南部大雪で、サービスでエサ増量したらスズメが増えて増えて・・・
提供エサは、小鳥用殻付アワとむき粟です。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 15:35:43.80ID:???
与えすぎると習慣化して結局適応能力を落とすので、冬のみ時間と量を限定で与えたほうがいいと思う
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 16:48:14.72ID:???
>>723
そうですね。
人との関わりが大とされるすずめでもやはり、
自力が基本の野鳥ですものね。
食べものを見つけ出すプロセスも代々、親から子へと
受け継がれるのかな。群れに入れば自然に身につくのかも?

3月なかば位から減らしてゆくのは、いかがでしょうか。
もっと早くから減らしてもいいのか?
素人考えでは、啓蟄が目安になりそうな印象がありまして。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:18:22.50ID:???
おねだりの声が可愛くなってきたよね チュン♪チュンッ♪みたいな
寒い時は必死な感じだったのに
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:42:09.27ID:???
餌を定期的にあげていると野鳥が野生を失うのでは云々については
そんなに心配はいらないと思います
冬になると山から人里へ餌を求めて降りて来るヒヨやメジロちゃんも
早春になるとあんなに執着していた餌を食べなくなり、山に帰ってしまいます
チュンも子育ての時は餌台はそっちのけでひたすら虫を探しています
野生の本能はDNAに刻み込まれているので、人間が介入しても失われることはないです
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 04:00:50.33ID:???
ヒヨドリは問題ないが、スズメは人に依存する生き方をDNAに組み込んでいるので、それほど簡単ではない
一部の種を除いて、人がいない場所にスズメは生息できないので、人の生活=スズメの生活=野生の生活となることが問題
ちなみに子育て中でもパンなどを与えると咥えて給餌先を往復するよ、そしてヒナを連れてくるようになる
これも彼らにとっては自然適応(野生)なんだけど、たんぱく質が必要なヒナにとっていいことなのかわからない
野生が失われるのはあり得ないが、至れり尽くせりの環境は適応能力をそぐってことかな
そういった意味では人と生活圏が重なる他の動物と同じだが、スパッと関係を断てば円満解決になるかはっきりしないところが悩ましい
減ってるらしいし…
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:32:13.48ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
心なしか歌声が>725-726-727さんです。
新規さんは曇り空のためか、お寝坊さんです。
@神戸市
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:01:57.06ID:???
ソースや何種類の鳥なのかは忘れたが、
ドイツの大学で調べたら
通年餌を与えていても、全食事の20%程の割合でしか食べていなかったらしい

イングランドなどは鳥の餌付けは文化
20軒に1軒の割合で餌台をおいている
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:36:33.15ID:???
人間の生活を守るための環境や設備はある程度整っているのだから他の生き物も尊重して目を向けるということでしょうか素敵ですねー
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:27:06.07ID:???
>>731
そうですねー
というか、チュンは稲作とともに生きて来てますよね
チユちゃんを餌台に連れて来るのは、次世代に
餌場を教えているんだと思います
パンはグルテンという蛋白質や酵母由来のビタミンが豊富なので
お米よりは栄養はかなりあります
餌が充分に確保できないと、チユちゃんを巣から落とす
「間引き」が増えるようなので、
子育ての時期に餌をしっかり食べさせることは
チュンを減少させないために有効な手だてと私は考えます
激減の一途を辿って絶滅危惧もされているチュンを
なんとか救いたいですね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 01:18:38.95ID:???
ウチで差し入れ出さなくても、近所の庭から
小さく刻まれた食パンのようなものをくわえて飛んで来るからな・・・

ウチでは小鳥用の皮むきフードと小さく刻んだ木綿豆腐差し入れしてる
あと、庭に常駐してくれたら虫も食べてくれくれるだろうと期待してる
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 06:36:25.88ID:???
なんか逆転してるのね

日本(東アジア)        人家 スズメ     森林  ニュウナイスズメ
イギリス(ヨーロッパ他)   人家イエスズメ  森林 スズメ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:32:43.20ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
今朝から新規さんとヒヨチャン夫婦の攻防が始まってしまい少々困惑しています。
ヒヨチャンお願いだから「キィエー」と叫びながら突っ込むのはやめてね。
@神戸市

拾い画です
https://i.imgur.com/OnyeEFP.jpg
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:06:54.62ID:nX6bazeI
突然の雪でスズメもまいっているだろうな
明日は公園に行ってやるぞ、待ってろよ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:19:38.06ID:???
鳥類は紫外線が見えているので人間より色彩豊かに世界を見ています
人間には見えない雌雄の姿の差が見えている可能性もあるみたいですよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 03:25:54.80ID:???
カラスも雄雌で色違うらしい


そもそも恐竜の子孫だけあって
長い間夜行性させられてた哺乳類の子孫より
色彩感覚は豊からしい
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 07:25:10.75ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんの所が問題ありで、撒いたお米を先にヒヨチャン夫婦が食べてしまい困っています。
@神戸市
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 07:19:10.71ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんの所はヒヨチャン夫婦が居座ってしまい生米と殻つきシードを分離して撒いてます。
日の出が早くなりました、春まであとわずか全国の野鳥さん頑張れ!!
@神戸市
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:11:25.11ID:Y1aNf7yf
今朝はスズメの数が増えてた
どうしたんだろう
離れてエサを横取りしょうと待ち構えていたヒヨドリも入る隙間がなかったほど
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:09:05.06ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __       クソスレが一刻も早く閉鎖しますように。。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:51:47.08ID:???
>>778
餌をやる時は同じ帽子を被るとかすれば、スズメが「あの人間さんはいつもの人だ、近づいても大丈夫」と認識し、いつかは肩や手にとまるようになるのでは?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:00:04.39ID:???
東京は暖かくて春の陽気。ポカポカ〜とベランダをみてたら
チョウゲンボウがベランダに突っ込んできました!!
チュンちゃん7羽は無事逃げましたが今も心臓がドキドキ・・・

春は近いとはいえ、まだ食べ物が少ない季節です。
晴れの日は油断しすぎないよう皆さまもお気をつけください
@新宿区
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:28:53.11ID:???
家のベランダにも時々来るから、エサ台に解凍した鶏肉を置いといたんだけど、干からびてスズメに蹴散らされていた
いつか肩にとまってくれんかなーw
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:19:41.70ID:???
>>780
毎週土曜日に行く公園は行った途端に近くに木に集まってくるよ
いつも黒いジャンパーを着てるから認知されてるのかな
その割には撒いても警戒心ものすごく強くて遠ざかってから一斉に集まってくる
スポンサーを認知しろよって思う
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:53:40.64ID:???
シジュウカラさんの紙ナプキン
(おドイツ製なので厳密にはシジュウカラではないと思うが
ttp://2ch-dc.net/v8/src/1519468719878.jpg

スズメはなかった
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:18:51.72ID:???
>>787
台所に行って植物油(天ぷら油)と砂糖と小麦粉
探してみて
あればビニール袋に同量ずつ入れてこねれば
万能食バードケーキの出来上がり
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:34:43.87ID:???
チュンのパン好きは異常だよな
今日もパンをあげてる人がいて咥えて安全地帯で食べてたわ
ヒヨに横取りされそうになってたけど
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:43:57.60ID:???
小鳥のムキ餌900g¥300、台所の油小麦粉砂糖…換算したら何がbestか
電卓で計算している自分がいる
ぶっちゃけウチに来るチュンはバードケーキより皮付きシード好きにみたい
器用に皮を剥いて食する姿がそう思わせるだけかもしれんが
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 00:20:02.05ID:???
>>796
小鳥の餌があればそれがベストに決まってるけど
お米を切らして困ってるってことだったから
こんな方法もあるよって紹介しただけ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 00:22:26.42ID:???
>>797
ワニとかもそうだけど、水面に近づく小鳥獣類を
水面下でじっと待ってて一気に襲いかかるみたいよ
そういう時はカメも意外と素早く動きます
怖いよー
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 01:05:21.31ID:???
>>799
アリガト!米から小鳥の餌まで浸食するポッポに手を焼いているんだ
唯一バードケーキはチュンと被らないと信じてみようか
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 07:30:27.95ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんは只今ヒヨチャン夫婦と格闘中!!
負けず劣らず頑張っています。
>>802
カワセミさん綺麗ですね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 16:04:07.21ID:???
古い米があるので毎朝あげている
数羽がよく食べに来て、以前は親が子に食べさせている姿も見た
ペンギンのように、口にぐいっと入れるのね
寒いともふもふ 暖かい日はシュッとしている
とても可愛い。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 19:41:51.97ID:VM1eWqDn
>>802
一枚目マトリックスみたいにぐるってまわったら面白いのに
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:09:09.48ID:???
ムクドリが戻ってきた。ヒヨドリはまだ季節移動を開始しておらず、お互い様子見な感じ。
すずめは両方の監視に忙しい。ヒヨドリが木に止まれば同じ木に止まり、
ムクドリが糠を食べれば同じように食べている。

すずめには餌をあげているし、糠は一日中あったので、わざわざムクドリと一緒に
糠を食べる必要はない。監視しているはずのムクドリに釣られて同じ行動をしている。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:37:34.34ID:???
ムクドリはヒヨドリと比べたらまだ愛嬌があるよな
チュンのパンを強奪するのは一緒だけど
チュンもヒヨドリの時とは違って遊び心があるよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 03:28:19.89ID:xMVJ6ExY
>>811
おぉっ!
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 07:20:50.41ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんは今朝もヒヨチャン夫婦と格闘中!!ヒヨチャンの食欲には驚かされます。
@神戸市
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:17:07.95ID:???
早く猛禽がどこかへ去ってくれないかなあ
春になるとうちの近所は全く猛禽がいなくなる。
でも今は最後の追い込みか、よく現れるんだよね・・・

今朝は20羽ほどが忙しく食べにきたと思ったら慌てて飛んでいきました。
チュンがいっせいに羽ばたく音ってものすごいですねw
あと少しだから、どのチュンも欠けることなく無事に桜の蜜を吸ってほしいな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 23:45:45.54ID:???
チュンとムクの関係はけっこうコミカルだよな
トムとジェリーみたいな感じだ
ヒヨはちょっと怖いし、ハトはうざったいオヤジみたいな関係
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 00:42:51.48ID:???
ヒヨはフルーツ奉納でチュンと距離を置いてるが催促が騒がしいらしい
チュンのみを溺愛している老餌台管理人が、ヒヨを水責め(水鉄砲)攻撃したら
敵と認識した、老管理人の姿を見ただけで逃げるようになったらしい
何をしても居座るポッポより、乱暴者ヒヨに理性を感じるw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 06:54:33.62ID:u3rVnsVY
エサやってる最中に必ずケンカしてる二羽がいる
他のスズメは食うのに夢中になってるのに
なぜみんなと一緒にエサを食べないのか
ほんとうに仲が悪いスズメだ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 07:23:54.13ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんの所にヒヨチャンの果物を忘れてしまったためヒヨチャン夫婦が八つ当たりの突っ込みで困っています。
ごめんね明日は持って行くから仲良くしてね。
@神戸市
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 07:54:43.49ID:???
1枚目ピーンと伸ばした首筋(?)から尻尾のフォルムが美しい
春はもうすぐだ!がんばれー
2枚目はつぐみんとシロハラさんかな?
つぐみん、やっぱ体格良いわー
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 08:38:53.07ID:???
昨日は久々に来てくれた。
2月になって初めてだったかもしれない。
少なくとも半月は来なかった。

どこで何を食べてたのかわからないけど、僅かとは言え食い物がなくなると露骨にスルーされるのが
なんとも悲しい。(´・ω・`)
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:47:29.53ID:???
>>780
朝エサあげに行くときエサエリアに近づくにつれ周りをバサバサ飛んで歓迎してくれるのがたまらない
起きて10分後に1日の幸せのピークが来る感じ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 23:09:40.80ID:???
冬の間は餌を与えてきて
もうすぐ辞めようと思っているが、
甘やかされたこいつらが親を全うできるのだろうか・・
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 06:49:49.81ID:???
>>835
いいなあ
一時期、冬に餌やりをしてましたが、餌の補充に行くたびに、食事?中のスズメに一斉に逃げられました
>>837
そんなふうに割り切ってやっていましたが、餌を置ける場所(公園のあずまや。冬は積雪のため一般の人は近付かない)が取り壊され、もう何年も餌やりが出来ずにいます
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 07:29:56.02ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんのヒヨチャン夫婦に参っています。とんでもない食欲で凄くお腹が減っているみたいです!!
こちらは本日最高気温13℃ もう少しで桜咲きそうです。全国の野鳥さんもう少しだから頑張れ。
@神戸市
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 19:44:05.20ID:???
雑居ビルの階段降りてエントランスでチュンと遭遇。
階段登りたかったんだろうけど、髪型が変なおっさんを見てドタバタ
と引き返して外に逃げていった。
どこか弱弱しい飛び方で、今夜を乗り切れなかったら多分もうだめかも
知れないと思った・・・
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:57:29.22ID:???
>>845
ずっと餌台をやってるなら警戒心がゆるくなっているので
絶対誤食する子がいます
殺鼠剤は使わないでください
ネズミは夜行性なので、餌を夕方に片付けておくといいです
野良猫が来ればいなくなりますが・・・
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:26:31.62ID:???
>>848
窓越しにも番チュンに威嚇され敗退。ポッポにクラッキングが精一杯な完全室内駄猫がいます
猫ンコを餌台元下置いてみるか、毎日5分くらい猫をケージごと配置しようか悩んでます
でも、攻撃しない限りはネズミにとっても敵ではないのでしょうね
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:56:26.17ID:???
>>849
えっ、猫を飼っておられるのにネズミが来たのですか!?
猫の声がしたり気配があったりするだけでネズミはいなくなると聞いてましたが・・
そうそう、超音波も嫌がるみたいですよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:56:29.63ID:???
超音波で鳥さん来くなるのも空しいですね
まだ雪深いのですがネズミの侵入経路に着目して対処してみます
真冬日に完全箱入り家猫を外に出すのはに虐待ですし、多分威嚇にならない近所迷惑
せっかくヒヨにといい距離で付き合い始めてるのになぁ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:20:29.14ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんとヒヨチャン夫婦は、風が強いせいかまだ来ていません。こちらは本日最低気温9℃!!!
全国の野鳥さんもう少しで春が来るよ頑張れー
@神戸市
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:39:16.74ID:WKuZ8tUB
もう、3月なので、餌付けは止めることにしました。
ご近所にも迷惑をかけているみたいなので。
「ピヨ、ピヨ、グェ、ベンピ」って鳴いていました。
0856リハビリ中 ◆WTfH3549Z6
垢版 |
2018/03/01(木) 07:45:56.25ID:???
ヤキソバを拾った
http://2ch-dc.net/v8/src/1519857489621.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1519857514168.jpg

殺鼠剤は私の撮影している公園で散布したことがあります。
食べてしまったチュンもいて、視線がおかしくなり、いなくなりました。他の野鳥も激減。
原因は、ある人が餌を毎日撒きすぎて、大量の食べ残しが発生。ネズミを呼び込んだため。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:15:01.48ID:???
イカ天ヤキソバでググったら、広島じゃデフォなのか。
踏ん張らずにゲットできるからチュンが広島に集中しそう
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:35:08.61ID:znjsGaa6
意地の悪いヒヨドリには絶対にエサをやらない
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:58:13.06ID:???
>>863
殺鼠剤を撒いた人は、野鳥が食べるかも知れないとは考えなかったのでしょう
誤って食べてしまった小鳥達は、しばらく寝込んだ後に回復し、以後は警戒して公園に来なかったのだろう、と信じたい
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:57:59.87ID:???
殺鼠剤を撒くような人間は趣向的にも立場的にも、野鳥の餌やりにも否定的だろう
いっそ鳥も死んで餌やりもなくなり、公園がキレイになればいいと思ってやったのでは?
殺鼠剤は殺意を持って人間が作ったものだからまず助からなかっただろう
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 00:06:34.30ID:???
>>864
対象とする鳥獣類によって嫌がる超音波の周波数が
異なるのです
ダイヤルがついてて周波数を変えられるのがあります
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 00:27:52.76ID:???
大きな毛虫がいっぱいつく木が庭にあって、隣の人から苦情を言われたので
殺虫剤を木の根元に撒いたら、数時間後そこでスズメが一羽息をひきとって横たわっていました
0870日本人
垢版 |
2018/03/02(金) 06:58:54.11ID:???
毛虫の嫌がる周波数は無いものか
0871リハビリ中 ◆WTfH3549Z6
垢版 |
2018/03/02(金) 07:05:18.61ID:???
つがいになり始めた
http://2ch-dc.net/v8/src/1519940960808.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1519940980534.jpg

殺鼠剤は公園管理事務所が散布。事前に町内会への説明、散布場所へ立て看板
の設置をしています。個人が公共場所へ勝手に散布したら、警察沙汰になります。

撮影地の公園は、小鳥に餌をあげる人はたくさんいるし、それを咎める雰囲気もありません。
自分も、ほどほどならあげて構わないと思っている。
しかし、餌をキロ単位で持ってきて、余ると放置、というのはおかしい。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 07:34:36.53ID:???
おはようございます。
本日も全員(また増えてる)無事を確認しました♪
新規さんは今朝とても警戒中で遠くの電線から見下ろされています。
今朝気づいたのですがチュンの鳴き声(御飯があるぞ皆来い)をヒヨチャンは聞き分けているような気がしました!!
@神戸市
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:59:03.85ID:zMiICLTU
スズメの卵、ヒナを狙うヘビには気をつけてほしい
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:30:19.87ID:???
むしろうちは夕方の集まりがすごい。
5時過ぎくらいに30羽くらい一気にきてモクモクと食べ、突然誰かが撤収をかけると居なくなる。
それを3〜4回繰り返して5時40分くらいに全員来なくなります。
猛禽をかなり意識しているみたいです。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:50:36.95ID:???
夕方4時半には帰っていくから4時20分をラストオーダーにしてたけど
気がついたら5時半になっても大集合してるんで春の到来を感じた
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:08:54.15ID:???
スズメのお宿に帰る時間がどんどん遅くなってるね

もう終了!って思うが、食いっぱぐれてこんなに遅く来てるんじゃないかと思うと
ついついまたエサまいてしまう
こういうのはお互いによくないかも…と思いつつ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 07:22:40.69ID:???
>>879
カワエエのーカワエエのー

おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんの所はヒヨチャン夫婦が来る前に撒いたのですが先にヒヨチャンが待ち構えてました…
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:43:03.08ID:???
>>881
あったかくなって自然界でも餌が見つかるようになったでチュン
冬の厳しい寒さの中では人間さんたちの餌で本当に助かったでチュン
ありがとチュン
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:33:59.90ID:???
陽気は春っぽいけどチュンもヒヨもものすごーくお腹を空かせてうちにくるのはなぜかしら。
ヒヨの食い気は半端ないし、チュンはいつにもましてガッついてる
そろそろここのスレのみなさんと同じように食堂もやめる方向でいきたいんだけどまだそういう感じになってない〜
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 22:21:54.00ID:???
>>894
大きさといいスタイルといい鳴き声といいパーフェクトなんだよ
>>896
それは言えてるわ
変に甘えたり、懐いてきたら逆にひくしな
必死さがいいんだ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 22:49:53.01ID:???
>>897
こちらでも深夜よく耳にしますよ
カラスは都市での生活に順応して、深夜出されるゴミが朝収集される前に
いち早くチェックしようと待ち構えているのです
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:55:05.48ID:???
3月末までは餌撒くつもりだけどな
スズメちゃんには月とかはわからないだろうけど
曜日もわからないんだろうな
それでも1日の周期はわかるのにな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 01:30:02.39ID:???
2月上旬 約50羽
2月中旬 約30羽
2月下旬 約20羽

ここ数日の暖かさのせいで50羽はどいたチュン達は3羽ほどになりました
つがいをみつけるシーズンにはいったものと思われます  @池袋
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 07:20:24.98ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
こちらは、まだ婚活中?なのか40羽が僕のスクーターの音で一斉にお出迎えしてくれます(嬉しい)
新規さんはヒヨチャンが居座っているので隙を見て御飯を食べる状態になっています( TДT)
@神戸市
>>899
なんと!!賢すぎる
ガラスも生きるために必死なんですね…
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 09:40:11.65ID:???
                  _________________________
       ∧_∧     /
      ( =゚∀゚ )彡< 誠に勝手ながら、本年度をもちまして、糞スレをへイさとさせていただきます。
     ⊂    つ  |  皆様ご愛顧有難う御座いました。
       人  Y     \ _____________________________
      し (_)
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 09:59:57.19ID:LFKXMUzw
ヒヨドリがたえずスズメにやるエサを横取りしょうと狙ってた
きょうもエサを奪われなかったスズメの勝ちだった
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 15:24:56.02ID:???
立ち食いそばの店のそばでよくそばやうどんもらって食べてるからきっと食べるよ
乾麺と茹で麺と両方あげて食い付きのよさを比較してみては
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:19:05.39ID:???
今日はベランダには早朝に来たきりその後は来なかったわ
公園はいつもどおり飛んできたけど人が通った時の警戒モードで退避してたけど
いつもと違ってそのままどこかに行ってしまった
こんな事は今シーズンで初めてだな
春ということなのか
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:52:30.41ID:???
本日は30羽ほど集まってくれて嬉しい
昨日食べられなかった子達が足元まできておねだり
がつがつたべてました  @池袋


>>907さん、
池袋は駅を取り巻く様に中規模の公園が沢山あり、チュンもそれなりにおりますが
ハトとヒトが異常なくらいおりまして、公園で餌を撒くとハトのせいでヒトに迷惑をかけて
しまうので公園では給食しないようにしてます(笑)
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 00:01:02.80ID:???
>>923
たっぷりのお湯で茹でて塩抜きすれば大丈夫かもしれませんが
乾麺のままだと塩分が強すぎて命にかかわります
乾麺はNG!
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 04:50:30.43ID:???
可能なら有害な成分は除去してあげてほしいです
過酷な野生の環境で生きているからこそ人が関わるわずかな部分では優しくしたい
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 07:21:13.15ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
が、10羽ぐらい少なくなっています。雨の影響か暖かさのせいか…
新規さんの所はヒヨチャンようの果物を今日はカラスが横取りしてしまいチュンの大勝利になってしまいました!!
@神戸市
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 09:12:27.94ID:N5u/FEpI
最近、公園でのカラスの数が減った
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:50:00.16ID:???
鳩もカラスも卵を抱いているんだろう
この間、換気扇からピーピーと可愛い声を聞いた

今週末の雨が終わったら餌は辞めようと思う
私が面倒を見たスズメ達はヒヨッコぽさが抜けておらず、
巣営の気配すら見せていない
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 20:05:49.09ID:???
>>939
人間みたいに安全で医療機関も使えるとなれば食べ物に気をつけて寿命を伸ばすってのもわかるけど
鳥や野良猫は事故や感染症が死因の大半だよねえw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 21:59:32.00ID:???
>>939 >>950
鳥も猫も飼育下では15年以上生きます
そうでなくても厳しい自然の中で野生として生きて
寿命が短いのに、それをさらに縮めるなんてひどいことを
どうしてしようとするの?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 22:10:50.31ID:???
愛護精神があったら出来るだけ体に悪い物をやリたくないと思うのが普通やろ


あと人間の20代〜40代の死因の1位は自殺だから
2位3位は事故とガンな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:42:27.65ID:???
>>953
だからね、寿命が長くなったペットなら食事の蓄積する毒が問題になるんですよ
野性動物は毎日拾い食いしてるのにそんなの関係ないw
できるだけ栄養価の高いもの食べたほうがいい
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 01:28:51.48ID:???
発想が歪んでいるね
栄養価と毒性という相反する価値を二者択一させること自体が無意味
ペットだろうが野生だろうが毒を取り込まないほうがいいに決まってる
毎日拾い食いしてるから関係ないじゃなくて、毎日拾い食いしてるから危険なんだろ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 01:49:50.12ID:???
家庭環境がどうであれ安全で美味しい給食をあげたいよね
それもそろそろ終わりにしないといけないけど
0961日本人
垢版 |
2018/03/06(火) 06:58:37.31ID:???
なんか重い < v8
俺環?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 07:33:44.17ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
新規さんの所は完全にヒヨチャンが乗っ取ってしまいましたので場所を変えを検討中です( ノД`)…
@神戸市
>>949
是非とってみて下さいね♪
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:10:35.32ID:???
明日は寒の戻りですね。チュンも一時的に大勢戻ってくるんじゃないかな
鳥の好きなハコベがあちらこちらで咲きはじめたけどまだ種子にはなっていない模様。
チュンちゃん、あとちょっとの間は甘えてきてもいいからね
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:50:34.69ID:???
このごろのうちに来るチュン達は来た時に餌が無いと
植木に施されたぼかし肥料を掘り返して食べたり、庭木の新芽をかじってる
恫喝ですわ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:29:07.65ID:???
うちのはエサがないと窓に向かってバタバタするのを繰り返してる…
ヒヨはジュースがなくなると窓をコツコツ叩きやがる…
ダーー人間様を何だと思ってんねん

餌係。。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:00:54.85ID:???
外でエサあげしてる方ってどれくらい現場にいます?
私は毎朝30羽くらい相手にしてるけどエサを撒いたら3分経たずに移動する
チュンにとって都合のよい存在
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:12:57.55ID:???
パラパラと15mほど落としてそのまま立ち去っている
30〜40羽だな
民家のすぐ近くだから鳴いてくれるなと祈りながら・・・
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 07:27:20.11ID:???
おはようございます。
本日も全員無事を確認しました♪
ヒヨチャン夫婦に新たな仲間が一羽加入してます…
こちらは本日をもって給餌終了します!!
@神戸市
>>974
下 「ここにしようよ」

上 「もっと広い所探しなさいよ」

こんな感じに見えますねw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 17時間 36分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況