X



■トリの質問はここでしてチュン その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:41:49.02ID:???
      _,,,
     _/::o・ァ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

トリに関する素朴な疑問、質問など何でもどうぞ。
この鳥何ですか?系の質問は、特徴の他に見た地域や環境等の
情報があるとレスが付きやすいです。

【前スレ】
■トリの質問はここでしてチュン その17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1482281805/
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 22:26:07.63ID:Vv314mJu
>>412
アオジはキッキッキとひたすら鳴いて地面ぎりぎりを飛び回ります。
時々木にとまって違う声で歌ってます。
虫が出てくるとモズが地上を狙ってます。
>>413
アカハラの声を聞きましたがこの鳥ではないです。初めて聞きました。おそらくここにはいません。
お書きの通り金属音ではないです。低い音でもないです。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 20:22:07.62ID:qCrgVx2N
この後は って書いてあるぞ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:17:41.13ID:7n+8kpb6
知り合いの会社の裏山の20~30mぐらいの場所ににトビの巣があり、
一羽が抱卵、一羽がパトロール?をしていて出入りする人の頭を襲います。
怪我をしている人もいます。
質問:この攻撃はいつまで続くと考えられますか?
孵化までなのかヒナが巣立つまでなのか教えてください。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 09:32:34.09ID:r1A8IzTP
今朝、外に出て発見したんですが、どうしてこんな繰り返し行動をするのか分かる方はいますか?
ハクセキレイで間違いないですか?
https://streamable.com/xw00o
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:01:44.55ID:r1A8IzTP
>>431
これ、自分に威嚇してるんですか?
すごい可愛いですね〜
教えて頂いてありがとうございます!
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:08:40.84ID:???
オガサワラノスリが関東に越冬してくる可能性はありますか?
江戸川周辺の電柱にノスリが留まってるのを3回見たんですが、
全体的に淡いベージュでお腹と尾が真っ白でオガサワラノスリに似てます
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:36:30.20ID:Nwycv1Ck
カラスが頭を上下させて嘴をカチカチ鳴らすのは何を言いたいの?
カラス「何かくれ」俺「ごめん、何も持ってない」カラス「……。(頭上下)カチカチカチカチカチ」
俺「ごめんね?」カラス「…………。カチカチカチカチ、カチカチカチカチ」←こんなかんじ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:08:53.20ID:K6YZOBgB
モズは頭が大きいですが脳が発達しているからですか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 19:29:40.22ID:???
近畿地方北部エリアですがノスリを冬以外に見かける事がなく(先入観かも)
繁殖することもないだろうとタカを括っていました。
もう春ですし、一ヶ月ぐらい前からは見かけなくなっていたのですが、
山合で2羽が警戒音(近くで工事)を出して飛んでいるを2日続けて見ました。
↓ピンボケですがノスリですよね?繁殖の可能性はありますか?
https://i.imgur.com/ZhRUK5S.jpg
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:19:11.90ID:???
12月に暗い所で撮ったルリビタキ♂は青紫ぽかったのだけど
今日明るいとこで撮った別個体のルリはメタリックな青だった
全く別種の色に見えたんだけどこれは個体の差ですか?光の加減ですか?
どちらも完全に青くなってる個体です
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:56:16.49ID:a59jbJH7
>>441
ありがとうございます。肉食は脳が肥大化するのですね。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 09:39:30.21ID:iiukAU2b
今朝、鳥の鳴き声で目が覚めました。
これ、なんて名前の鳥でしょうか
ソ(ドレミのです)レ(↓)シー(↑)と
鳴いていたのですが。
0451sage
垢版 |
2019/04/07(日) 16:38:09.69ID:V5A6r/Bd
>>450
イカル
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:53:41.47ID:iiukAU2b
>>451
イカルって言うんですか。
有難うございました。
勉強になりました。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 23:29:57.65ID:b/Zu/gvo
昨日静岡の河口を歩いていたらトビが3羽いました。
地面に降り立ち何やら固まってて近づくまで気がつかなかったのですが、
近づいたところ2羽が飛び立ち、のこりの1羽は暫くそのままぼーっとしていました。
その時飛び立ったトビの1羽が私の上空数mの距離を執拗に飛んで威嚇?してきました。
時期的に早い気がするのですが巣立った若鳥が逃げ遅れたという可能性はありますか?

ひどい写真ですが参考になればと

奥が親?手前が逃げなかった個体
https://i.imgur.com/RVdbe6C.jpg

最後まで逃げなかった個体、警戒心の薄い若鳥?
https://i.imgur.com/PFIU9FX.jpg
0456233
垢版 |
2019/04/08(月) 10:00:41.87ID:???
トンビに近く飛ばれると予想以上にデカいし羽音すごいし怖い
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 12:00:30.74ID:???
初心者なんですがなかなか鳥を見つけれません。それと帰ってから鳥の名前を調べようとしても似てるのが多く悩みます。
もっとバードウォッチングを好きになれるようご指導ください。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 12:19:28.26ID:aurgpUGp
努力が足りないんです。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 22:30:43.87ID:???
楽しみながらやるのが一番覚えられるような気がする
姿と名前は一致するようになってきたけど余程特徴的な囀りでない限り聞き分けられない
0460233
垢版 |
2019/04/09(火) 22:36:26.32ID:???
身近なよく見る鳥は意外と種類少ないからそこから覚えはじめよう
あと最近は動画もあるしそういうので仕草とか見てたら好きになった
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 00:47:03.90ID:???
見分けるポイント(部分とか色とか)を示した図鑑もある
あとはベテランの下について叩き込まれるとか
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 08:30:06.72ID:???
鳥を見つけるのも識別するのも全体を漫然と見るのではなくポイントを絞って見る方が効率がいい
そのポイントが初心者のうちはわからない
大きめの公園では観察会があったり野鳥の会が探鳥会をやっていたりする
そういうものに参加して教わるのが近道だと思うけどね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 11:44:33.67ID:???
>>457
帰ってから調べるんじゃなく、その場で調べる。
図鑑は必ず持って出掛け、絵や写真だけ見るんじゃなく、文章をよく読むのが大事。
鳥の名前がわかるようになると、見つけられる鳥も次第に増えてきますよ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:10:32.00ID:???
>>463
これ重要だよね
最近はデジカメの進化もあって、とりあえず撮影しといて後で調べればわかるだろうと考える人が多い気がする
でも識別ポイントが写っていない写真はいくら鮮明でも役に立たない
現地で図鑑を見て識別ポイントを『読んで』把握
そこを確認できるようにじっくり観察することが必要
もちろん飛翔中の猛禽の翼指の数を数える場合みたいな時には写真判定も有効
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:14:41.73ID:???
鳥をうまく見つけられるようになるには努力が必要だね
無意識のうちに鳥を探すような習慣をつければいい

最初の一週間、外に出るときは常にドバトを探すようにする
駅でもスーパーの近くでも公園でも
とにかくどんな場所でもドバトだけを探す
次の一週間はスズメ、その次はカラス…
というふうにどこでもとにかく鳥を探すことを意識する
そうしていれば鳥がいそうな場所が見当ついてくる
そのうち無意識のうちに電線の上や鉄塔、ビルやマンションの上や木の枝など
特に探さなくても鳥が見つかるようになる
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 10:19:20.61ID:???
>とりあえず撮影しといて後で調べればわかるだろうと考える人が多い気がする

とりあえず撮影しといてここで聞けばいいと思っています ごめんなさいorz
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 10:42:07.59ID:???
聞くのは構わないんだけど、写真はある一瞬を切り取るから特徴が写ってない場合もあるんだよね
動きや声で識別することも多いし
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:22:28.88ID:VLwVCoMi
ガビチョウいい加減にしろ!!
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 14:38:43.83ID:???
こないだマガンという鳥の写真を見てぜひ実際に見てみたくなりました
幸いGWに3連休が取れたので見に行きたいと思います
水鳥の仲間ということで海の方がいいのかなと思っているんですが
どのあたりがお薦めでしょうか
江戸川区から2泊3日以内で行ける場所がいいです(できれば日帰り)
東京湾は内海ですので、難しいでしょうが太平洋と日本海ではどちらが見やすいですか
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 21:10:35.99ID:???
これは釣りというやつか?
でもいいや

マガンは日本には冬にやってくる鳥です
GWにはいません(北海道にはまだいるかなぁ?)
明治時代には東京湾にもたくさんいたらしいけど今は冬でも東京周辺では見るのは難しい
有名なのは宮城県の伊豆沼や蕪栗沼、石川県の片野鴨池、新潟県のいろんな池など
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 07:31:42.47ID:???
>>457
まずは普段から暇な時に図鑑を見て(読んで)覚えておくこと
これだけで現場で鳥を見たらほぼパッと名前がわかるようになる
これが原則
現場で鳥を見るたびにその時初めて図鑑を出してきて調べるとか
自宅に帰ってから調べるようなのでは話にならない
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 07:34:59.90ID:???
>>457
とはいえ、図鑑に載ってる鳥を全部覚えるなんて大変だということであれば
覚える優先度がある
出没頻度順の表記がある図鑑がある
それがこれ

日本の鳥550 水辺の鳥
日本の鳥550 山野の鳥

◎○□△×と言う表記が付いてて
よく見られる鳥かどうかがわかるようになってる
◎と○の鳥だけを優先して覚えたらそれでほぼ無問題

この図鑑に勝るのは今のところない
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 07:49:44.09ID:???
>>457
あと
日本のどこで見られる鳥なのかが分かりやすく出てることも大切(まあ大概載ってるが)
北海道でしか見られない鳥を他地域に住んでる者が
優先して覚える必要はないわけだよ
例えば
ヒメコウテンシみたいな鳥は、見られる場所からも目撃頻度からも
優先して覚える必要性ゼロの鳥
サカナクンの鳥バージョンみたいな奇人マニア以外はね☆

以上、これら全部
普段から図鑑を見てある程度の鳥は覚えておくもんだ
と言うことが前提の話な
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 07:50:26.26ID:???
>>478
これ、2つに分かれてるし写真だからという理由で持ってないなあ。
新しいフィールドガイド日本の野鳥は一冊で済むし、●○△無表記で分かるように改善されてる。
ただ、追加された野鳥は後ろのページってのは意味がわからんけど。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 07:54:11.00ID:???
ネットのない時代は
鳥を覚えると言っても、図鑑や雑誌に載ってる
ほんの一点、二点の画像がすべてだったんだよ
これでは、暇な時に画像を見て覚えておくといっても限界があった

ところが今はネットのおかげで、どんなレアな鳥でもいくらでも画像が見られる時代
だから、自宅でいくらでも複数の特徴が確認できる画像を見て
事前に知識として覚えておくことがたやすくできる時代

ろくに覚えておくこともせずにフィールドに出るなど
話にならない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 08:02:38.15ID:???
図鑑だけだと、掲載画像の数という点で限界があるんだよ
だからネット!
例えば、ムシクイの識別をしようとしても
図鑑だと一枚二枚の画像がすべてになってしまう
これだけでは図鑑の解説をしっかり読んでもとても無理
そもそも図鑑では掲載写真が少なすぎるため
解説されてる識別点が見られない画像しか載ってないこともある


だけどネットを駆使したら、多くの画像を見ることが出来る時代で
そのネットを利用した図鑑と言うのもある
それがこれ
たった300円(最終的にここへ誘導w)
紙の図鑑など今どきナンセンス〜だよね

図鑑.jp
https://i-zukan.jp/
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 08:06:34.62ID:???
たとえばだが
図鑑てメスの特徴が知りたいとか、幼鳥はどんな感じなのかとか思っても
あまり特徴が分かるのが乗ってないとかあるだろ
ところがネットを駆使すれば解決することが多い

つまり、ネットを駆使すれば
一般の人がやってる解説サイトや野鳥ブログで画像をたくさん見られるし
そしてなんといってもこれ

複数の図鑑を見比べることもたやすくできる
一種類だけなどと言うアホみたいなことに固執する必要がないわけだよ(誘導w)

図鑑.jp
https://i-zukan.jp/
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 08:09:15.02ID:???
今やネットのおかげで
複数の図鑑をスマホやPC上でいくらでも見比べることが出来る時代
特定の一種類の図鑑にこだわる必要も特にない
この趣味は年寄りが多いから、情報や手法が更新されてない奴が多いからな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 08:45:31.66ID:???
ネットは初心者向きではないね
種が特定できてその先を知りたい人向け
ネットには個人が自由に発信できる分、間違いも多い
その判断ができるようになってから使うには便利
あとネットと紙の最大の違いは遠くのページとの比較のしやすさだと思う
この辺なか?と思う種のページを行き来するのにネットは不便
紙でパラパラできるのは重要
それと写真図鑑は1ページの絵の情報が少ない
同じ向きで複数種の特徴を並べて比較するなんていうのも苦手
眺めるにはきれいだけど図鑑としては絵の方がいいと思う
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 08:54:09.27ID:???
それから未知の分野では基本的なことは覚える必要はあるけど、最初はとっつきにくいんだよね
無理に覚えようとしても頭に入って来ない
身近な場所に図鑑を持ち出して実際に見た種の同定から始めるのがいいと思う
図鑑での予習は現場での実際の体験には到底及ばない
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:43:07.46ID:???
ネット図鑑は野外では使いにくい
名前が分かっていれば索引-タップでいけるが、
探し回る動作はスクロール、検索などに時間がかかる
あと、明るい野外だと画面が見えない(安物のスマホ、
タブレットの場合w)

現場ではコンパクト図鑑、
帰ってきてから復習、調べ物にはネットが便利
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 10:26:29.83ID:???
キジを観察していての質問です
1、キジにも繁殖期にサギのような飾り羽が出るのですか?(繁殖期が綺麗とか?)
2、これはメスに見せつけている状況ですか?
3、画像よりもサギやクジャクのように大きく広げることはあるのですか?
  (そういう動作をするなら狙ってみたいのです)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 16:25:54.25ID:???
>>495
1、顔の赤いのが発達するくらいで、羽は変わらないような。
2、はい、求愛ディスプレイです。しつこくやります。
3、これ以上は広がらんと思います。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 12:25:50.28ID:???
初めてバードウォッチングに行くならどのような場所がオススメですか?
森林とかだと見つけにくいので小さな川沿いとかの方がいいような気がするのですが?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 12:57:38.53ID:3gOJpLr+
電信柱の下です。
ムクドリの糞攻撃にあいます。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 13:16:38.90ID:???
>>499
一人で行くのかな?
住んでいる場所が都市部に近いなら池とかがある大きめの公園に行くといいかも
そういう場所では独自に観察会をやっている場合がある
一人では鳥のいるポイントも識別するポイントもわからないからそういう会に参加するのがオススメ
近くにそういう場所がなければ野鳥の会の探鳥会に参加するとか
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 16:19:17.38ID:1RSF3hn4
そんな会なんかはいらんほうがいいよ。
一人でもポイントなんかすぐわかる。
ネットもあるしな。

そういった会はゴミクズみたいな爺ばっかりで不愉快な思いするだけだ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:35:21.73ID:1RSF3hn4
よお、探鳥会の迷惑じじいw
0505501
垢版 |
2019/04/21(日) 09:27:01.72ID:???
一応書いておくと探鳥会や観察会は『入る』ものではありません
申し込みが必要な場合もあるけど基本的には一回だけ参加するもの
気に入らなければ二度と参加しなければいいだけ
ただし会員以外に公開されていないとか会員資格が必要な行事もある
そういう情報が欲しければ入会した方がいい
そういうことを知らない人の言葉は…ね

↑これは余計なお世話かもしれないのでもし一人で行くならの話
淀みのある大きめの河川、池の近く、水田と林の混在している環境なんかが鳥は多い
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:59:15.30ID:???
歳をとるとヤブサメの声が聞こえなくなるって聞いたんだけど
それは本当ですか?
もし本当なら他にも聞こえなくなる鳴き声の鳥がいるなら教えて下さい
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 13:15:32.27ID:???
うちの老親はヒヨドリやメジロの声が聴こえないと言ってる。
あんなにうるさいのが庭で鳴いてるのに。
ヒタキ系のヒッヒッは間違いなく聴こえないだろう。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 06:05:04.18ID:???
えーっ、ヒヨちゃんのあの声が聞こえなくなるなんて…!
定年まで勤め上げたら後はのんびり鳥見して と思ってたけれど、考え直さなきゃ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 07:39:04.40ID:???
耳は衰えるのに視力は衰えないの?
老人が双眼鏡のうんちくしてるけど
彼らの寸評というのは信用していいもんなの?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 09:35:42.97ID:???
視力はむしろ若者よりいいぞ
肉眼で遥か遠くを飛ぶタカを見つけよる
白緑内障に罹るとあかんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況