まず俺は744じゃない

そして「像面を形成する上での不均等」は君の造語てことか
ブログ主もその下に書いている通り、中央と周辺の倍率が違うのは歪曲補正の一般的な
方法だよ。歪曲収差っていうのは中央と周辺で主光線の倍率が異なることによって生じ
る収差だからね
それに、回転球現象(グローブ効果、ローリングボール効果)は歪曲補正に伴って人の
脳が作り出す錯視のこと。だから感じない人もいれるし、脳が学習して感じなくなる場
合もある

誰かを小馬鹿にしたいなら、君もちゃんと学習しないとね