X



【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 70
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:49:08.52ID:yCqgu7P8
君の青い鳥は今どこに?

前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 69
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1550719239/
前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 68
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1542294588/



奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫 〜47まで
http://binoculars.ganriki.net/index.html


野鳥観察板は、あくまでも野鳥観察がテーマの板です。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageてもレスはしないこと。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:29:36.15ID:???
なんでだろう。同じ人じゃないのかもしれないが賞月アゲの話を連発されるだけでヘドがでるw古参のまともなメーカーの甲乙の話題出してるんだから、新参メーカー(メーカーと言える体制あるのか?w)の話連発すんなや!!
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:05:44.29ID:???
>>880
自社製品との比較レビューだからしょうがないのでは

ノクティビット単体で辛口レビューやってほしい
あと過去にしたレビューの日本語翻訳も
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:35:29.88ID:???
どの書き込みも承認欲求むき出しでウザイけどな
スワロスワロ、EDGEDG、モナークHGHG、ジェネジェネ
何回同じ話を繰り返すんだよ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 07:07:55.86ID:???
スワロたくさん持ってるおじさんは独居老人
ジェネシス全部試したおじさんは病気
社会で相手にされてないから5chに何度も書き込んでしまう
バードウォッチング趣味は可哀想そうな人が多い
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:18:44.99ID:???
でもまあバードウオッチングに持っていく、双眼鏡のスレだから。
双眼鏡の話しすんのはいいでしょ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 17:45:29.04ID:???
どうやらスコープはコーワかスワロのどちらかを選べば間違いないようだね。ツァイスの新型も気にはなるけど。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:13:05.01ID:???
>>899
鳥見には一番いいも思って使ってる。
電池がいる双眼鏡なんて、、、という人もいるけど、
今でもフィルム式のカメラでもつかってるのかと聞きたい。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:17:56.62ID:???
>>900
このスレ的には先進的な機構より光学的な性能至上主義って感じがして
聞きづらかったんだけど、防振双眼鏡も悪くないよね?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:09:28.43ID:???
ここ双眼鏡のスレだから当然双眼鏡の話題がメインになっているけど、
過去を見てもスコープに関するスレは極めて少ない。

これは双眼鏡以上にスコープに関心がある人が少ないってことかな。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:31:43.12ID:???
>>907
少ないってよりも、双眼鏡と違ってスコープは純粋に道具として使っている人がほとんどだから。
双眼鏡みたいな蘊蓄三昧には興味がないだけでは?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:43:35.95ID:???
スコープの話題ついでにNikonのあの安いスコープどうなんだろう
あのくらいなら買えるんだけど
比較的小さくて軽いみたいだし
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:13.16ID:???
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13198633658?__ysp=44OL44Kz44OzRURH

の「その他の返信(4件)を表示」に

重さや手振れで、SP10×70は手持ちは無理だと思います。
ニコンSP10×70は三脚に載せて使っています。
手持ちで使うならスワロフスキーEL10×50SVWBのほうがいいと思います。

細部までしっかり見たいならCanon10×42LISおすすめです。
同じ10倍でも手持ちでは防振双眼鏡のほうがニコンSP10×70より細部まで見えます。

三脚に載せて高倍率で使うなら、フィールドスコープがおすすめです。
個人的に最高峰はKowaの884だと思っています。
スワロフスキーの95と見比べても884のほうが像が良いです。
Kowa774でも人間の眼では違いが分からないので774もおすすめです。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 07:53:22.11ID:???
スコープは各社ワイドズームが出揃ったから
かなり使いやすくなった

良質なスコープで見る鳥は双眼鏡とはまた別な世界で楽しい
目玉の動きまで見える

ストレートよりアングルタイプのほうが断然見やすい
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:11:27.10ID:???
スコープ興味あるんだけど、持ち運びの手軽さとかがなんとなく気になって、結局双眼鏡になってしまう。
いいなあと思うんだけど。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:48:21.03ID:???
ストレートとアングルタイプ、画質は全く同じという意見が多いが、構造上の理屈ではアングルタイプの方がわずかに良く見えるらしいね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 11:56:37.45ID:???
スワロATS80HDに30Wアイピースだと、ELに見られるローリングボール効果が全くなく
周辺までほぼ完璧な像が見れるよ

ただし現行のワイドズームは双眼鏡よりもっとローリングボール効果が大きい

ハイランダープロミナーに32Wアイピースもかなり良いけど
周辺はすこしボケる
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 12:28:55.77ID:???
>>918
どういう理屈?
実製品ではダハプリズムを使った直視型は高級品ばかりだから斜視型との差は少なそう
スタンダードクラスの直視型はポロプリズムだから直も斜も関係ないような
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 12:34:57.39ID:???
ハイランダープロミナーって星見用だろ?昼間に景色とかを見る道具にしてはクソ重いのも程があるといいたくなる。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 15:12:20.00ID:???
KOWAのスコープ(ハイランダーも)はアルクレストやゼクロスプロテクターを取り付け可能だが、スワロフスキーは付けられないから非常に困る。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 16:09:05.91ID:???
>>927
ハイランダーがさすがに重くなってきたので、ATS80HDとハイランダーを処分して
BTXアイピースとATXアイピースに30-70x95 対物レンズユニットの組み合わせに
統一するのを検討中だが、Xシリーズを見れる環境に無いので、現在悩み中。

82mm双眼と95mm単眼に双眼装置、夜間にどちらが明るいのか、分からないんです〜
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 16:13:51.59ID:???
>>928
65mm径 2.6-1.3
80mm径 3.2-1.6

これは65mm対物モデルに使った場合のひとみ径が「2.6-1.3mm」
80mm対物モデルに使った場合のひとみ径が「3.2-1.6」
と言う意味
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 16:37:17.88ID:???
>>930
BTXアイピースの場合、倍率が固定になるから要注意。

95だと35倍、85の場合は30倍。

倍率の関係でBTXユニットを使用した場合は、
85の方がわずかだが像は明るく見える。

もし、すでにご存知でしたらゴメンナサイ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 16:50:02.66ID:???
>>932
情報ありがとうございます。

>倍率の関係でBTXユニットを使用した場合は、
>85の方がわずかだが像は明るく見える

これは盲点でした(笑)
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:21:11.61ID:gGw8IbaV
>>934
瞳径は有効口径≒対物レンズ径を倍率で除したものだから、普段からなんとなく意識しとくだけでもあとあと便利だよ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:39.88ID:???
昨年の10月だったか銀座のスワロフスキーに行った際、俺に対応した係員はBTXをそれほど強くはすすめてこなかったな。
BTXはあまり一般的ではない様な感じでむしろ傾斜型で見やすいATXを基本として話をしていた感じだった。

ただ、BTXはスワロの光学技術が存分に発揮されていて左右の二つに光を分けてはいてもまず暗く感じることはないとは言っていた。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:14:42.12ID:???
>>936
>左右の二つに光を分けてはいてもまず暗く感じることはないとは言っていた。

そりゃ嘘だろ。人間の生理がそうできていない。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 15:25:51.65ID:???
>>924
すまん、俺が何か読み違えてる?
プリズム内部の反射角に起因する色収差ってのがわからんわ
反射面では色収差など発生しようもない
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 00:36:58.92ID:SMyjLEw3
賞月さんのPLEASING GODDESS 8×32が動きはじめる予感あり。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 17:54:09.93ID:4jJS2ysj
>>953
ビクトリーポケット8×25愛用者です。
変えたのではなく、追加しての複数台併用ではないのですか?
どちらに軍配が上がるかはケースバイケースではないかと思います。
その方は、総合的なご判断でビクトリーボケット8×25をご購入されたのだと思います。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:35.43ID:???
ポケットはzeissの古い8×20を3機種ほど、HGL、スワロ8×20、8×25、
ウルトラビット、トリノビットなど使ってきたがビクトリーポケット一つあれば
良いかなと思った。

視界の広さと解像度がポケットとして抜きん出ているから
多少の弱点は使い方でカバーしてでも使いたくなる。

昼間の鳥見だったらこれ一つでも充分な性能。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:03:58.11ID:???
年末年始にヨドでCLポケットがセール特価になっていたけど、
ビクトリーポケットもセール特価になる可能性ってあるの?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 21:07:24.18ID:7HIWGMP0
本日、賞月さんのPLEASING GODDESS 8×32が届きましたので、ちょい見してみました。
PLEASING HR/8×32との見比べてみました。
PLEASING GODDESS 8×32の方が8000円高いですが、高いだけの事はあります。
画像は文句無しですが、画像以外(筐体やストラップ等の見え味に関係ない部分)はがっかりさせられます。
徐々にブラッシュアップする事に期待します。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 21:20:39.05ID:???
PLEASING GODDESS、見え味は上等かもしれないが見ただけで完全に買う気が失せる双眼鏡も考えもの。
そうムキになって安くすることはないからもう少しコストをかけて高級な双眼鏡も合わせて出して欲しい。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:43:53.51ID:6SrrEvcd
このスレの兄貴的にはツァイスのTERRAってどうなんでしょう?
10x42で探してるんだけど
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:56:49.02ID:???
>>964
ちゃんと見えるし変なものじゃないが、コスパ悪過ぎ。
ZEISSのロゴにお金を払うつもりでなければ、半額ぐらいで国内ブランドのを買った方がよいと思う。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:48.58ID:???
>>964
ヨドバシ秋葉にデモあるけどクリアで明るくて見やすかったよ
値段がちょっと上だから見比べてよければ買っちゃえば?
はじめての双眼鏡で手振れ酷いならx8が良いかも
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:22.02ID:???
>>365
単なる日本価格なんじゃないの?
ドイツ車とか、本国で200万くらいのが日本で800万くらいするよ?
ライカの双眼鏡、本国で上手に探せば日本の1/3くらいの値段で買えるけど(適当に選んでも半額で買えると思う)
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:17:38.84ID:7HIWGMP0
>>962
何回どころか、何十回でも何百回でも覗きたくなります。
毎回丁寧にしまうのではなく、常に壁のフックに引っ掛けておいて、悪天候でも気にせず使える双眼鏡と言うようなポジションにはうってつけの双眼鏡です。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況