X



【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:27:51.72ID:???
前スレ
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1534652943/

今日こんな鳥をを見たよ!って報告するスレのPart 30です。
身近な鳥、珍しい鳥、なんでもOK。
簡単な場所(都道府県程度)や状況などもお書き添えください。写真もおk。
質問や同定依頼(名前が分からない)などは、別に専用スレがありますのでそちらへどうぞ。

質問は下記で
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1490356458/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1493554031/
■トリの質問はここでしてチュン その17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1482281805/

(以下DAT落ち確認)
観察記録より写真が主のレスは
【コンデジ】今日撮った野鳥を貼るスレ3【一眼】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1524706606/

なお、雑談は程々にお願いします。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:20:17.92ID:???
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、カケス、カワセミ、ウグイス、
アオジ、ジョウビタキオスメス、シロハラの声@横浜

ジョウビタキは農地や民家の庭で近付けなかった残念
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 23:12:01.26ID:???
オオバン、カンムリカイツブリ、コゲラ、メジロ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、アオサギ、ダイサギ、ハクセキレイ、ホシハジロ、キジバト@愛知・岐阜
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 16:52:23.24ID:???
ハクセキレイ、ジョウビタキ、コゲラ、オオバン、カイツブリ、シジュウカラ、セグロセキレイ、ハシブトガラス、トビ、ダイサギ@愛知
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 21:01:40.38ID:???
裏山積雪数センチ気温-1〜-2℃
今年はまだミズナラが全然落葉していなくて紅葉に雪 http://2ch-dc.net/v8/src/1574248740237.jpg
ブナは実をつけずミズナラは葉を落とさず、毎年違う森という生命体は不思議で面白い。
シジュウカラ、コガラ、ヒヨドリ、ミソサザイ、アカゲラ、ウソ、エナガ、ヒガラ、ルリビタキ、ヤマドリ、キバシリ、オオアカゲラ
ルリビは地鳴き聞いただけ、当地はジョウビタキは稀少且つ遅いので、行き遅れのルリビタキで間違いないだろう。
ヤマドリを警戒される前に見つけるのは自信があったのだが、今日は何度も先に飛び立たれてしまった。
雪上にはニホンリス、ノウサギ、ツキノワグマなどの足跡。
@秋田鹿角
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 01:05:11.00ID:???
庭の雪囲い作業中に混群がやってくる。今日はほぼフルメンバーの面子
ゴジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、コガラ、ミソサザイ、キクイタダキ、アカゲラ
もう雪が迫ってきていて、お相手している暇はないのだ、といいながら我慢できずに一枚
http://2ch-dc.net/v8/src/1574870456585.jpg
朝に降りた霜が夕方まで溶けなかった@秋田鹿角
0651650
垢版 |
2019/11/28(木) 07:47:38.92ID:???
あう…、また書き漏らしてしまった。エナガを追加。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:41:38.29ID:???
公園に隣接した貯水池でヨシガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン、ミコアイサ@愛知
ミコアイサ初、嬉しい♪
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 13:14:01.59ID:???
3日前ですが、トビの鷹柱@若洲海浜公園

100羽以上のトビが公園に集合、塒入りだと思っていたら飛び立って鷹柱を形成
千葉方向へ飛び去っていった
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:46:58.20ID:???
ハクチョウ、マガン、ノスリ、ハイタカ、チョウゲンボウ、チゴハヤブサ、オオワシ、ミサゴ、トンビ、ムクドリ@akita男鹿半島
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:28:50.17ID:???
>>664
当地(@秋田鹿角)だと9月中旬まですね。
同県内でも男鹿とは気候が全く違うのでなんとも言えませんが、無理があるような。
0666665
垢版 |
2019/12/10(火) 00:51:21.04ID:???
参考までにどれぐらい気候が違うかっていうと、12/9 24時のアメダス気温
男鹿6.6℃vs.鹿角-6.6℃で13.2℃差。
緯度はほぼ同じなのに呆れるほど違うんですわw
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:04:37.31ID:yPnRPezE
白鳥詳しくないからわからない
昨日オオワシ、オジロワシ、マガン
今日ヤマセミ、カワセミ、クマタカ、ハヤブサ、ツグミ@akita
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:23:33.47ID:???
>>669
横からだけど。
秋田のどの辺りか分からないが県北部の米代川流域ならコハクチョウが大群で通過するのは10〜11月と3〜4月です。
この時期になるとオオハクチョウが多くなっていると思います。
県内でもどの辺りなのか?県央か県南か沿岸か内陸か?リストされた鳥種から想像してみてもバラバラで全然見当がつかないですね。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 03:46:35.02ID:???
猛禽が識別できてハクチョウができないってどうなの?
遠すぎて分からんというなら理解できるが…
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 06:28:32.81ID:???
特徴的な猛禽ばかりだし、見分けつけやすかろう
オオタカとハイタカの幼鳥とかだと、なかなか難しいかもしれんが
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 15:48:41.87ID:???
ハシボソガラスは頭が良い
通勤道路で朝よく色々な物が置いてあるので、こちらも協力して轢いてあげる
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:37:55.17ID:SKajGk5X
ツグミ初認@岐阜
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 23:30:33.15ID:???
この一角はヤドリギの多い場所なのですが、もう8割方の実は食い尽くされている感じです。
それでもまだヒレンジャクは50〜60羽の群×3グループぐらい残っていました。
その他カラ類、オオアカゲラ、ゴジュウカラ、イカル、ハイタカなど…詳細略。
http://2ch-dc.net/v8/src/1576764580974.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1576765380897.jpg
今年は異常に雪が少ない八幡平標高700m〜800m辺り@秋田鹿角
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:36:45.94ID:???
倒木とか枯木の撤去とか間伐とかはしょーがない
洪水の時なんかでどんな被害を出すかわからないし
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:29:32.89ID:bs9ZYEdm
宮城県加瀬沼公園に行ってきました@RX10M4

冬の渡り鳥が来てました
https://i.imgur.com/qHerZvO.jpg

オオハクチョウの成鳥と若鳥
https://i.imgur.com/9KhjDhL.jpg
https://i.imgur.com/Zdo7CMh.jpg

オオバン
https://i.imgur.com/CPRHa0a.jpg

キンクロハジロ雌
https://i.imgur.com/STVrWNW.jpg
キンクロハジロ雄
https://i.imgur.com/OM2YcpM.jpg

シメ
https://i.imgur.com/Hvjck7W.jpg

抜けかかってる羽が一枚だけ出てるトンビ
https://i.imgur.com/uxbbxHJ.jpg
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 16:48:59.76ID:???
シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、キセキレイ、カイツブリ、カワセミ、カルガモ、コガモ、
アオジ、ジョウビタキオスメス、ルリビタキオス@横浜
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 19:54:57.58ID:???
アオシギ見つけた。
が、目を離した隙にいなくなった。

事前に調べてはいたが本当にコンクリ三面張りの側溝みたいなとこにいるんだな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 01:12:14.58ID:ZVoTmbow
暗くなってから利根川沿いをサイクリングしてたら
あちこちでタゲリらしき鳴き声がしてた
夜に聞いたのは初めてなのに
何度も聞こえてちょっと驚いた
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 10:43:54.84ID:x5+GduxR
10分前に、イワツバメ10羽ぐらいと遭遇、広島県西部
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 22:39:30.52ID:???
ジョウビタキ。カワセミ。ホオジロ。エナガ。シジュウカラ。アオサギ。コサギ。カワウ。カイツブリ。トビ。ミサゴ。@広島
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:04:26.78ID:???
大晦日は久しぶりに自宅に帰って近所を@兵庫県。
アオジ、ヒヨドリ、ホオジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ
ウグイス、ヤマガラ、セグロセキレイ、カルガモ、ハシボソガラス
コゲラ、メジロ、エナガ、シロハラ、カワウ
キジバト、カワラヒワ、オオバン、オカヨシガモ、ヒドリガモ
ヨシガモ、ハクセキレイ、アオサギ、ダイサギ、ツグミ
コガモ、スズメ、ケリ、モズ、イソシギ
ムクドリ

ちょっと移動して
ミサゴ、ハシブトガラス、カンムリカイツブリ

今年はヨシガモが少ない
https://i.imgur.com/5b1N9iK.jpg

ケリも二羽しかみなかった
https://i.imgur.com/pUXjFnI.jpg

エナガの嘴、小さい
https://i.imgur.com/lmsKGgr.jpg
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 19:21:27.67ID:???
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アカゲラ、
アオジ、ツグミ、ルリビタキ@横浜

ゲコゲコしてたけど姿は見えず
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 18:50:51.32ID:NEJYLPjd
8年ぶりに地元でコミミズク@千葉
カメラを買うきっかけがその時だったなあ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 01:07:19.41ID:0Iw7JcRX
いとことか、盆暮れ正月でもないと集まらないからな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:20:25.53ID:???
(ニシ)オジロビタキ、ジョウビタキ、ルリビタキ、アオジ、ウグイス、エナガ、カシラダカ、
コゲラ、シジュウカラ、シロハラ、ツグミ、メジロ、ヤマガラ、スズメ、ハシブトガラス、ヒヨドリ
カイツブリ、カルガモ、コガモ、トモエガモ、ハシヒロガモ、ホシハジロ、マガモ、ヨシガモ、
バン、オオバン、アオサギ

@奈良の古墳公園

今年初鳥見だけど、2時間で結構おなかいっぱい。
おじろんはニシがつくかどうか判別できず。居ると思ってなかったから双眼鏡見て驚いた。
メジロにキクちゃん混ざってたという人の写真見せてもらったけど、自分ではみつけられず。
メジロとキクではぱっと見で区別は難しいなあ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 23:54:49.64ID:csAH2tR8
@RX10M4
宮城県伊豆沼、内沼に行ってきました

餌をやれるようになってて、子供らがはしゃいでました
沼の餌場ではオオハクチョウ、オオバン、オナガガモ、マガモ、キンクロハジロがいました

伊豆沼サンクチュアリセンター前
https://i.imgur.com/JhzlFmv.jpg
内沼
https://i.imgur.com/HVROnyH.jpg
オナガガモの一斉飛び立ち
https://i.imgur.com/laVvTyZ.jpg
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 23:55:49.00ID:csAH2tR8
@RX10M4
伊豆沼内沼続き

オオバン
https://i.imgur.com/fuUPrFz.jpg

1匹だけいたアオサギ
https://i.imgur.com/QKkMxRB.jpg

ユリカモメ 2匹いました
https://i.imgur.com/J3y3ETB.jpg

オオハクチョウの求愛行動?中
https://i.imgur.com/xyOZDKq.jpg

シジュウカラVSエナガ
https://i.imgur.com/EBhAPJc.jpg

エナガたち 何匹もいたけど一瞬でいなくなってしまった。。。
https://i.imgur.com/TBxF1aj.jpg
https://i.imgur.com/Eu1YWpU.jpg

モズ
https://i.imgur.com/qso3I2H.jpg

いつか朝晩の写真を撮りたい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 00:58:47.55ID:???
写真スレに基地外がいるから気持ちは分からんでもないけど、さすがに多すぎる連貼りは控えめにしてくれるとありがたい
アイツこっちにも来るんで
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:33:56.15ID:???
イカル、エナガ、カルガモ、カワセミ、カワラバト、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、
シロハラ、スズメ、ダイサギ、ツグミ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ヒレンジャク、メジロ
@奈良の一番有名な公園

ヒレンジャク狙いの池ではカワセミとエナガ集団しか出ず、ぶらぶらしてたら
別の池で大量に出た。ちょうど野鳥の会の観察会?で大砲軍団が居合わせ、
追加も増えて大集団になったので、通りすがりの人から質問されまくりw
普段、出たらそこそこ喜んで撮るツグミがジャマだった。
ヒレンジャクが来た木に追いかけてくるんじゃないw まぎらわしいから。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 22:00:54.63ID:???
>>729
珍しくはないけど、大きいし綺麗だしで絵になる。
ヒヨドリやキジバトも被写体としては好き。
でもレンジャクsの美しさには勝てない。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 09:24:16.12ID:???
ほんとだ、かわいいv

ハクではなくセグロと判断した根拠があれば教えてほしい
普段ほっぺたの白でしか判別できてないので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況