X



お手軽野鳥撮影システム【5軽目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:20:57.44ID:RLtho8El
鳥見の時に手軽に持って行けるカメラ(撮影システム)のスレです。
バーダー専用スレ。

値段が安いから手軽、軽いから手軽、操作が易しいから手軽、と
手軽の意味をつまみ食いしてオレ様手軽を主張する人が居ますが同意が得られません。
バズーカのような鳥撮りが主目的のシステムではなくて、
あくまでバーダーが鳥見のときに手軽に使える鳥撮りカメラでお願いします。

作例や使い方の紹介もあれば歓迎です。
現在P900が独占に近い状態ですが、ニコワンやその他のお手軽システムもお願いします。


※前スレ
お手軽野鳥撮影システム【4軽目】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1542334887/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:47:35.62ID:6xxsreFI
1乙

ありがとう、テンプレも良いね
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:20:56.33ID:???
前スレ999さん

今まで同趣旨のことはお手軽スレ始まって以来数十回書かれていると思いますが>>1の通りで全く支持されません
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:42.45ID:???
やっぱテンプレの内容からお手軽なオススメは
Nikon A1000じゃないかなぁ。
特定機種書くと叩かれそうだが、、、
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 08:35:05.47ID:???
>>7
A1000の換算840mmでは焦点距離が短すぎてしばしば大トリミングすることになると思う
A900だと大トリミングすることがあまり無い
P600でもしばしばトリミングしてた
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 13:14:44.77ID:???
1/2.3インチセンサーでトリミング?
この手のセンサーで800mm越えで小さく撮れた野鳥は証拠写真レベルだろうからトリミングなんてしたら使い物にならない絵になりそうだがなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況