X



●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(110羽目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 05:43:57.34ID:???
┌──────────────────────────┐
|《*^θ^* 新スレが立ったでチュン!よろしくでチュン!*^θ^*》.   |
         ( /ノ
        (゚e ゚●)
         ミ┬彡 )   シャ──
        ◎┴し'-◎ ≡≡ 荒らしはスルーでちゅん

「レスキュー&育て方」**
http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1344/
「したらば掲示板」 ●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(避難所)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10337/1377772429/
スイスのチュン大好きさん
http://www.fotocommunity.de/fotograf/urs-schmidli/1341365
●` θ ´●すずめが好きだぞ、ゴルァ! うpろだ http://chujume.littlestar.jp/up4/upload4.cgi
※前スレ
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(109羽目)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1564438925/
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 06:47:21.04ID:3uNDCZYe
>>96 リハビリさん、私も保存させていただきました。アートです。部屋に飾りたい。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 08:11:17.64ID:???
>>108
地上の虫にとっては、ティラノサウルスが大きな口を開けて人間に迫ってくるような光景でっしゃろなあ

>>109
他人に見られたくない姿?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:41:13.84ID:???
すみませんでした。注意していただく事を忘れてました。
これを見つけてから不思議に思い質問しました。

時々、雀がこの穴に巣作りしていたから、巣作りの際に引っかかて出れなくなったのかな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:19:34.19ID:???
すみませんでした。皆様は雀が大好きな方々に質問は失礼でした

たいへん申し訳ありませんでした
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:38:52.30ID:???
>>115
巣作りしようと思って入ってみたけど
出られなくなったのでは・・・
曲がってるから後方にバックするのは難しいと思います
どんなに苦しかったか・・・(;_;)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:36:39.05ID:Elwa7Rrj
スズメの群れが8月半ばに(一時的に)消えてから、いつも
1羽だけ、ウチの廻りをウロウロしているスズメがいる。
朝晩はなぜか4羽に増えているのだが、それ以外の時間帯は
だいたいその1羽だけ。スズメは群れで行動するはずだけど、
こういうスタイルはありなのか? 

こちらがエサをそこそこ用意しているから、それだけで食って
いるのかも。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:29:42.65ID:???
居着きチュンうちにも1羽いる
米を出してないとそいつが切なそうに鳴くのでついやってしまう
しかもそいつ最近ベランダの引き戸を開けたくらいでは逃げなくなった
後ろを振り返ってこっちの様子をうかがっているw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 20:31:36.13ID:Elwa7Rrj
>>124
>米を出してないとそいつが切なそうに鳴くのでついやってしまう

うちと同じだ
こっちはチュンチュン元気よくさえずって催促
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:39.61ID:???
山奥にいる野生のチュンは警戒心強いし米をやっても見向きもしないな
それでこそ恐竜の末裔だよ、うん
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 08:06:07.77ID:lrOkXIAF
餌くれる人は、ちゃんと認識できてますよ。餌をくれる人が好きなんです。
私なんか、チョット外出したら、ファンの追っかけみたいに「チュン、チュン」って数羽後を追ってきました。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 10:59:13.39ID:IRns6MW7
今朝は、ひさびさに庭に8羽のスズメを発見
戻ってきつつあるな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:27.28ID:LEfKk5Kk
>>135
チュンにしてみたらあんな雑草とエサ台の米てどっちがうまいの?
エサ台に来ないてことは雑草のほうがうまいのかね?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 12:39:02.68ID:???
>>129
人間のいない所にはチュンもいないです
山奥にチュンがいるとしたら、必ずその近くに
人家もあります
山で遭難した人は、スズメを見ると
「助かった」と安心するそうです
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:01:19.94ID:???
餌場でいつも威張って他のスズメの妨害をしていたチュンが
新参のチユに果敢に特攻されて後退りしていた
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:36:04.51ID:???
暗くなった頃に珍しく雀がたくさん飛んでるなと思い、近くによってライト照らしたらコウモリだったw
昼間どこにいてどこからワラワラ出てくるんだよ怖えぇw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:03:30.43ID:???
庭の砂や手水鉢で砂浴びや水浴びしていくチュンたち
物凄くにぎやかなんだけど銭湯で「ウィー」って声出すおっさんみたいに
「いやー砂は最高ですな」「水気持ちいいなあ」とか言いながら
羽を綺麗にしてるんだろうか
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:26:21.92ID:IRns6MW7
>>148
今日の夕方、親雀がヒナに餌(こちらが撒いたコメ)を口移しで
与えているのを見たけど、9月の半ばなのに、まだこんなこと
やってんのか。いいかげん自立しないのか
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:47:28.37ID:h9Qx6Oho
>>155
>9月に入ってから巣立った子じゃ?

なるほど
マザコンではないんだ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:25:55.28ID:???
>>157
九州など温暖な地域では四番子もありでは?
東北地方じゃ三番子でギリギリセーフかと
うちの車庫の軒下の巣で一昨日までシャーシャー鳴いていたのが、今朝気付いたら無音になっていた
2ヶ月後には初雪も降るだろう
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:41:37.97ID:N8CF4heM
うちの方も、少し数減ったかなって思いましたが。相変わらず「米よこせ」で来ていますよ。
秋になると、グループ化していき大集団にまとまります。
あるグループに参入するため、他所へ一家で移動したのかもしれませんね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:01:00.84ID:???
>>172
ヒマワリの種は、殻をちょっぴり剥いてくれれば、後は自分で剥いて食べるでちゅん
(うちの庭に来るスズメ談)
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:15:57.74ID:h9Qx6Oho
>>172
>米派、パン派

パンは仕方なく食っていると思ったけど
コメよりパンって居るのか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 14:13:06.80ID:???
>>172
ヒマワリは鳩が大好物なので、鳩を呼び寄せてしまう
リスクがあります
カナリアシードが、ヒマワリほどではないですが
油脂分が多くて美味しいし、チュンも食べやすいです
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 14:54:44.84ID:???
>>185
チュンは地震や津波の犠牲にはなりにくいけれど
地上の生物は地震で大量死することがあります
戦争があっても、人間はまた増えているし
増え過ぎると食糧危機になる懸念もあります
悲しいけれど、それが自然の成り行きかもしれません
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:56:45.56ID:???
>>179
菓子パンは喜んで食うから、砂糖の味とかわかるのだろう。
パリのチュンはパン派が多いんじゃない?
相場が崩れなければパリロケに行ってたのに。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 16:05:50.59ID:h9Qx6Oho
>>187
>菓子パンは喜んで食うから、砂糖の味とかわかるのだろう。

ふつうの食パンとコメなら、コメ派が多数派みたいだけど、
菓子パン好きとか、ジャンクフード派か
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:27:06.19ID:???
>>192
チュンが有史以来人間の近くにいるてことは、人間の調理した
食い物のほうがチュンは長生きするんじゃないの?
食品添加物だって厚生省の基準をパスしてるんだからチュンに有害だとは思えない。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 19:13:52.55ID:???
米は目の前で投げたつもりでもスルーされることがある
パンはすずめにとっても何か投げたのが分かるらしく掴みには最適だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況