X



【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 73

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 14:31:19.37ID:???
君の青い鳥は今どこに?

前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 71
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1558319124/
前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1555058948/
前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 69
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1550719239/
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1563246699/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫 〜47まで
http://binoculars.ganriki.net/index.html


野鳥観察板は、あくまでも野鳥観察がテーマの板です。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageてもレスはしないこと。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 17:55:37.96ID:???
双眼鏡はスワロフスキー、ツァイス、ライカを含めてすべてが帯に短し襷に長し
どれ一つとして満足させてくれる製品などない

スワロフスキーがあれば他はいらない

と思えるような人が心から羨ましく感じます
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:34:43.65ID:???
スワロビジョンもSFもいいんだけどフラットナー系が苦手なんだよなぁ、目とかの相性あるのかな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 21:06:35.12ID:???
ある人が違うと主張すれば、別の人はいや同じと主張をする。
どこの世界でも同じだがこの相対する意見の争いにはいつもながら笑える。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 21:07:27.06ID:???
>>904
なんとなくなんだけど、すべてにピント合ってるとたしかに気持ちいいんだけど、注視しにくいっていうか、目で見てる気分にならんのよね、ただの画像見てるみたいな感じ。程よく周辺はボケてくれたのが好き。好みの問題ね。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 21:09:36.89ID:???
>>905
どこらへんが言い争ってるように見えるのか分からんけど、言い争ってる気は全くないし自分の好きなことでやりとりできるのは楽しい。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 21:20:38.70ID:???
ファインダーの違いみたいなものかもしれんね
カメラのEVFはどんなに高性能で綺麗でもOVFのライブ感は得られない感じ
総合成績より感覚に近い方を好む人がいるのは分かるわ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 23:39:13.34ID:???
>>904
そういう方にはフラットナーなしのスワロフスキーSLC 8×42がオススメ
これデザインがダサいけどなかなかいいよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 16:01:14.12ID:???
周辺圧縮なんてジェネシスにもSFにもあるけどね?
周辺ボケが少なくて圧縮が無いのはSP、LIS、EDGぐらいじゃないの?

SPは視野が狭いしLISは色収差が大、EDGは像が甘い
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 16:29:35.68ID:???
スワロは周辺圧縮だけでなく+周辺が際立って青い(特に42)のが問題なのよ
さらにそれだけでなく視野全体が一見してシアン被りなのもいかがなものか
最新のスコープでもその傾向は見事に継承されていて海外のサイトでは指摘されている
探してみると見つかるよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 22:12:28.22ID:???
回りの人の双眼鏡覗かせてもらっても、どれもよく見えるので違いが分からない
素人でも分かる基準ないの?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:13:57.63ID:???
>>918
二、三日貸りて同じ対象を取り替えながら繰り返し見ると嫌でも分かるよ
比較してると良い方の双眼鏡でしか見なくなるから
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 01:34:33.47ID:???
ここでいう味は、単純に中心の解像度が落ちてるだけでしょ
中心のシャープさ維持したまま周辺良くするのとは無理
レンズが増えればどうしても悪くなる
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 02:04:19.91ID:???
爺さんご推薦のスワロフスキーも中心だけならお値段十分の一以下の勝間光学にシャープさで劣る
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 02:09:02.77ID:???
>>918
一台を暫く使って自分の中の判断基準が確立されたらもう比較し放題よ
廉価品から高級機に変えるとシンプルに像の良さに感動
そこから細部の丁寧な作り込みに掛けるコストの意味が分かるし
逆の場合は前に使ってたのがいかに良かったのかを思い知らされる
値段の違いがどう表れるのかを具体的に考えられるようになるのよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 10:04:39.17ID:???
>>918
ビッグカメラでKOWAのジェネシスとBD2を見比べてみた。
素人で初めて買う自分でも違うのよくわかったよ
ジェネシスにしました!
0931スワロ親父
垢版 |
2020/02/05(水) 10:57:58.11ID:???
毎朝鳥見に行ってる公園が小学校の通学路沿いなんだが
最近なぜか子供らがこちらを見てニヤニヤと笑うのだ
近所の人に聞くとどうやら俺は「双眼鏡おじさん」と呼ばれてるらしい

ちなみに小学生を観てる訳じゃないぞ
俺ロリコンじゃないし
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 11:27:50.83ID:???
>>931
まぁわかりやすい記号拾って名称つけられるよな、うちらが小学生の時もカブのおじさんとか、いつもいる釣りのおじさんとかだったし
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 12:52:32.88ID:hIaML8B6
FMT10x50で渡り見てたら意外に見れたので、渡りと星用にフジノンFMT16x70を買った。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 14:48:03.05ID:???
スワロ現行EL常用してるが、正直、周辺圧縮が気になる場面もある
でもそれ以上の満足感、優越感があるわ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 15:21:56.30ID:???
正直ピカピカのスワロぶら下げてくるおっさんとは目を合わせたくない
くたびれきったモナ7とかのおじさんが来たらどこを見てるか参考にしてる
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 15:27:59.53ID:???
>>928
価格帯が違うのを比較して、良い方を買えるならばそうなるよね
ただ、初心者が見るとBD2が粗悪品のように言っていると思われるよ
0942937
垢版 |
2020/02/05(水) 15:40:54.52ID:???
>>939
オレのスワロは手垢でドロドロだぜ
ヒンジの塗装が擦れて剥げるのを楽しみにしてる
対物キャップなど箱から出した時にはずして以来使ったこと無いぜ
ワイルドだろぉ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 16:54:52.82ID:???
スワロフスキーを見ていて優越感を味わったことないな

浮気性だから

スワロフスキーばかりを見ていると、ツァイスやライカの見え味が恋しくなる
ツァイスばかりを見ていると、スワロフスキーやライカの見え味が恋しくなる
ライカばかりを見ていると、ツァイスやスワロフスキーの見え味が恋しくなる

まぁ、こんな感じで時間がある時は双眼鏡観察を楽しんでいる

それからEDGやジェネシスも好きだよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 19:48:17.59ID:???
>>942
オレのスワロフスキーは中古で買ったんだけど、適度に使い込まれたボディーに薄っすら付着した前オーナーの手垢・汗・フケ・鼻水・鼻糞・リア糞・尿水・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液などが少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色しているのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 21:15:08.62ID:???
盗まれる心配よりも、人としてどうかと思うな
人として三流なんだから、双眼鏡も三流品使えばいいのに
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 22:22:03.19ID:???
>>921
すごい主観的だけど、周辺と中心でシャープの差が肉眼に近いっていうのかな。見掛けが狭いなら周辺までシャープの方がいいんだけど、60°越えるなら周辺がキレイにボケ流のが好み。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 23:57:42.86ID:???
>>958
どこが失礼なのか言ってみてくれ、道具に罪はないだろう。その道具を槍玉にあげて、それを持ってる奴はなどと。失礼なのはどちらか。道具を巻き込むな。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 08:29:40.91ID:???
>>953
この双眼鏡スレのスワロ使いとベンツ乗りの傲慢さはよく似てるし言い得て妙だな
高速道路のバトルみたいに一年中小競り合いしてるわけだし
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 10:19:09.30ID:???
横からだが、
スワロ持ちとベンツ乗りの人に対して言っているのに対して
スワロとベンツの製品に対して言われたかのように反応しているので
話は全然噛み合っていませんなw

しかし、相変わらず鳥と関係ない話ばっかり
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 13:45:45.90ID:???
本当に全く。ちょいと聞きたいんだけれども
みなさんどうやって視度調整してる?
うちは、センター合わせてから視度補正グルグルして
当たりつけてから、センターを微妙にぼかして視度補正側で同じぐらいのボケ味になったら、センターで両方合ってるか確認すると気持ちよく合うんだけど
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:52:37.48ID:???
>>967
ピントの山だけで合わせると、次のピント合わせる時微妙に左右ずれるので、なんとかピントを詰めていきたいと努力はしてみた…

>>968
双眼鏡も個体差でニュートラルで左右が微妙にズレてるのもあるからなんとも言えないかな。やはり覗いた時に微調整するのがいいのでは。
0971スワロ爺
垢版 |
2020/02/06(木) 16:52:12.63ID:???
三脚に乗せて片方ずつしっかり合わせたら
後は基本的にいじらない
0975スワロ爺
垢版 |
2020/02/06(木) 19:51:58.52ID:???
>>973
それは双眼鏡の仕様なのでしょうがないよ
0976スワロ爺
垢版 |
2020/02/06(木) 19:55:33.48ID:???
ちなみにスワロELはピントつまみを引き出して視差調整をするタイプなので
つまみを引き出した時点で本来のピント位置がどうしてもずれるという
根本的な欠点があるのよー
0978スワロ爺
垢版 |
2020/02/06(木) 20:01:03.80ID:???
しかもELはWB→SV→SVWBの中で
SVWBに行く時だけピントつまみに引き出し防止ロック機構を設けたのよ

この機能、要るか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 20:33:25.92ID:???
>>976
あ…FLも同じなんでわかります。
慎重に引かないとズレる。
しかもセンターにクリック感があるので
ほんの少しだけ回すのがうまくいかない

>>978
WBまだ持ってますけど、視度調整しやすい。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 20:34:00.47ID:???
機種によって視度補正リングがめっちゃ重いのもありますよね。
簡単に動いちゃう機種よりかはいいけど。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 21:02:41.02ID:???
>>980
ロック機構があっても、そもそも調整しにくいのは本末転倒のような気もします。特にアイカップ引き出さないとできないタイプは、眼鏡使用者の場合両方引き出さないといけないのでめんどくさい。
アイカップごと回すタイプだといつのまにか回ってしまうし…
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 08:35:47.70ID:???
SVWBは視度調整しやすいと思う
視度調整リングに細かいクリックがあってこれが絶妙なステップ
引き出しのロックはあってもなくても良いな
不便に思うならロックしなければ良いだけのこと
おれはあまり動かさないのでロックしてる
引き出していなくても視度調整リング(目盛りが見えている部分)を触ると動いてしまう
ヒンジ部分にクリーニングクロスを当てて掃除した時に大きく動かしてしまい、
覗いた時に大きく狂ってしまっていて、壊れた!?と驚いたことがある笑
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 10:54:03.80ID:???
双眼鏡に限らず、見え味が気持ちよくハッとするのは、順番で言うと、先ず見掛け視界の広さ、次は透明感、次は中心部のシャープネスだと思うんだよね。
長年色んな物覗いたけど、最近特に感じる。もちろん、この三点をクリアしたものがベストかな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況