X



お手軽野鳥撮影システム【6軽目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 01:19:35.47ID:VctJ8bXt
鳥見の時に手軽に持って行けるカメラ(撮影システム)のスレです。
バーダー専用スレ。

バズーカのような鳥撮りが主目的のシステムではなくて、
あくまでバーダーが鳥見のときに手軽に使える鳥撮りカメラでお願いします。

P900や後継機種のP1000(異論もあろうけど)、ニコワン、RX10M4など、作例や使い方の紹介もあれば歓迎です。


※前スレ
お手軽野鳥撮影システム【5軽目】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1557739257/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:58:41.09ID:???
だいぶ前にオリンパスのコンデジで撮りました。C730UZだったかな?
https://imgur.com/HqGQXDZ
望遠には憧れるけど、もう若くないし山に長モノを持って行く元気はないなあ。
今はP340を使っていて外出の際にはいつも携行しています。
鳥見というか、通勤の際にシジュウカラやジョウビタキを見てニヤニヤするときのために。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:45:48.33ID:???
>>4
ありがとう。
背景の山小屋は鏡平山荘です。
こんなの通勤経路で見かけたら即会社に仮病電話入れますw
「すみません雷鳥にひかれて大変なんです!」
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:04:58.33ID:???
>>2
>C730UZ
俺もそれ持ってる
次にこれなら鳥の写真が撮れる、と思って買ったのがSX30 IS
この先次々にカメラを買い換える羽目に
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:21:13.09ID:???
パナソニック のLUMIX DC-FZ85Kて機種は野鳥撮影にはどんな感じなんでしょう
安価なので購入検討しているのですが
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 17:21:56.26ID:???
>>4
>通勤の際これがみられたら羨ましい
それが通勤の際見られるなら万難を排して商売替えするぞ
ボッカか山小屋従業員か
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 19:33:26.41ID:???
なんでも自演自演ってもう性格が歪んでいるとしか思えない
実生活にも影響が出ているレベルだろうな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 00:14:25.49ID:neQCqTG4
7d2結構いいよな
鳥見メインでカメラはあくまで記録程度
なのであまり大型の機材は持ち込めない
一方でそれなりの画質は確保したいしAFも重視したい
動き物もちゃんと撮りたいし暗い場所でもきちっと記録を残したい
ということになるとミドルクラスのAPSC一眼カメラをサードパーティ
製の150mm−600mmズームレンズで運用するのがよいだろう
というのも観察メインだから軽量機材が求められる中で
この組み合わせでは携行性や操作の容易さだけでなくちゃんと画質や
AF性能も高い水準で実現しておりまさにキングオブお手軽カメラと言えるだろう
私のような研究者であり野鳥保護活動家としていうなれば
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 01:20:41.32ID:???
>>16
今の私にタイムリー
150600CのEF版が手元に余ったので、
レフ機を買おうとしてます
値頃感がよくなった7D2の中古狙い
高感度に弱いのが気になるけど・・・
それほど資金もないのです
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 04:08:48.02ID:???
なんでもスレチってもう頭蓋骨格が歪んでいるとしか思えない
性生活にも影響が出ているレベルだろうな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 10:30:52.55ID:???
基準が「鳥見の時に手軽に持って行ける」であってもやはり
多少の画質は期待できるものが必要だ
とおもうのだなにしろいくら「識別点がはっきりしている」とはいえこんな
写真ばかりではあとから
https://i.imgur.com/AQQCCyE.jpg
わざわざ見ようという気がそがれる
とおもうがそうなるとやはり>>16の指摘通りD500クラスの一眼
レフに500〜600_ズームぐらいのレンズは
最低限度必要になるがそもそもたすき掛けの速写ストラップ
を使えば首周りの双眼鏡と干渉する
ことはないし重量も分散されるから三脚に固定した85_口径のフィールドスコープ
と同時に野山を探鳥してもたいした妨げにはならないし実際
にそういうスタイルで野鳥観察を中心に活動している人も数多いのだ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 10:52:18.96ID:???
>>22
>そういうスタイルで野鳥観察を中心に活動している人も数多いのだ
自分の特殊な考えを一般化させるからおかしなことを言い出す
鳥見に来ている人で85ミリのフィールドスコープ持ってる人がどれだけいるか?
フィールドスコープの必要性はわかっていて重いものは重いんだよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:49:38.05ID:???
フィールドスコープなんて使ってる人なんてまず見ない
双眼鏡又はカメラ、その両方はあるけどフィールドスコープは観察舎やハイドに取り付けられてあるものを使用してる人しか見ないね
600mm手持ち2台派の高齢者(60才台か)は見たけど真似は出来ないな・・筋金入りってあれだろうな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 13:26:22.78ID:???
お手軽はカメラ女子のおしゃれなバックに収まるサイズと重さまでです

迷鳥とかまず予定に含まれておりません
偶然は偶然に任せればよいのです
それほど遠くない距離という限定された焦点距離でファインダーに絵になるサイズで収まれば良いのです
三脚据えるよりもISO感度で気持ちよく撮りインスタ映えすれば良いのです
間違ってもゴーヨン振り回す筋力とか察したらアウトなのです
撮影日の主となる楽しみはその場で弾む会話なのですから

おっさんの教えるカモメ?だからそれが何か(キッ)?なのです
女子のグループに突然ワライカモメ?そりゃもうあれだわ、なんかのフラグが立ってるわ 桑原桑原(‐人‐)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 14:19:20.84ID:???
>>26
>600mm手持ち2台派の高齢者(60才台か)は見たけど真似は出来ないな・・筋金入りってあれだろうな
ウェートトレーニングに来たんだよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 17:59:41.99ID:???
渡り鳥の渡りの経路を研究していて足環をつけた冬鳥を探し
その標識番号を読み取るには85口径のスコープは必須
また記録として画像を残すにはコンデジは使い物にならない
悪条件化でもきちっとピントを合わせられる一眼レフは必須
それらの記録をもとに渡りの経路の分析や個体数の増減の把握
渡りの経路や個体数の変化の傾向を分析することで越冬地の環境保護や
渡り経路の自然保護に努める活動を行っているので装備は妥協しない

仲間の亀爺に珍鳥出現情報を聞いて、双眼鏡すら持たずに
カメラひとつで出かけて路駐で迷惑かけたりゴミをポイ捨てして環境破壊したり
サンコウチョウや猛禽の巣に貼り付き親鳥にストレスを与えて営巣放棄させるような
自己中亀爺とは意識が違う
亀爺こそロクに鳥を観察していない
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 21:33:53.35ID:???
一眼レフじゃなくて、ミラーレスという選択肢もありですね。
最近は性能もかなり良くなってきているようで、むしろ一眼レフより売れているそうです。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 21:52:00.14ID:???
スコープを持つか持たないかでお勧めカメラも変わりそうですね。

自分はスコープ77mm、防振双眼鏡x12と持ち歩くのは、スマスコ用iphone7とrx10m4です。
遠くはスコープで見てからスマスコでlive photo、
近くや動くものはrx10と使い分け。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 18:29:10.70ID:KH3zhUN0
カメラよりスコープが重要なことは重々承知しているんだが、
ついつい三脚がいらないお手軽カメラ(P610)に手が伸びちゃうんだよな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 23:52:43.54ID:???
最近カメラを買い替えたんだけど快適に使用できてるよ
正直な話マウント換えまでするのは勇気が要ったけど結果往来ってやつだね
お金はかかったけど投資以上の成果が得られた
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 08:23:59.09ID:???
>>43>>56
そんなに重い装備じゃないよ。
平地なら10キロくらい歩くのは全く平気だし、
奥日光なら切込刈込まで登ったりするよ(さすがにしんどいけど)。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:35:59.50ID:???
スコープ(約4キロ)と双眼鏡(0.8キロ)と組み合わせるカメラとして、RX10(1.1キロ)が重いって言いたいのかな?じゃあ、おすすめは?
数百グラムくらいなら全く変わらんと思うけど。

ちなみに湯元からその上の車道までと小峠手前は急だから、装備によらずしんどいよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 19:04:37.88ID:???
>>61
そのスレッドには、たまにα6400やrx10の写真も貼られていますね。
でもp900で撮られた写真の方が素敵です。
センスもいいし画質も綺麗で、羽根1枚1枚の質感がはっきり分かるんですよ!
ピントもうまく決まっていて素晴らしいですね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 07:06:14.01ID:5LvtVSmr
>>59
そんな思い装備持って歩きたく無い
他にも持ち物あるし
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 00:16:35.53ID:Ux6dkuXH
Nikonの300mmf4.0PFって異常なほど軽いんだけど
APSC機にテレコンつけたシステムってどうですか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 02:51:01.52ID:???
>>61
P900ではチョコチョコ動く鳥はまともに撮れない
例えばエナガ、メジロ、キクイタダキ
また羽ばたきは偶然を頼るのみ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 07:45:14.33ID:???
>>70
フードサカヅケにすると小さめのバッグにすっぽり収まる。afも速いし(コンデジより)散策鳥見に最適。軽さ小ささは性能。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 12:27:01.29ID:???
>>70
テレコン(リヤコン)は像を拡大するだけ、拡大した分だけ解像力は落ちる
受光素子?の解像力がレンズに及ばなかったフィルム時代には意味が有ったが、
レンズより受光素子の解像力が高い今の時代となっては、
リヤコン使うくらいなら撮影後にパソコンでトリミングしても同じだから
あまり意味がなくなってしまった

300mmf4.0PFの重さパフォーマンスは最高だから、このレンズを生かすなら
APS-Cからトリミングするか、ニコワンを使うのが良い
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 01:40:56.63ID:+WR6PkB/
Photoshopがあれば良い
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 09:57:32.71ID:???
>>87
ベイヤー配列であることを忘れないように
あともしセンサーの方が上回っているならモアレは出ないはずだが実際はそうではない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 11:14:41.72ID:???
>>90
ある
ラインペアを表示するには4ピクセル必要になるから

>>91
測定限界以下程度を1.4倍程度で気になるくらい増えるってか?
なんやそのマジックは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況