X



【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 01:33:55.93ID:???
前スレ
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1555075671/

今日こんな鳥をを見たよ!って報告するスレのPart 30です。
身近な鳥、珍しい鳥、なんでもOK。
簡単な場所(都道府県程度)や状況などもお書き添えください。写真もおk。
質問や同定依頼(名前が分からない)などは、別に専用スレがありますのでそちらへどうぞ。

質問は下記で
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1490356458/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1493554031/
■トリの質問はここでしてチュン その17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1482281805/

(以下DAT落ち確認)
観察記録より写真が主のレスは
【コンデジ】今日撮った野鳥を貼るスレ3【一眼】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1524706606/

なお、雑談は程々にお願いします。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 19:15:52.55ID:???
時代がハマちゃんに追いついたぞ!

新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、ニューヨーク市保健局は感染を防ぐセーフセックスに関するガイダンスをウエブサイトで公開した。
このガイダンスは、「ニューヨーク市民は家にとどまり、ウイルスの拡散を防ぐために他の人との接触を最小限にするべきだ」という警告から始まる。
しかし「セックスを楽しみ」、かつウイルスの「感染拡大を避ける」方法もある、と提案。「最も安全なセックスパートナーは自分自身です」と述べた。
「マスターベーションなら新型コロナウイルスを拡散するリスクはない。前と後に石鹸で20秒間手を洗えばさらに安全だ」
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 07:50:18.89ID:???
いつも車座になってカメラの近くでタバコ吸いながら大声で駄弁ってるカワセミ爺さん連にコロナの鉄槌を
当分カメ爺の居る辺りには行かないようにしよう
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 23:20:32.15ID:???
外出自粛モードで庭掃除。鳥見は庭と自宅周辺ちょっと里山。
ヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ヒガラ、シジュウカラ、コガラ、ヤマガラ、
ゴジュウカラ、トビ、カワラヒワ、ミソサザイ、アオサギ、キジ、アカゲラ、ノスリ
猛烈な勢いでマツの実を拾って食べています
http://2ch-dc.net/v8/src/1585923117822.jpg
@秋田鹿角
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:43:47.06ID:???
シジュウカラ、コゲラ、エナガ、シロハラ、シメ、ルリビタキ、メジロ、キジバト、
ビンズイ、コチドリ、イソシギ、ハクセキレイ、ムクドリ、スズメ、タヒバリ、
カルガモ、カンムリカイツブリ、スズガモ、オオセグロカモメ、ユリカモメ、カモメ、
ミツユビカモメ、オオバン、ヒヨドリ、丘の上の公園と海岸@静岡

シロハラの胸の白い羽毛の根本あたりが黒いことやルリビタキが小さくジジと鳴くとか
タヒバリ夏羽は下面が橙味を帯びるとか初めて知ることが多かった一日
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 18:19:59.66ID:???
トンビ、ノスリ、ミサゴ、サシバ、ハヤブサ、カワセミ、ヤマセミ、オシドリ、ホオジロ、モズ@秋田県南部
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 20:23:53.19ID:???
鹿角さん、ヒガラ・コガラ・ミソっち羨ましいな

カワウ、ヒバリ、カワラヒワ、メジロ、オナガ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ
スズメ、アオジ、オオバン、ヒドリガモ、スズガモ、カンムリカイツブリ、タヒバリ
ハマシギ、ハジロカイツブリ、イソシギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
セグロカモメ、コチドリ、キジバト、ツバメ、カワラバト@新浦安の海っぺり
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 13:27:20.82ID:???
自宅のミカンの木でモズの子育てが始まったらしい
様子を見てみようと近づいたら虫を咥えた親がさっと帰ってきてジジジジと怒られてしまって退散
ごめんなさい...@山口
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:01:34.45ID:???
とある河川敷の木にキレンジャクが二羽止まってた
今まで一度も見た事ない場所だったから渡りの途中かな@岐阜
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:48:52.05ID:???
うちの方では桜が満開を迎える頃にツグミが集まり始めて
あっという間にいなくなる感じだわ
でもその頃、早朝にツグミのさえずりが聞けるのが楽しい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:57:19.88ID:???
>>18
その通りですね。
>>17さんのリストから当市内(鹿角)ではまず見れないのを挙げると
オナガ、スズガモ、カンムリカイツブリ、タヒバリ、ハマシギ、ハジロカイツブリ、セグロカモメ
などです。

今日は出先で。冷たい雨からバラバラと霰と雪が降ってきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1586184244660.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1586182186757.jpg
ハクセキレイ、カワラヒワ、アオサギ、カイツブリ、ツバメ、マガモ、コガモ、カルガモ、
オナガガモ、イワツバメ、トビ、ダイサギ、カワウ、ミコアイサ、ノスリ、チョウゲンボウ、
キンクロハジロ、ヒガラ、シジュウカラ、ホオジロ、エナガ、ハシブトガラス、ヤマガラ、
コゲラ、モズ、アオゲラ、ツグミ、マヒワ、セグロセキレイ@北秋田市北欧の杜公園
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 09:02:37.19ID:???
大阪市内淀川沿い公園
ノジコさんがいた
茂みの中でチョロチョロしてるだけなので見つけにくい(>_<)
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:34:20.70ID:???
>>25
うわあアオジさんかもしれん
しかしクリント・イーストウッドみたいな髪型はしてなかったんだよな
緊急事態宣言出るし暫く確認できないポイな(^_^;)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 07:57:46.87ID:???
緊急事態宣言の出た翌朝、自宅ベランダより@神奈川県

野鳥の囀りまたは鳴き声

4:53 シジュウカラ
4:56 メジロ
4:58 ウグイス
5:00 アオゲラ
5:02 ハシブトガラス
5:05 コジュケイ
5:06 ヒヨドリ
5:20頃より コゲラが電柱の鉄部でドラミング
他にツグミ、スズメなど
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 09:20:14.09ID:oMOOVX1/
外出するなって言うけど、人のいないとこで鳥見に行くのはいいよね?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 16:52:43.48ID:???
近所のユリカモメが殆どズグロになってしまった
昨年は異常に早かったが今年はさらに一週間早い、東京東部
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 18:58:43.93ID:???
東京東部って倉庫街でウミネコよく見るから
繁殖してるのかなあと思ったら
すでに防止に動いてるのねw
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 22:42:20.24ID:???
ムクドリ、シジュウカラ、メジロ、ツバメ、ヒヨドリ、コガモ、カルガモ、ツグミ、ケリ、ホオジロ
以下声のみ、ウグイス、コゲラ、キジ@愛知
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 23:04:14.23ID:???
高田公園@新潟・上越
ジョビ雄、大判小判もといオオバン、バン、コガモ、カルガモ
居残りで有名な白鳥1羽は昨日いたけど今日は見当たらなかった
居残り組?のハシビロガモは3羽
桜は多分今夜から週末にかけてが桜吹雪とか花筏の見頃
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 04:57:02.27ID:???
今、ツバメが鳴いてた@千葉
確認はしてたけど、いつも玄関に巣を作る家の
2軒隣のベランダにいたのは意外だった
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:42.03ID:???
ウグイスは藪の前でどっしり腰を落ち着けてガン見してなきゃ見分けつかないよな
小さい動き速い保護色で
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 18:22:48.56ID:???
緊急事態宣言が出てしまったため、当面は徒歩で行ける範囲の鳥見になりそうだ
緊急事態宣言発令後の初の休日の本日は徒歩で隣町の親水公園へ

スズメ、ハクセキレイ、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシブトガラス
ツグミ、シロハラ、ウグイス、カワラヒワ、イソシギ、コチドリ、ミヤコドリ
コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、スズガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ
オカヨシガモ、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ
ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ミサゴ
004241
垢版 |
2020/04/11(土) 18:24:01.35ID:???
ツバメ、ヒバリ、キジバトが抜けてた
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 22:53:58.66ID:???
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アオゲラ、ウグイス、アオジ@横浜

夏鳥はまだ気配なし、アオジがちょっとさえずってた
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:17:44.78ID:???
買い物ついでに近所の小川@東京都。
スズメ、キジバト、ヒヨドリ、コガモ、キセキレイ
メジロ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、シジュウカラ
ツバメ、コサギ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:32:00.42ID:+4uQp2NC
昨日だが、
いつも定期巡回の公園行ったんだが、やたら愛想の良い、シロハラ、アオジ、ツグミに加えて
普段居ない、マヒワとアトリが居た。
例年入っているはずのヤブサメ、センダイムシクイ、ヒタキ類等夏鳥が全く居ない。(ツバメは居る)
納得行かないので市内の低山登ったら、センダイムシクイ、ヤブサメ、オオルリ、サンショウクイが居た。
                                             @広島市内
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 16:27:58.55ID:???
とても可愛いい鳴き声がして声の主を探したらカワラヒワだった
え?お前なの、という驚きとがっかり感
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 18:02:30.76ID:???
三密禁止でもベランダにスズメとヒヨがやってくる変わらない日常の東京…
見られる側のおまいらは感染するなよー
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 19:00:48.33ID:???
キジをじっくり観察してみたけどすぐに草むらに隠れるし
身を伏せながら移動するからあれだけでかくてもなかなか見れないわけだ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 22:20:16.47ID:???
>>50
あいつら草丈15センチもあれば隠れられるから
そのくせ道路を走って横断する時なんかは頭と尻尾立てて走るのがおかしい
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 06:45:50.83ID:???
一日中本降りの雨の翌朝、雲ひとつない快晴 6:10頃、ヒヨドリの渡り

賑やかに鳴き交わしながら一本の欅に集まったと思うと100羽程の群れが一気に東へ飛び立つ
飛ぶ高さは、欅の梢ギリギリ位

東北から北海道方面へ帰るかと思うと胸熱

ベランダにて@神奈川県
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 20:10:27.46ID:???
放っておくと枝が混んでキジの塒になってしまうので、庭のモミの木の剪定をしていたら。
キクちゃん師匠の団体様5羽、カメラを取りに行って数枚間に合いました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1586862384860.jpg
マツでもヒバでもイチイでもなく、師匠は必ずモミ専門でやってきます。
その他略@秋田鹿角
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 23:00:37.61ID:???
何をやらかしたか知らんが、チョウゲンボウがガチ切れして追い回してるのを見たよカラス@新潟・上越
仲間じゃないよな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 23:16:42.13ID:???
>>60
チョウゲンボウとか猛禽類は暴力団だから仕方ないけど
カラス、ハトは民間人なのに
餌の取り合いくらいは仕方ないにしても殺すなんて...
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 23:25:52.86ID:???
ワカケホンセイインコ 鳴きながら空を飛び回っている
ハシボソガラス 面妖な声をあげて樹の中をゴソゴソ動いている。繁殖期か
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 23:35:20.32ID:???
>>61
他種への攻撃の抑制は、高度に社会性を持った動物でも難しいし
暴力団民間人に例えて区分けするのは、情緒に流されて正確な判断が出来なくなるので賛同できない
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 00:14:52.33ID:???
>>59
カラスがハトを食べる時ってよっぽど空腹の時だけなんだよ
スズメとかヒヨドリとかは危険察知してるし素早いから捕まらないけどハトは鈍感だからな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 12:34:34.83ID:???
カラスはしょっちゅう自分より強い鳥に徒党組んで挑んでるよなあ
まあ、モビングっていうんだけど

クマタカやオジロワシに挑んで無視されてるのも見たけど、だいたいは
無視しつつそのうちウザいなあって飛んで行ってしまう
ノスリはしょっちゅうカラスに追われて逃げてる

オオタカに挑んで返り討ちにあって食われた画像見た時は、ちょっとだけ
ザマアって思ってしまった。カラスごめんw
007457
垢版 |
2020/04/17(金) 23:29:21.63ID:???
>>58
ええ、いつもはモミですが、今日はなぜかアカマツに居る時間が長かったです。
アカマツ好きなヒガラと混群だったせいかもしれません。
鳴いていたので録音してみましたが、どれがヒガラでどれがキクイタなのか分かりにくいです。
7500〜8000Hzぐらいでチッと短いのがヒガラで、8000Hz前後でチチチチと連続するのがキクイタダキのはずなんですが。
http://uproda.2ch-library.com/1022845Lgr/lib1022845.mp3
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 07:10:14.82ID:???
春の渡り

サンショウクイ
特徴的な声で鳴きながら飛び去る

台風一過のような快晴@神奈川県横浜市
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:20:58.18ID:Hd/kt8TF
北海道では非常事態宣言なので、みなさん山菜取りに…俺は鳥撮り
ゴジュウカラ
http://2ch-dc.net/v8/src/1587277058684.jpg
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:24:17.86ID:???
エナガの巣作り場面に遭遇、普段見るエナガとはちょっと違う雰囲気。
樹の上から2羽のホオジロが絡み合って落ちてきた@静岡
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 17:27:55.14ID:???
シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ、ウグイス@横浜
おまけ 水場でウンキュウ

キビタキ、ヤブサメ、センダイムシクイ期待したけどまだ来てない
毎年見てたエビネの大株が盗掘されてて腹立たしい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 18:28:25.88ID:lss5vS01
エナガ、ウグイス、ヒバリ、シジュウカラ、イソヒヨドリ、キジ、大サギ、アオサギ、コチドリ、カルガモ、サシバ、チョウゲンボウ、ハヤブサ
@柏 利根川沿いとか調整池とかマンションとかで
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 20:01:33.38ID:WChnt5EV
レス違いかもしれないけど、先週、ヒヨドリ数十羽が島から島や・川を、西から東側に渡っているのを見かけた。広島県西部
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 11:40:24.46ID:???
近くの河原へ散歩に行ったら亀爺が大砲構えてたむろして大声で井戸端会議
近くに置いてある車のナンバーは県内とはいえ別地区のものばかり
鳥撮るじじいは馬鹿ばかりだな
こういう奴らはトリアージで弾いて欲しい
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:46:25.74ID:???
>>88
>鳥撮るじじいは馬鹿ばかりだな
一般の風景など撮るカメ爺の中で、
写真技術では落ちこぼれたジジイが始めるのが技術やセンスが必用ないカワセミ写真
その中で一部が技術やセンスが関係なく機材勝負の他の鳥も撮るようになる
よって馬鹿しか残らない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 15:40:13.78ID:???
>>89
釣り禁止の公園の池でザルに囲う小魚必死で釣ってる馬鹿じじい池にはめてコロしたくなるよな
ああいう老害がコロナで一掃されたら有難いけどゲスイのに限ってしぶといからな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 22:04:44.52ID:60mUhwpz
>>86
別にスレ違いではないかと。
こないだの日曜はヒヨピーの30位や50位の群れが次々東へ渡っていった。
広島県西部って広島市だよね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 22:29:55.04ID:???
昨日分ですが、
シメ(当地では真冬よりも今頃、夏にもごく少数残るようだが繁殖のウラ取れず)、
ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、アカゲラ、ハシブトガラス、
ミソサザイ(いつもの谷戸の底から爆鳴)、カワラヒワ、キジバト、カケス、キジ、
アカハラ(シーズン初認)、マヒワ(ごちゃっと群)、ヤマガラ、シジュウカラ、ノスリ、
コガモ、カシラダカ(ごちゃっと群で賑やか)、アオジ(シーズン初認)、ホオジロ、
オシドリ(♂♀高さ20m以上木の枝に居る)、キセキレイ、トビ、コゲラ
うちから徒歩の里山@秋田鹿角
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 10:30:32.57ID:???
桜の遅咲きにスズメが4〜5羽つついて落として
もう最後の花なのに・・・朝からちゅんちゅん、桜つつき
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 22:42:24.75ID:???
密がどうとか無関係確実なシチュエーションで山菜採り@新潟・上越
ホオジロ、カワラヒワ、ウグイス、クロツグミ(?)
声のみ:アオゲラ、フクロウ、ヤマドリのドラミング(?)
番外:トカゲ、人2名(うち1名は車窓からの目視)、毛虫
降雪がまるでなかったから凍死・淘汰されなかったのか、ゾッとするほどの数の毛虫がいた
今年の山はちょっと違った意味で怖いかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況