X



●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(115羽目)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 19:22:15.95ID:3IDicC+j
┌──────────────────────────┐
|《*^θ^* 新スレが立ったでチュン!よろしくでチュン!*^θ^*》.   |
         ( /ノ
        (゚e ゚●)
         ミ┬彡 )   シャ──
        ◎┴し'-◎ ≡≡ 荒らしはスルーでちゅん

「レスキュー&育て方」**
http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm
「したらば掲示板」 ●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(避難所)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10337/1377772429/
スイスのチュン大好きさん
http://www.fotocommunity.de/fotograf/urs-schmidli/1341365
●` θ ´●すずめが好きだぞ、ゴルァ! うpろだ http://chujume.littlestar.jp/up4/upload4.cgi

※前スレ
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(114羽目)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1583147969/
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 14:05:48.07ID:???
ハトとスズメが混在してるとこは
ハトに感化されて人馴れしてるよな
公園とか
住宅地だとカラスとスズメしかいないんで警戒心が強い

公園のカラスはハトに嫉妬しないんだろうか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 14:19:28.14ID:???
カラスはあまり食べ物に困ってないし
頭良すぎて採餌もエンタメ要素ある方が好みみたいだからハトの生活は退屈だと思う
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 19:01:58.71ID:???
雀ってかしこいのな
道にヘビイチゴがところどころに落ちていて草がどこにも生えてないのになんだこれ?と思って見てたら、
雀がヘビイチゴの塊をどこからか持って来て人や車に踏ませて潰したのを食べようと置いていた
それで車が踏んで潰れたのをチユと食べてたわ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:19:13.53ID:???
カラスがそれやるのは実際に遭遇した
車運転してたら前でハシボソガラスがウロウロ
パチンと何か踏んだ音かしたんで振り返ったら
割れた何かの木の実をカラスがつついてた
チュンはそこまで賢いと思えんがな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:18:13.58ID:???
>>823
最近、紫色のフンに混ざった赤い粒々が気になってたんだけど、
ここ見てヘビイチゴをググって納得!
ヘビイチゴの種は赤いのですね
何か病気なのかと思って心配していたから違ってよかったー
紫はさくらんぼだと思うのだけど、イチゴまで食べているとは
なかなか良いもの食べてますね
今の時期、餌の減りが遅いわけだなぁ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:34:06.03ID:???
冬の間、ヒヨやメジが争って食べている果物や果汁には見向きもしないのに
今の時期は積極的に食べているのが不思議な感じ
チユの成長に必要なカルシウムを吸収するためなのかな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 00:14:54.16ID:???
うちヘビイチゴあるのに全然食べないなーと思ったら大きいままじゃ無理なのか
明日ちぎって出しといてあげよう
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 08:42:02.71ID:UYK0sbww
イタリア人は細かいことを気にしない
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 09:50:31.74ID:???
>>834
卵の殻を細かく砕いたものとボレーを、シードと別のお皿で少し出しています
減っているので食べているみたい
元気な卵を沢山産んで欲しいな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 11:45:14.17ID:???
子すずめが尻尾を立てて餌をせがんでて、親すずめは突っついてウザがってたよ
オマエあっち行けや!って感じ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:42.69ID:???
>>837
チュンもカラスも人間の残飯を食ってるけど、そのうち人間の食い物(乳製品だとかチョコみたいに鳥が食えないもの)を消化できる個体とか登場しないのかね?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 20:38:06.67ID:???
晴れでせっかくチユをたくさん撮ったのに、帰って来て写真見たらくちばしの付け根が割れてたわ
グロくてこれじゃー写真が台無しだ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 20:39:33.65ID:???
>>841
川はあるけどコンクリでガチガチ護岸しかないから見かけないんだな
もう田んぼもみんな埋め立てて家になったり駐車場になったりだし
どこにあるんだろ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 07:17:17.10ID:iJwKC0Et
>>855
ホワイトリカーにチューブが刺さってるの何?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 16:53:01.25ID:???
シナモンチユ、初めて見たわ
かわいい!

干からびたミミズがいたので
差し出したが、見向きもしなかった。
親チュンは食べるのだが・・・
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 10:28:47.46ID:???
>>882
シャッシャッってかすれたような感じのありますねw

私はたまに聞こえるワャン!ワャン!て子犬みたいな鳴き声が気になります
あれもチユの声なのかな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 10:59:22.52ID:???
うちのチュンたち

米>>アゲハの幼虫>>>>>カナリアシード>粟の穂>>>ミミズ

かな?
写真と動画は嫌みたい(笑)
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 14:05:09.94ID:???
>>885
うちのは粟玉が一番人気だぞ。
うまいかまずいかは知らんが、口に含みやすいんだろうな。
子育て以外の時期は
ひまわり>米>粟玉
でかんじ。
今日はベランダでいろいろ作業してたのでチュンは来づらかったろうな。
チュンのUターン見たし、部屋に戻ったら「やっといなくなったよ」て感じで3分で来たわ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 15:56:22.37ID:MTVGRG7y
カワラヒワが米を食べに来ている
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 18:03:24.56ID:???
毎日電信柱の上からチユチユ聞こえるのに高さがあるのと目が悪いせいでなかなか姿が見えん…
ほわほわチユ見たいよー
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 23:31:38.08ID:???
>>887
あの小さな ピヨ て鳴くの、飛ぶときの声だったのかぁ
うちはもう葉っぱでチュンの姿は見えないけど声だけは聞こえるから
何が起きているときの声かさっぱりわからなくて
たまに聞こえるヒヨコみたいな声はなんだろってずっと思ってた
可愛いな〜どっかで見れたらいいな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況