X



鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 8ピヨ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 11:53:17.97ID:???
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

過去スレ

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 5ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1443777998/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397448569/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1493554031/

※前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 7ピヨ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1529206713/
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:48:50.87ID:???
>>603
ありがとうございます!多分これですね。
春の鳥だと思って調べていたので見つかりませんでした。
朝方に鳴く鳥で気になるのもいるので声が録れたらまた質問させていただきます。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 19:01:09.08ID:???
>>605
クロツグミ
囀ってるんだけど地鳴きの混ざり具合がものすごい多い個体
あと、隣でカワラヒワが鳴いてるw

しかしよく録れてるね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 19:23:22.93ID:???
>>608
目の前10mくらいの所の木の上で鳴いてるところをスマホで録画、音声分離してupしました
カワラヒワやスズメの分離にステレオorバイノーラル録音したいところです
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 21:56:30.51ID:okaau2rC
ガビチョウでは?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 23:38:47.66ID:???
ありがとうございます
ガビチョウで調べたら、確かにそうですね
オオルリかキビタキに会いたかったのですが、キビタキもいたんですね
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 20:50:21.40ID:???
オオルリ、コサメビタキ、センダイムシクイなどが囀る環境で
ジリジリジリ、ジリジリジリと濁った鈴の音のような声が樹上から聞こえました
この鳴き声の正体がお分かりの方いらっしゃいましたらお願いします
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 00:42:01.56ID:???
キュリキュリジリリリリリならツバメだろうけど
シジュウカラかゴジュウカラあたりが仲間呼んでんのかね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 09:34:51.75ID:???
>>615
>>616
ありがとうございます
教えて頂いた鳥の鳴き声を検索していろいろ聞いてみたところ
メボソムシクイの三拍子ver.というのが抑揚・声質ともに一番近いようでした
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 14:49:01.69ID:aDre0nDs
近畿地方で今日の録音です。
最初の方からピーピョ、ピーピョと鳴くのと
6秒11秒17秒にピーピーピーピーと鳴くのを教えてください。
遠くに聞こえるイカルだけわかります。
よろしくお願いします。
https://xxup.org/7zohZ.mp3
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 13:47:33.88ID:3wLNV2zM
東京都下の住宅街にあるぞうきばやしで4月初旬から鳴き始める鳥です
フィーッフィーッと2回ずつ甲高く鳴きます
鳴き声を録音して調べるアプリで調べたところ、下のコガモのWikipediaを示されたのて鳴き声を聞いてみたところ、コガモの鳴き声の後ろに聞こえるフィーッフィーッという鳴き声と同じでした
この鳥が何なのか教えてください

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Eurasian_teal
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 18:37:28.36ID:3wLNV2zM
コガモもフィーッフィーッと鳴くことは色々調べてて知ったんですけど、ちょっと違うような気がするし、コガモが来そうな水場がない雑木林なんですよね
水場なくても林に来るものですか?
アオゲラも似てます
もしかしたらアオゲラかも…

ありがとうございます
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 16:06:54.69ID:zfWb7wap
お願いします (3秒とか9秒にピーポーと鳴くヤツです)
https://xxup.org/DBr4w.mp3
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 22:40:14.29ID:???
>>638
>>642
スペアナで見るとヒーホーの高い方ヒーが3200Hz、低い方ホーが2300Hzぐらいで、イカルの音域。
声質もイカル。
と言うわけで、まだうまく鳴けない下手糞な若いイカルじゃないかなあ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 03:55:09.29ID:???
>>647
エンベリ属の何か。ノジコかアオジかホオジロで、この音だけではノジコの可能性がやや高そうに聞こえるが微妙。
愛知の市街地でノジコはちょっと変だけど、渡り通過の一瞬だとするならかなり貴重だよね。
ホオジロの仲間は同じフレーズを何度も何度も繰り返すのが特徴なので、一声二声で録音を停止しない方が良いですよ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 04:22:26.78ID:???
>>638 の人、コガラで納得しちゃったのかな?と、ちょっと気になる。
コガラは、もっと高い音(3500~7000Hz以上)で鳴くので違うのは明らかですよ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 07:36:51.80ID:???
>>648
ありがとうございます!確かにリズムや鳴き声がノジコに近いような気がします。立体駐車場の屋上で上から聞き慣れない大きな鳴き声が聞こえてきたので驚きました笑
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 10:29:08.85ID:???
>>651
キビタキとカラ類(たぶんヒガラ)とウグイスが聞こえるけど、質問の対象はどれなんだろう?
走行音は全然うるさくなくて、マイクの手擦れ音のガサガサが邪魔なんだけど、upするファイル間違っていませんか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 13:08:07.12ID:???
>>653,654
ありがとう500m位の山です
ガビチョウは他と比較しましたが少し違うようです
キビタキも居ましたがこのmp3には入っていないと思います
5-10秒くらいの間にさえずっているやつですセンダイムシクイより随分遠くで鳴いています
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 17:34:55.25ID:???
>>656
1秒~4秒辺りに聞こえるのはキビタキじゃないの?
5秒~10秒のちょっと間延びした奴はソウシチョウっぽいね。
でも、同時に聞こえているのはセンダイムシクイではなくてヒガラかシジュウカラのような気がするが。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 20:21:05.15ID:JrMbDIj2
お願いします 3回鳴いています
https://xxup.org/fngVK.mp3
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 22:13:28.27ID:???
>>660,661
キビタキ聞き取りきれませんでした
修行が足りないようです
メボソムシクイですか?難しい

ついでで申しわけないのですがもう一つ
https://xxup.org/pTzFR.mp3

この山では同じ日にサンコウチョウやアオバト、ハヤブサなんかも鳴いてたり見れたりで楽しめました
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 22:36:37.07ID:???
もしかして同じ?w
だったらずみません
651は500mくらいの紅葉落葉樹晴れ
667は100mほどでヒノキの植林地帯雨
同日同じ山です
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 22:40:30.85ID:???
>>667
これもソウシチョウでしょう

>>651
1-3秒キビタキ?
4-10秒ソウシチョウ
6-7秒メボソムシクイ
12-15秒ソウシチョウ
15-16秒メボソムシクイ
18-19秒メボソムシクイ?
21-22秒メボソムシクイ
24-25秒ウグイス
みたいな感じかな?
センダイムシクイは聞き取れない
byヤブサメ聞こえなくなった老人
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 22:02:36.34ID:???
京都 標高500m程度の山の中でホとポの間くらいで
ホホホホホ ホホッ ホホッ 以下2連の繰り返しを3~10回程度
正午頃に鳴いてたのですが分かりますでしょうか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 22:51:51.47ID:???
ツツドリってうるせえのな
今日4時間ほど山ほっつき歩いてきたけどずーーーっと鳴き通しだった
ノイローゼなるかと思った…
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:06:46.74ID:???
>>686
鳴き声入ってますけど姿が映ってたらスレ違いですか?
同定してもらいたくて質問したのですが…
大きさ的にはスズメよりムクドリぐらいだと思ったんですけど、カワラヒワなんですね。
ありがとうございます。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 07:48:51.18ID:Mm2CXJAj
兵庫県南部山の近くの住宅街
割と力強く高い声
トゥッピートゥトゥトゥトゥトゥールゥーー
分かりませんか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 09:06:06.91ID:Mm2CXJAj
ホオジロでした
可愛いですね
ありがとうございました
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 23:21:35.13ID:d+5nCILw
ゼルダの伝説ブレスオブワイルド

コジュケイ カッコウ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 16:31:23.05ID:???
毎年かならず11月に数分だけ訪れ「ピーウィッ!」と鋭く鳴く鳥が来ます
同じ鳴き声を繰り返し数分で去っていきます
その鳥が珍しく今日も訪れて、数分だけ鳴いて消えました
姿は見たことがありません
どなたかわかる方はいませんか?
ちなみに高知です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況