X



【だれでも】初めてカメラを持ったとき【初心者】

0001カメ板住人
垢版 |
03/04/12 13:30ID:GI9RfyfI
おまいら、思い出してください。
初めてカメラを持ったとき。初めて写真を撮ったとき。
こわもてのカメ板コテハン諸氏も無名の名無しさんも
最初はみんな初心者だったよね?

初心者はとても臆病なんだよ。
だからね。昔の自分を思いだしてほしいんだ。
0529名無しさん脚
垢版 |
2006/03/24(金) 02:16:01ID:LFNweAcN
新入社員のとき、親から「もう使わないんでやるよ」と言われてもらったオートボーイが
俺の初めてのカメラ。
そのころ、毎日飲み会だったんで、常に持ち歩いて飲み会で取りまくり、
女子社員には、そのカメラについてたソフトフィルター機能を使って撮った。
週末は、いつも友達とドライブに行ってた。
俺は助手席で首からカメラをぶら下げて、そこでも取りまくってたが、
ある日乗ってた車が、思い切り事故った。俺は首にカメラをぶら下げたまま、
額を5cm程ぱっくりと割ってしまい、首にカメラをぶら下げたまま救急車
に乗せられて病院に行った。
あー懐かしいなー。
0530名無しさん脚
垢版 |
2006/03/25(土) 22:50:59ID:lryov3vE
初めて使ったカメラが親父のローライフレックス2眼だったなぁ・・・
0531名無しさん脚
垢版 |
2006/04/07(金) 09:59:14ID:FfbuIEnT
>>462 感動した
0532名無しさん脚
垢版 |
NGNG
デジカメでテレビ撮ると線が入るんですが
デジカメを買い換えないで、線が入らないように撮る方法はありませんか?
0533名無しさん脚
垢版 |
2006/04/28(金) 06:10:50ID:9i7bIQqb
>>532
まずテレビを銀塩で撮り、その写真をデジカメで撮る。
0534名無しさん脚
垢版 |
2006/04/28(金) 06:25:50ID:d7Cn8FqZ
>>532
テレビを買い換える。
その現象はテレビの電子銃のせい。
液晶やプラズマなら出ない。
0535名無しさん脚
垢版 |
2006/04/28(金) 07:24:34ID:rE+ogoBo
素直にPCにTVキャプチャカードを挿すのがいいだろ。
0536名無しさん脚
垢版 |
2006/04/29(土) 02:26:29ID:Ij/vjGIP
初めてだったのは親父のCanonデミ。
0537名無しさん脚
垢版 |
2006/04/29(土) 19:45:59ID:2iBVpROq
良スレだな
0538名無しさん脚
垢版 |
2006/05/03(水) 13:09:46ID:Phwi3/7h
初めてのカメラはアサヒペンタックスのMV-1。
ペンタの辺りに亀裂が入るほど酷使しました。
0539名無しさん脚
垢版 |
2006/05/16(火) 04:54:07ID:A5kX9Eb6
>>462

いい出会いだな。
すてきな話に心洗われたよ。
0540名無しさん脚
垢版 |
2006/05/16(火) 05:44:46ID:Y6zr4kK+
35万画素時代からデジカメを使ってましたが、当時は記録用デジタル機器という意識しかなく、
「写真を撮ってみたいな」と思ったのは昨年末に仕事でデジタル一眼のD50を買ってから。
その後、マウントが同じという理由で購入したFM10でフィルムカメラの世界に足を突っ込みました。
なので、デジならD50、フィルムならFM10が最初のカメラですね。今はベッサR2がメインです。

今年で36ですが、D50手にするまでは、絞りや露出という言葉の意味も知りませんでした。
0541名無しさん脚
垢版 |
2006/05/16(火) 06:18:30ID:76W6N7/z
テレビの走査線って1/30秒で撮ると移らないんじゃなかったっけ?
もしかしたら1/30じゃないかもしんないけど、写らなくなる一定の速度があったはず。
0542名無しさん脚
垢版 |
2006/05/20(土) 22:11:14ID:cE0HV1VT
母方の祖父が他界した時、形見分けで貰ったペトリ2.8とベストポケットコダックが
初めての自分専用カメラだったかな。
ペトリは暫く使って、レンズにカビが生えちゃってからは使わなくなったけど未だ持ってる。

・・・実は今はVPKを使う事の方が多かったり。
0543名無しさん脚
垢版 |
2006/06/19(月) 23:46:24ID:drFAO2H3
まったくの初心者です。
下のカメラどちらを購入するか悩んでいます。
皆さん的にはどちらがオススメですか?
http://www.bellne.com/shp/srvlt/WC01?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&selectedId=501258103&bURL=aWE04#__card2

http://www.bellne.com/shp/srvlt/WC01?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&selectedId=501258107&bURL=aWE04#__card2

あと、ふたつともデジカメなんですが撮ったのは町の写真屋で現像してもらえますか?
心優しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
0544名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 22:15:41ID:n9ucQEz5
>>543
ここは初めてカメラを使ったときの思い出を語るスレで
デジカメ購入相談スレじゃないけど答えてみる。

そのURLは、どちらも不明になっていてから
トップページに行って、デジカメで検索すると
キヤノンのEOS KissデジタルNセットしかでてこなかったから
メーカと機種名が判れば答えようもあるけど、ちょっとなぁ。

デジカメ買う前に、町の写真屋さんに行って
デジカメプリントできますか?と質問すればいいよ。
それから買っても遅くないし。
0545名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 22:48:57ID:IFcbD16f
>>544
心優しい方、レスありがとうございます。
ひとつはライカ3モデルを手の平サイズに作製されたクラッシックなボディに高性能なデジタル機能を装備のデジカメ。320万画素で付属のUSBケーブルでパソに取り込み可能。○中国製

もうひとつは
1960年に発売された「ローライフレックス2・8F」をモデルに設計した精巧なミニチュアのデジカメ。
上下に並んだ2つのレンズ、巻きあげクランク、露出計に至るまでを忠実に再現。
ファインダーを上から覗く二眼レフでの撮影スタイル。
SD、MMカード対応。
とあります。
今日、早速聞いて来ましたが町の写真屋さんで現像可能だそうです。
やはり最初のカメラのほうが初心者には使い安いでしょうか。これだけ答いただけたら消えますので。スレ違いすみません。
0546名無しさん脚
垢版 |
2006/06/21(水) 02:07:58ID:+4c27QVt
>>545
> ひとつはライカ3モデルを手の平サイズに作製されたクラッシックなボディに高性能なデジタル機能を装備のデジカメ。320万画素で付属のUSBケーブルでパソに取り込み可能。○中国製

これかな?
ttp://www.komamura.co.jp/press/minox03.html

> 1960年に発売された「ローライフレックス2・8F」をモデルに設計した精巧なミニチュアのデジカメ。
> 上下に並んだ2つのレンズ、巻きあげクランク、露出計に至るまでを忠実に再現。
> ファインダーを上から覗く二眼レフでの撮影スタイル。
> SD、MMカード対応。

これかな?
ttp://www.rollei.jp/pd/MDspec.html

検索だけで疲れた。
0547名無しさん脚
垢版 |
2006/06/21(水) 10:51:53ID:svAEnqk4
>>546
おつかれさま
どちらもデザインだけに金かけたカメラだね。しかも性能は一昔前、値段は高い
プリントすることを考えたらローライでしょうね。
0548名無しさん脚
垢版 |
2006/06/21(水) 22:59:03ID:WA3ZLUwO
来週初めて一眼レフを手にします。NikonのD50でレンズはシグマ製のもの。友達に協力してもらって撮影するが緊張する。いつかちゃんと上手くなってその子の生き生きとした表情撮れるようになれたらいいな。

0549名無しさん脚
垢版 |
2006/06/22(木) 01:45:18ID:dMH5303P
>>546
骨折りさせてしまい申し訳ないです。
お忙しい中ありがとうございます。
そうです、それです。>>547
レスありがとうございます。
そうですか…性能的には今いちなんですねぇ。皆さん本当にありがとうございました。
もう一度、一から検討し直してみます。スレ違いすみませんでした。
0550名無しさん脚
垢版 |
2006/06/22(木) 12:32:20ID:7KoRXLal
俺が初めて手にしたカメラは
厨房の時に
親父からもらった コニカのFTAだった。
その時に絞り,シャッタースピード,ISO(当時はASAと言ってたが)
の概念を教えてもらい
色んな物を撮りまくったな〜。
シャッター釦が長くて かなり押し込まないと切れなかったりしたけど、あの感触は好きだった。
その後工房になり バイトした金で中古のcanon AE-1を購入 未だに使ってる。
0551名無しさん脚
垢版 |
2006/08/22(火) 16:10:49ID:rtL6hndO
おれがはじめて持ったのは幼稚園の時
親父の使ってたオリンパス35SPだったね。
カメラに手をつけたのは早かったんだろうが
何も考えずにずーっとautoで撮ってたからなあ。
久々に持ち出してみたら黴と曇りがorz
たまにはシャッターきってやらないとだめね。
0552名無しさん脚
垢版 |
2006/09/15(金) 13:38:32ID:EbyNsUcC
たのむ中
途半端な改行
をなんとかし
てくれないか?
0553名無しさん脚
垢版 |
2006/09/18(月) 01:03:20ID:xlJhQzZp
俺は昨日が初めてです。
借り物のCanon Autboy Lunaで、ダムに沈む徳山村の様子を撮りました。
朝焼けに染まる雲から、沈んでしまう悲しげな、小学校迄、予想以上の写真が出来ました。
カメラに興味を持つきっかけを与えてくれた、増山たづ子さんの、御冥福をお祈りすると共に、
徳山村の事を何時までも覚えていたいと思います。
長文チラシ裏スマソ。
0554名無しさん脚
垢版 |
2006/10/02(月) 09:05:46ID:4I3NZgf6
>>552
アンカーくらいつけろよ。
551のことなら普通だし。
無駄にageてるおまえより、まし。
0555名無しさん脚
垢版 |
2006/11/13(月) 17:16:55ID:s2Z6LYUi
最初は小4のとき親父から奪ったオリンパスペンEEDだったな。それで適当に撮ってたな。
大学生の時にビリヤード場で失くして、悲しんでるところに
カメラマンの息子からキヤノンAE-1をもらった。
その後は京セラサムライ、フジのズームなんかを立て続けにもらって、
今手元にあるのはAE-1と、APS版のコニカビッグミニ、
ペンタックスSV、ライカVc、ポラロイド、FinePix
AE-1はカミさんに譲る予定。
0556名無しさん脚
垢版 |
2006/12/04(月) 22:21:33ID:m3T6/GHV
>>435
写ルンですを初めて持ったのが10歳の子供だったとしても
もうそいつも30になるんだな
関係ないが
0557名無しさん脚
垢版 |
2006/12/16(土) 21:41:00ID:dyVImNHe
初めてカメラを持ったのは親のミノルタA5。
小学校の運動会の時に俺を撮っていたところを
持たせてもらった。

その後20歳頃にどこから転がり込んできたコンパクトカメラ
リコーYF-20で何も考えずに記念写真とか撮ってた。

初めての一眼は子供が生まれたときに借りた知り合いのジーサンから
借りたF2。

そして今は
「カメラ何台買ったら気が済むんだぁゴラァ!」状態
0558名無しさん脚
垢版 |
2006/12/21(木) 21:14:36ID:Md1zjAai
          ..:|;:;:.... |
    ______,.___, | | ̄|
 ゚     。  :     ..:| |ぬ|
:         。    ..:| |る.|
    ゜     : ..:| |ぽ|
    ゜     : ..:| |!|
  :       ゚   ..:| |_|
    ゚   :     ..:|;:;:.... |ウッキョッキョッキョッ !!
      ゜  :  ..:|;:;:.... |
  。           ゚ ..:|;:;:.... |ヘ_,,∧ /
   :     :   ..:|;:;:.... |`∀´> 保守してやるニダ!感謝汁!
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ ノ \
  :      :   ..:|;:;:.... |―u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-ー'
0559名無しさん脚
垢版 |
2007/01/07(日) 04:29:02ID:58fQ5JAO
>>557
で、「借り物のジーサン」は、ちゃんと開放してやったのか?
0560名無しさん脚
垢版 |
2007/01/14(日) 02:22:58ID:1GYb6bzI
質問です。

フラッシュ買ってカメラとくっつけて使ってるんですが、
しばらく使わないうちにシャッターと連動しなくなってしまったのですが、
何が問題なんでしょう?

教えて偉い人
0561名無しさん脚
垢版 |
2007/01/14(日) 03:22:56ID:HSrFgk03
>>560
スレ違いだと思うが、
せめて本体の機種を書いてくれないとわからん。
おそらく本体の中の接点が腐ってるんだと思うが。
0563名無しさん脚
垢版 |
2007/01/14(日) 07:19:52ID:KKtMyyt6
初めて一眼触ったのが友達のNewFM2。その頃はカメラの事なんて全然分からなかったから初めてのその感触、重さに惹かれた自分を今でも覚えてる。
そしてバイトしてやっと手に入れたFM10...。
セットのレンズくっつけて色々撮ったな…。
今もちゃんと大事に使ってあげてます。
0564名無しさん脚
垢版 |
2007/03/28(水) 02:56:10ID:G0Po0qTH
俺、初めて触ったのはアサヒフレックスだったと思う。
トプコンREスーパーも友達が買ったのを触ったはず。
0565名無しさん脚
垢版 |
2007/06/17(日) 08:16:34ID:IH6WdwSc
王道の写ルンです…ではなくてワイワイワイド。旅先でたまたま買ったけど素晴らしかったね。
フジのクリアショットみたいに、フィルム交換タイプの兄弟機があれば良かったのに。
0567名無しさん脚
垢版 |
2007/06/17(日) 11:41:13ID:aad83aQc
初めて使ったカメラは、確か現場監督。
小学校の頃だったはず。
親戚のおじさんにもらったから、ネームプレートにおじさんの名前が入ったままだったけど、そのまま使ってた。



今でもフラッシュが必要な場面で、かつカメラにとって酷な場所に行くときにはお世話になる。
0568名無しさん脚
垢版 |
2007/06/17(日) 11:57:47ID:hEXF8oMR
どこに入れていいのか分かりませんですた
0570名無しさん脚
垢版 |
2007/08/03(金) 20:29:38ID:LpBYMY4F
初めてのカメラはオリンパスEE2だった。
36枚フィルムで72枚撮れるので小学生の自分にはコストパフォーマンスの高い
カメラだった。鉄道写真から入った私は休みになるとよく上野駅に撮影に出かけた。
周りのお兄さん達は皆一眼レフで羨ましかったなぁ。30年経ってもこのカメラ、
現役です。手に馴染むってこういうことを言うんだろうなって思う。
0571名無しさん脚
垢版 |
2007/08/04(土) 21:50:12ID:WzT37B47
初めてカメラを持ったのは、中学1年生の時。親父のCanon A-1だった。
買ったばかりのころは、当然触らせてもらえず、しばらくは、
「俺には縁のないものだ」と無理やりその興味を押し殺していた。
半年が過ぎたころ、親父がいないすきに、説明書を読み始めた。
そのころは、親父はやたらと恐ろしい存在だったので、読む前と
読んだ後で寸分違わない状態をつくろうと必死だった。
スイッチの入れ方やオートでの撮影など基本的なことを覚えたある日、
親父がいないすきに、何かを撮影してみようと思った。かといって、
外へ持ち出す勇気もなかったので、最初に写したのはテレビの画面。
2・3枚写したところで気がついた。「親父が、写真屋にフィルムを持っていったら、
ばれちゃうじゃん!」と。その日の夜に、素直に親父に話した。
かなり怒られるだろうと覚悟したが、かえってきた言葉は、
「全部撮り終えたら、現像してやろう」というもので、
俺だけじゃなく、家族全員があっけにとられていた。
その後、正々堂々と写真をとり、現像&プリントした写真をみた親父は
「よくとれてるじゃないか」と誉めてくれた。オートで撮ったから、
撮れないわけがないんだけど。ただ、テレビ画面に斜めの帯が入ってて、
それについて、親父はなにやらうれしそうに話していた。
その明るい親父の語り口がいまでも忘れられない。
あれから、25年ほど経った。
先月、A-1をオーバーホールに出した。かびもとれてきれいになった。
今後も現役で使いつづけるつもり。いまは2人の息子が被写体です。
0572名無しさん脚
垢版 |
2007/08/04(土) 22:08:44ID:v0PfHmR7
いい話だ。
0573名無しさん脚
垢版 |
2007/08/04(土) 22:09:19ID:v0PfHmR7
いい話だ。
0580名無しさん脚
垢版 |
2007/09/16(日) 08:45:53ID:FwIJx7MA
初めて買ったのは、発売されたばかりのα7700i
当時はフィルム装填したら、全枚数撮り終えるまでレンズ交換できないと思っていた。
レンズを外したら感光すると思いこんでいたのだ。
0587名無しさん脚
垢版 |
2007/10/15(月) 17:30:11ID:VIHA+QvP
このスレ、何でこんな流れになっちゃったの?
0594名無しさん脚
垢版 |
2007/10/27(土) 03:16:07ID:2xpjjYnu
よくわからん
0596名無しさん脚
垢版 |
2007/10/27(土) 06:49:29ID:CiksMMQN
よくかわらん
0600名無しさん脚
垢版 |
2007/10/27(土) 19:03:55ID:CiksMMQN
一瞬グロ画像かと思った
0601名無しさん脚
垢版 |
2007/10/28(日) 00:33:16ID:dX4LI2TJ
一瞬グロ画像かと思った
0604名無しさん脚
垢版 |
2007/10/29(月) 10:34:43ID:bzCmQ6M/
>>1が可哀想。変態止まれ
0605名無しさん脚
垢版 |
2007/10/29(月) 12:01:08ID:5cttULpa
今の餓鬼はカメラ=デジカメなんだな。

街の写真館いったってデジカメだな。

写真文化に触れる機会は無いわけだ。
0606名無しさん脚
垢版 |
2007/10/29(月) 12:47:05ID:qz5583D2
致し方あるまい。
0610名無しさん脚
垢版 |
2007/11/04(日) 00:34:29ID:3B4917Ok
>605
古い妖怪は消えろ(宮崎映画っぽく
0611名無しさん脚
垢版 |
2007/11/04(日) 18:17:24ID:eYlBmVnm
>605
古い妖怪は――消えろ。(京極夏彦っぽく
0618名無しさん脚
垢版 |
2008/04/20(日) 20:03:04ID:ka0o2BGA
俺が初めてカメラを手にして写真を撮ったのは小学生になる前だが…
初めて自分でカメラを買ったのは社会人になってからだな。機種はEOS5。
いいカメラだった。視線入力は最初は楽しかったが、すぐに使わなくなった。
5とはいろんなとこに行ったよ。つ〜か、カメラを持って行けるとこはほとんどいつも一緒だった。
使いやすくて最高の相棒だ。いつの間にかレンズもボディも増えたが、今でも大切な一台だ。
最近はどうしてもデジイチの出番が増えるが、やはり1N、1NRSそして5は撮っていて最高に楽しいカメラであることは変わりがない。
できることなら、カメラとしての機能や使い勝手はそのままにデジタル化された5や1Nが欲しいくらいだ。
0619名無しさん脚
垢版 |
2008/04/21(月) 12:48:49ID:f/f3y3W8
俺が小学五年生くらいの頃、母方の実家で法事があって出かけた時に、
父親が俺にカメラを持たせてくれた。オリンパスペンSとセレン光電池の
露出計を渡され使い方を教わり、とにかく撮ってみた。

まもなく爺さんが亡くなったので葬儀があった。今度は父親は俺に、当時
としても古かった型の一眼レフを持たせてくれた。子供だからちょこまか
していてもいいだろう、これで葬式の記録を撮れ、と言われてその
とおりにした。

一連の写真が父親の予想以上にうまく撮れていたのか、その後のある日
父親に呼びつけられて、彼のカメラ道具一式を全部おまえにやる、と
言われた。思わぬ僥倖に喜んだが、何か重大な責任を負ってしまった
ような気もした。

ミノルタSR-3と四本の交換レンズ、露出計、接写ベローズ、三脚、
フィルターいろいろ。

これが俺の写真/カメラ道楽の始まりだった。
0620名無しさん脚
垢版 |
2008/04/22(火) 18:09:01ID:3WQtKPhn
きっかけは忘れたが古いレンジファインダーで撮った小学生時代。
シャッタは速ければイイと真っ黒なプリント連発したあの頃。
誰も教えてくれなかった。フィルム箱の露出をそれから参考にした。
0621名無しさん脚
垢版 |
2008/04/24(木) 00:58:19ID:/uFUacgK
シャッタースピード1/8000秒…
動きモノがいいかな、と飛ぶ鳥をシャッタースピード優先モードでカシャッ!
ワクワクしながら現像の上がりを待った。
そんな俺を待っていたのは、妙にザラザラな写真…
若かった…
0622名無しさん脚
垢版 |
2008/04/29(火) 16:14:36ID:EIC7RK1J
ちょっとお邪魔しますね。。

“【児童ポルノ禁止法】あせった写真屋が暴走?”

> 今、写真屋でバイトしているけど、もううちの店では新しいマニュアルができている。
その一部を公開してみようと思います。

「いらっしゃいませ」「お写真の現像でしょうか?」「時間は余裕がございますか?」

この次に以前は「プリントのサイズはどれがお好みでしょうか?」とサイズを聞いて
いたが、修正されたものは「誠に恐れ入りますが、お子様の裸か、それに近いような
お写真はありますでしょうか?」

お客様が「はい」と言われた場合。「誠に恐れ入りますが、法律にて児童の裸や
それに準ずるお写真は現像、プリント共にできなくなっております。」

ここで自分の子供だから云々と言われた場合
「ご自分のお子様であっても他人のお子様であっても一切お受けできません。」
と、説明する、とあり

しかも、店長が「うちの店は率先していち早くやる」とか息巻いて昨日から
実施しています。お客さんには「そんな法律初めて聞いた」「え?まだ決まって
もいないんじゃないの?」「おかしいわよ!」と苦情がたえません。

店員からの一つの疑問。これって誰も得しない法律なんじゃないの?
写真よりも、強姦魔や痴漢を捕まえる方がよっぽど効果的ですよね?
なんだか世の中変な法律がまかり通るようになってきていませんか?

【冤罪やむなし】児童ポルノ法改悪反対【強制自主規制】
http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1209446223/
0623名無しさん脚
垢版 |
2008/04/29(火) 17:51:39ID:RhHLqIFF
はじめて購入したカメラはX−700だった。
あのカッコよさにシビれた。
いまナニを購入しても感動が薄い。(((〃´o`)=3

0625名無しさん脚
垢版 |
2008/05/01(木) 19:52:04ID:myGk4hzC
初めての望遠レンズで、学校のマドンナを盗撮したな。
0626名無しさん脚
垢版 |
2008/07/10(木) 23:15:23ID:mRbvLim6
スレ違い質問御免

mixiの「フィルムカメラの灯を守ろう!」ってコミュに購入相談をした初心者に、
ボロクソ言った挙げ句叩かれてる「イトケン」と「GA16」ってこの世界では有名人?

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32786406&comm_id=943760&page=all
0627名無しさん脚
垢版 |
2008/07/12(土) 19:01:59ID:bb77rTAp
mixiのことはmixiでやるべきだな。
0628名無しさん脚
垢版 |
2008/08/11(月) 00:22:28ID:/5ESfIG9
そんな奴らは知らん。知りたくもないしな。
そもそもミクシィなんぞに興味はない。
0629名無しさん脚
垢版 |
2008/08/11(月) 23:10:22ID:uSyiheTJ
最近FM2を買った
初心者で人前でカメラを構える勇気がなかなか出ない…

しかも友達の知り合いが写真学校に行っててFM2持ってた時に出かけ先で会った。遠まわしにバカにされた…FM2って持って街歩いて撮ったりしてたら初心者丸出しではずかしいんですか?その時は表参道に居ました

いいカメラと思ってるし手放す気はないけど…ちょっと悔しかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況