X



チノンカメラコレクター
0001ベンゼン中尉
垢版 |
03/05/26 01:27ID:rqJcsF19
CHINONはロゴがCANONに似ている所から、物真似っぽい印象を受けるのであるが、
その品質は決して低くはない。
私は現在コンパクトカメラを主に3個持っている。
隠れチノンコレクターよ。語ろうではないか!!
0277名無しさん脚
垢版 |
2005/05/31(火) 00:07:48ID:IsbnJY9Q
>>275さん
自分は3年ほど前、連休の温泉ツーリングで信州に行ったとき、茅野市のチノンへ
寄ってみました。工場は休みで誰もいなかったが、外観はなかなかこぎれいな感じ
だったな。
せっかくなので、門の前で(チノンのカメラで)記念撮影させてもらいました。
今はもうあのでかい「CHINON」の看板はないんだろうな。
0278273
垢版 |
2005/05/31(火) 00:23:32ID:874bp+7P
>>276
Thanks!
とりあえずリャンメンテープで着けとくかな。
しかし、元々は接着剤でついていたのか?
0279名無しさん脚
垢版 |
2005/05/31(火) 17:04:46ID:yeoqAUcv
>273
元々は接着剤で付いているんだが、点での接着なんで古くなると落ちちゃうね
接着剤塗りすぎると鏡筒が回らなくなるから適当に貼り直してください
>275
工場の表記はスペイン語じゃなくてポルトガル語だがね
0280名無しさん脚
垢版 |
2005/06/04(土) 19:48:08ID:bYVzL41Z
チタンカメラの間違いかと思った・・・
0282初CHINON
垢版 |
2005/06/18(土) 22:50:42ID:P3+QeFit
>274さん
『CHINON pocketpak flash』、500円ですか・・・
今日祖母から譲り受けたのですが、当時1万円で買ったと聞いていただけに、
500円という値段にちょっとガッカリしちゃいました。
でもトイカメラ風で気に入りましたー!
埃まみれだったのを綺麗にして、愛着が湧いたし。
私も現像するのが楽しみです。
0283名無しさん脚
垢版 |
2005/06/20(月) 21:03:28ID:pW+lLOxU
multifocus3001
35mmf2.8の開放描写が素晴らしい

って殆どピントが来ないわけだが・・・
来たときは萌え〜
0284名無しさん脚
垢版 |
2005/06/22(水) 23:54:14ID:sdSXfetf
イーベイに、まぼろしの「ポケットデュアルAF-P」が出品されてる。本機については
nimaibaさんのホームページMINOLOOKのミノルタP-TWINの項にチラッと触れられている
くらいだ。
チノンにはこの手の不憫な名機が多いような気がするんだが…
0285名無しさん脚
垢版 |
2005/06/23(木) 00:03:50ID:+C8nREiQ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050622i115.htm
インサイダー取引、経産省キャリアを在宅起訴

 経済産業省のキャリア官僚によるインサイダー取引事件で、
東京地検特捜部は22日、元同省情報通信機器課係長・中原
拓也容疑者(31)(休職)を証券取引法違反の罪で在宅のまま
東京地裁に起訴した。

 起訴状によると、中原容疑者は同係長だった昨年1月15日
ごろ、産業再生法適用の相談を受けていた東証2部上場(当
時)のカメラメーカー「チノン」(現コダックデジタルプロダクトセ
ンター、長野県茅野市)の株式公開買い付け(TOB)情報を
つかみ、同月16日から21日にかけ、自分と妻の名義で同社株
計4万1000株を約1145万円で購入した。

 TOBは同22日に発表され、株価は287円から348円へと
急騰。月末までに全株を売り抜け、約281万円の利益を得た。

 経産省は「このような事態に至ったことは大変遺憾。服務規律
の一層の徹底を図り、国民の信頼回復のために努力する」との
コメントを出した。

(2005年6月22日21時39分 読売新聞)
0287名無しさん脚
垢版 |
2005/07/14(木) 10:42:21ID:Vq0DLkq5
35F手に入れた。
今日ダイソーコダゴールドつめた。
こんなに何も合わせなくて良いカメラ初めてなんだ。
今日は晴れてるし、お天気マークカチャカチャやりながら街歩き楽しんでくる
0288名無しさん脚
垢版 |
2005/07/18(月) 22:46:14ID:JTWRm1km
35F現像できた
固定焦点ってこんな感じなのか。ほとんど昼間はF8で撮ったが
中距離の被写体はシャッキリしていて、下手なAFズーム機よりよほどイイ
俺が同フィルムで下手くそに撮ったベラミの絵よりシャッキリしてるのもある。
思ったより近く(1.5mほど)は大丈夫だったが、無限遠はちょっとボケてるねの感じ
今後は400入れてF16で気兼ねなく撮るかな。
0289名無しさん脚
垢版 |
2005/07/19(火) 08:50:27ID:E2bWfi5m
じぇぬしす、2千円はヤスイですか?
0290名無しさん脚
垢版 |
2005/07/19(火) 13:50:59ID:Px+vU/b8
そりゃ安いんじゃないですか。
人によっては\100でもいらんカメラでしょうけどね。
0291名無しさん脚
垢版 |
2005/07/19(火) 15:54:04ID:r3m5DrcG
中古カメラの安い高いは買う方が決めるもの
今時そんな古い、いつ潰れるか分からん、でかいへんてこなカメラ
>>290の言う様に100円でもいらん人には高すぎるし、
もうカメラ史上2度と作られない歴史的カメラと思い
どうしても手元に欲しけりゃ、1万円でも安い
そういう意味で“ヤスイですか?”と聞いてる>>289には安いんじゃないか。
0292289
垢版 |
2005/07/21(木) 11:19:39ID:BSj7DmVJ
アキバのラジヲセンターのレンタルBOXで見かけますた。
箱の中ですたので、程度は?です。
今度行った時、手にとってみてみよ。
0293名無しさん脚
垢版 |
2005/07/27(水) 13:43:05ID:qp6PE0RU
ヤフオクでCE-5が出品されてる。
35-70mmのAFレンズ付きで14,800円。欲しい。

50mm/F1.9と135mm/F2.8のレンズも出品されてる。Kマウント。2本で8,500円。
「F1.9」に心惹かれる
0294名無しさん脚
垢版 |
2005/07/27(水) 15:28:58ID:R9delW24
さあみなさん、盆踊りですよ。夏祭りですよ。
ベラミの色が生きる被写体がわんさか。
0295名無しさん脚
垢版 |
2005/07/27(水) 23:34:16ID:ma6H7DIH
初期のチノンKマウントのレンズは、富岡光学製って言われてるけど、本当?
AUTO CHINON DIGITAL なんて復活しないかな。
0296名無しさん脚
垢版 |
2005/08/03(水) 23:53:32ID:lkk4YAQ6
ズームブロス-Zを手に入れた。調べてみると、別名 AUTO 3501またはAUTO 357Z
であることがわかった。だからなんだと言われると、それまでだが…。
そうそう、姉妹機のAUTO 4001 は外観がクリソツだが、ストロボ発光禁止スイッチが
ついてる。こっちが欲しかったな。
0297名無しさん脚
垢版 |
2005/08/04(木) 02:47:20ID:Pz6tnGrT
>>283
multifocus3001は新宿のマップで売ってるの見たよ。
AF測距部に半透明のシール貼ってたからデッドストックなのかも?
0298名無しさん脚
垢版 |
2005/08/04(木) 07:52:15ID:00s54ezw
昨日super genesisをみかけました。
これって写りはどうなの?
0299名無しさん脚
垢版 |
2005/08/06(土) 22:33:15ID:94MDG0ON
新宿のビックで、コダックDX7590のデモ機をいじってたら、これが「made in japan
for Eastman Kodak」であることを発見した。これってチノン製か?
なにかチノンの「おもかげ」がないか捜したが、SDカードのカバーが開きやすいことか。
(名機DC3800もカバーが開きやすいぞ)

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/dx7590/index.shtml



0303以前書き込んだ35FS餅です
垢版 |
2005/09/07(水) 19:09:10ID:fjjmBPG4
暫く防湿庫に入れておいたら、
レンズにカビが・・・orz

コダックにメールでOHできること聞いたら、
チノプラント?っていう所を紹介されたんですが、
知ってる方いらっしゃいます?

祖母の形見なんで、TELしてみようかな?
0304名無しさん脚
垢版 |
2005/09/07(水) 22:49:06ID:yqTJYj/d
>>303
知らないけど、KODAKに紹介された所なら、一度出してみれば?
人柱、結果報告キボン。

心配なら、民間の修理業者で対応してくれる良心的な所を探すしかない。
カビ程度なら、事情を話せば対応してくれる所もあるはず。
この場合もプラスチックカメラなので、絶対と言う事は無い。そこんとこ、よろしく。

最後の手段は、自己修理ですが、ジャンク機種等で練習した後に
十分当該機種の情報集めて、後は自己責任で。

あと、防湿庫過信は良くない。適度な点検と使用はした方がよい。
ある程度は、換気もした方が良いかも。
大事なのは、防湿庫内に出来るだけカビ菌を持ち込まない事。
空気中にあるので無菌は無理だが、カメラに菌が付いたままで
中に入れるのは「厳禁」と思うべし。
0305名無しさん脚
垢版 |
2005/09/09(金) 19:19:15ID:kKVCsUOl
>>299
「for Eastman Kodak」ということは株式会社コダック デジタル プロダクト センター(旧チノン)
ではなく他の日本メーカーの可能性高い。
0306名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 11:53:28ID:KNxU6Zhm
せっせとGENESISシリーズのことを調べている。
GENESISは4機あって、GENESIS(別名GS7)、GENESISU(GS8)、GENESISV
(GS9、Super GENESIS)、GENESIS W(GS135)の順に発売されている。
それぞれ、性能も形状も違うが、自分はスーパージェネシスが一番カッコよいと思うな。
ブリッジカメラはなんで絶滅したのかな。やはり携帯性の問題か。
0308名無しさん脚
垢版 |
2005/09/30(金) 19:43:03ID:Nn6lxP0P
35FX-III キタムラで100円で見っけ!
こいつなんか潰れるところ無いし
フィルム買いに行ったついでに保護
なかなか美品、なんと使える電池まで入ってた(w

でも、フィルムよりはるかに安いカメラって・・・寂しいなあ。
0309名無しさん脚
垢版 |
2005/10/07(金) 00:58:23ID:7QbfduWe
数年前に死んだ祖父の家から出てきたとかで、35Fなるカメラをもらいました。

で、あれこれいじってみてびっくり。ピント調節が全くできないとは!
なんともまあ、シンプルなカメラですね。

どうやら動作については全く問題無い様なので、そのうちに外に連れ出してやろうと思います。
しかし、祖父は結構機械好きの人だったと思うけど、何故このカメラだったのだろう?
0310 
垢版 |
2005/10/07(金) 23:06:00ID:tTsOLTCj
35FSで週末撮影予定。
0311名無しさん脚
垢版 |
2005/10/08(土) 10:30:16ID:O1ixtgHz
> 祖父は結構機械好きの人だったと思うけど、何故このカメラだったのだろう?
老眼でピント合わせが面倒になったからに1票。
0312名無しさん脚
垢版 |
2005/10/09(日) 01:53:28ID:Gmshy1XD
35FにイルフォードXP2入れて撮ってみた。

・・・こりゃすげえw

あとほかにオートGLとオートGX持ってるけど稼働率は35Fが一番だなぁ。
GLとかGX、なんかデザインが恥ずかしいし・・・
とはいいつつジャンクワゴンでチノンを見かけるとついつい救出してしまうんだよな。
0313名無しさん脚
垢版 |
2005/10/12(水) 01:08:19ID:VLFFQjsL
8ミリとか有名じゃなかったっけ?
0314 
垢版 |
2005/10/30(日) 08:49:51ID:wpAIMlcO
予定してた仕事が延期。
期限切れ間近のフィルム見つけたので
CE−4持って港でも撮ってくるかね。
0315名無しさん脚
垢版 |
2005/10/30(日) 21:16:34ID:3IwLK3wt
CE-3 欲しいんですが、どこで手に入るでせうか?
e-Bay では見かけますが、できれば国内で。
0316名無しさん脚
垢版 |
2005/11/01(火) 15:10:06ID:dHczFKXl
元々が輸出専用機らしいので、国内で手に入ってもeBayから流れてきたものである可能性大
0317315
垢版 |
2005/11/01(火) 22:31:51ID:vsy2aW+Q
>316

レスありがとん。じゃあ、e-Bayより手軽に手に入れることは難しそうですね。突撃してみますわ。
0318名無しさん脚
垢版 |
2005/11/06(日) 16:16:59ID:UsJfBD65
チノンがコダックの子会社になって以来、コダックのデジカメにも注目してるんだが、
Pシリーズは、みんな期待してたせいか不評だなー。
DC4800(チノン製)のような機種をつくればいいのに、と誰もが思っている。
もう一度、チノネックスカラーを復活させてほしいぜ。
0319名無しさん脚
垢版 |
2005/11/06(日) 23:32:09ID:G56GMfiG
全くもって同意。
俺はDC4800に感激してそこからチノンに興味を持ったクチ。
コダックのHPのユーザーコメントで「『名機の系譜』(4800の発売当時のキャッチコピー)を絶やすな」とか書いたなぁ。
ただ今のコダックの体制は4800は失敗作だと思ってるだろうからなぁ・・・
デジタルベラミなんて作ったらけっこういいと思うのだが
0320名無しさん脚
垢版 |
2005/11/07(月) 00:09:08ID:oDcXhi39
今は機能一辺倒だからね。
デジタルベラミは良さそう。
0321名無しさん脚
垢版 |
2005/11/07(月) 00:27:00ID:xNquS7b0
機能一辺倒というか、どのメーカーも3倍ズームにカードサイズの薄型大画面で見分けがつかないのが大変つまらないのです。
そして手ぶれ補正とか言う前にまともな光学ファインダーと明るいレンズを入れんかいと。
まあ考え方の違いですよねコンパクトデジは「普及機」か「入門機」かという
0322名無しさん脚
垢版 |
2005/11/07(月) 17:02:49ID:j7vACPwD
>>321
そんなのはフィルムカメラ時代も同じでしょ。どのメーカーでも売れ筋のカメラは、
どれも似たり寄ったりのフォルム。たまに変わった(例えばベラミのような)物も
出るが、それは今のデジでも同じ。
RicohとかSONYでは変わったフォルムのものも結構出ている。(出ていた?かな)

フィルム時代は、実用的でなくても愛着がわくものだったと思うけど、デジカメは
どうなんだろうね。i:robeの500とかヘンテコだったが、愛用されているかなぁ…?
0323名無しさん脚
垢版 |
2005/11/07(月) 22:13:26ID:oDcXhi39
ベラミは今でも現役で使えるが、
10年経ったデジはオモチャにしかならぬのが悲しいところ。
0324 
垢版 |
2005/11/14(月) 20:43:21ID:A3VfDfLA
チノン製とはっきりしているコダックデジカメの機種は?
0325名無しさん脚
垢版 |
2005/11/14(月) 23:41:44ID:gesWO0rn
コダックDC20(チノンESー1000)
コダックDC40(チノンES−3000)
あと
コダックDC3800
コダックDC4800Zoom
かな。他には?
0326名無しさん脚
垢版 |
2005/11/21(月) 18:16:10ID:WRcjCM1b
国内で売っていたDC3800はシャープ製
3800以外の3×××番はみなチノン製またはチノン設計中国製
その他ちょっと古いけどDC200とか210とか240とか265と290なんてのがあったね

0327名無しさん脚
垢版 |
2005/11/23(水) 01:37:28ID:DIx4Z8gQ
へーDC2××もチノンだったのか。
あのへんの一連のデザインは何かアメリカンな気がしてたんだけど。
左手人差し指グリップとか独特かつ実用的で好きだった。今時のデジカメは左手で持つところ無いもんね。
0328名無しさん脚
垢版 |
2005/11/23(水) 01:39:46ID:QWiwuo4j
チノンのコレクターだって?

そんなやつおらんやろー・・・・・。
往生しまっせ。
0329名無しさん脚
垢版 |
2005/11/24(木) 12:12:36ID:xCKIpIvd
>>328釣られてやる。

隠れコレクターがそこそこいるから
漏れまでなかなか35FSがまわってこん
ベラミは2台確保してるが・・・・・
0330名無しさん脚
垢版 |
2005/11/25(金) 01:08:23ID:3EjfnseC
>>329
うちも35FS待ってるんですけど、
なかなか回ってきませんねぇ
0331名無しさん脚
垢版 |
2005/11/25(金) 17:21:31ID:6NgGEKjc
35FSのジャンクなら2、3回見かけた事が有る。露天売りの癖に、やたら高かった。3K
オクなんかでも、35Fの方が玉数多いみたいね。

兄弟機といわれるKONICAの方にはAF機があるけど、チノンは無い?
あったら、一度見てみたいもの…。
0332名無しさん脚
垢版 |
2005/11/26(土) 23:15:26ID:9VE+9Brp
>>331
35FSのAF機といえるかどうかわからんが、
35F-Aというのがある。
シャッターボタンを徐々に押し込んでいくと徐々にピントがあっていく(?)
という面白い機構です。

写りは。。。残念ながら私好みではありませんでした。。。。
0334名無しさん脚
垢版 |
2005/11/30(水) 23:07:25ID:G3O8yIJ3
別にコレクションしているつもりはないが、数えたら結構あるのでカキコ
ジェネシスの1,2,3と持ってる。最近出番がないが写りは悪くないと思う。
最後のジェネシスに付いていた「カメラが勝手にズームする」モードには笑った
スプラッシュも1と2を買った。どっちも1000円くらい。Oリング劣化で水漏れあり放置中。
3−4年前天体望遠鏡屋で一眼のCMー7を新品で売っていたので買った。
熟成10年のデッドストック品。まあ普通に使えるがプラ製で安っぽい。
ほかにもあるなあ・・・
0335名無しさん脚
垢版 |
2005/12/05(月) 23:47:55ID:KfYbBE8+
英国のイーベイを見ていたら、CHINON ZC200というのを発見した。
焦点距離は38-70ミリで、一見すると明らかにポケット系だが、ポケットズームとも
ポケットズームUとも違う。はじめて見た。こんなのもあったんだー。
さすがに奥が深い。
0336名無しさん脚
垢版 |
2005/12/11(日) 20:01:53ID:QRtNu9Mb
35FSはハードオフのジャンク箱で見つけた。
500円だた。CP-9AFが欲しい。 
0337名無しさん脚
垢版 |
2005/12/12(月) 21:31:52ID:qmHaieS/
>>336
漏れも昔、CP-9AFを欲しいと思っていた時期があった。

でも実際に手に入れて操作してみると、想像を絶する出来の悪さに、昔、
量販店でデモ機を触りながら『こんなAFカメラ、誰か買う人がいるのだろうか?』
と思っていた自分がいた事を、思い出した。

今は『今後、二度とこんな出来のカメラは世に出ないだろうなぁ』という気持が、
所有する唯一の理由となっている。
0338315
垢版 |
2005/12/13(火) 23:42:23ID:gP3t8IfC
おかげさんで CE-3 を ebay にて入手しました。要モルト交換ですが、他は問題なさそう。
まだフィルムを通していませんが、小さくて軽くて、淀で触ったベッサフレックスより好印象です。
ebay はバクチと思っての遠征でしたが、投資した甲斐があった。ちなみに約12kでした。
0339名無しさん脚
垢版 |
2006/01/08(日) 12:30:20ID:xL/Jf5Qz
お正月を写そ
チノネックスカラーで写そ。

ってことで、初詣はベラミに付き合ってもらいました。
でも最近露出がアンダーになってきたのでちょっと鬱訴。
0340名無しさん脚
垢版 |
2006/01/08(日) 13:56:04ID:RVX6uvmc
ベラミがリバーサルを欲しているのじゃ
0341名無しさん脚
垢版 |
2006/01/09(月) 09:49:51ID:I4hklh5P
>ベラミがリバーサルを欲しているのじゃ

ははは、なるほどね。
でもナー優に1段を超えだして来た。
寒いって言うのもあるので、こんど電池換えて試してみるけど。
0342名無しさん脚
垢版 |
2006/01/09(月) 20:36:22ID:CRMN6dta
露出計など何の役にも立たない35Fを使っている俺は勝ち組・・・か?
0343名無しさん脚
垢版 |
2006/01/13(金) 13:14:30ID:DxzRCAj2
ついに、ニコンもチノンと同じ道を進むか。
0344名無しさん脚
垢版 |
2006/01/13(金) 22:03:47ID:U/jiRWl9
>>334
ジェネシス初代を今でも使ってます。だって壊れないんだもんこれ・・・・
写りもそこそこ綺麗だし。
こないだカメラのキタムラのジャンクワゴン(部品取りにおつかいくださいと書いてある)に
ジェネシスの3型が・・・・もうボロボロでかわいそうだったな・・・
0345名無しさん脚
垢版 |
2006/01/13(金) 23:01:28ID:TOd9U1Pd
ボロボロになるまで使い込まれている事は幸福だと思う。
そこまで共に生きたのにジャンク行きは可哀想とも思う。
0348名無しさん脚
垢版 |
2006/03/02(木) 20:02:34ID:bJzJS18q
age
0349名無しさん脚
垢版 |
2006/03/02(木) 20:08:29ID:p9HOkGsV
チンコカメラに見えた
0352名無しさん脚
垢版 |
2006/03/03(金) 10:36:12ID:Y2OWyNrc
うちのは昨日モルト交換に出した。相当ベタついてきたんだが
あのモルトをシコシコとはがして自分で交換する気にイマイチならん。

でも稼働率は良いよ。うちではXAより上だ。
0353名無しさん脚
垢版 |
2006/03/03(金) 13:46:44ID:hwlpWpG4
そのシコシコが密かな楽しみだったりして
0354名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 17:16:43ID:az7bHRmM
CP-7mって、ペンタAポジでもプログラム3モード使えるね。瞬間絞込み測光って偉大!
宿のキムにベラミが在りました。2万でした。
0355名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 22:31:15ID:POXZY2HX
ベラミ2万ですか。欲しいけどちと高いですね

CP-7mって知らんかったのでちょっと調べてみたんだがなんかいいね
もろ80年代という感じで(笑
ちょっとT70に似てるかな
一見AFっぽいけどもしかしてMF?
0357名無しさん脚
垢版 |
2006/03/30(木) 21:29:36ID:Vu/GJwEw
保守
0358名無しさん脚
垢版 |
2006/04/09(日) 15:19:14ID:7F7Oai0/
CP-7mはMFやで。外装がα7000並やけど。どっかのサイトにもあったけど、CP-9AF用
70-210mm(京オプ製・旧富岡?)とか、ペンタDA40F2.8とか使えるんやて。
ほんまかいな?昔、交換留学生のグラハムが持っとったで。
0359名無しさん脚
垢版 |
2006/04/12(水) 21:36:52ID:FwH7DsJl
だれやグラハムて。
0360名無しさん脚
垢版 |
2006/04/12(水) 21:51:36ID:xlpwBWZW
グラマンの機銃掃射は怖かったで。
0361名無しさん脚
垢版 |
2006/05/11(木) 11:03:15ID:8c5SjQp4
さて、連休の成果はいかがでしたか?
撮影にしろ
カメラ探しにしろ。
0362名無しさん脚
垢版 |
2006/05/11(木) 11:09:43ID:60SvWHkZ
チノンのチタンカメラらしきものがワインだーつきで
2マンだったんですがお買い得かな?
0363名無しさん脚
垢版 |
2006/05/12(金) 17:48:56ID:O759zI69
>チノンのチタンカメラ
     ↑
  これどういう物?
0364名無しさん脚
垢版 |
2006/05/12(金) 18:55:18ID:hbx7KGtr
CP-9AFですか!なつかしい!ところでこれ、ペンタAFレンズじゃAFはきかないか・・・
0365名無しさん脚
垢版 |
2006/05/31(水) 00:28:08ID:7i3mI47d
コダックデジタルプロダクトセンターを検索してたら、過去にチノンが生産してた
コダックのデジカメのいくつかが写ってるページを発見したよ。DC4800以外は
ジャンクワゴンに置いてありそうなんだが…。見つけたら救済しようぜ。

ココ ↓
http://cin.chinocci.or.jp/kihon4.asp?ji=152
0366名無しさん脚
垢版 |
2006/05/31(水) 00:40:14ID:pjULldmN
>>365
右真ん中のカメラ俺持ってる・・・
レスポンス悪くて固定焦点だからかなんか絵があまくて、
デジカメってこんなもんか。と嫌になった。
35ミリ換算で28ミリ近い広角は魅力だったけどね。
0367名無しさん脚
垢版 |
2006/06/03(土) 00:41:50ID:En5B82J0
チノンベラミAF買った。最後の蛇腹カメラ。結構面白い。
写りもコンデジよりマシや。
0369名無しさん脚
垢版 |
2006/06/07(水) 21:51:29ID:kYMY6GE/
チノンって今も元気でいるの?
0370名無しさん脚
垢版 |
2006/06/10(土) 00:11:20ID:ylwEm9dY
3年くらい前、運動会でチノンジェネシスを持って写していたお父さんを見た。
俺はオリンパスL1を持っていた。
お互いに(お主やるなと??)カメラを見ていた。
あのジェネシスまだ現役かな、俺のL1はお蔵入りで殆ど使ってない。
0372名無しさん脚
垢版 |
2006/06/10(土) 22:15:23ID:OKcOMqB1
チノンと言えば・・
ニコンと言えば F、SP、、、いろいろある。
キヤノンの言えば キャノネット、F1、イオス、、
オリンパスと言えば、ペン、OM、
ペンタックスと言えば、SP、LX、
それぞれ名機、代表作品がある。

再び チノンと言えば ??? ベラミかな??
0373名無しさん脚
垢版 |
2006/06/15(木) 00:01:08ID:xiV25Uet
チノンと言えば・・ベラミ。
ベラミと言えば・・山口組田岡組長事件・・

0375名無しさん脚
垢版 |
2006/07/24(月) 23:24:03ID:Fh8qzlhf
銀座松坂屋の亀市で
標準レンズ付(F1、9)のCP7m(デート付)を購入。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況