X



チノンカメラコレクター

0001ベンゼン中尉
垢版 |
03/05/26 01:27ID:rqJcsF19
CHINONはロゴがCANONに似ている所から、物真似っぽい印象を受けるのであるが、
その品質は決して低くはない。
私は現在コンパクトカメラを主に3個持っている。
隠れチノンコレクターよ。語ろうではないか!!
0445名無しさん脚
垢版 |
2006/12/27(水) 18:23:26ID:gVxKeL+e
ベラミ2台と35FS1台持ってるが
その少し滲むような感じが出るのはベラミか。2台ともそうだ。
だが、35FSはよりくっきり写るようだ同じレンズのはずなんだが・・・。
各々古いから経年的に色々あるんじゃまいか。
それとこいつらはあくまでも普及型コンパクトだからな。
0446名無しさん脚
垢版 |
2006/12/27(水) 19:40:38ID:twBiPH+S
くっきりなのに微妙に滲むんだよ。
その微妙なところが良いのw
>>441は少し暗い条件で撮ってみたら?
絞りが開いたら結果が違うかも。
0447名無しさん脚
垢版 |
2006/12/28(木) 00:38:35ID:hRYteFMl
もういいズラ
オクに流すことにしたからベラミまんせーな宣伝よろしく
0449名無しさん脚
垢版 |
2006/12/28(木) 18:11:00ID:Mxwn7HSJ
いや、このスレではもうベラミは誉めないことにしたから
0450名無しさん脚
垢版 |
2006/12/29(金) 22:15:21ID:17hWrc6V
会社の納会で酔っ払った勢いで、35EEというちっこいやつを買ってしまった。
距離計狂ってるがそれ以外は問題無さそう。
明日はレンズ清掃の終ったフジカGERと撮り比べの予定。
楽しみ〜。
0451名無しさん脚
垢版 |
2007/01/01(月) 16:33:15ID:9DeAkaSx
アクティブ・ギャルの気になるベラミ?w
0452名無しさん脚
垢版 |
2007/01/06(土) 14:45:29ID:i5Qgk7NB
暮れにCP9AFの専用レンズをオクで手に入れた。動いた。Kマウントだけど、
レンズモーターでギーギーと動く。チノンはここに辿り着いたのだった。
0453名無しさん脚
垢版 |
2007/01/09(火) 22:39:20ID:INTUnKu5
>>450 35EEどうだった?
   C35テイストとどっかに書いてあったが漏れにはよく分からん。
   使いやすいからよく持ち出す。最近はベラミより出動多いかな。
0454名無しさん脚
垢版 |
2007/01/10(水) 03:46:26ID:UludAjp1
>>450
35EE、いいですね。おいらも使ってます。
レンジファインダーで軽いので使いやすいですね。

去年、距離計ズレの動作品(ブラック)を都内の某店で見かけましたが、
もしかしたら>450さんお買い上げ?

35EE、前期型と後期型があるようですね
(ネームプレート付きで巻き上げレバーがごついのが前期
機種名が印刷になったのが後期?もっとバリエーションあるかも)
おいらのは後期型。
0455450
垢版 |
2007/01/11(木) 00:01:53ID:R9/YNx4h
>>453
この大きさと軽さは良いですね。
シャッター音もパコン!って感じで軽快です。
http://img8a.atura.jp/bbs/7881/img/0001360767.jpg
http://img8a.atura.jp/bbs/7881/img/0001360775.jpg
http://img8a.atura.jp/bbs/7881/img/0001360779.jpg
撮った物は。。。こんな感じです。テストのつもりだったのでろくな写真が無い orz
逆光でも破綻しないのは良いと思いました。

>>454
確かに距離計は狂ってますね。。。
一度は値段が高くて躊躇したのですが、会社から出た報奨金?をカバンの中に入れていたのが拙かった。
自分はスナップ中心なので距離計なくても問題無かったり。
気が向いたら開けて調整しようと思ってます。
0456名無しさん脚
垢版 |
2007/01/15(月) 20:41:49ID:hucyZlxr
>>455  453です。作例まで提示ありがとうございます。

>この大きさと軽さは良いですね。

    そうそう。私も夕方〜手持ち夜景イルミネーションのときはまずこいつですね。
    C35等と違い、ASA感度の調整が、つけている防護フィルターを回すだけで変わるので
    露出補正がやりやすく重宝してます。

    逆に気をつけなきゃ感度がいつの間にか変わってることもままありますが(笑)
0457名無しさん脚
垢版 |
2007/01/27(土) 02:37:42ID:mXmIKKvl
Handyzoom 5001ゲットしました。何とも不思議なカタチですね。
うれしいのでつい撮影してしまいました。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127023453.jpg
0458名無しさん脚
垢版 |
2007/01/27(土) 16:50:59ID:F+4dV13B
>>457 オメ!
  で、写りはドヨ? また報告してください。
0459名無しさん脚
垢版 |
2007/01/27(土) 18:02:30ID:YRf3Ewen
アラーキーがチロ撮っていたカメラはCHINONの何だろ
0460名無しさん脚
垢版 |
2007/01/27(土) 19:36:11ID:ljnCCKu1
>>459
「愛しのチロ」には、チノンの35-80(チロ用のカメラ)とあるので、ジェネシスではないかと思われ。
0461名無しさん脚
垢版 |
2007/01/31(水) 02:06:45ID:v4w+6u8u
マクロスに出てくるロボットみたいだね
かきこありあとー。。
0462名無しさん脚
垢版 |
2007/02/02(金) 23:15:02ID:LXJCC8LV
最近ヤフオクを見ていて思ったのですが、ジェネシスはもしかしてミラーシャッターでしょうか?
持ってる人、くわしい人教えてください
0463ナンマイダー村井
垢版 |
2007/02/03(土) 00:52:05ID:LisnEVzY
>>457
>>458
このカメラ、なんかすきなんです。自動ズームも軽快
ブリッジカメラ気分全開なのに2倍ズーム。。。

少し甘い感じの描写だと思います。フォーカスステップも16くらいだと思いました。
しかし定期的に使いたくなるカメラです〜
89年2月発売定価5万1千円
0464名無しさん脚
垢版 |
2007/02/28(水) 15:20:57ID:oRK3QzIZ
この前35FSで撮ったら派手に光線引きorz
フィルム窓のモルトがいかれたみたい。
さっきホームセンターでスポンジゴム買ってきたから
今晩家帰ったら、工作して張りかえまっす。

つまらん話でスマソ。
0465名無しさん脚
垢版 |
2007/03/02(金) 13:41:11ID:WuFAXMVo
ダメだった、スポンジゴムではチト厚すぎた。
裏ブタのプラ爪折れそうだった。
日曜にでも3mmモルトでやり直して見る。
0467ナンマイダー村井
垢版 |
2007/04/02(月) 03:35:16ID:ajnehHsC
最近カメラ自体をあまり使っていない。。。
しかし、チノンを使いたくて身体がムズムズしてくる。
0468名無しさん脚
垢版 |
2007/04/03(火) 23:40:16ID:kwxVsW5E
>>457
写りは? マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0469457
垢版 |
2007/04/04(水) 03:19:12ID:L8yEQU/b
おお! すっかり忘れていました……。
あの本体画像はデジ板のところにあげちゃったんですが、
撮影した画像あげられる良いカメラ板向けアップローダーってないですかね?
一応、2月に撮影したものは何点かスキャン済みです。
0470名無しさん脚
垢版 |
2007/04/14(土) 21:26:24ID:e7H4Gxc4
チノンベラミというのが家にあるんですが、これっていくらぐらいで売れるんですか?
フラッシュもついてるんですけど。
0473名無しさん脚
垢版 |
2007/04/18(水) 09:53:56ID:r18OZnof
今更銀塩のコンパクトカメラなんて無料でもイラネ。
売るのが5年遅かったな。
0474ナンマイダー村井
垢版 |
2007/04/20(金) 00:10:40ID:gVulOf6M
最近久々に、チノンを実働させました。。。
しかも意義深い!?(家族にとってはですが)所で。。。
昨年亡くなった祖母の法事のスナップをGENESISで。
0475ナンマイダー村井
垢版 |
2007/05/09(水) 02:10:06ID:sWyXO5LQ
ゴールデンウィークにチノンを出動させた方はいらっしゃいますか?
当方不覚にもキョーセラのSAMURAI−Zを出動させてしまいました。
0476ナンマイダー村井
垢版 |
2007/05/10(木) 12:41:33ID:DfoF1wrL
CHINON 35F-MAのパンフレット入手。80年代初頭の香りが。。。
0477名無しさん脚
垢版 |
2007/05/21(月) 21:54:49ID:5rjD1Ugo
チノンとダイソーコダックでは如何に?
0478名無しさん脚
垢版 |
2007/05/22(火) 00:44:25ID:HnyMuKMP
チノンのカメラは案外露出が正確だから、特に濃い色にも淡い色にもならない希ガス。
0483名無しさん脚
垢版 |
2007/05/23(水) 23:53:03ID:rhI2OzsA
昔ヤフオクで安くゲットしたチノンベラミを防湿庫から出してきた。
張り革がバックスキンというかビロードというか、なでてると気持ち良い。
扉の絵を永年、馬に引かれたローマ軍の戦車だと思い込んでたんだが
良く見ると貴婦人を乗せた馬車なのね・・・
0484名無しさん脚
垢版 |
2007/05/29(火) 13:52:48ID:TrUA6Re9
35FS買いました。レンズに小さなコーティング剥れのようなものが・・orz
0485名無しさん脚
垢版 |
2007/05/29(火) 16:18:56ID:FJHWgdUW
>>464
黒い毛糸でもよいよ。
モルトなら1-1.5mmがいいかと。
0486名無しさん脚
垢版 |
2007/05/30(水) 18:48:05ID:2MDuAumf
>>485 わざわざレスありがとね。
でもフィルム窓周囲だから毛糸ではちょっと力不足
パトローネを押さえられません。

あの後やった3oモルトでFSはうまく行きました。

しかし今度は連休中に撮ってたベラミにも光線引き
これは蝶板の所かな

古いカメラの宿命ですなハハハ。
0488名無しさん脚
垢版 |
2007/07/08(日) 18:45:40ID:R/JXIGDZ
35Fってどうなの?レンズ周りのチノネックスカラーの文字になんか惹かれる。
0489名無しさん脚
垢版 |
2007/07/08(日) 20:34:43ID:oV07v+gG
35F-EE。
もうシャッターが粘ってる個体が多いな。
0490名無しさん脚
垢版 |
2007/07/14(土) 01:24:01ID:XKPrACsI
チノパンと一緒で中国が由来の会社ですか?
0491名無しさん脚
垢版 |
2007/07/14(土) 20:51:49ID:jxSe/dTh
いえいえ、長野県茅野市が発祥で、創業者が茅野さんという人なのですよ。
0492名無しさん脚
垢版 |
2007/07/15(日) 07:43:56ID:xX0yfXsi
カメラをあんまり知らない弟に、チノンの8ミリカメラ見せたら、
キヤノンのパチもんだと思ったと言ってた。

入れててみれば綴りは似てるな。
0493名無しさん脚
垢版 |
2007/07/19(木) 10:37:03ID:aHlkTSwF
先日、押し入れを整理していたら、デジカメ揺籃期のChinon ES-1000が
出てきた。同じくチノン製のKodak DC20もあるので、久しぶりに20万画素
の両機で撮り比べをしてみたら、チノンの方がやや青みがかった発色なのに
気が付いた。色味的にはコダックの方が鮮やかで個人的には気に入っている
のだが、ボディのデザインがいかにもアメリカンファミリーユース向けと
いう感じで、ガンメタリックのチノンの方が渋くて良い。それで、ボディと
内部基盤を交換して、コダック基盤のチノンボディというのを作成してみた
が、我ながら気に入っている。因みに、基盤を見る限り両者に違いはない。
レンズも同じだし、PCへの取り込みと「現像」処理も同一のソフトを利用して
いるので、おそらくカメラ内の画像生成エンジンのファームウェアの違いが
色味の違いとして現れていると思われる。フィルムカメラでも、チノンレンズ
は、やや青みが強いみたいなので、そのあたりのポリシーの違いがあるの
かも知れない。
あと、これらのカメラは、シャッターを切った時にいかにもフィルムカメラ
みたいな音がするが、この音を出すためにかなりの電力を消費しているとの
こと。でも、これはこれで、気に入っている。
0495ナンマイダー
垢版 |
2007/07/28(土) 02:44:29ID:54M6Zoup
チノネックスレンズはコダクローム使うと、
とても自然な発色をしてくれたので、大変素性の良いレンズだったように思います。
本当に惜しいなあ、コダクロームの生産中止。。。
チノネックスレンズファンとしても惜しいことです。
0496ROYS
垢版 |
2007/07/30(月) 01:34:50ID:XLQ+qQqk
チノン売ってました!
http://www.mnet.ne.jp/~jake/cgi-bin/annex/patio.cgi?mode=view&no=9
0497名無しさん脚
垢版 |
2007/08/06(月) 13:03:03ID:BqECsEV7
AUTO GX がハードオフのジャンクコーナーで¥525。

ビニールがかかってて動作チェックできないまま購入したら、
電池フタの爪が折れていたので修理した。他は問題なさそう。

ついでに、我家の納戸にずっと放置してあった 35F-UAD も修理。
これはフィルム入替の裏フタの爪が折れたまま放置されていた
(つかあまりの写りの悪さに故障する前から他のコンパクトカメラに
乗り換えた)もの。

AUTO GX はネットで調べてもほとんどヒットしないし、どんな
写りなのかこれから楽しみ。
0498名無しさん脚
垢版 |
2007/08/06(月) 13:19:50ID:Wqx1PAww
>>497
電池蓋/レンズ蓋(電源入らん)のトラブルは俺のもです
写りは、地味^^;(俺は好きですが)
0499名無しさん脚
垢版 |
2007/08/06(月) 17:32:29ID:GET9DkHq
ベラミを手にした私が向かったのは、長野県茅野市
 とうとうここまで来てしまったのね。長い道のりだったわ
まず、駅の裏手のお蕎麦屋さんで特もりをたいらげバスに飛び乗る
 すいません、このバスはどこまで行きますか?
行き先もわからず飛び乗るのがベラミを手にした私のやり方、
もう思い悩む事なんてなにもないわ
着いた先は白樺湖。とうとうこんな山奥の湖まで来てしまったのね
 捜し求めていた風景に出会うとはこのことだと自分に言い聞かせながら
カバンの中に秘めていたベラミを出す。
私はしだいに高まる胸の鼓動をを抑えられなかった
手が勝手に小刻みに震える、でもこの瞬間を撮影しなければ・・・
ベラミの荘厳な扉を開きファインダー越しに雄大な湖をフレームを入れボタンに人差し指を乗せる・・・
あまりの緊張のあまりしばらく気絶してしまった
少し休んで出直そう、今日は池の平ホテルに宿泊してオナニーでもしてから明日また挑戦してみようと思う
0500名無しさん脚
垢版 |
2007/08/07(火) 05:42:31ID:zk6ElBR4
白樺湖か。毎年もうちょっと奥まで滑りに行ってるよ。
行く途中ビーナスラインを走ってると、ナビにチノンの工場が出てくるんだが、
道からちょっと引っ込んでてどこにあるか見えないんだよな。

まだあるのかな?チノンの工場。
0501名無しさん脚
垢版 |
2007/08/09(木) 18:05:21ID:mFQmuA44
ヴィーナスラインで霧ケ峰高原へ、前が見えないほどの視界です。
霧が深いので霧ケ峰高原とはこの時気がついたのです。
ついにベラミを出す機会を失いました。
しかたなく池の平ホテルに戻り温泉に入った後疲れてそのままベッドへ
しかたく私のベラミの扉をそっと開け
オナニーでもしてから明日また挑戦してみようと思うのでした。
0502名無しさん脚
垢版 |
2007/08/09(木) 21:21:15ID:igso9Tca
ふかいな
0503名無しさん脚
垢版 |
2007/09/13(木) 17:17:56ID:r89l/9By
チノン、チノン・・・もっと突いて !私のベラミが壊れるまで !
昨夜の夢の中の硬直したチノンを思い浮べながら池の平ホテルを出発。
今日も白樺湖は霧につつまれ3m先も見えない。
バスに乗ってから気がついた、これでは距離計も役には立たないわ。
0504名無しさん脚
垢版 |
2007/09/26(水) 14:25:32ID:CsTaJwk1
すいません、立ってきました。続きをお願いすます
0505名無しさん脚
垢版 |
2007/10/04(木) 08:55:42ID:dX84c0u0
キヤノンを真似て香港辺りで作ってると思い込んでいたorz
0507名無しさん脚
垢版 |
2007/10/06(土) 03:38:42ID:4aWn5nQ6
ベラミの日中シンクロは秀逸ですな。
チャージに時間が掛かるのが難点。
0508名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 02:52:47ID:2IVGVA8v
やっと見つけた
チンコカメコレクターすれ
ここだっけ*「?
0509名無しさん脚
垢版 |
2007/10/09(火) 11:34:44ID:jpxKbSfl
チノンかぁ。
80年代後半にカメラ売るバイトしてたが、フジのカルディアと並んで返品交換の嵐だったな…。
営業のおっさんは、輝かしい8mm時代の話ばかりしてたっけ。
0510名無しさん脚
垢版 |
2007/10/09(火) 11:53:02ID:omN+MhfW
0511名無しさん脚
垢版 |
2007/10/09(火) 21:48:58ID:+HOYuqbs
>>509
8mmはダイレクトサウンドとかいう愛称がついたやつでしたっけ?
家に35mmのAFコンパクトがまだ転がっています。
20年以上前のだけど結構良く写るので気に入っています。
残念ながらデジカメのせいで最近はお蔵入り・・・・
0512名無しさん脚
垢版 |
2007/11/01(木) 17:37:54ID:M+Byd1vu
,
0513名無しさん脚
垢版 |
2007/11/14(水) 23:22:24ID:iNLbeZh0
ちのん最強
0514名無しさん脚
垢版 |
2007/11/14(水) 23:33:26ID:mTDDculW
>>509
えええええええ
カルディアは良いカメラだよ
0515名無しさん脚
垢版 |
2007/11/15(木) 21:32:37ID:TJQrhqEz
そういえば俺昔チノンベラミを買ったけど、
フィルム装填不具合連発で返品したことあったっけ
0516名無しさん脚
垢版 |
2007/11/22(木) 11:18:22ID:dZ/s/qVE
コダックV35っていうフルオート機を見たけどチノン製?暗いレンズだったのでスルーしたけどさ。
0517名無しさん脚
垢版 |
2008/01/09(水) 03:32:04ID:TH+/8F2c
401でナンマイダーさんがほめていた35F-MA(カバー無)ゲット。
しかしこれ、ほとんどネットでも情報や作例ないですね〜。
とりあえず46mmのメタルフードが手元にあったので、
これ付けて週末に出撃。
0518名無しさん脚
垢版 |
2008/02/08(金) 13:30:58ID:zd7JLZZK
CHINON 35F II を探していてここに辿り着きました
現在探してるんですがこれがなかなかみつからなくて...
後継機でもあの発色のいいベタっとした色合いが出るものはあるのでしょうか?
ttp://www.collection-appareils.fr/Chinon/html/chinon_35F_II.php
どんな情報でも構いません
宜しくお願いします
0519名無しさん脚
垢版 |
2008/02/08(金) 16:54:53ID:WSfiY85O
35F IIは使ったことないけど、「ベタっとした色合い」ならベラミかと。
0520519
垢版 |
2008/02/09(土) 13:31:54ID:ho5pXYX3
ベラミでフィルムは普段何を使ってらっしゃいますか?
もしよかったら特徴等踏まえて教えて頂けると大変助かります

うーむ、ベラミかー
どうしよう...
0521名無しさん脚
垢版 |
2008/02/09(土) 15:12:08ID:ZxwpfKHR
>518
35FUですか・・・35FUAD(デート付)を使ったことがあります。
固定焦点・機械式シャッター・手巻きで、万が一電池切れでも
ストロボとか表示灯は使えませんがシャッターは切れる機種でしたね。

ちなみに私はリサイクルショップで105円で入手しましたが、ヤフオクでも
「まとめて○台」という感じの出品に紛れ込んでるのをたまに見ます。

写りのほうは平面的というのかそんな感じでベタッとしてるのかと・・・
これを個性的ととらえるか、写りが良くないと感じるか、だと思います
おいらは、どちらかといえば、後者。。。
(ネガの場合、DPEの仕上に依るところも大きいのでしょうが)。

発色はそれはもうベラミのほうが間違いなくきれいと思います。
ベラミも一時期常用していました(金欠で、手放してしまいましたが)。
ベラミの場合ダイソーの100円フィルム(コダックGOLD200)でも
十分な色のりがありましたよ。
0522名無しさん脚
垢版 |
2008/02/09(土) 15:22:36ID:UGxAlloP
それはダイソーの100円フィルムが優秀か、プリント屋が優秀なんだな
0523名無しさん脚
垢版 |
2008/02/09(土) 15:48:08ID:ho5pXYX3
>>521
うーむ、なるほどー
確かにベラミも視野に入れて再考するのもいいかもしれないですよね
ヤフオクもチェックするのも継続は力なりって事でこれからもチェック続けようと思います

引き続きベタッと感のあるCHINONの情報をお持ちの方
また是非教えて下さい
0524519
垢版 |
2008/02/10(日) 12:58:36ID:k4V/kRSB
あー、ベラミは平面的な感じは無いですね。
どちらかと言うとフワっとしてる。
ネガカラーならどれでも綺麗に撮れます。
リバーサルだと特徴が無くなっちゃう。
0525519
垢版 |
2008/02/10(日) 12:59:20ID:k4V/kRSB
ちなみに、平面的でカリっとしたのは初期のオートボーイに多かったような。
0526524
垢版 |
2008/02/10(日) 13:38:15ID:NiFER8b/
>>525さん ありがとうございます
なるほど、そういった理由でみなさんオートボーイを所有されている方が多いのですね♪
凄く参考になります
0527名無しさん脚
垢版 |
2008/02/18(月) 09:39:52ID:omAv+POO
>>500
チノン…ナツカスィ。私が工房の頃、山に登るTVCMやってました。これがGENESIS?

 大学4年春、就職活動で工場へ。あずさの切符同封で昼頃、茅野駅に行き、午後から見学と説明会。
法政のアフォがダウンにジーンズ姿で説明会に参加。「もう少し早い時期ならスキーが出来たのにと」の弁に人事の担当は”あいつら甞めやがって”とお怒り。
夜は池の平ホテルで立食パーティー。その席では別の社員が「あの人事担当は新入社員のかわいい子手を出して結婚、職権乱用!」
「会長?は設計の人を(は)大事にしてくれる」、「自分は田宮を落ちてここに来た」とかいろんな話が聞けました。

当時は感じませんでしたが、会社は大変だった見たいですね。リモコンのついたCD-ROMドライブとかが特徴のある商品とか言ってましたし。
次の日は湖畔でパターゴルフやって商品貰いました。ホテルロビーのスポーツ新聞で尾崎が死んだ事を知ったんだよなぁ。

結局、選考試験のお知らせもあったか覚えてないけど・・・行ってたら入社数年でクビだったかも。テラオソロシス
0529名無しさん脚
垢版 |
2008/02/19(火) 14:24:30ID:R/Um04ON
>>500
チノンテックの工場になってるようですね。
ttp://www.chinontec.co.jp/chino/index.html
0530名無しさん脚
垢版 |
2008/02/20(水) 12:28:20ID:cyiGjuvH
ポケットズーム大好き!!
じいちゃんのお下がりでフラッシュ壊れてるが、あのこってりとした色が病み付きだ。
白黒だとまた味がある。
0531名無しさん脚
垢版 |
2008/02/20(水) 19:12:32ID:Z6hch78T
珍しいCHINON AUTO GX TELE DATEを見つけたんですが
作例のページがありません
あんまりよくない機種なのでしょうか?
0532名無しさん脚
垢版 |
2008/02/20(水) 19:33:18ID:KPhNB8LR
ジェネシスのCMで禿山の一夜を知った。
0534名無しさん脚
垢版 |
2008/05/01(木) 01:01:27ID:OgYSYREu
ベラミ最高!
0535ナンマイダー村井
垢版 |
2008/05/03(土) 01:58:06ID:KZ8qE+M4
>>517さま、35F-MAおめでとうございます!!
このカメラカッコいいですね。
このカメラのカタログを入手しました
0536名無しさん脚
垢版 |
2008/05/12(月) 20:03:25ID:ZdISBySz
チノン復活かな?
カメラは扱ってないみたいだけど。
http://www.chinon.co.jp/
0537名無しさん脚
垢版 |
2008/05/12(月) 22:07:29ID:IZlk0VbP
チノンのフラッシュ付き110フィルムカメラを手に入れました。
ズーム切り替えも出来てなかなか凝ってます。
110フィルムカメラが好きな友達に見せたら喜んでいたので、
暫く実用に貸出してます。
0538名無しさん脚
垢版 |
2008/06/07(土) 12:45:17ID:Cgv91Krx
CM-4s CP-5 CP-7m所有してます。
3機とも快調、チノンは丈夫ですね

ちなみに所有チノンレンズはAUTO CHINON 50mm F1.9です。
0539名無しさん脚
垢版 |
2008/07/20(日) 03:28:26ID:j214qs57
「撮ル〜」と書かれたステッカーが貼られているが、
どこにもメーカー名も型番も書かれていない安物のカメラを、
十数年前に買って今でも持っています。
これのメーカーがチノンだったような気がするのですが、誰か知っている人いませんか?
取説も、入っていた袋を閉じていた、商品名やメーカー名が印刷された紙も無くしているので、全く手がかりがありません。

使い捨てカメラに対抗して、フィルムを入れ替えれば何度でも使えますって書いてあった記憶があります。
0541名無しさん脚
垢版 |
2008/08/21(木) 11:52:23ID:m8SZjVET

>>503 チノン、チノン・・・もっと突いて !私のベラミが壊れるまで !
続きをお願いします。
0542名無しさん脚
垢版 |
2008/11/03(月) 14:34:13ID:i7V4zegV
チノンは復活したの?
0544名無しさん脚
垢版 |
2008/11/16(日) 19:03:01ID:YIGU8Dd0
出品者乙!w
0545名無しさん脚
垢版 |
2008/11/16(日) 21:59:57ID:FsvIsUS9
擦れも酷そうだしジャンク扱いで3千って感じかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況