X



ビュアー&ルーペ
0001名無しさん脚
垢版 |
03/09/11 13:26ID:9IQ/snuw
ビュアー関連のスレがないので立ててみました。
皆さん、ビュアーやルーペはどんなものを使っているのでしょう。
各社の長所や欠点等を教え合えたらいいですね。
0792名無しさん脚
垢版 |
2010/03/19(金) 11:48:19ID:ATxcjtN9
>>791
コーティングの有無は俺の目では分からぬ
レンズ構成は2群3枚って感じ
接眼部がレンズ張り合わせで前玉(?)が一枚に見えた

トーシロなんでお手柔らかにw
0793名無しさん脚
垢版 |
2010/05/05(水) 12:40:40ID:HugaaCmk
645ポジ鑑賞にお奨めのルーペは?
0795名無しさん脚
垢版 |
2010/05/06(木) 23:37:52ID:5wWgJo2J
シュナイダーの3× for 67はどうですか?
0796名無しさん脚
垢版 |
2010/05/21(金) 11:52:33ID:x1lH2bmw
アナグマいいねぇ。

ところで、ピントチェック用には、みんな何つかってる?
0797名無しさん脚
垢版 |
2010/05/21(金) 21:40:43ID:wMiB1KK8
俺はピークのスケールルーペ10x使ってるよ。
安かったけど意外と見える。
0798名無しさん脚
垢版 |
2010/06/12(土) 20:16:58ID:ho1HQGRq
>>797

おお、10×もピークかぁ。

一度店で見てみるわ。thks!
0800名無しさん脚
垢版 |
2010/06/20(日) 11:07:08ID:tqcWmlOa
4× シュナイダー。
5× ハクバ
10× ハクバ
20× ニコン(ネイチャー・スコープ)
一応これで十分。
0801名無しさん脚
垢版 |
2010/10/30(土) 15:17:47ID:lWtUTogn
これってどう?
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/photo_loupe/4961607401743.html
0803名無しさん脚
垢版 |
2010/11/08(月) 16:00:17ID:VS+JuMw6
シュナイだー 6x 5kでゲット
0804名無しさん脚
垢版 |
2010/12/25(土) 04:46:53ID:5EM5+YjO
過小評価されていると思われるマイネッテのルーペを2500円でゲット。4xです。
0805名無しさん脚
垢版 |
2010/12/25(土) 17:51:54ID:S7bbO9gp
シュナイダー6×
おれも以前それくらいでゲットしたが周辺ボケてた。
>>803のはそんなことないですか?
0806名無しさん脚
垢版 |
2010/12/27(月) 03:14:05ID:66u1GHzG
レンズの油膜をふくのに悪魔の囁きで風呂場の鏡クリーナーを使ってみたらコーティングがまだらになってしまった。
orz
くやしいのでアナグマゲット。
0807名無しさん脚
垢版 |
2010/12/31(金) 14:10:53ID:UAU9hvzz
年末最後の買物は中判用に
ケンコーのpro oneルーペ3xを買ったよ
0808名無しさん脚
垢版 |
2011/01/01(土) 09:10:22ID:lQhVWBIZ
明けましておめでとうございます。

ジャンクレンズで2群4枚の4xルーペ作って自己満足中(嬉
今年も覗きまくりますw
0810807
垢版 |
2011/02/12(土) 14:56:20ID:9XGc/G9p
穴熊ももってるけど余裕を持って6x6の四隅までみたいんだよね
ローライやシュナイダーはカメラ屋で見本品無いし高すぎる
このルーペ、ケンコーにしてはなかなか造りが良いよ

0811名無しさん脚
垢版 |
2011/02/15(火) 20:56:44ID:dAZ0S2bI
穴熊持ちってなんで他のを見ないんだろ

ケンコーは昔からシュナイダーのヤツ売ってたりで
かなり良い物も扱ってるのにな。
0812名無しさん脚
垢版 |
2011/02/15(火) 21:01:41ID:njxbwNCc
ほんと
あんな使いにくいやつをよくもまあって思う
0813名無しさん脚
垢版 |
2011/02/15(火) 22:15:46ID:md1Qfsf4
ポジなんて、ライトビュアー変えるだけで見え方違うし
ごちゃごちゃいうあんたの意見のほうがどうかと。>>811
0814名無しさん脚
垢版 |
2011/02/16(水) 21:21:17ID:XetSj7gj
穴熊発狂
0815名無しさん脚
垢版 |
2011/02/20(日) 17:14:23.01ID:HEPqod/F
マイネッテの4倍ルーペ。よく見えます。
高くはなかったと思うけどいくらしたか忘れました。
0816名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 09:51:28.60ID:LtSgOyDO
ケンコーの非球面の四倍はなかなか良い。
0817名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 21:49:04.63ID:h/fVHu89
また穴熊が発狂するぞ
0819名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 21:38:32.87ID:olL6CXGN
アナグマ=鈍器のようなもの=凶器≒狂気

座布団ちょうだい


0821名無しさん脚
垢版 |
2011/02/27(日) 02:40:02.81ID:vsxnxG+O
なんていうあなたはヨーコさん?
0824名無しさん脚
垢版 |
2011/06/20(月) 18:35:36.11ID:vDcgqE13
野外で使う生物観察用にはどんなものが良いでしょうか?
0826名無しさん脚
垢版 |
2011/06/28(火) 01:15:19.74ID:jqq8cGE9
>>824
ニコンのファーブルミニのような気がするが板違い。
htp://www.nikonvision.co.jp/products/fabre/index.htm
0827名無しさん脚
垢版 |
2011/06/28(火) 01:36:02.98ID:aBz+NJxY
フォトルーペの足を外すと観察対象から距離を取れて割と具合がいい気がする。
0828名無しさん脚
垢版 |
2011/07/19(火) 01:05:18.12ID:k4KLaIPb
やっぱり日本印刷学会規格とかはいいもんなんですか?
0829名無しさん脚
垢版 |
2011/08/06(土) 07:47:18.19ID:pmVp3Hhg
ケチが多いね
0830名無しさん脚
垢版 |
2011/08/06(土) 18:25:32.71ID:ZXbh0Efs
ツァイスの鳥オタもってるけど
いまさらこんなもんあっても仕方ないよなあ
0831名無しさん脚
垢版 |
2011/08/10(水) 20:49:53.65ID:2iiojPi4
初ライトボックスとして、キャビンのCL-5300CNを購入
厚みは1cm弱、iPad(使ったことないけど)くらいの
コンパクトな大きさに35mmのスリーブが3列ぴったり収まりいい感じ
まだルーペも持ってないのにあまりの美しさに感動してしまった
0832名無しさん脚
垢版 |
2011/08/10(水) 20:52:26.65ID:dm3jBwgR
ルーペで見たらもっと感動するよ!
デジタル一眼レフから写真に入ったが、ブローニーのポジをルーペで見る楽しさに病み付きになってしまった。
0833名無しさん脚
垢版 |
2011/08/10(水) 21:34:36.77ID:2iiojPi4
ルーペは過去レス見ながら検討中

135でこれだけ綺麗なら、大きなフォーマットは本当に感動ものなんでしょうね
ブロニカ持ってるので、今度ブローニーもためして見ます
0834名無しさん脚
垢版 |
2011/09/10(土) 21:58:45.39ID:wsvH1mC9
シュナイダー6×ASPHのレビュー来てる・・

ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003C2LJRG/

ケンコーだからダメなのか?
0835名無しさん脚
垢版 |
2011/09/12(月) 08:34:58.94ID:gl98SzmC
ゴミ中古でも引いたんじゃね?
新品なら交換してもらえ。
0836名無しさん脚
垢版 |
2011/09/12(月) 19:00:12.07ID:itO23XCu
ケンコーのPRO-ONEいいね。
6倍のだが画面周辺まで色収差がない。
若干糸巻き型に歪曲しているが個人的には気にならないレベル。
5000円でこのクオリティは最高だと思うなり。
0837807
垢版 |
2011/09/13(火) 00:57:54.87ID:VPG0CweO
穴熊4x ケンコー3x使ってて次は杉藤の5.9xのがほしいわ
以前展示品を覗いてみてフジの5.5xと甲乙付け難くかなり好印象だった
0838名無しさん脚
垢版 |
2011/09/13(火) 01:19:45.23ID:EI7Ed46T
双眼で35mm判の全面が見れるやつない?
ネイチャースコープだと高倍率過ぎて・・
0839名無しさん脚
垢版 |
2011/09/19(月) 22:25:07.01ID:B+hepTe1
>>836
ケンコーの PRO-ONE 6x のは相当良いね。
色収差も少なく解像度も高くて気に入ってる。
0840名無しさん脚
垢版 |
2011/09/19(月) 23:17:10.68ID:VQ6PKJXo
ケンコー・シュナイダー6x ASPH買ったが返品してケンコーPRO-ONE6xを残した。
8400円と48000円の差はとても感じられなかった。
視線が少しでも外れると大きく歪むシュナイダー製より、やや安定しているケンコーの方が使っていてストレスは溜まらない。
色合い、鮮明さ、透明さ、各収差も4万円の差はまったく見出せない。
実倍率はシュナイダーの方がやや大きいが、そんなことは気にならない。
大体、本体を振ると内部のレンズがカタカタ音がするのはどうかしている。
メーカーに問い合わせて確認しても他の個体も同じ症状であったため自分のが特別に悪かったというわけでもない。
シュナイダーはこんな粗悪な製品を高額で売ることを許して恥ずかしくないのか。
0841名無しさん脚
垢版 |
2011/09/20(火) 14:14:12.61ID:d2fo3WTh
中古でシュナイダー6倍買ったことあるが
35mm画面全面にピントこないで全く使いものにならなかった。
中古だからレンズ弄って中玉逆に入ってたりしてんのかとも思ったが
こじ開けた形跡もないし…
0843841
垢版 |
2011/09/21(水) 13:35:52.02ID:PfoQqVAc
レビューみたがオレの場合はピントは合うんだが
中央にあわせても画面端がボケる。不二家のジャンクで
5000円だったからまあいいが、新品で買ったやつご愁傷様。
0844841
垢版 |
2011/09/21(水) 13:36:53.48ID:PfoQqVAc
ジャンクじゃない、ガラスケースの中にあった。
なんで安かったかというと、中玉がすこし曇ってたから。
0845名無しさん脚
垢版 |
2011/09/21(水) 19:03:45.44ID:DSck9xX1
Pro-oneだったら5000円で完璧だったのに、ご愁傷様。
0846名無しさん脚
垢版 |
2011/09/21(水) 19:57:17.72ID:T+WNkYgH
Pro-oneも使ってるけど、価格と性能のバランスは最上級の部類に推したいけど
完璧ってのとはちょっと違う感じがする。
昔の黒いkenkoシュナイダーは秀逸だけど、今はダメなんかね
0847名無しさん脚
垢版 |
2011/09/22(木) 01:09:11.24ID:sUTVrK1+
周辺ボケに5千円も使ったのか・・・ご、以下(ry
0848名無しさん脚
垢版 |
2011/09/24(土) 23:38:07.78ID:cOo2ddWW
>>846
Pro-one コストパフォーマンスは凄くいいけど、解像度がやや不満。
電子回路用のルーペ比較でも Pro-one 6x は割と良いみたい。
ttp://www.finetune.jp/~lyuka/interests/lupe/lupe4pcb.html
0849名無しさん脚
垢版 |
2011/09/25(日) 16:36:07.82ID:tPCT1mDt
Pro-oneはシュナイダーみたいに振っても中のレンズが動かないから解像度以前に精神衛生的にいいよ
0850名無しさん脚
垢版 |
2011/09/25(日) 20:39:24.39ID:9ZJ8T/ZP
一昔前のKenkoシュナイダーの頃は良かったのにな
0851名無しさん脚
垢版 |
2011/09/25(日) 21:32:24.77ID:rQ6RFQAK
ここで話題になってるシュナイダー6×って、
某比較サイト(ガキの顔写真で比較してるやつ)でベタボメの物?
0852名無しさん脚
垢版 |
2011/09/25(日) 21:49:12.28ID:tPCT1mDt
>>851
違うよ
それは一昔前のやつで、俺も8倍のを持ってる
その頃のシュナイダーはよかった
0853名無しさん脚
垢版 |
2011/09/28(水) 20:41:49.84ID:LoMqk7RW
>>852
あの頃のシュナイダーやホースマンがピークだったんかな
0854名無しさん脚
垢版 |
2011/09/29(木) 10:07:08.62ID:2cmW5aVX
お前らの皆さんに煽られてライトボックスとPro-one6x買いました。
なにこれすごい。
苦労してスキャンしてプリントしてたのバカみたいです。
0855名無しさん脚
垢版 |
2011/09/29(木) 18:02:59.37ID:B23kA75N
>>854
ようこそようこそ。
プリントももちろんいいんだけど、ルーペで見るポジは今までに無い世界なんだよね。
楽しんで下さい。
0856復旧
垢版 |
2011/11/26(土) 01:55:26.33ID:FGSugZtu
復旧
0857名無しさん脚
垢版 |
2011/12/14(水) 18:06:52.07ID:Iul2vf6d
フジクロームビュアーポチったので記念にあげておく。
0859名無しさん脚
垢版 |
2011/12/14(水) 19:59:37.24ID:Iul2vf6d
>>858
着くのが楽しみです。
ルーペは何をお使いですか?
0860名無しさん脚
垢版 |
2011/12/14(水) 20:59:41.72ID:/R0OkfCd
>>859
アナスチグマットのx4とx7。
x7は俺には必要なかった…。見難い上にピントもそこまで分かりやすくなるわけじゃない。
x4で見るブローニーは最高。
0861名無しさん脚
垢版 |
2011/12/14(水) 21:00:48.73ID:/R0OkfCd
レスしてから気づいたけど、お互いきっかり1時間ごとに書き込みしてるなw
0862857
垢版 |
2011/12/15(木) 16:46:33.80ID:tbab5ikZ
ホントに一時間だw
ルーペ安いのしか持ってないんだよな…。
0863名無しさん脚
垢版 |
2011/12/15(木) 23:42:55.05ID:e7vQhyk0
ベタ焼き(カラーとモノクロ)をライトボックスの上に乗せて
透けさせてルーペとかで見ようと思ってるんですが、こういう用途ですと
色温度とかはあまり気にしなくて大丈夫ですかね?
明るければいいかなと思ってるんですが。。
ちなみに購入予定はフジカラーLEDビュアーのA4プロです。
0864名無しさん脚
垢版 |
2011/12/16(金) 19:55:01.37ID:dMUBLztM
ベタ焼きをライトボックスに乗せる意味がわからない。
0866名無しさん脚
垢版 |
2011/12/16(金) 23:25:13.54ID:i4O288EQ
ベタ焼きとフィルムを勘違いしてるんと茶う?
0870名無しさん脚
垢版 |
2011/12/20(火) 20:39:59.19ID:s4EdKabT
ネタで楽しんでるのが判らないヤツもなんだかなぁw

0871名無しさん脚
垢版 |
2011/12/27(火) 00:52:33.75ID:kKQuWFXg
66判の見れるルーペを買おうとしたら、ほとんど選択肢がなくて
結局ケンコーの×3のルーペになってしまった。
シュナイだーは高過ぎるし、歪むし買えなかった。
0872名無しさん脚
垢版 |
2012/02/04(土) 09:36:48.45ID:ofW/0ir+
Kenko PRO-ONE LOUPE 6x検討してますが、
写真でみるかぎりスカート部は金属のようですが
フィルム痛める心配は無いですか?
0874名無しさん脚
垢版 |
2012/02/04(土) 21:08:20.15ID:5P2fJoT0
あんたには 虫眼鏡で十分かと。
0875名無しさん脚
垢版 |
2012/03/02(金) 16:18:29.39ID:OFVBraLz
ペンタックス5.5x持ってますが、645版は全部視野に収まりません。
645サイズを見るとしたら何がおすすめですか。
pro one x3とかどうですか?
将来は69版でもリバーサル撮ってみたいと思います。
69でも全部収まるでかいレンズを使ったルーペなら5万くらい
出してもいいです。そんなルーペありますか。
しかし、まともなルーペにもっと早く出会いたかった!
ルーペ鑑賞の立体感と臨場感はデジイチには絶対真似できませんね。
もっと沢山のファンがいないのが不思議です。
0876名無しさん脚
垢版 |
2012/03/02(金) 22:35:21.98ID:GqD2N7gj
69全域をルーペで覗こうとする馬鹿が今まで居なかっただけですが。
大・中判をルーペ観賞ってヘンタイの性癖みたいなもんですから自覚しなさい。
まともなルーペ使ってる者からみればオマエの思考の方向こそが不思議だわwww
0877名無しさん脚
垢版 |
2012/03/02(金) 22:44:20.28ID:6mipgfhn
6x6をルーペで覗いた時の、その場でファインダー覗いてるような感覚は好きだけどなあ。
0878名無しさん脚
垢版 |
2012/03/02(金) 23:28:58.43ID:6HAXi5Fz
俺も66見るのにルーペ使ってる。かなり楽しいし好き。
876、こういう変態がいたっていいじゃまいかw

>>875
俺も使ってるけど、PRO-ONEルーペ×3で69もほぼ全域行けそうな予感。
シュナイダーも66まで行けるけど、周辺の歪みはPRO-ONE×3より大きいよ。
PRO-ONEお勧め。
0879名無しさん脚
垢版 |
2012/03/04(日) 00:45:08.28ID:k+94s8gw
どうも Pro-one 検討します。
変態って、それじゃ皆さんはピント確認するためだけに小さなルーペで見てるんですか?

何かものすごい損をしているような。

星を見るための望遠鏡は80年代まで小さな、見かけ視野が40度ぐらいの接眼レンズを使ってたの
ですが、ナグラーという人が80度以上あるでかいのを売り始めたんです。80年代だと思う。
はじめのうちはみんなそんなのいらないよと言ってたのですが、今や見かけ視野100度は
当たり前。120度なんていう話もあります。望遠鏡は5万円で接眼レンズが7万円なんて
いうのも普通です。
0880878
垢版 |
2012/03/04(日) 00:58:28.19ID:S3gE6cYs
ナグラーで双眼望遠鏡を作ってる猛者もいるわなw
俺も作りかけて、ナグラーやパンオプを二本ずつ集めたけど、まだ実現していない。
 
そういう変態的な天体望遠鏡が好きなんで、
中判もルーペで見るという変態的なことが好きなのかも知れんww
でもそのほうが楽しめるのにねぇ…(^o^)v
0882名無しさん脚
垢版 |
2012/03/10(土) 14:20:00.31ID:EToQHAWl
フィルムのいいルーペなくなったね。ダントツで未だにこれを超えていないと
おもうのは古いシュナイダーx4(ピンクとか青とかの外装があったやつ)
切れの良さは抜群です。欠点は視野がせまいこと。中古でまだみかけます。
古いシュナイダーx6も梨地グレー塗装の持ってるけど、x4ほど良くない。
というか気持ちよくない。1万で中古を買ったけど当時の値段が6万円って
ひど過ぎでしたね。とにかく古いタイプのシュナイダーx4 ロー出んx4の中古を見たら
買うのがよろしいと思います。もういいルーペは生産されないでしょうから。
0883名無しさん脚
垢版 |
2012/03/19(月) 22:53:18.78ID:6Ll0hlAT
フジのインバーターとpeakの4倍買った。
想像以上だった。すげーいい。
そして何故か6x6や6x7よりも35mmの方がよくてびびった。
0884名無しさん脚
垢版 |
2012/03/31(土) 18:53:47.21ID:k9qZmlaA
アナグスチマート。peakの4倍いいよね。
家にもあるはずなんだが、引越しで行方不明に…orz
 
0885名無しさん脚
垢版 |
2012/03/31(土) 19:17:56.94ID:4P1SPEFp
アナスチグマット(anastigmat)な。気持ちよく見えるよね。
0888名無しさん脚
垢版 |
2012/04/07(土) 11:58:28.25ID:KKQX/Mbe
ペンタックス フォトルーペ 5.5X
ケンコー PRO-ONE6x

645判見るのはどっちが良いだろうか。
0889名無しさん脚
垢版 |
2012/04/08(日) 18:15:26.75ID:XqLzpd7W
大きい方をすすめる。多分ペンタのほうが大きい。
ペンタは645の1コマを全部視野に収められないが
店で見せてもらったシュナイダーよりよかった。
このシュナイダーは645を歪みなく全視野に収められたが
迫力に欠けた。個人的にはペンタがとても気に入っている。
0890名無しさん脚
垢版 |
2012/04/08(日) 20:05:11.73ID:SzGGt8Fb
なるほど。
自分はカメラもペンタ使いです。
ルーペ自体が大きいと良いんですね。
情報ありがとうございます。
0891名無しさん脚
垢版 |
2012/04/09(月) 11:44:49.72ID:fZ8vNWfp
>>890
歪みが少ないのはケンコーProOne6倍。
五感に関わる物は実際に使って比べてから買った方がいいよ。
ttp://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/test.htm
ttp://www.finetune.co.jp/~lyuka/interests/lupe/
0892名無しさん脚
垢版 |
2012/04/14(土) 22:10:58.71ID:S6CRZ3ot
最近フィルムを使い始めたのですが、ルーペでのポジ鑑賞は凄く楽しいですね。

とりあえず店員さんに任せて6倍のルーペを購入しましたが、これだと6x7だとケラレるので少し物足りないです。
35mmだと素晴らしいのですが。

6x7がケラレなく見えるルーペですと、何がありますでしょうか?
どなたか教えてもらえませんか?

個人的には、倍率が高い方が好みですが、見えの良さを重視したいです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況