X



フィルムケースの利用法

0301名無しさん脚
垢版 |
2007/04/04(水) 01:07:56ID:/aV6zL5Y
俺は爪楊枝入れに使ってます。
ちょうどいい大きさです。
0302名無しさん脚
垢版 |
2007/04/06(金) 05:24:25ID:bNq5HvVE
>>299
劣化すると底がヒビはいって割れるんだよね・・・・
0303名無しさん脚
垢版 |
2007/04/06(金) 09:24:23ID:s7V/vaCq
うちでは、粉末の和からしを水で溶いた後入れてる。からしの風味が抜けないでいい!。

あと、沖縄とかの荒塩よく使うんだけど、ホンの少し湿っていてパラっと料理にかけられないので
一旦フライパン等で加熱した後、フィルムケースに入れてる。
0304名無しさん脚
垢版 |
2007/04/27(金) 18:58:24ID:T3HaCbMz
工事現場で作業してるんで、チョークケースや耳せん入れにしてます。
0305名無しさん脚
垢版 |
2007/05/21(月) 00:25:18ID:5rjD1Ugo
…ネタ切れ?
0306名無しさん脚
垢版 |
2007/05/21(月) 17:24:02ID:EoBL/T8T
カルピスの瓶のフタがケースにぴったり嵌って
お弁当用のソース入れに使ってた。
昔の話だから今のカルピスで出来るか知らんけど。
0308名無しさん脚
垢版 |
2007/05/22(火) 11:49:15ID:IuffGz0N
うちの近くのスーパーには紙パックのカルピスしか置いていません
0309名無しさん脚
垢版 |
2007/05/22(火) 11:52:00ID:e9Cwf9vO
東京都だとフイルムケースはゴミとして何曜日に出すの?
0310名無しさん脚
垢版 |
2007/05/23(水) 19:54:28ID:noEHTIDz
単位が大きすぎまっす
青ヶ島村のことなど知りませぬ
0311名無しさん脚
垢版 |
2007/06/02(土) 10:20:12ID:xHruJ3d1
いいか、最後まで読んでから実行するのだぞ。
フジのぎざぎざキャップのフィルムケースな。
あのぎざぎざを真上からよくみてみ。
だんだん目がまわってくるんだ。
で、ぎざぎざがまわってみえる。
フィルムケースを、ぎゅ〜ってにぎると、
さらに高回転。
で、最後には、ぽんって音がして、






蓋が飛んでくるから気をつけろ!w
0312名無しさん脚
垢版 |
2007/06/03(日) 00:17:33ID:JJXMXbaf
コンビニでフィルム出す時って、ケースも一緒に集めてくれますか?

ブランド店の袋とフィルムケースだけは貯まっていく一方(地方モンで更に貧乏ですから)。。。
0314312
垢版 |
2007/06/04(月) 08:37:47ID:uEFVaD3a
失敗した。昨日出してきたときに聞けばよかったorz
0315名無しさん脚
垢版 |
2007/06/08(金) 23:44:04ID:m99zDsin
モデルさんの唾を入れてもらうとかよさげ。
0317名無しさん脚
垢版 |
2007/06/19(火) 00:47:01ID:VetRTPFR
昭和63年、64年、平成元年頃から、きれいなうちの硬貨を集めてたけど、
その硬貨を入れておくのに使ってた。
もう飽きたのでやってない。
0318名無しさん脚
垢版 |
2007/06/19(火) 06:07:52ID:sAoaImnF
申し訳ないがティンコにはめてみたことがある。
気持ちよくも何ともないのですぐやめた。
はまって変形するカメアタマが情けなかった(TT)
0320名無しさん脚
垢版 |
2007/06/21(木) 21:59:55ID:TLW55ZSK
厨房ぐらいなら血が凝集する前は入るんじゃね
0321名無しさん脚
垢版 |
2007/06/24(日) 21:53:00ID:9xIwnyu8
ここまで読んでジャンクカメラの部品入れ以外の有効なお話は無かったと思う。
ネタスレを真剣に読んでしまったorz
0322名無しさん脚
垢版 |
2007/06/24(日) 22:12:32ID:bLt0yB3M
>>318あんたかっけーよ゜
0323名無しさん脚
垢版 |
2007/06/24(日) 22:32:43ID:TrIpy1Ib
>>318
ちゃんと抜けたか?
俺がやるときは、オイル塗ってからにしよう。
0324名無しさん脚
垢版 |
2007/06/25(月) 01:02:59ID:zgPqv/+C
そのまま膣に挿入すると喜ばれるかな?
0325?
垢版 |
2007/07/18(水) 23:54:41ID:2VFx0PwA
このスレまだあったのかw
0326名無しさん脚
垢版 |
2007/08/01(水) 22:25:24ID:YJoonFLT
俺は携帯用のゴミ箱として使っているよ。
0328名無しさん脚
垢版 |
2007/08/12(日) 23:09:17ID:fBpvPJ4h
0329名無しさん脚
垢版 |
2007/08/13(月) 06:51:35ID:SnJ5dtBW
蓋の入るへこみまで液体を入れると30ccが計れます。
0330名無しさん脚
垢版 |
2007/08/13(月) 19:07:55ID:A6LccC9q
黒いケースをカットしてIndustar 50-2のレンズフードに使ってる。
逆光に弱いレンズだから結構効く。
0331名無しさん脚
垢版 |
2007/08/21(火) 19:13:07ID:OI+73LaG
>>330
そのアイデア、お借りします。
0332名無しさん脚
垢版 |
2007/09/06(木) 04:39:04ID:XTvFniHy
フジ形式の、フタが本体の内側にピッタリはまるやつ、
あれを白Tシャツにたくさんつけた状態で好きな色に染めると
輪郭のにじんだ水玉模様になる、てのを以前何かでみたな。
0333名無しさん脚
垢版 |
2007/09/10(月) 00:11:30ID:Ul8iUfl3
フィルムケースロケット作ろうぜ
0334名無しさん脚
垢版 |
2007/09/10(月) 16:36:36ID:cH3lg9ai
500円玉貯金って、前にも書いたわ〜
0336名無しさん脚
垢版 |
2007/10/05(金) 01:21:13ID:BphvU5RZ
あげ
0340名無しさん脚
垢版 |
2007/10/14(日) 18:41:16ID:HE4ydReE
フジフィルムのケースが良いのだが
フタを付けたまま口に入れ、前歯で噛み潰すとフタが勢い良く発射される。
0342名無しさん脚
垢版 |
2007/10/15(月) 22:40:57ID:Z/ii5eVF
>340
早速やってみた。




、、、鼻に当たって涙が出たぞ。
0343名無しさん脚
垢版 |
2007/10/18(木) 00:00:36ID:JiQLdv7j
イルフォードの黒いケースが渋くていいな。
実用性は、中が見える半透明のケースの方がいいけど。
0345名無しさん脚
垢版 |
2007/10/18(木) 01:56:36ID:qGbuggqV
フイルムケースの蓋なんて口に含むなよ
あとで口の中が苦くなる
0347名無しさん脚
垢版 |
2007/12/11(火) 20:38:04ID:i/vr5uUb
中に鈴を入れて転がすと、うちの猫が喜ぶ。
0348名無しさん脚
垢版 |
2008/01/14(月) 10:10:57ID:SPrFs1H7
どんぐり入れてる
0349名無しさん脚
垢版 |
2008/01/19(土) 13:21:57ID:43uU4il0

木の実に虫がいると、一年で砂が吹き出てて、ひからびたサナギの光景がトラウマになる
0350名無しさん脚
垢版 |
2008/02/11(月) 11:16:45ID:lUtxscbd
昔のコダックはアルミのフィルムケースだったと記憶している。
あのケースはいつ頃まで使われていたのだろう。
0351名無しさん脚
垢版 |
2008/02/11(月) 11:55:18ID:cmXI7ZF+
プラモデル用Mr.カラーを薄める容器にする
蓋があるのでしばらくは乾燥しない
0352名無しさん脚
垢版 |
2008/02/11(月) 17:21:19ID:zMouOJbM
久しぶりに使えそうな利用法が出ましたね
0353名無しさん脚
垢版 |
2008/02/24(日) 14:37:56ID:EqBvfWpR
ボタン電池入れるのに使用している。
0354名無しさん脚
垢版 |
2008/02/24(日) 14:39:25ID:EqBvfWpR
>>348

いっそ土とかなんか入れて、小さい花でも育てると面白そうだな。
0355名無しさん脚
垢版 |
2008/02/25(月) 10:06:11ID:4ETaNsuP
>354
海外に行ったときに
こそっと土を持ち帰るのに使っている。
○○ビーチの砂とか○○砂漠の砂とか。
0360名無しさん脚
垢版 |
2008/03/11(火) 10:03:21ID:Bq/v/PpQ
>358-359
それが心配なので一応(気休めだが)
熱処理して、持ってくるようにしている。
0362名無しさん脚
垢版 |
2008/03/27(木) 04:39:03ID:sWxUsBeX
初代エルマリートのリヤキャップにピッタリ
0363名無しさん脚
垢版 |
2008/03/27(木) 04:47:00ID:30eZmS7Y
ラッシュ時に不測の事態に備え、ちんキャップ
0364名無しさん脚
垢版 |
2008/03/27(木) 11:50:25ID:ED0xFeRb
にぎりっ屁を保管して、
好きなときに発生させる
爆弾に利用している。
0365名無しさん脚
垢版 |
2008/05/10(土) 16:00:41ID:B7sbwWf3
>>364
お前の屁のためにスレが一ヶ月以上も停滞した。
0366名無しさん脚
垢版 |
2008/05/11(日) 21:26:34ID:xVGiIzuS
だから時限爆弾ですよ
0367名無しさん脚
垢版 |
2008/05/13(火) 08:53:07ID:nuZ1O8A1
窓ガラスにいた小っちゃなゴキブリにフィルムケースをかぶせて捕獲しました。
いえ、おいらはゴキが怖いので、家内にやらせました。
0369名無しさん脚
垢版 |
2008/05/14(水) 16:42:57ID:RLT5l0fW
フジのケースは飛ばすと良く飛ぶよね?
0370名無しさん脚
垢版 |
2008/05/24(土) 14:05:55ID:xvIVFOpW
ageとこう
0371名無しさん脚
垢版 |
2008/05/24(土) 17:18:28ID:VzNpBLYQ
ケースの底面に目を描いて両目に付けると目が飛び出たようになる。
睫毛、血管、目の色を変えて描くと楽しい。子供が喜ぶ。
0372名無しさん脚
垢版 |
2008/05/24(土) 17:51:09ID:9h/Sdm3g
>>371
想像したらワロタw

うちにあるので何十人分作れるかな・・・
0373名無しさん脚
垢版 |
2008/05/27(火) 23:12:50ID:qzFviD3h
俺は写真撮影の他に鉄道模型もやっているけど、それらに使うパーツを整理・
保管する為のケースとしてフィルムケースを活用している。
0374名無しさん脚
垢版 |
2008/05/27(火) 23:49:18ID:j85oM22p
俺はフィルムを入れている。大きさがピッタリなんだよな。
0375名無しさん脚
垢版 |
2008/05/28(水) 03:05:59ID:EJNLrjmT
君とはちょっと違うんだけどね、
僕なんか撮影後のフィルムなんかを入れてるのね
0376名無しさん脚
垢版 |
2008/05/28(水) 03:39:48ID:Jq5TSyAq
まぁなんだ、フィルムケースとして使うにはちょうどいい大きさなんで
今ではフィルムケースとして利用してるよ
0379名無しさん脚
垢版 |
2008/05/28(水) 19:35:15ID:6myupYf1
ブローニー使ってて、35mmみたいなフイルムケースがあればなぁ、と思ってた。
やっと見つけましたよw ハンズでね。
フジのタイプで、まったく同じ形。
欲を言えば不透明で遮光してくれれば良いんだけど、流石に使い勝手が良いわ。
それにしても何でパトローネに入ってないブローニーにフイルムケースが無いんだろうね。
0380名無しさん脚
垢版 |
2008/05/28(水) 20:15:37ID:EJNLrjmT
伝統のまま忘れ去られた、というよくある話
0381名無しさん脚
垢版 |
2008/05/28(水) 20:18:48ID:OvAktyjC
FUJIはスプールにフックとか付けて改良してたのにな
0382名無しさん脚
垢版 |
2008/05/28(水) 20:51:47ID:1Vn76Blf
>>379
確かに120フィルムにケース欲しいよね。
135も昔は無かったけど、120は永久にそのままかな?
0383名無しさん脚
垢版 |
2008/05/28(水) 22:09:19ID:fqYdhxyl
スーパーのレジ袋一枚をたたんでフィルムケースに詰め、ポケットに入れて
買い物に行く。行きも帰りもかさばらなくていい。
0384名無しさん脚
垢版 |
2008/05/28(水) 23:12:41ID:Jq5TSyAq
まぁなんだ、チンコケースとして使うにはちょうどいい大きさなんで
今ではチンコケースとして利用してるよ
0385名無しさん脚
垢版 |
2008/05/29(木) 14:07:32ID:cCr1zIjd
わしのは偉大なのでおさまらんが。
0386名無しさん脚
垢版 |
2008/05/29(木) 14:26:29ID:p5IZMkJ/
オレはチップスターの筒がちょうど。
0387名無しさん脚
垢版 |
2008/05/29(木) 14:27:16ID:p5IZMkJ/

勝負のときはプリングルス。
0388名無しさん脚
垢版 |
2008/05/29(木) 14:39:36ID:sENr9x77
>>387
植物の種を入れている人は多いと思うが、
君のプリングルスからフイルムケースに種を入れてはどうだ。
溢れてしまうか?
0389名無しさん脚
垢版 |
2008/05/29(木) 15:09:47ID:ENcpzlJ8
ワシは昔、フィルムケースの中に
ゲルマラジオを組んだことがあった。
0391名無しさん脚
垢版 |
2008/05/29(木) 16:41:38ID:1U1YBWGz
無水エタノールを保管している。
0392 ◆rH930U59xk
垢版 |
2008/05/29(木) 19:42:30ID:7tKq8fYb
虫入れる
0394名無しさん脚
垢版 |
2008/05/29(木) 21:09:26ID:v6ud6fWl
ふたはEL-NIKKORのリアキャップになる。(DNPやコニミノのケース)
後、jupiter50/2にも使える。
0397名無しさん脚
垢版 |
2008/05/29(木) 23:24:12ID:+ZPozbW9
>>389, 395

初ラはカセットケースシリーズがあったっけねえ…。
0398名無しさん脚
垢版 |
2008/06/02(月) 14:18:54ID:ONelAUzz
>391
それあったまると爆発しない?
0400名無しさん脚
垢版 |
2008/06/07(土) 21:23:56ID:9Kf1PV4X
400
0402名無しさん脚
垢版 |
2008/06/20(金) 20:14:12ID:7HrlV3jt
ぷち一脚
0403名無しさん脚
垢版 |
2008/06/25(水) 18:08:20ID:47fw9Uj8
金魚のえさを入れてる。
大袋から直に水槽に入れると入りすぎることがあるし、手を突っ込むと湿気たりする心配があるのであの大きさは重宝してる。
0404名無しさん脚
垢版 |
2008/07/11(金) 01:32:09ID:0wlWB4Z/
シャンプーとボディーソープ入れて、タオル、下着と車に積んである。
運転中、銭湯の煙突を見かけたらふらっと入る。
0405名無しさん脚
垢版 |
2008/07/11(金) 11:40:15ID:ibaDaAdW
シャンプーとボディーソープとタオルと下着が入るフィルムケースかと思った
疲れてる
0406名無しさん脚
垢版 |
2008/07/25(金) 20:03:47ID:Oj3W3Y5L
そういうタオルあったよね。
うんと圧縮してあって、濡らすと元にもどるやつ。
0408名無しさん脚
垢版 |
2008/10/15(水) 19:46:35ID:EDY+Tz64
age
0410名無しさん脚
垢版 |
2008/10/15(水) 22:01:36ID:9h8dx3Hz
>>406
パンティもあったな。
大人のガチャガチャによく入ってたっけ。
0411名無しさん脚
垢版 |
2008/10/18(土) 15:00:07ID:I4InZSQE
のど飴入れ
プチ一脚
ガングリップ
グリス入れ
0412名無しさん脚
垢版 |
2008/10/18(土) 16:30:18ID:wwfuD3UA
>>404
車上ホームレスみたいだね。
今風に言うとマイカー難民。
0413名無しさん脚
垢版 |
2008/10/22(水) 15:30:50ID:v7WKHX//
壊れたTEFNON35-70バラして後玉取り出したら
フィルムケースとピッタリ直径が有って、しかも高さもジャスピン。
3倍程度だけど結構見えの良いルーペになった。
0414名無しさん脚
垢版 |
2008/10/24(金) 17:55:46ID:yFTmf3x4
改札鋏の下につけて、パンチ屑を回収。
昔の駅でよくやってたな・・・
0416名無しさん脚
垢版 |
2008/11/03(月) 13:06:24ID:hEWoETWW
土入れて植物植えてそのまま埋めればアフリカ救えない?
だれかソマリアで実験してきてよ
0421名無しさん脚
垢版 |
2009/02/21(土) 23:58:24ID:jpHUJEem
ウォッカを入れてクイっと一杯やってるよ
もちろんキャップを閉めれば公園なんかで桜を見ながらクイっとも。
0422名無しさん脚
垢版 |
2009/02/23(月) 15:07:23ID:v+4g3lUF
1000CCの水に35ミリフィルムケース一杯の氷酢酸をいれると
3パーセントの停止液が出来る。
0423名無しさん脚
垢版 |
2009/04/20(月) 02:33:41ID:giqYPSlk
無色透明のケースに入ったフィルムって売ってる?

乳白色のフィルムケースは中身が見えなくて
あとあと小物入れに使えない。

どうせ買うなら無色透明のケースに入ったフィルムを買いたいもので。
0424名無しさん脚
垢版 |
2009/04/20(月) 07:05:16ID:daafLlly
今のご時世で銀塩使っているのに、品質でも値段でもなくフィルムケースにこだわってます。

大バカだよwww
0425名無しさん脚
垢版 |
2009/04/20(月) 08:10:25ID:w10t0VMd
>>424がフィルムケースの事を何も知らない事は了解した。
0426名無しさん脚
垢版 |
2009/04/20(月) 15:48:21ID:giqYPSlk
>>424
10年前から撮影はデジ一眼に移行してますが何か?

保管してる今まで使った引退フィルムカメラに
異常が発生していないか確認するための
メンテナンスの一つとしてのテスト撮影に使うので

大手量販店が仕入れて売ってるフィルムなら
十分信用できるレベルの商品なので
無色透明ケース入りなら
何でもいいんですよ。
0427名無しさん脚
垢版 |
2009/04/20(月) 16:40:58ID:thRr1kkq
コダックとかは真っ黒で素敵ですよ^^
0429名無しさん脚
垢版 |
2009/04/20(月) 21:14:52ID:U5R1ON5C
イルフォードのケースも大英帝国っぽくてステキ
0430名無しさん脚
垢版 |
2009/04/21(火) 00:10:17ID:qpfo+bw3
おれも無色透明がいいな。
というよりケースいらね。
その分安くしてほしい。
たかが知れてると思うが。
0431名無しさん脚
垢版 |
2009/04/21(火) 00:37:18ID:xbwdLmyw
>>427
最近のは違うみたいよ。
黒ケース打なと思って買ってすごいがっかりした。
0432名無しさん脚
垢版 |
2009/04/21(火) 02:34:38ID:UCmh565n
>>430
コニカミノルタ業務用にケースレスのがあった。
APSフィルム使われているようなアルミの袋入り
0433名無しさん脚
垢版 |
2009/04/22(水) 11:23:08ID:OfSakdi4
>>432
APSって今はフジもコダックも黒の楕円プラケースじゃない?
0435名無しさん脚
垢版 |
2009/07/25(土) 14:20:05ID:VkpPeDII
昔のフジのやつは蓋がグリ−ンで本体の透明度が高かった気がする。
(現物が無いんで記憶だが)
0437名無しさん脚
垢版 |
2009/09/19(土) 23:05:42ID:u6q6ciUk
カメラ用小ネジ・パーツ入れ・小物撮影の脚・自作用塗料の使いさし入れ。
0439名無しさん脚
垢版 |
2009/10/16(金) 00:56:23ID:hD4sW5fl
鈴とか豆、お米なんかを入れてがらがらパーツ。
0440名無しさん脚
垢版 |
2009/10/16(金) 01:09:52ID:hD4sW5fl
あ、ガスールを小分けで保存するのもいいかも。
密閉できるし容器も変質しない。
半端に余ったドライハーブ入れたり、ローションバーの型にもいい。

男性陣は、お母さんや嫁さんに渡してみると
いろいろ使えそうですよ。
0441名無しさん脚
垢版 |
2009/10/16(金) 10:02:41ID:wMt7+rm1
携帯用のメダカの水槽にできそう。
0443名無しさん脚
垢版 |
2009/10/18(日) 08:48:23ID:s5XmFGf0
ガスールとローションバーがわからない
0445名無しさん脚
垢版 |
2009/10/27(火) 19:40:18ID:5Wj02Tx5
このスレを参考にして
例えば人里離れた山城などにある古い墓石の前に
フィルムケースに入れたお酒を供えるようになりました
参考になりました、今更ながらありがとです

紙コップだと現地まで瓶を持って行っていたところ、フィルムケースだとそれひとつで済み、とても助かります
たぶん墓前に失礼ではないはずとはおもいますが
0446名無しさん脚
垢版 |
2009/10/27(火) 21:58:10ID:YOmepM3a
>>445
あなたの爺さんが、
「これっぽっちか?おい!!」
とお墓の下で叫んでます。

ひょっとして爺さんが生きてたら、実験してみてください。
0447名無しさん脚
垢版 |
2009/11/13(金) 20:21:29ID:ToxTWZId
脱脂綿を入れてその上に植物の種を蒔いて小ガーデニングを楽しむ。
けっこういいですよ
0448名無しさん脚
垢版 |
2009/12/04(金) 03:54:55ID:fhQ9oEuj
意味なくフタを開け閉めする。

ぱこん、ぱちん、ぱこん、ぱつん、て。

エアークッションをプチプチ潰す感じ。
0449名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 17:05:21ID:eI0jU6Fw
ドライアイスと水を入れて遊んでますがなにか?
0450名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 18:32:38ID:UoZVw4jr
ドライアイスって31で持ち帰りした時しか手にできない
もう十年以上遊んでない気がする

500円玉貯金で使用中
ILFORDのは黒くてかっこいい
0451名無しさん脚
垢版 |
2010/04/07(水) 21:10:08ID:wD19MvVh
保育園児だった頃、死んだ金魚の棺桶に使ってたなぁ
0452名無しさん脚
垢版 |
2010/04/21(水) 14:21:29ID:yZ1xgvLL
SDカード入れ。

現代のフィルムケース、って事で。
0454名無しさん脚
垢版 |
2010/05/08(土) 08:20:58ID:TNpjbF2p
納戸を整理していたら段ボール箱いっぱいのフィルムケースが出てきた。
今では貴重なアルミケースがその三分の一。
0456名無しさん脚
垢版 |
2010/09/12(日) 00:03:13ID:KbREgRAI
age
0457名無しさん脚
垢版 |
2010/09/12(日) 13:08:54ID:kOwHjo1L
切って繋いでPEN Sのレンズキャップは作った
本当は昔のコダックの黒ケースがあれば良かったんだけど
0458名無しさん脚
垢版 |
2010/09/13(月) 16:03:47ID:2YWJJzmc
>>454
オクで少し筒売ると幸せになれそうな悪寒
0460名無しさん脚
垢版 |
2010/09/18(土) 23:56:26ID:UQmcYsxH
半分に切って小型ストロボのディフューザーにした。

空パトってなんか使い道ある?
0461名無しさん脚
垢版 |
2010/11/09(火) 12:53:18ID:1eMgcjsn
散々既出だけど割り箸と輪ゴムで戦車
0465名無しさん脚
垢版 |
2011/06/14(火) 19:16:13.12ID:xdcnndoA
>フィルムケースにつばを吐き出させ、ビデオカメラで撮影したなどとしている。

モノホンかww
0466名無しさん脚
垢版 |
2011/06/16(木) 18:45:46.39ID:WT3VFTGr
糖衣薬を小分けにして持ち歩いてる
0467名無しさん脚
垢版 |
2011/06/16(木) 19:24:42.58ID:XB5nqlR+
マニアックすぎて
スレの住人が逮捕されたとみて間違いなさそうなのだが…

なんだこの静けさは
0468名無しさん脚
垢版 |
2011/06/16(木) 20:24:02.32ID:I7flzm8J
ググってみたら某タレントのブログが出てきたんだが
256の書き込みの4日前の日付になってる
ネタとして放送されたのか?
だとしたらその時点で噂があったんだろうな
0469名無しさん脚
垢版 |
2011/06/24(金) 09:52:26.57ID:vZnIJz2n
フィルムケース入手に身分証明書提示
住所、氏名、電話番号を記入しなければいけなくなったら
唾くれおじさんこと水野稔彦のせいだな


http://www.shop-mizuno.com/abouts/index.php
↑水野稔彦は自分の携帯番号と住所、郵便番号まで晒しちゃって
不特定多数の人間に荒らされるぞ 追い詰められるぞ
0470名無しさん脚
垢版 |
2011/07/29(金) 00:59:23.79ID:Tlp2mhUT
パスタ一食分計るのに使ってる
0471名無しさん脚
垢版 |
2011/07/29(金) 09:06:17.11ID:gHavt8x/
フジのやつは、フタに穴を開けてねじ止めしてゴム足替わりになる。
0473名無しさん脚
垢版 |
2011/08/17(水) 11:00:07.19ID:I52Qr/J0
半透明でなく黒のケース採用のメーカー銘柄を教えてください。
0478名無しさん脚
垢版 |
2012/01/18(水) 19:08:57.67ID:hE5ZSO/E
ちっこいサイコロを4つくらい、さっさっさっさっとやるとあら不思議、ケースの中で積み上がってる
0479名無しさん脚
垢版 |
2012/01/18(水) 19:40:42.39ID:3XxgJL9o
回転式日付印のケースにピッタリ。
0481名無しさん脚
垢版 |
2012/02/04(土) 02:47:57.11ID:nXGgqvOv
フジクロームのベルビアとかセンシアとかそういう名前じゃなくて
RDとかRDPとかいう名前だった頃のケースは透明に近かったよね
0483名無しさん脚
垢版 |
2012/07/29(日) 22:43:28.24ID:uQVSaT0l
アルミケースの頃はいろいろお宝感が有った
古い修道院を解体した時に礎石の中からお経のようなものが入ったケースが
出てきて、びっくりした
0484名無しさん脚
垢版 |
2012/07/30(月) 09:27:43.48ID:zfHgdDnq
>>481
半年前の話になんだが
リサイクルしやすい材質に変えた結果白くなったんだったな
0485真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/09/16(日) 16:58:11.47ID:/BvlvXKH
>>482
でっかいフィルムだと思ったら、実はトイレットペーパーケースだったのか。
110カメラをスケールアップしたような形のどでかいカメラなんてあったっけ?

例を挙げれば、70ミリロールフィルムとか。
0486名無しさん脚
垢版 |
2012/11/15(木) 11:32:02.38ID:E0YxQBLT
CR2電池が2個入るので便利してる。
蓋に中古と書いといて、フラッシュのチェックなど。
カメラはペンタックスのMZとコンタックスG どっちもCR2なんだ。
0487名無しさん脚
垢版 |
2012/11/15(木) 11:39:04.64ID:k3Vq9Gx6
筒状の部分に穴開けて
糸通して振り回すと音が鳴る


いや学研の図鑑に載ってたんだけどさ・・・
0489名無しさん脚
垢版 |
2013/11/30(土) 15:04:38.43ID:OJ4QNrac
保守ついでに
こないだ知り合った小学校の化学の先生が
「昔はフィルムケース持ってこいで済んだのに、今は教材余計に買わなくちゃならん」
って嘆いてたな
かわりになるようなものって意外とないんだねえ
0490名無しさん脚
垢版 |
2013/12/01(日) 12:47:46.18ID:k86J9zAb
100円ショップでちっちゃいタッパーでも買うか
0491名無しさん脚
垢版 |
2013/12/21(土) 13:10:41.87ID:7PpLyhO9
昔のコダックのアルミ製フィルムケースは格調があった。
0492名無しさん脚
垢版 |
2014/09/08(月) 14:07:37.74ID:8kEKxfHw
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックフロアWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
0493名無しさん脚
垢版 |
2014/11/28(金) 01:10:49.66ID:qWspIaPi
今週娘の学校でフィルムケースを使う
理科工作があった。
フィルムケース用意できたのうちだけ
だったらしい。そうだよな。
0494名無しさん脚
垢版 |
2014/11/28(金) 09:24:26.56ID:r6wgrzh4
虫笛け?
今時無理ゲーだろそんなのw
フィルム買って中身捨てろって話になる
0495名無しさん脚
垢版 |
2014/11/28(金) 17:52:20.27ID:qWspIaPi
乾電池の残量チェッカーになるらしいですよ>フィルムケース
0496名無しさん脚
垢版 |
2014/12/09(火) 13:09:28.45ID:v7EBKD7L
豊富に出回っている頃は蓋の中央に穴を開けてボルトを通し、有る加工物を止めて保管するのに重宝していた。
いまは、近い形のケース(蓋はネジ)を購入しているようだ。
年に10本ぐらいフィルムを使うのでまとめて持って行たら規格外は使い難いとさ^^;
0497名無しさん脚
垢版 |
2014/12/09(火) 19:00:09.89ID:KxQcpm5Q
微量のスピンドル油とベンジンを混和して注油用オイルを作るときに使用。
0498名無しさん脚
垢版 |
2014/12/10(水) 19:37:53.84ID:oiAP3IvS
銭湯巡りで荷物軽量化の為、ボディソープ、シャンプー、シェービング
ジェルを
小分けして持ち運ぶのに使用
0499名無しさん脚
垢版 |
2014/12/10(水) 19:38:53.87ID:oiAP3IvS
銭湯巡りで荷物軽量化の為、ボディソープ、シャンプー、
シェービングジェルを小分けして持ち運ぶのに使用
0501名無しさん脚
垢版 |
2015/02/18(水) 11:18:35.13ID:LYeHqs/I
朝顔植える 花が咲く 写真を撮る 種を取る 種を入れる 翌年また植える
0502名無しさん脚
垢版 |
2015/04/10(金) 20:07:49.84ID:za7rGmOt
age
0504名無しさん脚
垢版 |
2015/11/14(土) 20:45:49.06ID:SQEgYYe9
目指せ!
月収10万円!
コツコツ頑張る能力さえあれば、月収10万円も夢ではありません!
http://stampfactory.net
0507名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 12:43:32.72ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

HP7B7
0509名無しさん脚
垢版 |
2018/11/18(日) 08:26:22.66ID:W2VZ2916
あまりにも特化した利用法なのだが、極上ボールベアリングを洗浄する時にフィルムケースが重宝している

ケースの中へクリーナーを吹いて、ボールベアリングを放り込み、蓋をしてシェイク×シェイク

溶剤に侵食されにくいケースまたいなのが有難い
0510名無しさん脚
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:28.02ID:GUL2bUST
ケツの穴に入れて快楽を求めるとか?
0514名無しさん脚
垢版 |
2019/06/01(土) 23:56:24.21ID:7TjdYRmL
尻の穴から取れなくなって病院行ったとき、若い医者だとフィルムケースって言ってもわからなそう・・・
0515名無しさん脚
垢版 |
2019/06/04(火) 00:21:46.67ID:rGOOlHaV
画鋲でいっぱい穴を開けて、シリカゲルかな。
アルミバッグ(防湿庫持ってないので)に大量投入。
使用中のカメラとレンズは、ジップロックにシリカゲルと共に投入。
シリカゲルはレンチンで復活。
0516名無しさん脚
垢版 |
2019/06/30(日) 00:11:25.41ID:FLC2L9yX
今となっては貴重だよなフィルムケース。
0517名無しさん脚
垢版 |
2020/05/27(水) 02:40:49.53ID:jSTWyewU
画鋲とクリップ入れとくのにこれより便利な入れ物あるん?
0518名無しさん脚
垢版 |
2020/06/20(土) 10:08:50.15ID:Rj4HFw4K
とある店で10円/個だった。
0519名無しさん脚
垢版 |
2020/06/20(土) 21:14:29.04ID:M8+huxA0
外れた銀歯をこれに入れて持参したら歯医者さんが超テンション上がってた。
0520名無しさん脚
垢版 |
2020/06/21(日) 09:25:47.52ID:WhMQns5Z
SDカード,microSDカードを入れるのに使ってる.
アルミのクッキングシートを器状に成形して静電気対策してる.

昼の薬を持っていくのにも使ってる.
0521名無しさん脚
垢版 |
2020/10/13(火) 21:08:39.20ID:jl+KBY6U
昭和50年代、中学校の技術の工作だったか理科の授業だったか忘れたが。

フィルムケースを使って鉱石ラジオを作ってた。
ケースの底の部分にバリコン付けて周波数を合わせ、キャップの部分にイヤホンを通す穴とアンテナ代わりになる線を出して
金属部に繋いでイヤホンから聞こえるラジオに感動した。

今の子供達は鉱石ラジオの事なんて知りもしないんだろうな。
自分で作ったラジオから声が聞こえる感動なんてことも無いんだろうな。
0522名無しさん脚
垢版 |
2020/11/24(火) 20:22:48.11ID:fXtVm/xj
>>521
スレ違い気味で申し訳ないがうちの子達は中学で手回し充電ラジオ作ってきたで
0523名無しさん脚
垢版 |
2021/08/05(木) 18:36:47.43ID:JqZQI7TW
下の世代には塗料ケースと思われるようになるのかな、、、
0524名無しさん脚
垢版 |
2021/08/22(日) 17:07:15.62ID:uBB+0fNt
今の年よりは「今の子」がどんな生活しているのか知りもしないんだろうな。
0525名無しさん脚
垢版 |
2022/01/02(日) 19:01:14.92ID:I8VxH7ZN
今後需要が減り続け、フィルムケースの生産が維持できなくなったとして、でも細々とフィルムは続いてるような場合、何に入れて売られることになるんだろうか。
0526名無しさん脚
垢版 |
2022/01/03(月) 10:47:59.21ID:42dLfyBF
アルミコートパックじゃない
ブローニーは昔からだしAPSも5本入りとかそうだった
0527名無しさん脚
垢版 |
2022/01/05(水) 12:28:21.92ID:WjFT14Gg
毎週2本ペースで撮ってるけど、ケースはみんな捨ててる
0528名無しさん脚
垢版 |
2022/01/06(木) 14:11:11.74ID:32bHiTym
もったいない
0529名無しさん脚
垢版 |
2022/01/10(月) 06:12:32.70ID:C8c7LUlN
じゃあ何に使うの?
0530名無しさん脚
垢版 |
2022/01/10(月) 16:48:06.86ID:rJSW/5QF
yacの活動でプチロケットの製作
0531名無しさん脚
垢版 |
2022/01/13(木) 03:54:49.75ID:Kvb2i0vH
急にマラカスが必要になった時なんかに砂など入れて
0532名無しさん脚
垢版 |
2022/01/13(木) 09:37:58.23ID:ag6z+/xB
あるある
0533名無しさん脚
垢版 |
2022/01/14(金) 07:11:52.03ID:SlVmP+aJ
なんとなく貯めてきたけど、どうしても利用法が見つからなかった
ので、今日全部捨てた。300本以上あったと思う。(´・ω・`)
0534名無しさん脚
垢版 |
2022/01/14(金) 09:31:11.67ID:0qVLk+Zg
もったいない
0535名無しさん脚
垢版 |
2022/01/17(月) 08:04:11.92ID:VE1437i8
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 ewteyd
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0536名無しさん脚
垢版 |
2022/01/19(水) 10:47:03.19ID:H5utEBTv
リサイクル出来れば良いのにね
0539名無しさん脚
垢版 |
2023/01/14(土) 10:29:47.11ID:A5ycZr0y
いいね
0541名無しさん脚
垢版 |
2023/01/28(土) 20:47:02.80ID:ntZNYjaA
電池いれたままにしておくと、破裂するぞ。
0542名無しさん脚
垢版 |
2023/10/08(日) 01:15:44.47ID:AlKr0CXz
最近車を手に入れて、小銭を貯めとく場所が欲しくなった。
家に探せばあるかなぁ。
0543名無しさん脚
垢版 |
2023/11/05(日) 23:02:44.95ID:pmaFP/Su
最近は塗料の撹拌用にケースだけ売ってるらしい
0544名無しさん脚
垢版 |
2024/02/04(日) 04:08:32.07ID:feXI7ksI
ローライA26を二台持ってるんだが、プログラム露出がずれてる。露出計の回路をいじるのは嫌なので、電源電圧を上げてみたら公正できるようだった。
元々アルカリ1.5vのところ、電池をリチウムイオン3vにするとちょっと公正がかかりすぎるので、2vのツェナーダイオードを入れたらもうちょっと高いほうが良さそう。ダイオードは10本組だったので、残りはフィルムケースで温存。今2.4vも発注してる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況