X



【こいつで】ミノヲタα-507【結構だ!】

0001名無しさん脚
垢版 |
2005/08/02(火) 23:27:06ID:uW9gL8Og
現行αの元祖となった操作系、チープなボディー、しかし何故か手放せない憂い奴。

さ〜〜語らないか。
0498名無しさん脚
垢版 |
2006/08/05(土) 21:50:09ID:BapmXeyy
ファインダーの出来は7以上、9以下ぐらい?
それか7と同等くらい?俺もガチャポン逝こうかな・・・・。

0500名無しさん脚
垢版 |
2006/08/06(日) 20:08:00ID:C9e4I5a0
ファインダーは7以下。夢見ちゃいけない。
0502名無しさん脚
垢版 |
2006/08/08(火) 17:12:35ID:AekHcz3V
がちゃぽんが家に来ましたよ
ファインダーのピンのつかみやすさは
9と遜色無い感じですね
ただミラーショックによる振動は大きいです
0503名無しさん脚
垢版 |
2006/08/12(土) 00:55:43ID:aRz9pPMC
嘘だろ〜!?
いくら何でも9とは・・・
0507名無しさん脚
垢版 |
2006/08/13(日) 22:14:30ID:wuArURKA
ファインダーは液晶がない分、707とか807とかより見やすいはずだよ。
0508名無しさん脚
垢版 |
2006/08/14(月) 22:28:10ID:g98jocBk
フジヤの在庫見ると、707より507のほうが高いのなw
なにげに人気機種w
0510名無しさん脚
垢版 |
2006/09/13(水) 01:04:28ID:ruex0L7M
303ってレンズ無しでのレリーズ(マウントアダプターを使用したときなど)
は可能でしょうか?
0511名無しさん脚
垢版 |
2006/09/16(土) 17:25:49ID:iDiOzjTw
507の電子レリーズはSonyαのものは使えるんだろうか。
近所のカメラ屋にはミノルタアクセサリーはもうなくて、Sony用ならあったので。
0512名無しさん脚
垢版 |
2006/09/16(土) 17:36:48ID:zFHs6P3m
リモートケーブルなら使えますぜ。多分
507で使ってるものをα100でも使えてるから、逆も大丈夫でしょう。
0513名無しさん脚
垢版 |
2006/09/17(日) 17:00:57ID:Xuri79fW
>>512
お〜!
ありがとうございます。
0514名無しさん脚
垢版 |
2006/09/22(金) 03:14:57ID:lb/q5JNY
>>510
303は確か赤目軽減ボタンとモードボタンを押しながら
メインスイッチをオンにするとか、
とにかく何かのボタンを二つ同時に押しながらスイッチを入れて、
画面にON/OFFいずれかの表示が出たらOK。
OFFの状態でフィルムを入れた時に
レリーズができるはず。
手元にカメラが無いから確認できないが、303siと303siSUPERで操作方法が
違ったような記憶がある。違っていたらごめん!
0515名無しさん脚
垢版 |
2006/09/22(金) 23:40:09ID:zEpMv7ws
フジヤのジャンク館にあったけど、
ボケッとしてたら隣にいたオヤジに買われちまったよ。3150円也。
また507を買う機会を逃してしまった。
0516名無しさん脚
垢版 |
2006/09/24(日) 22:27:56ID:lk2pgVq2
D70使っている。
久方ぶりに507引っ張り出した。
24-85 100-300APO-Dくっつけて撮影。
ファインダー覗いたらビックリした。
えらく見やすい。あたりまえなんだけど。
0517名無しさん脚
垢版 |
2006/09/25(月) 20:16:17ID:yuQ/nT6Q
>>516
自分も、久々に使ったら、MFでのピントあわせやすくて、楽だったよ。
0518名無しさん脚
垢版 |
2006/09/29(金) 20:46:12ID:iZecN/aF
α-7が3台もあるのに、507を買っちまった。
なるほど、確かにカチャポンだ。
でも、愛着が沸く。
今度、ネガで気楽に撮ってみよ。

0519名無しさん脚
垢版 |
2006/09/30(土) 23:21:14ID:yQfV1aF9
露出も悪くないのでポジも使ってあげてください。

そろそろ山の一部が色づき始めたらしいので、明日は
50/1.8にベリビア突っ込んで巡回してこよ。
0520名無しさん脚
垢版 |
2006/10/01(日) 21:47:14ID:x37T1mAp
これほど測光のバーグラフが大きくて見やすいカメラって他に無いな。
0521名無しさん脚
垢版 |
2006/10/06(金) 00:20:19ID:Sc1GTdHu
本日、507ゲットしました。これは本当に使い易い。すばらしいカメラです。
0523名無しさん脚
垢版 |
2006/10/06(金) 22:20:18ID:Tb2cB58E
AF/M切替えボタンが壊れたみたいで
Mの切替えができません。
これって修理代いくらぐらいしそうですか?
0525名無しさん脚
垢版 |
2006/10/07(土) 14:47:49ID:KHrpZkUy
>>523
スイッチの接点が汚れてるんじゃない?
俺は何回もスイッチを空押ししてたら直ったよ。
0526名無しさん脚
垢版 |
2006/10/08(日) 02:01:38ID:SZIEPrF1
>>523
お決まりのコースですね。
MFカメラになったのならいいけれど、AF専用カメラになったらさあ大変!
この部分の修理自体は接点清掃で50円なんだけど、工賃としてあと8000円ほど
取られたような気がします。
0527名無しさん脚
垢版 |
2006/10/08(日) 09:41:02ID:8Fx1F36d
普段ずっとMFで使ってたら何度もボタン押さないとAFに切り替わらなくなったよ。
MFに戻す時はメカ的な構造なので一発で戻るんだけど、523はそれも壊れたのか?
0528名無しさん脚
垢版 |
2006/10/08(日) 11:28:23ID:3mW2+FvV
>>522
50/1.7の間違いね。
いや、他意は無いんだ。ホントホント。
0530523
垢版 |
2006/10/08(日) 19:59:53ID:yrNv5U9K
>>525-526
ありがとうです。
AF専用になってしまいました(;_;)

>>527
ほとんどMFで撮ってました。
気分転換でAFに一度切替えたらMFに戻らなくなってしまいました(T-T)
0531527
垢版 |
2006/10/09(月) 00:49:31ID:VRiTjNNr
MF専用機になってしまったのならそのままでもいいと思うけど、逆だから
修理ができるうちにしておいたほうがいいと思うよ。
0533名無しさん脚
垢版 |
2006/10/10(火) 21:59:58ID:UuodQdws
>>528
ベルビアの間違いね。
いや、ずっと間違えて覚えてた。ホントホント。
0535名無しさん脚
垢版 |
2006/10/31(火) 20:21:33ID:0OoXBqLs
こないだ子供の運動会で100-300APO付けて張り切って取ろうとしたら
三脚ごと倒してしまいアボーン
いきつけのカメラやに修理見積取ってもらったら
裏ブタ等の交換で18000円なり・・・
中古が買えるじゃまいか!!!
どうしましょ?
0536名無しさん脚
垢版 |
2006/10/31(火) 23:50:13ID:4DRAQDk3
ジャンクの507買ってきて、自分で交換とかどうよ?
不具合が裏蓋だけならね。
0537名無しさん脚
垢版 |
2006/11/01(水) 01:20:56ID:HVjMO/d1
30000円くらいでα-7買ったほうがいいと思うなぁ。
AF速度やシャッターのキレが全然違うお。
0538名無しさん脚
垢版 |
2006/11/01(水) 02:59:38ID:YF5vFhkD
>537
同感。調子悪くなって7に乗り換えたが、ピントの性能もさることながら、フィルム巻き上げの早さにも感動した。507遅いんだもん…。


…でも操作感は捨てがたいんだよな。
0539名無しさん脚
垢版 |
2006/11/01(水) 12:00:22ID:XF+yfC9T
>>535
ま、あぼーんした個体に特別な思い入れでもない限り中古を当たるが吉カト。
ところで507って裏豚交換は無問題で出来たっけ?
600があるんだから出来るか・・・
0540名無しさん脚
垢版 |
2006/11/02(木) 02:57:15ID:pMOWsv/3
でもα-7ってトキやΣなんかの旧タイプつけてると突然フリーズして
動作不能になるんだよな。だから2年前ぐらいに手離した。

こないだ某中古屋で24-85付き507、15,000円だった。
うちのはレリーズの反応が悪くなってるので一瞬財布の紐を緩めそうになった。

>>538
秒2コマと3コマの差のこと?「巻き戻し」ではないよね?
507は巻き戻し速度が2段階なのを知らない奴いるからな。
0541名無しさん脚
垢版 |
2006/11/02(木) 09:38:22ID:cJuNTwzY
>>540
巻き戻しの件、詳しく(o_ _)o
0542名無しさん脚
垢版 |
2006/11/02(木) 14:33:26ID:VBQEuN72
巻き戻し中に巻き戻しボタン押すと
高速巻き戻しになるんでなかったかな。
高速巻き戻しはうるさいからこういう仕様になったのだと思う。
0543名無しさん脚
垢版 |
2006/11/02(木) 18:11:30ID:8uzAPtBt
「巻き戻しの途中で、途中巻き戻しボタンを押すと、巻き戻しの速度が
速くなります。(巻き戻しの音は多少大きくなります)。」
…使用説明書P.16より

これが「ベロ出し」になったら便利なのに…と思った。
0544535
垢版 |
2006/11/02(木) 20:00:12ID:FByaedzt
皆様、レスありがとうございます

>>536
不具合は裏蓋がきっちりと閉まらないので留める部品と裏蓋交換らしいです・・・
自分で修理できる程度ではない?みたいです

>>537
30000円かぁ・・・α-7は自分には少し持て余し気味かと
子供の写真しか撮らないんで性能よりも操作性?重視です
ただ単に「慣れ」ってだけですが

>>538
そうなんですよね^^;
ぱっと取り出してすぐ撮れる
これはなかなか他の機種では無理かと(自分の技量を考えて)

>>539
特別な思い入れと云うか嫁ハンが学生時代に購入した5700 I の
代替分譲(オレが壊した。前科者ですw)でかれこれ8年くらい使ってまして
最初の子供から3人目までずっとコレでしたので
次の子供(仕込み済み)から写真の質感?が変わったら将来
「パパ、○○ちゃんの写真だけモデルみたい!」などと言われるかなとw
そんな腕などありませんがorz

>>540
やばい!うちのレンズのラインナップはほとんどトキナやΣですわ
しかも標準レンズは35-105/3.5-4.5w
24-85付で10000円とか無いっすかね?あってもやばい?

長文スマソ
0545540
垢版 |
2006/11/02(木) 23:59:12ID:7q1t0SzK
>>541
この件は月カメの執筆者のプロが507siは巻き戻しがやたら遅いのが欠点と
書いてたことがあって、実は知らない人が多いって判明したんだよね。

>>544
うちのα-7は70-210/2.8、28ー105/2.8-4、トキ100-300/4、タム20-40/2.7-3.5
どれも撮影中に突然なんの操作も出来なくなることが頻発。
レンズを外して電源切って付け直すと動いたりしたんだけど、また
すぐ不能になるの繰り返しでした。
まあそれと自分はMFカメラを20年も使ってたのでα-7は多機能過ぎが却ってうざく
使いこなせなかったこともあり、507と303si superを残しました。
でも507も最近鈍化してるので不具合の出てない303を下取りで中古sweetDを入手しようか思案中。
純正遺産玉なら使えるだろうし、手ブレ防止がなにより有力。
7Dじゃまた持て余しそうだし。
0546名無しさん脚
垢版 |
2006/11/03(金) 08:08:47ID:b0wk6m+P
コンデジのバッテリ充電忘れて、縦グリ付きのすーぱーかちゃぽんで会社の運動会に出撃。
撮影係の新人女子に100-300付けて渡したらw、撮影スタイルが妙にサマになっている。
しかもテレ端でほとんど手振れしていない。
な、なにものだ。こいつ。
0549名無しさん脚
垢版 |
2006/11/05(日) 11:14:10ID:uHFHVfbj
太い筒状のものの扱いに馴れてるな
0550名無しさん脚
垢版 |
2006/11/05(日) 22:03:59ID:Q9T9IfcY
ズーミングの手つきが熟練してるとか。
0551名無しさん脚
垢版 |
2006/11/11(土) 08:09:34ID:8cCDGyDL
高校写真部といえば当時ミノルタンな女の子がいてさ
今度お互いの子供を連れて仮面ライダーの撮影会に行く約束をした
かちゃぽんを持っていくがダンナと嫁は置いていくw
太い筒状のものの扱いに馴れてたり
ズーミングの手つきが熟練してたり
傭兵経験者だったらうれしい
0552名無しさん脚
垢版 |
2006/11/11(土) 10:12:59ID:GV/GW76u
果てしなくつまらなかった。次行こ、次
0553名無しさん脚
垢版 |
2006/11/12(日) 22:36:31ID:x5dyxlfw
さて、カチャポンを親戚から譲ってもらったのはいいんだけど、箱マニアの俺としては
元箱が無いとなにか落ち着かない

というわけでこのスレで元箱の要らない香具師がいたらオクで出品してくれw
0554名無しさん脚
垢版 |
2006/11/17(金) 22:35:55ID:T6Lsn00v
俺、箱は店に捨ててもらった事が二回ある。

買ったその場でフイルム装填。
即スナップ開始!だった。
じゃまなんだもん…
0555名無しさん脚
垢版 |
2006/11/23(木) 12:36:45ID:nRryXiLT?2BP(0)
マジかw
まぁ俺みたいに神経質で貧乏症だと高い買い物をしたときは必ず買った時についてた
すべてのものを物置に保管しなきゃ気がすまない悲しい性が

俺は買ったカメラを家に大切に持ち帰ってじっくり眺めながら防湿庫にしまって、結局そのカメラを
使うのは半年後だったりするな

0557名無しさん脚
垢版 |
2006/11/24(金) 14:20:24ID:OQwZLh2N
タテグリゲット。カチャポンが偉そうにナタ(^○^)
0558名無しさん脚
垢版 |
2006/11/25(土) 00:21:10ID:IHB95oxx?2BP(0)
ゲトオメ
てかヤフオクで不動品のカチャポンが2500円?ぐらいで落とされてたんだけどカチャポン
結構人気あるのかね?
0559名無しさん脚
垢版 |
2006/11/25(土) 00:36:17ID:x6K6hvzt
中古屋じゃ707より高かったりするからなあ。
ミノルタ第四世代では一番人気かも知れない。
0560名無しさん脚
垢版 |
2006/11/25(土) 21:41:01ID:ByeEOwa0?2BP(0)
デコッパチはよほどの変態じゃないと買わないだろうから一般ピーポーの選択肢はおのずと
707と507に限られちゃうんだよね
そのなかでも何故507に人気が集中するのか カチャポン2号機を物色中なのに程度の良いものだと
思わぬ高値がついてることがあって手がでないもんなぁ
0561名無しさん脚
垢版 |
2006/11/26(日) 00:12:48ID:I/EWwUH0
A美品ストラップ無しを10Kでゲット!
しかし、家に持ちかえって数回シャッターきると、ファインダーが真っ暗にΣ(゚Д゚)
ミラーアップのまま固まってるのかと思ってレンズ外してみたら、ミラーがとれてた...orz




アロンアルファスーパーゼリーで、くっつけますた(・ω・)ノ
0562557
垢版 |
2006/11/27(月) 10:04:51ID:1tIHHfzi
>>558
ドモデス
カチャポンはサブで購入
もっぱらブラケットモードでポジ専用デス
この前ココの巻き戻し速くスルノやってミタ

感動(゜_゜)シタ
0563名無しさん脚
垢版 |
2006/11/28(火) 00:42:51ID:wIQxGfi7
特に目立つキズもないカチャポン、4.2Kでゲトatキタムラ某店。
ハドオフで他社レンズも買ったのでちと散財…金ないのに…
0565563
垢版 |
2006/11/30(木) 00:55:13ID:5b6R6W/O
>>564
えへへ、ありがとう
0566名無しさん脚
垢版 |
2006/12/09(土) 12:49:29ID:BbveqWGG
そーだなぁー、世代別に1台集めるとしたら。
9000→8700iミール→9xi→507si→α-9
だなおいらの場合。
507は良いよ。
0567名無しさん脚
垢版 |
2006/12/11(月) 13:08:05ID:5tT/eF+O
>>566
807のデカ頭も捨てがたいぞ
(ただし、捨てがたいのは本当に頭のデカさだけなのだが)
0568名無しさん脚
垢版 |
2006/12/14(木) 16:04:15ID:TQ0OcT0p
サブ機の707がアボーンしたので、507+バテグリ付きを仕入れますた。
発売当時、siシリーズの中で一番ファィンダーがイイと言われていたけど、
ホントに見やすいねコレ!
普段は9xiの液晶ファィンダー見ているから、尚更見やすく感じるよ。
85/1.4を付けて覗いたら、透明感に満ち溢れている。
ヘタすりゃ、9xiがサブに回る悪寒が。。。

0569名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 16:10:33ID:1Qa0qWzv
測光インジケーターって基本的には非表示なのか
久しぶりに触って故障かと思ったよ
カスタム設定で常時表示にしますた
0571名無しさん脚
垢版 |
2007/01/18(木) 17:24:21ID:szITpR1J
今日、かちゃぽんを手放しました。



下取り価格







\100
0572名無しさん脚
垢版 |
2007/01/18(木) 23:45:43ID:zmISTDZ4
俺だったら500円で買ってやったのにorz
まぁ釣りだろうが
0573571
垢版 |
2007/01/19(金) 12:18:36ID:nsdsxRjp
いや、リアルに100円也。
缶コーヒーすら買えやしない。
0574名無しさん脚
垢版 |
2007/01/19(金) 19:24:06ID:PZ0Z2ov8
そのカチャポンはいくらで売られるのだろ?

つーか、産廃か。。。
0575535
垢版 |
2007/01/19(金) 20:54:07ID:5IWMFNSI
またまた相談なんだが

結局、いまだ修理せずにいる507i
代用のコンデジ(ファインピックスZ1)も仕事中に落としてアボーンしてしもた・・・orz

で、今月末に4人目が出産予定であせっているわけでして

@507をソッコー修理に出す(¥18,000の出費ツラス)
Aコンデジを買い換える(最低でも¥30,000か?)
Bストロボ買ってX−700を出動させる(相場がわからん&MF自信なしw)
Cビデオに切り替える(7年まえの機種でバッテリーやばス)

先輩諸兄方、アドバイスをお願いします
0576名無しさん脚
垢版 |
2007/01/19(金) 20:59:00ID:lEEBMxyF
ここは思い切って

DD40を買う

でしょう。
0577名無しさん脚
垢版 |
2007/01/19(金) 21:09:21ID:FZ/p+qmO

?E中古507siを買う (\15,000位である)
?F中古甘2を買う (\15,000位である)
?G中古甘Dを買う (\35,000位である)

てのもある。
個人的には?Fがおすすめだ。(ちっちゃくなるが)
0578577
垢版 |
2007/01/19(金) 21:11:30ID:FZ/p+qmO
    ↑
文字化けスマソ・・・
Macって事を忘れてたよorz。
0579535
垢版 |
2007/01/19(金) 21:22:19ID:5IWMFNSI
>>576
nikonはちょっとw
>>577
で、どれがお薦めって?w
てか、家もマックだ。しかもOS8.5www

個人的にはデジ一眼へ転身計る良い機会だとは思うが
嫁がフィルムにコダワッてるっつーか
「α‐7デジどーよ?」って聴いたら
「重いはデジだわ使い方一から憶えなきゃだわ・・・
 507i直せば?あんたの小遣いで!」

と猛反対orz
0580名無しさん脚
垢版 |
2007/01/19(金) 21:45:24ID:UEzMAlLJ
>>575
ストロボが一番安上がりだろ?中古でいくらでもあるじゃん。
カメラ市とか祭の露天でもジャンク扱いで掘り出し物あるし。
0581535
垢版 |
2007/01/19(金) 21:56:07ID:5IWMFNSI
>>580
そうなんだがイマイチMFに自信が持てなかったりするorz
大事な場面でぴんとアマアマな写真の量産は怖い
何より復活した後の嫁に逆上されるのが怖いw

つか、マジ話、フラッシュの使用ってどうなんだろ?
産室って蛍光灯だし医者は経験上
「フラッシュ使ったほうが写真綺麗だよ」って言うし
コレまでの三人は全員フラッシュ焚いて撮ったんだが
なんかしっくりこないって言うか・・・

あとX−700にフラッシュって操作方法は507iと同じような感じでおk?
0583535
垢版 |
2007/01/19(金) 22:10:26ID:5IWMFNSI
>>582
結構マジで悩んでるんだがw
>>581の文面わかり辛いな
・産室の蛍光灯は通常の白色じゃなく
 ノーフラッシュの写真では色が悪くでるらしい
・フラッシュの操作方法ってのは
 要するにオートでいいのか?ってことです

明日休みだしトキワカ○ラでもいって中古のストロボ探してくるわ
チラ裏スマソでした
0584名無しさん脚
垢版 |
2007/01/19(金) 22:17:11ID:UEzMAlLJ
>>581
ストロボ使うなら、本番前にトレーシングペーパー貼り付けてディフューザー
代わりにしてみたり色々試しておくのがよろしいかと。
0585名無しさん脚
垢版 |
2007/01/19(金) 23:32:35ID:pYwnSm3s
t-max400か何かを+2くらいで撮ったほうがいい感じなんじゃ?w
ホワイトバランスも関係ないぜw
0586名無しさん脚
垢版 |
2007/01/20(土) 01:06:00ID:z3UbotJz
こないだ銀座の檸檬でボディ12,000円と24-85付き15,000円だかがあったな。
触ってないので状態はどんなもんかわからんけど。
0590名無しさん脚
垢版 |
2007/01/22(月) 18:31:19ID:FH3F94uU
後ろダイヤルが回らなくなってしまったのだけど、この修理ってまだ出来るもの?
それとも、コニミノあぼーんで修理不可???
0591名無しさん脚
垢版 |
2007/01/23(火) 00:37:29ID:j8Uq9uXI
ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/index.html
フィルム一眼もちゃんとSONYがサポートしてくれます。
ただしSONYサポートに相応しい料金を要求されるんだが。
0592名無しさん脚
垢版 |
2007/01/23(火) 10:32:31ID:RF68SJVR
鳩ヶ谷行きだな・・・
ttp://tcm.sakura.ne.jp/minolta.htm
0593名無しさん脚
垢版 |
2007/02/10(土) 01:08:30ID:vbA0wFLq
NHKの朝のニュースで取り上げられた、姫路城を撮ってるおっちゃんのカメラが、どうやらカチャポンのようだった。
0594名無しさん脚
垢版 |
2007/02/11(日) 13:04:03ID:J4GCaAlX
先日、24-50mm/f4を買った。
そして縦グリ付きカチャポンに付けてみた。











泣けた・・・テラニアウ












0596名無しさん脚
垢版 |
2007/02/11(日) 17:59:05ID:J4GCaAlX
>>595
いやいや!モニター上の2Dではカッコ良さが伝わらないので、
上記の機材セットを購入し、3Dリアルで鑑賞して下さい。ヨロ
0597名無しさん脚
垢版 |
2007/02/18(日) 01:18:57ID:vI0CnVmx
カチャポン手に入れた 縦グリもつけた 35/2もつけた
しかしここで問題が 手持ちのストラップいろいろつけてみたんだがどれも似合わない
ポマエラ一体どんなストラップつけてる?? 
0598名無しさん脚
垢版 |
2007/02/18(日) 17:59:44ID:Xf0DnIoI
>>597
オイラは当時物の純正ストラップを付けてるよ。
ストラップのワイド部の長さを調整できるタイプのヤツね。
ちなみに最長位置にして斜め掛けすると、カチャポンが腰の辺りにくる。

つーか、9xiとデコッパチにもこのストラップを付けてる。
長さが調整できるから、2台ブラ下げる時に便利なんだよ。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況