X



いいかげんEOS-1vの後継機を出しやがれ

0001名無しさん脚
垢版 |
2005/08/31(水) 21:32:39ID:e0Bhuzz7
ふざけんなキヤノン
0002名無しさん脚
垢版 |
2005/08/31(水) 21:34:18ID:e0Bhuzz7
夏休み終了だよ
0003名無しさん脚
垢版 |
2005/08/31(水) 21:34:29ID:ViSFgwkl
出ねーよ
0004名無しさん脚
垢版 |
2005/08/31(水) 21:35:57ID:e0Bhuzz7
もう怒ったぞ
0005名無しさん脚
垢版 |
2005/08/31(水) 21:38:22ID:H9z86xab
EOS-1vi だたーりして。
最近のカンのちまちましたネームング考えると
EOS-1vnてのもありかな・・・
00065
垢版 |
2005/08/31(水) 23:06:41ID:H9z86xab
こりゃ>>1 !
藻前も名前考えろ!
0007名無しさん脚
垢版 |
2005/08/31(水) 23:12:07ID:S3a8x88y
ニコンと違うんだから、今時フィルムカメラの新機種なんて出すかよ。
意味ない。
0008名無しさん脚
垢版 |
2005/08/31(水) 23:13:29ID:4lxQmLVa
EOS−1digi(ry
0009名無しさん脚
垢版 |
2005/08/31(水) 23:14:59ID:lUecgIt1
1D
1D mkII
1D mkIIn

1Ds
1Ds mkII

だから

1V mkII
1V mkIIn
0010名無しさん脚
垢版 |
2005/08/31(水) 23:17:57ID:S3a8x88y
1V LEXUSだろw
00115
垢版 |
2005/08/31(水) 23:42:52ID:H9z86xab
いっそのこと、EOS-2Vで
キャッチ“最後の塩EOSはニブい!”
0012
垢版 |
2005/09/01(木) 01:02:18ID:XhbQT1pQ
キヤノンよ!
儲かってんだろ!
デジカメでウハウハだろ?

儲かってんだから EOS-0 シリーズ早くだして!

御手洗さんしねがいおます。
0013名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 05:39:10ID:1lDJdWVn
銀塩の後継はもう出さないって去年発表してたお。
0014名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 09:24:15ID:DevLCOEU
EOS-1Vにこれ以上なにを求めるのか?
0015名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 09:41:19ID:c4HNvz/G
1Vはフルチェンするほどブラッシュアップするとこないだろ。それなら中判出そうよ。135サイズデジタルSLRがあれだけよくなったなら、もう銀塩は中判しかねぇ。ペンタ・マミヤ・コンタに負けない最強中判。
さらに645フルサイズCMOSデシタルバックもつけられたらバカ売れだろ。
0016名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 10:01:11ID:2k/gtUMm
> バカ売れだろ。

いつの時代だ?
ナウなヤングにバカ受け世代か?
0018名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 12:06:20ID:YfA5uvqt
ニコンにできて何故キヤノンにできないの?
0019名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 12:10:02ID:WN3VNc1+
できないんじゃなくて、やらないの。
0020名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 12:22:13ID:YfA5uvqt
わかってるけど、なんでやる方向にもっていけないの?ニコンより全然黒字大きいんだから、頼むよキヤノン
0021名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 12:41:50ID:0HB1cy9p
儲からないことはやらん、既存ユーザーを切り捨ててでも

それが便所クオリティ
0022名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 12:41:59ID:WN3VNc1+
やる方向にもっていけないんじゃなくて、もって行かないんだよ。
0023名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 13:51:05ID:wP2JhI+k

出ません。


終了。


0024名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 14:45:04ID:hhCDAbZv
ていうか今更後継機種だされても
デジイチのほうで金が一杯一杯。

でももし出すなら最強になってないと買えない。
1vにさして不満もないし。
0025名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 14:52:37ID:YfA5uvqt
フイルムにデータ写し込まれる機能欲しい
0026名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 15:16:45ID:AIX7hPSV
1Vって秒12コマだっけ?
フィルムだと2秒で終了なんだよなw
0027名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 18:36:51ID:lTZ9MQI2
フジとニコンはお友達だからなんとしてもフィルムを残したいだろうけど、
キヤノンは日電子会社どころか親会社まで吸収しそうな勢いだからフィルムなんてどうでもいいのさ。
0028名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 19:50:06ID:p/mS9xNw
出るわけないだろ。
不具合対策バージョンは出るかもね
0029名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 19:55:11ID:2k/gtUMm
それで十分。早くして欲しい。待ってるのに。
0030名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 19:59:41ID:lTZ9MQI2
何を期待しているのかな?
0031名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 20:06:56ID:t+U+L+yK
ピン山の見やすいフルマニュアル機
0032名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 21:54:43ID:lTZ9MQI2
T90を買えば?
0033名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 22:37:12ID:9xmwtLua
レンジファインダーも「キヤノン7s」でおしまい
やったからのー・・・

「EOS-7s」で塩眼レフもおしまいの悪寒(寂)
0034名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 22:43:51ID:XhbQT1pQ
実際、本当にデジ一眼はフイルムを超えているのだろうか…
0035名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 22:53:00ID:sHBVQWJn
キヤノンがレンジファインダーフルサイズデジ出したら
転んじゃう…
0036名無しさん脚
垢版 |
2005/09/02(金) 05:59:45ID:j/VVGwVr
この会社はそういう趣味性からは最も遠い世界に居る。
0037名無しさん脚
垢版 |
2005/09/02(金) 06:21:11ID:7fUGMbs6
1D2N用のピン山の見やすいスクリーンが1Vにも使えるんじゃね?
0038ないとわかりつつ期待する
垢版 |
2005/09/02(金) 10:30:11ID:oMQSRpB3
F6が出たときって、発売何ヶ月前に判明してたんだっけ?
0039名無しさん脚
垢版 |
2005/09/02(金) 23:39:47ID:QGVkSyam
直前まで情報らしい情報は無かった。
0040名無しさん脚
垢版 |
2005/09/03(土) 06:16:44ID:l2i9Wikh
しかし今でもフイルムでないと困る仕事は少なくないからなあ。
後継機とまではいかなくても少しくらいはバージョンアップしてほしいところ。
0041名無しさん脚
垢版 |
2005/09/03(土) 06:37:14ID:akT4WnKX
とりあえず信頼性の無いシャッターをα9の1/12000シャッターを搭載したマイチェンモデル出してよ。
5Dでスクリーン売ってもらってるついでにさ
0042名無しさん脚
垢版 |
2005/09/18(日) 00:37:57ID:YExarX9s
保守age
昔馬○信○が描いた1Vの改良デザイン、最悪だったな。
0043名無しさん脚
垢版 |
2005/09/18(日) 00:40:40ID:XAUgnhMX
修理してもやっぱ信頼性ないものなんですか?
他の部分で故障が頻発してるとか・・・。
0045名無しさん脚
垢版 |
2005/09/22(木) 23:52:52ID:ApaoM2Pl
今度のDsにフィルムバックが付いて、それが最後。
0049名無しさん脚
垢版 |
2005/09/25(日) 00:33:01ID:4dQ4542G
中身の無いDX。又は名前負けの…
0051名無しさん脚
垢版 |
2005/09/29(木) 03:31:02ID:8Zu5eVc+
canonは銀塩をバッサリと捨てました。
ttp://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/fullframe-j/quality.html
0052名無しさん脚
垢版 |
2005/09/29(木) 18:45:06ID:dBtLyMP5
1Ds-Uが20万前後なら買うよ。
0053名無しさん脚
垢版 |
2005/09/29(木) 23:49:42ID:Vx6mKXjd
>>51
まあ、それにしても銀塩の画像の方がはるかにキレイに見えますね。
0054名無しさん脚
垢版 |
2005/09/30(金) 01:34:15ID:XT3Uhb7k
>53
ほんとだ。
0055名無しさん脚
垢版 |
2005/09/30(金) 14:08:08ID:DTJKFbId
>>53-54

あの、眼科いかれたほうがいいですよ。おせっかいですいません。

>>ALL

1vの後継機は1Dだったと思うのですが? いまさら古臭い銀塩使ってる
香具師には1vでも十分過ぎると思いますが?安いですし。
EOS55でも十分ですよね?

0056名無しさん脚
垢版 |
2005/09/30(金) 14:29:47ID:wf4izITv
キヤノンはフィルムカメラから撤退した。
この先決してハイエンドクラスの新型を出さない。

銀塩ユーザーから見れば、大変不親切な会社だということ。
0057名無しさん脚
垢版 |
2005/09/30(金) 14:59:30ID:CjwmV3Rt
会社から見ればお荷物なんだろう > フイルム写真ユーザ
0058名無しさん脚
垢版 |
2005/09/30(金) 15:43:36ID:t4dedV1Y
フィルムを使うのは火縄銃を使っている兵隊のごとし。
竹やりと弓矢で攻撃するがごとし。
ソノシートを鑑賞するがごとし。
火鉢で暖をとるがごとし。
キセルを吸うがごとし。
木炭車に乗るがごとし。
時計のねじを巻くがごとし。
米を炊くのに薪を燃すがごとし。
スーツでないと飛行機に乗って旅行にいけないがごとし。
777が揃うと店に止められるまで玉を積めたごとし。
ロボタンアイスが10円で買えたごとし。
王将バーは一番底に当たりが潜んでいたごとし。
F-1レーサーの死亡率が数十%だったごとし。
0100番を最初に回して交換の女性に番号を伝えないと郊外へ電話できなかったがごとし。
イチゴ飴のくじは先に飴をひっぱっといて紐を見切るがごとし。
0059名無しさん脚
垢版 |
2005/09/30(金) 18:26:32ID:wf4izITv
>>58
こういう奴がいるからキヤノンが嫌いなんだ。
006053
垢版 |
2005/10/01(土) 00:17:17ID:m5WxBNNI
>>55
>>あの、眼科いかれたほうがいいですよ。おせっかいですいません。
あの、眼科いかれたほうがいいですよ。おせっかいですいません。
ついでに精神科もいかれたほうがいいですよ。重ねがさねのおせっかいですいません。(^_-)
0061スーパーキセルンルン
垢版 |
2005/10/02(日) 00:01:02ID:IZQ9BWt2
デジカメの方は色がかぶってるね。空が汚いよ
0062名無しさん脚
垢版 |
2005/10/02(日) 00:34:59ID:l8YZtVPL
真の銀塩愛好者なら、その観音カメラを窓から投げ捨てろ。
0064名無しさん脚
垢版 |
2005/10/02(日) 17:01:17ID:9I5LpKTJ
EOSのアクセサリーカタログの最新版を見たら、ES−E1が在庫僅少になっていた・・・。
もしかして1Vは消滅間近?
0065名無しさん脚
垢版 |
2005/10/11(火) 14:53:39ID:MvlVBFNe
なんでキセルンルン先生がこのスレに居るのかと・・・
0066名無しさん脚
垢版 |
2005/11/09(水) 23:52:44ID:qeP8beoy
EOSが、売れ行きの大半を占めれば、NewF-1、T90やレンズ群を切り捨てた。

デジが、市場の大半を占める方向となれば、銀塩は切り捨てだろ。

歴史は繰り返す。
0068名無しさん脚
垢版 |
2005/11/23(水) 11:25:52ID:P0pX9NSU
>55 "味がある"と云いたいのではないか?

漏れは、フィルムにある優しい感じが好きだけどな。

日本語おかしくてスマソ。
0069名無しさん脚
垢版 |
2005/11/28(月) 23:50:20ID:QvMpujvx
正直2006年が怪しいと思うんだが…
キヤノンの中の人の説得力ある情報キボンヌ…
0070名無しさん脚
垢版 |
2005/11/28(月) 23:56:32ID:fB9dwJxk
キヤノンはもうフィルムカメラの新機種は出さないでしょ。
フジと仲のいいニコンと違ってフィルムメーカーを守る必要もないから。
おっと!
半導体製造には必要だったな、フィルムが。
0071名無しさん脚
垢版 |
2005/11/29(火) 00:24:17ID:qj8TX5NR
フィルム使う業界は意外に多い
最近コストがジリジリ上がってく
0072名無しさん脚
垢版 |
2005/12/27(火) 05:23:52ID:mWiqqb2p
俺なんかEOS1-Nで充分と思ってる人間なので
これ以上銀塩が進歩しなくてもかまわん。
シャッターなんて2000分の1秒までしか使わないし。
連写機能は使ったことないし。
ピントに関しては、いまさらMFってのもキツイのでアレだがw
ま、そーゆーわけでフィルムさえ使えれば良い。
1-Nにないものを要求するときには俺は逆にEOS620とかを
使ったりもするしなw
0073名無しさん脚
垢版 |
2005/12/30(金) 00:13:50ID:7AKVOftb
在庫処分で1v安売りしてくんないかなぁ
0074名無しさん脚
垢版 |
2006/01/05(木) 03:50:14ID:cON0JjF0
HSボディを買ったら巻き上げカプラーのカバーって付いてくるの?
0075名無しさん脚
垢版 |
2006/01/09(月) 02:49:57ID:UIMK0J4t
マップで逆輸入新品が、17万円台で売ってるよ
中古買うくらいならお得かも
ヨドとかだと、新品は値段が下がらないね
1nなんて末期は相当下がっていたのに
0076名無しさん脚
垢版 |
2006/01/17(火) 22:26:14ID:OMA/alUY
>>70
半導体製造自体が
「焼付け」「現像」の繰り返しだもんね。
0077名無しさん脚
垢版 |
2006/01/28(土) 00:53:16ID:102xXNg3
絶対 出ないよ。
0078名無しさん脚
垢版 |
2006/01/28(土) 20:47:32ID:Ug9kiKUw
ニコンですらF6とFM10以外のフィルムカメラをカタログ落ちにしたくらいだもんね
0081名無しさん脚
垢版 |
2006/02/16(木) 09:38:39ID:rOYA7g+S
どこの通販もお取り寄せか販売終了になってるから、フォトエキスポで発表なかったらそのまま販売終了の可能性が出てくる
0082名無しさん脚
垢版 |
2006/02/17(金) 14:15:47ID:Nuxdgiuf
1V自体が何処にも売ってない。
何故?
0085名無しさん脚
垢版 |
2006/02/17(金) 22:22:41ID:fqw7eWnI
>>84
サンクス。逝ってくる。
0086名無しさん脚
垢版 |
2006/02/18(土) 11:08:02ID:kZGTMsIt
なんか俺は出てくる希ガス。1v後継機。
ニコン撤退して,キヤノンは残存者利益を手にしてるわけで。。。
フルサイズデジだしてるキヤノンとしては,レンズの互換性をかんがえると
いちばん135やりやすいわけだし,しばらく銀塩やめないんじゃないか。

今年辺り,後継機だすには丁度いい時期だし,E-TTL2搭載して,マイチェンぐらいはしてくんじゃまいか。
0087名無しさん脚
垢版 |
2006/02/18(土) 12:26:52ID:2NiFtKgB
Fマウント互換のEOS-1Fとか。見た目がNikon F6そっくりの。
0088名無しさん脚
垢版 |
2006/02/18(土) 12:48:07ID:BseM+uKb
ミノ、ニコのせいで全体的に品薄なのかね?
今、淀はF6さえ落ちてる
ビクではFM10が2ヶ月待ちってw
0089名無しさん脚
垢版 |
2006/02/18(土) 18:11:13ID:kZGTMsIt
>>88
銀塩てまだまだ潜在需要はあるからだろ。
ただ市場が成熟しちゃってるから,デジみたいにモデルチェンジごとに買い換えるようなユーザーがいないだけで,
銀塩は,メーカーにはうまみが無いのかもしれんが。。。

裏切られることが多いキヤノンだが,ここ一つ踏はふん張ってもらいたいよ。

みてるかぁー > キヤノン
0090名無しさん脚
垢版 |
2006/02/19(日) 00:04:58ID:kZGTMsIt
>>84
事前登録しようとして萎えた。
アンケートがデジ一辺倒。
0091名無しさん脚
垢版 |
2006/02/19(日) 11:17:57ID:ruKwMyB0
1v、昨日注文しました。
清水もんです…。
0092名無しさん脚
垢版 |
2006/02/19(日) 11:24:14ID:9wdM1lpD
1Vいいんだけど,パソとリンクさせないとファンクション設定できないところがいただけない。
OSかわったらどこまでUPデートしてくれるか疑問。あっというまに切り捨てられそう。

同様に,撮影データももっとシンプルに読み出せるようにしてほしい。
CFにテキストデータで,どんなそふとでもよみこめるようにするとか。

その点,ニコはやっぱり一本筋が通ってる。
0094名無しさん脚
垢版 |
2006/02/20(月) 18:42:58ID:KoBYpjt5
フジのニュースでフィルムカメラの特集。

キヤノンのコメントで
「熱心なユーザーがいるので,開発生産は継続する」
って紹介されえいたけど,正式ステートメントってでてたっけ?

"開発"って結構重いキーワードなんだけど,今年のフォトエキスポ期待してOK?
0095名無しさん脚
垢版 |
2006/02/20(月) 19:26:47ID:A7v6SExp
Kiss 8 とかでわ…(悲
0096名無しさん脚
垢版 |
2006/02/21(火) 05:03:54ID:7Mi+PDve
Kissもそろそろだね。
1V後継機とおそろで期待。

でも1V後継機があったとしても,ほんとにそれが最後の銀塩だろうな。
0097名無しさん脚
垢版 |
2006/02/22(水) 03:49:49ID:gOmWh6xa
CANONがEF85f1.2Lの後継機をだしてきたよ。(驚き)
てっきりリストラ対象レンズだとおもっていたんだけどな。

まだちっとはやるきあんのかな。
すこーし銀塩カメラにもそのエネルギわけてくれよ > キヤノン
0098名無しさん脚
垢版 |
2006/02/22(水) 22:40:37ID:5FvlHOKZ
古いパーツが高くつくようになったんじゃね?
0099名無しさん脚
垢版 |
2006/02/22(水) 23:08:46ID:gOmWh6xa
そうかもしれんね。
単純に採算がとれなくなって,値上げのための口実づくりかもしれん。
24%の値上げって社会常識から考えて尋常じゃないよな。

てことは,1V後継機がでても,また値上がりするってこと?
デジフルサイズ機並みになんのかなぁ〜。
0100名無しさん脚
垢版 |
2006/02/23(木) 11:32:36ID:1wsZW2pp
>>99
>24%の値上げって社会常識から考えて尋常じゃないよな。

AF速度が当社比1.8倍向上だから、実質値下げ感覚かもよ。
0101名無しさん脚
垢版 |
2006/02/24(金) 00:39:47ID:skiLVtnH
毎年CANONは春と秋に新製品だしてくるけど,今回の30Dと二本のレンズでおわりなのかなぁ。
やっぱ1V後継機はむりか。。。

フォトエキスポに期待もむなしく終わりそう。
0102名無しさん脚
垢版 |
2006/02/24(金) 01:53:06ID:y1plPGR5
話に水差しスマソだが…1Vのシャッターボタンのストローク調整は有料?
0103名無しさん脚
垢版 |
2006/02/24(金) 13:31:04ID:CxFyrSlW
違う長さの軸に交換するだけだから、自分でやれば無料+リスクのおまけ付きでウマー

、、、って、最近の値段を知りたいとか、今もやってくれるのかオセーテ、ならまだしも、
>有料? ってなんだ? ちったぁググれや。
0104名無しさん脚
垢版 |
2006/03/02(木) 08:48:53ID:5RiOxdu8
一応ageとこ
0105名無しさん脚
垢版 |
2006/03/02(木) 10:26:28ID:DKdGojo/
>>101
来年初頭にすんごいの来るから。貯金して待ってなってば。

今年はCanonはおとなしく、既出の機種のブラッシュアップで繋ぐよ
まぁそんだけ既出の機種が優秀だってこった
0106名無しさん脚
垢版 |
2006/03/02(木) 10:51:07ID:KMjSnZDj
新規開発はデジに集中して、銀塩は現状しばらく維持した後に撤退だろうね。
0108名無しさん脚
垢版 |
2006/03/02(木) 12:30:21ID:c8rRppq2
>>105
来年初頭にすんごいの来るから。貯金して待ってなってば。

↑くあしく

0109名無しさん脚
垢版 |
2006/03/02(木) 14:06:11ID:5RiOxdu8
>>107
おいおい、ここを何のスレだとおもってんの?
このすっとこどっこい。
0110名無しさん脚
垢版 |
2006/03/02(木) 18:11:32ID:d+MUUhE3
ニコンのAPSと違うんだから、センサーぐらいつけ直してくれよ!
販売中なんだし、クラカメを新品で売ってるのか、不良在庫を処分中してるのか?
01111
垢版 |
2006/03/03(金) 06:36:50ID:gEDuJywT
すいませんキヤノン様、だしやがれなんて乱暴なこといいません。
出してください…お願いします…
0112名無しさん脚
垢版 |
2006/03/03(金) 17:35:18ID:bXdat51Z
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
だしやがれ
0113名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 05:00:26ID:TrUAbD77
最近話題もないしageとくか...
0114名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 07:31:13ID:c0TQhlDt
後継機が出れば1Vが安く買えるから助かるんですがw
0115名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 10:10:51ID:wSPgc/sS
そんなこと言ってると、EOS 3みたいにこっそり消えて買えなくなるぞ。
0117名無しさん脚
垢版 |
2006/03/16(木) 19:11:05ID:pgk3wu3T
Mapで販売終了!
0118名無しさん脚
垢版 |
2006/03/16(木) 21:31:27ID:w4QGBMW+
まだの人は1V買っておいた方が良いよ。
在庫なくなったら終了だと思うので。
使うか分からないけどもう1台予備を買いました。
0120名無しさん脚
垢版 |
2006/03/17(金) 12:11:45ID:61fe+gqB
不二家に聞いてみたけど、完了の案内は来ていないようです。
でも、ものすごく品薄状態らしい…。
0121名無しさん脚
垢版 |
2006/03/17(金) 12:24:37ID:zM/O7BLi
>>120
もともと品薄だよ。1Vはロット生産ではなく常時少量生産だから、
予約入れて順番待つしかない。

でもビックにはたまたま在庫があったけどな。けど高いし、外装箱がヨレヨレだったので買う気はせんかった。
0123名無しさん脚
垢版 |
2006/03/17(金) 12:44:45ID:zM/O7BLi
>>122
OHっていろいろあるけど、ただの点検清掃なら技術料12,000円。
でもこれって、ファインダーのゴミを取るくらいのことしかしてくれない。

耐久メンテナンスだと技術料24,000円+部品代約45,000円で7万円コース。
これだったら、シャッター、給送系のメカ部品をほぼ全取替え。
HSだともっと掛る。

それ考えると、中古も決して安くはないよ。
0124名無しさん脚
垢版 |
2006/03/17(金) 19:27:18ID:I3A1ptKK
>>119
関係者様ですか?

ちなみにEOS3も予備に買いました。
多分使わないと思いますが…
0126名無しさん脚
垢版 |
2006/03/18(土) 12:20:40ID:Bn9/Td88
仕事の道具ですよ、
EOSじゃコレクターズアイテムには成らないでしょw
0127名無しさん脚
垢版 |
2006/03/18(土) 12:31:06ID:0YOYGwHb
>>126
ほぉう。お珍しい。プロの方でもやっぱまだフィルムは必要ですか?
別に、馬鹿にしてるわけじゃなく、本当のところが本当に知りたいだけですので、為念。
0128名無しさん脚
垢版 |
2006/03/18(土) 17:30:07ID:Bn9/Td88
珍しいですかね?
納品がプリントの場合手持ちの暗室で焼き付けるのでフィルムは使いますが最近は少ないです。
今は廃業した人達から引き取って来るので暗室用品だらけです。
多分1Vも3も使わずいつか処分するでしょうね。
0129名無しさん脚
垢版 |
2006/03/18(土) 17:58:17ID:0YOYGwHb
>>128
いや。今はまだ銀塩野郎のわたしにはちょっと心強かったので詳しく聞きたかっただけです。
巷じゃ、プロはもうみなデジみたいな言われかたが結構あるので。。。
0130名無しさん脚
垢版 |
2006/03/18(土) 23:52:56ID:Bn9/Td88
印刷媒体に回す写真はほぼデジタルですが、
作家は自分でプリントまで仕上げるのでまだフィルムは使います。
インクジェットプリンターの画質ではまだ印画紙には届きませんし、
大判やモノクロは暗室処理が基本ですが、近年本当に暗室を処分する人が多く成っています。
0131名無しさん脚
垢版 |
2006/03/19(日) 12:13:24ID:4uZwgWLH
>>130
やっぱりそうですか。(レス全体になんとなく納得)

自分は、初期費用対性能でデジがフィルムをうわまわったらデジに乗り換えようと考えているんですがね。
まだまだ、デジの吐き出す絵(モニターでも紙にプリントしても)は私の目になんとなくなじみません。
まだカメラ本体も馬鹿高いし。。。

ところで、廃業するかたの暗室って安くゆずってもらえるもんですかね。
あっ、サンデーカメラマンには消耗品の高くつくか。。。反省。



0132名無しさん脚
垢版 |
2006/03/20(月) 13:35:42ID:/BvsBaRd
いやぁ、フィルム代に比べるとデジカメは激安ですよw
消耗品はバッテリー代が掛る位ですからね。
ただ暗室が銀塩だと4、5百万で一応揃うのですが、
レーザー照射機だと一桁変わるのでまだまだプロラボ以外では厳しいのが現状です。
0133名無しさん脚
垢版 |
2006/03/20(月) 14:39:33ID:XEyPEO3X
>>132
まあ、それは分かるんですが、、、
ていうか、それがデジの最大のウリでもあるわけで、、、

ただやっぱ初期投資費用がね。。。
フィルム代でローンを支払ってるつもりでいますから。。。

勿論貴殿のように職業としてビシバシ、ショット数稼ぐひとには大きな違いなんでしょうが。。。
0134名無しさん脚
垢版 |
2006/03/21(火) 21:13:16ID:6OCHhTPJ
mapで在庫復活!
まだ作ってたよ…。
0135名無しさん脚
垢版 |
2006/03/21(火) 21:17:12ID:BUrMYCvS
>>128
廃業したフォトグラファーはその後何して食ってくの?
0136名無しさん脚
垢版 |
2006/03/21(火) 21:30:24ID:BDFQUYAU
>>134
昨日誰かさんが電話でチクッとやったから。。。
0137名無しさん脚
垢版 |
2006/03/21(火) 22:39:20ID:1pamcMCU
>>1
後継機よりも継続が一番。
0139名無しさん脚
垢版 |
2006/03/21(火) 22:46:17ID:+rLzbisU
>>135
廃業と言うのは銀塩部門の事で、皆デジタルでやってます。
フィルムは一回の仕事で300本位用意するのでデジカメ一台買う事が出来ます。
0140名無しさん脚
垢版 |
2006/03/21(火) 22:50:52ID:1pamcMCU
オレの近所の写真屋さんは自家で大判までやってくれる。
中判までならCDに焼いてくれる。
だからフィルムで十分なのだ。
デジも持っているけどね。
もっぱら状況メモカメラだね。
0141名無しさん脚
垢版 |
2006/03/21(火) 23:41:37ID:BDFQUYAU
>>139
1回の仕事で1万ショット!!。
1ヶ月で十分カメラ1台つぶしそうだ。。。。
0142名無しさん脚
垢版 |
2006/03/21(火) 23:59:30ID:+rLzbisU
>>141
毎日撮ったらそうですねw
今はそんなに景気良くないですが、
使わなくてもフィルムは用意しますよ。
0143名無しさん脚
垢版 |
2006/03/22(水) 17:24:22ID:U286OIOV
>>142
ちょっと前にヤフオクにやっぱ撮影を仕事にしてる人が使ってた1nがでてたけど、すごかったな。
電子ダイヤルは削れて丸坊主。ショット数はカウントできる十数万回をはるかにこえ、
シャッターユニットは2回交換してた。

CANONでは数万ショットで耐久オーバーホールを薦めるらしいけど、2回目の耐久オーバーホールは
受付ないらしい(カメラ自体の寿命といわれる)。

なんかプロの現場って壮絶。。。
0144名無しさん脚
垢版 |
2006/03/22(水) 21:24:30ID:10cEW2a9
スライド製作してる知人は、
F3にフィルムチャンバー装着して毎日何百枚も撮影してますが、
毎回ほぼ10万枚でシャッターが壊れます。
屋内撮影だからボディは綺麗なのですよw
0145名無しさん脚
垢版 |
2006/03/25(土) 18:47:29ID:l8gqc+Tn
ネットで検索してると、ボディとPB-E2別々に買うより、HSボディ買う方が極端に高い事が
目立つんだけど、どうしてなんでしょう?
とっても不思議です。
どなたかその辺の事情詳しい方宜しくです。
0146名無しさん脚
垢版 |
2006/03/26(日) 14:57:36ID:S90YDqNJ
>>145
どこみてもそんな風にはみえないけど。。。
ちなみにどこのSHOPのこといってるの?
0149名無しさん脚
垢版 |
2006/03/26(日) 21:54:48ID:S90YDqNJ
まあ、ほっとこ。本人もいないみたいだし。。。
0150名無しさん脚
垢版 |
2006/03/26(日) 23:28:35ID:Ix4ccsq+
すみません。私の勘違い+質問の仕方が悪かったです。

不思議に思ったのはジョウシンの値段の事です。
例えばヤフーショッピング内で検索した場合
1V単体は207,000円、PB-E2は無くて、VHSは275,500円。
さて、ジョーシンの1V単体は大分他社に差を付けてる印象なのですが、
PLUS YUなる店の場合、
1V単体で240,970円、PB-E2は50,110円、VHSは290,060円。
この6つの例全て送料無料で、尚且つ全てお取り寄せ商品なわけです。
つまりジョウシンで1V単体を買って、PLUS YUでPB-E2を買うと
ジョウシンでVHSを買うより18,390円安くあがります。
お取り寄せ商品なら在庫処分的価格では無い訳だし、
より高額の商品を売りたいのが普通であると考えると、
1V単体でダントツに安く仕入れる力のあるジョウシンが、
VHSの値段設定を他社より高く設定する理由が良く判らないな〜、
と思うわけです。
ジョウシンの自社HPから買う場合のポイントのやりくり(2回に分けて買うとかの)
を考えると、全部1社で揃えたかったのにできなかったので、
この疑問を解消したかったのです。
「ジョウシンの1Vは何かおかしいのか?」
みたいな不安もあるものですから・・・。
(実は単体のみ発注済みで入荷待ちの状態なのです)

で、
ご存知の方よろしかったら教えてやってくださいまし。
0151名無しさん脚
垢版 |
2006/03/26(日) 23:53:40ID:f5go7WGB
まぁ理由は有るんだが…
実名(店名)出ちゃうとちと不味いな。
まぁ安く買えば良いでしょう。
0152名無しさん脚
垢版 |
2006/03/27(月) 00:50:05ID:8JBO72BT
>>150
実売下限を守らない店にキャノンはパーツを卸さないとか、あるんじゃないの?
正規卸以外のルートで仕入れてる可能性とかもあるだろうが。

1N→1Vっの層だとボディ単体購入の人結構いると思うし、好きに買えとしか言えないな。
底面が大きくなったPB-E2は好きになれなくて手放し、漏れはスリムなE1の方を使ってるが。
0153名無しさん脚
垢版 |
2006/03/27(月) 03:49:12ID:M0xihGV8
1Dマーク2系より彫りの深いホールド感のある1Vhsは持ちやすくて好きだ。
0154名無しさん脚
垢版 |
2006/03/27(月) 12:45:55ID:gXbeInHF
>>150
不二家や地図の方が全然安い…。
0155名無しさん脚
垢版 |
2006/03/27(月) 16:25:05ID:DKfkSRJB
>>150
 そもそもVHSでも他社より安くなってるじゃないか。

0157名無しさん脚
垢版 |
2006/03/27(月) 19:33:59ID:V33otMdw
>>150
買い物下手杉。
その店の1Vの値段で、ふつうなら1V-HSが十分買える。もちろん新品。
0158名無しさん脚
垢版 |
2006/04/03(月) 21:55:32ID:LTSeSBtW
これ以上機能的にどうこうと言うのはないけど、1D系と比べると
塗装の質感とか凄く差があるよね。

1D Mark3の銀塩バージョンみたいな位置づけで後継機出して欲しい。
0159名無しさん脚
垢版 |
2006/04/03(月) 22:23:55ID:Ai61K/fN
>>158
えっ、1D系とくらべてどっちがどうだと思うの?
0160名無しさん脚
垢版 |
2006/04/03(月) 22:57:43ID:LsRHLZvI
1Vあちこち在庫が少ないのが気になるよな、このまま生産中止、撤退ならんだろうなぁ。
0161名無しさん脚
垢版 |
2006/04/03(月) 23:08:15ID:8nGgvqdv
1D Mark3なんてないよ
0162名無しさん脚
垢版 |
2006/04/03(月) 23:13:49ID:Ai61K/fN
>>160
毎度のことだよ。

といってもこのところのレンズの品薄状態の方はCANONにとっても深刻らしいけどね。
それこそ新しい工場おったてなきゃならないほどだから。
0163名無しさん脚
垢版 |
2006/04/03(月) 23:20:52ID:8nGgvqdv
なんでレンズ品薄なの?やっぱ24−105ISの影響?
0164名無しさん脚
垢版 |
2006/04/03(月) 23:24:32ID:Ai61K/fN
ちょっと前にキヤノンにきいたけど、海外需要が急激に伸びていて、その分国内に回せる分がへってるんだってさ。
世界的にみてもフルサイズデジはキヤノンの独壇場だからな。。。

新工場がさきか、ニコンが先にフルサイズデジだすかしないと、当分現状の品薄状態は続くんで内科医。
0165名無しさん脚
垢版 |
2006/04/03(月) 23:28:08ID:eLp0IWmG
WBCでもキヤノンの白レンズが目立っていたなぁ。
0166名無しさん脚
垢版 |
2006/04/03(月) 23:30:57ID:Ai61K/fN
>>165
だからなおさら、L厨が買いあさる。
消費者には悪しき循環だな。競争がないから値もさがらんし、新製品も粗悪品しかでてこなくなるかもしれん。
0167名無しさん脚
垢版 |
2006/04/04(火) 23:47:30ID:FsxldDbe
>>166
たしかに独占状態は消費者とってこのましくないねぇ。
ニコはいつになったらフルサイズデジだせるんだろう。

それまで、F6だけのためにニッコールレンズ生産つづけるってのもくるしそうだしなぁ。
0168名無しさん脚
垢版 |
2006/04/05(水) 18:10:22ID:OPi8bA/8
EOS1Vの好景気はもう出ない。
と、たかをくくり、ESーE1リンクソフウェアを不二家で買ってきました。
ES−E1ってもうカタログ落ちしてるし、在庫も無いんだね。
0169名無しさん脚
垢版 |
2006/04/05(水) 20:08:23ID:HuIxlwoo
ESーE1リンクソフウェアってカタログ落ちしたんだ。この間、買っといてよかったよ。
0170名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 01:11:15ID:OTQqmY04
新品価格の半分以上は付属のUSBケーブルに費やしているらしい。
実はCD自体は大した金額じゃないって聞いた。
中で断線したらアウチって事か。
0171名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 05:39:55ID:hYXVVADH
ES-E1がディスコンになったらパーソナルファンクションの設定はどうするつもりなんだろ。
1Vがそのものがディスコンになるか、後継機がでるか、なんか動きがある悪寒。
0172名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 10:53:21ID:JxdYvjCT
アクセサリーから品切して来たのですね。
本体は組み立てる前の部品がまだ結構残っているので、
少しづつ組み立てながら在庫処分してる状況だそうです。
銀塩の開発はしてないと以前聞きましたよ。
0173名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 11:39:03ID:YeTYXC+Y
カセットデッキやレコードプレイヤーが、デジタル機器に押されて消えていったように、
銀塩も、デジタル機器に押されて消えていく運命なのだろう。8mmカメラのように…。
時の流れには逆らえん、君とて、同じ事だ。
0174名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 17:50:39ID:hYXVVADH
>>172
>銀塩の開発はしてないと以前聞きましたよ。

だれからききました?

キヤノンのオフィシアルステートメントはあくまで、
”フィルムかめらの開発生産は継続していく”ですが。。。
0175名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 17:59:11ID:JxdYvjCT
>>174
名前は言えませんよ。
貴殿がメーカーに問い合わせすれば当人に迷惑掛りますから。
貴殿の様な方は公の発表を信じていれば良いでしょう。
ただ世の中には裏表が有りますから、
ここに来る大人の方なら時世を考えれば自ずと答えは見えますよね。
0176名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 19:18:43ID:hYXVVADH
>>175
あなたのいう大人とはどういうかたなのでしょうね。

”真理は常に少数派に存在する” ”大衆は間違いを犯す”
わたしは正義はマイノロリティに存在すると考えていますが。。。

私もCANONには何人も知人がいますが、製品情報をリークするものはだれひとりとしていません。
それほど、CANONは社内機密に厳しい会社です。

あなたにそんな情報をリークする人など、核心にせまる情報をもっているとは到底思えませんが。。。
第一、ソースを明かせない情報など何の価値もないどころか、
”ガセ”である可能性が高いのは、昨今の社会事情をみれは容易に想像できます。
0177名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 19:24:09ID:AKHYdTyC
>>176
わかったから消えろ。
0178名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 19:33:50ID:gTstsc/D
>>176
相手にすんなって。どうせ言って見ただけの”ガセネタ”なんだから。
あんたも2ちゃん出入りしているならわかるだろ。
ほとんどが無責任な希望的観測による思い込みの情報だよ。

真偽のはっきりした情報にはちゃんとソースがついてくるから。

ガキ相手に相手にすんのはあんたの神経すり減らすだけだ。
0179名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 19:35:42ID:JxdYvjCT
>>176
貴方の言ってる事だって同じ事ですよ。
本当に貴方の知人がメーカーに居るのか証明は出来ないのだから。
私は販売の妨害をしてる訳では有りません。
信じる信じないは自由ですよ。
アクセサリーの欠品も出て来てるので、
欲しい人は早めに買った方が良いと言うだけです。
0180名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 20:01:31ID:hYXVVADH
>>179
随分と論旨がトーンダウンしましたね。
私はあなたよりきちんとお話できますよ。

大学時代の先輩が本社の研究開発部門1人
同じ研究室の同級生が富士裾野リサーチパークに1人
一つしたの後輩が綾瀬事業所に1人
高校時代の友人が本社の広報部に1人います。

同窓会や共通の友人の結婚式であったり、いまでも時々メールをやり取りする程度の付き合いはしていますが、
研究畑の人は何を研究しているかさえ絶対に言いません。精々景気がいいね、わるいね程度です。

広報にいる友人は、新聞で発表された以外の情報はまったく入ってこないといって、どんな質問も突っぱねます。

私の会社もそうですが、これが普通の大人ですよ。

あなたも、本当にお話をきいたなら、どこに所属している人ぐらいかはいえるでしょう。
それができないなら”ガセ”と烙印を押されてもしかたのないことです。

0181名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 20:11:43ID:AKHYdTyC
>>180
わかったから死ね。
0182名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 20:13:01ID:JxdYvjCT
貴殿と言い合いするつもりは有りません。
ただ貴殿は知人が居ても何も聞いていない様ですね。
0183名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 20:17:10ID:hYXVVADH
>>182
はい。何も聞いておりませんし、無理に聞き出そうともしません。
お互い大人ですから。

あなたのお知り合いは随分と愛社精神の薄い、幼稚なかたのようですね。
0184名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 20:21:44ID:JxdYvjCT
そう言う事に成りますね。
最後に一つだけお聞かせ下さい。
先出のアクセサリーがカタログ落ちした件に付いて、
結構重要なアクセサリーだったと思うのですが、
なくなった後も1Vの生産販売は続くとお考えですか?
0185名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 20:47:17ID:hYXVVADH
>>184
はい。思っておりますし、確認もいたしました。

Es−E1は需要が極端にすくなく、去年の10月で生産終了となったそうです。
あなたがいう結構重要なアクセサリーとは消費者が判断しなかったと言うことですね。

パーソナルファンクションの設定はサービスセンタにて有償で行う形ととるそうです。
1Vは現在も生産をすづけていますし、品薄状態がつづいていますが予約も受け付けていて
確実に入手できるとのことです。

ここから先は、私の推測ですが、
ニコンでさえ最高峰のF6は残していますし、F7がでる可能性さえ否定はしていません。
キヤノンはさらにフルサイズデジが独占状態にあり、レンズラインナップとの連携を考えると
世界のなかでもっとも135フィルムカメラを継続しやすいカメラメーカーだと考えています。

私見ですが、銀塩カメラが終焉をむかえるのは、デジカメの性能、および価格が飽和に達し、
ユーザーが躊躇なくデジタルカメラを選択できるようになった後のことと想像します。

いまはまだデジタルカメラは発展途上にあり、まだまだ手を出しがたく感じてる一般ユーザーも多いとおもっています。


一つ質問なのですが、ご親切なお知り合いからはあなたが重要なアクセサリーと考えるEs-E1が生産終了になる、
もしくはなっているという情報はもっと前に入らなかったのですか?




0186名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 20:58:54ID:AKHYdTyC
>>185
早く失せろゴミが。
0187名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 21:17:51ID:JxdYvjCT
ご丁寧なレスありがとうございます。
特に私感は大変意味有る内容だと思います。

例のアクセサリーに付いてですが、
貴殿の仰る通り素人には需要の少ない商品かと思いますが、
仕事で使う者には便利で手放せない物でした。
機能をカスタマイズする事も有りますが、撮影時の繁雑なデーターをメモする必要がなくなったのが一番のメリットでした。
素人の方は撮影データーは余り意識されないのですかね?
0188名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 21:31:46ID:hYXVVADH
>>187
いえ。私にとってはパーソナルファンクションが設定できなくなったことより、
撮影データが自動で記録できなくなったことのほうが痛いです。
ユーザーにもいろいろな方がいらっしゃるので、アマでも撮影データを小まめに記録されるかた、
いい写真がとれればそれでいいかた、いろいろだと思います。

私は、いつも撮影データを記録しようと思っているのですが、いざ現場へいくとシャッターを押すのに夢中になり、
結局記録をおらずじまい、というパターンです。
ですからEs-E1には非常に魅力を感じていたし、生産終了はとても残念に思っている口です。

キヤノンには、撮影データだけでもとりだせる代替製品の販売を強く願っていますし、そう伝えました。
0189名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 21:46:49ID:4FCv6BS4
>>187=>>188

終了。
0190名無しさん脚
垢版 |
2006/04/07(金) 00:47:48ID:IfAp4/sR
>>172-188
久しぶりに骨のあるいい議論だったよ。
時々ゴミが沸いてでたか、二人ともよく引きずられずに最後まで話し合いができたな。

デジカメ板じゃこうはいかんだろうて。
0191名無しさん脚
垢版 |
2006/04/07(金) 01:19:43ID:Rh862mfa
今新品の1VってシリアルNoいくつなんだろうね〜?
もう30***行ってるのかな?
漏れが1年前に買ったのは25***でつ〜
0192名無しさん脚
垢版 |
2006/04/07(金) 06:51:37ID:jJTbrDCi
>>191

漏れの(2005年11月購入)は、261XXXだよ。

あの時、ES-E1も買っておいて良かったなぁ・・・・。



ところで1vにEc-Kを使う場合、どちらの設定にするんでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。

0193名無しさん脚
垢版 |
2006/04/07(金) 07:35:07ID:3O4U8i21
>>192
Ec-Rと同じ側のC.Fn-0:0だけどTTLでの値は
明るさもEc-Rとは違うから同じにはならない。

漏れは丸6年使った1Vを昨日売った。
忘れもしない00年3月25日発売日当日、
現ナマで買ったド初期ロット?の10***だった。
さよなら1V。。
0195名無しさん脚
垢版 |
2006/04/07(金) 10:44:02ID:PlDbkYGP
1VにEC-Sって装着可能なんでしょうか?
0196名無しさん脚
垢版 |
2006/04/07(金) 13:23:19ID:/9rdPw1Y
>>192
EC‐K持ってるのですね、
残念ながら1Vでは正確な補正は出来ない様です。
付けるレンズや周囲の明るさ、特に輝度によってズレ幅が変わって仕舞います。
0197193
垢版 |
2006/04/07(金) 18:37:06ID:ZvReKiJ9
確かに違う。いつも単体で測ってたから問題無しだったけど
夜間バルブとか曇天で針が振れない位暗い時は
鉄ヲタ的オーソドックスに下向けたりハイキーとローキー半分ずっことか
時間がある時はブラケットかけたり過去のデータに頼ったり。
0198192
垢版 |
2006/04/07(金) 21:36:38ID:jJTbrDCi
>193さん
>196さん
回答、ありがとうございます。
正確な補正が出来ないとは残念です・・・。


なんで止めちゃったんでしょうね、キヤノンは。
本体のファームを有償でも良いから書き換えて、
Ec-KとEc-Sを使用出来る様にして欲しいです。
0199名無しさん脚
垢版 |
2006/04/18(火) 07:11:16ID:Tqv/JFjR
保守しとく
0200名無しさん脚
垢版 |
2006/04/18(火) 22:02:24ID:bPO3qZFR
ニッケル水素パックNP−E2生産中止した後、持ってる分使い古したらお終いですかね。
10コマ毎秒出す方法ないんでしょうか?
A-1のモードラ中古もバッテリー死んだらお終いだった気がするし、
なんかいい方法ないすかねぇ。
0201名無しさん脚
垢版 |
2006/04/18(火) 22:36:16ID:Tqv/JFjR
>>200
NP-E2自体はまだ十分買えるよな。
ニッケル水素はニッカドとちがってメモリー効果がかなり少ないから、バッテリーは結構長持ちするとおもうが、
心配ならいまからストックしとけば。

おれはそうそう生産中止にはならんとおもうけどね。

あとどうしてもっていうなら、ばらしてセルだけ自分でいれかえるっていう手がある。
どうせ単三型セル(あくまで未確認)だろうから、セル自体は十分手にはいるよ。

ただし、改造はあくまで自己責任で。おれもやったことがあるわけではないので念のため。
0202名無しさん脚
垢版 |
2006/04/18(火) 22:57:29ID:2YUG22DU
>>200
ほとんど同型の1D用があるのだからE2の販売は続けるでしょ。
それに1V本体の終了宣言前に販売中止は考えられない。
A-1は単三パックでも秒間変わらんから比較するのも何だか。
0203名無しさん脚
垢版 |
2006/04/18(火) 23:57:10ID:GqgPw+q0
蟻がd、それじゃぁクレクレついでにもうひとつ教えて下さいまし。
NP−E2ストックしとくと自然劣化どの位あるんでしょか?
例えば買ってそのまま5年おいといてから使い始めた場合、
新品買ってすぐ使い始める場合とどの位性能が違ってくるんでしょうか?
それとも変わらないんでしょか?
充電可能回数とか出力とか・・・・。

すみません、心配症なもんで。
0204名無しさん脚
垢版 |
2006/04/18(火) 23:57:15ID:/ew+apqS
販売中止後6、7年位は中身の入れ換えが可能と思われ。
ニューF1はそうだった。
0205名無しさん脚
垢版 |
2006/04/19(水) 00:17:55ID:J/ND5LRC
もうキヤノンはフィルムカメラを出さないんですかね。
デジでしか撮らない者ですが、おぎさくで1VHSを218000円で売っているのを見て、せっかくだから買っておこうかという気持ちになっています。
新型がそのうち出たらがっかりしそうですが・・・
0206名無しさん脚
垢版 |
2006/04/19(水) 00:35:32ID:AGux7ZY+
キャノンは、フィルムカメラの現行機種を維持できる程度の資金力はあるが、
新機種を開発するほどのヤル気はない。
よって、新機種はもう出ないから、欲しいモノがあるなら買っときな。
0207名無しさん脚
垢版 |
2006/04/19(水) 01:08:21ID:J/ND5LRC
レスありがとうございます。
やっぱり買っておきますか・・・フィルムでポジとかも撮ってみたいし。
0208名無しさん脚
垢版 |
2006/04/19(水) 04:45:31ID:UGVCkd3/
>>203
2次電池一般にいえることだが、充放電を繰り返さない限り、
性能の劣化はほとんど無いと考えて大丈夫。

あんしんして、ストックなされ。
0209名無しさん脚
垢版 |
2006/04/19(水) 12:39:31ID:M8ZOFt5W
えー!
自然劣化しないケミカルは存在しませんよ。
0210名無しさん脚
垢版 |
2006/04/20(木) 00:44:36ID:fo74OLFO
程度問題しょ。

例えば1次電池なんかは、使用推奨期限がきちんと明記されて出荷されている。
それに引換えニッケル水素は最初の充電をして始めて活性化させるようになっているから、
使用推奨期限なんて明記されてない。

ニッケル水素は特にそうだけど、最初2,3回充放電を繰り返してはじめて最大性能がひきだせるようになってる。

デッドストック品を買ってもそんな心配することはないよ。
0211名無しさん脚
垢版 |
2006/04/20(木) 02:30:52ID:CXWXR+Gz
アルカリやリチウムに比べ不安定だから推奨期限が書けないんです。
0212名無しさん脚
垢版 |
2006/04/21(金) 02:49:58ID:X6erPeE2
つ、どこで聞きかじったしらねえが、またいい加減なことぶっこいてるよ。こいつ。
0213名無しさん脚
垢版 |
2006/04/21(金) 14:32:17ID:ui5NjNWm
まさかニッケル水素が過放電に弱い事も知らないのかな?
0214名無しさん脚
垢版 |
2006/04/21(金) 14:58:43ID:X6erPeE2
>>213
またまた適当な事を。みんなが混乱するからお前もうしゃべるなよwwww

過放電に弱いのはりチウムイオン電池だ。
ニッケル水素若干だがメモリー効果があるから、放電機能付充電器で完全放電してから、
満充電したほうがいいくらいだ。
0215名無しさん脚
垢版 |
2006/04/21(金) 18:39:15ID:ui5NjNWm
確かに一般的(発売時)にはそう言われていました。

ニッケル水素はメモリー効果が大きい事からリフレッシュ機能を付けた充電器を付けていましたが、
あれは完全に放電させたりはしませんし、今は放電機能は付いてない物も有りますよ。
ニッケル水素を使用した家庭用家電製品には購入後早く満充電する様に注意書きが有ります。
長期間充電しなかった場合充電出来ない事が有るとも書いて有ります。
0216名無しさん脚
垢版 |
2006/04/21(金) 18:54:20ID:w3wPDlbN
>>215
つーかウザイし、スレ違いだからもういいよ。
第一、そんな注意書きみたことないし。
おまえ言うことコロコロ変えんなよ。

どんなデッドストック品かっても使えなかったことないし、実用上は問題ないってことだろ。
0217名無しさん脚
垢版 |
2006/04/21(金) 19:13:26ID:X6erPeE2
>>215
ちょ、おま、勝手に話つくんなよ。
第一、はなしが微妙にかわってるし。。。
0218名無しさん脚
垢版 |
2006/04/21(金) 19:31:43ID:ui5NjNWm
反論出来なく成るとウザイですかw
0220名無しさん脚
垢版 |
2006/04/21(金) 22:21:23ID:X6erPeE2
>>215
第一の嘘。
>ニッケル水素はメモリー効果が大きい事から
ニッケル水素はメモリー効果はほとんどないが、ほんのわずかにはある。

第二の嘘。
>あれは完全に放電させたりはしませんし
電気部品の誤差範囲内で、完全放電させている放電器がほとんど。

第三の嘘。
>今は放電機能は付いてない物も有りますよ
ニッケル水素充電池が発売されたときからある。

第四の嘘。
>長期間充電しなかった場合充電出来ない事が有るとも書いて有ります。
すくなくとも書いてないものの方が多数。
0221名無しさん脚
垢版 |
2006/04/21(金) 22:35:29ID:u/lsIxJf
215は完全放電は0Vまで放電させることだ、
と思っている可能性大。
0222名無しさん脚
垢版 |
2006/04/22(土) 16:15:12ID:P9ZB5kqN
1Vやっと買いました!
ちょっと記念になるような出来事があって、
こういう時しか決断できないと思ったので清水の舞台から飛び降りました。
フラッグシップ購入は生まれて初めてなので大感激です。

早速箱開けると、
「デカっ!」

ニッケル水素電池充電してブースター付けると、
「重っ!」

最速でシャッター切ると、
「早っ!」
「機関銃みたいでつね。」

サブ電子ダイアルのスイッチやメインスイッチは
600シリーズの方がゴツくて好きだけど、
1Vやっぱすげぇ〜や。

みたいな感じですた。

ボディ舐め回すようにチェック入れてると
スクリーン取替え部の「取り付けフック」の塗装が線状に剥げてました。
これって工場組み立て時にスクリーン付ける人が付けちゃうもんなんですかね?
たとえ無傷で手に入れても自分でスクリーン換えてるうちに傷付けちゃうもんなんでしょうか?
「剥げた塗料はどこに落ちてんだ?」
とか考えちゃうんですよね。

交換するほどでも無い様な気はするけど・・・、
どうなんでしょう?
エロい使途、お願いしますダ。
0223名無しさん脚
垢版 |
2006/04/22(土) 16:26:41ID:hQ6sBoP7
>>222
購入、おめでとうございます。
やっぱり私も買おうかな・・・まだ買ってないんですよね。
0224名無しさん脚
垢版 |
2006/04/22(土) 17:32:13ID:WAPl0Z3l
>>222
ニッケル水素パックも買っただか??
そりゃ、えりゃごっつー買いモンしただなぁ。

えりゃ機関銃だすか?フィルム1本3秒だべ。そりょいがったいがった。
おりゃもあやかりてーがす。
0225名無しさん脚
垢版 |
2006/04/22(土) 20:37:30ID:uQIZ3COA
凄い!
ニッケル水素パックって使わなければ一生物なんですね!
0226名無しさん脚
垢版 |
2006/04/23(日) 18:51:38ID:pqpEyCv2
いやぁ、このスレッド読んで本当に良かったです!

実は私、今まで使った事の有る充電池が余りにも外れが多くて充電池不信症だったのです
(ビデオカメラや音楽プレーヤー等数知れず放置したら死んでました)

しかしニッケル水素パックは一切劣化せず、使わなければ永久に初期性能を維持すると聞き、思い切って5個購入する事に決めました!

これだけ有れば私の寿命よりは長持ちするでしょうからね(笑)
0227名無しさん脚
垢版 |
2006/04/23(日) 20:29:12ID:XCqda8uR
>>222
購入おめ。

ニッケル水素セットまでご購入とはうらやましいかぎりです。
早速今日辺り、とりまくってるんでしょうな。
わたしも、欲しい欲しいとは思いながらまだ決断がつかず、購入できないままです。

私にもなんかエッポクメイキングな出来事かおこらんかなorz....

ところで、在庫店ってすぐみつかりました?
0228名無しさん脚
垢版 |
2006/04/23(日) 22:46:19ID:ex4Z9qZW
>>227
発注したら1月近く待たされました!
在庫店より出来立てホヤホヤが手に入るかなって思ったので。
でもその結果フックに傷アリだったんですよね。
どうなんでしょう?
自分でいくら使ってもそうそう傷付かない場所であるとするならば
ちょっと換えて貰いたくもなる・・・。
なんせ最後の銀塩と覚悟しての購入なので。
(でも本当はサブに同系器欲しいんですよね。表でレンズ換えるの好きでないので。
例えばRSなんかサブにしたい気はします。首ちぎれそうだけど)

ちなみにS/Nは26万台でした。
0229名無しさん脚
垢版 |
2006/04/24(月) 12:23:17ID:3JAvmK69
>>228
わたしも1VHSがほしくて、カメラ店に立ち寄っては在庫の有無を聞いたりしてます。
ビック某店でたまたまHSの在庫があったのですが、外装箱がよれよれで、とても買う気になれませんでした。
やっぱホヤホヤがいいですよね。折角同じお金出すなら。

フックの塗装のハゲはだめもとでキヤノンのサービスセンターに電話してみてはどうですか。

世の中にはカメラやレンズの塗装のハゲは勲章と思えというひともいるけれど、やっぱり綺麗に使いたいですよね。
これが歴史に残る最後の銀塩?と思うとなおさらでしょう。

0230名無しさん脚
垢版 |
2006/04/24(月) 14:18:21ID:atVBzMHY
そんなに神経質に成らなくても大丈夫ですよ!
このスレ読んだらキャノンの開発かそれに近い人が1Vは生産中止にしないって言ってるから。
あの書き方だと近いうちに1Vよりも更に高級機が出るんじゃないですか!
0231名無しさん脚
垢版 |
2006/04/24(月) 23:07:35ID:n7Eps1vT
普段,ライカやハッセル使っているんですが最近なぜか1Vが欲しくなってきてしまった。
前は,絶対に欲しくならないカメラだろうと思っていたのに…
1Vは街中のスナップには使いずらいでしょうか?
巻き上げ音が大きめなので躊躇しています。
0232名無しさん脚
垢版 |
2006/04/24(月) 23:26:07ID:oaIeklzt
使いづらいと感じるのはデカさと重さだけ。
街中だろうが動作音に左右される写真なんか撮るな。
0233名無しさん脚
垢版 |
2006/04/25(火) 08:44:14ID:re4vOMb3
ケータイカメラはわざわざでかい音出してるしな
0234名無しさん脚
垢版 |
2006/04/25(火) 18:59:45ID:m9aSg1R1
>>233
デジ子が、如何にたちが悪いかの証拠だよ。
0235名無しさん脚
垢版 |
2006/04/28(金) 00:55:27ID:oTR8dEQA

DB−E2って専用ケース付いてないんですね。
デートバックEでさえケース付いてるのに・・・。

みなさん、DB−E2はずした時どうやって保管してますか?
又、付けてる時標準蓋どうやって保管してますか?
フィルム接触面傷付けたくないですよね?
0236名無しさん脚
垢版 |
2006/04/29(土) 02:39:34ID:8HBbNDCc
>222
購入おめでとう。

撮影中1Dから1Vに持ち替えるとフィルム独特のキレのある感触が心地よい。

NiMHバッテリーパックって末端部分の形が違うだけで、本体(セル部分
)は1Dと共通だから1V用のバッテリーの末端部分をつけてやればその
まま使えるんじゃないかと思っているのだが。

ひとつここにいる人に質問があるのだけど、ES-E1はMacでは9.0.4で
サポートが止まってるんだけど、OS9起動できないMacのクラッシック
環境では使えないよね?純粋に(OS9起動できいない)クラシック環境で
使えるようにする方法ってある?

0237名無しさん脚
垢版 |
2006/05/01(月) 18:47:41ID:j07UlkMv
1Nとはどこが違うの?
0238名無しさん脚
垢版 |
2006/05/01(月) 19:22:20ID:sLr2zYXE
名前じゃね?
0239名無しさん脚
垢版 |
2006/05/02(火) 05:36:09ID:jCp4w6G/
外装がマグネになった事くらいだろ>違い
0240名無しさん脚
垢版 |
2006/05/02(火) 21:14:10ID:rCyjSBiV
>>239
外装というよりボディな。
0243名無しさん脚
垢版 |
2006/05/07(日) 22:22:38ID:KOBZN5PA
今更ながら1V購入しました。
スナップに使っているんですがいい感じです。
GWは撮りまくりました。スナップには向かないかなとおもったけど
いい感じで使ってます。
0244名無しさん脚
垢版 |
2006/05/10(水) 13:11:05ID:IgAT6Lc/
スナップ写真なんか何使っても同じだと思うがなぁ。
0245名無しさん脚
垢版 |
2006/05/10(水) 22:10:06ID:Ar5LGu82
1VのPCリンクソフトES-E1がオクで¥39500だって!
あほか。
0246名無しさん脚
垢版 |
2006/05/11(木) 23:04:07ID:zpeUFCKe
>>245
福○法源の足の爪でも煎じて飲ませてやれ
0247名無しさん脚
垢版 |
2006/05/12(金) 00:30:30ID:uUieeiyR
スナップにあんな糞重たいカメラか?
とくにメリットが感じられないなあ。そのカメラしか持ってないのなら仕方ないだろうけど。
0248名無しさん脚
垢版 |
2006/05/13(土) 15:34:49ID:fcSkHvPD
秋葉の淀行ったら、これと他3種類ぐらいの銀塩1眼が隅にあるだけだった。
まさに風前の灯という感じだった。
0249名無しさん脚
垢版 |
2006/05/13(土) 18:46:36ID:EAvUurts
買ってはいけないシリアルナンバーは?初期不良の可能性があるカメラ
0250名無しさん脚
垢版 |
2006/05/14(日) 21:41:30ID:a38l0C3e
>>249
新品買ったら?今ならシリアル26万番台。もう初期不良はないだろ。
0251名無しさん脚
垢版 |
2006/05/14(日) 22:45:09ID:I/oSbrtf
中古で買ったのが24万台。
0252名無しさん脚
垢版 |
2006/05/15(月) 02:35:48ID:RCw+VRvE
タイマーリモートコントローラーTC−80N3ってどんな機能があるんでしょうか?
バルブで1分、2分、3分と順に露光する、
なんていう、プログラム撮影的使い方は出来るんでしょうか?

どっかに説明書がUPされてると助かるんですが・・・。
0253名無しさん脚
垢版 |
2006/05/15(月) 08:47:42ID:DtY1fwHl
>>252
お客様相談センターに電話汁
0254名無しさん脚
垢版 |
2006/05/15(月) 11:12:56ID:BEaQKBS3
>>252は、人と会話ができないかわいそうな香具師なんだよ
0255名無しさん脚
垢版 |
2006/05/15(月) 21:47:28ID:d0sfavu+
質問・・・・・^^
フィルムのEOS1使っているのですが
デジカメのEOSの最高機種・・・・・・フィルムの1みたいな特殊な金属音出るのですか
キシャン・キシャン・キシャンと言うシャッター音と巻き上げる時のキュ〜〜ンて音好きだったんですが

デジタルは静かなのですか・・・・・一度もデジカメは触ったことは無いので

おしえてください・・・・m(__)m
0256名無しさん脚
垢版 |
2006/05/15(月) 21:54:23ID:d0sfavu+
>>255
を、書き込んだ者です^^;
フィルムは使わないから音はしないのだった・・・・・m(__;)m
赤っ恥・・・・w
0257名無しさん脚
垢版 |
2006/05/15(月) 22:45:52ID:BolV3XTH
デジカメだってシャッターとミラーの音はするよ、
フィルムより軽く歯切れは良いよ。
0258名無しさん脚
垢版 |
2006/05/19(金) 10:16:32ID:0PABlTUz
>>253
>>254
サポートセンターにTELしてみました。
だめだそうです。こういう使い方は。
せっかくだからUPしときます。

ES-E1、ほんとにカタログ落ちしましたね。
わざわざHPに該当頁削ったカタログがpdfでUPされてました。
残念。あの値段でできないとは・・。
0259名無しさん脚
垢版 |
2006/05/19(金) 10:28:55ID:Qn+OIYO6
>>258
どうでもいいことだが、キヤノンのサポセンってあったっけ?
あるのはサービスセンタとお客様相談室じゃねえの。

それ以前に、日本語が意味不明だし。。。
0260名無しさん脚
垢版 |
2006/05/22(月) 17:12:58ID:DrteBarZ
>>259
キヤノンはサポートセンタとはいわんね。修理の相談ならサービスセンタだな。
既存製品の使用方法をきくならお客様相談室でいいと思うけど。

サポセンていうと、カメラというよりPC周辺機器って響きだな。
0261名無しさん脚
垢版 |
2006/05/22(月) 22:47:45ID:ZbwtS8GD
通じればいいんじゃね?
そもそもサービスセンタでもないところもあるし。
0262名無しさん脚
垢版 |
2006/05/23(火) 00:04:58ID:zvsPZIw3
キャノンはサポートしてくれないって言いたかったのです。
0263名無しさん脚
垢版 |
2006/05/23(火) 13:49:04ID:PE6ufIN/
そう?使い方わからないので昔のグリップストロボの取説あるか?って電話で訊いたら
35ページのコピーでよければ送ります ってタダで送ってきてくれたよ。
メール便で。
0264名無しさん脚
垢版 |
2006/05/23(火) 23:03:59ID:eWwVdOb3
フォーカシングスクリーンの型番って、間が結構抜けてるけどなぜ?
例えば1V用のEcシリーズの場合、
Ec-E、F、G、J、K、M、O、P、Q
が無いですよね。
K(とS?)はEOS−1用であるみたいですけど・・・。
0265名無しさん脚
垢版 |
2006/05/23(火) 23:28:31ID:Azrggki6
EOS-1でも抜けてるの無かったっけ?
F-1から踏襲している記号と思ったがどうか?
0266名無しさん脚
垢版 |
2006/05/24(水) 23:15:51ID:qZZ5tZj/
そうですね。
0268名無しさん脚
垢版 |
2006/05/25(木) 19:46:53ID:ZCbXKftC
終了です
0269名無しさん脚
垢版 |
2006/05/25(木) 20:15:12ID:nYOgoiwS
終わった。キャノンもニコンも本当に終わっちまった。さよなら銀塩・・・・・・・・・・・
0270名無しさん脚
垢版 |
2006/05/25(木) 20:19:09ID:QmLNQl/6
俺のEOS1 RS
誰かいらない?
0271名無しさん脚
垢版 |
2006/05/25(木) 20:26:48ID:GBO/OieZ
>270 ください。寿命尽きるまで使います。
0272名無しさん脚
垢版 |
2006/05/25(木) 21:16:47ID:wyg4QLMK
1V欲しい人早く買った方が良いよ。
0273名無しさん脚
垢版 |
2006/05/25(木) 22:53:36ID:mRhq8OsX
おめーら、諦めんのはえーよ。
まだまだ1Vは作り続けるんだよ。

銀塩もまだまだつづくんだよ。諦めるんじゃねーよ。
0274最強スピーカ作る1
垢版 |
2006/05/25(木) 22:54:48ID:sIOgusRk
三菱電機のダイアトーンも復活したしな。

いちおう高級大型機一機種だけだけど。
0275名無しさん脚
垢版 |
2006/05/25(木) 22:57:03ID:Ew6ydqMM
開発なんか、とっくの昔からヤメてたんじゃないの?
今までやってように言うのは、リップサービスですかね。
生産量が少なくなると受注生産って感じで実売が高くなるんじゃないのかと思う。
0276名無しさん脚
垢版 |
2006/05/25(木) 23:03:02ID:7hmK2J0q
1V以上の物を作るのはは難しいよね。
0277名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 00:04:16ID:9vqekhAk
1Vの後継機出してから止めろよ。
0278名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 00:13:55ID:eS3AULVS
俺はRFを出して欲しかったな。
0279名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 00:33:00ID:vk6dUddJ
駆け込み需要が有るから1V売り切れるの時間の問題ですよ。
オレももう一台いっとくかな?
0281このスレ”削除”希望
垢版 |
2006/05/26(金) 11:38:07ID:rS8eQqN0
1Vの後継機はもう出ることは無いのでこのスレも終了でよろしいでつか?
0282名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 11:49:21ID:9vkKgv1+
いま買いました。
HS、ニッスイ、チャージャー、もろもろで26万
0283名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 12:39:16ID:LwPHedzK
キヤノンの正式回答。

「銀塩事業を撤退したわけではありません。現行製品については継続して製造をいたしますし、
新製品開発も、市場の動向を見ながら適切に判断してまいります。」
0284名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 13:02:33ID:vk6dUddJ
市場の動向とは売れ行きの意味だからね。
月に数台のオーダーじゃ消えるの確実。
ヤバイなニッケル水素買っとかないと。
0285名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 13:50:08ID:ee99wX9B
「新製品開発も、市場の動向を見ながら適切に判断してまいります」
これだと、事実上の終結宣言ですなぁ。
1Vのご購入はお早めに。「部品調達が困難となり」で製造終わるかも。

0286名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 13:53:10ID:D/M9+6BI
適切に判断した結果、五月末日をもって生産終了いたします。
ご愛顧有難う御座いました・・・・とするつもりかな
0287名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 16:58:51ID:lJhj/Yth
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 < 私を呼んだのは誰だい?
0288名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 17:20:04ID:XaDrDO2s
誰も呼んでまへん。御手洗にでもお行きやす。
0289名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 18:33:05ID:LwPHedzK
内田糞社長、はやく辞任しろ。御手洗のほうがまだ骨があった。
0290名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 18:38:40ID:L9Ontchx
銀塩撤退は、お手洗いにつながってるレールと思うが。
0291名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 18:45:34ID:ydZAII06
新要素も需要もない銀塩はEOS1vで終了です
本当にご愛顧ありがとうございました
0293名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 19:47:33ID:LwPHedzK
Make it impossible with CANON.
0294名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 19:48:45ID:QiM8HJOE
インポ
0297名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 22:20:48ID:KHiRHjTj
>>296 なにこれ!? 
0298名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 22:54:40ID:3duTzXqI
>>296
出たぁぁぁぁぁ!!!!!!ゴミ。wwwwwwwwwwwwwwwww
0299名無しさん脚
垢版 |
2006/05/27(土) 00:18:10ID:wElUve84
こんなの買うなら中古で程度いいやつさがしたほうがよさそうだねw
0300名無しさん脚
垢版 |
2006/05/27(土) 03:09:03ID:N7mGULI9
僕は死にましぇ〜ん。
0301名無しさん脚
垢版 |
2006/05/27(土) 03:34:08ID:D7sHGvnE
>>296
まさか、カメラ?
0302名無しさん脚
垢版 |
2006/05/27(土) 05:41:09ID:6Tqfa+Qm
百円ショップ用じゃないのかと
0303名無しさん脚
垢版 |
2006/05/27(土) 08:43:55ID:DcQt2d/n
やっぱり信用信用できない会社だな
0304名無しさん脚
垢版 |
2006/05/27(土) 14:39:50ID:XkdLSVQc
リストラは経営の健全化の為だから仕方ないよ。
ただ売った物に対するアフターフォローはしっかりやって欲しいよ。
今1V買ってもアクセサリーが欲しい時に無いって言うのは困るね。
0305名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 00:55:43ID:usY+lfur
キャノンフィルムカメラ開発中止ってホント?
0306名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 01:32:43ID:h5jlQB/o
ぼろもうけしてるくせに
0307名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 01:38:10ID:3WudjI4n
まあでも儲かってた企業がいきなり転落することもある世の中だからね。
儲からない部分は排除していかないと、
いかにキヤノンといえども危ないと感じたのかも。
余裕をもって仕事ができないなんて、イヤな世の中になりましたね。
0308名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 01:39:45ID:LiK30Yvc
もっとぼろ儲けするためにはどうするべきか?
そうだ、銀塩続けます!なんてのは止めて、デジに経営資源集中。
と銀塩ユーザー慌ててデジに走る、でさらにぼろ儲け。
ウシウシ。
                  by ウソつき観音
0309最強スピーカ作る1
垢版 |
2006/05/28(日) 01:54:08ID:WePGMx6B
家電メーカーはつらいよな〜。

自動車メーカーと違って商品の安定性がゼロだものね〜。

もちろん自動車メーカーも売れなくなるんだが、
作っているものは常に同じ。

その意味で家電メーカーとは根本的に異なる。
家電メーカーはいつも何を作ってるかはっきりしない。

テーマが定まっていないのだ。
0310名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 02:02:15ID:h5jlQB/o
少なくとも1月に言ったことを4月に覆しては
企業として信用ゼロ
0311名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 02:04:00ID:TLl4DgAf
カメラメーカーは、カメラを作っている・・・・・・はずだったのだが。
0312名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 02:23:40ID:O65V+3Pm
>>307
全くですね、
不良部門が有ると株主も煩いですからね。
0313名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 02:33:21ID:h5jlQB/o
もうけだけ言ってるなら今後一切
芸術性云々言うなよw

写真はプロがこだわる芸術から、
単なる家電製品に堕ちましたw
0314名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 02:40:54ID:9a69CDuJ
命削って美しい画を生み出してた先人も報われないね。
結局、普通の人は画像を見られさえすれば良かったのか。
まぁ、芸術ってそういうものなんだろうけどさ・・・
0315名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 02:47:51ID:O65V+3Pm
まぁ、それはCanonだけの責任では無いですがね。
0316名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 02:56:41ID:h5jlQB/o
写真メディアを巻き込んで
総力を挙げて

「デジは4×5を越えた」
とか嘘八百のキャンペーンやってたのはどこのどいつだ?
カメラ業界全体でしょう。

デジカメに買い換えさせ、二重投資のフィルムはさっさと止めたい。
そのためには今までは画質だの芸術性だの重箱の隅をつつくように
言ってたのが手のひら返す。
あまりのあほくささに開いた口がふさがらなかったよ
写真メーカーは金儲けのために文化を殺そうとしてるといっても
過言でないと思う。

その一方で、風景写真の主力は未だにフィルムだが、、、
これそのうち廃れ、夜景でノイズが乗っても平然としてる
世界になっていくのかね。。
いまあるフィルムカメラにこだわり、それが無くなったら
もう趣味としての写真はやらない。
0317名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 03:02:15ID:h5jlQB/o
主力というのは、デジカメマンセーキャンペーンをやってる
写真誌の風景写真グラビアは銀塩ばかりだという意味ね。
0318名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 03:56:47ID:TLl4DgAf
>>その一方で、風景写真の主力は未だにフィルムだが、、、
 夜景でノイズが乗っても平然としてる世界になっていくのかね。。

もう、これっきゃないだろう。冷却CCD。
http://www.bitran.co.jp/ccd/astro/
0319名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 08:39:56ID:7yMeSPH4
銀塩使いって高感度フイルムの粒状性の悪さは誰も文句言わなかったくせに
デジになったとたん騒ぎ出すな
0320名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 10:57:29ID:h5jlQB/o
高感度フィルムは、ポジではあまり使いませんし
高感度設定で目立つデジカメの”全くのノイズ”よりは
画像の構成要素である少し目立つ粒子の方がマシw
0321名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 11:10:53ID:8Q2VyG2O
>>319が何も知らないだけだろ
粒状性云々は散々論議されてきてるし、フイルムメーカーも改善してきたよ。
あ ほ か
0322名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 13:56:59ID:5TncHagR
フイルムの粒状性とCCDのノイズは、全く別次元のものだろ。
議論にならない。
0323名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 14:30:36ID:bTIhTG+R
デジカメ+プリンターのキャノンは永久戦犯だな
0324名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 15:31:31ID:YpJJT7l/
>>316
昔から35mm一眼の一部メーカーは
中判・大判に手が出せないユーザーを慰めるために
「4×5に匹敵する描写」て言ってた覚えがある。
0325名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 17:45:01ID:gz5p+mG9
4X5をトリミングして中央の24x36mm部を比較してるんじゃなかろうかw
いや、それでもレンズ中央部のオイシイ所だから、35では敵わないかも。
0326282
垢版 |
2006/05/28(日) 19:27:50ID:VqM7LeXP
1VHS買ってきたけど、1Ds2とはぜんぜん使い方が違うな。
いまニッスイを充電中
0327282
垢版 |
2006/05/28(日) 19:57:39ID:VqM7LeXP
カメラにフィルム入れるの初めてだ。
0328名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 20:03:22ID:9TRwZvT5
オメ!
なお、銀塩通を目指すなら「フイルム」だど。
0329282
垢版 |
2006/05/28(日) 20:07:01ID:VqM7LeXP
まじですか。ありがとうございます。フイルムでIMEに登録しときました。
あー、はやくニッスイ充電終わらないかな。

空シャッターって切ってしまって問題ないんですよね?
秒10で速く切って見たい。
0331名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 20:15:56ID:PeYqRt88
一般人は、キャノンと書く。通は「キヤノン」であることを知っている。
一般人は、フィルムと書く。通は「フイルム」である。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/outline/index.html

空シャッター問題ない。
むしろ、ずーっとしまっておく場合など、時々出して空シャッター切って
可動部分を動かしておいた方がいい。
0332282
垢版 |
2006/05/28(日) 20:19:32ID:VqM7LeXP
>>331
空シャッター問題ないですか。どうもありがとう。何も知らんもので。

フイルムとフィルムですが、
http://fujifilm.jp/personal/index.html
なんか読むと、製品名には「フィルム」とあるようですが。どっちなんですかね。
0333名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 20:20:52ID:PeYqRt88
orz
0334名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 20:35:07ID:XSH0zmaT
今風ならフィルム。フイルムには少々古風な響きがある。
少なくとも20年前ぐらいまでは、フイルムが一般的だった。
全てが群集心理的にデジに流れていく昨今、安易に時流に流されないという気骨が欲しいもの。
そんな気持ちも込めて、自分は「フイルム」と書くことにしている。
まあ、好きなほうを書けばよいと思う。
0335282
垢版 |
2006/05/28(日) 20:40:29ID:VqM7LeXP
教えていただきありがとうございます。
私なんかは初めてフィルムカメラを買ったものですから、フイルムとかくのは100年早いかもですね。
これからフイルム入れてみるんですが、どきどきしますよ!
0336名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 20:43:48ID:7yMeSPH4
デジカメ感覚でISOいじるなよ?
死ぬぞ
0337名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 20:44:44ID:x6sVglA8
1vにDsMarkllか。
うらやましいー。
レンズが共通で使えるから良いなぁ。
どのレンズ持ってるの?
やっぱL?
0338282
垢版 |
2006/05/28(日) 20:45:37ID:VqM7LeXP
やりそうですね・・・・DXとかいうので自動設定されるようですが。
やってしまいそうですね・・・
0339282
垢版 |
2006/05/28(日) 20:52:32ID:VqM7LeXP
空シャッター切って見たんだけど、すごすぎですね・・・秒10
指にかかる振動がむちゃくちゃ気持ちいい!
でもこれフイルム入れてやったら、4秒持たないんですけど・・・
ベルビア100っていうの買ってきたんですが、風景撮るつもりだったんだけど、連射で車とか撮りたくなってきました。

>>337
レンズは一そろい持ってます。
0340名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 21:46:08ID:yJpJR2NM
撮影途中にISO感度変えたくなったら走ってフィルムピッカーとハイマッキー極細を買ってくるといいよ

もし間違って変えちゃったら、う〜ん、何コマ目までいってたか書いといて

   「切り現おながいしまつ」

ま・いろいろ失敗してみるのも勉強でそ、ってかレンズ一揃えとDsMarkll持っていて
フィルム初めてってスゴー!


漏れなんか中古のMF機で・・・・orz
0341282
垢版 |
2006/05/28(日) 21:55:28ID:VqM7LeXP
フイルムピッカー、切り現、極細ハイマッキー・・・・?

まずい、一眼デジにハマり始めたときと同じような感覚です。
とりあえず、今週は会社を休んでベルビア5本消費してみます。
0342名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 21:55:51ID:XDIbfoqR
1vって連写してもファインダーが見やすいんだよ
0343名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 22:13:53ID:e5qQz9T7
キャノンのカメラよく分からんけど、
1vでは、フィルムの先端残す巻戻しってできないの?
0345282
垢版 |
2006/05/28(日) 22:22:01ID:VqM7LeXP
>>343
ファンクションの設定でできるみたいだよ。自家現像に便利って取り説にかいてあった。
私はそんなことやんないけど。
0346名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 22:25:45ID:e5qQz9T7
だから、途中で感度の違うフィルムに変えなきゃならない時に使うわけ。
まあ1こま無駄になるけどね。
0347282
垢版 |
2006/05/28(日) 22:27:27ID:VqM7LeXP
おおおおお。

そういうことでしたか。すみません。
でも18枚とったところから、巻き戻して、19枚目まで巻き進めてってそういうことをやるわけですか。
巻き進めは取り説に書いてなかったような気が。
0348名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 22:28:26ID:yJpJR2NM
>341ゴメンゴメンいい加減に書いちゃった

フィルムピッカーって巻き取ったフィルムのベロを出す奴、撮っている途中で
感度を変えたくなったらフィルムを変えるのよ、で巻き戻して何コマ目まで撮ったか
ハイマッキーで書いとく、すると次にまたそのフィルムを装填してそのコマの先まで
キャップ付けたままで撮り送りで進めてそこから始める事が出来るっちゅうわけ
>>343.344で書いてある通り1VならCF設定でベロだしのまま出来たね、いらないや

もう一つはプロラボでやってくれる切り現で始めの何コマまでノーマル、その次何コマまで
+1とか指定して現像時に増減感をコマごとに指定できる物

どちらにしてもフィルムはISO感度で使い分ける物なのでコマごとに感度かえちゃだめよ
0349名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 22:30:26ID:9NbwpRWU
どう考えてもフイルムピッカーなんて不要
0350282
垢版 |
2006/05/28(日) 22:34:28ID:VqM7LeXP
なるほど!
「巻き進め」は「キャップつけたままで撮り送り」するんですね。

取り説にはそんなことかいてなかった。
0351282
垢版 |
2006/05/28(日) 22:36:03ID:VqM7LeXP
「切り現」もわかりました。

でも買ってきたベルビア100というのは増感+1って書いてあったから、それ以上はやっちゃいけないんですよね。
デジだとISO100〜800くらいの幅で自由にやってたから、気をつけないといかんですね。
0352名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 22:36:26ID:e5qQz9T7
>347
だめだ、それやっちゃ! 気ぃ付けや!
18枚目まで撮って途中で巻き戻すし、次に19枚目にセットして撮ると、
カメラがフィルムの先端をつかむのが厳密でないので、
18枚目と19枚目の端っこが多重露光になってしまうことがある。
(自分も節約しようと挑戦して痛い目にあったことがある。)
18枚目まで撮って途中で巻き上げたら、次にセットするときは1枚おいて
20枚目から撮る。(だから、上で1枚無駄になると書いた。)

1vなら、このような場合、一気に20枚目にセットする機能があると思われ。
0353名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 22:45:22ID:e5qQz9T7
>349
理屈の上では、フィルムピッカー不要。
でも、うっかり設定かえるの忘れて巻き戻して、先端が入っちゃって orz
となったときに必要になる。
まあ、こんな馬鹿なことやることはないとは思うけど、持ってると安心。
0354282
垢版 |
2006/05/28(日) 23:04:09ID:VqM7LeXP
>>352さん、親切にありがとうございます。
一枚すてて20枚目ですね。そうだよなあ、そんなに精度がありそうに見えないですし。
それでも今日、初めてカメラの裏ブタを開けてみて、シャッター幕をこの目で見て感動しました。
巻き進めの機能は探してみます。

もう一度。ほんとにありがとう。何も知らんので助かります!
0355名無しさん脚
垢版 |
2006/05/28(日) 23:19:07ID:OS4zMdQZ
おいらフィルム派でずっとがんばってきたけど、
才能ある人は、フィルムだろうがデジだろうが問題なくすばらしい写真を撮るものと思われ・・・
その時代ごとの機材の欠点も長所に変えちゃうんじゃないのかな?
才能無いおいらは、プロビア使ってもたいしたもの撮れてないしね・・・;;
0357名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 00:23:45ID:28uwo/Y5
>>355
デジで無を有に変えることはできないよ。
安物のヴァイオリンは、どう転ぼうとそれなりの結果しか出せないように

いい加減こういう詭弁は聞き飽きたw
0358名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 00:26:45ID:5XICwu8b
デジで撮って合成して無を有に変える。 w
0359名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 00:32:10ID:0tU4R667
>>357
「弘法筆を選ばず」その意や如何。
0360名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 00:49:59ID:3FOHvE1+
バイオリンで比べるならシンセのストリングスと比べなきゃ。
それぞれが存在価値を認められてる現状を見れば、自ずと答えは出てる。
0361名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 00:56:13ID:28uwo/Y5
>>359-360

道具によって、決定的に差が出る分野があることを無視しなさんな。

シンセのストリング?

そりゃ、音楽にはクラシックから使い捨てのポップスまでいろいろとある。
それらが同価値なんて、思ってませんがw
0362名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 00:57:59ID:28uwo/Y5
「はっきり言って、ヴァイオリンは楽器がすべてです」

お宝探偵団に出演歴のある文京楽器店主の言葉。
0363名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 01:05:46ID:091MJLA/
>>352
>18枚目まで撮って途中で巻き戻すし、次に19枚目にセットして撮ると、
>カメラがフィルムの先端をつかむのが厳密でないので、
>18枚目と19枚目の端っこが多重露光になってしまうことがある。

1vは、装填時にベロをどれだけ出してたかに関わりなく常に1コマ目は
同じ位置(=ベロの端から1コマ目の端までの距離が常に同じ)にセット
されると思うが、違う?
再装填したときに写しこまれるフィルムIDが、最初に装填したときの分と
寸分たがわず重なってるからたぶんそうじゃないかと。
0364名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 01:08:56ID:aNQsw/kA
>>361
バカみたいなヤツだな。
>>360も言ってるようにバイオリン同士なら銀塩同士でツアイスがどうの、ニッコールがどうのとか、1vと銀塩KISS比べてる次元じゃん。
デジと銀塩は価値が違うんじゃなくて世界が違うんだよ。
ま、写真だけじゃなく音楽にも無知なようだが。
0365名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 01:13:28ID:cGbS+zjL
そうですね!
0366名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 01:17:31ID:I7leWt8I
>>363 1vは、装填時にベロをどれだけ出してたかに関わりなく常に1コマ目は
>同じ位置(=ベロの端から1コマ目の端までの距離が常に同じ)にセット
>されると思うが、違う?

観音様のカメラよく知らないけど、そんなこと可能にするセンサーついてるの?
それともフィルム装着時の先端位置の再現性、つまり腕の良さ?
0367名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 01:47:56ID:cGbS+zjL
オマイらの言いたい事は良く分かった!
途中入れ替えなど面倒な事はやらず、オレの様に数台持てば良いのさ!
0368名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 01:53:37ID:I7leWt8I
ISO50、ISO100、ISO200、ISO400、んー、ISO1600も。
よし、カメラ5台腰にぶら下げて出掛けよう。

>367様の日常
0369名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 01:59:08ID:cGbS+zjL
オレは200と1600は使わないよ!
0370名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 02:00:29ID:dxLLq+dm
KR入れるカメラが無いじゃねえか(#゚Д゚)ゴルァ
0371名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 02:15:58ID:cGbS+zjL
ちょっと質問だけど、途中でフイルム替えるって一体何撮ってるの?
オレは1本撮るのに大して時間掛らないから、途中で入れ替えてまで違うフイルム使う事は無いんだが。
0372名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 02:24:45ID:I7leWt8I
ケチな貧乏人は、そういうことするの!
0373名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 03:00:15ID:cGbS+zjL
ケチで貧乏な人は1V買わないでしょ?
0374名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 03:02:06ID:Lh6hBhR7
どう考えてもデジカメがいい希ガス
0375名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 03:23:12ID:iCJ0XpJg
1v買って貧乏になって、ケチになる。
0376名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 08:57:31ID:V/whd8HC
俺は、換装の必要が出たら、数枚しか撮ってなくても、巻き戻して終わりにしちゃうけど。
再装填なんか、万一のことを考えると怖くてできない。

0377名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 09:06:03ID:dxLLq+dm
>371
お散歩しながらのストリートスナップとかヒコーキとかさまざまだけど
漏れss1/1000+暗いレンズがメインなので明るい時開放にしたくてRVP入れてたら
夕方きつくて・・・・ええビンボーですよ
0378名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 10:02:57ID:Glk/czqj
>>339
レンズ一そろいって・・・・?

具体的に!

怖ッ・・・
0379名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 11:43:57ID:cGbS+zjL
昼間撮影してて、夕方暗く成って高感度フイルムに替えるのは理解出来るが、
一旦暗く成ったらもう低感度フイルムは要らないでしょ?
特にリバーサルは撮影後直ぐに現像する必要が有るから、
一部露光済みフイルムを次回の撮影までとって置くのはいくら貧乏でも感心しないな。
フイルムテスト等で同じシーンを何種類ものフイルムで撮影する時に入れ替えする事は有るが、
撮影後直ぐに現像するし、あくまでテストだから実際の撮影に多用する事では無いよ。
その点デジカメは良いよね!
0380名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 12:34:45ID:xmOhFk8P
>特にリバーサルは撮影後直ぐに現像する必要が有るから、

テストしてみた??
0381名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 12:58:54ID:cGbS+zjL
一般には出回っていませんが、
メーカー発表のデーターシートに保存温度や時間等のこまかな指示が書かれています。
0382名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 13:02:39ID:Au8kPhTi
で、それもとにテストしてみた?
メーカーの言い分を鵜呑み?
食品の賞味期限みたいに?
0383名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 13:17:48ID:cGbS+zjL
いやー、誰でも経験有るのでは無いですか?
カメラに入れたままの古いフイルム使って綺麗に写らなかった事位は。
私は仕事で使ってるので当然テストはしてますが、
露光済みフイルムを当日現像出来ない場合は冷蔵保存します。
特に夏場は一晩でやられますよ。
例えばラボでは露光した印画紙をまとめて現像機に流しますが、
営業時間の関係で露光した印画紙を翌日現像する事が有りますが、一晩でも冷蔵庫に入れます。
露光前ならそれ程神経質に成る必要は無いですが、
露光後は化学変化が進行しますから現像によって止める必要が有ります。
0384名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 13:22:51ID:epTmVZ9v
それ印象で言ってるでしょ?
で、テストしてみた?
0385名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 13:36:19ID:V/whd8HC
そんなに過敏な製品なら、撮影旅行や長期取材で使えませんよ。
冷蔵庫と発電機背負って、アマゾンの奥地やアフリカの草原に行く気か?
0386名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 13:57:14ID:cGbS+zjL
今暗室なんでペーパーの話ししました(笑
海外取材でも現像は現地で直ぐやりますが、
現像出来ない時はクーラーボックスや保冷剤やらで大変です。
当然スタジオと同じクオリティは望めませんが、
夏場はクオリティに関しては諦めるしかないですね。
0387名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 14:38:46ID:vy8Biusq
潜像退行あるいは潜像変化は感材の感度に大きく
影響される。ペーパーやデュープフィルムの様な
低感感材は影響が大きい。一方、高感度な撮影感材は
影響が小さい。メーカーも撮影感材に関しては可能
な限り影響が出ない様に開発している。

現実問題として、日本みたいな普通の環境で1〜2ヶ月
ほっておいたところで実害は発生しないのだよwww
0389名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 17:00:51ID:cGbS+zjL
素人。
0390名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 17:04:16ID:eDoiC7TD
厨房。
0391名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 17:21:13ID:vy8Biusq
判ってないんだなーwww
プロラボでリバーサルの保留分、どんなとこに
保留してるか知ってんのー。夏場はクーラー止めれば
30度は確実に突破するそこらの棚に置いてんだよーwww
0392377
垢版 |
2006/05/29(月) 19:31:52ID:sQg2LARn
私は底辺のアマチュアなのでシビアな退色というのは疎いですが
撮影後の冷蔵保存について姉の旦那さんがまえにコニカのラボ用現像機の
メンテをしていた時に聞いた話では

ネガもリバーサルも基本的に冷蔵保存が望ましいけどあついところに置くよりも
何度も温度変化をさせた方が良くないと言っておりました

なので余程の長期にならない限り再冷蔵はしていません
どちらかというとフィルム買出しに行くとき、夏などはクーラーボックスに保冷材を詰め
帰り道で温まらない様に心がけています。
0393名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 19:41:04ID:5MmOVvZP
こんなフイルム管理も昔話になるんだろうね。


             さみしーーーーい。
0394名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 19:54:13ID:JkXKdClx
歴史的資料として-80℃凍結保存か。w
0395名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 20:03:24ID:n4tQhfkk
とあるDPE店で、西日の当たる棚にプロビア置いてた。ただの棚。
0396名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 20:51:50ID:ihtRg4sL
未露光のフィルムはそれほどでもないだろ。
カメラ入れっぱなしだと1ヶ月でも変色したことあるよ。
0397名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 21:06:47ID:vRD4L/fq
後継機はでないんだから、このスレも終了だね
0398名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 21:32:03ID:sQg2LARn
>>395
うちのちかくの頑固オヤジの写真屋もそうだったな
小学生の頃「フジは青系に強いんですよね」っていったら目を三角にして

「そんなことは絶対に無い!」「フィルムによって色が変わるなんて事はない!」
って怒られたよ。なつかすい

でもフィルムは後ろの棚にRDP2までしか置いてなかったな、しかも期限大丈夫?ってなほこりうっすらの物
消防の頃の事は漏れが悪いんだけど、小学生相手にそんな怒ることないじゃん!と半分根に持っていた陰湿な私は
後になって一眼レフを始めた時、わざと店にいって
「なんだRVPおいてないんすか」と言い放って出てきますタ。


今考えるととってもハズカスィすな、まだまだMF機で修行せんと、おっちゃんごめんね。
0399名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 22:30:44ID:xumyvr59
このまま行くと、レンジファインダーカメラもフィルム一眼レフも
キヤノン最後の機種は「7s」となりました、という事になりそうです。
因縁めいたものを感じます。
0400400
垢版 |
2006/05/29(月) 22:56:56ID:qInhY8L1
狙いどおり
0402名無しさん脚
垢版 |
2006/05/29(月) 23:38:08ID:UbkuRzCV
>>401
キヤノ使いとしては外せないだろう > EF50mmF1.0L
0403のんき
垢版 |
2006/05/30(火) 08:38:52ID:KlkHI7Ld
まぁ、激しく変退色しなければよしと言うことで。
その程度なら、焼き付けや現像でどうにでもなるし。
0404名無しさん脚
垢版 |
2006/05/30(火) 10:18:34ID:1BJc0umf
>>399
セブン セブン セブン 遙かな星が故郷が ♪
0405282
垢版 |
2006/05/30(火) 13:58:14ID:ZVaYgUju
>>354
キヤノンに聞いてみたら、巻き進めの方法はないらしいですね。
レンズキャップをして、可能な限り高速シャッターにして露光する危険を可能な限り減らして、
1枚から2枚余計に取り進めてくれとのこと。
>>348さんの言うとおりでした。


>>352
>1vなら、このような場合、一気に20枚目にセットする機能があると思われ。

ないそうです。
0406名無しさん脚
垢版 |
2006/05/30(火) 16:58:29ID:ByxQb138
>>1vなら、このような場合、一気に20枚目にセットする機能があると思われ。
> ないそうです。
α7が唯一?
0407名無しさん脚
垢版 |
2006/05/30(火) 17:34:19ID:iMg8aEUQ
α9も!
ま、そんな機能なくても 1vなら10コマ/秒で、わずか2秒で20コマ目に到達。
うっかりしてるとフィルムの最後まで行ってしまう。w

何れにせよ、途中でフィルム変えるのは、緊急避難的な場合に限ったほうが無難。
ミノルタの説明書にも巻き戻し/再装填を繰り返すとフィルムに傷が付く可能性
がある旨、注意書きがある。
実際、一度巻き上げたフィルムのべろを引き出すと、フィルム面に微妙に傷が
ついているのが見える。 通常の使用に比べ再装填ではフィルムが倍こすれるから、
この傷も倍になると思われ。
0408名無しさん脚
垢版 |
2006/05/30(火) 20:26:44ID:H65r9uWT
何回もやると傷つくよ。やる時はドライヴを1コマにしてる
0409名無しさん脚
垢版 |
2006/06/01(木) 12:40:55ID:iSizf6i4
そーっと手巻きだ手巻き!


あれ?巻上げレバーはどこだ・・・・オプションか?CF設定か?(゚д゚)
0411名無しさん脚
垢版 |
2006/06/03(土) 11:58:31ID:A5nHKdqb
そうですね!
0412名無しさん脚
垢版 |
2006/06/06(火) 09:41:51ID:2sq6Fg/p
タイマーリモートコントローラーTC-80N3買ました。
現物見てバカでかさにびっくり。
カタログ写真だと、一見普通のレリーズRS80-N3と同じ大きさに見えるのにね。
袋別に用意しなくちゃ。
0413名無しさん脚
垢版 |
2006/06/06(火) 09:46:52ID:+GPVuNLJ
もう銀さんは終わった、いつまでもクダラナイ話はやめましょう
0414名無しさん脚
垢版 |
2006/06/06(火) 13:11:15ID:c+h/myGm
了解!
0415名無しさん脚
垢版 |
2006/06/06(火) 23:23:42ID:9blNeBET


いやぁ〜、いいねぇ、1V
0416名無しさん脚
垢版 |
2006/06/10(土) 22:38:02ID:zQu3rBK0
キャノンご自慢の37万もする5Dですら、発色はとぼけたもの。
まさに印刷物でしかない
リバーサルの足元にも及ばない
0417名無しさん脚
垢版 |
2006/06/11(日) 07:14:04ID:iTzgEloe
急にヤフオクのPB-E2の相場が値上がりしてる気がする
今が売り時かな
0418名無しさん脚
垢版 |
2006/06/11(日) 15:25:54ID:R9wH8lQP
>>416
その印刷用に作られたリバーサルをあなたはどうやって観賞するのですか?
まさかライトボックスにルーペじゃ無いですよね?
0419名無しさん脚
垢版 |
2006/06/11(日) 15:59:38ID:s4jHOgH4
>>416さん

「足元にも及ばない」とおっしゃいますが、それは足元がぐらついてる立場の者が言う台詞ではないと思います。
0420名無しさん脚
垢版 |
2006/06/11(日) 17:52:01ID:b9VezCuN


いやぁ〜、いいねぇ、1V


0421名無しさん脚
垢版 |
2006/06/11(日) 18:32:17ID:HM7pwe7X
>>418
方や印画紙に焼付け、方やインクジェットでプリントすれば、
その差は更に歴然とする。
0422名無しさん脚
垢版 |
2006/06/11(日) 18:43:14ID:R9wH8lQP
>>421
プロは紙焼きでも印画紙に焼き付けますが、インクジェットと比較しないで欲しいな。
あなたはリバーサルで撮ってダイレクトプリントで仕上げるの?
それともインターネガ起こしてプリント?
何時もどう言う方法で観賞してるのか聞かせて欲しいな。
0423名無しさん脚
垢版 |
2006/06/11(日) 20:05:22ID:atPR+TWN
出た、『プロは...』の低レベルアマチュア。
職業カメラマンはデジのまま印刷媒体へ。
作家は今でもポジからダイレクトプリント。

要は画質にこだわるなら、いまだにフィルムだということ。
0425名無しさん脚
垢版 |
2006/06/11(日) 20:27:24ID:4sWcNMUL
「最新50」を読み返してみたが、>>413 はガーラ臭いな
0426名無しさん脚
垢版 |
2006/06/11(日) 22:33:23ID:0Z9FLNt1
ニケル水素パック3週間前に放電充電して20本も撮ってないのに今日半分マークになってたムカツク!
0427名無しさん脚
垢版 |
2006/06/12(月) 09:36:49ID:tuL7ikrv
ラボがフィルムをアナログのまま紙焼きしてると思ってる時点で...
0428名無しさん脚
垢版 |
2006/06/12(月) 11:59:19ID:DTW8/gj4
>426
ほぼ一ヶ月前なら、そんなものだと思うけど。
まぁ、腹は立つだろうけど。
0431名無しさん脚
垢版 |
2006/06/15(木) 16:03:20ID:qdyagSef
ところでここは死亡スレ認定ですか?
0433名無しさん脚
垢版 |
2006/06/17(土) 11:21:53ID:L4/6yWI4
そんな死亡スレにやって参りました。

今更ながら1V購入。長く使っていた3がぶっ壊れたので。
シリアルは26xxxxで、フイルム室の刻印は大分工場の今年5月。
一応まだ生産してるみたいで一安心。

周りからは基地害扱いされますた。
0434名無しさん脚
垢版 |
2006/06/17(土) 19:12:56ID:zoBf9sdf
>433
貴方は成城。
フィルム文化を共に守っていきましょう。
0435名無しさん脚
垢版 |
2006/06/17(土) 21:09:10ID:3XqeL5AK
その入れるフイルムが無くなると終わりな訳だが…
0436名無しさん脚
垢版 |
2006/06/19(月) 18:32:03ID:xIWjEPnL
まだ10年は大丈夫でしょ。
0437名無しさん脚
垢版 |
2006/06/19(月) 20:47:46ID:3EMcJqls
私も買ったばかりです。大分の今年3月生産。
当初の予想と違って極めてシンプルでいいカメラですね。
0438名無しさん脚
垢版 |
2006/06/19(月) 22:15:44ID:PXRl70yZ
agew
0439名無しさん脚
垢版 |
2006/06/19(月) 22:22:30ID:24B5pZna
8mmのフィルムが未だに作ってたらしい
来年終了らしいけど

別に35mmのフィルム終わるのは20年は先でしょ
そのころには今買ったカメラは壊れるだろうしw
無駄な投資にはならないよ
0440名無しさん脚
垢版 |
2006/06/19(月) 23:32:39ID:Bs6R9tvE
8ミリのフイルムが未だ作れたのは他のフイルムの需要が有ったからで…
今後は急速に無くなる方向でヨロシク!
0441名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 00:16:40ID:1NVkSOdW
んじゃ映画館がみんなフィルムを使ってるから
なくならないね
0443名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 00:49:50ID:k7ChreWh
映画館もフィムレス化中
0444名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 00:52:41ID:k7ChreWh
モノクロ以外の35mmが消えるのに10年かからないに3$
0445名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 01:03:41ID:cLjervG3
アメリカ、ヨーロッパなら映画、CM、ドラマはまだ
フィルムで撮ってるのか多いよ。日本もHDは増えてるけど
まだしばらくは大丈夫だね。
0446名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 09:09:47ID:/4SBPdrd
5年は使えるでしょ。心配しなくてもいいんじゃない。
0447名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 10:13:02ID:mBhJmBwE
>>445
いくらアメリカ、ヨーロッパでも、映画ならともかくCMやドラマはビデオだろ。
0448名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 10:26:36ID:OBIB8lUU
映画にも4倍ハイビジョンが使われてる。
0449名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 10:29:06ID:mBhJmBwE
>>448
4倍ハイビジョンで撮影はしたとしても、配給はフィルムに焼き直す。
まだまだインフラがととのっていないのだよ。
0450名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 10:33:51ID:evMSka0j
EOS-1vD
0451名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 11:52:46ID:CGWqnfN7
いや、むしろ
EOS-1DV
ビデオ撮影機能つき
0452名無しさん脚
垢版 |
2006/06/20(火) 12:27:23ID:V6mr7g4s
DVも絶滅危惧種
0453名無しさん脚
垢版 |
2006/06/21(水) 00:48:04ID:294G72xo
映画用フイルムは写真用フイルムとは別物だしな…
0454名無しさん脚
垢版 |
2006/06/21(水) 01:25:03ID:R2G03VYs
現像という意味では一緒
0455名無しさん脚
垢版 |
2006/06/21(水) 01:36:28ID:dv2XQMJF
>447
日本でもまだCMは35mmで撮ってテレシネが多いよ。
アメリカ、ヨーロッパではテレビドラマもフィルム撮影してるのが多い。
0457名無しさん脚
垢版 |
2006/06/21(水) 23:13:43ID:6yvee2qF
>>455
欧米人の、質感の好みも大きいようだな。
たしかに、水戸黄門もビデオになってから絵が安っぽくなった品。
0458名無しさん脚
垢版 |
2006/06/22(木) 08:16:21ID:YWkWbQuY
日本のCMの場合はかねをかけてるなあ、
と思うやつはフィルムが多いね。
高質感が出る感じ
0459名無しさん脚
垢版 |
2006/06/22(木) 19:32:33ID:PXFaaCJX
JR東海の東京駅八重洲口に貼ってあるのはデジだった!
0460名無しさん脚
垢版 |
2006/06/22(木) 19:58:18ID:sXW225Kk
もうキヤノンは銀塩の新機種を出す事は有り得ないでしょう。
簡単にユーザーを見放す会社ですから。
FDの時にみんな懲り懲りと思ったんじゃなかったの。

ニコンが銀塩縮小発表したとき、「当社は銀塩を続ける!」と発表しておきながら
「やっぱり辞めます」と手のひらを返すありさま。
企業体質を疑うよ!

ニコンは正直に縮小を発表したし、過去にAF化した時もFマウントとの
互換性を維持して現在まで頑張ってきている。
ユーザーに対して誠実な対応をしていると思う。

キヤノンにはニコンの姿勢を見習って欲しい。
0461名無しさん脚
垢版 |
2006/06/22(木) 20:09:13ID:3eroEdum
いやーCanonは使い捨て派で良いんじゃないの、
カメラ好きはNikonに行ってもらってさ!
0462名無しさん脚
垢版 |
2006/06/22(木) 22:14:27ID:96FnjS1C
>>460
新規開発は難しいと新社長が語っただけで止めますなんて言ってないんだが。
ニコンと違って現行ラインナップは継続生産なんだから妄想による文句はヤメレ。
ニコンとキヤノン比べてどーする?会社規模が雲泥の差だろ。
ニコンはプロからの信頼も薄れてただのカメラメーカーに成り下がってしまったのに。
0463名無しさん脚
垢版 |
2006/06/22(木) 22:23:25ID:UKcAubRb
社長が数年後には銀塩やめなくてはならないかも。
って発言してるよ。
0464名無しさん脚
垢版 |
2006/06/22(木) 22:30:15ID:+GDY+UKa
>>457
なんか時代劇や刑事物、土曜ワイドみたいな物はビデオにするとホームドラマや
トレンディドラマ(いつの言葉だw)みたいになっちゃうんだよねくっきりというか
いらんとこまでピントが合いすぎというか
この春から始まった大岡越前はわざわざフィルム撮影にこだわったらしいよ

1V出た時ペンタのデザインが空力重視みたいになって、あれ?F1からデザイン持ってきたのかな
と思ったが、そのうち1VRSが出るだろうからとタカをくくって負け組になった俺がいるorz
0466460
垢版 |
2006/06/23(金) 02:56:16ID:Si0xIwxl
>>462 >>465
趣旨が理解されて無い様なので、再度書きます。
キヤノンのやり方が卑怯だと言いたかったのです。
ニコンが縮小発表した際、わざわざ「当社は銀塩続けます!」と言う必要が無いだろうと言う事。
その時点で、すでにキヤノンも開発中止していたはずなのでは?
さらに現在、本当にすべての銀塩ラインナップを継続製造しているのだろうか?

キヤノンの発表の時には多くのユーザーが「今後も大丈夫。キヤノンユーザーで良かった。」と
思ったはず。また、ニコンユーザーもキヤノンユーザーをうらやましく思ったはず。

だからこそ、信義則に反すると考えるユーザーが居てもおかしくないでしょ。
別に恨み節を言っているつもりはありません。
0467名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 04:45:06ID:pkx8yTmv
卑怯でもなんでもない。
別に新規開発をしないと発表しただけで既存の銀塩カメラの製造を止めると発表した訳ではないし。
在庫があって売れないもんを製造する必要もない。
それにニコンユーザーがキヤノンユーザーはうらやましいなんて微塵も思わないだろ。
0468名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 05:39:44ID:IQGvF40q
辞めるよ。
つーかもう辞めてるけどね。
0469名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 06:22:11ID:Si0xIwxl
 少なくとも、その時点で開発中止していたのは間違いないだろう。
あえて銀塩続けるといった発表はしなくても良かったと考えられないかな?
 結果的にユーザーを混乱させたのは事実だから
キヤノンに不信感を持つ人が多いのではないかな?

>>467
 あんまりキヤノンの肩を持つのは如何なものかな。
 そのうち製造中止にしちゃうんだから、コッソリと!
0471名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 10:44:44ID:O6kA4SjR
>>469
大人ぶった文面並べてるが内容は高校写真部レベルだな。
リアル学生なら微笑ましいが、社会人の書き込みだとしたら恥ずかしいよ。
自分の思い込みが全てと思ってないか?
一般的な見方なら467が正論なのだが。
0472名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 11:22:18ID:rnTezyqU
あの段階で銀塩継続発表したのは単に問い合わせが多かった
もしくは問い合わせが増えることが予想されたからでしょ。

キヤノンに限らないけど企業のこうした発表は、あまり真に受け
ない方がいいよ。政治家の選挙公約よりちょっとはましな程度。
0473名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 13:34:18ID:VoDxz9mz
>>471
そう言われて見てみると>>469の語尾は「だろう」と「かな」しか
ないじゃん。

情けな・・・
0474名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 13:40:09ID:IQGvF40q
とにかく決まった事なので、
欲しい方はお早めに!
0475名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 13:43:51ID:Si0xIwxl
アホばっかり!
0476名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 16:10:11ID:IvOI+/FV
学生だろうが社会人だろうがユーザーの一部に過剰な期待と
不信感を与えたことはメーカー広報としては失敗だったろうね。
0477名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 16:51:20ID:IQGvF40q
色々言われてますがあれは単なる株価操作だったのです。
深い意味は有りません。
0478名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 20:47:04ID:o1ZfgzzR
つうかキヤノンはレンズが銀塩もデジタルも一緒なんだからたいした問題じゃない。
銀塩止めてもEFレンズは全部残るじゃん。
勝手に「騙された!」とか思って騒いでる厨房がいるだけ。
0479名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 21:53:09ID:/dYWly4a
>>478
おい、そこの厨房。
スレタイ読み直せ。
0480名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 21:58:44ID:o1ZfgzzR
え?
真剣に1Vの後継機が出ると思ってた訳じゃないだろ?w
0481名無しさん脚
垢版 |
2006/06/24(土) 14:18:00ID:mwqq5Jnx
7に7Sが出たように、1Vに1Vsが出る可能性は
あると思う。
中身はほとんど変わらないだろうが、需要喚起
の一策としてありえない話ではない。
デジ一の利益率低下の中長期の展望が経営判断
で下されれば十分ありえる話だと思う。
いやあって欲しい・・・
0482名無しさん脚
垢版 |
2006/06/24(土) 15:00:35ID:8vciZDW+
「銀塩の新規開発は難しい」といいながら買い急がせといて在庫を払い、
ひょこっと1Vsを出す作戦かと、深読みしてみる。
0483名無しさん脚
垢版 |
2006/06/24(土) 18:01:08ID:wMZeg/cc
1Vじゃなくてただの1HSなんだが、何してもbc点滅が消えなくなった…
普通のグリップがあればモードラと切り分けできるんだけど、残念ながら普通のグリップはなし
カメラ屋にメーカー修理の依頼してきたけど、まだ直してもらえるかな…
0485名無しさん脚
垢版 |
2006/06/25(日) 22:53:52ID:wfhGN2dZ
>>469
私はキヤノンファンなんだが、あなたの書き込みは見ていて不愉快だ。
キヤノンに文句があるならキヤノンに言ってもらいたい。
キヤノンファンに向けて嫌味を垂れ流す、あなたの人間性を疑います。
0486名無しさん脚
垢版 |
2006/06/25(日) 22:56:32ID:wfhGN2dZ
先日、EOS1Vを買ってきました。
皆、自分の好きなものを買えばいい。それだけの話。
0488名無しさん脚
垢版 |
2006/06/26(月) 06:29:25ID:jz4sjJBg
>>486
オメ!いいカメラだよ。
使ってるとあるはずないと思ってた愛着もわいてくる。
0489名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 00:26:01ID:hjQRD+sj
動体を撮ってるとピントが変な方向に行きボケボケの写真になる傾向があるが仕様ですか?
他のイオスではなかったのできになります。1Dマーク2では解消されてますか?
0490名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 00:31:12ID:ttf3lbML
突然流れを変えて済みません。
>>180
この人まだこのスレに居るのかな?
既にCanonは銀塩の開発辞めてるって教えてくれた人に謝るべきだと思うな。
0491名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 03:17:12ID:AmMYC00C
>>489
そんな症状無いよ。おまえのが壊れてるんじゃないの?
0492名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 13:09:35ID:Bi1DYj+L
>>489
お前の腕が悪いだけだろwwww
0493名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 20:21:23ID:hjQRD+sj
他のイオスでは見られなかったて書いてあるだろ!バカカか
0495名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 20:58:27ID:IMjgLrJB
自分の腕の無さを棚に上げて逆切れするバカカ
0496名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 22:06:39ID:hjQRD+sj
例のサイトでもでてるじゃねえか
0497名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 22:25:19ID:fr3SR3Rg
>482
で・出すときは皆様の熱い思いに答えて開発を続行しました!とか言えるもんな

それでもいいから1Xでも1Zでも見てみたい、もちろんRSでホスイ
0498名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 22:40:07ID:hjQRD+sj
今の社長じゃ無理
0499名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 22:49:29ID:DIF3ZepJ
うそつきな経団連会長ってところか・・・
0500名無しさん脚
垢版 |
2006/06/28(水) 19:27:40ID:avxiZ6Ix
御手洗の方が骨があったろ。
0503名無しさん脚
垢版 |
2006/06/30(金) 17:42:20ID:idgu+jtv
meat
0504名無しさん脚
垢版 |
2006/07/01(土) 00:20:26ID:E+k2jycV
俺が持ってるのはEOS-1HSだけど、1n、1Vの必要性を感じたことが無い。
0505名無しさん脚
垢版 |
2006/07/01(土) 00:37:29ID:lSa2wFfB
俺も無印な1HSだけど問題なし。ストロボ撮影もまあまあいける
主にサッカーの撮影で大活躍してるよ
デジ1眼もあるけど、一度1HS使ったら20DもKISSデジも作りの悪さに萎える

フィルム代かからないので「ただの記録写真」にはデジ1眼が大活躍なんだが…
0506名無しさん脚
垢版 |
2006/07/01(土) 01:25:22ID:QYhLGbDM
ふ〜ん、俺は1→1n→1vとその都度買い替えて来たけど、もう1や1nには戻れないな。
つうか今メインは1D幕IIだが。
0507名無しさん脚
垢版 |
2006/07/02(日) 12:17:35ID:rdmjA2Fg
レリーズタイムラグを短縮するPF項目が在りますが、何か弊害が有るのでしょうか?
最初から短縮しない理由は何でしょう?
0509名無しさん脚
垢版 |
2006/07/02(日) 15:13:49ID:HVDPJIUh
俺も気になるな。設定してないから。
0510名無しさん脚
垢版 |
2006/07/05(水) 12:22:33ID:Aw0sOJNI
専用ソフトES-E1の項目に、55ms(EOS-1基準)→40msに変更する項目あります。
1v単体で変更できるかは未確認。カタログ参照ください。

・カスタムファンクション(CF) → 単体で変更OK
・パーソナルファンクション(PF) → ソフトが無いと変更不可

だったと思った…。

0512名無しさん脚
垢版 |
2006/07/05(水) 20:10:24ID:UQELw8UM
キヤノンにスクリーンについて質問してみました。


Ec-Sは物理的には装着可能かと存じますが、
EOS-1D MarkII N専用として設定された商品と
なりますので、EOS 1Vにご使用頂くことはできません。

Ec-kは現行のEc-Rと同等な特性を備えております。
CF-0は[0]に設定しご使用下さい。


だそうで。

ついでにファームアップデートの予定は無いそうです。
(分かっていたけど、Ec-Sを使いたかった。)
0513名無しさん脚
垢版 |
2006/07/05(水) 22:58:56ID:WvwkjOZQ
>>507
何かの動作の安定性を犠牲にしてタイムラグを少なくしている。
シャッタースピードの安定性だっような気がするが確かではない。
0514名無しさん脚
垢版 |
2006/07/05(水) 23:15:42ID:UQELw8UM
>513

ググってみたら

「通常タイムラグ時には純正レンズ使用時に於いて開放から3段までの絞り込みは
 55msが保証されますが、最速化時の40msを保証するのは開放のみです。」

ですって。

0515名無しさん脚
垢版 |
2006/07/06(木) 01:01:10ID:WbffoWIR
だいたいニッケル水素使っても2、3段絞っただけで減速すとは欠陥商品。
0516名無しさん脚
垢版 |
2006/07/06(木) 20:45:07ID:LoNQkeMy
>>515
なんか電波な悪寒。
0517名無しさん脚
垢版 |
2006/07/07(金) 18:39:53ID:k1GXo1XL
真性だろ。
0518名無しさん脚
垢版 |
2006/07/08(土) 17:23:58ID:RH10gytO
自分のカメラの補修部品保有期限も気にせず使ってる香具師って...
ちなみにNは2010年だ。
0519名無しさん脚
垢版 |
2006/07/08(土) 18:13:11ID:8v8gaiHD
Nは絶対に壊れないって店員が言ってたから部品切れ何て関係ないねw
0522名無しさん脚
垢版 |
2006/07/08(土) 19:10:34ID:T7+4mYJx
ううん、端っこの方ってことでいいよ。
0523名無しさん脚
垢版 |
2006/07/15(土) 20:36:47ID:vHaVnGQi
っていうか、撤退決定だからな。
0524名無しさん脚
垢版 |
2006/07/26(水) 01:07:05ID:oNZl1IvI
ていうか販売継続だからな。
0525名無しさん脚
垢版 |
2006/07/26(水) 06:37:53ID:T/OIVSmF
買う馬鹿がいる限り販売し続けるって言ってからダイジョウブイ!
0526名無しさん脚
垢版 |
2006/07/26(水) 12:58:10ID:JrUx/RzE
その馬鹿も少なくなってきたからなぁ。
0527名無しさん脚
垢版 |
2006/07/26(水) 22:52:16ID:9APUtYpR
大事に使ってたんだがちょっとしたことで凹みをつくっちまった。
クソ!ガンガンに使ってやる。そのほうが1Vも本望だろう。
0528名無しさん脚
垢版 |
2006/07/26(水) 23:39:49ID:T/OIVSmF
そうだ!ガンガン買いまくれ!
その方がメーカーも本望だぞ!
0529名無しさん脚
垢版 |
2006/07/27(木) 00:07:05ID:G6KbpAxP
はいはい。もう一台買おうかと思っているアホが来ましたよ。
0530名無しさん脚
垢版 |
2006/08/12(土) 21:46:47ID:IcAQ8P3X
ついでだ。3台あってもいいぞ。
0531名無しさん脚
垢版 |
2006/08/28(月) 19:32:51ID:b8KskF3m
このところ、フィルムを巻き上げるときに
カタカタいうようになった。

前はこんな音しなかったように思うんだけど、
皆さんの1Vはいかが?
0532名無しさん脚
垢版 |
2006/08/28(月) 22:30:33ID:d+nJXh96
そんな音しないだろ。
そろそろOH?今までにフィルム何本撮ったの?
0533名無しさん脚
垢版 |
2006/08/28(月) 22:55:35ID:IWIj/S26
OHじゃだめだろ。買い増しだな。
0534名無しさん脚
垢版 |
2006/08/29(火) 01:45:36ID:3xlFbCg2
カタカタなんてぶっ壊れた音じゃないですか。
OHすると他が壊れる事が多いからね。
Canonのサービスは…
0535名無しさん脚
垢版 |
2006/08/29(火) 06:44:39ID:LUCIavC2
>>531
普通のOHじゃだめね。CANONのカメラにはある程度ショット数がいくと耐久OHが必要。
これだと、給装系を含めたメカ部をほぼ総取替えしてくれる。

ただし費用も結構かかる。1Vで6万、1V-HSで8万くらいじゃなかったかな。
とりあえずはショット数しらべてみることだね
0536531
垢版 |
2006/08/29(火) 12:08:16ID:XhL9Rh7R
ありがとうございます。
8万か…。

0537名無しさん脚
垢版 |
2006/08/29(火) 21:56:30ID:f+nBL2/W
フ○ヤのサイトで中古価格見てみたけど、買いなおした方が良いかもね。
でも、考えようによっては>>535の言うようにやっておけば新品同様のフィーリングで返ってくるわけだよね。
ちなみに1N-HSの中古は恐ろしく安くなっているね。
懐具合によっちゃそちらも考えてみれば。
0539名無しさん脚
垢版 |
2006/08/31(木) 19:18:51ID:5SRf08fq
1vの調子が悪くて困ってるお兄さん達(・ω・)いっちょEOS3を買いましょうや!
0540名無しさん脚
垢版 |
2006/08/31(木) 21:51:16ID:fM3G96ez
1vって壊れやすいの?
故障、不具合の話をよく聞くんだが。
無理して性能を上げてる所為?
0541名無しさん脚
垢版 |
2006/08/31(木) 22:26:43ID:5SRf08fq
F2とかF-1なんかとくらべれば壊れやすいのかもしれませんが
基本的には
・大量に売れている
・壊れていない奴はわざわざわ「このカメラ壊れない!」とは主張せず、
 同時にカメラが壊れる、異常をきたした場合
 そいつはネットの上なりで大声で主張するので相対的に大声に聞こえる
ってことじゃないですかね
IBMのHDがこわれやすいか?みたいな
0542名無しさん脚
垢版 |
2006/09/01(金) 14:16:52ID:04hgJVJx
1vが大量に売れているとは思えないんだけど・・・
0543名無しさん脚
垢版 |
2006/09/01(金) 16:09:14ID:9ASnfWi+
>>541
じゃあバランスをとるためにわざわざ主張しておくか。
「このカメラ壊れない!」
「このカメラ壊れない!」
「このカメラ壊れない!」

2年半ほど前に買ってフィルム80本ほどの使用実績だが、現在のところ問題なし。
製番25万番台。
0544名無しさん脚
垢版 |
2006/09/01(金) 20:00:01ID:LoAKrAHU
んじゃ、俺も。

昨年末購入。
26万番代、フィルム40本程度撮影。

このカメラ、壊れないねぇ。
0545名無しさん脚
垢版 |
2006/09/01(金) 22:17:49ID:DDELT6FM
今年5月購入
26万番台
フィルム100本撮影。異常なし。
極めて優秀なカメラだよ。
0547名無しさん脚
垢版 |
2006/09/02(土) 15:55:14ID:QerLmpxb
使い込んでいくうちに、電源SWまわりがテカッてくるのがいや。
0550名無しさん脚
垢版 |
2006/09/02(土) 20:44:37ID:7wCGJy7T
え、ちがうの?
F5、F6は3年保証なのに?
0553名無しさん脚
垢版 |
2006/09/10(日) 13:23:39ID:JLdFZSiN
1vについて、何か話題ないですかねぇ…?
0554名無しさん脚
垢版 |
2006/09/10(日) 14:08:35ID:ZZ+aTW/j
もうすぐキヤノンの技術を結集した後継機種が出る、もちろん銀塩の話しだ。
裏蓋を交換することによってAPSフィルムも使えるらしい。
0555名無しさん脚
垢版 |
2006/09/10(日) 15:05:32ID:yWzob6hV
APSバックを装着したらEF-Sレンズをマウント可にして欲しいね
20Dで使ってるけど、60mmマクロはマジ傑作レンズだと思う
小さい軽いAF速いその上等倍!
登山には最高
0556名無しさん脚
垢版 |
2006/09/12(火) 01:18:14ID:Ytpa2GiQ
背中のシリアルとフイルム室のスタンプシリアル一覧とかあれば教えて
中古で良さげなの見つけたけど140***だからシャッターとかちと心配。
フイルムカウントって装填回数でしょ?140なんだけどね。
なにぶんここに出てくる尻2*****番台が多いもんで。
0557test
垢版 |
2006/09/12(火) 08:00:31ID:rGNKoCid
test
0558名無しさん脚
垢版 |
2006/09/12(火) 20:24:21ID:rIcqcSU1
フィルム室スタンプ
O74 P75 Q76 R77 S78 T79 U80 V81 W82 X83 Y84 Z85 A86 B87 C88 D89 E90 F91 G92 H93 I94 J95 K96 L97 M98 N99 O00 P01 Q02 R03 S04 T05 U06
0559名無しさん脚
垢版 |
2006/09/25(月) 23:12:19ID:tAexEntm
1Vスレは盛り上がらんね。
いろんなカメラを使うけどおれは1Vかなり気に入ってるよ。
0560名無しさん脚
垢版 |
2006/09/26(火) 15:36:51ID:sgzG2/x7
ここは1Vスレじゃなくて後継機のスレだよ。
もう終わったんだけど中々データー落ちしないね。
0561名無しさん脚
垢版 |
2006/09/26(火) 16:14:26ID:dIk97tM8
>>560
内田のバカが浮かれて、次は難しい、なんて口走ったけど、あくまでキヤノンの正式アナウンスは、
”ユーザーの動向を見ながら商品開発を行ってゆく”だからな。
もう終わったってのはお前の希望的観測だってこと。

どうも一部の真性バカには、銀塩が終わりになってくれないとマズイと感じてるやつがいるようだ。
0562名無しさん脚
垢版 |
2006/09/26(火) 17:19:38ID:sgzG2/x7
あれれ?真性馬鹿ってお前の事?
0564名無しさん脚
垢版 |
2006/10/01(日) 00:48:18ID:uf3/+NW9
まだ開発すると信じてる人が居るのですね。
可哀想に。
0565名無しさん脚
垢版 |
2006/10/09(月) 20:08:54ID:ksi3T923
1VHSのオーバーホールはどれくらい費用がかかるのでしょうか?
中古で購入してオーバーホールに出すか、いっそ新品を買おうか迷っています。

現在、EOSでは20Dのみの所有で、1Vに使えるレンズは、
EF100mm F2.8 Macro USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
のみです。
これからズーム中心に揃えるつもりです。

よろしくお願いいたします。
0566名無しさん脚
垢版 |
2006/10/09(月) 21:33:09ID:GGrDR6vW
先ず金額はサービスステーションに聞けば済む事なので省略します。
OHは使った量によってやる物です、
調子が良ければやらない方が長持ちする事も有ります。
気にする人は新品をお勧めします。
0567名無しさん脚
垢版 |
2006/10/09(月) 21:40:44ID:VCoCT2XL
少し前の朝カメの付録にあった修理屋特集には1Vや1NのOHは2.4万と書いてある。
まあ旧F-1のOHがその位だから3万見とけばいいだろ。
おれは細かいこと気にするたちだから春に新品買ったよ。
0568名無しさん脚
垢版 |
2006/10/10(火) 08:36:22ID:YYb2gSHp
>566 >567
ありがとうございます。
新品で考えます。
シャッター幕の問題が気になっていましたが、メーカー保証で対処することを前提に考えます。
0569名無しさん脚
垢版 |
2006/10/10(火) 22:30:26ID:H+vlhhni
>>568
使ってみるといいカメラだよ,1Vは。
ぜひ新品で買ってくれ。
0570名無しさん脚
垢版 |
2006/10/11(水) 14:45:07ID:U7aHZW72
>>568
いまさらだが、キヤノン正規の単純OHだと技術料24,000円+部品代。
(シャッターユニットで10,000円強だったかな)
ただし、これだと点検整備に毛が生えた程度のことぐらいしかやってくれない。

その他にショット数がある程度いった個体には耐久OHというコースがある。
これならほとんどのメカ部品を交換してくれる。
カメラ本体が技術料24,000円、部品代69,6000円で合計93,600円
さらにパワードライブブースターもやるなら、技術料13,000円、部品代9,880円で合計22,800円

全部あわせると12万円コースだな。

やっぱ新品買ったほうが良いと思うよ。
0571名無しさん脚
垢版 |
2006/10/11(水) 18:14:09ID:+o5kDbsH
耐久OHの目安はどの程度なんでしょう?
やっぱり15万回は持たないですよね?
0572名無しさん脚
垢版 |
2006/10/11(水) 22:33:35ID:U7aHZW72
>>571
たしか数万〜10万ショットじゃなかったな。
キヤノンでは1個体に1回しか耐久OHは受け付けてくれない。
2度目の耐久OHはカメラ自体の寿命だとことわれたハズ。
0573名無しさん脚
垢版 |
2006/10/11(水) 22:45:29ID:Ir1yHUle
まぁ寿命なんてそんなもんですよ。
0575名無しさん脚
垢版 |
2006/10/29(日) 01:48:15ID:Pv1v3uGe
ID記念真紀子しようと思ったら1Vのスレが無かった。
0576名無しさん脚
垢版 |
2006/11/02(木) 00:39:48ID:ufp0HLEr
ネットで騒がれてる(いた)シャッターのジャンプが発生しました。
140番台ですが、クレームは効くのでしょうか?
もらい物なのでフィルムID20本しか使われていません。
どこに持ち込むのが一番的確ですか?
すれ違いだと思うんですがお許しを。
誰か見てくれてますように。
0577名無しさん脚
垢版 |
2006/11/02(木) 01:10:35ID:Rf03bWhX
事情を話して、キヤノンの修理センターに持って行くのが一番だと思いますよ。
0578名無しさん脚
垢版 |
2006/11/02(木) 16:08:03ID:BL/sZO0u
ありがとうございます。いってみます。
0580名無しさん脚
垢版 |
2006/11/02(木) 22:24:06ID:ufp0HLEr
直らないんですか?なぜですか?
0582名無しさん脚
垢版 |
2006/11/07(火) 23:03:17ID:G6dIHJ/C
実際どうなの。最新の1Vでもシャッタージャンプは起こるのかねえ。
たいして気にせず使ってるけど,ふと不安になる。
0583名無しさん脚
垢版 |
2006/11/07(火) 23:55:58ID:nZkBnI7U
これから買おうかって人はもっと気になる。

来年あたり中古で買いたいが、銀塩最後の機種なら新品もアリかな……。
後継機種はホント望み薄だし。
0584名無しさん脚
垢版 |
2006/11/08(水) 00:50:13ID:K4qs/CZv
便所が昔何かのインタビューで
銀塩機はもう出さないと言っていたと聞いたけど、どうなんだろう?
0585名無しさん脚
垢版 |
2006/11/12(日) 22:01:47ID:6H6WSVkZ
5月に新品購入後36枚撮約100本使用の1V
シャッタージャンプが気になったのでテスト。
結果は問題なし。1/8000〜1/200までポジで撮った。
とりあえず安心。
0586名無しさん脚
垢版 |
2006/11/12(日) 22:10:05ID:HRtdUCJ4
このカメラがフィルム100本で壊れたら、報道カメラマンにとっては初期不良だ。
0587名無しさん脚
垢版 |
2006/11/12(日) 22:16:46ID:KH2zqpLS
あのEOSのBBSってかなりうさんくさいな。
工作員が風評を吹きまくっているぜ。
EOSユーザーのふりしているからたちが悪い。
1Dのマウント部をわざと破損させてネットで公開している連中だろうなぁ。
以前ためしに本当に?って聞いたらすげー過剰反応していたな。
怪しい怪しい。
そうまでしなきゃいかんのかねぇ。
0588名無しさん脚
垢版 |
2006/11/13(月) 19:08:13ID:f7pquKiZ
>>586
発売直後から3台使ってるけど3台目のやつが100本位でシャッター不良が起きた。
当然クレーム修理だったがシャッター幕は以前のままだった。
しかし外装が何故か新品に成って帰って来た。
デジカメに移行したのでその後使ってはいないが…
0589名無しさん脚
垢版 |
2006/12/12(火) 18:09:40ID:tLesIiVz
576ですが無事、無償で修理してもらえました。
購入後一年以上たっていたので最初は有料と言われたのですが、
症状サンプルとカメラ屋に直接QRセンターに相談した方がいいと言われたと言ったら
しばらく待たされた後、無償になりました。
一週間で出来るそうです。言ってみるもんです。
一応ご報告まで。
0590名無しさん脚
垢版 |
2006/12/18(月) 20:20:29ID:d/yFo19H
1V-HS購記念パピコ。
ファインダーが明るい。AFが早い。そして、もつ喜び。

やっぱいいわ。
0591名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 14:57:47ID:v73zpp/3
一部の香具師がディスコンだ、ディスコンだと騒ぐ割には、未だに潤沢に在庫がある件について。
0593名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 17:40:18ID:8XXYF3GM
NIKONがフィルム撤退したころ、このスレでCANONの内部事情通とかいって、
余剰部品でつくってるだけだだから、欲しいやつは早く買え、
なんて大口叩いてたやつがいたな。

いまから思えば大ボラだった。。。
0594名無しさん脚
垢版 |
2006/12/23(土) 22:22:21ID:D0yYy5e9
まだ余った部品で作ってるだけだろ?
月産一桁じゃねぇw
0595名無しさん脚
垢版 |
2006/12/24(日) 09:49:37ID:LDqW3oR8
なんか、痛々しいなw
0596名無しさん脚
垢版 |
2006/12/25(月) 22:45:58ID:Cn1VLmSP
どこのカメ板も人大杉で見れやしねぇw
何なんだ今日のこの騒ぎは?
0597名無しさん脚
垢版 |
2007/01/01(月) 20:58:52ID:somrI7PH
今年中にはなくなるかな?
0599名無しさん脚
垢版 |
2007/01/02(火) 16:35:10ID:xMN3MSt3
ファインダースクリーン Ec−s (f2.8より明るいレンズ用)って、いかがでしょう?
0601名無しさん脚
垢版 |
2007/01/03(水) 16:33:24ID:i5dCS7Jo
今更ながらですが、1v@169.8kでゲットしました。
今まで1とRTで粘ってたんで、うれしい!

スクリーンEc−sが使えないってのは、残念です。
ツァイスの母艦にもしようと思っていたので。
もっとも実絞り測光で、もともと実用性はないのかもしれませんが。

ところで、実絞り測光は、5Dでも同じことですよね。
そうすると、京セラ撤退前からデジカメ+ツァイスが増えいたのはなぜなんでしょう?
0602名無しさん脚
垢版 |
2007/01/03(水) 18:06:27ID:ev7HFOHB
ツァイス+イオスが多いのは単にフランジバックの関係からです。
5Dの場合露出は確認しながらの撮影と成ります。
0603名無しさん脚
垢版 |
2007/01/04(木) 17:09:37ID:Pj01O9sH
>>601
Ec-sは使える事は使える。
と言うか、装着可能とでも言えばいいか。
但しTTLは当てにならなくなるよ。
0605名無しさん脚
垢版 |
2007/01/06(土) 11:07:10ID:8qwXsHa6
もうフィルム1系新機種は出ないだろうし,
いつ生産終了してもおかしくないと思い,1v新品購入。
シリアルは265k番台。
今日到着して,弄り倒しているけど,写欲をそそるカメラですね。
質感も十分。ただ包装は簡素そのものです。
巻き上げ音だけは,ニコン(F6等)の方が好みですね。

ところで,これをコンパクトに使いたいとき,どのようなレンズと組み合わせていますか?
17−40f4あたりよさそうなのですが。
0606名無しさん脚
垢版 |
2007/01/06(土) 11:22:05ID:9iVirMHO
購入おめでとう
私はEF35/2一本でスナップ。

0607名無しさん脚
垢版 |
2007/01/06(土) 15:52:44ID:vTSJX/iy
今更銀塩やるんだからLレンズ以外付けるなよ。
0608名無しさん脚
垢版 |
2007/01/16(火) 13:39:17ID:4AYH+U2J
ES-E1って、Win-Vistaには対応しないんでしょうか…?
そのままじゃ使えませんよねぇ…。
ってことは、当分PC買い換えられないってこと…?
0609名無しさん脚
垢版 |
2007/01/16(火) 14:43:54ID:jaLb6iXS
特に難しい事をやっている訳じゃないし、使えるだろ。
まぁ、月末には分かるサ。
0610名無しさん脚
垢版 |
2007/01/18(木) 00:49:48ID:o4KZsizM
>>607
釣りか?
0611名無しさん脚
垢版 |
2007/01/19(金) 01:41:10ID:qk/FuxKm
>>610欧米か?
0612名無しさん脚
垢版 |
2007/01/22(月) 23:06:21ID:3KDM6mlE
正月に1v買ったけど,一度も使っていない。散歩には重いので。
モードら付けて遊んでるだけ。。

せめて,広角ズームほしいな。
大三元ズームのうち,上2本は持っています。
広角は,中古で見る限りf2.8もf4も価格は大差ないけど,なんででしょう?
0614名無しさん脚
垢版 |
2007/01/23(火) 02:11:47ID:BeWUFiYw
重くて使わないんだから何でも良いだろ。
下らない事他人に聞くなよ。
0615名無しさん脚
垢版 |
2007/01/23(火) 03:34:54ID:vyXLCtkM
なんかここも、デジ板みたいな香具師が増えたな。
それともデジ厨が僻んでるだけか。

>>612
f2.8は周辺がひどいから、将来デジ移行を考えてるならf4
将来も銀で通すなら、明るさをとってf2.8
俺は、こんな考え方でいるが。

それとも中古で同じ値段なら、もともと定価の高いf2.8の方がお買いなんて考え方もあるよね。
かってダメなら売っちゃえばいいんだし。
0616名無しさん脚
垢版 |
2007/01/24(水) 01:15:21ID:Ko0Ft4H8
>>615
国分:みんなに無視されちゃったけど、今どんな気分?
0617名無しさん脚
垢版 |
2007/01/24(水) 03:23:20ID:xzBi0qci
竹原:国分さん、こいつに何ゆうても駄目ですよ!
0618名無しさん脚
垢版 |
2007/01/24(水) 08:50:55ID:cmnuz6kA
>>615
デジ使いは1Vの行く末が気になってしょうがないんだよ。
自分たちの選択が最良だった、これから先はデジタルオンリーになる、って思い込んでるからさ。

無くなりそうで、なかなかなくならない1Vにヤキモキしてるんだよw。

>>616>>617も同類w。
0620名無しさん脚
垢版 |
2007/01/24(水) 20:22:59ID:xzBi0qci
竹原:国分さん、こいつらに何ゆうても無駄ですよ!
0622名無しさん脚
垢版 |
2007/02/18(日) 16:37:05ID:WKCNWUdI
梅宮:国分、テメー!!!、密かに深夜で銀塩マンセーしてんじゃねぇぞ。コリャァ!
0623名無しさん脚
垢版 |
2007/03/16(金) 16:48:46ID:etxBxsoe
ES-E1をWindows Vissta上で動かしてみた人いね?
0624名無しさん脚
垢版 |
2007/03/24(土) 16:16:01ID:OUlseklR
AGE♂ AGE♀
0625名無しさん脚
垢版 |
2007/03/26(月) 01:15:39ID:nIb90Apy
1Vの正統な後継機として、いまさら1Dの欲しい俺は
何かを間違えているのでしょうか?
0626名無しさん脚
垢版 |
2007/03/26(月) 11:40:56ID:GE75laD/
>>625
並売されてる時点で、”正当な”ではないな。
0627名無しさん脚
垢版 |
2007/03/26(月) 14:13:10ID:xmhYytWy
1Vの後継機どころか、フルサイズのデジ一眼すら怪しい雲行き。
0629名無しさん脚
垢版 |
2007/05/09(水) 00:40:22ID:nRX+KcTF
初代1なんですけれども・・・
すでにメーカーでは修理対応期間は満了していますが,
持って行けば部品交換が必要でない調整や修理は対応してくれますでしょうか?
それとも,修理業者に出した方が良いのでしょうか?
今年1vを衝動買いしてしまったので,MF専用に改造してしまうとか。

よろしくお願いします age
0630名無しさん脚
垢版 |
2007/05/09(水) 01:26:23ID:+CCvL0cD
>>629
つ「ヒガサカメラサービス」
ttp://www.higasacamera.com/camera_index/home.html
0631名無しさん脚
垢版 |
2007/05/10(木) 19:27:52ID:PjSmwBOY
1Vで特に不満も無いだろうし、後継機は不要じゃない?
それより1Vの製造を暫く続けてくれ。
0632名無しさん脚
垢版 |
2007/05/10(木) 22:46:47ID:txmmKaDe
日傘さんの情報ありがとうございました。
早速見積もり依頼しましたら,丁寧な返事が来ました。
OHは受けてくれるみたいです。
ただ,シャッターユニットがないので,ダンパー交換で対応してくださるとのこと。

ありがとうございました。
0633名無しさん脚
垢版 |
2007/05/12(土) 00:00:11ID:Pq9rhB0K
一度も撮影に連れ出してない1vに、マウントアダプターを介して
マクロプラナー60mmを付けたら、レンズに出っ張りがあって
ボディ内部を傷つけてしまいました・・・。悲しい。
0634名無しさん脚
垢版 |
2007/05/26(土) 14:11:28ID:BATAJNGd
日傘から、初代1が返ってきました。
ダンパー交換により、カコーン音は、2/3くらいにはなったでしょうか。思ったよりは効果薄でした。
OHもしたので、当面は愛用できます。どこが変わったのかはわかりませんが。。伝票を信じます。
1Vと比べると、1Vは、剛せい感高くて、高級感も増してますね。
0635名無しさん脚
垢版 |
2007/05/26(土) 14:35:49ID:ZQYzNhmX
裏蓋閉めた時の密閉感が好きだな、1Vって。
0636名無しさん脚
垢版 |
2007/05/26(土) 23:32:17ID:17b8bzYa
デザインは好みが分かれるところだけど,自分は嫌いじゃない。
塗装の質感は最も好きなところ。
0637名無しさん脚
垢版 |
2007/07/05(木) 18:19:51ID:ww0bhddM
age
0638名無しさん脚
垢版 |
2007/08/05(日) 09:59:38ID:EVNcLVVG
1Vの後継は出ないと思うけど、
ニコンがF6を出したんだから
1Vの後継を出して欲しいと願ってる。
銀塩カメラの集大成として現在の持てる技術を全てつぎ込んだ1Vの後継を希望。
出来次第では喜んで買うよ。
0639名無しさん脚
垢版 |
2007/08/05(日) 12:52:55ID:YajSAY9w
初代1の事で申し訳ないのですが、シャッターの所のグリグリダイアルの反応が
WBとか変えようとしても滑ってなかなか変わらなくなってきました…
こんな症状出た方いますか?
メーカーに出せばいいんでしょうけど幾らくらいかかるか心配でw
0641名無しさん脚
垢版 |
2007/09/28(金) 10:14:43ID:NunMKHSN
これってまだ売ってるんだっけ。。。
0642名無しさん脚
垢版 |
2007/10/17(水) 23:09:09ID:LdbFh5+5
昔の多産の頃は最後の子供に「留」という名をつけることが多い。
子供はこの子で「打ち留め」って意味か?!

キヤノンも「EOS-留」を出して欲しい。「留」はぜったい漢字でな。
イヤー、カッコイイ名前だ。とくにガイジーンにはむちゃくちゃ受けるなw
0643名無しさん脚
垢版 |
2007/10/19(金) 11:31:28ID:WHBl5Hot
Kissシリーズ公式終了。
キヤノンのフィルムカメラで残るは1Vと7sのみ。
0644名無しさん脚
垢版 |
2007/10/19(金) 22:01:43ID:Viut5wRX
1Xなんて厨坊の夢・・・でも出ないかな・・・
0645名無しさん脚
垢版 |
2007/10/20(土) 12:41:27ID:ZRKuWuzA
>>643
公式ってcanon.jp/eosか。
ほんと消えてるなぁ。オートボーイも終わってるし。
0646名無しさん脚
垢版 |
2007/10/21(日) 23:47:55ID:cwExxm5f
mわぶ
0647名無しさん脚
垢版 |
2007/10/22(月) 16:36:32ID:oEdFFmJ5
?
0648名無しさん脚
垢版 |
2007/10/25(木) 23:00:37ID:z0et2lFA
I won.
0649名無しさん脚
垢版 |
2007/11/19(月) 01:51:18ID:AolBKi9Y
唐突にage

たまに使うとなかなかイイね<1V
0650名無しさん脚
垢版 |
2007/11/19(月) 04:45:01ID:Sjclx976
ES−E1誰か譲ってくれ
0651名無しさん脚
垢版 |
2007/11/26(月) 00:15:12ID:4IZn/SCI
ES-E1を、Vistaで動かした人います?
0652名無し募集中。。。
垢版 |
2007/11/26(月) 01:31:20ID:LJ6mqbDQ
1v使ってた頃は写真撮るの楽しかったな
10D買ったけど使い物にならなくて写真撮るのが苦痛になってカメコ辞めました
0653名無しさん脚
垢版 |
2007/11/26(月) 18:26:39ID:VayOGCZE
>>651
動かない、って話だよ < CANONの公式見解
USBでカメラ本体との通信ができないんだとさ。例によってドライバーアップグレードの予定無し。

ただプログラム自体は動くと思われるので、なんとかXPでデータ読み込んで、Vistaに転送し、
Vista上でデータ管理ならできると思うけどね。

0654名無しさん脚
垢版 |
2007/11/26(月) 23:58:21ID:1qAwYDYZ
>>653
ありがとうございます。
やっぱりまだXPは捨てられませんね。
0656名無しさん脚
垢版 |
2007/11/28(水) 06:14:18ID:sD3cO8c8
状態によって値段に差があるね。
HSタイプでも美品だと10万超えるけど、並品だと6万くらいからなんだね。
近所のキタムラで箱と取説付きで美品の1VHSが12万だった。欲しかったがやはり少し高いな。
0657名無しさん脚
垢版 |
2008/01/23(水) 21:34:07ID:8VOXDkJH
とりあえず買っとけ。
0658名無しさん脚
垢版 |
2008/01/23(水) 21:54:25ID:9KRzJmoY
Vistaなんて短命に終わるOSだし、その為に開発なんてする方があほらしい。
0659名無しさん脚
垢版 |
2008/01/23(水) 22:34:06ID:+FQgxDXB
あえて1Vの後継を開発するとして
型式名と進化の目玉はなんになるだろうね
0660名無しさん脚
垢版 |
2008/01/23(水) 22:52:37ID:wYf9Y8Ki
小室哲哉もイオス使い
0661名無しさん脚
垢版 |
2008/01/23(水) 23:30:37ID:9KRzJmoY
そういやぁそんな奴もいたな。
つんくやモー娘並に忘れていたよ。
0662名無しさん脚
垢版 |
2008/02/03(日) 02:40:31ID:Dn/4os0f
ES-E1は売れなかったのかねえ。
自分はES-E1があることだけでも1V使う値打ちがあると思ってるほうだが。
買い替えられないから、ケーブルが傷まないように慎重に取り扱ってる。
0664名無しさん脚
垢版 |
2008/05/04(日) 20:49:47ID:98o+T9Gi
>>662
ES-E1が3つ倉庫から出てきたので、EOS1V購入者に無料でつけることにした。
でも一週間たって売れたのは1台。
あと2つはいつなくなるのかな。
0665名無しさん脚
垢版 |
2008/05/04(日) 20:54:13ID:ryLKpann
>>658
ビジネスシーンではXPの方が好まれているよね。
多分このままVistaはスルーされるね。
0666名無しさん脚
垢版 |
2008/05/04(日) 20:55:19ID:WWkngHhb
いつのまにか7sも無くなってる…とうとう残るは1Vだけとなりにけり。
0667名無しさん脚
垢版 |
2008/05/04(日) 22:06:08ID:oa9LQHpN
ほんとだ。とうとう孤島になってしまった…
0668名無しさん脚
垢版 |
2008/05/06(火) 16:04:47ID:Gfst36Wt
>>667
いや孤島じゃないぞ。
1Vと1V-HSがある。夫婦岩状態だな。
0669名無しさん脚
垢版 |
2008/05/06(火) 17:41:39ID:ppiaXJ+h
漏れには沖ノ鳥島に見える・・・
0671名無しさん脚
垢版 |
2008/05/06(火) 20:27:09ID:m6jbxczO
でも1Vの販売終了のアナウンス聞いたら、最後に駆け込むんだろうな。
0673名無しさん脚
垢版 |
2008/05/06(火) 21:45:03ID:F9oVDdKl
>>671
多少でしょうね、
1V終了=銀塩終了だから最後に買ってもいずれ使えなく成るから…
0674名無しさん脚
垢版 |
2008/05/09(金) 19:43:18ID:giuduRs9
>>669
沖ノ鳥島ならまだいいじゃん。国が国益をかけてガンガン守ってくれるんだから。
通産省の役人どもは、銀塩の衰退なんて、これっぽっちも気に掛けちゃいないだろ。
0675名無しさん脚
垢版 |
2008/05/09(金) 21:00:07ID:sUv5Nrg2
>674
いや、だから逆に国家政策として銀塩を
ひとつの日本の文化として、保護支援
して頂きたいと。
0676名無しさん脚
垢版 |
2008/05/09(金) 21:26:14ID:M+vx6+Kj
>>675
ネタにしても無茶だろ。「銀塩は日本の文化!」なんて言い出したら、
ダゲールが臍で茶を沸かすぞ。
0678名無しさん脚
垢版 |
2008/05/10(土) 09:53:43ID:Tn5LQeuy
ネオパンSSとかいまだに売ってるからフジフィルムはネ申だな
よくわからんが、KodakもトライXをまだ売ってそうだからネ申にしてあげる
0679名無しさん脚
垢版 |
2008/05/10(土) 16:20:11ID:QFaAjxTt
フジは頑張ってると思うよ。
一旦生産中止にしたフィルムをいくつもリバイバルしてるし。

ただ、まちのラボには評判悪いね。勘ぐれば、企業イメージのためだけのポーズかもしれんな。
0680名無しさん脚
垢版 |
2008/05/10(土) 16:31:25ID:Tn5LQeuy
ラボに評判悪いというのは、トップシェアだから殿様商売ということなのかな?
独占禁止法スレスレの事をしてんの?
ポジで撮る人にはフジクロームが人気だね。
0681名無しさん脚
垢版 |
2008/05/10(土) 17:17:46ID:+2yBmR1p
>>680
金銭的な面で向こうが損しない契約結ばれるんだよ。
ま、コンビニも一緒だけどね。
0682名無しさん脚
垢版 |
2008/05/12(月) 01:30:11ID:JFhMD946
最近デジ一ばかりで1Vを全然使ってないや
5Dの後継機が出たらいよいよ1Vともおさらばだな
0683名無しさん脚
垢版 |
2008/05/13(火) 06:44:14ID:rahciIQB
>>682
逆に俺は殆ど1V使ってるわ、
雪や雨の日、埃の多い場所とか昔はサブ機持って行ってたけど、
今はサブ機持って行かない。
0684名無しさん脚
垢版 |
2008/05/23(金) 06:39:38ID:Cx0a0YEb
みんな1Vのサブ機になに持ってる?
0685名無しさん脚
垢版 |
2008/05/23(金) 09:18:18ID:Ehtnrpqf
>>684
1Ds MarkV
0686名無しさん脚
垢版 |
2008/05/24(土) 10:08:28ID:yOCJSk4O
>>685
1Vのほうがサブだろ
0687685
垢版 |
2008/05/24(土) 12:11:14ID:DVIYuuJ/
>>686
いえ、仕事ではリバーサルメインなので1V HSがメインでデジタルはサブです。
1Vも3台ありますけどね。
0689名無しさん脚
垢版 |
2008/05/25(日) 23:47:30ID:HvW3cQxD
出会い系かな。
0690名無しさん脚
垢版 |
2008/05/25(日) 23:57:31ID:y2Bgvgrz
低燃費でビュンビュン系
0691名無しさん脚
垢版 |
2008/05/30(金) 22:17:07ID:YX9IZfiY
>>688
485系
0693名無しさん脚
垢版 |
2008/09/06(土) 22:06:36ID:QWPZyb89
あげ
0694名無しさん脚
垢版 |
2008/10/16(木) 18:44:47ID:5lGH7WUm
age
0695名無しさん脚
垢版 |
2008/10/18(土) 14:20:26ID:4B4l8B+2
>>688
俺は893系と言われてる。
0696名無しさん脚
垢版 |
2008/10/18(土) 16:28:30ID:wwfuD3UA
700系
0697名無しさん脚
垢版 |
2008/10/18(土) 16:33:54ID:h7HXwtoJ
701系がどうしたって?
0698名無しさん脚
垢版 |
2008/10/18(土) 20:35:45ID:2w3h0HCl
E721系のほうがいい
0699名無しさん脚
垢版 |
2009/01/21(水) 01:15:15ID:K2Y2Akhp
マジレスすると無理だろうなぁ。
新〇ヨドのフィルム一眼の扱い見て終わったと思ったよ。
隅っこに埋もれてFM10といっしょに展示してあるけど手垢だらけだわグチャグチャだわEOS-1vの風格なんて何処へやら?
0701名無しさん脚
垢版 |
2009/02/17(火) 12:55:30ID:OPZ1SZBq
もうフィルムカメラの生産ラインは無くて、在庫を売りきったら生産終了になりそうだね。
EOS-3がひっそりと終了したように。
0702名無しさん脚
垢版 |
2009/03/05(木) 20:27:23ID:3a6GrIau
まぁ無理だろうね。
でも>>1が月間1000台くらい毎月買えば

あるかもしれません。
0703名無しさん脚
垢版 |
2009/03/05(木) 21:18:50ID:V6mhminH
まあもしかしたら奇跡的にあと一回くらいは出すかもしれないけど全然力入ってないの開発しそう
0704名無しさん脚
垢版 |
2009/03/07(土) 13:27:21ID:R6YbjuJz
久しぶりに1Vで撮影しようとしたらシャッターが切れなくなっていた
電池が古いのかと思い新品入れてみたがシャッターが引っかかる感じがして
まともに切れません。最高級機のシャッターって少し使わないとこんな状態
になるんでしょうか?
0705名無しさん脚
垢版 |
2009/03/07(土) 14:05:13ID:BR9O1wq+
>>704
1Vのシャッターは持病持ちですし、
高級機でも使わないとシャッタートラブルは起きますね。

0706名無しさん脚
垢版 |
2009/03/07(土) 21:29:29ID:uXLdVLVt
キヤノンのカメラは逝く時はあっさり逝くからな
0708名無しさん脚
垢版 |
2009/03/10(火) 20:52:17ID:J1rlIq+y
もう1V発売から十年くらい経つんだっけ?
売れないと分かるとやる気ねえなあキヤノンは
0710名無しさん脚
垢版 |
2009/03/12(木) 19:59:37ID:xfJqZqpT
とはいえF5と比べ性能は完全に勝ってるわけでもないしどうも存在が地味だな
0712名無しさん脚
垢版 |
2009/03/14(土) 01:13:07ID:cj+omBmu
>>710
地味でも普通に使えているからいいんだ。

新品で買ったHSが3台あるし、1N RSもまだ現役だから十分。
0714名無しさん脚
垢版 |
2009/03/14(土) 15:07:02ID:ErBtbd8N
デジカメの撮影のテンションの下がり方は異常
0715名無しさん脚
垢版 |
2009/03/15(日) 00:38:35ID:H50s74vx
>>714
直ぐに結果が見れるからじゃね?
フィルムだと忘れた頃に現像が上がるから、
撮影時のイメージがあやふやに成るけど、
デジだと直ぐ見れるから才能無い事に気が付いちゃうんだと思うよ。
0716名無しさん脚
垢版 |
2009/03/16(月) 17:21:48ID:US0oMA0u
才能は確かにないからな…
まあデジイチにしろ銀塩にしろすぐガッカリするか
後からガッカリするかくらいの違いしかないが
0717名無しさん脚
垢版 |
2009/03/24(火) 16:13:19ID:yiNhD9AR
>>716
直ぐにがっかりするのと。
時間が経ってからがっかりするのはやっぱり違うと思うよ。
現像屋のせいにも出来るしね。
0718名無しさん脚
垢版 |
2009/03/30(月) 14:59:20ID:pJln5BXI
デジタルで撮るようになってから、あらためてプロの現像屋の苦労がわかるようになったよ。
不出来な写真を、そこそこ見れる状態に持ってくまでが如何に大変か。
0719名無しさん脚
垢版 |
2009/04/05(日) 13:35:53ID:yfxom7Oq
撮った映像を現像せずにデジカメみたいにモニターで見れたら凄いよな
0720名無しさん脚
垢版 |
2009/04/15(水) 07:14:12ID:Af3rXyeH
プロラボ以外はほとんど仕事が適当だけどな(機械任せ)
今通ってる所はプロラボではないけれど、その場でイメージにあった補正してくれる上に安い
0721名無しさん脚
垢版 |
2009/05/26(火) 15:15:39ID:A8V8cG8p
>>720
未だに店内にミニラボ抱えてる店は結構丁寧に補正する所が多いよ
まぁ、俺は状態チェックが出来ないのでいつも「補正無しで」と頼む嫌な客なんだが
0722名無しさん脚
垢版 |
2009/07/15(水) 23:27:49ID:8DUed46N
なら,ポジで撮った方がよいのでは。
0723名無しさん脚
垢版 |
2010/02/01(月) 12:57:07ID:07bOifCb
今更1V HSゲット!! 中古だけど
キヤノンのフラグシップ機はこれで2台目だ
楽しみ、楽しみ
0724名無しさん脚
垢版 |
2010/02/02(火) 11:54:35ID:62NO/3ii
>>705
シャッターに時限爆弾抱えてんのはキヤノンだけだろ
正直、うちにあるゴミEOS、Aシリーズを何とかしてくれって感じ
0725名無しさん脚
垢版 |
2010/03/30(火) 17:31:26ID:fuDvE3ZR
eos-1WXY
0727名無しさん脚
垢版 |
2011/04/02(土) 19:47:32.37ID:xBOIqEKy
オス
0728名無しさん脚
垢版 |
2011/04/02(土) 22:08:46.93ID:hx/JXHbE
もうすぐdat落ちだったのに。
こんなクソスレに余計なことすんなボケ>>727
0729名無しさん脚
垢版 |
2011/04/18(月) 14:15:58.86ID:SBnq/q3E
保守
0730名無しさん脚
垢版 |
2011/05/10(火) 14:13:36.65ID:UITfhvNK
1D MarkIVのAFセンサー積むだけでもいいぞ。
仕事で借りただけだが、全点測距でも意のままにAFが決まるのはすげえ。
視線入力+脳波ジャックでも付いてるのかと思った。
0731名無しさん脚
垢版 |
2011/05/10(火) 14:27:41.69ID:agIwFdeW
大丈夫です。絶対に明日はやってきます
0732名無しさん脚
垢版 |
2011/05/27(金) 21:48:04.29ID:0qEIgzvO
イオスは神
0733名無しさん脚
垢版 |
2012/04/28(土) 18:17:26.54ID:bDQBc+BQ
2-2の洞窟で閃光弾撃って進んでる奴居てワロタ
0734名無しさん脚
垢版 |
2012/04/28(土) 18:18:08.50ID:bDQBc+BQ
マタンゴだね
古代の化石かな?
0735名無しさん脚
垢版 |
2012/06/16(土) 21:44:36.81ID:fv77y5Jn
1Nを持ってるんだけど調子が悪くなって来たけど修理出来ず。
中古で1vを買えば新品で売ってるうちはCanonで修理してくれる
って事で正解?
0736名無しさん脚
垢版 |
2012/06/16(土) 22:37:47.94ID:ybmrEp2j
>>735
古い物だと発売時期からかなりの歳月が経過してるから、
部品も変更に成ってる事も有るから微妙だね。
0737名無しさん脚
垢版 |
2012/06/17(日) 06:54:19.53ID:ESmw9Jvl
>>736
そうなのか。1Vならみんな同じなのかと思っていよ。
比較的新しい物にする方が良さそうだね。
0738名無しさん脚
垢版 |
2012/06/17(日) 09:04:37.86ID:xxp753uR
>>737
将来のサービスには余り期待しない方がいいよ。
現行ったって注文有れば残ってる部品で組み立てますよ!って言うレベルだし、
生産(部品)終了と同時にサポートも終わると思った方がいい。
0739名無しさん脚
垢版 |
2012/06/17(日) 10:06:19.32ID:sJAJsUYo
>>735
まずは、ヒガサカメラサービス。
0740名無しさん脚
垢版 |
2012/06/17(日) 19:15:41.70ID:WoXTIG6K
>>739
こんな所があったんですね。EOS55も壊れてるんで
一緒に直せますね!助かります、ありあした!
0741名無しさん脚
垢版 |
2012/06/17(日) 20:05:19.30ID:K3R84N9m
修理する金額で程度の良い中古が買える気がするんだが
0743名無しさん脚
垢版 |
2012/06/18(月) 00:03:37.20ID:U2P8ZXup
修理費用をみると、今のところは中古で買った方が
安上がりだね。
0744名無しさん脚
垢版 |
2012/06/18(月) 09:58:49.71ID:oitlgECE
↑今のところっておかしいだろ(笑
今後修理代は高く成るが中古は安く成る一方
部品交換の出来ない修理は単なる思い入れだよ
0745名無しさん脚
垢版 |
2012/06/18(月) 15:54:06.01ID:yueahp/T
なるほどね。壊れたら何も考えずに中古を買えばよい訳だ。
0746名無しさん脚
垢版 |
2012/06/18(月) 17:56:16.98ID:yhyH/svM
EOS1DXで良いじゃん
0747名無しさん脚
垢版 |
2012/06/18(月) 20:17:04.97ID:F+OeByhP
>>746
デジタルじゃ意味が無い。
0748名無しさん脚
垢版 |
2012/06/18(月) 20:19:09.97ID:F+OeByhP
>>746
デジタルじゃ意味が無い。
0749名無しさん脚
垢版 |
2012/08/19(日) 20:06:08.22ID:1HkV2AoZ
AGE
0750名無しさん脚
垢版 |
2012/08/19(日) 20:51:34.12ID:JxIbLcDg
銀塩はもう終わりなのかね
67判の軽くてAEな銀塩カメラ出してくれないかな
レンズ固定でいいから
0755名無しさん脚
垢版 |
2012/09/09(日) 09:41:14.99ID:0lGeucuw
もうデジタルしか使わないと思ってて、1Vもお蔵入りさせようと思い
最後に使ってからしまおうとポジぶっ込んで撮影したんだけど、
撮影の過程や一枚撮る集中力が懐かしかった。しかも出来上がりは
デジタルとは別の世界があし、デジタルじゃ何故か綺麗な写真撮れても
感動しないのに、ポジを覗くとまるでその場にいる様で感動した。
こんなに良いものなのに消えて行くのが残念。
0756名無しさん脚
垢版 |
2012/09/09(日) 15:20:13.24ID:eYZcobWf
その感想を抱いた仕上げがデジタルプリントだったりしてw
0757名無しさん脚
垢版 |
2012/09/09(日) 21:19:02.55ID:CdHBC7J/
>>756

ポジだから。プリントはデジタルなのは知ってるしぃ。
0758名無しさん脚
垢版 |
2012/09/10(月) 17:36:43.20ID:zt99608C
>>755
自分には才能が無いと言う事を知る事が出来た貴重な経験だった訳だ。

才能の有る人は方式等全く関係無いんだよね。
0759名無しさん脚
垢版 |
2012/09/10(月) 18:21:39.12ID:hsGL+qDV
わかってるようでわかってない人発見しました
0760名無しさん脚
垢版 |
2012/09/11(火) 06:30:49.95ID:gUh3dUCO
>>759
今フィルム使ってる人の多くは負け組って奴だよ
折角フィルム使っても現像すら自分で出来ない
挙げ句の果てにスキャンしてデジタル化して仕舞う始末
結局デジカメ使いこなせない奴がフィルムに逃げてるだけだ
0761名無しさん脚
垢版 |
2012/09/11(火) 09:48:16.39ID:1mjUKzUB
世の中を見渡してるようで実はごく狭い範囲しか見てない、
あるいは想像オンリーの人発見しました
0764名無しさん脚
垢版 |
2012/09/11(火) 20:36:45.85ID:NL1OJeGE
現像できないから負け組みなのではなく、
古い物にしか愛せないことが負け組みなのだと思う。

ほら、骨董好きって、社会的に弱者だろ。
0765名無しさん脚
垢版 |
2012/09/12(水) 01:02:48.37ID:SZSqaaS8
>>764
勿論そうだが骨董品は何千万の世界だし爺さんだから勘弁してやれよ

それにひきかえ若いのにレトロとか現実から逃げ出す奴が多いのが問題だよ
0766名無しさん脚
垢版 |
2012/09/13(木) 04:12:15.55ID:Y9+r/xFd
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
0767名無しさん脚
垢版 |
2012/10/04(木) 22:01:45.69ID:QGYdYXfm
あーぁ。
0768名無しさん脚
垢版 |
2012/10/10(水) 12:05:48.73ID:Uta6+tjT
デジタルは回折現象やら、パープルフリンジやらなんか神経質で
使える絞りが限定されたりする。
1回こっきりしかシャッター押せないシチュエーションだったら
銀塩使う。
0770名無しさん脚
垢版 |
2012/10/10(水) 15:59:59.54ID:/woJzDjB
>>768
センサーの大きさが違うボディ各種そろえたり、
いろんな長さのレンズそろえれば解決やろ?
おいしいF値使えるよ
0771名無しさん脚
垢版 |
2012/11/19(月) 09:51:10.51ID:1PP/gSkD
なんでデジタルマンセーな奴らが住み着いているんだ?
0772名無しさん脚
垢版 |
2012/11/19(月) 19:48:59.25ID:CJ4B3LSR
これだけ電池や映像素子の技術が進歩してるのに
パトローネ&フィルム状の映像素子キットが出ないのはどうしてなんだぜ?

業界の自主規制か?
0773名無しさん脚
垢版 |
2012/11/19(月) 20:47:39.43ID:+K/QqbTJ
ちょっと考えれば、シャッターと同期できない事や
フィルム状の素子の華奢な製品など通用しない事は想像でもわかりそうなもの。
0774名無しさん脚
垢版 |
2012/11/19(月) 21:18:27.62ID:CJ4B3LSR
ちょっとも考えつかんかったわ。

レーザー光でアナログレコードが読み出せる時代なのに・・・惜しいな。
0775名無しさん脚
垢版 |
2012/11/24(土) 02:35:21.57ID:YQ9gj5p3
>>774
バカでかく成っても良いなら出来るけど皆買わないと量産効果が期待出来ないからアホみたいに高く成るよ
フィルムバック交換式の中判だって中々普及しないんだからね
0776名無しさん脚
垢版 |
2012/12/13(木) 23:39:02.28ID:hGfkjR7z
あげ
0777
垢版 |
2012/12/14(金) 00:48:02.04ID:VUuhK7CD
早く死ねばいいのに
0778名無しさん脚
垢版 |
2012/12/29(土) 23:20:41.94ID:mtR5hVhN
後継機発売よりも普通にキャノンの銀塩カメラからの撤退の方がより実現性は高くなったね
0781名無しさん脚
垢版 |
2013/04/20(土) 16:35:14.50ID:8WYTME/3
10年前には、1Vを自分が使うことになるなんて思ってもいなかった。
銀塩機の値崩れ万歳。
0782名無しさん脚
垢版 |
2013/06/09(日) 06:03:45.12ID:cUQullC9
俺も使ってみてえな
0783名無しさん脚
垢版 |
2013/06/11(火) 18:43:15.79ID:nBeqBAQQ
何も知らずに、初期不良のみ対応の初期ロットの中古を買ってしまった。
妙に安いと思ったらそういうことか…?
0784名無しさん脚
垢版 |
2013/06/11(火) 19:38:27.42ID:JQAnrsz4
壊れなきゃそのまま使えば良いんじゃね
壊れるほどヘビーに使うフィルムユーザーなんてもう居ないだろ
0785名無しさん脚
垢版 |
2013/06/11(火) 19:45:26.95ID:J7ceKqlX
>>784
さては初期物の問題点を知らないんだな
1Vは公表されて無いだけで何気に改善されてるから
出来るだけ新しい物を買った方が全然良いんだよ
0786名無しさん脚
垢版 |
2013/06/11(火) 20:16:48.74ID:JQAnrsz4
>>785
そんな事言われてもシリアル何番台が初期かなんて
誰もわからないですよ
0787783
垢版 |
2013/06/11(火) 23:58:53.81ID:nBeqBAQQ
初期ロットというか、シリアルナンバー10万台の物は
シャッタージャンプを起こす可能性があるってことで。
急いで試し撮りしようと思ったが、悪天候のせいで
ナチュラ1600使っても高速シャッターが切れないw
0788名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 18:08:33.31ID:xt9zUbhc
1/8000で連写なんて、もうしないだろw
0789名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 23:05:43.48ID:e21gP6Gn
でも1/4000以上がまともに写らないなんて
最高級機としてありえないだろ。
結局、シャッタージャンプ問題は解決したのか?
0790名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 23:26:48.65ID:FtJuSPw6
>>789
シャッタージャンプどころか後期は他の性能も格段に向上してるよ
0791名無しさん脚
垢版 |
2013/06/23(日) 12:35:21.58ID:1rZTvD2X
後期って何番台くらいからなん?
うちのは24万のHSと25万の無印。
0792名無しさん脚
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:9Hng127e
EOS-1Y、来い!!
0793名無しさん脚
垢版 |
2013/09/11(水) 02:18:36.95ID:YnbvzjES
1V以外におすすめのAFカメラってある?
0794名無しさん脚
垢版 |
2013/09/11(水) 02:59:15.09ID:wVqwSnB1
キヤノンなら7SかKISS 7がいいよ!
なるべく新しい機種から選んだほうがいい。
0795名無しさん脚
垢版 |
2013/09/29(日) 16:25:46.19ID:et9D7tP7
>>764
結局1V買ってしまった・・
他の安いのにしようと思ったんだけど、修理とかOH考えると
程度の良い新しめのが良いと思って。
0796名無しさん脚
垢版 |
2013/09/29(日) 23:30:34.54ID:wIfiFH5s
それ正解。
0797名無しさん脚
垢版 |
2013/10/01(火) 16:52:49.67ID:jcMbnyPT
なんかラバーがベトついてたので、即効でSC行きしました・・
0798名無しさん脚
垢版 |
2013/10/01(火) 17:43:18.51ID:5Es1OgOB
軽いベトつきなら消毒用アルコールを布につけて拭けばとれるよ。
ゴシゴシやるとシボが消えちゃうからサッと軽く拭いて、乾いたあとに触ってまだベトつくならもう一度拭く、の繰り返し。
0799名無しさん脚
垢版 |
2013/10/01(火) 18:06:39.38ID:jcMbnyPT
>>798
側面カバーの所のラバーだけ、なんかすごいベットリだったんだよね。
他の箇所のグリップ部は状態良かったんだけど、カバー部分だけ何故かベトベト。
ここだけ材質が違うのかな?

粘性強くて手とかタオルに付いたのがとれない。
ついでなんで全部張替、側面カバー交換をお願いした。

ニコンF100の裏蓋も加水分解が酷いって話だが、
それと似たような現象なのかな。
対策品になってると良いんだけど・・
0801名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 07:21:38.00ID:WeRTeT1R
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0802名無しさん脚
垢版 |
2014/03/22(土) 16:41:11.58ID:t/y4BX9r
横のジャック差込口のキャップ失くしちゃった
0803名無しさん脚
垢版 |
2014/04/29(火) 23:47:52.37ID:xEbKp22a
同じく。
そろそろ、外装交換をしてみようと思います。
0804名無しさん脚
垢版 |
2014/08/16(土) 19:27:15.75ID:4Za5P9o7
ニコンのF7同様、後継は出ません
仮に出てもそれは銀塩カメラじゃなくてデジカメ
0805名無しさん脚
垢版 |
2015/01/18(日) 12:20:10.69ID:6+Q7nVZu
HPに載ってるけどまだ売ってるの?
0806名無しさん脚
垢版 |
2015/02/03(火) 16:00:05.22ID:ownh7YLJ
新品売ってるのをまだ店頭で見るよw
在庫はまだありそうだ。
0807名無しさん脚
垢版 |
2015/05/07(木) 16:16:24.62ID:6vVRVXmF
新品なんであんなに高いの?
てか、中古なんであんなに安いの?
思わず買っちまったよw<HS
ほぼ無傷で4万円は安いよな
0808名無しさん脚
垢版 |
2015/06/05(金) 16:35:15.42ID:rdxTsn4c
撮影データ取り込むやつなんでもう売ってねーんだよ
オクで出回ってる中古が1万とかw
しかもXPまでしか対応してねーし
どーなってんだよ
0809名無しさん脚
垢版 |
2015/08/02(日) 19:31:50.71ID:g8eNcLrE
Canon EOS-1V買いました。
EOS10QD(フィルム)からの乗り換えです。

EOS10はものすごく気に入ってたんですが、新品で買って約25年間の酷使に耐えられずとうとう壊れてしまったので、

CanonのAF一眼レフ
フィルムカメラ
壊れにくい

との条件で捜すと、EOS-1V以外にありませんでした。

EOS10QDと比べるのもなんですが、やっぱりフラッグシップ機だけあって堅牢なボディ&10年の進化はAF中心にすごく進化してて、とにかくスピーディーです。

これから一生付き合ってもらいます。
0810名無しさん脚
垢版 |
2015/08/03(月) 11:51:16.22ID:YxYEoUC0
>>809
でもどうせ中古でしょ?w
1/8000で連写してシャッタージャンプを確認するんだ
0811名無しさん脚
垢版 |
2015/08/04(火) 10:29:18.08ID:G7i5ksty
>>810
ありがとう。
もちろん中古で買いました。都内の某店で5諭吉弱でした。

この上ないシャッター音にしびれながら、シャッタージャンプも確認してみます。
0813名無しさん脚
垢版 |
2015/12/21(月) 19:45:19.96ID:CUu2BuWK
>>812
ついに生産終了になりそうだな
0815名無しさん脚
垢版 |
2016/02/03(水) 13:35:13.36ID:cmq7xohw
これに関しては相当前から生産終了の噂が出てたからな
0818名無しさん脚
垢版 |
2017/11/22(水) 22:48:45.51ID:zE0/kDtp
最近中古で26万番台フィルム数20以下の良個体入手したんだが中央1点のAF性能って1Nのが上なの?
0819名無しさん脚
垢版 |
2018/01/10(水) 01:30:16.49ID:y29mymy4
店頭在庫あるやつって、在庫のまま長いこと置いてあるってことだと思うんだけど
大丈夫なんかな…
0820名無しさん脚
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:55.30ID:MFCJ6uMd
売れ筋じゃないメーカー在庫も同じだと思うけど?
0821名無しさん脚
垢版 |
2018/01/10(水) 20:48:55.14ID:y29mymy4
>>820
いや、ディスコンになって早2年くらい経つでしょ? ということは2年在庫のまま?っていう心配が。
新品なのにまともに動きそうにないとか怖くて。
0823名無しさん脚
垢版 |
2018/03/19(月) 15:47:50.66ID:0nfl61t6
今新品頼むと、納期2〜3ヶ月だそうです。
0824名無しさん脚
垢版 |
2018/03/19(月) 16:08:21.41ID:KVg3l2aF
>>823
生産止まってるよね?
0825名無しさん脚
垢版 |
2018/03/19(月) 19:50:32.66ID:EmOEplZ/
多分、世界中から在庫を探すんじゃないかと?
0826名無しさん脚
垢版 |
2018/03/24(土) 18:44:32.88ID:gWj7oGf4
げーはー
0828名無しさん脚
垢版 |
2018/05/18(金) 11:06:12.62ID:kM0Ik6+Q
EOS-1Vが高級機で君臨していた頃
叔父が使っていてとても羨ましかった
最近叔父が亡くなり俺が貰う事になったボディだけ
何本かあった高級レンズは写真好きな親戚と仲間が
形見分けで持って行ったそうだ(ハゲタカどもが!)

ボディだけってひどくない?
0829名無しさん脚
垢版 |
2018/05/18(金) 12:29:37.76ID:V8fEnKbT
>>828
中古の50mmでも付けて遊びな。
0830名無しさん脚
垢版 |
2018/05/18(金) 16:39:26.16ID:S7fqdP9I
中古で撮影フィルム本数18本の程度のいい個体手に入れた
シリアルは26万番台
試写してみて痺れた
どんどん新しい機種が出るデジに疲れてたから余計感動した
気づいたらデジ一式売却してレンズ買ってた
フィルムが手に入らなくなるか1Vが動かなくなるまで銀塩でいこうって思った
はてさてどっちが先かな
0831名無しさん脚
垢版 |
2018/05/18(金) 19:27:07.11ID:mrEMNLa8
第3に爺ーの寿命な
さてさてどっちが先かな
0833名無しさん脚
垢版 |
2018/05/18(金) 23:06:22.21ID:ONaBURx9
>>831
俺まだ36だよ
あと50年は生きるつもり
死ぬまでは無理でもあと40年はカメラ振り回してたいな
0834名無しさん脚
垢版 |
2018/05/19(土) 13:00:49.62ID:xUkkxPEO
ネガフイルム1本千円
現像千円時代がすぐそこまで来てる
0835名無しさん脚
垢版 |
2018/05/20(日) 11:30:29.28ID:HCws5y1q
すぐそこまでというより
もうきてるじゃないの、ほんとたけーなあ・・・
0836名無しさん脚
垢版 |
2018/05/21(月) 02:31:40.07ID:XsPW2GfZ
そんな高いか?
場所選べば現像1本400円くらいでフィルムも高いのでなければ700円くらいである
それで十分よ
0837名無しさん脚
垢版 |
2018/05/21(月) 14:48:39.67ID:RFDbFlD7
こだわりのカメラで撮ったのに
現像はスーパーに出すんじゃなw
0838名無しさん脚
垢版 |
2018/05/21(月) 16:48:03.17ID:yLaxmPKP
>>837
街のスーパーは意外と高い
ネットでラボ探したら安くて専門のとこ結構ある
なんなら500円で現像とスキャンニングまでやってくれるぞ
0841名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 14:05:40.62ID:rGTe/j07
>>840
とうとう終わったかぁ。
後継機、無理だろうなぁ。

F6はまだ売ってるのかな?
0842名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 15:17:33.27ID:n8ScXyn6
でも2025年まで延長して修理対応してくれるんだな
まぁ部品がもう無いだろうけど…
それまで使えるかな
0843名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:36.53ID:YNf+MBQ/
どのような時代でも売れんもんは作れん!
0845名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 21:29:47.02ID:5OlncaWe
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000046-zdn_n-sci

販売終了の理由についてキヤノンは、「実際は2010年10月31日に生産を終了しており、これまでは作りためた製品を注文に応じて出荷していた。

すげえな、今買うと、もれなく8年前生産した商品を新品でございと売られるのかw
0846名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 22:24:25.84ID:05gQdYDe
数年以上ぶりにこのスレ思い出して来てみたらお前ら・・・w
0847名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 22:26:40.48ID:t7tOTRwP
さすがに出荷前にオーバーホールしてるよな?
部品によっては劣化してるしグリスとかカピカピになってそうだけど
0848名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 22:28:19.21ID:cbswiy04
>>841
F6とFM10(こっちはコシナOEMだけど)は一応まだ売ってるな
>>845
何草生やしてるのか知らないけど人手に渡ってない以上新品だろうが
0849名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 22:32:49.77ID:t7tOTRwP
>>848
FM10は一昨年の段階で生産終了、流通在庫限り
F6だけ未だにD5のライン組み換えて製造してる
0850名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 22:44:44.70ID:Kzn0wdps
2台持ってて全然壊れる気がしないけどオーバーホール出しとくか
時代の流れとはいえ寂しいねぇ
0851名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 23:00:05.91ID:rGTe/j07
F6は販売だけじゃなくて生産もしてるのか。ニコン恐るべし。
0852名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 23:04:07.15ID:4jFsJK9Q
>>850
俺は保証の終わる2020年にOH出そうかな
まったく快調で壊れる気配ないけど
0853名無しさん脚
垢版 |
2018/05/30(水) 23:25:20.30ID:VW+aZ+EC
キヤノンF-1に憧れカメラショーのF-1モータードライブ付きを破壊し※1
キヤノンA-1で悦に浸り※2
キヤノンG-2でデジカメに親しみ※3
ああ・・・・御手洗様はなぜフィルムカメラを見放したのでしょう
ああ・・・・・アーメン

※1 某福島市で開かれたカメラショーの伝説
※2 A-1ワンセットはニコンFE2ボディーに化けました
※3 売却代金はニコンD80購入費用に充填されました
0854名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 01:43:06.05ID:V2OOuTGj
機能性だけのカメラだから
機能性で勝るデジカメが出た途端に無価値になった。
0855名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 09:41:53.85ID:OKjBIZQE
キャノンはAFに移行するときレンズマウント変えちゃったからな
プロはニコン1択
0856名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 09:43:41.45ID:EI0VM92h
>>851
2013年のアサヒカメラで仙台ニコンの特集やってたけどここでF6の組立もやってると記載されてるな
0857名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 09:48:06.15ID:o7zOa2VY
フィルムはもう趣味の世界だからなあ
プロでどうしてもフィルム使いたいとなると大判カメラかもしれない
0858名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 09:52:20.31ID:gMkXaUAL
>>855
EタイプレンズがF6で動かねえニコンが何だって?
0859名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 10:12:08.75ID:OKjBIZQE
レンズ資産が一切使えなくなることとどう関係あるの?
0860名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 10:31:21.58ID:yrvyZhzo
>>848

<<何草生やしてるのか知らないけど人手に渡ってない以上新品だろうが

製造後、8年間動かしてなかったフィルムカメラを、何の心配もなく持ち出せるのか?
0861名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 10:42:12.93ID:Trpb+Eu7
ツイッターで「EOS Kissのフィルム版を “出しておけば” 売れたのに」という発言を見てそういう時代なんだなと実感
0863名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 10:52:20.45ID:Trpb+Eu7
>>862
懐かし過ぎるwwwww
今時の人ってEOS 5Dの型番になんでわざわざDが付いてるかわからんだろうなぁ
0865名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 12:58:17.96ID:vHrJH9Z+
ニコンもキヤノンもαEマウントからすれば終わった規格なんやで
0867名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 14:14:05.27ID:a9Q0fNO3
αAマウントを黒歴史にする気満々のソニー狂信者までお出ましか
0868名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 16:05:59.29ID:fAR11B4N
EOS-1V終了だってよ
キヤノンのフィルムカメラはこれで終わり
0869名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 16:07:44.89ID:fAR11B4N
>>861
チェキのフィルム使えるようなKiss出したら
そこそこ売れると思う、富士にしてみれば複雑な心境だけど
0870名無しさん脚
垢版 |
2018/05/31(木) 16:08:32.60ID:TJyvFgsv
ニコンS1とかF0.95とか普通に売っとるがな嫌ならフィルム機中判でも作れよ
0871名無しさん脚
垢版 |
2018/06/11(月) 19:17:12.70ID:knWJOYqy
EOS-1V
ついに終わったなぁ
まぁ時代の流れだな。
0873名無しさん脚
垢版 |
2018/06/15(金) 18:15:41.29ID:/muZ+Clb
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

9CQR8
0875名無しさん脚
垢版 |
2018/07/12(木) 16:26:18.25ID:FyD1Madq
EOS-1Vのオク相場上がってんのな。平均して3〜4万位かな。
新品も将来のプレミア化を狙ってか、流通在庫もアッと言う間に無くなった。Amazonにはえらく高いのがあるけど。

まぁ新品ならまだしも、中古1Vにそんな価値は無いから。勘違いしてる出品者も多いし。
0876名無しさん脚
垢版 |
2018/07/13(金) 10:09:01.04ID:Ssw9Qfrs
>>875
1年くらい前にフィルムカウント18本の美品付属品完備を60,000円で買ったよ
機械式のカメラじゃないからプレミアはつかないでしょ
みんな銀塩ファンはみんな実用機として買ってるんじゃない
俺もそうだけど
0877名無しさん脚
垢版 |
2018/09/18(火) 08:46:23.56ID:JPrn8am8
裏フタの左手側(装填フィルム確認窓がある部分)の貼り革が端っこから剥がれてきた…
仕方ないから隅だけ接着剤で止めて使ってるけどキヤノンに送ったら張り替えてくれるかな
2020年までは部品あるよね?
0878名無しさん脚
垢版 |
2018/09/18(火) 12:00:32.27ID:SmIwX3Wo
>>877
多分大丈夫じゃね?
3月頃にPB-E2のグリップゴムと底面の革張り替え頼んだらまだ部品あったし
本体は2020年迄は部品はあるはず。

と言いつつも、外装関連は真っ先ににパーツが無くなるから、お早めに。

まぁ俺だったら、全部剥がして両面テープで貼り直すな。
接着剤はカスが残ったり塗装に悪影響があったりと後々面倒だし。
0879名無しさん脚
垢版 |
2018/09/18(火) 17:19:00.80ID:JPrn8am8
>>878
ありがと
両面テープだと真ん中の方よくても端の方浮いて剥がれてこない?
あそこ直角に曲がってるから貼り革の硬さ(?)に負けそう
なんかおすすめの両面テープあったら教えて
0880名無しさん脚
垢版 |
2018/09/18(火) 20:27:08.36ID:SmIwX3Wo
>>879
両面テープにも色々あるから。
厚さがなるべく薄い方が良いとおもうが、超強力タイプなら大丈夫だと思うよ。

俺は、厚さ0.15mm前後の超強力タイプを使ってるが、いざ貼り直しとなると、今度は剥がしにくいのが難点
0881名無しさん脚
垢版 |
2018/09/18(火) 21:08:12.56ID:EJMKsi4J
>>880
Amazonとかで探してみたけど0.15mmの超強力ってある?
幅狭いのしかないしなかなか良さそうなの見つからないね…
0882名無しさん脚
垢版 |
2018/09/18(火) 22:21:01.51ID:SmIwX3Wo
>>881
俺が使ってるのは、二トムズのPRO SELFシリーズの高性能塩化ビニール用超強力両面テープ。
厚さは0.17mmで幅は20mm。これを並べて全面に貼って、あとはカッターとハサミを駆使して型抜き。

他には、同じ二トムズから出てるPRO SELFシリーズの高性能ポリエチレン・ポリプロピレン用
超強力両面テープなんてのもある。厚さは0.12mmで幅は20mm。

PRO SELFシリーズには、ゴム用の用超強力両面テープ(厚さは0.15mmで幅は20mm。)なんてのも
あるが、経時と共に徐々に剥がれてくる傾向があるので、あまりオススメしない。

いずれも、再張り替えや張り直し時は、かなり剥がしにくいので、覚悟すべし!一発で決めてね。
0883名無しさん脚
垢版 |
2018/09/18(火) 22:26:12.48ID:SmIwX3Wo
追伸
ベースの塗装が弱かったり傷んでいたりすると、剥がす時一緒に剥がれちゃうかり注意してね。
0884名無しさん脚
垢版 |
2018/09/19(水) 21:22:57.60ID:qrKJ7l0J
>>882
ありがとう
ホムセンで0.12mmの買ってきて貼ってみた
薄いのにめちゃめちゃ接着力いいね
0885名無しさん脚
垢版 |
2018/09/28(金) 10:37:14.38ID:w1Rlfmzn
1Vと3の裏蓋って完全互換?
デートバックのDB-E2が両対応ってことは裏蓋って互換性あるってことだよね?
0886名無しさん脚
垢版 |
2019/12/20(金) 06:46:47.40ID:gXwrOOMu
最近EOS-1V使ってないな。
昭和記念公園の銀杏並樹を撮ろうと思ってたが、結局行かず仕舞いだし。
0887名無しさん脚
垢版 |
2020/08/07(金) 02:08:10.83ID:0w9Q3K2q
vの次はwだろ、ヤッパシ
その次はvwでそのあとはww、最後は大草原で〆wwwww
そこまで続けられればキヤノンを見直すんだが(´・ω・`)
0888名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 14:18:16.76ID:/8PsDi7O
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |     888ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
0889名無しさん脚
垢版 |
2021/08/17(火) 12:45:59.38ID:Fy8EE3aP
ES-E1 をWindows10 で使ってる方、いませんか…?
動かせるんでしょうか…?
0890名無しさん脚
垢版 |
2021/08/17(火) 14:04:03.51ID:o/fu8lxy
Vistaでうごくみたいだから互換モード使えば動くんじゃないの

知らんけど.
0891名無しさん脚
垢版 |
2021/08/17(火) 15:42:31.13ID:Fy8EE3aP
レス、ありがとうございます。
互換モードのことは知ってるのですが、そもそもインストールできるんですかね…?
Vista とか 7 とかの時代にトライして、ドライバーのインストールでつまずいたという記事を読んだこともあったので。
0892名無しさん脚
垢版 |
2021/08/17(火) 18:08:11.81ID:o/fu8lxy
Windows 7で仮想PC動かしてそこにXPをインストールして……って人も居るみたいね.
なのでWindows 10でも同様に仮想PC動かしてみるとか.

価格.com - 『ES-E1お使いの皆様』 CANON EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板 https://bbs.kakaku.com/bbs/10101010014/SortID=10367866/
windows10で、windowsXPを使う方法がコレ。windows7はもちろん、androidも使えます。[Active&Creative] http://www.ne.jp/asahi/active/creative/howto_vmware.html
Windows 10 仮想マシンをダウンロードする - Windows アプリ開発 https://developer.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/virtual-machines/
0894名無しさん脚
垢版 |
2022/11/09(水) 10:05:54.62ID:zNCxHxGH
>>893
使っていた
最後は、日付設定だけになった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況