【National】ナショP ストロボ 【Panasonic】
0001名無しさん脚
垢版 |
2005/09/17(土) 10:57:51ID:flmmdfGC
小さくて力持ち
長年使われて続けている、グリップストロボの定番
0646名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 20:40:54ID:fkpCm7bM
nisshin使ってまんがな。
長期使わないときは放電して保存。
どれだけ480SGが生きながらえるか。ヘッドは4本とっかえひっかえ。
0648名無しさん脚
垢版 |
2010/03/04(木) 18:11:18ID:bjsEe1Kh
ニッシンの技術者の頭脳が
パナソニックの技術者の頭脳よりも
優れていることだけはよくわかるw
0649名無しさん脚
垢版 |
2010/03/10(水) 06:22:05ID:zaAm3MAr
PE-3650って中電圧タイプかよ!!

どうすっかなー。
0650名無しさん脚
垢版 |
2010/03/11(木) 00:11:59ID:LomJKowR
いまのパナソニックには、ニッシンの最強軍団をヘッドハンティングする資金力すらないのか?w
0651名無しさん脚
垢版 |
2010/03/11(木) 12:22:58ID:HYkHQUqz
ニッシンのホームページによると、ハイエンドの機種以外デジタル専用でフィルムカメラでは、動作が保証できないらしい。
具体的には、分からないが。
0652名無しさん脚
垢版 |
2010/03/11(木) 21:13:21ID:5A91jt2i
パナソニックのストロボが何処で作られてたかも知らないバカか?
某工房をリストラでもされたのか?
0654名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 00:20:56ID:QOSrBPEO
サンパック人気ないな。
0655名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 05:12:24ID:hoVItdm2
>>654
駄目だよぉ、酸パックのストロボはフラメで測ると一絞り公称ガイドナンバーよりも低い。
その点を指摘して問い合わせるとフラメでは測れない光量があるのでつ、と言い放つんだぞ。
たぶんその光はフィルムにも写らないんじゃないかと突っ込んで差し上げますたが、誰が信じるかよ。
0656名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 08:41:05ID:BuvtG6tx
GNが一段低いのなら露出を一段上げて撮ればいいんじゃないの
0657名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 08:50:10ID:hoVItdm2
>>656
そうやって使ってるよぉ、ネガで400でしか使わないからたいした問題でもない
でも2行目の回答頂戴してあんたどう思うよ?
こやつらはお花畑に住んでやがると俺はオモタね
0658名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 20:02:45ID:QOSrBPEO
でもサンパックのTRパック2型が一番安定してるって、どっかのHPでみたよ。
パナは出力に無駄があるって。
0659名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 22:14:55ID:HxkPQcmr
どっかで 
だれかが

0660名無しさん脚
垢版 |
2010/03/13(土) 00:52:46ID:EKJHBHsA
PE321SW買った。
オリンパス、キヤノン、ニコンで使いまわしたい、と行きつけの中古カメラ店に相談したら真っ先に奨められたよ。
講演会の撮影だったけど、充分間に合ったよ。
いい買い物だった。
0663名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 22:51:04ID:jfyuV5oy
たけーw
昔は2000円でオクに出てたぞ
0664名無しさん脚
垢版 |
2010/03/28(日) 01:41:16ID:mMc1IPtL
これ系のストロボはメッツが頂点?パナがその次?バッテリー式ストロボ検討中。
0665名無しさん脚
垢版 |
2010/03/28(日) 18:41:26ID:dGSdvLms
sunpakがTRパックなどが手頃でいいと思う。
0666名無しさん脚
垢版 |
2010/03/28(日) 19:58:23ID:WLoRJPQ9
サンパックいいね
0667名無しさん脚
垢版 |
2010/03/28(日) 20:19:31ID:vnzrFM1I
CP+でサンパックのTRパックのこと聞いてみたけど、PE-480+単一パワーパックと
発光回数が大差ない感じだった。
まあ、バッテリー1本の大きさは単一8本より小さいから2〜3本充電して持っていけば
いいんだけど…

PE-480はひととおりオプション揃えたけど、正直トキスターのe-Z Flashでいいような気が
してきた。高いは高いけど、現行製品だし、出力も汎用性も段違いだし。外光オートが
ないくらいか。
0668名無しさん脚
垢版 |
2010/03/28(日) 20:46:45ID:dGSdvLms

こら!!

パナのスレでサンパックすすめるな!!!!!
0670名無しさん脚
垢版 |
2010/04/02(金) 16:43:05ID:eSdeTmK4
ついにパナソニックもPE60SGの失敗を認めたか?w
0671名無しさん脚
垢版 |
2010/04/04(日) 00:52:03ID:q/QkZtpy
純正しか使えない子ばかりになるとは読めなかったんだな。
0672名無しさん脚
垢版 |
2010/04/04(日) 02:53:52ID:EjLZRjtw
純正に出来ない連写も魅力なのになぁ
0673名無しさん脚
垢版 |
2010/04/14(水) 16:13:05ID:/BVpI/Z1
Panasonicブランド汎用ストロボ生産完了のご案内(PDF:75KB)
ttp://panasonic.co.jp/lc/ppl/info/strobe.pdf
0674名無しさん脚
垢版 |
2010/04/14(水) 18:34:39ID:dPQBFp5Q
>>673
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
今のうちにPE-36S買わなきゃ…
0675名無しさん脚
垢版 |
2010/04/14(水) 22:07:50ID:w/HoPyGk
うわああああああああああマジじゃんん
0676名無しさん脚
垢版 |
2010/04/14(水) 22:32:39ID:Gv4w2EgI
>>674

PE-36SとTRパックがセットで1万4千円は微妙?
ちなみに使用感少ない中古だが。
0678名無しさん脚
垢版 |
2010/04/16(金) 19:13:20ID:uuaHcqw1
このスレって、凄いよな
昨年秋には、すでにパナソニックの汎用ストロボからの撤退を匂わせるカキコもあって…
良識のある技術者が、ユーザーへの気くばりで
こっそり情報をリークしてくれたんだから、感謝の気持ちで一杯
0679名無しさん脚
垢版 |
2010/04/18(日) 09:22:54ID:OimDeqd5
ヘッドを友人から無料で480を貰い受ける算段してる。
ストックはすでに PE-5651x2 PE-480SGx3
あと
ヤフオク鉱脈で格安にヘッドが供給され続けるだろうし
NISSINのパワーパックプロとリチウムパックが発売開始

まあ、あと10年は戦えるわ。
0680名無しさん脚
垢版 |
2010/05/13(木) 10:19:20ID:GFTHMCZs
電源TRパックや充電池について
PW−200パックはエネループ単1*8本入れても動作しなかった。
8本も買ってセットしたのに動作直後に充電音が低くなった(制限さ
れた)時はがっかりした。
多分60SGでも単2*6本はそのままでは動かない。
エネループの単1と単2には電流制限する部品があってカラ割り改造
すれば使用出来る様にはなる。(規格を無視した大電流充放電の為の安全策?)
しかしショートなど危険が伴うし6個や8個の改造は接着剥がしもあり
手間暇が掛かる。
単1なら単3を2本パラで挿入する電池ケースの使用が簡単で容量も単3
の2倍に増やせるのでこれが無難、手軽に容量を増やせる方法だと思われる。

PWー200パックは内部基板のハンダが使用に伴い溶けたらしい所とか
抵抗器の熱で基板に変色した所が見られる。
内部は相当な電流が流れてる様なのでこれによる発熱や断線が発生する
可能性が大きい作りではないだろうか?。
製造元はムリな作りなので余り長く使ってもらいたくない為廃番にした
のではないかと思うのです。
0681名無しさん脚
垢版 |
2010/05/13(木) 11:36:41ID:cQGgDS/e
>>680
俺は36用のパワーパックで、エネループ単2×6で快適に使用できてるよ
0682名無しさん脚
垢版 |
2010/05/13(木) 23:15:37ID:iLAVmot4
Pシリーズのシンクロ電圧て何ボルト?積層の電圧がもろに来ると
いまどきの一眼には悪いらしい
0684名無しさん脚
垢版 |
2010/05/24(月) 02:23:48ID:g7Pby8zZ
>PW−200パックはエネループ単1*8本入れても動作しなかった。
8本も買ってセットしたのに動作直後に充電音が低くなった(制限さ
れた)時はがっかりした。

興味がわいて、おれのためしてみたよ
PW−200パックに単三(単一アダプタ使用)で8本に
PE480SG+PE400Nも繋げた状態で、無事チャージしたよ

でもPE480SGは単体使用でも、出力fullにするとチャージに6秒かかった
もう、8年くらい使かってなかったのに、動くって凄いような気がする

あ、ちなみにPE400Nのシンクロターミナルは、電圧高いのでカメラに繋いじゃだめだよ
昔、nikonF5が一発で内部ショートしたことがある
それ以来、怖くて直接繋いだこと無いな、いつもスレーブで同調させてた
まぁ、参考までに
0685名無しさん脚
垢版 |
2010/05/24(月) 05:08:49ID:dPQY07zE
チャージを早くするにはTRパックしか無いのかな?
 6本の物だと遜色無い気がするけど、4本の物の方がかさばらなくていいのよね。
物はPE-320Sなんだけど。

PE-320Sがジャンクで1000円とは嬉しいかな、悲しいかな。
全部で5個になったよ。
0686名無しさん脚
垢版 |
2010/05/24(月) 22:54:20ID:6SfY/Sm2
5個もあるなら信長の鉄砲隊みたいに運用すればあるいは・・・
0687名無しさん脚
垢版 |
2010/05/25(火) 14:22:23ID:gdbJFggd
684>>
PW−200で単3にアダプタかぶせるのは問題起きない。
ただ充電時間は当然掛かるでしょう。
しかし単3*8で480+400を繋げるのは電池とパワーパックに
酷な使用方法じゃないかと。PW−200にプラグ2個改造?。
0688名無しさん脚
垢版 |
2010/06/05(土) 16:49:15ID:3ayul+4n
リモートセンサーPW-12S 
105円入手age
0690名無しさん脚
垢版 |
2010/06/07(月) 19:58:20ID:I359QRb2
>>562
スクープおつ!
0691名無しさん脚
垢版 |
2010/07/03(土) 20:45:30ID:zWRSqR/6
中古で買ったPE-320Sが快調(液晶が薄い)だけど、PE-36Sも新品で変えるうちに買っとくかな…
0693名無しさん脚
垢版 |
2010/07/14(水) 22:03:22ID:ipm1DrlZ
(ツイート)PE-60SG ポチってみよかな。
0695名無しさん脚
垢版 |
2010/07/14(水) 22:20:21ID:2UdUNT4Y
>>694
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  生産終了だからポチったんですよね。
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 予備はどうしましょ?壊れるとメッツコースですよ
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    私はPE-36S2個目に、リモートセンサ2型もそろえました
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ
0696名無しさん脚
垢版 |
2010/07/15(木) 22:52:26ID:TiONZtq2
スレ間違えたかとおもた。IYHerってどこにでもいるのな
0697名無しさん脚
垢版 |
2010/07/16(金) 00:51:51ID:ik9z32cq
>>696
いやぁ、ナショP覚えるとTTL?なにそれ楽しいの?になるから
どうしてもIYHすることになるだろJK・・・
えぇ、セコニックのデジタルのやつにスタデラUもIYHしました
0698名無しさん脚
垢版 |
2010/07/16(金) 17:04:14ID:sEwdvOsN
TTLは無くても構わんがFP発光はたまに必要だから結局対応品も買わなくちゃいけないんだよね
でPE-36Sと併用してるとズーム連動とか絞り連動とかの便利さに感動する
0699名無しさん脚
垢版 |
2010/07/16(金) 21:08:26ID:ik9z32cq
>>698
絞り連動・・・それTTL言うんじゃ・・・
ズームはねぇ。
逆にPE-36Sは手動でズームアウトするって考えてはいるけど
やっぱ物理的に動かすともっとGNあがるんだろうなぁとも思う。

FP発光のために純正は俺も買ったw
0700名無しさん脚
垢版 |
2010/07/16(金) 22:41:20ID:IdMi26T7
純正だと絞り連動の外光オートやってくれたりする。
0702名無しさん脚
垢版 |
2010/07/18(日) 00:28:25ID:olpIjwNk
>>699
絞り連動だと意味が違っちゃうのかな?
要するにボディ側での絞り設定がストロボに反映されるってこと
TTLとは全く関係ないよ

まあ、TTL非対応のカメラも使ってるし、複数マウントを持ち出すこともあるしで捨てるわけにはいかない
壊れんように大事に扱わないとなあ
0703名無しさん脚
垢版 |
2010/07/22(木) 09:33:11ID:KZDIWYMs
キヤノンも580EX2は外光オート出来るのな
FP目当てで買ったからちょいビックリしたけどw

説明書には外光オート時の絞り/感度/ズーム連動は1D3のみ対応っぽい書き方だけど
5D2でも連動可能でした、1D3以降の機種はおkなのかもね
0704名無しさん脚
垢版 |
2010/09/20(月) 09:19:02ID:WEKxVlqB
PE-60SGの在庫が見かけなくなってきた。
都内数店みたが、そろそろおわりかもしれん。
0706名無しさん脚
垢版 |
2010/09/25(土) 20:14:34ID:Jj7OxVe3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0707名無しさん脚
垢版 |
2010/10/02(土) 19:17:13ID:8Q89Czfq
PE-60SG。新宿ヨドに表に見えたのは2台。
36Sは各所に在庫豊富。
0708名無しさん脚
垢版 |
2010/10/04(月) 20:12:30ID:rNqYwWX4
>>707
アキバ淀にもあったぉ。

外部電源どっか在庫持ってないかな?、関西で...orz
0709名無しさん脚
垢版 |
2010/10/05(火) 01:25:10ID:57Emq1gm
わーいPE-36S買ったよー
電源切ってもモードを覚えていてくれるのはありがたい。
(ペンタAF-360FGZは電源切るたびにP-TTLに戻ってた)

しかしマニュアル時に1/3段刻みで調節できるのが魅力で買ったけどちょっと使いにくい。
ダイヤルを回して1/1 → 1/1-1/3 → 1/2+1/3 → 1/2 → 1/2-1/3みたいに
光量調節と露出補正が切り替え無しでできたらいいのに。
しかもSELECTボタンを三回押さないと露出補正から光量調節に戻れないし。
0711名無しさん脚
垢版 |
2010/11/02(火) 18:57:06ID:pPC1USHu
GF2の話題はどこでやってんの?
0712名無しさん脚
垢版 |
2010/11/02(火) 20:10:09ID:jJ0Oomon
しらんがな
0714名無しさん脚
垢版 |
2010/12/22(水) 22:18:59ID:lKPqAd97
TRパックU型に動作保証外の秋月のニッケル水素入れてみた。
これで320S、321SWはあと10年は戦える?
とりあえず電気的に繋げばサンパックのストロボも光った。
0715名無しさん脚
垢版 |
2010/12/27(月) 22:05:54ID:d2i+1+j8
PE480がオクで8本2万ってw
ばらせばもっと高く売れるだろうに・・・面倒くさいのかな
0718名無しさん脚
垢版 |
2010/12/28(火) 10:00:23ID:pHmNWnwt
1050円 クセノン管終わりかけだろうな
でも
友人から譲り受けのほうが飯食わせたり高くつくなw
0719名無しさん脚
垢版 |
2010/12/28(火) 19:12:38ID:cz8Phf2I
クセノン交換でいくらくらいだろ?
0720名無しさん脚
垢版 |
2010/12/29(水) 11:11:00ID:8HSjGtwF
工賃のほうがひとあけ1万とか言われそうで怖い
0721名無しさん脚
垢版 |
2011/01/29(土) 03:48:25ID:LfKC3D85
PE60SG修理はいつまでやるんだろ
たしかメーカーじゃない小さな会社でもコンデンサーや球交換やってたが
凡庸品なんだろうか?
0722名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 22:59:52.45ID:/mDl5Ga3
PE-36Sのスレーブ機能ってひょっとしてマニュアルのみ?オートになるのかな?
0724名無しさん脚
垢版 |
2011/02/26(土) 06:31:30.54ID:ebvuHpNM
質問
560MGのスレーブって、只のフル発光なんでしょうか。
0725 ◆2JUNKfan/s
垢版 |
2011/03/27(日) 09:54:32.93ID:nC9ymC4V
( ´・ω・`)<5651のフルセットが1500円だったんで買ってしもおたがな
0726名無しさん脚
垢版 |
2011/05/15(日) 17:39:47.16ID:v6B54JQP
昔アメリカに住んでたときに周りのアマチュアカメラマンの多くが
Vivitar 283というフラッシュを使ってました。
ttp://www.flickr.com/photos/martintaylor/367782630/in/photostream/

一見ウエスト電機(現パナソニックフォトライティング)製っぽく、
実際英語版wikipediaによると初期の日本製の個体はそうらしいです。
(後年韓国製や中国製に移行後の製品は不明)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Vivitar

単なる好奇心ですが、この機種は日本でもナショナルブランドで
出ていたんでしょうか?

スペックは、直列制御・GN36・TTL不可・脱着式外光センサー・首振りは縦方向のみです。
0727名無しさん脚
垢版 |
2011/06/22(水) 07:03:45.97ID:q0fRmG0X
中古PE-250S買ったんだけど、これマニュアル調光ってできないの?フル発光のみ?
0728名無しさん脚
垢版 |
2011/06/25(土) 21:40:49.99ID:UDl/qQOp
Mにしたら絞りのダイヤルで16段階に調節できる

たぶん
0729名無しさん脚
垢版 |
2011/06/26(日) 10:06:31.80ID:MeqpB8hH
マニュアル時の光量可変できるの?
0730名無しさん脚
垢版 |
2011/06/26(日) 22:24:42.97ID:y+wizLK+
物があるのにわからんのか?
0732名無しさん脚
垢版 |
2011/08/03(水) 17:31:01.20ID:Acv7JaFU
GH2に最適なストロボは?
ISO100 照射角35mmで、GN30mm以上はほしい。
0734名無しさん脚
垢版 |
2011/08/04(木) 08:26:21.22ID:VSerzR4t
panasonicのハイエンド一眼カメラのこと。
0735名無しさん脚
垢版 |
2011/08/05(金) 05:16:38.60ID:gBHKgnpF
よくわからんがラメラとかの親戚か。
0736名無しさん脚
垢版 |
2011/08/05(金) 18:46:42.49ID:0ORI+oJr
パナの外光オートストロボ欲しいけど、ストロボの中古は危険ですか?
0737名無しさん脚
垢版 |
2011/08/05(金) 21:44:17.73ID:rCg19nO/
ストロボは消耗品だからな。
年数が経った物や、たくさん使ったものはコンデンサーが壊れるリスクを負う。

本気で撮るなら、新品を買う方がいいだろう。
しかし、年に数回しか使わないなら、中古でも十分。
0738名無しさん脚
垢版 |
2011/08/05(金) 22:42:35.47ID:l0GTahj4
うちは中古のPE320ばっかりだなここしばらく
0740名無しさん脚
垢版 |
2011/08/09(火) 22:01:36.26ID:lZ9UsSMd
ニコンやキヤノンの中古は山ほど売っているが、パナの外光オートの中古は少ないんだよね。

サンパックは時々見かけるけど、シグマやニッシンの中古は少ない。
0741名無しさん脚
垢版 |
2011/08/10(水) 16:25:08.26ID:d2ICj/Vb
ヤフオクで買おうと思ったんだけど、ガンガン即決で落とされるので、
中古屋に注文しました。
画像で見る限り傷のなさそうなのが、ヤフオクより安かったです。
0742名無しさん脚
垢版 |
2011/08/11(木) 10:56:42.84ID:Io+LLG9N
PE-36Sを中古で買ったんですけど、0.5秒おきくらいに、かすかにピっ、ピっと音が
します。
こういうものなんですか?
0743名無しさん脚
垢版 |
2011/08/11(木) 21:42:56.92ID:3QQixfwF
よく充電したニッケル水素電池入れれば、音がしなくなると思う。
セリアの中国製100円NH電池入れると、音がすることがある。
0744名無しさん脚
垢版 |
2011/08/11(木) 21:51:04.75ID:xDZZLcNy
>>742
PE-36S新品購入エネループ運用。俺のは充電完了後、数秒おきに音が鳴るよ。
静かな場所なら背面のランプ見なくても充電完了が分かって便利w

でも0.5秒おきはちょっと間隔が短い気がする。
0745名無しさん脚
垢版 |
2011/08/11(木) 22:37:29.89ID:K7UWZQOP
>>742
うろ覚えだが、消音のボタンがついてなかったかな?
0746名無しさん脚
垢版 |
2011/08/12(金) 00:08:59.71ID:3z2VPvCy
>>743>>744
レスありがとう!
エネループです。満タンじゃないけど。
1秒間隔くらいですね。ピ- ピ- と。
でも、本当、音がすると聞いて良かった。
中古なので、本当にこれが普通なのか、もやもやしてました。

>>745
消音ボタンはないと思います。

PE-36Sは、スレーブでは、プリ発光ありのストロボと同期しないと思ってたら、
価格comに、4分の1位ならするという書き込みがありました。
自分のは2分の1までしますね。2回発光してるということなんでしょうかね。

ケースはないと聞いてたので、ダイソーに行って探したら、ゲーム機用Lサイズの
メッシュケースというのがピッタリでした。
PSP用なのかな?
薄いけど、ジャストフィットだから、ケース探している人は見てみて。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmKy0BAw.jpg
レスを投稿する