X



【良かった】カメラバック総合 【悪かった】

0001氏根歯苦馬
垢版 |
2006/02/13(月) 11:12:29ID:FFl3f4GQ
リュック、ソフトバッグ、アルミケース
愛用者、大いに語ってくれ。

漏れは某社製リュックでえらいことになった。○| ̄|_
山行って帰ってきたら (;゚ Д゚) …??
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000089485/06/img4a66673able4cw.jpeg
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工2万はしたのに_| ̄|○カネカエセ!!

カメラバッグ関係のスレ
【時代は】アルミケースを語る【堅物】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049210511/l50#tag163
カメラバックの中身
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1113079326/l50#tag30
0366名無しさん脚
垢版 |
2009/06/17(水) 21:58:04ID:wZZA+sWR
今日カメラ日和企画土屋鞄バッグ見てきた。
全然駄目…。

というわけで今までどおりインナー+バッグの組み合わせでいきます。

ぶっちゃけ見た目のデザインは良かったんだけど、カメラというものをわかんない人が作ったんだと思った。
0367名無しさん脚
垢版 |
2009/06/17(水) 22:07:29ID:Btl5eCGy
>>366
あれはカメラバッグじゃないよ。
カメラも入る(大きさ、形の)バッグってだけさね。
だって、企画が(ry
0370名無しさん脚
垢版 |
2009/06/23(火) 07:00:13ID:cKzcIsch
テンバの595とプロトラベラー684をヤフオクで出そうと思ってるんだが…、
一昔前の型だから今の人たちは買ってくれるだろうか…。
0372名無しさん脚
垢版 |
2009/06/26(金) 20:27:36ID:Almwqd7G
あげあげ
0373名無しさん脚
垢版 |
2009/07/06(月) 19:22:33ID:YdTU+ei2
かき揚げ
0374名無しさん脚
垢版 |
2009/07/13(月) 21:36:40ID:oc273W3v
油揚げ
0376名無しさん脚
垢版 |
2009/07/25(土) 03:35:25ID:3fSDu31D
タムラックは5万OVERの製品でも。バッグの底に足が無い件について。
0377名無しさん脚
垢版 |
2009/07/25(土) 11:14:12ID:RB8Sv1On
タムラックは生地をギリギリの所で縫っているのか
縫い目から生地がほつれてくるんだよなぁ
2個ほど買ったが2つともそうだった。
それさえ無ければ長く使えそうだったんだが

0378名無しさん脚
垢版 |
2009/07/26(日) 07:54:11ID:Fs2yiJRp
バンガードって名前の、コットン地のバッグを¥525で手に入れた。
古い型なんだな、あちこちに本皮を使っているし。

低価格ブランドだったらしいが、いいわ、これ。
フタはチャック+ワンタッチロックの併用なんで、
移動時はチャック+ワンタッチロックをどちらも使う、
使用時はチャックは開けたままで、ワンタッチロックのみ使うなど、
使い方を変えることができる。
内部のクッションも、綿?が入った厚手の箱型/別体型の
クッションで、振動や衝撃からの保護もレベルが高い。

無名の安物でも侮りがたしだな。
0379名無しさん脚
垢版 |
2009/08/08(土) 11:48:17ID:c5/+rMGK
>378


久々に写真趣味がフカーツして買ったカメラバッグがヴァンガードだた

形や機能性は良かったが、いかんせんコットンバッグは機材にホコリというか繊維クズが付きすぎ、すぐ売った

大出力コンプレッサーでどれだけブローしてもダメだた
カメラバッグはナイロンに限る
0380名無しさん脚
垢版 |
2009/09/03(木) 16:24:53ID:TxLLyhOY
ウエストポーチ的なやつに入れてる
0381名無しさん脚
垢版 |
2009/09/04(金) 20:50:05ID:ud9S/8d4
ウエストポーチ派は多いよね
カメラをサッと取り出せるしファッショナブルだしね

野暮ったいカメラバッグよりウエストポーチが吉と出てる
0382名無しさん脚
垢版 |
2009/09/07(月) 19:30:17ID:agdUmaZD
両手が開いて現場ではいいけど電車で移動は恥ずかしい
それと腰に来るんで敬遠してる
0383名無しさん脚
垢版 |
2009/09/08(火) 12:33:46ID:TZ21kxqU
最初は恥ずかしかったけど
今は割り切ってウエストポーチ使ってる
最近は若者の間でもウエストポーチ増えてるみたいだし何だが心強いw
0384名無しさん脚
垢版 |
2009/09/08(火) 21:19:52ID:/8LbqfAE
背広でポーチつけて上着の裾が膨らんでるオサン
0385名無しさん脚
垢版 |
2009/09/09(水) 19:36:02ID:2DoX/oSK
両手がフリーになるメリットは絶大だよね。
この利点がウエストポーチ支持の理由だと思うわ。
お洒落なカラーリングのものも増えてきてるし、この秋冬はウエストポーチに注目。
0386名無しさん脚
垢版 |
2009/09/09(水) 19:52:20ID:bpPD9LTs
でも ダサイよ。
0387名無しさん脚
垢版 |
2009/09/09(水) 20:01:55ID:2DoX/oSK
いぶし銀的なシブさはあるよ。
とにかく使うと分かる。
ウエストポーチを使い始めてるお洒落な若者も増加中。
0388名無しさん脚
垢版 |
2009/09/09(水) 20:26:52ID:bpPD9LTs
キミは白鳥ではなく、アヒル。
0389名無しさん脚
垢版 |
2009/09/09(水) 21:51:56ID:3NXoimFk
二眼レフに良いバッグは無いものか…?
50年前の革ケースがボロボロでもうダメポ
0390名無しさん脚
垢版 |
2009/09/09(水) 22:03:12ID:Ca3tWjiO
レンズポーチにストンと入れれば吉
0391名無しさん脚
垢版 |
2009/09/13(日) 15:22:20ID:rnEvf6/7
シックな色のウエストポーチを選んでみた
秋冬のファッションに馴染むし何より機能的に使えるのが嬉しい
ウエストポーチで両手がフリーになる、この恩恵は絶大。

季節の変わり目、新たなウエストポーチと共に歩み出したい。
0392名無しさん脚
垢版 |
2009/09/13(日) 15:24:42ID:WOnCx1HW
カメラ抱えたキモヲタはバック以前の問題だろーが
0393名無しさん脚
垢版 |
2009/09/13(日) 19:17:00ID:rnEvf6/7
>>392
ハイ!釣れた!wwwwwwwwwww

お前みたいなやつはウエストポーチしつつリュックでも背負ってろ
カス!

ウエストポーチ?
そんなダサいもんするかwwwwwwwwwwwww
0396名無しさん脚
垢版 |
2009/09/14(月) 00:59:27ID:atgX/SdD
>>392
ハイ!釣れた!wwwwwwwwwww

お前みたいなやつはウエストポーチしつつリュックでも背負ってろ
カス!

ウエストポーチ?
そんなダサいもんするかwwwwwwwwwwwwwハイ!釣れた!wwwwwwwwwww

お前みたいなやつはウエストポーチしつつリュックでも背負ってろ
カス!

ウエストポーチ?
そんなダサいもんするかwwwwwwwwwwwww
0397名無しさん脚
垢版 |
2009/09/14(月) 17:42:26ID:ikFy/m+o
コラコラ、荒らすな^^
0399名無しさん脚
垢版 |
2009/09/16(水) 18:57:38ID:xZ14mrVk
ウエストポーチなんてダサい!

ポシェットが良い!
ポシェット!
0401名無しさん脚
垢版 |
2009/09/29(火) 16:16:34ID:K9w98MGB
ウエストバッグは何か年寄りくさいしダサいかな
ウエストポーチの方が洒落てる
カメラ好きの間でウエストポーチ来てるよね、結構見かけるし
0402名無しさん脚
垢版 |
2009/10/02(金) 14:21:32ID:jWdvVbyx
何言ってんのw
ポシェットでOK
0403名無しさん脚
垢版 |
2009/10/03(土) 00:36:23ID:tcgV4Xmm
ウエストそのものをどうにかしろ。話はそれからだ。
0404名無しさん脚
垢版 |
2009/10/03(土) 21:42:05ID:LxNv5nzl
スレ違いですけど、良くなかったやつは、
BUILT CargoCameraBag

ネットで見てかっこよかったのでアメリカから取り寄せしたら、
作りが雑。ジッパーをとりつけそこなって、バッグが曲がっている
F5をフラッシュをつけたまま入れると、きつきつ。私の使い方では無駄なスペースが多い。
0405名無しさん脚
垢版 |
2009/10/08(木) 05:51:44ID:UuBZUWo9
ギンイチのビアスポ・ショルダーバッグ買ってみたが
インナーバッグが弱すぎてダメ。多分芯が厚紙かなんか。
高いんだからしっかり作れよ・・・
RF一台か小さい一眼レフ一台(OMとか)しか持ち歩かないから
サイズは丁度いいんだけどなー

RFな人はどこのバッグ使ってるの?
0406名無しさん脚
垢版 |
2009/10/08(木) 19:35:28ID:7k7XCIW7
RF使いだが、バッグはシンクタンクフォトのアーバンガイズ20使ってます。
0407名無しさん脚
垢版 |
2009/10/11(日) 18:27:28ID:9eZp4657
>>405

R3M+交換レンズ2本+ビューファインダー+フィルム2・3本でドンケの
F-5XBを使ってる。
手帳も入るし結構使い勝手がいいよ。

時々50mmを付けたNF-1を無理矢理突っ込んでみたりする。
なのでOMなら余裕なはず。
0408名無しさん脚
垢版 |
2010/02/28(日) 14:56:21ID:1Ons9qQj
マウンテンダックス CS-2000PRO使っている人いない?

バックサイドエントリー(背中に当たる側から機材の出し入れできる)だし。ロープロのフリップサイドと同じで、ウェストベルトでザックを前に回して、取り出しできて便利かな、と。

フリップサイドより収納力あるんじゃないかと予想してるんだけど、使用感キボンヌ。

0409名無しさん脚
垢版 |
2010/03/01(月) 08:45:36ID:n7yv+4LJ

>>408
CS-3000使ってる。
思ったより入らないけど、ロープロよりは頑丈かな。
0410名無しさん脚
垢版 |
2010/03/07(日) 22:54:10ID:988xNa9I
>>409

ありがと。
100-400つけたままで入るかな?
0412名無しさん脚
垢版 |
2010/03/20(土) 00:52:48ID:d7+SMUte
しかし、カエラムのメリタスについての情報がないねぇ。
三脚をザックの真ん中に入れるってえのは、ちょいとした
山歩き、トレッキング目的には画期的な気がするんだが。

HPももう少し気合い入れて、三脚入れるところとか、
肝心のカメラ収納部分とかについてもっと詳しく写真
載せるべきだよね。

日本カメラにレビューあったけど、カメラ収納部について
詳しい記載がなくて、あれじゃレビューになってないわ。


0413名無しさん脚
垢版 |
2010/03/20(土) 17:55:39ID:iaooSGod
Hunting Worldの#3808を買った。
一応カメラバッグということだが、インナーが全く使い物
にならん。
カメラバッグを全く知らない人間がデザインしたとしか考えられん。
値段も13万円以上と不当に高い。
アウトレットで半額で買ったが、それでも高い。
まあ、普通のカメラバッグに飽きたので買ったまでだが‥
カメラバッグを30個以上持っているオレ。
0414名無しさん脚
垢版 |
2010/03/29(月) 11:17:46ID:CGzt1Mb3
今から20年ほど前に購入したカメラバック。
しかも、10年間押し入れに眠らせていた。
デジ一眼購入で、久々に引っ張り出したら、びっくりするほど汚い。

ショック受けながらも古歯ブラシと台所洗剤でこすってやったら、
結構綺麗になるものだな。

新しいの買おうかと思ってここを眺めてたけど、
もうしばらく頑張ってもうらうことにする。
0417名無しさん脚
垢版 |
2010/04/22(木) 00:00:05ID:z/si9/9Y
f.64のSC買いました。
ポーチ部のサイズが中途半端なのであまり重装備には向きませんが、
二眼レフやMF一眼での街撮りには取り回しのいいサイズですね。

あのUSAタグだけは我慢ならないので切り取りました・・・。
0419名無しさん脚
垢版 |
2010/10/09(土) 18:38:50ID:AG3wdLz2
ケンコーのアルミケースDGの小さい奴を本日購入。
ハードケースは椅子や踏み台に使えるから、便利と言えば便利。
0420名無しさん脚
垢版 |
2010/10/22(金) 18:50:34ID:+Ih1U/gz
両手がフリーになるウエストポーチに1票

若者を中心にオシャレなウエストポーチとカメラを組み合わせるスタイルが定着しつつあるという
0421名無しさん脚
垢版 |
2010/10/22(金) 19:27:43ID:9A+hRlky
テンパの最近のクソっぷりは異常。
有無をいわせぬ質実剛健さが魅力だったのになぁ。
0422名無しさん脚
垢版 |
2010/10/22(金) 21:46:45ID:E8u2NHOK
>>421
同意
かつてのTENBAは一体何処へ?
0423名無しさん脚
垢版 |
2010/10/25(月) 13:42:16ID:bKxvyAcw
テンバ輸入販売元が途中で変わったのは
テンバの品質低下が理由だって聞いた

0424名無しさん脚
垢版 |
2010/10/25(月) 14:51:37ID:SQQ8m8Rc
>>423
そうなん?

とはいえ、俺の知っている限りで

最初は銀一 → ハンザテック → エツミ

もうラインアップが全くダメだな。
P695も廃盤になってしまったし。
0425名無しさん脚
垢版 |
2010/10/25(月) 15:37:15ID:4Sar5Xn1
俺にいわせりゃテンバはもう20年前に終わってる。
出はじめのころ銀一で買ったレンガ色のTENBA2が1万円ちょっと。
しばらくしてから新宿ヨドバシでも扱うようになって、同じTENBA2が
7000円くらいだったかな。あれは並行品?
ずっとあとのP695なども幾つか使ったけど、結局は大昔に買った
プレーンなTENBAをいまだに使ってる。
0426名無しさん脚
垢版 |
2010/10/25(月) 16:49:58ID:+B6NaRNL
テンバと言えば俺にとってはP211だな〜。
薄いので人ごみの中でも邪魔になりにくく、それでいて収納力は大きくて、
機材の取り出しもやりやすい、もちろんクッション性も高いと
三拍子も四拍子も揃っている。
これに代わるバッグが無い(俺が知らないだけかも知れないけど)。

クランプラーあたりのメッセンジャーバッグ系のカメラバッグは
帯に短したすきに長しなんだよなぁ。
0427名無しさん脚
垢版 |
2010/10/25(月) 17:09:17ID:4Sar5Xn1
>>426
さっきソレらしき画像をデジカメ板のバッグスレに貼ったトコだ。
これP211でいいんだよね?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287992263207.jpg

こいつも新宿ヨドバシで買ったやつだが、20年程前で15000円くらいだった。
前面ジッパーの向きが逆だったり、前面フラップ中央に留め具がついてたり、
微妙に仕様の異なるのを3つ持ってるが、ふだん常用してるのはこれ。
P500、P750、P895、P955のような古典テンバとは違うけど、これは傑作だ。
ちょっとキツいけどA4が入るし、マチも拡張する。あれこれ詰め込んでパンパンに
なっても気にしない。

メインの機材やデカい三脚などが必要なときは、それらは別の大テンバに入れて
2こ持ちにしてる。一緒に写ってるユニクロのメッセンジャーは肩掛けには不向き
なのであまり使ってない。
0428名無しさん脚
垢版 |
2010/10/25(月) 20:46:36ID:rXDKGaCb
7〜8年前のリコーのデジカメにオマケでついてた巾着みたいなソフトケース
電池とかカードとか小物入れに使ってたんだけど、なんか黒いホコリが付くようになって
中をよく見たら大量の黒い繊維クズが・・・

古いスポンジがボロボロになったカスみたいなんだけど、寿命なのかな?
元々そういうもん?
0429426
垢版 |
2010/10/26(火) 10:24:31ID:bQ9LzjgQ
>>427
そう、このシリーズ。
俺が一番好きなのはこれの後期型、フラップに留め具が付いていて
フラップに小物収納スペースがある奴。
ここのスペースが良いんだ。
むっつり地味な見た目だけど抜群なデザインなんだよね。
0430名無しさん脚
垢版 |
2010/10/26(火) 11:41:09ID:ie7nmxLb
それ見かけた
今日にでもゲッツ!してくるかな
0431名無しさん脚
垢版 |
2010/10/26(火) 16:39:42ID:tZSMBlJr
>>429
P211@留め具つきフラップ&サブポケット仕様?は見たことないかも。
その小物入れはフラップ裏にあるの?

>>427画像のP211はTENBA刺繍ロゴの裏前面がポケットになってて、
背面のマチ拡張ジッパーはピッチの細かいタイプ。ここワリとよく壊れるのよね。
後期verのはごついジッパーになってるみたい。

このシリーズはカメラマンだけでなくてライターにも愛用者が多いよね。
新品で買った当時は型番がデカデカと書いてあるタグもついているけど、
やがてコリャええわ!と愛着がわく頃には型番も忘れちゃって、テンバの
例のアレいいよね?みたいな話になっちゃって、それがP211だと再確認
したのは、オク出品の画像をあれこれ見比べたうえでのこと。
0432426
垢版 |
2010/10/27(水) 09:29:45ID:WWO/CwB8
>>431
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288138849821.jpg

P211の後期型がこれ。
フラップのポケットはコンパクトカメラとか手帳とかテキトーに放り込むのに良いスペース。
フラップにハンドルがあるので持ち運びがしやすい。
まあ金具が邪魔な事もあるけどw

10年くらい酷使しているのでもうグニャグニャ・・・。
0433名無しさん脚
垢版 |
2010/10/27(水) 20:25:08ID:a6yqxKus
俺も最近手に入れたよ。
使い勝手が良いね。
0434名無しさん脚
垢版 |
2010/10/31(日) 17:46:00ID:z+YqrGcP
P211を偶然見つけた、後期型のようだ
抜群なデザインが良いね
0435名無しさん脚
垢版 |
2010/11/06(土) 20:25:30ID:5AmC6sMO
ロードバイク乗りでデジ一をヒップパックにいれてる香具師いる? おすすめのパックおしえて。本体+標準ズーム+交換レンズ一本はいれたいかな。
0437名無しさん脚
垢版 |
2010/11/16(火) 17:43:58ID:sJivH4sF
P211ゲッツ!評判通りの良さを実感してる、長い付き合いになりそうだ
0438431
垢版 |
2010/11/21(日) 18:49:10ID:9wXxVAoX
>>432
しばらく留守してたゴメン。

俺の中ではこのロゴあたりのテンバは既にノーマークだったせいか
こういうP211後期型は初めて見たよ。確かにP211の流れだけど
持ち手もついてたりして、ずいぶん雰囲気が違ってきてるね。

で、つい最近、いつものように左肩にかけてた中期P211(革に銀ロゴTENBA)の
ショルダーストラップが緩んで落下しちゃった。ストラップが肩をすべる妙な感覚と
ともにバッグごと床にどすん。デパ地下だったからよかったけど、高所とか海辺だと
大変なことになるトコだった。
シートベルトみたいな素材の底回し仕様だから、ちょっとやそっとでは切れる筈も
ないし何でだろ?と思ったらプラスチックの長さ調節バックル?のところで
ストラップの端が外れてた。

よく見ると、このverのP211ストラップは底回し&Xステッチのバッグ本体側と、
両端にアジャスタがついてるストラップが完全に分離出来るようになってるのね。
だもんで、ストラップ長めにして折り返しに余裕がない場合は緩みマージンも
そのぶん短くなってしまうみたい。メインで使ってるもっと古い刺繍ロゴのP211、
>>427画像のヤツだとアジャスタは片方だけ、しかも抜けないように両端とも
縫い付けてあるからストラップはどうやっても外せない仕様だもんで、ちょっと油断してた。
0439名無しさん脚
垢版 |
2010/11/21(日) 19:06:32ID:9wXxVAoX
30年近いTENBA歴で初めての落下事故だけど、中身の機材は大丈夫か?
という懸念は不思議と無かった。静止したとこから1mほどの高さだったし、
泣く子も黙るテンバだし、銀塩カメラの頑丈さに慣れてるせいもあるかな。
それにしても大ぶりで重めのデジイチや今どきのAFレンズは案外と華奢なような
気もするから、薄手のワッチキャップに包んで放り込んであるだけの機材は
その価格を考えるともう少し厚遇してやってもいいかもしれない。

ところで、中期型P211のストラップ吊り金具はプレス打抜きぽいスチール素材だけど、
初期〜中期あたりは伝統の真鍮製溶接Dリングでストラップを吊る仕様ですよね。
使い込むと黒塗りがハゲて真鍮色の地金が出てきて鉄みたいに錆びずに滑るから好都合、
これは肩掛け実装時にバッグとストラップに角度がついても無理なく追従出来る工夫なんだねー。
ここのD金具は古いものほどゆったりしたD形状で新しいモノほど潰れた形のDになってる。

P750などのフラップ留め金具も、古いプロダクトのものは真鍮だから錆びないまま古色がついて
いい感じです。この頃の素材はジャケットやジーンズなど触れる物をことごとく激しく毀損する
という難点はあるけど、やはりテンバたるものこうでなくっちゃと思う俺もオールドファッションのまんま。
0440名無しさん脚
垢版 |
2010/11/22(月) 16:12:35ID:0/hdSeIM
おっさん全開なところがグーですな
0441名無しさん脚
垢版 |
2010/11/22(月) 16:35:02ID:o0bAIPBA
なうなヤングはついていけませんなw
0442名無しさん脚
垢版 |
2010/11/23(火) 13:09:53ID:t139H1Zn
P211何とか出に入れた
ガシガシ使い込む予定だ
0443名無しさん脚
垢版 |
2010/11/27(土) 14:04:28ID:M/l7KTdV
探せばあるもんだな、オールドファッション的に使える点もポイント高し
0444名無しさん脚
垢版 |
2010/11/28(日) 08:54:19ID:k7LMs67e
うーん、手に入れた人達うらやましい。
今のがもうぼろぼろだから新しいの欲しいんだけどなぁ。
代替になるのって、誰か知らない?
0445名無しさん脚
垢版 |
2010/12/05(日) 17:08:06ID:RX0rQ1ND
やっと見つけたw 早速使おうと思う、割と程度も良い
0447名無しさん脚
垢版 |
2010/12/11(土) 16:54:43ID:pM2bNfdc
早速見つけてきたぁ、これからガシガシ使い込む予定。
0448名無しさん脚
垢版 |
2010/12/11(土) 20:51:11ID:pM2bNfdc
ストームライダーは今風でかっこいい
0449名無しさん脚
垢版 |
2011/02/01(火) 11:49:01ID:Hwf2wDVs
何言ってるかわかんないけどメーカーの人も作り甲斐があっていいだろうな
0450名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 07:23:56.16ID:SGzAp+lZ
http://kudocf4r.exblog.jp/14494316/
震災の取材やってる人のブログ見たらこんなのが・・・
付け根が突然割れて落下って・・・

0451名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 07:56:10.88ID:RfL7h0It
>>450
突然落下とあるが良い悪いのレベルじゃないな。
言われるまで気づかなかったが、いつから鈍器って釣り部がプラになったの?
プラの部品な切断面に素があったってどういう事?
0452名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 08:13:23.66ID:QEHO7gaV
俺のだけじゃなかったんだな鈍器の落下事故。
先月、俺の買った802も落下して銀一にクレームを入れた。
MacBookのヒンジが割れて修理代7万とか言われて銀一と
揉めてる最中だよ。回収だろって言ったが銀一の担当者は
「前例が無い」ってさ。他でも落下事故が起きてたんだな。
0453名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 08:22:28.76ID:+M4zB0wf
>>450
鈍器より天馬を買えばいいよ 
0454名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 08:30:43.44ID:Wxu6H9Jj
つか>>450の撮影してる南相馬市の津波現場の写真がスゲェな此処って原発の
避難区域だよな。命掛けてんなコイツ。余震の津波とか怖くないんか。
0455名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 08:36:18.76ID:Zd8P9ch/
>>454 たぶん余震の津波より商売道具の落下のほうが怖いんジャマイカwww まあどっちもいつ起きるか分からないが
0456名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 08:48:19.02ID:N4Ud42c1
俺も地震より機材の落下のほうが怖いわ
0457名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 08:54:34.43ID:lXPzWpnh
カメラバックに限らず5000円しないバックでもこんな壊れ方しないだろ。>>450
もうDOMKE怖くて買えない。 
0458名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 09:02:19.70ID:cbgl64B7
漏れ店員だけどこの壊れ方は信頼性の問題だよね。
>>451 2諭吉以下の鈍器は釣り部分はプラになってるから店長経由で銀一に
確認するよ。
0459名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 09:11:59.25ID:zZPvLxad
>>450
こええー
うちのロープロとタムラックのは金属だから大丈夫だよな…
0460名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 09:48:57.34ID:D1HmqsMf
100円しないニフコのプラスチックのヤツでもこんな壊れ方しないね
0461名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 12:39:01.76ID:WDv/2/WY
これは回収が必要だろ
あり得ない壊れかたしてるだよな。吊り環の切断面に素が出来てたとか
2万円近いカメラバックでこれはヤバいだろう。
0462名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 23:32:20.68ID:qROtApMr
>肩掛け用のストラップを固定している樹脂製のリング

いやカメラバッグでここが樹脂ってあり得んだろ
ドンケに興味がなくてよかったよ
0463名無しさん脚
垢版 |
2011/03/27(日) 00:56:46.00ID:Hcg8eZa3
おい 工藤大介でググれ。

デジ板の住民や昔からの亀板住人なら知っているぞ、コイツ(笑)
0464名無しさん脚
垢版 |
2011/03/27(日) 01:01:21.53ID:Hcg8eZa3
そういや、コイツ、キャノンのサービスからクレーマー認定されてたわ。
0465名無しさん脚
垢版 |
2011/03/27(日) 06:22:52.28ID:tptMLzDx
ブログ見る限りまともに仕事してるプロカメラマンだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況