>>527

ここはauto 110のスレだよ。>> 525も言ってるけど、spの件ならそっちのスレでね。


とはいえ、枯れ木も山の賑わいでえってんで、簡単に答えとくってえと:

> ファインダーをのぞくとセピアっぽい?のは仕様でしょうか?

ついてるレンズがトリウムレンズで、かなり黄変してるんじゃないかな。

トリウムレンズってのは、放射性物質のトリウムを加えた光学ガラスで作られたレンズのことね。別名アトムレンズとも放射能レンズともいう。

実際線量計を近づけると至近距離では結構な数字が出るけど、健康に対する危険性があるわけではない。

詳しくは、「トリウムレンズ」とか「放射能レンズ」とかで検索かけてね。



> あと露出計の針がマイナスに若干寄っていてそこから何をしても動かない。

電池入れ替えても動かないってこと?それならば、接触不良、断線、メーターの固着あたりかな。

電池を入れ替えてないなら、まずそこから。細かいことは「pentax sp 電池」とでもやって検索しておくれ。