X



【ミノヲタ】α-707si&α-303si 【(´・ω・`)】

0001名無しさん脚
垢版 |
2007/02/26(月) 20:32:53ID:Nq2PZlCL
テカテカボディに間抜けなシャッター音・・・・・・・ ところがどうして憎めない 
そんなsi一家の次男坊or四男坊専用スレでつ。

関連スレ
【こいつで】ミノヲタα-507【結構だ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1122992826/l50
【ミノルタ】α-807si【ネ甲】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135782036/
【最強】MINOLTA α xiシリーズ【最高】
Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのVI
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1134435276/501-600
【ミノルタ】インテリジェントカード【8700】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1106956398/301-400
αレンズ part35
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1171288456/

0002
垢版 |
2007/02/26(月) 20:37:07ID:Nq2PZlCL
カチャポンとデコッパチだけズルイってことで立ててみた
意地悪無しで仲良くやって行きませう 早速過疎の予感だがw
0003名無しさん脚
垢版 |
2007/02/26(月) 21:54:40ID:/uNjctB/
うん、まあ707siは主力で使ってますよ。
AEも優秀だしね。シャッター音もVC-700付けてる分には悪くない。
主にネイチャー系ですが。
0004名無しさん脚
垢版 |
2007/02/26(月) 22:28:17ID:jqKlnl17
α-303Si Super 金属マウント○
0005名無しさん脚
垢版 |
2007/02/26(月) 22:40:56ID:Nq2PZlCL
707siはホントにいいカメラだよ 個体差にもよると思うけどうちの707は7DよりAFが早い
ただミノルタにしちゃぁファインダーが暗いかなって思う 507のファインダーはネ甲らしいが
0006名無しさん脚
垢版 |
2007/02/27(火) 00:15:01ID:CXCQqhbD
303si 3k
707si 5k
507si 8k
807si 10k
7 32k
プライス
0007名無しさん脚
垢版 |
2007/02/27(火) 00:17:53ID:CXCQqhbD
α-7 1台売れば、siシリーズ、コンプリートできるね。
0008名無しさん脚
垢版 |
2007/02/27(火) 12:04:47ID:lN4wLDIO
たまには101siの事も思い出してあげてください。
0009名無しさん脚
垢版 |
2007/02/27(火) 19:07:16ID:du6CHrYg
>>8
うちのお袋の専用機だよ。
カメラが欲しいと言うので、俺の手持ちの303sisuperか101siどちらにするっていったら 101siのほうがいいって。
操作が簡単なのと、軽いのがいいそうな。何故か愛機をでこポンと呼んでいる。最近、Σの50ミリマクロを手に入れ、花撮りに開眼したらしくボディが物足りなくなってきたらしい。俺の507〜807を狙ってるみたい。
0010名無しさん脚
垢版 |
2007/02/27(火) 20:30:39ID:Kq6JUPqm
>何故か愛機をでこポンと呼んでいる。
ストロボがポンって剥き出しになってるからとか

ところで360siというのもあったな Pモードのみのばかちょん一眼なんだが
0011名無しさん脚
垢版 |
2007/02/27(火) 20:55:06ID:KRZtbIb+
2〜3年前にsi総合スレとかあったと思うんだが、アレは一ヶ月位で落ちてしまったような気ガス。
でも今度はもちそうだな。
0013名無しさん脚
垢版 |
2007/02/27(火) 21:16:37ID:KRZtbIb+
>>12
亀板としては驚異的な速レス乙!
でもdatが存在しませんとか書いてあるぞ。
まあ別に捜さんでもええですけど・・・
30番台までレスがついてたのは憶えてるという程度のスレだったので・・・
0014名無しさん脚
垢版 |
2007/02/27(火) 23:47:42ID:IXHCUwyc
シャッターロック解除 ttp://www.ne.jp/asahi/55/nishikin/mindex
α-807si シーンセレクターボタン+AEロックボタン→メインスイッチON
α-707si CARDボタン+SPOTボタン→メインスイッチON
α-507si レンズ交換ボタン+ISOボタン→メインスイッチON
α-303si AVボタン+セルフモードボタン→メインスイッチON
α-303si super ドライブボタン+スポットボタン→メインスイッチON
α-101si セルフタイマーボタン+フラッシュボタン→メインスイッチON
0016名無しさん脚
垢版 |
2007/02/28(水) 21:56:54ID:J6/Bjibr
507はカチャポン、807はデコッパチ
じゃあ707と303は??
0017名無しさん脚
垢版 |
2007/03/01(木) 20:30:03ID:YXdCwW6h
>>16 303はパチャコでしょw

明日奥で落とした303si(S)がやってくる…はずw ワクワク
0018名無しさん脚
垢版 |
2007/03/01(木) 21:07:52ID:pb9WYKfX
α-807si デコッパチ
α-707si ?
α-507si カチャポン (カシャポン)
α-303si パチャコ
α-303si super スーパーパチャコ
α-101si デコポン
α-360si ?
0019名無しさん脚
垢版 |
2007/03/01(木) 21:14:24ID:pb9WYKfX
α-807si 12K
α-707si 6K
α-507si 7K
α-303si 3K
α-303si 3K
α-101si 2K
α-360si 3K
合計36K =α-7新同品ぐらいかw
0020名無しさん脚
垢版 |
2007/03/01(木) 22:27:07ID:CUUkvnrA
>スーパーパチャコ
少しワロタw
0021名無しさん脚
垢版 |
2007/03/03(土) 00:25:22ID:TSXvHhVe
α-807si デコッパチ
α-707si アルファ ナナマルナナ
α-507si カチャポン (カシャポン)
α-303si パチャコン
α-303si super パチャコS
α-101si デコポン
α-360si Pちゃん
どうでしょうか?
0023名無しさん脚
垢版 |
2007/03/03(土) 13:34:21ID:B915tqxR
707なぁ・・・・・ 空シャッター切ってるけど全然思い浮かばんぞ
Pちゃんはナイスやね ということで
α-807si デコッパチ
α-707si ?
α-507si カチャポン (カシャポン)
α-303si パチャコ
α-303si super スーパーパチャコ
α-101si デコポン
α-360si Pちゃん
707・・・・707・・・・・・・・・・・ (´・ω・`)
0024名無しさん脚
垢版 |
2007/03/04(日) 15:29:40ID:ZjUXLF3q
輸出仕様のDAYNAXoeMAXXUM700siは萌えだね
パノラマ省略&登録レバーの登録がenter表示に変わってるかっこいいやつなんだが
持ってる香具師っているのかな?店頭はおろかヤフオクでも見たことすらない
0025名無しさん脚
垢版 |
2007/03/04(日) 19:46:44ID:81jxb5YL
そういや404siとかいうの見たことあるぞ。
輸入品だったけど。
0026名無しさん脚
垢版 |
2007/03/05(月) 21:02:56ID:TvRaXd5Y
甘煮LのDYNAX3Lとか甘煮SのDYNAX30とか3xiのMAXXUM3xiとか

それ以外は見たことない 404siってのはパチャコの輸出仕様で内科?
アジアでもDYNAXorMAXXUMなのかな?
0027名無しさん脚
垢版 |
2007/03/08(木) 20:27:22ID:P9FaYchl
保守age
0028名無しさん脚
垢版 |
2007/03/08(木) 21:07:15ID:wrjOI+nh
707を暮れに買ったよ。ファインダーが多少暗い以外文句はない。
ただこれと言った特筆すべき要素も無いな。
縦グリ付きで使ってます。すぐに手に馴染んで良い感じです。
0029名無しさん脚
垢版 |
2007/03/08(木) 22:31:39ID:Qxj8J5Xp
こんにちは。ここには初めて入ります。
707のスレってあったんですね。驚きました(@_@)

>>28
ファインダーが暗い、というよりも液晶スクリーンが入っているので、ピーカンだと、
ジラジラした液晶の粒子みたいのが見えて、気になりますよね。
それから視度調整が無いので、不便だと。

707はグリップを上から見ると、ゴルフのドライバーみたいに見えて、格好いいん
ですよね。
0030名無しさん脚
垢版 |
2007/03/10(土) 20:36:33ID:2KdGTZlC
もうすぐ息子の卒業式
嫁がカメラを貸してくれと言うんだが、707と7Dどちらを貸すべきだろうか?
望遠では7Dの方が有利なんだろうけど、ボタンが多いから機械音痴の嫁が混乱しそう
どっちがいいと思う?
0031名無しさん脚
垢版 |
2007/03/10(土) 20:42:08ID:a4hrfVyS
>>30
コンデジがいいと思う。
どうしてもってんなら707だろうね。Pボタン押せば何も考えなくてもいいし。
0032名無しさん脚
垢版 |
2007/03/10(土) 21:20:11ID:2KdGTZlC
>>31
5年前に買ったコンデジならあるんだけど、ノイズリダクションも手ブレ補正もついてないんだよねorz
かといって銀塩コンパクトは短焦点しか持ってないし・・・・
やはり707の方がいいかな?
0033 ◆7700id0hUE
垢版 |
2007/03/10(土) 21:28:11ID:UrTrr0rQ
うちは奥さんには707か7700、重いのが嫌な時はMZ-3出します。
P固定でヴェーナス400で。
デジ一眼のほうが失敗しよります。
0034名無しさん脚
垢版 |
2007/03/10(土) 21:58:45ID:EhRQ9URa
707siは真希だなw
kwskはキモメンスレで(汗 
0035名無しさん脚
垢版 |
2007/03/10(土) 22:04:54ID:2KdGTZlC
>>33
そっかぁ うーん・・ じゃぁP固定の707にセンスー400でも詰めて渡すことにしたよ
ってトリップ見てちょいワロタw
0036名無しさん脚
垢版 |
2007/03/11(日) 00:04:47ID:mfXkR4Eb
>>34
アイツ撮るのに707は使ってませんよ。念のため。
0038名無しさん脚
垢版 |
2007/03/21(水) 18:47:43ID:v4FaDR3m
保守でつ。。。 イマイチ盛り上がらんスレだなぁw
0039名無しさん脚
垢版 |
2007/03/23(金) 19:29:15ID:QJruylAK
うむ、ななまるユーザーだからカキコしよう
基本的にいいカメラだと思うけど、AF/MF切り替えボタンが使いづらいよね
0040名無しさん脚
垢版 |
2007/03/23(金) 22:21:00ID:rKnxguwt
>>39
そかな?707のAFって結構優秀だからAFに頼りっぱなしであんまいじってないなw
0041名無しさん脚
垢版 |
2007/03/23(金) 22:37:53ID:ChQNnKuh
707Siの縦グリって、よく接点不良を起こしたなあ。
今、思い出してもゾッとするのが兄の結婚式の時、縦位置でシャッターがキレなくなった事。
マジでビビった。
0042名無しさん脚
垢版 |
2007/03/24(土) 14:01:44ID:J2SYVCvm
>>40
まあ慣れれば大丈夫だけどね。
欲を言えば構えた状態ですっと切り替えられるのがいいなあと。
>>41
それよく言われてるけど、幸いにも自分のは接触不良起こした事が無いですね。
004341
垢版 |
2007/03/24(土) 23:30:23ID:70BN72pM
>>42
確か嫁さんの恩師とかいう女性(学校のセンセ)のスピーチの時だったな。シャッター
が切れない。
グッと押し込んでもAFは反応するものの、ダメだった。
試しに横位置のシャッターは問題なかった。仕方ないので、横位置レリーズで
撮り続けたけど、何のための縦グリなんだよ、と思った。
0044名無しさん脚
垢版 |
2007/03/24(土) 23:44:42ID:nrpBwz7x
707はインテリジェントカード最後のモデルという意味で貴重だね
モノクロ専用機としてH/S、オートブラケットはよく使う
0045名無しさん脚
垢版 |
2007/03/25(日) 09:51:21ID:3OIxWAbj
>>43
えっと・・・ 縦グリをはずせばよかったんでない? 2CR5を持ってなかったとか?
0046名無しさん脚
垢版 |
2007/03/25(日) 12:22:44ID:8i9RhdDk
縦位置グリップは付けたら外すな、とは当時言われていましたよね。

この前、久しぶりに引っ張り出したら動作が変。一枚毎に電源を
切らないと撮影不可。修理金額と中古価格を考慮すると修理には
出せませんでした。
電池を抜いて放置していて半年。捨てるかと思い、最後の確認を
すると自然治癒していました。まぁ初期化されて復活っつー事で
しょうが。



でも巻き上げ音が安っぽい。悲しいくらいに。
004741
垢版 |
2007/03/25(日) 23:20:24ID:Ctcvw5uR
>>46
あ〜、何か似た経験があります。壊れたままじゃないのでタチが悪い。何かの拍子に直ってる。
デジじゃないから、フィルムが入ってると空シャッター試せないし、イライラしたのを覚えている。
0048名無しさん脚
垢版 |
2007/04/02(月) 19:23:25ID:hzLyzXCB
最近707を修理に出したのに、α-9が欲しくなってきた漏れ・・・。
でも欲しいレンズもいっぱいあるし、まだまだ707を現役で使い倒さねば。
0049名無しさん脚
垢版 |
2007/04/03(火) 19:46:02ID:OAPmq834
>>48
蓑使いならα9は大抵の奴が欲しいとおもう。これは別格。

707siで打目ってもんじゃないけどな。多分割測光なんか
古いカメラなのにかなり信用できるし。

でもα9は欲しいな。

0050名無しさん脚
垢版 |
2007/04/03(火) 21:43:23ID:KB7pxPz5
>>49
でも逆に言うと、個人的には707以降のαで9以外に欲しくなるのって出なかったんだよね。
プラボディなのは仕方ないとして、デザインもくせがないし
(細かい欠点はあれど)機能・性能的にもよくまとまってて
今でもAF性能さえ気にしなければ総合的に使いやすい機種だとは思う。

弟機の507に関してはコンセプトはとてもよかったけど、
やはり軍艦部右ダイヤルをAE切り替えダイヤルにしちゃった事が失敗だろうね。
0051名無しさん脚
垢版 |
2007/04/15(日) 20:58:54ID:DEOcoglD
さっきHOで303のジャンクがあったからいじってきたんだが小さくて良いな、これ 
現役のときは入門機ってことで見向きもしなかったんだが・・・
実際使ってる人も多いんでないかい??どうよ?このスレ的には
0052名無しさん脚
垢版 |
2007/04/22(日) 02:12:34ID:erSYQZij
VC-700の中古を買いに行ったら、店にあったのはちゃんと動かなかった(´・ω・`)
取り付けたときに何か操作が必要なのかな?

結局買わずに帰ってきたけど、帰り道で別の店に寄ったら24-85/3.5-4.5New発見。
こちらは無事動作したんで買ってきた。いままでが28-80/4-5.6xiだったんで、
ワイド端24mmと開放で明るいのが新鮮。28-80の役に立つのか立たないのかわか
らないようなフードじゃなくて、ちゃんと花形フードがついてるのもイイ!!

まだまだ707siに働いてもらわなくちゃね。(7も欲しいけど)
0053名無しさん脚
垢版 |
2007/04/22(日) 03:08:40ID:nEJ1btW/
>>52
ロックボタン解除した?
シャッターボタンの後ろにスライドスイッチあったでしょ。あれを「|」側にしないとボタン類動かないよ。

あとは接触不良を起こす個体が多いので、相性悪いと動作しない事もあるかも。
0054名無しさん脚
垢版 |
2007/04/22(日) 22:31:12ID:NJWn7LYs
グリップ側の接点不良より、ボディ側の接点不良が多いような。
たんに汚れてるだけだが。

縦グリの接点は拭きやすいが(綿棒使用)、ボディは手間がかかるのがちょっとね!ティッシュとようじを使用。
使用当日は毎回拭くが、そのおかげか使用時の接点不良は無し。
放置してると、当然のように接点不良が出るな。
中古買うなら、自分のボディの接点をその場で拭くのが一番かと。
グリップはお店の方にお願いするしかないが。
0055名無しさん脚
垢版 |
2007/04/23(月) 01:01:45ID:UkMkQBGS
ん〜でも自分は縦グリつけっぱで接点など拭いた事ないが、それでも接触不良は起こした事ないよ。
0056名無しさん脚
垢版 |
2007/05/09(水) 22:04:04ID:YfWXUQkv
>>51
俺、気になってる。ただ、そうするとこのシリーズ全部買ってしまいそうで....
0057名無しさん脚
垢版 |
2007/05/10(木) 21:17:43ID:0nQMwY7y
303はSweet2があると、絶対に使わなくなる。
0058名無しさん脚
垢版 |
2007/05/28(月) 11:09:53ID:3cJdE8tG
>53

ありがとう。
すっかり忘れてて壊れたとおもてた。
0059名無しさん脚
垢版 |
2007/06/03(日) 23:40:04ID:0cMKv8Td
>>57
性能では確かにそのとうり。。
んが俺は303のがグリップしやすくて好きだ。
0060北星
垢版 |
2007/06/07(木) 22:50:21ID:EmiCLaOa
>>52
花形フードは何か不都合があって使わなくなったけど、なんだったけ?忘れてしまった。

006152
垢版 |
2007/06/08(金) 03:15:29ID:GKlFDRSR
だいぶ間があいてしまって申し訳ありません。

>>53-55
ありがとうございます。
その後、縦グリを売ってた店に行く機会がなくて
試せていませんが、今度行くときは接点磨いて
からにします。

10年使ったボディなんで、むき出しの接点は
汚れきってるでしょうね…(´・ω・`)

>>60
思い出したら教えてください。
自分のはいまのところ特に問題ないようです。
気づいてないだけなんでしょうけど。
0062名無しさん脚
垢版 |
2007/06/08(金) 20:50:59ID:5gnv2YFY
303siが久々に起動したら動作が変…

ミラーがあがりっぱになったり、HELPってでて操作不能になってみたり…

これ、なんとかならないかなぁ…壊れてるのかな?

必ずなるわけじゃないけど、一旦なると手が付けられない。ガクブルでフィルムが入れられないよ…
0064名無しさん脚
垢版 |
2007/06/09(土) 10:13:57ID:dRm4G3j2
電池?
うーん…そんな心配になるほど使ってないけど、新しいのは試してない…

電池でなるのか、これ…
0065北星
垢版 |
2007/06/09(土) 10:43:54ID:RcyOmNnr
>>61
たしかフードを付けて内蔵フラッシュ使うと写真の上か下に影ができるだったと思う。
0067名無しさん脚
垢版 |
2007/06/26(火) 21:16:23ID:LA0lt+m4
>>60
不都合って、無くしたとかか?w
0068名無しさん脚
垢版 |
2007/07/07(土) 19:27:36ID:Gw3gDeiw
オートブラケット2を買った。707siはブラケットモードに固定できなかったんで
段階露光はマニュアルでやってたが、これでリズム良くやれるようになる。
0069名無しさん脚
垢版 |
2007/08/14(火) 22:22:56ID:jYnWc2tI
303siとαSWEETUを修理しながら長期愛用してます。
303siでレリーズを使用したいのですが
この機種に使えるレリーズって、もう購入できないのでしょうか。

0070名無しさん脚
垢版 |
2007/08/14(火) 22:30:09ID:ZlshmgvA
>>69
ソニーのα用のがそのまんま使える。
中古を探すという手もあるが。
0071名無しさん脚
垢版 |
2007/08/14(火) 22:32:20ID:0lGjPGFi
>>69
303siは持っていないので端子が存在するかはわからないのですが、
もし、レリーズ端子が存在するなら
SONY の α-100 用として売られているものが利用できます。

それはさておき
今までα-7000/9000しか所有していなかったんだけど、
中古屋で 縦グリ、35-70/4 (なぜ?) 付きの 707si を \21k で保護。
実は 35-70 だけが欲しかったんだけど、707si, 結構良いですな。
しかし問題も・・・
縦グリから電源は供給されるけどシャッター/ダイヤル全て機能せず・・・
0072名無しさん脚
垢版 |
2007/08/14(火) 22:44:52ID:ZlshmgvA
>>71
縦グリのシャッターボタンの横のスイッチは確認したかい?
0073名無しさん脚
垢版 |
2007/08/14(火) 22:57:37ID:n+OPiMWN
接点汚れてて、機能不良もよくある話。
007471
垢版 |
2007/08/15(水) 07:29:10ID:fj88rQlN
>>72
最初に確認してマス。
0075名無しさん脚
垢版 |
2007/08/15(水) 08:43:49ID:lguovkcN
>>69
303siの取説を読んでみたんだけど
リモートレリーズターミナルがないように見える…
0076名無しさん脚
垢版 |
2007/08/15(水) 09:29:21ID:+9At5h/W
>>69
リモートコードは303siには接続出来ない。
303sisuperになって追加されています。
007769
垢版 |
2007/08/28(火) 13:02:15ID:lLsVMHpw
ミノルタに問い合わせて、始めて知りました。
αSWEETUにレリーズを使用することにしました。
ありがとうございました。
0078名無しさん脚
垢版 |
2007/09/23(日) 12:16:48ID:V2gpx4x8
807と707を縦グリ付きで使用してるが、707の方がグリップしやすい。
グリップゴムが違うが、それだけではない気がする。
グリップ形状、やや違うのだろうか。

0079名無しさん脚
垢版 |
2007/09/23(日) 12:33:24ID:tub+pofx
ややこしい書き方だな。
縦グリは807も707もVC-700で共通だから、ボディのグリップの違いのことを言ってるんだろうが。
0080名無しさん脚
垢版 |
2007/09/23(日) 15:49:51ID:Z2M1z4iI
>>78
> グリップ形状、やや違うのだろうか。

両方持ってるんだったら、見比べてみればわかるじゃん。
0081名無しさん脚
垢版 |
2007/09/25(火) 13:19:17ID:7EIvjSAP
昨日ハドオフでピカピカの303si SUPERを捕獲したオレが来ましたよ。
こいつ、初めて触ったんだけど、かわいすぎて手放せない予感。
7700iと並べてニヤリ。
そして・・・こんなスレがあったことに禿しく感動w
008281
垢版 |
2007/09/25(火) 13:23:45ID:7EIvjSAP
ちなみにガンメタ。ジャンクコーナーで2.2kですた。
レンズはおなじくジャンクに35-70 3.5-4.5があったので一緒に買って、
昨夜磨いたらもうキラキラしてるしw
他にもレンズあったから今日買いに行こうかな。
0083名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 22:30:14ID:Gn0/HKDh
愛用の707のカードドア内の操作系が突然操作不能になってしまいました。
カードは読み取るのですが、使いたい機能がいじれないのが辛いです。
以前にコニ・ミノで修理代が1.5K位と過去スレで読んだのですが、ソニーで修理してくれるのかな。古い機種だし…。
 507・807はあるけど、最初に手にしたαだから出来れば直して使いたい…。
よろしければ、最近修理に出された方。そのときのこと(故障箇所・修理代など)を教えていただけますか。無粋ですが、何卒宜しくお願いいたします。
0084名無しさん脚
垢版 |
2007/10/10(水) 16:02:20ID:Bo8c+T3N
部品払底でなければやってくれるお。
症状からするとゴミ掃除で済むような気もするけど。
SONYサポートになったので連絡すると宅配業者が取りにきてくれる(送料負担無)。
とりあえず電話して見積もりとってみそ。
0085名無しさん脚
垢版 |
2007/10/11(木) 18:57:32ID:IMztvFqx
83です。
>>84さんレス有り難うございます。ソニーが修理を受けてくれるのですね。電話してみます。最近、近くのリサイクルショップでファンタジーとオートブラケット2を入手したので、まだまだ使っていきたいと思います。 修理が終わったら、レポートしてみます。
0086名無しさん脚
垢版 |
2007/10/24(水) 23:02:07ID:3jPJDSZa
オートブラケット2は、いつも入れっぱなしにしてる。
0087名無しさん脚
垢版 |
2007/12/20(木) 22:57:33ID:UgY/eAMM
しまった・・・オクに出てた707siポチってまた・・・
甘Dと予備の101siあるからいらんのに手持ちのジャンク707si修理したくてつい・・・
甘Dの付属品とレンズを充実させるはずだったのに・・・なんにつかお
0090名無しさん脚
垢版 |
2008/01/22(火) 16:19:25ID:L4POKN5M
週末は、707siでブラパチするかな。
0091名無しさん脚
垢版 |
2008/01/22(火) 16:29:57ID:QcAMFe5W
>>90
もうっっ、チンコ見せて歩くのはやめなさい!!
0092名無しさん脚
垢版 |
2008/01/22(火) 22:31:31ID:lZygWwoK
50mmF1.7が付いたジャンク扱い303siが\5250だったので買ってきました。レンズだけで十分に元取れました。
0093名無しさん脚
垢版 |
2008/01/25(金) 15:39:39ID:0sqDqsa6
たまには360siの事も思い出してあげてください。
0094名無しさん脚
垢版 |
2008/01/25(金) 15:50:04ID:0sqDqsa6
次男坊or四男坊専用スレとあるが
順番が違うだろ、高級な順になっている。

長男707si
次男303si
三男507si
四男101si
五男303si SUPER
六男RD-175
七男807si
八男303si SUPERシルバー
九男α-360si

だろ。


ちなみに六男は母ちゃんがデジと浮気してできた子だ。

お前らの兄弟だって低機能な兄と高機能な弟その下の空っぽな弟その下超高性能など上から順番に頭が良いわけではない。
0096名無しさん脚
垢版 |
2008/03/04(火) 15:55:24ID:othXMmuW
・・・・・・・・・

ジャンクで買ったレンズを707につけて動作確認してたら
707が壊れてしまった・・・
内部の絞りを制御するレバーがいかれちまったらしく
シャッターを切り続けるとレンズが勝手に絞られてきてファインダーが
真っ暗になる。 レバーを元の位置に戻すと、一旦は戻るけど
またシャッターを切るとレバーが下がってきてしまう。
治すのにいくらかかるかな・・・・・
009896
垢版 |
2008/03/05(水) 19:40:36ID:5F9eYIcz
>>97
10k以下なら治すつもりなんだけど見積もり出すのが怖い・・
ソニンの修理はミノ時代より高いんでそ?
あー困ったな
0099名無しさん脚
垢版 |
2008/03/05(水) 20:21:39ID:bvkVYvg4
90年代にα7700iのシャッターユニット交換修理費が\4,700。
2004年のα7xiPのストロボポップアップ不良修理が\16,000。
同時期のPentax Z-1pのストロボポップアップ不良修理が\1,800。

SONYになった今は・・・ね。
0100名無しさん脚
垢版 |
2008/03/06(木) 22:38:01ID:Lnsc9fE9
ストロボ修理だけで16000!?
α-7が買えるじゃないですか・・・
でも思い入れのあるカメラだとやっぱり壊れたままってのは嫌だよな
ソニンがあまりにも高かったら地元の修理屋に出すことにしよう
いつになるかわからないが修理したら参考までにかかった費用など
報告しますね
010196
垢版 |
2008/03/06(木) 22:38:51ID:Lnsc9fE9
100ゲトの俺は96です・・
0102名無しさん脚
垢版 |
2008/03/29(土) 23:57:10ID:pMKoO85+
今日は707siで桜を撮ってきたよ。センシア3を使った。撮って
すぐに堀内に持っていったけど、多分割測光の出目がどれも
一段から半段オーバー気味だったなあ。

明日もう一度と思ったけど、曇り後雨の天気予報だった。

月曜に早起きして撮りに行くしかないなあ。
0103名無しさん脚
垢版 |
2008/03/30(日) 00:14:47ID:ignaFyn1
オクで買ったカード入れてからどうも調子が悪い
絞りもシャッタースピードもチラチラ動いてしまう

707もそろそろ寿命かな・・
0104名無しさん脚
垢版 |
2008/04/01(火) 23:56:50ID:/R/X7DgQ
ロシア製デジタル一眼レフ ゼニットデジタル1 2008年12月発売
コニカミノルタαスィートDの機能を流用、外観デザインはゼニット312や412を「進化させた」流線型スタイル。
版権の問題でαのロゴは使えず、ただし昔とは違いライセンス料はきちんと支払っている模様。
性能的にはαスィートDと同様であるが、興味深いのはレンズのラインナップ。大きく4つに分けられる。
1.ソニー製にはないかつてのコニカミノルタ製レンズのOEM版(ゼニターAF50mmf1.7、ゼニターAF135mmf2.8)
2・現在のソニー製のOEM版(主にズームレンズ、ただしツァイス製やAF300mmf2.8などの高性能大口径レンズを除く)
3.かつてのロシア製レンズのAF版(ゼニターAF16mmf2.8、20mmf3.5、50mmf2、85mmf2)
4.新開発のロシア製AFレンズ(スーパーゼニターAF20mmf2、アポゼニターAF50mmf1.2、アポテレゼニターAF85mmf1.4、アポテレゼニターAF135mmf2、アポマクロゼニターAF90mmf2、
85mmf1.4は新開発とされているがミノルタ設計の限定版と中身が一緒である可能性大)
なお、ゼニットAFマウント(αマウント)のレンズはすべて「ゼニター」に統一される。
アクセサリーはソニー製のOEM版が順次発表発売される予定。面白いことに、ゼニットAFマウント(αマウント)ーM42マウントのアダプターが純正アクセサリー含まれている。
機能がαスィートDと同じではAF性能など大きな期待は持てないが、レンズのラインナップは国際的にも競争力を持つであろうし今後の展開が大いに期待される。

0105名無しさん脚
垢版 |
2008/05/04(日) 23:51:42ID:NU2bMJKu
5xiポチッた。扱いが簡単で良いな。ツツジでも撮るか
0106名無しさん脚
垢版 |
2008/05/26(月) 22:06:42ID:z3fX7O0Y
303siSUPERを保護してきた。
想像以上のシャッター音に思わずニヤニヤ
でもそれがイイ!
0107名無しさん脚
垢版 |
2008/07/13(日) 03:42:00ID:sZCIi83a
会社の倉庫整理で眠っていた507siボディをげっとしてきました。
ゴミとして捨てられそうにwwwwwwww

電池買ってきて入れたらぜーんぶ問題なく動いた。
外装だけ使用感あるけど中綺麗・・・
レンズは 17-35,28-75 なんちゃってコニミノと 50/1.4

α-7ボディでフィルム遊びしようと思ってたらタダで貰ってしもた。
思いのほか使いやすそうでα-7買う気が無くなった。。。
17-35つけてファインダー覗いたら惚れた。
ガチャポンはたのしす。
0109名無しさん脚
垢版 |
2008/08/19(火) 23:31:01ID:d+r/kTEj
こんなスレ、あったんだ。
先週、303si-SUPERげと。
これ、いいじゃんよ。ガンメタのカラーリングもカッコ良いし、
金属マウントだし、スポット測光も付いていて。

小さいし、チョイ撮りに便利だなと思っていたんだが、
α9000の小ささを改めて思い知ってしまったりする。
0110名無しさん脚
垢版 |
2008/08/20(水) 17:21:07ID:9ZWtmIjZ
707siと807siを買ってきたんだけど、この2台のスペック上の違い(807の優位点)
って何があるかな?
807は内臓フラッシュがデカイっていう事ぐらいしか思いつかない。
撮影データ保存機能はいらないし、3つまでの機能登録もいらない。
707はカードでマルチスポット測光が使えるのと分割測光⇔スポット測光の
切り替えが楽な点が807よりイイ。
0111名無しさん脚
垢版 |
2008/08/22(金) 00:09:43ID:43rlXtv9
ジャンクの303siを、レンズ込み1000円で分解練習用に買ってきました。

電池入れたら完璧に動いたから喜んで空シャッター切ってたら、液晶に「HELP」と出るようになって
ピント合わせ時も絞りが絞られたままに・・・。電池抜き差ししても回復せず。
コニミノのサイトで303siのpdfマニュアル見たけど修理対応とのこと。
さらに調べると「基板交換だがもう修理は受け付けてない」ようですが、これって自力で直せますか?

当方、光学系の調整とかは専門外なのでまだズブの素人ですが、電気系は比較的得意なので
表面実装部品の付け替えくらいなら余裕で出来ます。
0113名無しさん脚
垢版 |
2008/08/23(土) 22:17:04ID:EW/LyCrw
そんなこと人に聞くようじゃ無理。
0114名無しさん脚
垢版 |
2008/08/24(日) 01:49:19ID:e6rGEq6d
あっそ。
じゃあいいや。どうせ分解練習用に買ったやつだし、直すことは考えず分解して楽しむことにするよ。
0116名無しさん脚
垢版 |
2008/08/24(日) 16:57:50ID:zTV1NzW7
表面実装部品って何をどう付け替えるつもりだよ、専用のASICがそのへんで売ってるわけないだろ。
普通に考えりゃメーカー修理が無理ならニコイチしかないだろうに、
ここでそんな的外れの質問してるようじゃ無理って当たり前の回答だろ。
0118名無しさん脚
垢版 |
2008/08/25(月) 02:00:32ID:8NS9kN50
よく言った。低脳は常識で考えれば分かることまで安易に聞いてくるから困る。
>>111みたいな典型的馬鹿にはカメラを使わないで欲しいね。
馬鹿にいじられると道具がけがれるから。
0119名無しさん脚
垢版 |
2008/08/26(火) 22:58:25ID:xXqBDZ1J
最近はデジカメのせいで馬鹿がバカチョン間隔で気軽にカメラを扱うようになった分、
>>111みたいな呆れた奴が増えたな・・・。>>116の言う通り。
馬鹿は自分が馬鹿とは気づかないだろうが、付き合わされるこっちの身にもなって欲しい。
0120名無しさん脚
垢版 |
2008/08/27(水) 00:28:45ID:HrnqdBg/
表面実装部品=専用ASICってわけじゃないだろ。
コンデンサ1個交換するだけで直る故障もあるわけだし、
「メーカー修理が無理ならニコイチしかない」とも限らない。

普通に操作してて基板交換レベルの修理不能な故障が
発生するようなら欠陥商品だろ・・・。
0121名無しさん脚
垢版 |
2008/08/27(水) 00:38:38ID:ZnEaUuyk
>>120
よしんばそうだとして、こんなところで「このコンデンサ換えたら直るよ」なんて情報があるわけないでしょ。
そもそも、その症状からどうやって「基板交換」という結論に至ったんだ?
基板上の何が悪いか特定してんのならそれを換えてみればいいじゃないの。
特定できないんなら「あんたにゃ直せない」って至極真っ当な意見じゃないの。
しかもジャンク買ってきて動かないから欠陥商品ってどんなモンスター消費者だよ。
0122名無しさん脚
垢版 |
2008/08/27(水) 16:52:35ID:K5mtVXrE
ここまで真性の馬鹿だと面白くねーな。うぜえ。>1
0123122
垢版 |
2008/08/27(水) 16:54:53ID:K5mtVXrE
×→>>1
◎→>>120

馬鹿がうつった。
0124名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 00:14:12ID:862+wbBP
世の中の誰にも必要とされてないクズだってことがありありと分かるレスだな。
欠陥商品?欠陥はお前の人生だろw
早く死んでね>>120
0125名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 01:56:53ID:7J2IUE3t
おいおい荒れているなww
大人げないぞ。餅付け。
0127名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 23:37:10ID:862+wbBP
>>126
マターリした良い過疎スレだったのに、真性クズの>>120のお陰で台無しだ。
一刻も早く死んで欲しいね。
0128名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 23:48:42ID:862+wbBP
過疎スレだからこそ、俺はこのカメラに思い入れがあるからここにいるわけ。
そこへカメラのこと何も知らねえくせに偉そうな馬鹿がのこのこやってきて、
「ジャンク買ってきたら壊れてたから欠陥品だ!ところで俺でも自力で直せる?」とか、
叩かれて当然だろ。

「生まれてきてごめんなさい」って言って土下座してから首釣って死んだら許してやるよ。>>120
0131名無しさん脚
垢版 |
2008/08/31(日) 19:18:31ID:mKoepEZa
しかし、ものすげえバカが涌いたものだな。
こいつ、毎日なにを食ってるんだろうな?
0132名無しさん脚
垢版 |
2008/09/01(月) 00:57:21ID:d4BZ1FQX
スーパーの試供品を食べ歩いたりしてるんじゃね?
で、タダで腹いっぱい食っておきながら「まずかった!不良品だ!賠償金よこせ!」って
暴れて警察呼ばれるとかwww
0133名無しさん脚
垢版 |
2008/09/02(火) 02:19:35ID:36uuoDXy
で?土下座は?待ってるんだけどw
どうせまだ見てるんだろ?
0134名無しさん脚
垢版 |
2008/09/04(木) 00:20:49ID:IV2bTy2F
流れからして131は128に言ってるような気がするが、
勘違いしているバカがまだ騒いでいるなw
0136名無しさん脚
垢版 |
2008/09/06(土) 09:23:18ID:PQYZj6el
誰か2ch初心者の俺の教えて
どこまでが自演?
レスを投稿する