X



【スポット測光】μシリーズ総合スレpart.2【LOVE】

0001名無しさん脚
垢版 |
2007/03/09(金) 09:37:33ID:YpkvOd7F
前スレ無くなったみたいなので。
0102名無しさん脚
垢版 |
2007/05/19(土) 11:54:58ID:7f+p12yz
>>99
夕方の街を撮るのが何故くだらないことなんだ?
0104名無しさん脚
垢版 |
2007/05/19(土) 12:11:42ID:qaxjmFI8
>>102
なるほど
自分がミスしたのを恥とは思うわけだ。
そこで矛先をそっちにしたいわけだね。
0106名無しさん脚
垢版 |
2007/05/19(土) 13:21:02ID:qaxjmFI8
自分ではなにも思考できないお馬鹿さんてことか
0107名無しさん脚
垢版 |
2007/05/20(日) 09:04:37ID:7fbAmyfZ
初代μは、可愛いカメラだと思うが写りは普通レベルだと思う。
もっとよく写るカメラはいろいろある。
しかし、やっぱりμにフィルムを入れちまう。
0108名無しさん脚
垢版 |
2007/05/20(日) 09:55:31ID:2UL08YgB
同クラスで、もっと良く写るのがそんなにあります?
0109名無しさん脚
垢版 |
2007/05/20(日) 10:25:54ID:PNLJgyNP
contaxのとか

Tzoomも使ってるけど、当たったときの「シャープ」さではμ
色はTzoomが好き。
0110名無しさん脚
垢版 |
2007/05/20(日) 10:50:24ID:2UL08YgB
Tzoomは良い評判を聞きますが、中古は結構安く出回っていますね。お買い得?
さてとμとお散歩してきます。
0111名無しさん脚
垢版 |
2007/05/21(月) 00:00:22ID:YAsF2j8K
単焦点コンパクトなら、リコーやフジあたりからいろいろ出ているけど、
初代μよりコントラスト、シャープネスともバキバキに高いのがけっこうある。
つっても、好みだけどね。
0112名無しさん脚
垢版 |
2007/05/29(火) 23:55:40ID:BXwx/+eh
初代μはシャッターを切るとレンズが繰り出すので中指に当たっちゃうな。
ブレないように意識した時は大抵指がかりorz
0115名無しさん脚
垢版 |
2007/05/30(水) 22:27:01ID:3WYHBb3T
持ち方だろw
0120名無しさん脚
垢版 |
2007/06/01(金) 12:10:59ID:pkC/CIVv
>>119
俺もネズミーランド行くときはμII と決めてる(w
水モノアトラクションが、けっこうあるからね。
0121名無しさん脚
垢版 |
2007/06/01(金) 16:04:35ID:7B9+lkT4
これからの梅雨の時期は、μIIで頑張るぜ。
0122名無しさん脚
垢版 |
2007/06/01(金) 19:08:45ID:1WvluaD3
生活防水は心強いよね
って、鏡胴に付いているスクレーパー?が2mmぐらい千切れてる…
0123名無しさん脚
垢版 |
2007/06/03(日) 17:42:38ID:fqMTgk4c
μzoom115は防水の割にそこそこ小さい。けどフタの開閉はスムーズじゃない。初代μもどこかしっくり来ない。
ちょくちょく連れ出すのは壊れても惜しくないから…かな?当然、μで撮った写真が一番多い。
0125名無しさん脚
垢版 |
2007/06/07(木) 00:27:32ID:IYgozBev
>>124
Lexio 70 ですか?
あれは地味だけど、良いカメラですね。
俺の手持ちのコンパクトの中で、唯一のズーム機。
母親には Lexio 105 を買ってあげました(w
0126名無しさん脚
垢版 |
2007/06/07(木) 00:36:47ID:DUyRDB2q
あれいいんだけど、シャッタータイムラグ大きすぎなのと
拙者モード=ストロボ強制発光なので売っちゃった…
ヤフオクでたいした値段にならなかったから持ってればよかったかな。
0128125
垢版 |
2007/06/07(木) 12:15:46ID:LDalzy4Z
>>127
ご指摘かたじけない。Lexio 115 でした。
70 の次だから、35 x 3 で 105 だとうろ覚え(w
母親は Autoboy Luna を持ってたんですが故障してしまい、
代替機を献上したというわけです。
0129名無しさん脚
垢版 |
2007/06/07(木) 19:36:16ID:1j/esNst
>>128
70は28mmからのズームが魅力的だけど、なぜか手元にあるのは115
レンズバリア式?のコンパクトカメラを見ると欲しくなる病気w
0130名無しさん脚
垢版 |
2007/06/22(金) 19:28:29ID:QbmkjtWI
μZOOMWIDE80をジャンク箱から救出したのですが、起動するとファインダ横のグリーンランプが点滅するのみです。
お持ちの方がいらっしゃいましたら、点滅の意味を教えて下さい。
0131名無しさん脚
垢版 |
2007/06/22(金) 19:30:07ID:fOC7k6/H
それは宇宙人からの指令だから、解読しないほうがいいよ
0132名無しさん脚
垢版 |
2007/06/22(金) 19:52:57ID:QbmkjtWI
後ろのフタを開けると勝手に沈胴するのもWIDE80の仕様でしょうか?これでは手がかりがorz
>>131
まあ宇宙の事はさておき、梅雨入りに立ち向かう新兵器なのでなんとかしたいです。
0133名無しさん脚
垢版 |
2007/06/22(金) 20:04:47ID:QbmkjtWI
フィルムが入っていないのでEとカレンダー表示→繰り出した鏡筒が10度位カクンと→電源切れ状態です。
一度だけ普通にシャッターが切れたのですが、確認のために再起動したらまたシャッターは切れなくなりました。
0134名無しさん脚
垢版 |
2007/06/22(金) 20:33:13ID:QbmkjtWI
繰り出し→電源切れ50回の開閉で1回位しか撮影可能状態になりません。真ジャンクでしたorz
同じ箱で見つけた初代μは可動部が少ない故か活躍中なのですが。一回位は使いたかったなあ。
うちの動作不能箱にしばらく眠ってもらいましょう。諦めます。
0135名無しさん脚
垢版 |
2007/06/23(土) 11:44:35ID:Fq3sMOV+
ミューって全部生活防水だと思ってたけど、初代は違うのかな?
雨の日でも平気で使ってたよ・・・。今のところ異常ないけど。
0136名無しさん脚
垢版 |
2007/06/24(日) 00:31:12ID:O/GqQMaP
>>135
初代は防水じゃないですね。
裏ブタもゴムパッキンじゃなくてモルトスポンジだし。
濡れてもピカソシリーズはμの前だったか。
0137名無しさん脚
垢版 |
2007/06/28(木) 00:15:35ID:ORXlput1
> 濡れてもピカソシリーズはμの前だったか。

そだね。ピカソ→IZM→OZ、μ。こんな感じかな。
0138名無しさん脚
垢版 |
2007/06/29(金) 19:09:29ID:tHSM6kR2
初μを中古屋で購入しました。115DELUXE、3000円。
140も3500円であったのですが、ついふらふらとこちらに。
後で調べたら140の方がレンズ明るかった…。
ちょっと高い気もするけどこれからの季節、雨の日に
使い倒そうと思います。
0139名無しさん脚
垢版 |
2007/07/02(月) 21:08:49ID:FWxaXmeU
無限遠モードが付いてない初代μで、乗り物の窓越しに風景を撮るには
AF窓のどちらかをを指で塞いじゃえば無限遠にピントが来るんですかねぇ?
0140名無しさん脚
垢版 |
2007/07/03(火) 19:53:35ID:pSFmfXDk
細工しなくても、それなりに無限遠も写るが?
0142名無しさん脚
垢版 |
2007/07/05(木) 21:26:34ID:tjEbOa2Z
紙に無限遠と書いて、壁に貼って写してみろw
0143名無しさん脚
垢版 |
2007/07/06(金) 15:54:46ID:q5s4wg74
初代μでトレビを少しずつ使ってみた。桜も新緑も結構良く撮れたよ。
0144名無しさん脚
垢版 |
2007/07/06(金) 16:12:27ID:h8giX6Yx
明るくてピンぼけしにくい条件なら初代ミューはいい画が撮れるね
0145名無しさん脚
垢版 |
2007/07/06(金) 16:17:05ID:q5s4wg74
ジャンク出身な分気兼ねしないで使えるし、初代をμますます頼りにしそうなヨカソ。
0146名無しさん脚
垢版 |
2007/07/08(日) 11:32:44ID:XB/rODpb
前スレに出ていた記憶があるが、ダイソーの革ケースの一番小さいやつ、
初代μに、あつらえ品みたいにフィットするな。
0147名無しさん脚
垢版 |
2007/07/08(日) 21:55:43ID:R/JXIGDZ
ダイソーですか、探してみます
0148名無しさん脚
垢版 |
2007/07/09(月) 17:04:03ID:fFS3cE1l
ジャンクで買った初代μ
フィルム入れると巻いてくれない。
やっぱり駄目かぁ。
ちっちゃくて可愛いから使いたかったな
残念
0149名無しさん脚
垢版 |
2007/07/09(月) 17:10:37ID:qoUlioNL
>>148
フィルムの長さを微妙に加減してもダメかいな?うちの子もジャンク出身だけどややシビアな時が。
0150名無しさん脚
垢版 |
2007/07/09(月) 18:32:37ID:bTF2krmE
148です。
やっぱりだめでした^^
アドバイスありがとうです。気長にまた探します。
0151名無しさん脚
垢版 |
2007/07/10(火) 10:04:56ID:cWN+hWHn
うちの初代は巻き戻しがダメ。
言わば「写るんです」状態
0152名無しさん脚
垢版 |
2007/07/10(火) 11:56:52ID:TbJCheDL
初代の巻き戻しやっぱり壊れるんだ。
なんか音が頼りないし元々弱いんだろうか。
0153名無しさん脚
垢版 |
2007/07/10(火) 12:09:39ID:r7HAGLcj
>>151
カメラ屋に持って行って、ダークバッグで巻き戻し?

>>152
モーターの劣化かな?
オキシライド入れてみるとか(ウソ、やっちゃだめだよん)。
0154名無しさん脚
垢版 |
2007/07/10(火) 12:11:43ID:r7HAGLcj
よく考えたら CR123 だから、オキシライドはそもそも使えなかった orz
0155名無しさん脚
垢版 |
2007/07/10(火) 12:54:08ID:TbJCheDL
>>152
中古で手に入れて他の固体触ったことないからこういうもんだと思ってたよ。
やっぱり劣化してるのかな。36枚フィルムの巻き戻しだと弱々しくて不安だ。
0157名無しさん脚
垢版 |
2007/07/11(水) 00:02:35ID:by+CZdmO
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
0158名無しさん脚
垢版 |
2007/07/15(日) 07:20:25ID:XtTTRyGN
>>139
「無限遠モードが付いてない初代μで」って、初代μだからついていないと
いうことかな? それともパノラマモード付きの後期モデルからついたのかな。

たまたま、当時の保証書やパンフレットが出てきたので見てみると、
うちのは92年2月に買っている。

>>148
買って何年も経たないうちに、巻き上げ用のプラスチックのギアの部分が
壊れて交換修理したことがあるよ。
1眼レフを使っていたので、あまり使っていなかったのだけど、意外に
もろいんだなと感じた。
0159名無しさん脚
垢版 |
2007/07/21(土) 17:01:05ID:yt/c/pSE
スポット参上!
スポット解決!
怪傑スポット
0160名無しさん脚
垢版 |
2007/07/22(日) 15:26:32ID:kYQelOcn
>> 158
> 巻き上げ用のプラスチックのギアの部分が壊れて
裏蓋開けてフィルムを無理やり引っ張ると壊れる。
0161名無しさん脚
垢版 |
2007/07/22(日) 16:45:46ID:+iFzZqRq
そうそう。弱いとか言われる機体も、話を聞いていると、
自然故障というよりも壊されたって感じなのが多い。
丁寧に使う限り、フィルム100本や200本使ったぐらいでは、
そう簡単に壊れるものではないよ。
0162名無しさん脚
垢版 |
2007/07/22(日) 17:59:29ID:b3K+DAoa
久しぶりにμIIを使ってみたら、
パノラマに切り替わっているのに気がつかなかった。
36枚撮りの30枚目で気がついた・・・orz
0163名無しさん脚
垢版 |
2007/07/22(日) 18:30:20ID:LE1zyQyB
やるやる

だから、レバーを接着した。
0164160
垢版 |
2007/07/23(月) 01:24:58ID:N6tspD5l
>>161
ハッセルなどでは、万が一無理な力が加わっても、全体に
破壊が及ばないように1か所だけ歯車を弱く作ってるね。
0165名無しさん脚
垢版 |
2007/07/25(水) 10:34:35ID:NXhJqMOr
昨日街歩きしてたら、本体のシールもきれいなμ2が5000円で売ってた。
買おうかと思ったけど、既に3台もあるからやめたw
0166名無しさん脚
垢版 |
2007/07/27(金) 21:40:22ID:4T/C3ltv
3台も持っているなら、それ以上増やすなよな、
俺のところに回って来ないじゃないか、5台目がw
0167名無しさん脚
垢版 |
2007/08/11(土) 13:01:52ID:Sax2fFFe
オリンパスって、もうフィルムカメラ作ってないんだね・・・orz
0170名無しさん脚
垢版 |
2007/08/12(日) 11:13:01ID:3OfX1ptf
>>169
TRIP AF50の兄弟がたくさんいるね。
どこがどう違うのか判らん。
0171名無しさん脚
垢版 |
2007/09/05(水) 21:57:56ID:c58Lr8Lf
μ-V150が38mmでなく37.5mmって表示してる意味に
今ごろ気付いた・・・
0172名無しさん脚
垢版 |
2007/09/07(金) 10:07:32ID:i38j/woT
昔のズームなんか、実質42〜3mmでも40mmを名乗っていたものだが。
0173名無しさん脚
垢版 |
2007/09/07(金) 10:12:07ID:b4DhE/FI
すげぇズームだな
それ魚眼とか通り越してんじゃね?
0174名無しさん脚
垢版 |
2007/09/08(土) 20:01:33ID:RfX8aV3L
μメタルってAPSでしたっけか?
0176名無しさん脚
垢版 |
2007/09/09(日) 05:07:45ID:enLVlBlX
やたらに多い種類と機種ごとに微妙に違うスペック。
店頭で「どうだったっけ…」と悩んで家に帰り、調べてる間に売れてる、を数回。
いいかげん諦めてxlsデータ作り、PDAに入れたw
0177名無しさん脚
垢版 |
2007/09/09(日) 10:16:37ID:f28WhYZD
わからなければ買わず、帰宅して調べる
・・・中古道は歩めないな。
0178名無しさん脚
垢版 |
2007/09/12(水) 21:44:05ID:s0tfgluI
いや、人生を歩むのもツラかろうな。
0179名無しさん脚
垢版 |
2007/09/12(水) 23:15:31ID:Ic9ziJq7
石橋を叩いて渡らない。それもまた人生。
0180名無しさん脚
垢版 |
2007/09/13(木) 01:57:58ID:Iy5A5wNc
前機種コンクリートした人いる?
0181名無しさん脚
垢版 |
2007/09/13(木) 01:58:51ID:Iy5A5wNc
↑「全機種」の間違い
0183名無しさん脚
垢版 |
2007/09/13(木) 15:41:31ID:sK7+0nMP
「完全なものにする」という意味でのコンクリート。
コレクターがシリーズや関連品を全部集めることをこう言うでしょ。
0185名無しさん脚
垢版 |
2007/09/13(木) 16:14:59ID:++8zMvUK
あぁ、言うよね、オートコンクリートとかもパソコン関係できいたことあるよ。
0187名無しさん脚
垢版 |
2007/09/14(金) 14:47:53ID:Z7nwJYcb
コンクリートは間違い?和製英語?
でも、「コンプリートブロック」、「コンプリートミキサー」なんて言わないだろ?
0188名無しさん脚
垢版 |
2007/09/14(金) 15:48:16ID:D4CBY8z5
おまえ てっこんきんくりーとの建物に住んでるんだろ?
0189名無しさん脚
垢版 |
2007/09/14(金) 18:52:08ID:MtecE5X+
鉄筋コンプリート→てっこんきんぷりーと
0190名無しさん脚
垢版 |
2007/09/14(金) 19:17:08ID:uGau4E34
けっきょく>>180はコンクリートとコンプリートを
今まで間違えていたわけね。恥ずかしい奴w
0191名無しさん脚
垢版 |
2007/09/14(金) 22:32:37ID:V+/jhQ3U
信じて生きていけるって、素晴しいことだぞ。
0192名無しさん脚
垢版 |
2007/09/17(月) 00:15:01ID:EBVMV9KO
コンプリート≠コンプリート

なるべく自分で調べたほうがいいよ(ので、これ以上書かないことにする)
             
0193訂正
垢版 |
2007/09/17(月) 00:15:37ID:EBVMV9KO
コンプリート≠コンクリート

なるべく自分で調べたほうがいいよ(ので、これ以上書かないことにする)
             
0194名無しさん脚
垢版 |
2007/09/26(水) 17:52:59ID:ohBRlS/h
98の通りにすると一段オーバーに写るはずだが、アンダーと言うことは、故障でしょう
0195名無しさん脚
垢版 |
2007/09/28(金) 13:37:59ID:JZVXYYp8
μ2が9800円のときに三台買って良かったと思っている。
心残りなのはTC1が新品6万台のときに買えなかったことと、ポラの690が2万台のときに買えなかったこと。
あとはビックミニF、ティアラ2が15000円の時に買えなかったこと。
         
0198名無しさん脚
垢版 |
2007/09/29(土) 15:50:52ID:EWr/XogS
毎日、壁に頭を打ち付けているんだろうな。
俺がそうだw
0199195
垢版 |
2007/09/29(土) 19:59:43ID:jjXmvg4F
でも、買ったほうが多いんだ。
T3、Tズーム、ティアラズーム×2、ナチュラブラック×2、μ2×3、GR10、GR1V・・・。
で、これからクラッセSとWを購入予定
          
0200名無しさん脚
垢版 |
2007/09/29(土) 20:33:35ID:B1QiP8Dv
んで、月に何本フィルム使ってるの?
それだけあるんだから、20本くらいはコンスタントに消費してるんだろうな?
0201名無しさん脚
垢版 |
2007/09/30(日) 11:19:07ID:wYaSOTSS
黒夏は裏山鹿。
限定なのでアっというまに消えたね…
あとGR1V、最後は4万円台だったと思うけど
今は中古でもそれの倍はする…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況