X



レンジファインダーVS一眼レフ
0001名無しさん脚
垢版 |
2007/03/26(月) 08:43:31ID:Rit0ept3
ありそうでなかった煽り系スレを立ててみました。
僕はレンジファインダー最高だと思ってます。接写は
コンデジで充分。
0468名無しさん脚
垢版 |
2009/08/08(土) 10:34:38ID:HiJDhNb6
>>1
0469名無しさん脚
垢版 |
2009/08/11(火) 13:18:12ID:sh56ZxDe
135判の場合は静粛性をのぞき一眼レフが有利
単焦点レンズの差もないようなものだ

中判となると単焦点レンズの差はある
0470名無しさん脚
垢版 |
2009/08/12(水) 02:43:37ID:Q95zZ3vE
一眼は無駄に明るくしないかんので樽歪レンズになるなあ。
接写も望遠もせん人には一眼は要らん。
0471名無しさん脚
垢版 |
2009/08/29(土) 01:53:06ID:IL89iX0v
魚眼レンズで巨尻のアップ写真しか撮らないから、ゆがみとか関係ないし。
0472名無しさん脚
垢版 |
2009/10/19(月) 23:43:05ID:HQcuiQ8/
>>464
ライカ、フォクトレンダー、ツァイスは「のれん屋さん」かな?
0474名無しさん脚
垢版 |
2010/10/16(土) 08:40:15ID:AAAcOo5D
中判におけるレンジVS一眼もやってみよう
マミヤ7 VS RZproll
軽さでは7だが、7はぶつけるとマズイところが多すぎて意外と外へ
持ち出すのを躊躇する  RZprollの方が気楽にもっていける
レンズはどちらも同じ時期なためかほとんど違わない 優秀
種類は圧倒的にRZproll
0475名無しさん脚
垢版 |
2010/10/16(土) 08:41:52ID:AAAcOo5D
472の後よくぞ落ちずにもちこたえたな w
このスレ
0476名無しさん脚
垢版 |
2010/10/16(土) 13:26:48ID:3tVLDCP9
>>475
気づいて笑った
カメラ板さびれすぎ
0477名無しさん脚
垢版 |
2010/10/17(日) 02:31:20ID:dpTfyUoO
一眼使ってるとレンジファインダーの寄れない、望遠もない、ボケも深度もわからないのがイラつくが、、
レンジファインダーに馴れてくると、視界の狭さやキャップ外さないと構図の確認が出来ないことにやたらイラつく。

一眼とレンジファインダーを一緒に持ち出すとイライラマックスでろくなもんが撮れねぇorz..
0478名無しさん脚
垢版 |
2010/10/17(日) 02:56:05ID:dpTfyUoO
>474
中判対決ならふつうマミヤ7vsバケペンだろ。

アタシゃ重さに負けて7派ですが
0479名無しさん脚
垢版 |
2010/10/24(日) 00:43:57ID:yRlaTGuI
距離計でピント合わせるのはけっこう難しい w
真中のわずかなゾーンのみだし
パララックスとかキャップの外し忘れとか
考えなくちゃいけないことが多過ぎるよ

一眼の方が(マニュアルフォーカスでも)やっぱり楽で早い
・・・とマミヤ7+43ミリ+外付けファインダーで初撮りして思ったずらぜよ
0481名無しさん脚
垢版 |
2010/10/31(日) 22:16:35ID:An7KLsTk
ここ修理代高杉
きれいな別の中古が買えそうな金額
0482名無しさん脚
垢版 |
2010/11/16(火) 06:43:54ID:VGgFvDU4
一眼にちょっち飽きたからレンジばかり <br> 動体撮影や遠距離撮影には向かないが、ピントや露出、構図をじっくり考えて撮影するにはもってこい
0483名無しさん脚
垢版 |
2010/11/16(火) 16:17:24ID:fla6+GKa
で、飽きてまた一眼に戻って、どうせ行ったり来たりだろ
0485名無しさん脚
垢版 |
2010/11/18(木) 13:59:22ID:aJA9Jx4g
RFのメリットは写らない所も見えることだけど、FXサイズ一眼レフをクロップで使えば同じこと出来るよね。
0486名無しさん脚
垢版 |
2010/12/12(日) 13:34:30ID:cXoJJhbf
シグマのFoveonデジ一眼(SD9)もそうだな。

つか、RFのメリットはそれだけしかないと?
0487名無しさん脚
垢版 |
2011/02/19(土) 22:07:38.25ID:1lWk1ohW
>>485
うんにゃ
一眼はほぼ見えている範囲しか写らないが
RFはパララックス自動補正とか言いつつも
距離による視野率補正はないので
予想した範囲よりかなり広く写っていて
得した気分にひたれる事がままある
0488名無しさん脚
垢版 |
2011/02/20(日) 11:11:32.35ID:bQvHVpy4
単純に、二重像が合致するってところがいい

なんか
ターゲット、ロックオンっぽ
0489名無しさん脚
垢版 |
2011/02/21(月) 13:32:09.86ID:86uUVz1L
俺、視力が弱くて、マニュアル一眼に、ND8をつけるとピントを合わせられないです
0491名無しさん脚
垢版 |
2011/08/10(水) 00:00:58.36ID:MDgxgr8/
マミヤ7は確かによいカメラ
   でもRZprollもとてもよい
0492名無しさん脚
垢版 |
2011/08/10(水) 01:10:54.14ID:Ihi5FDe8
愛する人の笑顔をボケからじょじょにピントを立ち上げる時、

愛おしい

ってなるから、一眼レフだな。
0493名無しさん脚
垢版 |
2011/08/11(木) 13:41:08.61ID:nPmiDXgO
想うほどに苦しくなるので
愛くるしいという
0494名無しさん脚
垢版 |
2011/08/16(火) 03:48:04.08ID:LiW4+pCD
具体的な機種としてはF6対M7でいいのか
0496名無しさん脚
垢版 |
2011/09/20(火) 02:55:03.27ID:U6s24deB
>>487
そんなあなたにEOS Kiss。
まぁUsでもMZ60でもα360Siでも一向に構わないが。
0497名無しさん脚
垢版 |
2012/02/20(月) 17:19:14.98ID:lniMMwOL
富士の立体写真のデジタルカメラ
FinePix REAL 3D W1(ファインピックス リアル 3D W1)

近接撮影時には、左右レンズの視度調整をモニターで行うのだが、
被写体の動きは二重像合致そのもので、なかなか楽しいのだ。
0498名無しさん脚
垢版 |
2012/03/27(火) 00:29:58.58ID:p5r3Vu9q
スレチかもだが、
最近のミラーレスの上位機種って、なんかRFっぽいよね。
殊にEVF内蔵タイプの富士X-PROとソニーNEX-7なんかそのまんま。
もしも蓑がまだカメラをやっていて、NEX-7の兄弟機を出してたら、
それこそCLDなんて名前になってたかもなぁ。
富士のはまたローライからOEMモデルが出たりしてw
0499名無しさん脚
垢版 |
2012/08/11(土) 22:32:54.08ID:5X+EnOTV
今まで一眼だけだったけど、今日始めてレンジファインダー使った。
これはこれで良いなと思った。しばらくこっちかなぁ。
0500名無しさん脚
垢版 |
2012/08/12(日) 23:48:43.17ID:vc6iXDZo
ラフに扱えるのがSLRのいいとこだな
レンズ前玉にさえ物ブツけないようにすればいいんだし

RFはブツけるとマズイ箇所が多くて

DSLRはさらに面倒
撮影用革ケースすらないしな

つーわけでフィルム一眼レフの圧勝だな
0501名無しさん脚
垢版 |
2012/08/26(日) 23:18:04.06ID:eM/MoBap
一眼レフと言っても・・・まぁ・・・機種というかグレードが限定されるとは思うが・・・
プラボディのローエンドクラスなんて、ちょいとハードにぶつけりゃ御釈迦様だし。
まぁ、同じローエンドでも、旧い機種は造りがシンプルな分、却って頑丈だったりもするが。
0502名無しさん脚
垢版 |
2013/02/02(土) 07:35:22.08ID:YBZ0utmE
まぁ何もどっちにしようか悩まなくとも
EOS RTを使えばいいんだよ
全部解決
0503名無しさん脚
垢版 |
2013/03/06(水) 10:42:53.20ID:ame3KTPf
趣味用カメラ VS 仕事用カメラ
0504名無しさん脚
垢版 |
2013/06/13(木) 19:42:54.07ID:bxXGpSEk
それぞれのカメラの違いの方が方式の違いよりでかい、
とはいえ、一眼レフはミラー音がウルサいのが嫌い
でもレンジファインダーでいいのは少ないし高い
0505名無しさん脚
垢版 |
2013/09/01(日) 22:24:24.22ID:msLwvAfR
やっぱりよく言われているように、
広角〜中望遠で単焦点メインならRF、
中望遠〜超望遠でズーム主体ならSLR、
ってことになるのかな?
実際問題、RFの望遠閾は何この罰ゲームって感じだし。
逆にSLRの広角レンズのデカさ加減もなぁ・・・
0506名無しさん脚
垢版 |
2013/09/06(金) 16:58:33.01ID:XS+OLPLs
レンヅがとても小さい、のはRFのチャームポイント.
ズミの50ミリとか少し先細りで、あれはSLRの50ミリにはなかなかないデザイン.
28ミリの古いヘクトール(だっけ?)などを見てもそれをつけたライカスタンダード
の黒いボディに銀色レンヅが映え、大型ベローズカメラをミニチュア化した
感じが非常に強く感じられて一代の発明品だなぁと思う。
0507名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 10:58:37.91ID:kSvSLMlx
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0508名無しさん脚
垢版 |
2014/02/12(水) 13:18:50.48ID:BgI3bRko
どーゆー状況で何を撮影するかによるだろうな
俺は街角をざっくり撮るのであまり厳密にフレーミングしない
よってレンジの軽快さが助かる
でも持ち物としての満足度では一眼なので所有台数ではレンジより断然多いけどね
0509名無しさん脚
垢版 |
2014/02/13(木) 02:16:06.29ID:JM6KPo8o
レンズ優先だとレンジかなぁ
広角だけど
0510名無しさん脚
垢版 |
2014/02/13(木) 02:32:30.80ID:Qj7guVRm
>>508
>持ち物としての満足度では一眼なので

いやそれは一眼かRFかは関係ないだろ
0511名無しさん脚
垢版 |
2014/02/18(火) 13:11:07.38ID:s2Vo+uwk
>>510
俺の話をしてるんだが?
0513名無しさん脚
垢版 |
2014/02/26(水) 01:06:27.58ID:02NbP/lt
>>512
おまえ相当バカだろ?w
誰だってレスは自分の話するもんだろ?
さらに言えばおまえに指示されたわけじゃねーしw
そんなこともわかんねー百姓は引っ込んどけやw
おとなしく限界集落で肥だめの掃除でもしとけよw
この、チョン公w
0516名無しさん脚
垢版 |
2014/02/26(水) 08:58:52.60ID:AmempXV9
俺、レンジファインダーカメラのレンズは50mm以下ばっかり (wwww
割り切って使えば、適材適所で使えば素敵なカメラ

ビオゴン大好き
0517名無しさん脚
垢版 |
2014/02/26(水) 10:22:11.54ID:cM7/Emme
おー、ビオゴン58mmf2大すきー。あれ? イチガンだよ。コレ。
0518名無しさん脚
垢版 |
2014/02/26(水) 20:19:44.81ID:/zEvCNQv
クラシックレンジファインダーカメラ
に50mm付けてお散歩するのが好き。
0519名無しさん脚
垢版 |
2014/03/05(水) 00:49:46.91ID:iJz03gxs
一眼だとミラーが復帰してから「!?」な事がある
撮影の経験積む程、その機会が増えるから(と云っても稀なんだがw)気にし出すと精神衛生上よくない
てな事でスナップや場合によってはポトレにも・・・望遠と接写以外はレンジファインダがベストになったよ

後は音かな・・・静かな場所でとかは関係なく一眼の発する音が突然イヤになった

中判もフジカやローライ二眼ばかり使ってる
0520名無しさん脚
垢版 |
2014/03/05(水) 05:24:49.59ID:FScalQm8
>>519
>一眼だとミラーが復帰してから「!?」な事がある
この意味がわからない。どういうこと?
撮影の経験を積むほどと言うが、世の中のプロアマ問わず大多数が一眼レフを使っている現状でその人たちも違和感を持っている何かがあるの?

じゃあ俺も個人的な。
ポトレって略し方が好きではない。検索するとそれでもポートレートと出るし
そう略している人もいるみたいだけど「!?」な違和感。美しくない。
0521名無しさん脚
垢版 |
2014/03/07(金) 15:27:33.85ID:FvObHXaA
>>520
「!?」てのはシャッター切る前と後で被写体の状態が変わってる時の事
ファインダ像の隅々まで観察することが出来る様になるには経験が不可欠

ちなみに「違和感」じゃない...自分勝手に言葉を追加して妄想しないでね
0522名無しさん脚
垢版 |
2014/03/07(金) 17:41:55.51ID:2jyB0zYr
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0524名無しさん脚
垢版 |
2014/05/27(火) 15:05:50.81ID:Aw9nLZdU
俺にはレンジと一眼に優劣はつけられないな
銀塩を画質で考えればフォーマット大きいのが勝ちだが
だからと言ってジナー、ホースマン、マミヤあたりのボディサイズには辟易する
とりあえず35_判で言うとやはり小型軽量という点を評価したい
というわけで、いまはレンジに一票だな
明日になれば答え変わるかもだが
0525名無しさん脚
垢版 |
2014/06/01(日) 17:39:05.55ID:ueWYf6YM
オイラは、きっちり構図を決めたい時や失敗できない場合には一眼。
スナップを軽快に楽しみたい時は、レンジだな。
0526名無しさん脚
垢版 |
2014/06/01(日) 20:00:47.25ID:Z1Sf9kvr
50年前のレンジファインダー使ってるんだ
けど、ビューファインダーの中に枠が無い
から「大体この辺までが写るのかな」って
感じで構図を決めてます。これが偶然、
イイ感じに撮れてたりするから面白い。
0528名無しさん脚
垢版 |
2014/06/09(月) 01:30:32.30ID:PM6U+kMh
一眼レフは「せっかく持ち出したんたから撮らなきゃ」という軽い強迫観念に駆られる
RFの方が無意味に持ち出して気が向いたら撮るという気軽な使い方も出来る
0529名無しさん脚
垢版 |
2014/06/09(月) 02:50:51.19ID:jR3PP5b8
スーパーテヒニカ持ち出して1枚も撮らなかった俺に謝れ!
0530名無しさん脚
垢版 |
2014/06/09(月) 08:06:54.24ID:ZvFZB3rJ
レチナII持ち出して1枚も撮らなかった俺には…謝らなくていいや
0531名無しさん脚
垢版 |
2014/06/09(月) 23:05:47.73ID:Pduz9cmk
大判は本当に撮りたいものしか撮らなくなるからね。
0532名無しさん脚
垢版 |
2014/08/15(金) 21:27:23.15ID:zjwRKtxB
ライカは「せっかく飼ったんたから・・・・・

 以下はひろゆきが作ってる2ch.OOXXに方へいろいろ書いたぞ
妙な権利譲渡の要求もないし、アフォな漫画広告もない。
すっきりキレイ
このスレなら
http://awabi.2ch.OOXX/test/read.cgi/camera/1174866211/l50

OOXXは scに入れ替えてね

ジムよりひろゆきの方がなんぼか対政府での個人情報管理に敏感な
感覚を持っていると思うよ
ジムは金と引き換えに何するかわからんと思うぞ
 
0533名無しさん脚
垢版 |
2015/05/08(金) 22:20:47.41ID:Ftr7Do1c
         /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ, .   八..  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
        | i   " i  '|
        |ノ (   i i|
        '|~ヽ   !‖
        .|ミ.l _  ._ i.)    
       (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
       .しi   r、_) |     
         |  `ニニ' /     
      /l\ `ー―i´ ヽヽ
      /  l  \  /__」  \
    /    ゙、  /`-、   l. 〉
   ,'   、   ヽ '′トイ   .|-ァ
0534名無しさん脚
垢版 |
2015/07/02(木) 02:05:10.95ID:PF5IR789
マミヤ7はいいカメラだ
0535名無しさん脚
垢版 |
2015/07/03(金) 02:46:09.08ID:G6JjEFiW
盗撮カメラであるライカは
スマフォの普及でもう立場というか使い道がほぼなくなった
0536名無しさん脚
垢版 |
2015/07/13(月) 20:39:18.42ID:Nn1MD3DJ
今日撮影しに行った。
「標準レンズでおさまるだろ」と思い
レンジに40ミリ、ガンレフに標準ズームつけて出かけた。
どっこい被写体は28ミリでないと入らず
ガンレフの標準ズームの28ミリで撮影した。
一眼レフ圧勝。
0537名無しさん脚
垢版 |
2015/07/13(月) 21:34:32.51ID:8ZoTpEsm
その略し方、嫌だな。
レンジもガンレフも、いつから出てきた言葉なんだろう?
どちらも、略語にしてはそれぞれの特徴をまるで想像できない。
0538名無しさん脚
垢版 |
2015/07/13(月) 22:41:28.05ID:nCiiIuhg
レンジファインダーは一眼レフを卒業した人が踏み入る領域
と言うか、とりあえず一通りやって一周回った人向け。
0539名無しさん脚
垢版 |
2015/07/14(火) 07:33:47.70ID:fDVt16Ii
>>537
二眼レフの立場がない略しかただよね

だから一眼レフくらいしか使ったことない人が
通ぶってるような印象がある
0540名無しさん脚
垢版 |
2015/07/14(火) 08:23:01.83ID:bTf2KFhc
>>538
目測式シューターの立場がない略しかただよね

だからレンジファインダーくらいしか使ったことない人が
通ぶってるような印象がある
0541名無しさん脚
垢版 |
2015/07/14(火) 09:36:38.53ID:mPuEBoQQ
スケボーのことをSK8とか言うのと一緒かなぁ?
かっこよく良さそうに言いたいんかな。
0544名無しさん脚
垢版 |
2015/08/21(金) 21:44:03.69ID:mY+/iyak
レンジの方がまさっている点がふたつだけあるな
ひとつはシャッター音の小ささ
もうひとつは部屋で空シャッター切ったりピント合わせて遊ぶときに
レンジはレンズがなくてもボディーだけでピント合わせ遊びができる。
距離計のコロという名のクリトリスを指でやさしくいじってやれば
二重像が動くからね。
0545名無しさん脚
垢版 |
2015/08/21(金) 21:59:00.48ID:mY+/iyak
だから俺は程度のいいM2初期型ボディーしか持たない。
レンズはFDレンズ→Mアダプターで、至高のAE-1黒のFDレンズをそのまま使う。
買うとしても見ためのいいズマロンM35/3.5だけかな。
0546名無しさん脚
垢版 |
2015/08/21(金) 22:17:37.30ID:mY+/iyak
と思ったけどズマロンM35/3.5が付いたM2の写真見たらイマイチ.....w
やっぱレンズ付いてない状態が一番かっこいいような気がする
0547名無しさん脚
垢版 |
2015/08/22(土) 00:00:03.90ID:rZw55m6N
某クラシックレンジファインダーカメラを愛用してますが、
開放では周辺は暗くなるし、ファインダーがいい加減なもんだから
予期せぬ写真が撮れたりしますが、それもこれも含めて
画質も使い心地もとても気に入ってます。
0548名無しさん脚
垢版 |
2015/08/26(水) 17:11:55.10ID:ADtNe9eX
M型ライカって
たいして静かじゃないよ
実際には。
M2は巻き上げるとカチッというし
1/8秒以下はジーッっていうし
1/16,1/30秒は切れた後内部ではねるような音がするし
1/60秒もそう静かではない。
盗撮は街角でもないかぎりけっこうきつい。
レンズシャッター機に静かなカメラがあると思う。
0549名無しさん脚
垢版 |
2015/08/26(水) 19:07:14.47ID:zFRBwvr5
やっぱりフォーカルプレーンシャッターの方が高級機って
感じがして好き。
0551名無しさん脚
垢版 |
2015/08/27(木) 00:16:38.93ID:TpShZth3
撮影時の性能、機能、使い勝手とは関係ないわな
0552名無しさん脚
垢版 |
2015/08/27(木) 01:21:03.05ID:TpShZth3
つコンデジ
コンデジとフィルムカメラとの間にはモノ凄い性能差がある
あり杉というか比較するのも馬鹿らしいほどだろう
0553名無しさん脚
垢版 |
2015/08/27(木) 05:45:26.00ID:lc53UdFk
性能とかでは無いんだよ。モノフェチ心をくすぐるのが
金属製のフィルムカメラなんだよ。
0554名無しさん脚
垢版 |
2015/08/27(木) 06:27:38.93ID:55oJfYuB
そう、よって真鍮が復活してほしい。
マグネシウムやアルミだとか、そんなので質感すげーとかおかしい。
0555名無しさん脚
垢版 |
2015/08/27(木) 12:50:20.41ID:EO8yBpTt
プラスチックに銀色塗装やメッキだけは勘弁してくださいw
0556名無しさん脚
垢版 |
2015/08/27(木) 16:40:37.19ID:zxAchu4O
ライカにはもうコスプレ用品としての価値しか残ってないかもしれない。

物としての感じとしてはローライ二眼レフやVITOの方がよろしい
ライカにはチャカチャカと跳ね回るような部分があってイマヒトツ高級感に欠ける
ところがある
0557名無しさん脚
垢版 |
2015/08/27(木) 20:51:19.01ID:ZfO7bf5t
VITESSA Tというカメラを持っていますが実はこのカメラ、
ホットシュー以外にはネジが一切見えないのです。
こういう美意識って結構大事だと思うのです。そして、
全てのデザインとか部品に一々手が込んでる。現在、
これを作ったら一体幾らになるんだろう?とか時々考えたり
します。
0558名無しさん脚
垢版 |
2015/08/28(金) 00:52:02.77ID:JQe1XDVa
シャッターの静かさは
ローライコード>ローライフレックス>ローライ35=ライカだね。
まぁどれも静かだけど。

カメラとしてのギミックではやっぱりレンジファインダーは素晴らしい。
ファインダーの中の二重像を合わせるってところがいい。
M3登場で他社がM3超えのレンジファインダー作るのもう無理だと諦めて
一眼レフの開発に邁進したという伝説だけでも、1眼は格下感を感じるw
もちろん、カメラとしてで、出てくる絵に関してじゃない。
0559名無しさん脚
垢版 |
2015/08/28(金) 01:32:05.31ID:fdRAuqgL
ギミックで語るならフォクトレンダー社の圧勝
0560名無しさん脚
垢版 |
2015/08/28(金) 01:58:32.80ID:JQe1XDVa
ステレオカメラのこといってんの?
0561名無しさん脚
垢版 |
2015/08/28(金) 02:50:53.86ID:ABiuf3Tg
というか俺は逆に、そこまで凝った構造のレンジファインダーなのに
どうしてあれだけのことしかできないのか、と小一時間問い詰めたく
なってくるんだよ。

ファインダーのクリアーさという点でも今日見比べた中で言うと
M2、マミヤ7が一段青暗くて見にくかった。古いローライコードも暗い。

VITO B(素通し、等倍)がクリアーの王様で、あとはライカフレックス初代、
Contax AX、マミヤRZ proII、AE-1、EOS RT、EOS 5D初代などの一眼レフが
それにつづく見やすさ。
オリンパス XA2はやや曇った感じがあった。

一眼レフの素直さ、自然さは感じたな。
0562名無しさん脚
垢版 |
2015/08/28(金) 10:06:40.90ID:9wvdMLgl
一眼レフの軍幹部の三角形が嫌い。
0564名無しさん脚
垢版 |
2015/08/28(金) 18:20:33.53ID:JsZAlq7W
おれはCLのファインダーが好きだぜ。シンプルで手入れもし易い。
0565名無しさん脚
垢版 |
2015/08/29(土) 01:08:56.71ID:GWAS//33
蛇腹式のマミヤ6のシャッター音は
「ぷすっん」と紙に針をさしたくらいに小さい
でも盗撮には向かない
0566名無しさん脚
垢版 |
2015/08/29(土) 03:47:37.89ID:l/2geD+r
静かといえばヘキサーはいまだに高いな 落札価格
あれパララックス補正とかもできるファインダーなのにAFなんだよな w
どうなってるんだろう?
AFとともにフレームが動くのかな
0567名無しさん脚
垢版 |
2015/08/29(土) 03:50:04.89ID:l/2geD+r
しかし20年近くも前のAF&モーター巻上げのコンパクトカメラだから
故障アポーンが怖すぎるね
0568名無しさん脚
垢版 |
2015/08/29(土) 09:39:57.73ID:A0segpPE
だから電気を使わないカメラの方が長生きするんだよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況