>>79
>まさにその辺の反応を見るのが富士にとってのメリットかなと
あ、なるほど。

>デジタル写真に慣らされた目が、果たしてフィルムプロジェクションをどう評価するのか。
デジタル派の人がそもそも来てくれるのかという…
最新デジタルプロジェクターとの比較とかだったら集まるかな。
解像力では有利だけど色温度と明るさで苦戦しそう。

>中判プロジェクター既に持ってるの?
プロキャビン67Zを買ったら割といい感じに映写できたので
リモートフォーカスと自動送りが欲しくなってRolleivision 66 Dual Pを買い足しって感じ(両方中古)。

でもRolleivisionの方に付いてきたVario Heidosmat110-160mmの色収差と歪曲が酷くて。
良さそうなレンズは目玉飛び出るほど高くて中古も見つからず困った。

>35mmとの比較インプレ
使い勝手は35mmのプロジェクターに比べると見劣りするね(当たり前か)。
プロキャビン67Zは完全手動だしRolleivison 66 Dual Pも動きが緩慢で。
画質の方は35mmより細部がよく見えるような気はする。あと35mmより無理なく映せてる感じ。
あんまり役に立たないインプレでごめん。