X



【伝説の】minolta ]−700【中級機】
0002名無しさん脚
垢版 |
2007/09/07(金) 00:45:19ID:5RTojeDV
こんなスレを待っていました。
0003名無しさん脚
垢版 |
2007/09/07(金) 00:47:56ID:MRG2LFfs
10-700?
0004名無しさん脚
垢版 |
2007/09/07(金) 00:59:27ID:AXsMLfar
α700なんて出るんだね。
メインストリームには7の数字の伝統は守る気があるんだね。

α100つーのは中途半端な機種名だったと言うことかな。

そういや一昨日X-500買ったよ。
噂通りファインダ−がかなりいい。
0006名無しさん脚
垢版 |
2007/09/07(金) 19:21:46ID:l7C6Qv09
X700は、minoltaのロゴでなくて、MINOLTAになっていたお。

minoltaのロゴの方が好みだった
0007名無しさん脚
垢版 |
2007/09/07(金) 20:00:46ID:mbC3xRxH
電子シャッター機なのに電池の持ちが良すぎ。
2〜3年交換せず。CR1/3N電池使えるのも◎
ファインダー倍率が高いのもええな。好きやで700
0008名無しさん脚
垢版 |
2007/09/07(金) 20:35:32ID:cEQE6vKy
製品としては非常に真面目なカメラだったと思う。
AEを絞り優先とプログラムに制限し、操作系も簡素にしていたことから
初心者やカメラ入門者にも優しい製品だった。
ただ、残念なのは布引き横幕式シャッターから発する動作音が甲高い「爆音」
だったこと。決して上品な音ではなく、人前でX-700を使うのが恥ずかしくなる
くらいだった。
当時のライバルは価格的見て、キヤノンAE-1プログラムだった。ただし、AE-1Pは
シャッター速度優先機だった。その後両社ともAF化のために既存マウントを切り捨て
たのは残念。
X-700の特徴的なシャッター音を継承したのがEOS 20D。あのパタン、パタンという音を
聞くとシャッターを切るたびにX-700のことが思い出されてくる。
0009名無しさん脚
垢版 |
2007/09/12(水) 23:25:14ID:4Qj9XbXa
布幕横走りは普及機でSR時代からずっと継承してたね。
XGシリーズから電子化されたけどX-370sが消えるまで
続いたってのは、ある意味脅威的なロングセラーシャッター。
布幕の音がどうしても派手に響くのはご愛敬。
モードラ1付けたときの音はカメラであることを超越して
注目度抜群だよ。
0010名無しさん脚
垢版 |
2007/09/13(木) 00:29:54ID:g0YmE/52
ちなみに当時のミノルタはオート&マニュアル機にプログラム追加って路線に
自信を持っていなかったらしい。でも半年くらい先に発表されたAE-1Pを見て
「先を越された!」とは思わず、「ボクたち間違ってなかったね」って安心
していたとか・・・なんともミノルタらしい。

Nikon FG、Pentax SuperA とかも出てきて激戦区に・・・対極にいるFM2も
同価格帯で同じ年に出てきたなぁ。
0011名無しさん脚
垢版 |
2007/09/14(金) 00:13:26ID:7YPIFQPt
お気に入りのx−700の露出計が故障しました。
ソニーでの修理は、可能でしょうか?
ちなみに前期型です。
0012名無しさん脚
垢版 |
2007/09/15(土) 19:21:21ID:1/qFy4+8
無理
ネット探せば修理してくれるところいくらでもあるよ。
修理と言うより生きてるX-700からの基盤とっかえだけど。
0013名無しさん脚
垢版 |
2007/09/15(土) 22:36:07ID:eOLawav3
>>12さん
ありがとうございます。勉強になりました。
とりあえず修理業者を探してみます。
0014名無しさん脚
垢版 |
2007/09/16(日) 22:57:45ID:GFJJq67I
スレタイなんでXじゃなくて]なんだよ。検索引っかかんねえぞ??
0015名無しさん脚
垢版 |
2007/09/16(日) 23:53:07ID:joCy4+E0
>>11
露出計?自分のを見たけど、そんな針は見当たらないよ。
0016名無しさん脚
垢版 |
2007/09/17(月) 01:51:07ID:sLn+f0Pk
>>15
針はないけど露出計はあるじゃんよ。
露出計=針だと思ってんの?
0017名無しさん脚
垢版 |
2007/09/17(月) 09:52:05ID:w0qzoYLw
>>15
露出計=針 だとしたらデジタル表示の単体露出計は露出計ではないと?

精神科へ通われることをお勧め致します。
0018名無しさん脚
垢版 |
2007/09/21(金) 17:15:57ID:2BSaucKt
X-700の歴史
1981.10 発売
1982.秋 第一回ヨーロピアン・カメラ・オブ・ザ・イヤー受賞
      黒ボディはNew X-700に切り替わる。
198?  韓国での販売用にサムスン版X-700をノックダウン生産
     MPSマークの代わりにサムスンマークが入っている。
1990年頃? 中国工場に生産移管 
1999.12 引退
0019名無しさん脚
垢版 |
2007/09/21(金) 17:20:09ID:2BSaucKt
■New X-700
AEロック機能が追加され、SELF TIMERレバーがAEロックのスイッチと兼用に
なっている。引っ張り上げてSELF TIMERとなる点は同じだが、押し下げると
AEロックとして機能するようになった。欧米版では元からNew X-700相当品で
デビューしていたが、ヨーロピアン・カメラ・オブ・ザ・イヤー受賞で国内にも
輸出モデルの写真が露出することになったため、急遽、国内版も輸出モデル
と同等品をNew X-700として販売することになった。ただし、輸出モデルには
白ボディが無かったため、白ボディはNewとはならず、そのままAEロック無しで
併売された。

見分け方は簡単で、グリップ脇にSELF TIMERと書いてあるボディは旧型である。
レバー自体も旧型は一回り小型の薄い物となっている。
0020名無しさん脚
垢版 |
2007/09/21(金) 17:21:46ID:2BSaucKt
■SAMSUNG版
サムスン版はX-700の他にX-300もありましたが、ペンタ部のロゴは
いずれも"MINOLTA”で、X-700のMPSマークが付く辺りにサムスンマーク
を追加しただけでした。その後、X-300相当機ではペンタ部のロゴが
SAMSUNGになっているバージョンが出ていました。

■CHINA版
αシリーズの成功で国内&マレーシア工場ではAF機の生産が主体となり、
MF機の生産は中国工場に移されました。中国生まれのX-700はボディの
底側にCHINAの文字がプリントされています。ただし、底蓋損傷などで
交換を行った場合、国内版と同じCHINAプリントの無い部品に変っている
場合がありますので、底蓋以外で明確に違いを判断するのは難しいです。
0021名無しさん脚
垢版 |
2007/09/21(金) 17:35:26ID:2BSaucKt
■パーツの細かい変更点
・巻上げレバー
初期型:金属板のレバーに樹脂製の黒い指当て
New X-700(途中から?):
 レバーの金属板が薄くて一回り小さい部品に変更され、その全体を
 覆うように初期型のレバーを模したプラカバー兼指当てが付いている。
 変更が行われたのは黒ボディのみ。

・露出補正ダイヤル固定用の円盤
 巻き戻しクランクを持ち上げると見える部品で、初期型は銀色の金属製、
 New X-700以降は黒いプラスチック製に変更された。

・裏蓋固定部の金具
 New X-700の途中から黒い金属部品の塗装が省かれ、銀色の部品に
 変更された。

・電源スイッチのON/OFF表示
 初期型では薄めの黄緑っぽい色だったが、視認性が悪かったため、
 New X-700辺りで濃い緑色に変更された。
0023名無しさん脚
垢版 |
2007/09/24(月) 20:36:39ID:MUxMPpQ4
書き方が若干偏ってるようにも感じるけど、
まあ嘘は書いてないとおもう。
0024名無しさん脚
垢版 |
2007/09/24(月) 20:42:45ID:vsdRjcOI
>>22

こちらに依ると
ttp://www.kitamura.co.jp/museum/01_one/index.html

カタログスペック上の倍率(50mmレンズ∞位置時)は
X-500,X-700 etc :0.9倍

OM-1,OM-2:0.92倍
MX,ME super:倍率:0.97倍
と言うのが有るよ
0025名無しさん脚
垢版 |
2007/09/24(月) 21:22:31ID:XXehcHnd
>>23-24
ありがとう
OM-1やMXなどは、ファインダ覗いたことがないな
0.9倍以上の倍率のカメラが比較的珍しいのは確からしい?
その後0.75倍あたりが一般的になってしまったのは、AFの問題か?

そういえば、α-7000出始めの頃、X-700と比べて倍率がふつうになったのを嘆いた記事があった記憶が
0026名無しさん脚
垢版 |
2007/09/24(月) 22:29:07ID:MUxMPpQ4
最近はたしかに倍率低いカメラは多いね。
アイポイントを高くしてるんじゃないかな。
メガネかけてる人も多いし。

倍率はX-700より高いカメラもかつてはチマチマあったね。
でもファインダーの良さって倍率だけじゃ決まらないから、
スクリーンの良さも考えるとX-700のファインダーはMFカメラ随一の出来だと思う。
0027名無しさん脚
垢版 |
2007/09/25(火) 20:09:37ID:A+H2XXVV
にぃゅX-700も、なぜかミノルタでフラッグシップ機だった時期がある。

α7000が登場する前の、2年間くらい。
0028名無しさん脚
垢版 |
2007/09/25(火) 22:20:47ID:VAbwfyzZ
その肝心のファインダーが長い毛みたいなホコリだらけだorz
ファインダーを覗くとあるホコリが写真には写らないから、ホコリの場所はファインダーだよね?
0029名無しさん脚
垢版 |
2007/09/25(火) 22:27:34ID:EGNqacNS
ミラーにあっても写真には写らないよ。
ファインダー覗いて見える埃なら、スクリーン面に付いているやつだ。
外して清掃。
0030名無しさん脚
垢版 |
2007/09/25(火) 22:53:38ID:VAbwfyzZ
お、ご親切にありがとうございます。帰宅したらやってみますね。
0031名無しさん脚
垢版 |
2007/09/26(水) 17:10:07ID:uQLYbxt5
このスレに来ていてX−700持ってないヤツはいないと思うが、もしまだなら一度は所有して使っとけ。
ミノルタのファインダーを語る上で、これとα−9とは欠かすことはできない。
0034名無しさん脚
垢版 |
2007/09/27(木) 11:20:15ID:ZpWfg1i1
XG-Sに近いのはX-70だよ。
モードラ対応&ガワやI/FをX-700っぽくしたボディだけど内部はほとんどXG-S。

X-700ではファインダー視野率93%→95%にUP、ファインダースクリーンの規格変更
(XG系と互換性なし)、フラッシュのTTL自動調光搭載、巻上げ機構変更、
底板までプラ、受光素子もCdS→SPDへ変更、ボディのベースフレームも
新規となってるのでほとんど別物です。

ボディ構造や電子回路周りでグループ分けするとこんな感じ。
・XGグループ
  XG-E(ベースモデル)→機能追加のXG-S/Auto専用でX-7:亜種としてX-70
・X-3桁グループ
  X-700(ベースモデル):改変&改良型のX-500/300系フレーム
0035名無しさん脚
垢版 |
2007/09/27(木) 15:38:44ID:IZwHcvm+
それでXG-Sの方が故障が少ないのか
0036名無しさん脚
垢版 |
2007/09/27(木) 16:40:05ID:ek7uOOSh
XG系の場合、経年劣化で電源スイッチのダイヤルが固定されている樹脂製の
軸が割れるケースが多い。巻き戻しクランクと同軸にあるヤツね。ここがダメに
なると電源スイッチが固定できず、ほぼ死亡状態になる。慢性的に負荷が
掛かりやすいし、ぶつけた場合も衝撃が伝わりやすい場所の割に部品の
強度が十分ではなかった。

X-700ではそう言った目立つ弱点は無いと思う。CHINA工場移管した後、
90年代前半辺りに突然死するX-700が日本・アメリカで散見されたけど、
それは単純に不良率の高いコンデンサが紛れ込んだための一時的な現象
と言う話だった。(15〜16年前の話なのでソースは無い。)
0037名無しさん脚
垢版 |
2007/09/27(木) 16:56:10ID:ek7uOOSh
X-7ではモルトプレーンがペンタ部に触れているせいで蒸着ミラーの腐食が
発生しやすいと言うのもあったな。

X-700の場合は、巻上げ機構の油切れで巻上げが重くなる、巻上げきれなくなる
と言う現象や、フィルムカウンターのストッパーをしているポッチが折れて
カウントしなくなると言うのがあったな。いずれも頻発する性質の故障ではない。
特にXG系と比較して壊れやすいという記憶はないけど、どこが壊れたの?
0038名無しさん脚
垢版 |
2007/09/27(木) 17:11:13ID:ek7uOOSh
あ、あとX-700は底蓋が薄いプラ製なので、強い衝撃を与えてしまうと、
底蓋が割れるぞ。XG系はX-70も含めて底蓋が金属製なんだよなぁ・・・。
0039名無しさん脚
垢版 |
2007/09/28(金) 01:02:05ID:OZbuZ0JD
俺カウンターが死んだX-500持ってるわ。
中で部品折れてんのか。なおしようがないな。

まあフィルムインジケーターが付いてるから、
位置でおおおよその枚数がわかるからいいんだけど。
0040名無しさん脚
垢版 |
2007/09/28(金) 12:25:23ID:7jHxJYUg
>カウンター

俺のX−600もカウンターが動かなくなったので軍艦部開けてみたら爪が折れてた。
瞬間接着剤でくっつけたら直ったよ。
0042名無しさん脚
垢版 |
2007/09/29(土) 13:46:38ID:hjJDhD3S
おれのX-700、25年以上使ってるがカウンター壊れたことないな。
初期型700。
巻き上げができなくなったことはあったが。
修理して今は元気に動いてるよ。
メインはD2Xsになったが、まだまだがんばってもらわないとな > X-700
0043名無しさん脚
垢版 |
2007/10/03(水) 20:46:53ID:Ugv3wW8Y
ファインダーのホコリがつらい
0045名無しさん脚
垢版 |
2007/10/13(土) 22:28:41ID:I1XnPsIl
一見、プラ外装でちゃちに見えるけど意外に頑丈だね。
雪山でも電圧低下しなかった(CR1/3N使用)
オリンパスOM-4Tiとリチウム電池入れたα507siが
早くも電池が切れてしまった。
0046名無しさん脚
垢版 |
2007/10/14(日) 01:53:57ID:drtmrhGj
増えすぎたカメラ整理のために手持ちが少ないミノルタ、ニコンを処理しようと思ってるんだけど
X-700とEMは手放したくなくなるんだよね。
X-700の使いやすさ、ファインダーは特筆もの。
0047名無しさん脚
垢版 |
2007/10/14(日) 16:00:29ID:Tbdcow7A
X−700と並べるならFGなんだろうけど、
デザインはFGよりEMが上だよねえ。
0048名無しさん脚
垢版 |
2007/10/14(日) 16:42:57ID:W2GkxszU
>>46
MFのミノルタとニコンレンズは秀逸なのに勿体無い
単焦点で28/50/105辺りの3本だけでも残して見ては
今となってはEMは貴重だよ。
0049名無しさん脚
垢版 |
2007/10/14(日) 18:07:51ID:lMyk8LoE
昔買ったレンズでも、残しておきたいと思うのは単焦点レンズだけだな。
0050名無しさん脚
垢版 |
2007/10/15(月) 12:21:34ID:4oZ7xGip
いや、雨の中の使用を前提にしたレンズメーカーの安ズームも意外に…
0052名無しさん脚
垢版 |
2007/10/27(土) 19:13:35ID:hz3cTAOD
α‐9よりも長生きしそうなカメラだね。
修理もし易いし。なかなかマット面でピン合わせが
しやすいカメラ少ないね。1〜2万で買えるし。
MDレンズの写りは結構良いね気に入ったよ。
Pモードの時最小絞り以外でもPが使えるって聞いたけど?
0053名無しさん脚
垢版 |
2007/10/28(日) 06:48:28ID:xUEe7nsl
瞬間絞り込み測光だから、絞りはどこにあわせてても大丈夫。
絞り優先的な使い方が出来るプログラムだよ。

なによりM42の母艦にするのにいい。
撮る寸前に絞り込むだけで適正露出が得られるから便利。
0054名無しさん脚
垢版 |
2007/10/31(水) 22:44:22ID:ZbX89cNy
タイムラグが多少増えても平気ならMCロッコールでもPモード使えるしね。
0055名無しさん脚
垢版 |
2007/11/09(金) 22:43:33ID:uEbg76II
約18年の製造期間で一体どの位の台数が作られたんだろうか?
去年位に大阪駅の八○富で最終uiって見たよ。
因みにシリアルの詳しい事は分かりませんが自分の持っている
やつは325xxxx
0056名無しさん脚
垢版 |
2007/11/10(土) 05:14:16ID:WXDyww8K
 なんとなくは知っていたカメラですが、ここまで読んでみて、興味が
沸いてきました。

 自分はα9をM型スクリーンで使っていますが、ピント合わせのしや
すさと、ミラーショックの少なさは、今まで触ってきたカメラの中で最
高です。

 それで、お聞きしたいのですが、X−700とα9を比較して、ピン
ト合わせのしやすさはどのように違いますか?ファインダー倍率の高い
X−700の圧勝となるのでしょうか?

 それと、ミラーショックはどうでしょうか。前に、LXを触ったこと
があったのですが、ミラーショックの大きさにびっくりしました。x−700
もα9より軽そうですが、比較するとどうなりますか?

 抽象的な質問ですみません。気長に皆様のご意見をお待ちしております。
005755
垢版 |
2007/11/10(土) 11:38:29ID:UnWgvjin
ミラーショックは大きいほうですが、Kマウント機よりもミラー面積が大きく
しゃくり上げ方式だし何よりも音が大きく感じるのは瞬間絞込み方式機の為
α9の場合AF機で透過ミラーだしハイアイポイント仕様なので一概に比較は難
しいね。眼鏡着用でX-700は多くの人はキツイらしい自分は眼鏡でも気にしな
いけど。X-700のミラーやプリズム反射面は増反射処理を改良している為XDと
かよりも性能が上がっています。古い機種に成るけど今でも接写・顕写に700
を使う。
スクリーンのマット面のみえ具合
α9のM型=X-700の標準PM型
α9のM2型=X-700のP2型
α9は兎も角、X-700は修理が容易で安く露出も良く当たるので1台いって
みませんか!
0058名無しさん脚
垢版 |
2007/11/10(土) 12:13:54ID:APgMUxGk
広角をMFで使うならX-700のほうがいいと思う。
しかしα-9にMIIスクリーンも捨てがたく、結局X-700にもMIIスクリーン入れてもらった。
0059名無しさん脚
垢版 |
2007/11/11(日) 08:49:20ID:GpcVfvQB
 >>57 58
 早速のレスをありがとうございます。よさげですね。
手頃な大きさと価格で、それだけの評価があるのなら
惜しげなくガンガン使えそうです。
 今度、中古屋で試してみます。どうもありがとうご
ざいました。
0060名無しさん脚
垢版 |
2007/11/11(日) 12:12:30ID:L90W9Ok3
ジャンクで5,000円くらいのがあったので購入。
その場での動作チェックは問題なかったんですが、
撮影に持ち出したら時々絞りが開放に復帰しない症状が……。
10回切るうちの2〜3回発生で、シャッター切ると開放に戻るし、
絞り込みでの測光は利いているので使えなくはないけど、
やっぱジャンクはジャンクですなあ。
0061名無しさん脚
垢版 |
2007/11/11(日) 19:12:23ID:FzE4tmrq
それって、レンズの問題じゃ?
0062名無しさん脚
垢版 |
2007/11/12(月) 10:26:23ID:0ElEqUkw
>>60
レンズ外して、最小絞りにセットする。
レンズのマウント内側から突き出てる絞り込み用のピンをシャコシャコ動かす。

→問題ないレンズならばピンの動きに絞り羽根の動作がついてくる。
→絞りに油が付いてる等の場合、絞り羽根の動作が鈍い/止まるなどの症状が出る。

レンズに問題が無い場合は、当然ながらボディがやばいです。
0063名無しさん脚
垢版 |
2007/11/12(月) 11:52:07ID:iUUFLVC7
おお、皆様アドバイスどうもです。
レンズの方はXG-Sでは問題なく動いていたんですよね。
まー、やっぱりボディでしょうね…。
0065名無しさん脚
垢版 |
2007/11/15(木) 01:45:13ID:762Rw2BA
>>63
newX-700ならソニーに出してみたら?部品保有期間内だし
シルバーとか初期型なら修理店に出して見てはどうかな
手持ちのNX-700も過去に一度なった事あるよ。絞り伝達
部の清掃と調整で帰ってきたので代金安かった。
0066名無しさん脚
垢版 |
2007/11/28(水) 01:14:13ID:UiMTitJn
スローシンクロ改造したX-700のやり方ってどんなんだったっけ?
「ストロボONでAEロック押し下げて」かな?
0067名無しさん脚
垢版 |
2007/11/28(水) 10:30:17ID:Bc8scZp+
マニュアルで1/30s以下に設定できるだけです。
AEロック併用はX-500/600です。
0068名無しさん脚
垢版 |
2007/11/30(金) 15:44:09ID:c363SAXR
ヨド経由で修理に出したnew X-700、見積もり連絡すら来ない。
もう一週間以上経ってるのに・・・。
過去に出した人、普通どれくらいで来た?
0069名無しさん脚
垢版 |
2007/11/30(金) 23:07:21ID:vBRnhJxh
>>67
X-700の場合「M」でしかスローシンクロにならないのかな?
>>68
ソニーに直接出した方が良かったかも、その方が安いし3日後には
見積もりきた。コニミノ時代OHした時は翌週末には完了ていました
0070名無しさん脚
垢版 |
2007/12/01(土) 15:40:46ID:9QQ4vMJS
これってファインダー真ん中の小さい円以外は常に、陽炎みたいに揺れているね。
正確に写せるんだろうけど、なんかつらい。
0071名無しさん脚
垢版 |
2007/12/01(土) 18:06:27ID:qMDpKAP7
>>70
眼科に行ったほうが良いと思う
0072名無しさん脚
垢版 |
2007/12/01(土) 18:21:53ID:u+qiwAPq
>>70 陽炎=かげろう、と読むのがわかりました。
愛はかげろう
http://jp.youtube.com/watch?v=9FTLqtFpzxQ

>>71
英語じゃないんだから、ハッキリ言ってはだめ。
AF一眼レフ (またはデジイチ) はいかがでしょうか?
とソフトに誘導すべき
0073名無しさん脚
垢版 |
2007/12/01(土) 19:09:20ID:9QQ4vMJS
うう、冷たいスレだ。とりあえず風景専用機にしてみます。
0074名無しさん脚
垢版 |
2007/12/01(土) 21:00:48ID:qMDpKAP7
>>9QQ4vMJS
MF一眼レフは初めてか?いつもはコンデジ使ってるのか
初めてMFカメラ触ったのならスマン
0075名無しさん脚
垢版 |
2007/12/01(土) 22:11:27ID:IFTEj0DT
>66
1 ホットシューにフラッシュをつける(電源オフのまま)
2 シャッターダイヤルをAにする。
3 背景をファインダー内いっぱいに収める。
4 シャッターボタンに指を触れ、表示が60分の1より遅いことを確認する。
 (その際60分の1より速い時は、60分の1より遅くなるように絞りをセット
  し直す。そのまま撮影すると通常の同調速度になり背景はオーバー
  になるので)
5 フラッシュの電源を入れる。
6 背景をファインダー内いっぱいに収めた状態で、AEロックをいっぱい
 押し下げる。(撮影が終わるまで押し下げたまま)
7 ファインダー内表示で充電が完了したことを確認。
8 希望する構図に戻し、シャッターを押して撮影する。
 (AEロックされたシャッター速度でシャッターが切れ、ダイレクト測光
  によるスローシンクロオートフラッシュ撮影となる)

※主要被写体の適切露出が得られた時は、撮影後、ファインダー内の
 表示の点滅が約1秒間早くなる。
※シャッターが遅くなるのでカメラぶれに注意。できれば三脚を。
0076名無しさん脚
垢版 |
2007/12/01(土) 22:15:31ID:SjaxsUaw
>>70

真ん中のスプリットイメージ部分は素通しっていうか斜めプリズムなのでピントが合っていなくてもスカッと見える。
ピントが合った場合は上下の像のズレがなくなる。

周辺のマット・・実際は極小のプリズムの集合体・・実際は極小プリズム・・部分はピントが合っていないとザラけたりチラついたりする。
ピントが合ったらスッキリクッキリ見える。

しばらく使ってみるといいよ。
MF/AF機全ての中でトップクラスに見やすいファインダーだということがそのうちわかる。
0077名無しさん脚
垢版 |
2007/12/01(土) 23:59:55ID:9QQ4vMJS
>>74
いえいえ。
>>76
なるほど分かりやすい解説、ありがとうございました。
今の所、MC50/1.4、MDW28/3.5、コシナの100oマクロの3本です。明日は、市内の木造建築を撮ってきます。
0078名無しさん脚
垢版 |
2007/12/02(日) 18:07:04ID:dq0VIe1p
>>77
他社のMF一眼レフでもそうだけどF3.5位からのレンズを
使うと君が言っていた様に見えてくるよ。昔のスクリー
ンマットの特性がF2.8よりも明るいレンズに合う様に作
って有るからなー、君の今もっているMDW28/3.5、コシナ
の100oマクロを使った時に特に感じないかい?
マクロは良しとして都合のいい時にで良いからMDレンズ
の28/2.8と24/2.8とかを使ってみて。劇的にピン合わせ
がしやすく成るし、安くてかなり性能の高いレンズなの
で町並みを撮るにはお勧めだ。
0079名無しさん脚
垢版 |
2007/12/02(日) 18:33:41ID:D0xCyOxG
>>78
なるほど、なるほど♪
そういえば、MC50/1.4では余り感じなかった気がしますね。
中古屋さん巡りでは、教えて頂いたレンズを見てみます。
008072
垢版 |
2007/12/02(日) 21:46:07ID:nznuhPZ2
>>70   ID:9QQ4vMJS

すまん、漏れも言い過ぎてしまった。
漏れも、新品のnX-700 と 35-70ズームf3.5 を買ったとき、
夕方とかに写真を撮ろうとすると、ファインダーの真ん中がユラユラして不満だった。
半円の片側が暗くなったりすることもあったし。

21世紀になって、なぜかミノルタMDレンズのマイブームが突然やってきたので、
単焦点レンズを何本か買ってみた。

なんやねん、nX-700+単焦点レンズだと、ファインダー最高だと思った。

80年代に、nX-700 と 35-70/f3.5を買ったときは、
ズームレンズが憧れのレンズだったのだ。
雑誌では「ズームレンズは万能レンズ」なんて、あおりまくるから、
ウブでヤングな漏れは、雑誌を信じてしまったよ。

結論 → 安ズームはファインダーの良さがわからない。
結論 →男は黙って単焦点

0081名無しさん脚
垢版 |
2007/12/02(日) 23:35:04ID:D0xCyOxG
>>80
いえいえ気にしてません。単焦点を見つけ次第捕獲いたします。
本日見かけたロッコールはMC85/1.4(うろ覚え)のみ、お値段4万円orz
0082名無しさん脚
垢版 |
2007/12/02(日) 23:38:36ID:UoA/pQG/
MCなら85/1.7だね。
4万なら相場かな・・・


俺の好きなのはMC35/2.8。
地味なスペックだけど周辺まで均一な画質が気に入ってる。
0083名無しさん脚
垢版 |
2007/12/02(日) 23:58:32ID:D0xCyOxG
それっていい感じですね>周辺まで均一な画質
のんびりピントを決められる場所を選んで撮影しつつ、のんびり地元で探してみます。
0084名無しさん脚
垢版 |
2007/12/03(月) 19:16:57ID:7TYBEim5
>>68
後からの参考のために自己レスしておこう。
見積もりが来るまで12日、見積金額約22k。
この後何日かかるやら・・・。

>>69
今度壊れたら直に出してみますわ(苦笑)
撤退前なら新宿のタカノの上に出しゃすぐだったんだけどなあ。
0085名無しさん脚
垢版 |
2007/12/12(水) 06:43:59ID:y1upeoK1
押入れから、じーさんが使っていたX-700が出てきた。

で、色々触ってみたんだけれど、どうも電子測光が完全にいかれているらしくどんな条件下でも1秒以上のロングシャッターを切ろうとするんだけど、これって自分ではなおせないのかなぁ。
マニュアルにすれば、ちゃんとシャッタースピードも調節できるんだけど、AE、Pともにダメ。

誰か知っている人が居たら教えてください。
0086名無しさん脚
垢版 |
2007/12/12(水) 10:50:06ID:7cZq85Fm
レンズの最小絞りにロックしないとPは連動しないよ
0087名無しさん脚
垢版 |
2007/12/12(水) 11:55:31ID:uofzaqYE
いや最小絞りにしなくてもPモード使える。
普通に故障と思われ。
008868
垢版 |
2007/12/13(木) 01:07:32ID:krz93X0H
>>84
やっと修理上がりの連絡が来た。
出してから三週間以上経ってるよ・・・。
008985
垢版 |
2007/12/16(日) 02:06:58ID:srgyCz5t
>>86
>>87

そう、普通に故障だと思うんです。

やっぱ、サービスセンター行きかなぁ
0090名無しさん脚
垢版 |
2007/12/22(土) 22:22:45ID:2ol6Lm7X
X700はオートロッコールなんかも普通に使えるんだよね?
X70だと絞込測光が出来ないから無理だよね??
0091名無しさん脚
垢版 |
2007/12/23(日) 04:13:46ID:sMeD7z3c
>>90
瞬間絞り込み測光がついてるから使えるよ。
ただしPモードだとダメだったと思う。
あと事前出るシャッター速度はあくまで解放時の速度になるから、
手ぶれに注意。
0092名無しさん脚
垢版 |
2007/12/25(火) 19:47:41ID:ys7I9iJn
サンクス。X70だと瞬間絞込測光は付いていないだろうけどね。
SRマウントの色んなレンズを使いたかったらX700は最強だね。
0093名無しさん脚
垢版 |
2007/12/26(水) 01:51:36ID:nVyosfPm
X700!!懐かしいっすね。
俺、学校卒業したあとに自転車でオーストラリア走りに行ったんだけど、
普段使ってたEOSでは電池等が心配だったんで、
中野のフジヤカメラで、X700買ったなぁ。
一緒に買ったトキナーのズームレンズともども、世話になったっす。
フィルムはコニカパンでした(w
ホント、懐かしいな。いいカメラだよね。
ファインダーが最高でした。
まだ実家においてあるし、この年末に帰ったら、出してみようっと。
0094名無しさん脚
垢版 |
2007/12/26(水) 11:42:29ID:aHoCGNV0
電池が心配なのにフルマニュアルじゃない機種を買う人って変わってるなあ
0095名無しさん脚
垢版 |
2007/12/26(水) 14:45:52ID:AEGUlVVQ
電気消費量と電池の入手ができるかできないかの問題じゃない。
X-700ならSR44入れてけばよっぽどのこと無い限り一月はもつだろ。
0096名無しさん脚
垢版 |
2007/12/26(水) 15:51:54ID:8mZKVwiU
そんなに撮影するのに予備電池は持っていかないんだw
009793
垢版 |
2007/12/26(水) 16:29:35ID:nObusO8p
ども、93です。
懐かしくて思わず書き込んだらレスが付いてて、少し嬉しいw

オーストラリア一周で、一年近くかかりましたからね、
なるべく荷物を少なくしたかったので、これにしました。
95さんの言う通り、SR44を10こぐらいで行ったかな。
これなら、ほとんど荷物にならないですものね。
電池無しのフルマニュアル機がいいのは確かですが、
まぁ、露出計に電池はいりますしね、結局。
走り疲れてフラフラなときに、AEは助かります。
0098名無しさん脚
垢版 |
2007/12/26(水) 17:07:42ID:v8A5lKtF
「走り疲れてフラフラなときに、自動巻き上げは助かります。」

とはならんの?まあならんかw
009993
垢版 |
2007/12/26(水) 17:40:13ID:nObusO8p
>98
当時持ってたのはEOS 5とEOS100だったかな。
比べればわかるけど、EF レンズも含めて、やっぱり重いしデカイ。
それに、2CR5を沢山持ってくのは厳しかった。
今とちがって、大都市でなきゃ、そんな電池売ってなかったもんなぁ。
0100名無しさん脚
垢版 |
2007/12/26(水) 23:53:26ID:UbuFP/v1
いいなあ。そんな旅行。
しかし一年とは長いね。もはや冒険w

俺も房総半島一周にニコンEL2持っていったけど、
走り疲れてヘトヘトでほとんど写真撮らなかったよ。
しかも振動を長い事与えたせいか、EL2は昇天されましたorz
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況