X



フィルムカメラがこの先生きのこる方法を考えた

0001名無しさん脚
垢版 |
2007/09/30(日) 08:48:49ID:W+9UtV6l
フィルム型のデジタル装置を開発すればいい。

感光する部分に薄型フルサイズのCCDを配置。
電池で駆動し、シリコンメモリに保存する。
0032名無しさん脚
垢版 |
2007/10/04(木) 18:12:46ID:k/PT1geR
パトローネ型USBメモリの何処がそんなにヤバイのか
0033名無しさん脚
垢版 |
2007/10/04(木) 22:35:51ID:gN4LpzlV
フィルムメーカーが生きのこりを賭け開発するに違いない

生きのこ
0034名無しさん脚
垢版 |
2007/10/04(木) 22:46:28ID:aSptnAlJ
>>17
もう死んだないのか?
e-filmのあとなにか開発されてるの?

↓以来ぜんぜん見かけないけど。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000207/pma02.htm
0035名無しさん脚
垢版 |
2007/10/04(木) 23:15:28ID:h8pBmKau
デジ一眼並の連射とは行かなくても
フイルムスキャナの取り込みが一瞬で済めばT90を使い続けたいと思ったかもなー
0036名無しさん脚
垢版 |
2007/10/04(木) 23:33:11ID:PGwtHzZG
>>34
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!!!!!!!!!!1111111
0037名無しさん脚
垢版 |
2007/10/04(木) 23:46:44ID:ltz6x6n7
これのフルサイズのは無理だったか
0038名無しさん脚
垢版 |
2007/10/05(金) 09:01:55ID:BP3C9LmJ
フルサイズのe-filmきぼんぬ
0040名無しさん脚
垢版 |
2007/10/05(金) 19:41:59ID:BP3C9LmJ
先生きのこるって見えるように書いてるんですけどね
0041名無しさん脚
垢版 |
2007/10/05(金) 21:05:27ID:pB4dLrL5
昔に比べて、DPEの値段も高くなったよね
銀塩使い続けるのも、辛くなってきた
0042名無しさん脚
垢版 |
2007/10/06(土) 01:30:14ID:c133E6fi
欲し過ぎる
0043名無しさん脚
垢版 |
2007/10/06(土) 08:48:40ID:SRP3l6lK
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980918/imagek3.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980918/imagek5.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980918/imagek6.jpg
0044名無しさん脚
垢版 |
2007/10/06(土) 09:41:15ID:w6ZsM3vb
>>43
撮像素子ちっちゃいね
APS-C以下、フォーサーズぐらいって感じかな
0045名無しさん脚
垢版 |
2007/10/06(土) 09:50:23ID:c133E6fi
>>43
すごいな

>>44
製品化することが既に凄い
0047名無しさん脚
垢版 |
2007/10/06(土) 10:26:52ID:Yl88AdYO
|д゚)カンサツ
0049名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 10:53:54ID:2QoB7UpN
今の所、出時バックが良いところだろ?

1mmは難しいよ!

でも、出たらどちらも絶対買うけどね。
0050名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 11:04:18ID:AnhBVQRn
>>43は1998年年の記事
0051名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 12:11:09ID:2BgvDD6X
もう10年も前の話だね。頓挫したのかな。もったいない。
0052名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 12:39:53ID:u0nZi+vP
10年も前から構想はあるが実現は難しいのかね
潜在需要はあると思うが
0053名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 13:12:12ID:2QoB7UpN
>>10
シンクロ使えばいいじゃん!
0054名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 13:24:33ID:ZxpH3a+i
日本のメーカーが参戦すればあっという間に1mmなど実現してみせるだろうが
デジカメを半年ごとにモデルチェンジしてガッポガッポ儲けている現状では・・
0055名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 16:09:47ID:b0pvxTq1
うん。新機種が売れなくなるからやらないだろうね
0056名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 17:01:31ID:2BgvDD6X
というか、廃れ行くフィルムメーカーが開発すべきじゃないか?
0057名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 17:13:56ID:b0pvxTq1
うん。開発したら買収されるだろうね
0059名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 18:25:29ID:undvtEzz
フィルムカメラを馬鹿にしたいのならデジのスレへ行けば?
0060名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 19:43:40ID:l9luTwoy
いろんな掲示板に顔だしてるけど
最近、デシしか知らないのが大きな顔して質問に答えている
のがとても滑稽で面白いな。
0061名無しさん脚
垢版 |
2007/10/08(月) 23:06:02ID:2QoB7UpN
>>59
だれに言ってるの?
0062名無しさん脚
垢版 |
2007/10/09(火) 00:04:29ID:ekJkKLDD
>>60
こんな匿名掲示板で虚勢張ってないで
その場で本人に言えよw
0063名無しさん脚
垢版 |
2007/10/09(火) 02:48:58ID:a4qHYx2S
いつ見てもスレタイが可笑しい。

フィルムカメラがこの 先生 きのこる方法を考えた
0064名無しさん脚
垢版 |
2007/10/09(火) 04:15:09ID:GJcDiwqH
前にもこんなタイトルのスレあったじゃん。
ていうかネタスレだろ、ここ
0065名無しさん脚
垢版 |
2007/10/09(火) 13:02:11ID:KAViSSj+
そろそろそんなのが出るんじゃない!

欲しい人も結構いるもたいだしね。
0066名無しさん脚
垢版 |
2007/10/09(火) 17:36:57ID:aZRixGZ7
そりゃ使わなくなったカメラも使えるのなら欲しい人もいるもとはいるもだろうけど・・・
0067名無しさん脚
垢版 |
2007/10/09(火) 21:29:33ID:Qqszih8p
たのみこむでたのみこんでほしいな
0068名無しさん脚
垢版 |
2007/10/10(水) 00:23:50ID:kTokgGX9
お〜書くで〜
0069きのこる社長
垢版 |
2007/10/10(水) 01:03:44ID:mbKsIyxk
恐縮ですが、他スレ出張でお邪魔します。
>>1
もしよかったら我が社の社員に…。
0070名無しさん脚
垢版 |
2007/10/19(金) 11:27:04ID:xyPd2EWB
こういう製品って発売中止になったのか?
0071名無しさん脚
垢版 |
2007/10/19(金) 11:43:45ID:035ioCy+
コシナあたりが開発を引き継いでくれないかな
0072名無しさん脚
垢版 |
2007/10/19(金) 12:28:47ID:/WPf4nNA
だね。
0073名無しさん脚
垢版 |
2007/10/23(火) 23:44:03ID:85nvIlOH
こういう開発企画、大人の事情でつぶされるのかな。
0074名無しさん脚
垢版 |
2007/10/24(水) 00:16:12ID:PnOII5Oy
これと似たような事情だろうな
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull35606.jpg
0075名無しさん脚
垢版 |
2007/10/24(水) 00:34:46ID:0MiwsV68
www.siliconfilm.comってのが昔、話だけあった。まさにパトローネからCCDが出ているやつ。
0076名無しさん脚
垢版 |
2007/10/24(水) 09:52:27ID:t8cL+gEM
シリコンフィルムは事実上構想だけで、
開発なんてほとんどされてなかったらしいね。

とりあえずモックだけ作って出資者を募ろうってことだったのかな。
0078名無しさん脚
垢版 |
2007/12/04(火) 18:07:09ID:wZzA4uuT
使い捨てカメラだと暗闇(夕方ぐらい)で撮影出来ないんですがフィルムカメ
ラだとどうなんですか?多少はマシになるんでしょうか
0079名無しさん脚
垢版 |
2007/12/06(木) 09:41:17ID:83WuzFBM
使い捨てもフィルム・・・いやいや釣られんぞ。
0080名無しさん脚
垢版 |
2007/12/06(木) 18:30:20ID:TsDMsxro
すいません。フィルムの一眼レフカメラの事です。
0081名無しさん脚
垢版 |
2007/12/06(木) 18:59:17ID:o8u4+o6I
現像しなくてもすぐ見れるフィルムを作ればいいじゃん。

0082名無しさん脚
垢版 |
2007/12/06(木) 19:22:27ID:ERghv+0S
>>81

つ インスタントカメラ
0083名無しさん脚
垢版 |
2007/12/07(金) 00:15:41ID:bhaFGD6c
裏蓋交換式デジタルバック
、のほうが一般的なメモリカード使えるし
液晶ディスプレイでプレビューできるし
無線LANでPCに飛ばすまでできそうじゃん
0084名無しさん脚
垢版 |
2007/12/07(金) 11:56:43ID:KqYabGxP
簡単に作れると思うよ!
欲しいね。
0087名無しさん脚
垢版 |
2007/12/10(月) 20:19:51ID:mTCvrh8D
このスレの題名、この先生きのこ
きのこ先生かと、思った。
0088名無しさん脚
垢版 |
2007/12/10(月) 20:33:21ID:bg6TmoLk
ジャスコで売ってたような安っぽいデジカメに取り付ける、
ホルガみたいなプラスチックレンズを作ったら
雰囲気的にはフィルムぽく映りそう
0089名無しさん脚
垢版 |
2007/12/10(月) 20:38:49ID:0GIL3af3
それフィルムカメラが生き残ってないし
0090名無しさん脚
垢版 |
2008/01/02(水) 10:21:19ID:GK1dXP4f
ネガフィルム自動現像自販機、フィルム入れて3分で現像、お好
みのサイズでプリント。

・カメラだけで完結できるフィルムはいい。(パソコン要らず)
・子供の成長記録写真はプリントで残す重要性
 ハードディスクが壊れて3歳までの写真がすべて
 なくなったという事例が多発しています。しかも
 家電と同じように修理すればハードディスクも
 データも直ると思ってるおかあさんが多すぎです。
 フジフィルム、コダックはここを宣伝して強調すべき。
・デジタルの非ではない圧倒的な階調表現がもたらす味
 となめらかさ。特に人物撮影に最適。
 デジタルカメラをもってる一般ピープルが人物撮影
 では「フィルムの「写るんです」のほうがいい感じに
 写るから」といってあえて「写るんです」をつかって
 るい人がいるくらいですから。
 キーワードは「階調」と「人物」と「味」ですよ。
 フィルムカメラでしかとれない味のある写真を撮ろう。
 をキャッチコピーにフジフィルムCMを打ってください。
0091名無しさん脚
垢版 |
2008/01/02(水) 12:11:15ID:nIPdhkfI
役所が証明、申請用の写真はネガまたはポジ添付、かつ前後1コマづつ付きが必須、と決めれば桶。
0092名無しさん脚
垢版 |
2008/01/19(土) 14:25:09ID:bCEPb05c
フィルムを使うしかね〜な。解かった事は。
0093名無しさん脚
垢版 |
2008/03/01(土) 15:48:15ID:J4dUn2Zh
デジタルとアナログが融合したカメラがあればいいと思う。

ようするにデジタルでもフィルムでもどっちでも取れるってやつ。

可能だと思うんだけどな、でもそんなものつくるぐらいだったらフィルムカメラとデジカメを両方とも買ったほうがよいのかな?
0095名無しさん脚
垢版 |
2008/03/03(月) 16:51:51ID:lpvqI4HC
>>93
ライカR9があるけど...

他のマウントもそろそろ欲しいよね。
0096名無しさん脚
垢版 |
2008/03/03(月) 17:29:22ID:qY8st673
デジカメで撮った子供の写真をハードディスクに溜め込んでいるやつら。クラッシュしてすべて消えてしまえばいい。(笑)
0097名無しさん脚
垢版 |
2008/03/03(月) 17:34:08ID:ykmEEVRA
富士が、極薄35mmフィルム、作ってくれないかな?も
ちろん、500枚撮り、ASA100と400で。あくまで
ネタとして。
0098名無しさん脚
垢版 |
2008/03/03(月) 19:00:43ID:vP4MdFtv
>>96
RAID5のサーバに入れているからダイジョウブ。
それよりDVD-Rなんか焼いた奴のほうが悲惨。
0099名無しさん脚
垢版 |
2008/03/03(月) 22:17:51ID:ZLHw9uG0
>>90
ネガフィルム自動現像機は欲しいね。
カメラ屋だってどうせ、ノーリツの機械に入れているだけなんだしさ。
現像さえ自動でやってくれればあとは自分でスキャンするし。
0100名無しさん脚
垢版 |
2008/03/04(火) 02:49:46ID:Hs4mh6Sp
>97
んで、それをハーフで使うと。
0101名無しさん脚
垢版 |
2008/03/04(火) 16:42:55ID:SRCCZp+8
1000枚撮りになる。
0103名無しさん脚
垢版 |
2008/03/04(火) 18:20:57ID:8IinPX45
フィルムカメラ付きケータイ

好みのブレにならないと嘆くあなたに、ドぴーかんでもブレる願い、叶えるお
手振れ増強バイブ、手振れエフェクト、
日中スローシンクロ搭載

おととい発売予定
0104名無しさん脚
垢版 |
2008/03/04(火) 18:20:57ID:yyQHng2p
極薄でも安心
0106名無しさん脚
垢版 |
2008/03/06(木) 10:27:39ID:YbjVI7Cm
とりあえず、フィルムを入れないと写せないデジカメを作っとけ。
0107名無しさん脚
垢版 |
2008/03/06(木) 12:02:39ID:gDf2anSP
 /~_ ~\
(_ヾ リ γ_)
  "i  i"
  |(゚Д゚) <先生、中判で銀塩とデジバックの使い分け、ウマー。
  |(ノ |)
  |   |
  ヽ_ノ
   ∪∪
0108名無しさん脚
垢版 |
2008/03/06(木) 18:25:03ID:gRVcLGb/
やはり電池・めか・記録部をパトローネサイズとして、フィルムでも
板でもいいから35_サイズのCCD部と一体化している
デジアダプターみたいなモンを開発して欲しい。
おそらく10年以内に中国が作ると思われw
で、それよりはるかに画素数や記録枚数の多いのを日本の用品メーカーあたりが
ちゃちゃっとかいはt
0109名無しさん脚
垢版 |
2008/03/06(木) 19:43:02ID:knR9/aqK
>>108
ほしいよね!
何処か35_のデジパックつくらね〜のかな?
0110名無しさん脚
垢版 |
2008/03/06(木) 20:44:52ID:oc/sBsRo
今はすでにデジイチ4万円の時代だから、もうすぐかもね。
ケンコーあたりから出そうだけどな。
0111名無しさん脚
垢版 |
2008/03/06(木) 21:04:33ID:Gy+hqIKW
巻き上げ動作部と連携するよう、伸縮部付にしてほしい>チャージ
シャッターは光センサー方式で。夜景はもういいよねw
これで汎用性かなりあると思う。
専用品はニコンF一けた系、キャノンFとEOS一けた系、
ライカM、CL、ペンF←電源問題さえクリアすれば今にもできそう
漏れ愛用のペンタスーパーAは・・・汎用でいいよorz


0112名無しさん脚
垢版 |
2008/03/07(金) 00:12:23ID:HAcxFN7c
ニコンとかイオスやペンタは純正でデジタル出てるからあまり意味ないと思うね。
やはり、OM Y/C MD FD用のデジタルバックじゃない?

0113名無しさん脚
垢版 |
2008/03/07(金) 00:59:24ID:SX9IYdDI
てか、その手のものが純正で出る可能性はないだろ。
メカには強いが電気には弱い修理屋の親父でも簡単に組み付けられるような、
フルサイズCMOS&その他まとめ簡単キットでも発売されない限り。

万が一そんなことがあったらうちのレチナをデジにして欲しい。
0115名無しさん脚
垢版 |
2008/03/08(土) 22:49:40ID:xfy5LHw4
>>114
こういうブームはこれからも何度か来るだろうけど、
結局一時的な物で終わるんだよね・・・

ブームは、無いよりはましだけど。
0116名無しさん脚
垢版 |
2008/03/10(月) 16:42:59ID:I87+qYxx
子宮で考えることは自己本位で甘い
長続きしない
0117名無しさん脚
垢版 |
2008/03/19(水) 06:13:28ID:Gzxnqbr1
とりあえずヒッキーが銀塩で撮ったマンコを晒せばフィルムの売上は伸びるな。
0119名無しさん脚
垢版 |
2008/03/21(金) 18:48:07ID:6reEelKu
>>118
おまえ、何時の記事を引っ張り出すきなの?
とっくに撤退してる。
0120名無しさん脚
垢版 |
2008/03/22(土) 20:47:34ID:4yt0dn/Q
フィルムに未来があるというならどんな未来なのか見せて欲しい
0121名無しさん脚
垢版 |
2008/04/20(日) 00:15:52ID:B6aBT4cQ
>>46 >>118
愛用の一眼レフボディーでデジタルも撮れるなんて
とっても魅力的に感じるのですが、その後の話が無いということは
夢のフィルムで終わっちゃったんですね…やっぱり需要が無いんでしょうか?
0122名無しさん脚
垢版 |
2008/04/21(月) 12:58:44ID:54f9YxRz
タイトルを何度読み返してもわからない。

先生の話?
0123名無しさん脚
垢版 |
2008/04/22(火) 18:08:23ID:PGBBrutk
「がこの先生」=学校の先生
「きのこる」=キノコ食ってボケる

つまり
「学校の先生がキノコ食ってボケてる様をフィルムカメラに証拠としておさめる方法を考えてる」
わけだわ。警察にでも提出するのかな。
0125名無しさん脚
垢版 |
2008/05/05(月) 04:29:32ID:lYpby7fq
>>91
土建工事では重要部分の施工がちゃんとされていることを証明するために写真を
撮っておくが最近ではデジカメ写真が使われている。手抜き工事して捏造写真を
見せられても分からない。
0126名無しさん脚
垢版 |
2008/05/12(月) 20:57:47ID:jNUp4Gdl
この先生、きのこっとる!!!!!

と読んだんでフィルム装填してきますね。
0127名無しさん脚
垢版 |
2008/05/12(月) 22:44:45ID:88ZwSIv9
今時のデジタルよりフィルムのフルマニュアルカメラの方が簡単だ。

シャッタースピードと絞り、この2つと構図決めてシャッターを押すだけだ!!!

0128名無しさん脚
垢版 |
2008/05/12(月) 22:45:48ID:88ZwSIv9
>>127
ピント合わせるの忘れてたwww

パンフォーカスにすればピント合わせ要らない。
0129名無しさん脚
垢版 |
2008/06/07(土) 02:34:14ID:rrfqCzy6
パトローネ入ったインスタントフィルムがあるといいね。
撮影が終わってから巻き戻してカメラから取り出して
栓抜きでフィルム抜くともう現像できてるんだ。
あとはプリントするなりビュワーで見るなりスキャンするなり。
1本1500円前後なら売れるんじゃないかな?
0130名無しさん脚
垢版 |
2008/06/07(土) 02:38:35ID:iZzrjOH6
>>129
そういえば、むかしポラクロームというフィルムがありましたなぁ・・・
0131名無しさん脚
垢版 |
2008/06/07(土) 02:58:17ID:rrfqCzy6
>ポラクローム

ぐぐってみました。
なんかおもしろそうですね。
自分でなにやら揃えなければならないのがめんどくさそうですね。
中国かロシアが権利を引き上げて再販してくれるといいですね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況