X



デジタルカメラの悪口をひたすら言うスレ

0001仮面ラッダイター
垢版 |
2007/09/30(日) 23:36:37ID:ntpVI5ED
相次ぐフィルム事業・フィルムカメラ事業縮小のニュース。
選べるフィルムの銘柄も減り、新品で買えるフィルムカメラも減っています。
ラボの縮小も激しく、フィルム産業を支えてきたインフラもまたダメージを受けています。

デジカメそのものに罪があるわけではないとは言っても、鬱憤はたまります。
とにかく大人気なく悪口を言いまくってみましょう。

※ はっきり言ってネタスレです。真面目にデジカメ擁護をしたりしないで下さい。 ※
※ 無粋です。ここでくらい現実から逃げさせて下さい。 ※

では俺から。
デジカメなんかで生成されるのはただのデータ。あんなの写真じゃないし、デジカメはカメラとはいえない。
フィルムで撮らない奴なんて写真家とはいえないんだよ。
0635名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 00:34:35ID:J3tkj+gq
デジカメは便利は便利だけど
言われるほど便利かと考えるとそうでもない
便利に使うには結構労力が要る
余計な機能が多すぎてカメラ自体が使いにくい
最近マジな話、フィルムの方が楽だと思えてきた
0636名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 05:01:43ID:1KvL8U/G
しかし、>>1から読み返すと
ここ3年でのデジカメの進歩がよく分かるw
0637名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 07:35:30ID:MOiirWrq
家族連れを見ると、ほとんどケータイ

デジタルはお気軽記録。ならばケータイで十分。デジタルカメラなどは不要なのだよ。

趣味はフィルムでまったり撮ればいい。

0638名無しさん脚
垢版 |
2010/04/14(水) 12:26:51ID:gVfkld7x
>>637
そうねえ
デジカメって銀塩よりいろんなところで
寛容度が足りないっていうかシビアなんだよね
だからフルマニュアルだと物凄く使いにくいはず
これでもかってくらいに自動化して今は成り立っているんだろうね

TTL露出計すらついていないデジカメが発売できるようになったら
フィルムは完全に終わるだろうね
あと50年くらいかかりそうだけど
0639jj
垢版 |
2010/04/14(水) 13:01:32ID:Y+qGNhqY
日本一安い激安ブランド販売店です。www.jj-jp.com
最新のブランドから注目、人気のブランドまでを紹介
★ヴィトン、シャネル最新作12000点 2800円/個 ★
★超激安 のご紹介★

http://www.jj-jp.com/lv/2/522.htm

http://www.jj-jp.com/ssc/2/160.htm

http://www.jj-jp.com/sb/sbbv/2/003.htm

http://www.jj-jp.com/sb/sbbv/2/029.htm

http://www.jj-jp.com/sb/sbrolex/2/008.htm

http://www.jj-jp.com/dior/2/002.htm

http://www.jj-jp.com/chc/2/016.htm

http://www.jj-jp.com/ch/2/040.htm

http://www.jj-jp.com/gc/2/016.htm

http://www.jj-jp.com/gcc/2/002.htm
ヴィトン、シャネル、グッチ、ロレックス時計、ブルガリ、財布、バッ
★超激安 のご紹介★ (新しい更新) 当店送料無料!
URL: http://www.jj-jp.com
0641名無しさん脚
垢版 |
2010/04/15(木) 03:51:22ID:h5hpl88m
デジイチは加工しまくれるからなあ…
警察がフイルム使うのも信頼性だしまあなくならないだろうね銀塩はまだ
0642名無しさん脚
垢版 |
2010/04/15(木) 09:19:54ID:5Kl6evpC
>>635

> 余計な機能が多すぎてカメラ自体が使いにくい

デジはとくにね。結局は絵を撮るだけなんだから、あそこまで
設定を細かくする必要はないと思う。はっきりいって「おまけ」
機能を価格に上乗せしてるだけとしか思えない。

だって、せいぜい感度、ホワイトバランス、それに露出補正くらい
だろ、本当に必要な設定機能って。

オレはフィルムでフルマニュアルだから能動的にすぐ撮れるし、
そうでなければ写真はやってない。
0643名無しさん脚
垢版 |
2010/04/15(木) 11:35:15ID:fS2UphrE
>>638
だね。
フィルムの粘りを再現できるようになったら負けるけど
ネガなんて、太陽(夕日)に向かってシャッターを切っても、
太陽の輪郭も写りつつ、すぐ傍の周囲の雲や景色も記録されるもの。
純粋にフィルムはすごいなと思う。
0644名無しさん脚
垢版 |
2010/04/17(土) 10:51:08ID:BrEQEPeh
>警察がフイルム使うのも
警察だからこそフィルムなのです。
デジだと担当者が出世の為にフォトショで被告の不利になるように細工して冤罪つくる。
0645名無しさん脚
垢版 |
2010/04/17(土) 12:42:42ID:oPTDpFK4
警察は事故の現場検証も鑑識すらも今はもうデジタル化が始まっている
微妙な階調再現が必要な義歯のサンプルやレントゲンなどの医療現場も
正確無比な色再現が必要な商品広告撮影も
保存性が大事な遺跡や歴史資料の複製も今はみんなデジタル。

少しは勉強しようね、口の臭いおじいちゃん達
0646名無しさん脚
垢版 |
2010/04/17(土) 23:29:22ID:pQmm12Jg
>>645
俺はデジカメが嫌いじゃなくて、
デジカメ信者の、こんな最先端気取りの下品な何様が嫌いなんだ。
こういう奴と同じ手段を採りたくないね。
0647名無しさん脚
垢版 |
2010/04/18(日) 01:25:34ID:X8qBWkNa
限界解像度って点ではまだまだフィルムに及ばないデジタルカメラ
0649名無しさん脚
垢版 |
2010/04/18(日) 09:29:51ID:X8qBWkNa
>>648
かまってもらいたいんじゃないんですか?
アンチデジカメすれで、デジカメ擁護すれば一杯レスもらえると・・・。
0650inoue_zemi
垢版 |
2010/04/19(月) 13:53:51ID:Dty7QHAD
デジカメは検閲に弱いからフイルムカメラと一緒に持ち歩いて
検閲出来ない様にする
0651名無しさん脚
垢版 |
2010/04/20(火) 21:34:49ID:znAKBA9b
何を検閲されるんだよ? おい!
0652名無しさん脚
垢版 |
2010/04/21(水) 02:19:35ID:EOoGK185
たぶんロシアとか共産圏に住んでるんだろ…
0653名無しさん脚
垢版 |
2010/04/21(水) 21:02:18ID:3FM+3RLH
捏造が許されない警察とかのために、撮影した画像を複製・加工出来ないようになってる特注品があると聞いたことある。
0654名無しさん脚
垢版 |
2010/04/22(木) 07:25:25ID:A0wJmKWA
でも、白バイとバスの衝突事件なんか極めて怪しいもんだなあ
0655名無しさん脚
垢版 |
2010/04/24(土) 21:58:00ID:63inzV0V

デジカメは、いわば一般でも簡単に写真が扱えるようにしたカメラ。

俺からみてるとデジカメが、安全安心快適自動運転型エコソーラーカーみたいにみえる。
つまり、車の運転を楽しむはずの車が、すべてを奪われたという感じ。
フィルムカメラって その遊び心が残されている。
綺麗に撮影しようというなら、デジカメ・ホームプリントを推奨する。
デジカメ画像を、プリントするという発想は俺にはない。

携帯で撮影してる人のほうが よっぽど賢い選択かもしれない。
毎日いつでも 閲覧できるし・・・
0656名無しさん脚
垢版 |
2010/04/25(日) 08:27:26ID:JCAxGcWu
コンデジをいつも携行してる方が良くないですか?
0657名無しさん脚
垢版 |
2010/05/18(火) 01:17:41ID:cfUxOxZF
ワイドダイナミックレンジって、眠いだけやん
0658名無しさん脚
垢版 |
2010/05/20(木) 20:50:53ID:KSRBhYxi
>>657
輝度差の小さい状況で使うからだよ。
輝度差の大きい状況では非常に有効。
0660名無しさん脚
垢版 |
2010/05/28(金) 20:44:15ID:Bpcw3k7O
バイテンならきっとなんとかしてくれる。
かもしれない。
0661名無しさん脚
垢版 |
2010/06/07(月) 19:06:39ID:12AfBpv4
>>659
2ちゃんnerudekonnnaomotainoninowohippatara
vaiogahimeiwoageteru
0662名無しさん脚
垢版 |
2010/06/07(月) 19:26:55ID:12AfBpv4
ふたたび>>659
2ちゃんねるで、あんなおもたいところへヒッパテかれると
バイオが悲鳴をあげるので(8500でPHOSHOPUしてるみたいで)
ショウ時期つらいです。重いからと一声かけましょう
写真は良いですね
0663名無しさん脚
垢版 |
2010/06/11(金) 19:47:16ID:eBltPm6b
>>659
なんか画像が濁ってないか?
デジタルってこんなもんか。
0664名無しさん脚
垢版 |
2010/06/11(金) 21:18:48ID:KX+6qUvz
いい写真だと思うけど、やっぱりブツブツがみえるな。
フィルムで撮れば良かったのにね。
0665名無しさん脚
垢版 |
2010/07/17(土) 17:06:17ID:O0TPtAjA
フィルムの性能と家庭用スキャナの性能がごっちゃになっとるな。

お店プリントとか家庭用スキャナの画像とか見て「フィルムの限界」語る人大杉
0666名無しさん脚
垢版 |
2010/07/17(土) 17:46:32ID:tVZirvMN
写真撮影のスレでモノクロのフィルム現像と、
デジタルのRAW現像が同じだと、ほざいているヤツが沢山いる

手焼きプリントや、ラージフォーマットを知らないでデジタルが
良いとほざく奴も・・・ 
0667名無しさん脚
垢版 |
2010/07/17(土) 17:49:05ID:b3Rs1dUV
>>665
お店プリントのデジタルは最初から終わってるw
0669名無しさん脚
垢版 |
2010/07/24(土) 02:25:45ID:F4B4WJap

 絶対見たほうがいい。

 
0670名無しさん脚
垢版 |
2010/07/24(土) 09:17:01ID:xUx4Eo0b
銀塩とデジタルの決定的な差は、諧調再現だと思う。
0671名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 10:29:05ID:jDfAQ9uM
なんかデジタルが出回って、
そもそも「色」ってものに無関心なアマチュアカメラマンが増えてる気が・・・

解像度とかシャープネストかは矢鱈とこだわるのに、色は無関心なような・・・
0672名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 10:37:21ID:RfDMOmF4
かえって色には拘るのが増えてるぞ自分でコントロールできるからな。
そんなに撮って出しを信用できないのかと。
0673名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 11:04:13ID:lMEC4QWv
モニタをちゃんと校正したいって層は結構いるみたいな。
まあハーキャリモニタは高いからなかなか余裕がない人のが多いとは思うが。
0674名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 11:04:16ID:mnZA+Qfs
でもモニタやカラーマネジメントに投資しない人が多いようだ。
銀塩メインの俺でさえRAW撮りできるコンデジも買っているから投資しているっていうのに。
モニタやキャリブレーションツールは陳腐化が遅いんだし投資し甲斐はあるし、デジだけの人には必須だと思うんだけど。
ろくに調整していない糞モニタでRAW弄りして喜んでいるなんてレベルが知れる。
0675名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 12:02:45ID:U0i7/SdT
どの世界もキリはないと思うけど、モニターは費用対満足度高いねー

テレビがまだ地デジ非対応の12年前のブラウン管テレビつかってるんだけど
プレステやると文字が細すぎてぜんぜんみえない。
パソコンのディスプレイにつなぎかえるときれいでビックリする。ほんとビックリする
0676名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 12:44:10ID:RfDMOmF4
でも高解像なブラウン管使うと液晶より自然なんだよな。
アナログRGBってところが難点だけど
0677名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 14:53:25ID:jDfAQ9uM
凝りだすとそれもそれで切りなくなってくるね。

「はいこれで出来上がりです」って渡されて終了のポジフィルムの方が、なんか気楽に思える事もある。

初めての店で酷いフィルム渡されたりするとたまらんけど。
0679名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 21:43:42ID:X8TgHYnh
 だな!
0680名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 21:46:24ID:r/E8XfEj
>>671
あらあら、いっぱい賛同を得られると思って色の話を持ち出したのに期待外れだったね。
次回は階調表現あたりで勝負しようか。
0681名無しさん脚
垢版 |
2010/08/15(日) 01:16:25ID:k6GAntuz
しょせんはフィルム素材に該当する素子部がフィルムを超えるだけの記録性能を持ってない電子フィルム付きカメラ。
EV15の状況をEV10の設定で撮影してもネガフィルムでは映像がきちんと残ってるがデジタルだとほとんど残らない。
フィルムは粒だがデジタルではブロックになる。なので仕上がりが人工的になる。
また仕上がった写真データは痕跡の残らない改ざんが可能なため信憑性は限りなく0。
なんでかっていうとexifもデータ記録もすべてプログラムで作られた物で
そのプログラム原理を持ったソフトを用いてバイナリレベルで加工すると痕跡が残らない。
またフィルムのように撮影した写真のフィルムがこの世に一つしかないわけではないため持ち主偽造が簡単。
さらに言えば精密すぎる電子部品の塊なため10年を超えて使うことはほぼ不可能。
3年使って壊れなかったらラッキー。これじゃ地球に優しくないしお財布にも優しくない。

どうでもいい写真は便利なデジタルでいいと思うけどわざわざでバカみたいにでかくなったボディ持ち歩いて使うほどの価値はない。
バカチョンコンデジやカメラ付き携帯ぐらいまでがデジタルカメラが輝ける範囲。
それ以上は無用の長物いがいのなにものでもない。

やっぱり大事な写真はフィルムで残さなきゃね。
0682名無しさん脚
垢版 |
2010/08/18(水) 16:20:16ID:YewQMb4m
プロも現在は過半数がデジタルを使っているのを皆さんどうお考えですか?
俗に言う作品撮りのカメラマン達ね
(報道はほぼ100%デジタル・まあこれは伝達の早さとかもあるからが主にだけど)
もちろん銀塩も居るは居るけど、35も中判も今はデジタルの方が多い
0683名無しさん脚
垢版 |
2010/08/18(水) 22:41:51ID:w2MkVBv7
作品集を出すとか画質重視で納期ないならフィルムかな。

言われているように報道とか、その瞬間でないと撮れないものとか
撮り直しがきかないものはデジタル主体で、サブでフィルムカメラ
ぶら下げるかなぁ。
0684名無しさん脚
垢版 |
2010/09/10(金) 16:41:15ID:qXslCxoQ
一瞬に賭ける情熱を削いでしまうからな、デジカメは。
何回でも撮り直し、つまりリセットできてしまうし、結果がその場でわかってしまうのは、教育上よくない。
0685名無しさん脚
垢版 |
2010/09/11(土) 02:24:09ID:8CJ3co+F
思慮の浅い人間は、何回でも撮り直しができるから誰でも上手く撮れると勘違いする。
正確には大きな失敗をしなくなるだけ。
むしろ何回でも撮り直しが効くからこそ、努力や工夫を惜しまない人間からはより良い作品が生まれる。
一発勝負は別に尊くは無い。
偶然に頼るような気持ちこそ教育上良くない。




0686名無しさん脚
垢版 |
2010/09/11(土) 17:38:12ID:amuuarBQ
このスレ立ってから3年経とうとしているが、
デジタルカメラは全く進歩して無いな。
0687名無しさん脚
垢版 |
2010/09/15(水) 19:13:54ID:ibI1w81K
デジでは1年毎に市場が半減するフィルムカメラの勢いには勝てない。
0688名無しさん脚
垢版 |
2010/09/18(土) 10:25:27ID:xcUtBeXS
仕事はデジタル、プライベートはフィルムってプロ結構多いかも。

デジタルは現場でPCつないでモデルさんがいるうちに撮り直せるが、塩銀はそうはいかん。

実のところ、かつてのフィルムフラグシップ機が馬鹿のように安く中古で買える。

実際に買える同じ価格帯で比べてもPowershot G11 を新品で買うより同じくらいの値段で
EOS 1N-HSを中古で買った方が性能ははるかに良い。

G11なんて、朝や夜のうす暗さが抜けかかった頃、NDかまして白いところをかすかに飛ばすように狙ってみたが、
ピントが合わなかった。
G11は連写遅すぎ。浜辺でうれしそうにみんなでジャンプしてるとこ撮影しようとしたら9〜10枚/1秒とれる 1N-HSなら安心だが、
G11は1枚/1秒。
G11は絞り全開でもEOS 1NにLシリーズのレンズをつけた時のようにボケのコントロールが効かない。
G11はレンズの収差など、性能悪すぎ。
G11は機動性と操作性がEOS 1N と比べて悪すぎ。

なにも、EOS 1N と比べなくても、中古で1〜2万で買える、
CONTAX T3 や CONTAX Gシリーズと比べてもPowershot G11 の性能は劣る。

これ、実際使ってみて感じた感想です。
0689名無しさん脚
垢版 |
2010/12/13(月) 21:26:34ID:NFRTqItA
モニタにブラウン管採用したデジカメ出ないかな。
0690名無しさん脚
垢版 |
2010/12/23(木) 00:22:22ID:cZqrVHt1
デジカメなんぞエアガンに過ぎん
実弾撃たせろひゃっはああああああああ!
0691名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 23:38:38.98ID:TfMLsptM

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
0692名無しさん脚
垢版 |
2011/04/19(火) 21:09:25.43ID:OFdh60U3
デジカメ、興味あったから買ってはみたんだが何だかなじめず、ほどなく売却処分した。
一言で言うなら、撮る時の気合いが違うんだ。
失敗してもなかった事にしてやり直せる、撮ったその場で確認できる、確かに便利なんだろうけど、カメラや写真に対する愛着とか、撮った写真の仕上がりを見るまでのドキドキとか、失敗してた時の反省とか、そういういろんな事が犠牲になってると思う。
0693名無しさん脚
垢版 |
2011/09/07(水) 23:11:58.93ID:qZxsAp3d
ポジをルーペで眺めながらニヤニヤするのが趣味なのでデジタルはないですね。
液晶画面眺めても、撮ったときのその場の雰囲気が脳内で再現されないのは致命的です。
ポジフィルムで眺めれば脳が補完してくれますが、液晶はそうはならないようです。
0694名無しさん脚
垢版 |
2011/09/07(水) 23:32:30.12ID:qZxsAp3d
デジタルがずっと眺めていたくなるような画質を提供できるようになるには、高精細化しかないような気がします。
そうなると必然的に商品サイクルは短くなりますね。
フィルムが絶滅する頃には安く買えるようなそんなデジカメが出てくれることを祈ってます。
0695名無しさん脚
垢版 |
2011/09/19(月) 08:57:32.84ID:PvnhnhTe
そもそもモニターに映った映像なんか
ずっと眺めてたら目が痛くなってしまう
0696名無しさん脚
垢版 |
2011/10/08(土) 21:18:17.11ID:B+Jp6+i+
最近は4kの家庭用プロジェクターも出現したので、いよいよ銀塩も最後の砦に追い詰められてきた感が強いですね。
0697名無しさん脚
垢版 |
2011/10/23(日) 23:38:22.06ID:l1kk/mUZ
なんでそこで銀塩が終わりなんだ?
10MP程度のデジが終わりと言うのなら分かるのだが…
0698名無しさん脚
垢版 |
2011/10/24(月) 00:22:14.75ID:45e1ANu8
確かに。
スマホに使われてる300dpiのモニターが大型化しないかな。
クールスキャンで取り込んだ画像がどんな風に見えるのか超楽しみ。
0699名無しさん脚
垢版 |
2011/12/06(火) 05:50:30.15ID:R7iubUCY
デジカメで空撮ると酷いね。メチャクチャ汚い。
そのときはポジ詰めたコンタックスがメインだったからよかったが。
最新のデジタル一眼レフでも改善されていない。
まさかもう性能は上がらないのか?

それ以外にも立体感、質感描写など課題は多い。
高画素化が進むごとにますます酷くなるばかり。
「デジタルは銀塩を超えた」なんてのを見る度「はあ?」と思ってしまう。
一度きちんとした機材で撮ったポジをプロラボに出してみてから言え。
0700名無しさん脚
垢版 |
2011/12/11(日) 19:36:05.55ID:cqWJ7+9c
サンヨーのデジカメを修理に出すから
何回ぐらいの苦言でカメラが正常化
するかレビューを書くよw

因みに現在二回目

買ってからまだ半年足らずだから
新品への交換希望w
0701名無しさん脚
垢版 |
2011/12/11(日) 19:39:10.07ID:cqWJ7+9c
デジカメの状態だけど
15分程度の動画撮影で
バッテリーが少なくなりました

云々との警告がでる
因みにこの症状は購入当初から
のもので前回の修理では治らなかったw
0702名無しさん脚
垢版 |
2011/12/11(日) 19:42:26.25ID:cqWJ7+9c
後は、写真撮影が全く駄目w

ストロボが光らない
シャッターを押しても殆どがエラー
写真が撮れるのは10回に3回ぐらいw

殆ど動画で使ってたからこの故障も
初期不良だったかもw


ホント酷いメーカーだよ
0703名無しさん脚
垢版 |
2011/12/11(日) 19:46:07.69ID:cqWJ7+9c
因みに、サンヨーのサービスセンターって
トンでも不便な最寄り駅から徒歩ウン時間
ほどのところにあるんだよねw

そんな不便な場所まで何度も何度も
足を運べるほど暇じゃないw

罰ゲームをする為にサンヨーブランド
のデジカメを買ったようなもんだったw
0704名無しさん脚
垢版 |
2012/03/19(月) 18:28:46.46ID:0ADAsoWw
自動塗り絵器〜♪
0705名無しさん脚
垢版 |
2012/03/19(月) 20:54:06.84ID:hWbRc6PF
OM-Dって誰得?
オリジナルのOMのほうがいいんじゃないの?
0707名無しさん脚
垢版 |
2012/03/20(火) 00:18:44.85ID:iUsIvTHe
>>705
あれは酷いよな。雑誌とかネットでもOM復活!とか言われてるけど
OMユーザーと米谷さんに喧嘩売ってんのかね
0708名無しさん脚
垢版 |
2012/03/20(火) 00:37:40.69ID:EL/nTLBE
OM-Dデザインしたやつって誰?
ひどすぎだろw
0709名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 16:07:08.02ID:prr7xvon
デジカメの悪口というかデジカメ板の連中の悪口ならいくら言っても言い足りない・・
0710名無しさん脚
垢版 |
2012/04/05(木) 22:48:14.14ID:F1XajWrq
デジタルカメラは料理で喩えるならインスタント料理だ。
レタッチなど、言ってみればカップ麺に何か具をトッピングしてる様な物だ。
プロの料理人がやる事ではない。
0711名無しさん脚
垢版 |
2012/04/12(木) 02:15:03.76ID:kqjZH63B
デジタル写真はファミレスの料理の様に即物的で味気無いな。
0713名無しさん脚
垢版 |
2012/05/09(水) 23:12:28.17ID:qX/ZJH6/
デジタルは機動性には優れているけど、画質がどうかと思う。
もう美的感覚というものを捨てて、ただただ歴史の一コマを自分なりに
記録しているのに過ぎない。
あまり面白いとは思わない。
0714名無しさん脚
垢版 |
2012/05/13(日) 02:38:00.65ID:T52ncARB
フィルムのカメラだと、脇を絞めて右目でファインダーを覗いてそれで構えた。
あの瞬間に気合が入った。あれこそ、狙いを定めて獲物を仕留めるという感覚
があったのだが、今のデジカメにはそういう実感がない。
よく巷でだらしなく脇をふらつかせてデジカメでとっている奴らを見ていると
写真というものがど素人にけがされているような惨めな気持ちになってくる。
0715名無しさん脚
垢版 |
2012/05/18(金) 22:04:41.49ID:3it/sR40
D800クラスのフルサイズ一眼が高すぎる。
銀塩時代のフラッグシップ機よりも高いなんて・・・
0716名無しさん脚
垢版 |
2012/05/18(金) 23:46:02.97ID:dISpmUap
カメラ本体も高いけど、色再現性の良いディスプレイやキャリブレータも必要になってくるからね
感覚が麻痺して大判や中判が安上がりな趣味に感じるようになっちまうよ
0717名無しさん脚
垢版 |
2012/06/03(日) 18:56:00.73ID:nQtpPaJu
仕事がらみで撮る時使うのは会社のボロいコンパクトデジカメなんだけど、事務方にプリント依頼すると、事務のゆとりが「現像してきました☆」と言う。
バカさ加減にうんざり。
それは現像じゃなくてただのプリントアウトだと小一時間
0718名無しさん脚
垢版 |
2012/08/24(金) 21:14:08.25ID:PdgtiSHe
ふつうにきれいに写るところがダメ


リヴァーサル・フィルムならとんでもない写真か嘘のように素晴らしい
立体的な写真かのいずれかだ
0720名無しさん脚
垢版 |
2012/09/13(木) 07:15:24.85ID:XpN/LQ0/
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
0722名無しさん脚
垢版 |
2013/03/31(日) 14:06:20.05ID:C88VBTzr
徳島県出身宮崎県在住の三船悦治は顔も性格も気持ち悪い男。
三船悦治はある男子に対して冷酷な態度をとりつづけたという。
0723名無しさん脚
垢版 |
2014/05/21(水) 13:19:28.29ID:CVwgAQyJ
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛ライス北京ダウ問題分

NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛ライス北京ダウ問題分

NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛パスタ北京ダウ問題
0724名無しさん脚
垢版 |
2014/05/22(木) 05:22:06.41ID:n8KGoqDq
デジカメの画像って
感度と解像度が高く、色が眩しくて気持ち悪い
0725名無しさん脚
垢版 |
2014/09/27(土) 14:21:13.31ID:sk6a8vNy
age
0726名無しさん脚
垢版 |
2014/10/29(水) 08:49:22.70ID:DiN5Uxcd
色が汚い。
炎天下の新緑はゼブラの蛍光ペンみたいな色だし、
赤はベットリペンキみたいな赤。

富士が色が良いとほざくデジカメでも汚い。
0727名無しさん脚
垢版 |
2014/10/30(木) 01:18:17.56ID:To61f9No
デジカメは全然否定しないけど、
近年あまりにも激しいモデルチェンジやニューモデル投入に
疑問を感じる。同じレンズで撮れば出てくる画なんて旧型と
見分けつかんでしょう。
あいからわずのデジカメバカがメーカーの戦略に乗せられて
買い替えようか、と一喜一憂。
フィルムと違ってほとんどの奴がパソコンで完結しちゃってるってのも
なんだかなーって思う。
0728名無しさん脚
垢版 |
2014/11/02(日) 01:04:42.70ID:tZfCzo/M
むーん、デジカメから入って、ついに銀塩(って何でこういうのか知らんけど)を購入してしまった。
糞安い30年前の中古w
理由はフルサイズのデジカメ買う金無いし中判やりたいからw
デジカメの中判とか50マソするからアホかと。
銀塩ならね、5万でおつりが来る。レンズ買えば高くはなるがどうせ中判なら風景一択だし一つしか買わないつもりだから。
デジカメで幾らでも練習出来るとお気楽に考えているw
0730名無しさん脚
垢版 |
2015/02/07(土) 15:55:30.30ID:KmzW6K64
デジカメにも長所はたくさんあるから使い分けてるが、
画像に現れる光の感じが何かおかしい。
その場に立ったとき目が感じていた光の印象が全く再現できない。
夕焼けのような微妙なグラデーションの色と光もデジタルは駄目。
写真じゃなくて画像だな。
写真とよくできたイラストの中間がデジカメの画像だと思っている。
0731名無しさん脚
垢版 |
2015/02/14(土) 13:18:14.61ID:0KMsbgKF
とりあえず誰かがうpしてるのとか電器屋のサンプル帳やら街のフォトコン
汚いの大杉なんであのデジタル臭さに耐えられるのか理解できない
機材に金かけて画質追及してる割にはキツイ加工とかも
プリントした時に一番分かると思うけど平気なんかな?

プリントもしないでディスプレイで見て終わりなら写真も糞もねえ
0732名無しさん脚
垢版 |
2015/03/09(月) 11:12:36.09ID:xkAjMK6X
いい加減パソコン前提から離れないと未来はないんしゃないかな。
0733名無しさん脚
垢版 |
2015/03/09(月) 18:22:36.93ID:bHOtHLl/
そろそろデジカメでバシャバシャとってドヤ顔で
サイトにアップするのもだんだん飽きてくる奴が多くなるんじゃないかな。
デジカメの写真なんて心が入ってない人形みたいなもんだろ。
カラーで撮ってアプリでカチってクリックして “B&W”、”モノクロ”、とか言われてもハァァ?って感じw
0734名無しさん脚
垢版 |
2015/03/10(火) 22:15:32.94ID:kspV4qhK
せっかくAPS-Cでカメラやレンズが小さくなると思ってたのに...
フルサイズとかなんで好き好んでフィルム時代の負の遺産まで忠実に再現すんだよw
0735名無しさん脚
垢版 |
2015/03/28(土) 15:08:32.41ID:xzihFJo4
銀塩写真は環境破壊。
これに尽きる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況