X



マウントアダプタ情報交換スレ その3

0001名無しさん脚
垢版 |
2008/02/08(金) 15:09:27ID:r9J9pzv1
無いとあちこちのスレで迷惑を掛ける椰子がいるので復活させます

1 ググレカス
2 頭悪いやつはマウントアダプタ使うな
3 文句言うくらいなら使うな

以上のことをご了承の上このスレをご活用ください。
0557名無しさん脚
垢版 |
2011/04/06(水) 00:10:57.55ID:fDAVem3u
価値というか需要があるかどうかじゃないのかなあ。
いまさらFDマウントのボディーにアダプターで駅座九田付けたい人がどれだけいるか?
安くても欲しい人がいなければ売れないし、たった一人でもどうしても欲しい人がいればそこそこの値段でうれる。

9800円位でだして、一年位回転ずしにしといたらどうだろう。

一寸特殊なアダプター、この方法で一年半かかったけどそこそこの値段で売れたよ。
興味のない人にはほとんどゴミかも知れないけれど、めったに手に入らない物だったので。
0558名無しさん脚
垢版 |
2011/04/06(水) 21:30:23.96ID:4jMgQTv/
まあ、FDマウントアダプターは他にもニコンFマウントやM42もあるから、
さらにエキザクタも使いたいって奴なら楽しめるだろうな。
なんでズイコーはダメなんだろうな??
0559名無しさん脚
垢版 |
2011/04/23(土) 14:34:13.99ID:u1c4RDsS
Minolta MD/SR -> Leica L or M のアダプタ。
最近どっか売ってるところ見ないですかね?
逆のアダプタで無限でないのなら見つかるんだが・・・
0560名無しさん脚
垢版 |
2011/06/01(水) 21:52:11.18ID:KHA+aQc7
シグマSDマウントにキヤノンレンズ付けるアダプターって可能なの?
0561名無しさん脚
垢版 |
2011/08/06(土) 12:08:57.74ID:+TLb+Xhn
ペンタKボディにM3/4レンズ付けるアダプタありますか?
0562名無しさん脚
垢版 |
2011/08/08(月) 13:21:43.65ID:jrNpr2rq
>561
付けるだけ付けても実用性皆無。
フランジバック違いすぎ。絞りはどうする? etc.
だから絶対にありそうにない。
0563名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 11:49:10.44ID:W7UQNOzP
昔のFDレンズをPENに付けようとしてFD>M3/4アダプターを購入したのですが
FDにアダプターをセットすると最大の開放になってしまって
絞りのダイヤルを回しても何も変わりません。
これってどうすればいいんでしょうか?
0564名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 12:28:12.78ID:wMFJbn4E
>>563
FDレンズの絞りレバーはロックできるので、あらかじめロックしてから
マウントアダプタに就ける。
0565名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 13:32:22.83ID:W7UQNOzP
>>564 んーどうやったらレバーをロックできるのですか?

0568名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 14:46:13.27ID:W7UQNOzP
>>567
ありがとうございます
レンズはNEW FDですが
残念ながら自分のアダプターの内側には、ピンがありません。
安いアダプターだったからもしれません
何とかFLマウントでは使えるのですが
0569名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 15:04:47.74ID:wMFJbn4E
ピンはアダプタ側じゃなくて、レンズのマウント側にあります。
基本的な構造はNEW FDでも、旧FDでも同じです。
2本出ている方のどっちか何です。軽く指先で押してみてロックできる方です。
0570名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 15:13:38.56ID:W7UQNOzP
>>569
はいわかります
軽く押してみると移動はするのですが
しかしロックはできません バネのように元の位置に戻ってしまいます
0571名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 17:39:24.65ID:wMFJbn4E
そういうことですと、もしかしたら、壊れているのかもしれません。
0572名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 18:59:52.46ID:W7UQNOzP
>>571

たぶんここに書いてあるように自分のレンズの種類は
レバートッパーという部品でレバーを固定する必要があるかもしれません。
http://www.k-photoworks.net/EF%20mount.html

0573名無しさん脚
垢版 |
2011/08/14(日) 22:49:16.40ID:Totejp7B
New FDの場合はマクロレンズにしか絞りレバー固定機能がありません。
最初に昔のFDという表現をされたため皆が混乱したものと思われます。
0574名無しさん脚
垢版 |
2011/09/03(土) 00:55:22.40ID:t14IFFPy
どうでもいいけどデジタル機につけるアダプターはあっちの板だよ
0575名無しさん脚
垢版 |
2012/02/16(木) 19:22:27.44ID:5APwHj5b
YS-ESアダプタについてる凹ってなんなの?
なんか絞り連動レバーと連動してるみたいなんだが?
なんか邪魔だから凹の部分だけ切り落とそうかと思ってるんだけど。
0576名無しさん脚
垢版 |
2012/04/23(月) 14:04:15.54ID:JhK0Zh+X
ハッセル1000F/1600Fのレンズを最近のマウント、ニコンFとかマミヤ645、ペンタコン6等に返還するアダプターを売っている処、ご存じないでしょうか。
0577名無しさん脚
垢版 |
2012/04/23(月) 14:04:43.30ID:JhK0Zh+X
返還しちゃあまずいですね、変換です。
お願いします。
0579名無しさん脚
垢版 |
2012/04/23(月) 18:00:38.01ID:JhK0Zh+X
もちろんキエフ用でも良いのですが、見つかりません。
0580名無しさん脚
垢版 |
2012/04/23(月) 18:01:25.81ID:JhK0Zh+X
あっと、マミヤ645は見つけました。
出来たら直ニコンが良いので。
0581名無しさん脚
垢版 |
2012/04/25(水) 19:29:15.23ID:F91fL2ZW
Cマウントアダプ、キャノンなぜ、無くした・・ニコンなんて。・・・
買っておけば
0582名無しさん脚
垢版 |
2012/12/19(水) 21:19:48.03ID:RVy3mRVH
札幌だけどK→M42が探しても無くて結局アマゾンで注文した
他のアダプタはいっぱいあったんだけどなぁ
0583名無しさん脚
垢版 |
2013/10/02(水) 10:55:26.20ID:uwYGgbzO
m4/3でfdレンズ遊びしてるんですが、flレンズが装着出来ません?
装着出来るアダプターってありますか?

今は中華3000円のを使ってます
0585名無しさん脚
垢版 |
2013/10/02(水) 16:02:11.42ID:sVh2KuG1
>>584
なるほど!
ありがとうございます!

FD用とアダプター2個いりますね(;゚ロ゚)
0586名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 07:19:21.89ID:XUO6ZRlj
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0587名無しさん脚
垢版 |
2013/10/26(土) 01:43:48.96ID:LmYSogKI
ヤフオクでY/C->Eのマウントアダプタを買ったら、
一部のMMレンズが付かない(ピン?タブ?が干渉する)ひどい出来だった。
相性とか以前に設計から狂ってるとは...安物はいかんね。
0588名無しさん脚
垢版 |
2013/10/26(土) 01:59:49.27ID:wUN/+jXQ
>>587
でも高価なら高精度て訳じゃないのが問題ですな
KIPONとか結構高いけど精度は今一だし
0589名無しさん脚
垢版 |
2013/10/26(土) 03:47:51.24ID:LmYSogKI
>>588

Amazonで買った2000円のはかなり調子良いです。
同じような値段でも個体によって天と地ほどの差がありますよね。
(MMが付かないのは地を突き抜けてますけど)
KIPONはいまいちなんですか...。
0590名無しさん脚
垢版 |
2013/10/26(土) 18:48:26.71ID:/Uzh37MM
インフの出ないアダプターは返品して交換する事を勧める
糞アダプターを売る業者を増やさないためにも
0593名無しさん脚
垢版 |
2013/11/26(火) 09:57:52.37ID:1h6gLqWy
これが どえりゃ〜 ええんだわ〜!
0594名無しさん脚
垢版 |
2013/11/26(火) 14:12:16.82ID:bEedbO8G
つまんない書き込みには本人のレスが付くものよ
0595名無しさん脚
垢版 |
2013/11/26(火) 18:09:10.43ID:Kunx2bnK
おみゃ〜 うみゃ〜 こと ゆうにゃ〜!
0596592
垢版 |
2013/11/26(火) 21:25:57.34ID:28R3eO/u
わしゃあ仁義なき町の人間なんじゃがのう…
ほいじゃが「天むすは、わしが作った」
じゃの事ゆー町の人間と一緒にされとうないわぁや。

くやしいのぉ…くやしいのぉ…
0597名無しさん脚
垢版 |
2014/01/05(日) 06:05:38.61ID:oZk8Oqil
ズバリ
アダプターで、COSINA NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.単層コート
をα7(R)で使うとどうなるでしょうか?
0598名無しさん脚
垢版 |
2014/01/05(日) 10:09:28.91ID:TrPV+bv8
使えば判るだろう、お前の都合に合わせて他人様がカメラとボディを
運よく持ち合わせていて報告してくれるなんてどんだけお花畑。
0599名無しさん脚
垢版 |
2014/01/05(日) 22:55:03.55ID:Kz2KgMjF
>>597
Rと無印をまとめて扱ってるところがダメ
やり直し
0600名無しさん脚
垢版 |
2014/01/06(月) 16:07:35.83ID:d+mOHNFG
どうなるもこうなるも、普通に写るだけだが。
0604名無しさん脚
垢版 |
2014/12/18(木) 07:09:15.00ID:zjIlHwcc
EOS M用のfdアダプターってある?
0605名無しさん脚
垢版 |
2015/01/13(火) 00:26:30.02ID:QxG61Y+t
ソニーのαマウントって、A(α)→E(NEX)はあるのに、逆のアダプタってできないのでしょうか?
αのフルサイズ版のフラグシップは99でおしまいで、これからはボディーはEマウント主体にするみたいですね。
次はいよいよα9になるのでしょう。
ミノルタのフィルム一眼レフでEマウントのレンズが使えたりしたら面白いんじゃないかと思うのですが。
手持ちの古いαレンズが最新のボディーでも使えますってのが売りにはなっても、その逆を欲しがる変態を相手にしてたら商売にならない?
0606名無しさん脚
垢版 |
2015/01/13(火) 01:37:08.10ID:7anaU40R
そのA(α)→E(NEX)アダプターの厚みってなんのためにあると思う?
0607名無しさん脚
垢版 |
2015/01/13(火) 02:16:17.81ID:OVkhTuQz
補正レンズ入れれば厚みなんか関係ない

画質も味も台無しだが
0608名無しさん脚
垢版 |
2015/01/15(木) 00:57:03.15ID:zaTSs1m9
関係ないというのは違うな
口径に対する現実的限界があるから
0609名無しさん脚
垢版 |
2015/01/15(木) 05:57:23.50ID:UOSPzDOD
まあ、たしからフランジバックの差が
何十mmもあるものは
設計に無理があるか

CanonFD⇒FEなら2mm差
アダプタ自身の厚み加えても10mm差だから
なんとか作れるが
NEX⇒αだと26.5mm
きっと数倍のテレコンみたくなるなw

同じ理由でCanonM⇒FEも出ないだろうな
0611名無しさん脚
垢版 |
2015/01/24(土) 16:51:17.70ID:3WJ2wCzs
ソニーEマウントでは、中華製の社外品だけど50mmF0.95なんていう超弩級レンズがある。
マイクロフォーサーズやAPS-Cは以前からあったけど、ついにフルサイズでも10万円ほどで、伝説のキヤノン7専用や100万円超のライカノクチに並ぶスペックのレンズが手に入る。
これがフィルムカメラでも使えたら絶対買うんだが、逆のアダプタは無理だろうな。
0612名無しさん脚
垢版 |
2015/05/04(月) 15:37:05.44ID:yVrTnNrP
KIWIPHOTOSのヤシコン→マイクロフォーサーズのマウントアダプタ買ってテッサー45mmf2.8付けてみたけど、3mの目盛り辺りで無限遠になってワロタ
まあ、無限遠出ないよりはましだけど
0615名無しさん脚
垢版 |
2015/05/09(土) 09:47:26.79ID:ZfR6jZXi
最短は0.6mなんだけど、実測約0.7mまで寄れるよ。
ピントリング見れば解ると思うけど、ヘリコイドのピッチは一定だけど、近距離になるほど多く回す必要があるでしょ
Tesser45mm f2.8の場合3m指針の右15mm辺りが無限、逆に最短0.6mまでは75mm程回す必要がある(どちらも外周の距離)。
これは手持ちのプラナー50mm f1.4やウルトロン40mm f2でも似たような結果になった。
0617名無しさん脚
垢版 |
2015/05/14(木) 17:27:39.43ID:aod6eaBG
ボディ ニコン
レンズ α
この組み合わせのアダプターはなんでないの?
0618名無しさん脚
垢版 |
2015/05/14(木) 19:43:05.33ID:kXX9kn5S
フランジバックとマウント口径の問題では?
0621名無しさん脚
垢版 |
2015/05/27(水) 21:48:14.72ID:bfCpDmZV
612だけど、気分悪いから結局RAYQUALのアダプター買ったわ。
0622名無しさん脚
垢版 |
2015/06/19(金) 20:41:08.96ID:ZD54m3Cs
FをTFL2 に変換するアダプタは東芝テリーさんだけなのかな?物はいいけど高い気がする
0623名無しさん脚
垢版 |
2015/09/07(月) 22:27:58.07ID:rYwgnY+L
レンズ側PENTAX PK
ボディ側EOSの
ブランド不明のアダプター買ったんだけどカチっとはまらない
こういうもんですか?
0624名無しさん脚
垢版 |
2015/09/08(火) 01:09:49.15ID:xweqVN3f
>>623
つかまされちゃったんじゃないかな?
ちゃんとしたアダプタメーカーならば、キチンとマウントできますよ。
0626名無しさん脚
垢版 |
2015/10/18(日) 18:28:34.56ID:lioB8BgN
なんでニコンレンズ→αボディのアダプターてないの?
0627名無しさん脚
垢版 |
2015/10/24(土) 00:35:59.29ID:NrT26wLR
てかなんでペンタ67レンズ→ニコンFマウントカメラのティルトアダプターってないの?
0628名無しさん脚
垢版 |
2015/10/24(土) 01:30:49.55ID:gU2Tu2ji
>>627 >>626
そんなの自明の理でしょ
需要がなけりゃ作っても売れないやろが
つまり、そんなレンズ持っとるヤツ正気ですか?と言われてるようなもんやな
0630名無しさん脚
垢版 |
2015/11/03(火) 19:15:18.21ID:+i+S0aLM
でもペンタ67レンズ→ニコンFマウントカメラのシフトアダプターならあるんだよね
ティルトよりシフトのほうが需要あるとは思えないけどなぁ
0631名無しさん脚
垢版 |
2015/11/14(土) 03:26:18.24ID:acrM9iK1
シフトは建築業界に需要が有るからでは?
0632名無しさん脚
垢版 |
2015/11/21(土) 08:15:12.61ID:87HAi+lm
ニコンSマウントのレンズをアダプターで使える安めの本体ってどの辺りが考えられますか?
レンズを遺されたのですが、ニコンSPもベッサR2Sもちょこっとお試しで買うには厳しいです。
0633名無しさん脚
垢版 |
2015/11/21(土) 15:48:04.45ID:Zw1UwQ0m
>>632
フィルムカメラを使うってこと?
マウントアダプタってニコンS→ライカくらいでしょ。
だったらマウントアダプタと同じくらいの値段でニコンS2辺りなら買えるんじゃない?
デジカメならソニーのNEXかな。
0634名無しさん脚
垢版 |
2015/11/21(土) 16:43:40.74ID:skgN5cNd
>>632
Sマウントのレンズ、どうしても使いたいですか?
カメラ本体もアダプタも安くは無いので、使用はあきらめて
形見として飾っておく、というのがよろしいかと思いますが。
売っても二束三文の値段ですが、売っぱらって形見を金に換える、
というのもよろしいかと。(不遜な考えですが、遺された人も
お喜びになるかも)。
フィルムで使うのなら、Contax II,やKievシリーズ
(あまり、オススメしませんが;また、若干レンズの設計が異なるので、
広角のみの使用に限れられるとか・・)
一回だけ使ってみる、というのなら、いいかも。
デジタルで使うのなら、NEXでしょうね。
>>633さんのご指摘は的を得ています。
0635名無しさん脚
垢版 |
2015/11/22(日) 07:59:43.39ID:rKQmVpau
うむむ、やはりデジタルですか。とりあえずカメラ屋に中古を見に行ってみます。
アドバイスありがとうございました。
0636名無しさん脚
垢版 |
2015/11/23(月) 00:57:59.71ID:ukfhOhNs
どのレンズが遺されたかっても大きいかもね。
5cm のレンズならレンズの相場が安い割にアダプターが高く、
しかしSやS2で撮影しやすいので素直にS2あたりがいいかと。

望遠・広角なら外爪だけのアダプターでデジタルに付くから
ミラーレスがあるなら試してみるのも悪く無い。
0637名無しさん脚
垢版 |
2015/12/21(月) 23:37:55.32ID:eSnaTbN1
誤って、昨年から一つも書き込みのない他スレに書き込んでしまったので、
マルチポストを承知でここにも。

ハッセル用レンズをキヤノンのEOSマウントに装着してティルト&シフトできるようにする
KIPON製のアダプターを所有しているのでインプレを。

・総金属製でずっしりと重く、可動部はガタ付きなくスムーズ。
・アマゾンには5D3には付かないとの書き込みがあるが、5D2では問題なく使える。
・ティルト・シフトは直行関係から変更不可。(TS-E40mmやTS-E90mmと一緒)
・アオリの角度はレボルビングで任意の角度にスムーズに変更可。
・ティルトをロックするつまみが細くて回し難く、
 ロックしたつもりでもレンズの自重で1mm程度ずり下がることがあるので、
 アオリ機構が要らないのであれば、素直に普通のマウントアダプターを使った方が良い。
・マウント内側にギザギザが刻んであるが、内面反射対策には十分でなく、
 植毛紙を貼付する必要がある。
0638名無しさん脚
垢版 |
2015/12/21(月) 23:41:46.35ID:eSnaTbN1
追記
同社からティルトのみ出来るアダプターも出ているが、
自由雲台のようにロックを緩めると可動部がグリグリと四方に動く方式なので、
前傾ティルトだけしようと思っても横ティルト(スィング)も掛かってしまったりと
非常に使い難く、使っているうちに動きが渋くなってくるので、全くお勧めしない。
0639名無しさん脚
垢版 |
2015/12/22(火) 01:02:29.71ID:Fv4rIn8q
おんなじような機構のやつでニコンF〜ソニーNEXのやつを持ってるが、
油がべっとりだったんで分解して拭き取って組み直した。

あの過剰にグリス入れるのやめて欲しい。中華料理か。

ティルトは一方向にしか動かないんで天地逆にするとずり落ちは防げるね。
0641名無しさん脚
垢版 |
2015/12/22(火) 09:58:16.59ID:E1cr2ozx
ペトリのレンズをフルサイズのデジカメにつけたい
ライカMが理想
0642名無しさん脚
垢版 |
2015/12/22(火) 11:33:05.09ID:acEXJauP
グリスがペトリとティルトった…まで読んだ
0644名無しさん脚
垢版 |
2015/12/23(水) 21:48:08.08ID:WZD8ZyYy
キャノン セレナー 50mm f1.8をキャノンEOS M3に付けたいのですが
おすすめアダプター有りますか? 

お願いします。
0646名無しさん脚
垢版 |
2015/12/26(土) 17:03:35.58ID:Gi0K/vvh
>>641
ジャンクのペトリボディからマウントを外す→Mマウントのボディキャップ(ロックピンを受ける窪みがあるもの)とエポキシ接着剤で繋ぐ
直接繋ぐと物凄いオーバーインフになるので間にスペーサーが必要
簡易なものとしては必要な幅に切ったクリアファイルを接着剤を塗りながら固く巻いたものが使える(遮光のため内部に対策が必要)
実際に製作しフジXシリーズボディ→Mマウントアダプタ→自作アダプタ→ペトリレンズで実用中
0647名無しさん脚
垢版 |
2015/12/27(日) 14:44:04.10ID:uFn360DA
petri -> fuji X なら KIPON から出てたような気がする
0648名無しさん脚
垢版 |
2015/12/27(日) 20:11:24.62ID:w08Z/26N
>>642
クリトリスって読んでしまって焦った・・・・
0649名無しさん脚
垢版 |
2015/12/28(月) 12:37:07.33ID:kHrJQlBD
>>647
ちょっとしたお遊びには高いのよ
0652名無しさん脚
垢版 |
2016/01/16(土) 01:40:14.40ID:LYHGYaYa
アマゾンで焦点工房が販売しているニコンFマウントレンズーEOS電子マウントアダプターって
5D2や5D3で問題なく使えますかね?
他社から出ている電子接点付きアダプターの中には5Dシリーズでは使えないものも
あるようなので。
それ以外でも、電子接点の有無に拘らず、ニコンFマウントーEOS用ならば
こちらの方が良いというのがあれば紹介してください。
0653名無しさん脚
垢版 |
2016/01/16(土) 16:11:47.75ID:jcwmLQ3K
>>652
親切な俺が教えてあげよう。
そういう質問はデジカメ板でやったほうがいい。
0654652
垢版 |
2016/01/22(金) 12:38:29.09ID:b4BQPclM
レスが付かないので注文してみた。
結果は、5D2で問題なく装着・使用できることを確認。
絞り優先又はマニュアルモードが使用でき(当然絞り込み測光だが)
フォーカスエイドにも対応し合焦するとピピッと鳴る。
カメラ脱着時もガタつきやザラつきなくスムーズで精度は結構高そう。
0656652
垢版 |
2016/01/22(金) 18:21:20.16ID:b4BQPclM
追記
装着したレンズはEF50mmF1.4として認識するので
DPPで周辺光量補正を適用出来ることが判明。
手持ちのAFニッコール80-200F2.8EDで実写テストしてみると
補正量を適宜調整することで周辺減光が見事に補正された。

ここから先は蛇足だが、遠景の風景を絞り込んで撮影しEF70-200F2.8LISと比較してみると、
AFニッコールの方が解像しているようにみえることに驚いた。
双方ともライブビューで厳密にピント合わせしているので間違いないと思われるが、
最新の純正Lレンズより解像しているとはちょっと信じ難いので
日を改めて再テストすることにした。
0657名無しさん脚
垢版 |
2016/01/24(日) 13:35:21.10ID:eUV3TgKJ
M42レンズをα7で使おうかと思うんだけどオススメある?もしくはコレだけはやめとけってのあったら教えておくれ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況