X



【Contax】旧ツァイス【TENAX】

0001ローレライ
垢版 |
2008/02/24(日) 11:06:28ID:r9nyQCJU
非ヤシカ・非コシナ時代の製品を語りましょう。
0198名無しさん脚
垢版 |
2011/04/04(月) 21:42:30.57ID:IWo3efCk

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
0199名無しさん脚
垢版 |
2011/04/05(火) 17:41:35.03ID:2gpOVpYa
ツァイスUが欲しいんですが・・・
0200名無しさん脚
垢版 |
2011/04/09(土) 00:43:16.43ID:8mtYVoXL
ツァイスIIってなんだそれ? Contax IIのことかいな?
0201199
垢版 |
2011/04/09(土) 20:55:06.05ID:uJuZgkEP
すいません、ツァイスコンタックスUの事です。

佐貫亦男氏の著書”ドイツカメラのスタイリング”を読んでいて、興味が
出てきました。
ただ、フォーカルプレンシャッターが壊れやすい、とか
アクセサリーが少ない、などの問題があると言う話です。
中古で10万近い、と言うのも問題ですし・・・

氏の紹介文のせいで、コンタフレックス戦後型は
3台も買ってしまいましたが・・・
0208名無しさん脚
垢版 |
2011/04/16(土) 09:46:15.07ID:kKGeBAaL
解ってないのが紛れているようだ
0209名無しさん脚
垢版 |
2011/04/16(土) 17:21:34.97ID:Trs2ESDR
ロマネスク 空飛ぶ器

って、いつからこのスレは、佐貫亦男先生の
スレになったんですか?
0211名無しさん脚
垢版 |
2011/04/18(月) 16:33:47.21ID:1dKTLM5L
佐貫先生の、機械を見る眼差しが好きなんだけどね・・・

あの人が首を突っ込んだ航空機事故調査は、みんな
原因不明になるのがどうも・・・

おっと、カメラの話ですね。
コンタフレックススーパーBCで、桜を撮影してきました。
現像は、またそのうちに。
0212名無しさん脚
垢版 |
2011/04/18(月) 20:51:19.60ID:xNpSGfo2
駄洒落にいちいちカッコで解説入れるあたりは
いかにも先生らしいです
0213199
垢版 |
2011/04/20(水) 18:22:13.23ID:9baCA9oP
イハゲ―社のエクサクタや、ドイツ・コダックのレチナも欲しくなりました。

ドイツカメラウィルスにやられたようです・・・
0216名無しさん脚
垢版 |
2011/05/04(水) 16:46:47.92ID:v+7vh2Vp
あ〜、やっちまった。
ツァイスの8×30B単眼鏡、コンタフレックススーパーBCにつけると
400ミリ望遠レンズになる奴ポチッちまった!

預金残高10万無いのに、約4万円・・・
0217216
垢版 |
2011/05/06(金) 19:54:15.29ID:f4b6zJ+d
物が来た。

これで、BCも航空祭に連れて行ける。
視野が茶色く色づくのは、きっと光学系が古いせいだね。
0218216
垢版 |
2011/05/10(火) 17:23:29.31ID:KjsagoWv
俺的メモ

コンタフレックススーパーBC(テッサー50ミリF2.8)に、ツァイス8×30B をつけた場合、
焦点距離416ミリ、F13.6になる。
0219名無しさん脚
垢版 |
2011/06/16(木) 00:37:09.34ID:PXyrs14O
Lマウントではなくてコンタックスのマウントのゾナーで
偽物ってあるんですか?
0220名無しさん脚
垢版 |
2011/07/03(日) 09:33:54.97ID:DaxRVcoO
ツァイスで撮る非日常
EBCフジノンも使うけどね。
http://ameblo.jp/biglux/
0221名無しさん脚
垢版 |
2011/07/08(金) 05:27:27.06ID:uQ+dG97o
>>219ジュピターにツアイスの銘板を付けたのならありそうな気が・・・
0222名無しさん脚
垢版 |
2011/07/09(土) 20:59:51.76ID:PwNlOQp0
すぐバレないか?戦前はクリックなし、戦後はクリックありの不等ピッチ(の絞り表示)
等ピッチになったのって最後期でタマ数が少ないはず。
0223名無しさん脚
垢版 |
2011/07/10(日) 12:17:57.25ID:i/3NS8vK
うちのIIaはブレて写るんだけど、ゾナーが怪しいのかな?
0224名無しさん脚
垢版 |
2011/07/12(火) 01:48:42.21ID:Y1YwO71O
>>219
素人が黒塗りした酷い出来の5cm/2なら持ってる、って関係ないかw
0225名無しさん脚
垢版 |
2011/08/15(月) 12:37:23.33ID:CuwWsf32
現在、コンタフレックススーパーBをぶら下げて徘徊中。
無名なカメラと思ったんだが、声をかけてくる御人が
約一名…。
0226名無しさん脚
垢版 |
2011/08/31(水) 08:17:21.45ID:nzJc1RAt
ヤフオクでコンタックスをメンテして売ってる
オルソメターさん、値段もそこそこに安いので入札を検討していますが
どなたか取引経験のある方はいらっしゃいますか?
0227名無しさん脚
垢版 |
2011/09/01(木) 16:21:33.47ID:8ceATsct
llaの構造の勉強をチョットしたいのですが
実物バラすのは少し怖いので
資料として良いものありますかね?
KIEV4aとかは安いですが構造は近いのでしょうか
0228名無しさん脚
垢版 |
2011/09/02(金) 22:47:43.91ID:Y+WUmpVv
kievは2aより戦前の2に近いんじゃね?
俺ばらさないから知らなけどさ
0229名無しさん脚
垢版 |
2011/09/03(土) 04:26:01.30ID:SyVHWFqQ
KIEV 4aは基線長が長い戦前型のContax IIのコピーです。
Contax IIとIIaは外から見る限りではトップカバーとフロントパネルの外し方が違いますね。
KIEV 4aとContax IIaは所有していて、この前Contaxのフロントパネルまでは
外したけどKIEVはまだ分解した事がないので役に立たなくてすいません。
0230名無しさん脚
垢版 |
2011/09/03(土) 23:20:52.39ID:uWgyfpXA
コンテッサの三脚穴の飾り旅行先で落とした
これだけ入手って無理なんだろうな
もう一台買うか
0231名無しさん脚
垢版 |
2011/09/04(日) 09:23:55.03ID:Xe6UWsaH
>>230
無くして困る物は、家で保管しておいた方が良いのでは?

さすがにフィルター類は無理だけど。
0232名無しさん脚
垢版 |
2011/09/04(日) 14:36:07.54ID:f1hltdbN
今まで一回も外したことなくて
いつの間にか無くなってた
帰宅してから外れてるのに気づいた
三脚ネジ加工してそれっぽいの自作しようかしら
0233名無しさん脚
垢版 |
2011/10/09(日) 18:29:52.09ID:joABvvp3
コンタフレックススーパーBを持って駅を徘徊してたら、ローライフレックス持った男と
出会い、思わずカメラ談議に花が咲いてしまった。
0234名無しさん脚
垢版 |
2011/10/10(月) 10:58:04.44ID:ugdtumeZ
そうか?
俺だったらそんなキモイカメラ持ってる男には絶対近づかないけどなあ。

まあ、キモイカメラ持ってる男が鏡に映った自分だった事は有るけど。
0235名無しさん脚
垢版 |
2011/10/31(月) 19:30:06.77ID:Q4s41HQ6
う〜ん・・・

露出のはずれが増えてきた・・・
コンタフレックススーパーBのSe露出計がぼけてきたかな?

BCのCdS露出計はまともなんだが、電池蓋がいかれてるんだよね。
0236699
垢版 |
2011/11/06(日) 23:15:32.36ID:d3dyFWW0
Contaxのレンジファインダーについて質問があります。(縦走鎧戸シャッター)
これって巻き上げと速度設定のどちらを先にするのが正しいんでしょうか?
自分でも調べて見たんですがどちらの情報もあって逆に困ってます。
調べれば調べるほど「アキレス腱」が心配になって来ました。。。
0237名無しさん脚
垢版 |
2011/12/18(日) 16:48:04.71ID:2ra/QcBu
>>236
保守上げも兼ねて回答
速度設定を先にしたほうがいいと思います。
巻き上げた後だとテンションが掛かってるから云々。
求む他の意見
0238名無しさん脚
垢版 |
2011/12/18(日) 17:46:28.56ID:2ra/QcBu
ライカは、あんなにスレが伸びるのに、Contaxはなかなか伸びませんね・・・
0241名無しさん脚
垢版 |
2011/12/20(火) 09:58:48.97ID:spOvR6Td
まぁ、戦後断絶してしまったっていうのはあるのかもしれませんね・・・
(完璧にではないにせよ)
0242名無しさん脚
垢版 |
2011/12/20(火) 23:30:18.02ID:MCL3LXHV
>>236
戦前モデル(I、II、III型)は速度設定が先、戦後モデル(a型)はシャッターが改良されたので
どっちが先でも可とばあちゃんから聞いたことがある。
0245名無しさん脚
垢版 |
2011/12/23(金) 16:56:56.12ID:MXUoGxcm
コンタフレックス戦後型用35ミリレンズ購入!

ただ宅配便で届いたせいで、すっかり冷えきって
レンズが曇り出した・・・
ドライボックスに入れて、徐々に室温に戻している最中です。
0246124
垢版 |
2012/01/01(日) 13:53:59.90ID:dL2NiIQH
油滲みがすごいんで修理に出したら
お正月に間に合わなかった・・・
0247名無しさん脚
垢版 |
2012/01/03(火) 17:12:00.69ID:sn4nhRgd

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
0248246
垢版 |
2012/01/09(月) 10:24:50.74ID:6q5gFQQ4
油染みかと思ったら、バル切れだったorz
0249名無しさん脚
垢版 |
2012/01/26(木) 17:26:24.28ID:LwQXweey
バル切れだともやっとするなぁ・・・
0250名無しさん脚
垢版 |
2012/02/14(火) 04:09:02.54ID:Zlxe58LF
contax用 Sonnar 50/1.5, 50/2って全部で何種類あるんですか?
0251名無しさん脚
垢版 |
2012/02/14(火) 10:30:10.98ID:2zrvgckA
>>250
イチゴゾナーは、4種類はありそうですね・・・
ライカと違って情報が少ないですよねー
0252名無しさん脚
垢版 |
2012/02/14(火) 21:51:01.28ID:NlnJQFKr
>>250
 あるモノの本によれば、苺ゾナーで14のバリエーション、煮ゾナーで20のバリエーションが
あるらしい(研究者によってカウントの仕方が違うかもだけど)。苺ゾナーならざっと見ても、

戦前〜中:最小絞りがf8〜f11〜f16〜f22と変化、f16タイプからTコーティング(T表記)
戦後東独:イエナ製軽合金バージョン(T表記)
   西独:オプトン(f16、T表記)〜オプトン(f22、T表記)〜カール・ツァイス(f16、T表記なし)

あって、細かい仕様変更も含めて14種。戦前はブラックニッケルとクロームの2種類の鏡筒が
あったから、それも含めるともっとバリエーションは増える。
0253名無しさん脚
垢版 |
2012/02/15(水) 00:15:35.38ID:hLMH1XH5
なんか国内だと詳しい情報が少ないよね
だれかzeiss関連詳しくまとめた書籍出してくんないかな
0254250
垢版 |
2012/02/15(水) 03:52:40.52ID:WJETNnX4
>>251
確かに少ないですよね。

>>252
驚きました。そんなにもあるとは...。

>>253
自分も最近情報集め出したんですが、網羅的なのはなかなかないですね。
0255名無しさん脚
垢版 |
2012/02/23(木) 22:30:07.51ID:kIdP1KKn
Tコーティングな Jena Tessar 50/3.5 を買った。平面性が素晴らしいですね。
モノクロで昭和初期あたりまでの洋館など撮るといいかも。
沈胴の Jena Sonnar T 50/2 探そうと思います。
0256名無しさん脚
垢版 |
2012/02/27(月) 23:52:16.00ID:aiQ+hKJ3
ヤフオクで売ったSを買い戻したい。
シャッター駄目でOHしても7万以上コースといわれ放流したが、今おもえば手元において置きたい。
プリズム完璧外観綺麗なS持ってる人いたら放流してくれ頼みます
0257名無しさん脚
垢版 |
2012/03/23(金) 23:37:27.62ID:+/bmO226
contaxIIの分解修理の勉強しようと思って酷いジャンクのKIEV調達した
リボンの交換とテンションの調整だけは覚えた
だがなんか噛み合わせオカシクてちゃんと巻き上がらない
しかしこれ以上深入りいするのは素人には危険そうなのでここで終了
しかしさすがロシアカメラワッシャーだらけだぜ本物はどんな感じなんだろ
さすがに故障してない本物をばらす気にならない
0258名無しさん脚
垢版 |
2012/03/23(金) 23:42:25.42ID:QqDie+oq
ライカ板ウロウロしてたら、こっちに補導されますた。
ZeissいいよねZeiss。
0259名無しさん脚
垢版 |
2012/03/23(金) 23:43:42.53ID:d8wmndFy
>>257
恐ろしくて分解なんて出来ないんだぜ・・・
低速が粘ってきたから今度修理に出さないとなぁ・・・
0260名無しさん脚
垢版 |
2012/03/23(金) 23:51:09.54ID:+/bmO226
バルナックライカ型みたいに素人が簡単にメンテ出来るもんじゃないなと感じた
先幕のテンション調整とか意味不明だよ
あと交換用のリボン医療用のリボンとか使ってるサイト多いけどあんなの何処で調達できるのやら・・・
0261名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 00:03:48.08ID:KX1NYA1/
>>260
医療用リボンは確か文京区(東大のそば)似合った筈。
ただ、その場で売ってくれるだけなんで足を運ばないとダメ。
地方だと、医療関係の問屋を病院で聞き出すとかしないと無理かなぁ。
値段は安いんだけどね。
不器用な私にはどの道、関係ないかw
0262名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 00:04:42.04ID:nn4Rmj+W
>>258
いらっしゃいませw
基本のんびり進行スレですんでゆっくりしたって下さいw
0263名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 00:13:52.90ID:CeKchBpg
>>261
地方は厳しいね
しかし東京の方も先人さん達が色々探しまわって頑張ったんだろうな
0264名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 00:21:47.36ID:KX1NYA1/
>>263
そもそも外科用リボンって発想自体が只者ではないですしね。
0265名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 18:00:54.23ID:3ajIkZd+
KIEV好きとしては、あまりKIEVを虐めないで欲しいもんだ。
だいたい、分解練習用って言うがKIEV4辺りじゃ結構細かい所が違っちゃってるぞ。
U型の初期でもないとContaxUの修理の参考にはならないと思うから、
49年製以前のを探すといいよ。
値段はContaxUと変わらんけどな。
0266名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 18:35:33.04ID:CeKchBpg
自分が使ったのは一応II型だな初期か分からんけど
一応書いとくけど酷い部類のジャンク品だった
前に素人が分解した跡があって修理不能ということで捨て値で拾った
元から巻き上げは完全に狂ってて噛みあってなくリボンも無かったネジも所々欠落
塗装は殆ど劣化しボディの革も殆ど無くなってた
断じて虐めたわけではないぞ解らない部分には全く手を加えなかったし(巻上げ部分とか)
割と簡単にできて本物と工程があまり変わらないリボンの交換、前後幕のテンションの掛け方、距離計の二重像の調整なんかを軽く確認しただけ
0267名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 18:55:50.42ID:KX1NYA1/
KIEVはVを二台買って、一台がスローに問題あり、もう一台は部品取りされて露出計
抜かれていた。
部品取り物つかまされた時に思ったけど、使ってるこっち側の姿勢にも問題ある
のかも知らんね。
ちなみに露出計引っこ抜かれたカ●ワのKIEVタソ、多少やかましいだけでスロー含めて
全速きちんと仕事してくれてます。修理屋に出しても拒否られそうだけどねw
0268名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 20:14:25.45ID:nn4Rmj+W
ContaxUの1/2とBが死にかけ。
他は、大丈夫そうなんだけれどなぁ。
35のレンズがほしい。
バルサムの切れていないゾナーもほしいwww
0269名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 21:19:13.60ID:KX1NYA1/
>>268
お主も業が深いのぉ
お救いせねばならない逸品が多いのぉ
0270名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 21:27:58.88ID:nn4Rmj+W
>>269
なんか、買った所にバルサム切れなんすけどーって相談したら
ちょっと手を入れてみましょうとか言われたんだけれど。
いったい、バラさないでどうやって直すというのだろうか。
興味深い。
0271名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 21:29:24.74ID:CeKchBpg
小さいバル切れだと除熱除冷で復活することがある
0272名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 21:35:40.82ID:nn4Rmj+W
まぁいいや。
送ってみてどうなるか見てみよう。
0273名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 21:42:28.32ID:73j1Ad/Z
kiev の話しも、してもいい?
自分もkiev 好きでU、V、W、Wa初期型、Wa後期の黒塗りと五台も集めてしまった。
先日やっとcontax Vを購入。相当に使い込まれててメッキの地金が出てるほど使い込まれているのでイチゴゾナー付きで自分にも買えた。
まあいつリボンが切れても仕方ないかもしれない。
ロシアカメラ、と馬鹿にするむきが多いけどあの時代にcontax コピーを量産できた、というのは凄いことだと思う。
ニコンですらコピーできなかったんだもんねえ。
0274名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 21:43:11.43ID:73j1Ad/Z
すまん、こんなスレ見つけてコーフンしてしまった。
0275名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 21:49:02.95ID:CeKchBpg
技術者も製造ラインも丸々ドイツから持ってきたわけだしそりゃそうだ
0276名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 22:20:53.06ID:KX1NYA1/
>>275
ん〜でも、下敷きはドイツでも自己進化(まあ品質は退化というか劣化したと
言った方がいいんだろうけど)してはいるし、レンズとかは明らかに似て異なる
物になってるしねぇ。設計とかは、西側のそれとは違うけれど、明らかに進化
している物も多々あるわけで。
マルっとぶん取った、以上オワリ、で片付けるのは酷だと思う。
0277名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 22:49:48.40ID:nn4Rmj+W
>>273
いいんじゃないですか〜
ロシア製のは〜 スレはあの調子ですし(苦笑

ソ連は、レンズが独自進化品があって面白いですよね。
ソ連を馬鹿にしませんが、当たり外れの大きさがアレなんですよねぇ・・・
0278名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 23:34:57.04ID:KX1NYA1/
>>277
そこはそれ、一人の文豪と一人の科学者と一人の政治委員が100人ずつの人民に
革命的ノルマを課しちゃってる国ですからw
当たり外れも味のうち、という事でw
でも科学者のお陰で独創的なレンズを楽しめてる訳だし、残りの二人がいなかっ
たらロシアが近代化出来たかどうか怪しいし、やっぱり馬鹿にしたものではない
ですよ
0279名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 23:44:46.06ID:nn4Rmj+W
面白い国ですよねw
ジュピター12(コンタックスマウント)のシルバーって
なかなか見つかりませんね。
これは、50ミリでとり続けろとの指示でしょうかwww
0280名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 23:47:35.05ID:KX1NYA1/
むしろ革命的啓示です!
0282名無しさん脚
垢版 |
2012/03/25(日) 22:10:38.90ID:UUfaU+Rh
ContaxU修理行きになった。
いつ帰ってくるかなぁ・・・
0283名無しさん脚
垢版 |
2012/03/26(月) 00:39:07.38ID:RpPi4uAC
>>282
同じくV型がドック入り。
ニコイチになりそうな塩梅。
修理前提で買ったジャンクが文字通りのジャンクになったw
無駄になったわけじゃないから我慢できるけどね。
0284 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
垢版 |
2012/03/26(月) 01:51:14.84ID:9hn2l949
>>268
上蓋空けて、スローガバナーにオイル一滴で完了なんだけどなぁ
100均で小さいマイナスドライバーさえ買えば・・・と誘惑してみる
0285名無しさん脚
垢版 |
2012/03/26(月) 16:27:20.29ID:7bwDFDJC
100円の精密ドライバーとかおっそろしい物使っちゃダメよ
0286名無しさん脚
垢版 |
2012/03/26(月) 17:43:17.76ID:RpPi4uAC
>>285
それKievでやらかした。
ちょっとスターリンに粛清されてくる。
0287名無しさん脚
垢版 |
2012/03/26(月) 17:47:30.49ID:7bwDFDJC
全く別物だよね
粘りとか精度どか
プロは大きめのドライバー削ってピッタリのを作るらしいね
0288名無しさん脚
垢版 |
2012/03/26(月) 19:39:28.06ID:WySkWyHp
相変わらずKievはゴミ扱いか。
しかしまあ、Kiev-Uを初期型か後期型かもわからずに修理の実験台にする奴なんて居るんだな。
本当の初期型以外はシャッターからファインダーまで、
ずさんな作りのパーツを謎パーツで細かく調整してるから、なんの参考にもならんぞ。
必要になるのは知識でも技術でもなく、フィーリングだからな。
Contaxはバラした物がきちんと元に戻るから、最初からContaxバラした方が簡単だし、
今後に役にも立つのに。
0289名無しさん脚
垢版 |
2012/03/26(月) 20:36:11.76ID:RpPi4uAC
安物ドライバーでネジ舐めておいて言うのも何だけど(最終的にはまともなドライバー
にして問題解決したから勘弁して)、KievはContaxの異母兄弟みたいなものだし、
Contax派なら粗末に扱っちゃいけないんだろうな。
いじったKievVは露出計以外はちゃんと動いてくれてます。
0290名無しさん脚
垢版 |
2012/03/26(月) 21:46:09.86ID:7bwDFDJC
>>288
ドイツカメラスキーな奴はKIEVなんてただのデッドコピーとしか思ってないんじゃねーの?
マウントだけ外してライカのアダプタに改造したりとかヒデーよな

個人的には元の形を破壊して改造レンズとか趣味の悪い貼り革とか二眼ぶっ壊してベスト判カッターとかマジ勘弁
そんなことする業者は死滅してください
0291名無しさん脚
垢版 |
2012/03/27(火) 15:34:39.77ID:hFXrnauC
まあ実際ただのデッドコピーだけどな
>>288の言ってる調整用の謎パーツも最低限使えるレベルまでしか調整してない事が多い
出荷当時から狂ってる個体もかなり多いよ
そういうのはゴミといっても問題ないでしょ
バシバシ使い潰すか部品取り用にするべき
どうせちゃんとロシアカメラ調整できる店なんて片手で数えられる程しかない
そんな不良品有効活用してあげられるんだから改造マウントとか分解の実験台も有りだと思う
アキレス腱の交換はほぼ同じ作業だから全くの無駄ではないと思う
0292名無しさん脚
垢版 |
2012/03/27(火) 22:12:47.58ID:XoKh0W7B
少しでも綺麗な、できるだけ正常に稼働する状態で後世に残すか、道具は使ってこそ
道具と割りきって、意図的で無意味な破壊はともかく、改造、部品取り、実験台に
しても構わないかなんて、結局個人が決めることでしょ。
 貼り皮をふざけた色にするのは趣味じゃないけど、人がやってるのを見ても別に
咎め立てる程の気にはならないな。
もし友人でそんな事やってる奴がいたら、そいつの評価を5ランクくらい下げは
するけどw
あと、まあ、Kievだから軽く見てるってのは確かにあるけどさ、バラす人は本家
Contaxだろうとライカだろうとバラすじゃない。結局は欲望と衝動がゆえの所業
ってことじゃない?
0293名無しさん脚
垢版 |
2012/03/28(水) 00:02:26.75ID:3FUCiqbM
結論から言うと、kievで練習なんて言ってる奴が手入れしたカメラは
contaxだろうがkievだろうが全てゴミ。
0294名無しさん脚
垢版 |
2012/03/28(水) 00:05:10.15ID:eQDMhGA7
というか素人が弄ったカメラは全てゴミっすね
0295名無しさん脚
垢版 |
2012/03/28(水) 00:37:53.16ID:kgKIADMv
どこまで素人でどこからプロなんだろう
看板出してても素人同然のもいるし
0296名無しさん脚
垢版 |
2012/03/28(水) 01:20:22.50ID:JxGPbRm9
ContaxUとイチゴゾナーがオクの出品者に帰っていったわ。
といっても修理なんだけれど。
バルサム剥がれとか、バラさないでどう改善するのか
期待というか疑問。
0297名無しさん脚
垢版 |
2012/03/28(水) 23:46:13.99ID:dnMfR+q3
あれ、前にも何処かで見た気が…
0298名無しさん脚
垢版 |
2012/03/28(水) 23:56:19.12ID:JxGPbRm9
>>297
あぁ、前にもつぶやいたからなぁ。
ソレだと思ふ
とりあえず見積もりが明日かあさってにはでるらしい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況