X



【神器】ストロボ 3個目【名脇役】
0001名無しさん脚
垢版 |
2008/05/26(月) 14:05:35ID:mjY5vDvr
ストロボ・フラッシュ・スピードライトなどの話題はここで。
その他の工夫もこちらで。

前々スレ
【Lumiquest】はじめてのストロボ【ティッシュ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030883056/l50

前スレ
ストロボ/フラッシュ/スピードライト 2個目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1129731915/l50


各メーカーサイトなどは>>2-20ぐらい。
0514名無しさん脚
垢版 |
2012/12/17(月) 01:12:00.39ID:bZMBHIKO
僕は創価学会横須賀総県平和県横須賀圏横須賀桜山支部男子部の高橋裕之です!

目標は女子部と結婚すると年末ジャンボで6億円当てる!ことです!
あと家を持つことです!
来年のジャンボ宝くじで全て1等前後賞を当てる!
全国の同志の皆様方題目を送って下さいよろしくお願いします
0515名無しさん脚
垢版 |
2012/12/24(月) 22:38:39.26ID:xvIy7XBy
>>513
んなもん距離と街灯を何処まで活かすか次第やんか。

デジカメなら何枚か撮って調整しぃ。
フィルムなら気合一発で撮ってまた次の機会だわな。
0516名無しさん脚
垢版 |
2012/12/27(木) 04:55:07.25ID:XAh36j59
>>512
Canon オートボーイ2 の時代の話だが、
見積もり取ったらやっぱそんな値段なもんだから
高過ぎてバカバカしいんで部品だけ売ってくれ
とゴネたら最終的には部品代だけで直してもらった事がある。
0517名無しさん脚
垢版 |
2013/01/30(水) 15:23:08.90ID:D3AkiDQH
>>503
前に売ってたパナのストロボは連続発光させてモデリングライトのように出来てたけどな
0519名無しさん脚
垢版 |
2013/02/07(木) 00:12:06.51ID:Olxpr6me
ニッシン安くていいけどキャノン純正と比べるとデカイでなぁ。
0520名無しさん脚
垢版 |
2013/04/24(水) 00:19:31.09ID:z3rzeZI/
ストロボの使い方を勉強するのに、オススメの書籍ありませんか?
オススメがあれば読みたいです。
0521名無しさん脚
垢版 |
2013/05/11(土) 02:49:02.39ID:+/TCylVD
>>520
クリップオンならとりあえず↓あたりでも見ておけば良いんじゃ?
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/img/sb-910/pdf/SB-910GUIDE_(10)01.pdf
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/img/sb-700/pdf/SB-700_Smp(10)01.pdf

大型ストロボも考えているなら↓を一通り見て、もっと詳しく知りたければ、
玄光社のムックから参考になりそうなのを読めばよいと思う。
http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/
0522名無しさん脚
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:y4E3bq9A
ミニカムの代わり(GN.70~100)になるようなものが有ったら、
教えて下さい。
0525名無しさん脚
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:KDIhjC0W
PMTの旧型中古なら捨て値で売ってるけどな。まあ巡り合えばの話だけど。
メーカー修理終了なのかな。と思って調べたらまだ大丈夫だ。
ちなみにバッテリーは現行品と共通だから不動でもバッテリー寿命だけ
なら儲け物。
あとアダプターでCX・CL・CAX・CBヘッドとつなげる。モデリングは使えない。
CLヘッドはまだサポート中。
0528名無しさん脚
垢版 |
2013/09/16(月) 01:27:31.74ID:qrWIbaju
ストロボ板で初心者が質問できるスレッドってあるかな。
0530名無しさん脚
垢版 |
2013/10/11(金) 18:51:03.63ID:tYglsiHv
使ってるカメラのスレで訊いた方がいいかもね。
0531名無しさん脚
垢版 |
2013/10/18(金) 23:15:53.14ID:2v6RvQFt
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0532名無しさん脚
垢版 |
2014/09/05(金) 21:34:53.81ID:DC2bkWID
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

旅行券ユーロ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車競技
0534名無しさん脚
垢版 |
2015/02/10(火) 08:27:43.96ID:fchpEPhg
みんなデジ板の方に移動してるんじゃないかな?
0535名無しさん脚
垢版 |
2015/02/10(火) 11:38:02.04ID:7T8+C0UP
デジ版にもあったのか(今まで探しもしなかったよ)
0536名無しさん脚
垢版 |
2015/02/15(日) 19:06:14.00ID:Z4B0vfHa
アサヒペンSPでフラッシュ撮影したいのだけれど、
どういうストロボがいいのでしょうか。
あとホルダーも無いといけないでしょうか?
0537名無しさん脚
垢版 |
2015/02/16(月) 04:55:42.80ID:doVWsjPC
オーマイカラー アサヒペン ♪
0538名無しさん脚
垢版 |
2015/02/16(月) 22:37:08.20ID:ODlSP4VQ
>>536
マジレスすると、

最近のストロボはシンクロコードがないものが多いので、まずはこういう部品を用意。↓
ttp://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/un7415/index.html

クリップオンタイプ(カメラの上に載せる形)なら、外光オートかマニュアルで発光するも
のが必要。脚部にTTL接点のあるものは、上の部品でも接点が干渉する恐れあり。

アクセサリーシューがボディについていないので、ファインダーの枠を利用して取り付
けるシューが別途必要になる。もしくは、下のようなグリップ型のブラケットをボディの
三脚ねじ穴を使って取り付ける。↓
ttp://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930115-4H-00-00

シンクロコードは、必ず「X」に挿す。「FP」に挿しても同調しない。また、シャッタースピード
は必ず1/60秒以下にする。
0539名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 21:54:46.65ID:w6vYYMuj
>>536
最近売られているストロボは、デジタル一眼専用でTTLしか使えないので、
ほとんど選択肢がない。下に挙げた二つが手に入りやすいかも・・・

メッツ メカブリッツ(ケンコートキナーが販売)

36C-2(GN36)
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/metz/4003915036023.html

20C-2(GN20)
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/metz/4003915020077.html
0540名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 23:10:14.30ID:QvJqchaJ
「TTLしか使えない」の意味が分からない
0541名無しさん脚
垢版 |
2015/02/21(土) 22:38:21.62ID:BwVeU9Xt
現在、ほとんどのストロボは「TTL調光」での発光(光量)制御しかしてくれない、ということですね。
例)キヤノンは「E-TTL」、ニコンは「i-TTL」等々。

ペンタックスSPが作られていた頃には、「TTL調光」のできる機能のついたカメラ・ストロボはどこ
のメーカーにもありませんでした。もちろん、ペンタSPにもこの機能はありません。従って、ストロボ
を使って適正露出で撮影するには「外部自動調光」のできるストロボが必要というわけです。

もしくは、閃光電球の時代からやっていたように、ストロボのガイドナンバーを被写体までの距離で
割って絞り値を決めることになりますから(当然、ISO感度も絡んでくる)大変面倒です。
0542名無しさん脚
垢版 |
2015/02/22(日) 09:36:45.80ID:nFcdkGZC
>>539
36C-2持ってる
操作系は素直だしズーミングできるんだけど、
発光時の色にちょっとクセがある

あとシンクロコードの根元が弱いので
スペアを何本か買って置いた方が良い
0544名無しさん脚
垢版 |
2015/02/22(日) 22:52:21.59ID:ySHuihh3
TTLストロボでも、マニュアル発光は普通にできるし(笑)

マニュアル専用機が欲しいなら、Yongnoで良いんでね?
0545名無しさん脚
垢版 |
2015/04/05(日) 20:27:53.56ID:8QbbTvuh
デジカメ用ストロボ、オリンパスFL36とかをフィルムカメラに
マニュアルとオートで使えますかね、接点工夫して?
0546名無しさん脚
垢版 |
2015/04/30(木) 09:52:44.13ID:kp2dn5rL
M発光でもストロボ側で調光してるから調光精度の悪いメーカはM発光もばらつく
0548名無しさん脚
垢版 |
2015/11/27(金) 22:41:20.59ID:ryDLPcVB
430V高いから
同等のおすすめ教えてください
0549名無しさん脚
垢版 |
2016/01/18(月) 14:28:56.30ID:+4DXJjRJ
ストロボ撮影がわかってなかった
帽子をかぶって顔が暗くなってる人たち(横並び7人、6mぐらい)
の集合写真を撮るのにf9.0でss1/200、ISOは200ぐらいで晴天下で
とったんだけど270EXみたいなチコーイストロボじゃ光届かないんだなw
f4.0まで解放すりゃよかったのか・・
0550名無しさん脚
垢版 |
2016/01/18(月) 16:53:02.86ID:PccZoT3l
日中シンクロはシンクロ速度速い機種が有利だね
コンデジだと1/1000でもシンクロするのに…
0551名無しさん脚
垢版 |
2016/01/24(日) 13:13:42.29ID:E/auMrd7
>>524
俺は時たましか使わないので昔のフラッシュバルブ使うよ。でもデジタルカメラに直接つけると回路が焼ける。スレーブにつけてもスレーブが壊れたりするけど40万もしないから。
0552名無しさん脚
垢版 |
2016/02/06(土) 19:47:03.07ID:L8T/ceZS
>>550
え?ハイスピードシンクロで1/1200とかで撮ってたけど
意味ないことしてたってこと?
0553名無しさん脚
垢版 |
2016/02/06(土) 22:41:36.27ID:oddqe7Gl
最近のストロビス卜は何故ハイシンクロではなくてNDフィルターを選ぶんですか?
0554名無しさん脚
垢版 |
2016/02/07(日) 09:20:39.43ID:4yGo999w
>>552
必要な距離で必要な明るさ稼げれば何でもいんでね?

ただハイスピードシンクロだとss速くなるとG.N.も小さくなるから
同じストロボ使うなら普通のシンクロ使えるほうが
距離も明るさも稼げるってだけの話
0555名無しさん脚
垢版 |
2016/02/09(火) 03:30:09.96ID:8t5msS3k
GODOX850を買おうと考えています。
ホットシューアダプターを介してシンクロコードで大判カメラ用のレンズに繋いで使おうと考えています。
シャッターに連動させて発光させることは可能でしょうか?
0556名無しさん脚
垢版 |
2016/02/13(土) 02:50:06.02ID:MdNQfQin
>>554
そーなの?絞ると少なくなると思ってた。
SSあげても少なくなるのか

帽子のつばかかった顔にキャッチあてたいだけなんだけどなー
0557名無しさん脚
垢版 |
2016/02/15(月) 13:15:14.43ID:t+gyziqJ
一眼初心者( ・ω・)ノ
ストロボ買おうか迷ってる
何のストロボを買おうか迷っているんじゃなくて、ストロボはいるのかいらないか
あったほうがいいのか、なくてもいいのかっていうので迷ってる
0558名無しさん脚
垢版 |
2016/02/15(月) 14:24:37.67ID:CMzrhPBH
>>557
カメラ内蔵ストロボで光量足りないと(切実に)思ったら買えばよし
0559名無しさん脚
垢版 |
2016/02/15(月) 15:16:55.43ID:RGK7zxdk
>>558
なるほど。
買う時はカメラの同じメーカーのストロボでいいんですか?
0560名無しさん脚
垢版 |
2016/02/15(月) 15:50:53.30ID:CMzrhPBH
>>559
メーカーサイトを見るなり
欲しいと思ったストロボの対応カメラを調べなり
少ない予算の時ほどしっかり下調べすべし
0564名無しさん脚
垢版 |
2016/04/06(水) 20:46:49.72ID:zvRmgqVT
ピンキリであるみたいだけどストロボの性能差を教えてください!
0567名無しさん脚
垢版 |
2016/04/07(木) 19:54:16.40ID:LOIA+xap
>>566
外光オート(外部自動調光)で使えない人にはゴミ
0568名無しさん脚
垢版 |
2016/04/25(月) 20:11:20.20ID:xB2d76Al
>>565
見たけど
>ガイドナンバー60のストロボを使って、ISO100、F4で撮影すると15m届きます
> GN ÷ 絞り値(F値) × √(ISO/100)=発光距離(m)

つーことはISO400だと30m届くってこと?
SSは関係ないの?
0569名無しさん脚
垢版 |
2016/04/26(火) 08:20:55.51ID:/+sgHSCz
>>568
特殊なモード(FP発行とか)でないかぎり
ssは関係ないよ
0570名無しさん脚
垢版 |
2016/04/27(水) 05:17:27.60ID:9t/H/FQ3
つーことは飛ばしたけりゃf開けるかISO上げるかしかないの?
0572名無しさん脚
垢版 |
2016/04/29(金) 00:55:31.75ID:kTh+6qN1
被せるタイプのワイドパネル紛失しちゃったんですけど代用で使える物って無いですかね
0574名無しさん脚
垢版 |
2016/05/02(月) 18:36:36.27ID:XqnU1B3s
F3とデジに使える良い奴ありますか
0577名無しさん脚
垢版 |
2016/05/26(木) 12:45:21.88ID:we13m4ZL
今ペンタックスのフィルムカメラのSPFを使っているのですがストロボに挑戦したいなと思っています
ホットシューにX接点がついておりシンクロは1/60です
比較的小型(持ち歩くのが苦じゃない)で、バウンス撮影が出来て、ホットシューのX接点で接続できて明るく撮れるオススメのストロボを教えてください
0579名無しさん脚
垢版 |
2016/06/02(木) 19:59:10.78ID:6vV8SCHd
脚部と本体のネジ止め部が折れてる220EXを200円ジャンクで買ったが
脚部をうまく繋げたら普通に使えたわ
E-TTL外付けストロボ持ってなかったからラッキーだった
0580名無しさん脚
垢版 |
2016/10/26(水) 23:33:48.57ID:lHbNlFV1
【みんな】LinQ Part88【いなくなっていく】 [無断転載禁止]©2ch.net
318 :ファンクラブ会員番号774[sage]:2016/10/26(水) 11:16:07.16 ID:oz6MdgpVもえぴーの居ないLinQはLinQにあらず 
それ以上はなく、それ以下でしかない 
関東地下アイドル総合スレ©2ch.net
47 :ファンクラブ会員番号774[sage]:2016/10/26(水) 22:01:24.36 ID:oz6MdgpV地下総合スレで荒らしを挑発しといて荒らしに敗北して涙目で逃亡した雑魚どもザマアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【地下総合】組超無銭タカミチョムマンR.C.JoeB74 [無断転載禁止]©2ch.net
13 :ファンクラブ会員番号774[sage]:2016/10/26(水) 23:01:48.90 ID:oz6MdgpV 慶応大学の広告学研究会(以下、広研)の男子メンバーによる“集団強姦事件”で、鬼畜すぎる
0581名無しさん脚
垢版 |
2016/12/13(火) 22:34:02.96ID:RHvpQazO
古いストロボ全部使えなくなってるけど、なんでだろう?コンデンサがみんな死んでるの?
0583名無しさん脚
垢版 |
2016/12/14(水) 22:51:18.87ID:VjQDMg+o
ストロボットなら答えてくれるかも
0584名無しさん脚
垢版 |
2017/02/22(水) 21:44:55.53ID:qYtmJlJz
Sony α7/7R/7S/7U/7RU/7SU Part82 [コテIP無] [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461771231/
353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/02/22(水) 21:24:23.39 ID:mINMhHCZ0
やっぱ「内蔵ストロボの使い方を教えて」スレが必要か?

ID:mINMhHCZ0
がここで教えますみんなよろしく
0585名無しさん脚
垢版 |
2017/02/22(水) 21:46:12.10ID:AQcByDWs
内蔵ストロボの使い方教えてください
0586名無しさん脚
垢版 |
2017/02/22(水) 21:48:23.88ID:EXbwAsi0
内蔵ストロボの作例みたいです
ググっても綺麗なのありません
0587名無しさん脚
垢版 |
2017/02/22(水) 21:57:39.60ID:tUpwrNbc
>>586
綺麗でなくても作例が見つかったならそれが使いみちだよ
君が気に入るかどうかは君が撮ることでのみ判明する
0588名無しさん脚
垢版 |
2017/03/08(水) 19:44:13.49ID:MJtbaJpr
中華のYN568EX2使ってたがフル発光で死亡した( ・_・;)

部品交換でなおそうと思うが・・・
放電ってどーすれば簡単?
0589名無しさん脚
垢版 |
2017/03/24(金) 18:49:56.48ID:CDIrAPPM
人物撮る以外で外でのストロボ使用てどんな場面がありますか?
0592名無しさん脚
垢版 |
2017/03/25(土) 02:18:41.27ID:Lp0zbwQQ
最初からストロボ買う必要てありますか?
0594名無しさん脚
垢版 |
2017/03/25(土) 10:20:42.81ID:nFqyJj6C
>>588
買い換えた方が早い
0595名無しさん脚
垢版 |
2017/03/28(火) 13:49:36.62ID:lCLrVSsl
>>592
外付けのストロボとしっかりした三脚があると撮れる時間と場所が増えるわね。
0596名無しさん脚
垢版 |
2017/04/17(月) 21:35:47.30ID:oZ+eyVff
>>543
これ、かなり状態いいのドフで見つけた
56k
0598名無しさん脚
垢版 |
2017/04/18(火) 05:12:50.89ID:9MivJU5p
>>597
そう、なのでさっさと諦めた。
モノは良さそうなので、衝動買いしそうだったけど
今どきこの形ではなくても、バッテリー式モノブロックがあるし。その方がアタッチメントもスムーズだし
フィールドなら、カメラの高感度化も相まって、クリップオンで融通できそうだし

3万なら確実に買ってたろうな
0599名無しさん脚
垢版 |
2017/04/18(火) 17:30:10.51ID:+/YCJRfu
>フィールドなら、カメラの高感度化も相まって、クリップオンで融通

逆にこいつをデジでオートで使うとなると、感度上げて飛距離を伸ばすってのがが出来ないんだよな。
無理して買わんで正解かも。
0600名無しさん脚
垢版 |
2017/04/18(火) 19:28:19.52ID:KFcwMhv+
クリップオンで中華のラジオスレーブTN-622使ってますが頗る使い勝手イイですね。
多灯もすごく楽になりました。
0601名無しさん脚
垢版 |
2017/04/18(火) 19:31:20.27ID:9MivJU5p
モノブロックとして使うにも、レンズが余計になってくるんだよね
0602名無しさん脚
垢版 |
2017/04/18(火) 19:32:16.98ID:9MivJU5p
>>601>>599にです
0603名無しさん脚
垢版 |
2017/04/18(火) 19:37:34.48ID:BxIuBmGA
http://fanblogs.jp/blade8/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
0604名無しさん脚
垢版 |
2017/04/18(火) 20:10:16.77ID:9MivJU5p
>>600
自分はSU-800をコマンダーにして
ニコンのスピードライト3個を使ってます。
910、800、600と、その時々に買った都合でバラバラですが。
600を910に交換すれば整合性とれるかなと思案中
800はフィルムで使える最後なので継続使用
0605名無しさん脚
垢版 |
2017/04/18(火) 22:12:56.76ID:+UN0IMuX
デジタルなら古いマニュアルで十分、最近そう悟ってしまった。
0606名無しさん脚
垢版 |
2017/04/18(火) 23:53:39.49ID:+/YCJRfu
>>601
そういう使い方の時は、傘かトレぺか何か噛ますので、ベアバルブとの違いはあんまり気にならんかったなあ

グリップに三脚穴しか無いのでスタンドだとダボ変換用意してやったり、シンクロコードもちょい特殊なやつだったりとか、そういうところは使いにくかった。
0607名無しさん脚
垢版 |
2017/04/19(水) 00:37:47.99ID:RRBfjZmJ
今のご時世、シンクロコードなんて使ってる化石いるのか?
ラジオスレーブだろ笑
0608名無しさん脚
垢版 |
2017/04/19(水) 03:19:20.04ID:J9V6huL0
あのシンクロコネクタって華奢だよね。
自分は電子電気関係の仕事だけど
どう贔屓目に考えても業務用途にふさわしいものには
思えない。玩具レベル。
しかも昔は高圧がかかっていたという。

昨今のデジタルカメラの時代は成り行き上規格物の
コネクタが備わるけど
フィルム時代の、そういった周辺機器とのケーブルって
ヘッドホンのモノラルジャックを流用してたり、チープなものが多かったね
0609名無しさん脚
垢版 |
2017/04/20(木) 16:48:07.23ID:wNaJ+YWE
>>607
ラジオスレーブと繋ぐのにもシンクロコード必要ってワケ

>>608
やらかした時にカメラ側が致命傷になりにくいように、
チャチで抜けやすくなってるらしいって話も聞いた事あるよ。
端子もコード側のが弱い感じ。

連結撮影で使うUSBはボディ側が逝きやくて困る。
0610名無しさん脚
垢版 |
2017/04/23(日) 23:05:42.05ID:87lxW1eG
>>609
>連結撮影で使うUSBはボディ側が逝きやくて困る。

特に3.0な。
あんな華奢なコネクタをなんでボディ横に直接突き出る仕様にするんだろう
もうちょっと何とかならないもんかね
0611名無しさん脚
垢版 |
2017/05/02(火) 03:22:56.25ID:fES/V5Bz
220ってパワーパック使って連射もデキないし
ほとんど飛ばないんじゃ?
430のほぼ半分でしょ?
0612名無しさん脚
垢版 |
2017/05/15(月) 19:56:14.57ID:rqNPdCzB
古ーいフラッシュを手に入れたんで記念かきこ
ナショナル製フラッシュバルブM級っていう電球と、ワルツのセット
なんか扇子のようにパラララって開いて360°の丸いミラーが完成する
かっこいいわ〜  
0613名無しさん脚
垢版 |
2017/05/15(月) 21:56:37.15ID:ky6fscPc
>>612
閃光電球を光らせるための積層乾電池(22.5V)が今は手に入らないんじゃないかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況