X



ニコン F 来年は誕生50年 復刻して。。

0001名無しさん脚
垢版 |
2008/07/26(土) 23:14:33ID:uzn8q5yL
F スレが落ちているので。。。
ニコンFについて思いをカキコして。。
来年はF誕生50年。Sの復刻もいいが、F50周年バージョンを出して
ほしい。デジパックを新たに作れば、まだまだいける。
今年はフォトキナ。もしかして。。。
ではお後よろしく。
0064名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 17:54:04ID:vXJ4jKF5
>>63
ちょっと違います。
私は当時新品を買った口なんで、
今では大古ですが、一応ワンオーナー物を持っています。
当時それは大変高価な物でした。
もし再販するなら現在最高の職人さんの手による組み立てで、
工芸品に近い物を作って欲しいのです。
私が支払っても良いと思うのはブランド品の様な手作業代なのです。
0065名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 18:10:29ID:NaRGkfwh
じゃあ自費で注文すれば?

80万円で済むとは到底思えないがw
0067名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 20:49:15ID:NaRGkfwh
いずれにしろ初代Fは別に工芸品じゃないしな
思い入れや思い込みは勝手だが
それをメーカーに強要するのは間違いだろう

たった80万しか払わないくせにさw
0068名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 21:10:10ID:vXJ4jKF5
>>67
あ、そう。

いくら出すか?って聞かれたから自分なりに考えただけで、
今特別欲しいとは思ってないし。
0069名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 21:13:47ID:NaRGkfwh
>>今特別欲しいとは思ってないし

結局は言うだけタダってことでしかなかったなw
0070名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 21:30:43ID:nWafKAEp
「週刊Nikon F」とか出ないかな。
全100回シリーズ・定価5000円。
創刊号「ペンタプリズム〜初回特別価格500円」。
0073名無しさん脚
垢版 |
2008/08/28(木) 23:44:07ID:NaRGkfwh
フッフッフ・・・

ところが実際に創刊された暁には
腐食・劣化しやすい部分ほど後の号になっているんだよ

さあ、予約金を入れなさい
0074名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 00:28:24ID:xsmWUMJD
ファインダーは後期型アイレベル
スクリーンはEタイプ方眼マットでお願いします

あと、ベースプレートはモーター対応型で・・・
0076名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 00:35:01ID:DqQPgUf3
このスレでは言うだけタダですよ〜
勝手なことを言いまくりましょう〜
0077名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 02:06:08ID:1FAP4sB1
カバーはプラチナ製てのも良いかも。

純銀は酸化するし、金もさすがに引くからね。
0078名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 02:15:41ID:PVIXwjri
>>76
勝手な事言っても詰まらないだろ?
メーカーだってリサーチしてるんだから。
0079名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 02:44:05ID:DqQPgUf3
メーカーの皆さ〜ん
ユーザーなんて言うだけタダな連中ですよ〜
いいリサーチになりましたね〜
0080名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 02:45:36ID:Jovg9i7N
>>77
> カバーはプラチナ製てのも良いかも。
> 純銀は酸化するし、金もさすがに引くからね。

金はやわらかすぎ。
0081名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 19:18:10ID:cwluilaH
おまえらプラチナがどれだけ高騰してるのか知(ry
0082名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 19:59:15ID:1FAP4sB1
安けりゃ使うとかいう問題でもないけど、箔張りでいいじゃん。
0083名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 20:05:12ID:1FAP4sB1
MINOX-LXプラチナを手に取って見た事があるが、なかなかイイカンジだった。
間違ってもムクじゃないよなw
0084名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 20:11:45ID:O2bozxAl
錆止めの黄色塗装仕上げだけでいいよ。
0085名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 20:17:08ID:ynY6K8/m
そんなものより一見アイレベルな
極薄電子部品でフォトミック化されたものが欲しいぞ

0086名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 20:51:17ID:PVIXwjri
>>85
それが一番便利だよね、
AEも付けて欲しいな。
0087名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 21:34:20ID:ciWfmVfg
受光部がCCD or CMOS搭載なら色温度も出るんだよな
ケルビン表示とかフィルタ指標も出せる
0092名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 23:53:47ID:xsmWUMJD
>>89
F6の購入を検討するようなヤツはここにはいないwww

半世紀前のカメラにこだわってるんだからさ
0093名無しさん脚
垢版 |
2008/08/30(土) 00:13:09ID:U0KQaHqe
>>92
Fシリーズはコンプリートしてるけど、
購入を検討する奴なんて居るの?
発表に成ったら予約入れて真っ先に買うのがNikonマニアでしょ?
0094名無しさん脚
垢版 |
2008/08/30(土) 00:48:01ID:qIBt47MN
すまん、正直F4以降は持ってない
レンズも長玉は、MFのままだし・・・しかも、デジイチはD1止まり・・・

旅行用のコンデジなら最近買い換えたんだが、Lumi(ry
0097名無しさん脚
垢版 |
2008/08/30(土) 13:23:43ID:xZQY514l
>85
単独露出計に Nikon F 50years の刻印があるもの、それだけでも
うれしい。コシナ製でも文句いいません(^^/
0098名無しさん脚
垢版 |
2008/08/30(土) 14:09:59ID:E8fe7oL4
1個が80万円でもいい? >露出計

ちなみに100個単位のロット販売な
0099名無しさん脚
垢版 |
2008/08/30(土) 17:27:37ID:s8Tj994P
良いものであれば俺は買う。たぶん。
0102名無しさん脚
垢版 |
2008/08/31(日) 19:03:41ID:PE1Zy8Uj
ニコンってデジイチが好調なんだよね?
オリンピックでも黒いレンズが多かったじゃん

儲かってるんだったら、銀塩も見捨てないで・・・
0103名無しさん脚
垢版 |
2008/08/31(日) 19:45:29ID:EWtYj/Nf
そういう奴に限って銀塩カメラやフィルムを買わない
0104名無しさん脚
垢版 |
2008/08/31(日) 20:50:17ID:pwPwIq7F
新品買ってお布施もしなかったからな

今はむしろフィルムの維持だけを願う
0106名無しさん脚
垢版 |
2008/09/01(月) 14:26:23ID:Tffbfenq
>>85
> そんなものより一見アイレベルな
> 極薄電子部品でフォトミック化されたものが欲しいぞ

フォトミックの小型化は無理だよ。電気回路だけなら小さくできるけど、レンズの絞りリングとの連動部分と、シャッターダイヤルとの連動部分はどうしてもサイズを変更できない。
本体へのロック機構もそうだ。カメラ本体との連動だからね。そうなると変更できるのは高さだけ。
0107名無しさん脚
垢版 |
2008/09/01(月) 15:55:27ID:GOfe/OwA
Aiマウントで、アイレベルのデザインのニコンF型の
D−700を作ってもらえばいいんだ、50周年記念で。
0108名無しさん脚
垢版 |
2008/09/01(月) 23:57:38ID:7uRqRl/o
>>102
とはいえ作ってるのはカメラだけじゃないからな。
全体の売り上げから見たらそんなに大きくないだろ。
ステッパーとかASMLにだいぶシェア持ってかれて厳しいんじゃないの?
0109名無しさん脚
垢版 |
2008/09/02(火) 00:21:17ID:l1rvX6tK
Fの樹脂製ディスプレイモデルで終りじゃない?
0110名無しさん脚
垢版 |
2008/09/02(火) 13:11:45ID:fMkH72ed
そんなんでも良いから50周年記念なんかやってほしいよ。
0111名無しさん脚
垢版 |
2008/09/02(火) 13:22:05ID:qCPj+yFD
いやいやいや、やっぱり復刻してもらわないと。
0112名無しさん脚
垢版 |
2008/09/02(火) 15:16:08ID:n6434lVc
>>111みたいなのの話をまともに聞いていると
会社がつぶれてしまいます
0113名無しさん脚
垢版 |
2008/09/02(火) 19:17:43ID:sWAV7EL3
レンズをUVニッコール改めRayFact105ミリと、
ノクトの2本セットで、200万円でどうよ?

それならF復刻するでしょ。
0114名無しさん脚
垢版 |
2008/09/02(火) 19:36:20ID:3pR0oFQ2
Fにこだわるのは、デザイナーが大先輩のせいかな。
ペンタ部に象徴される直線のイメージ。
F2は逆にまるめ過ぎかな。
F3もイタさんのより、社内試作機のほうがニコン本来のスライルと思う。
ニコンが受けた恩恵は計り知れない。
その意味で50年のお返しはあってよいと思うのだが。。。



0115名無しさん脚
垢版 |
2008/09/02(火) 19:40:48ID:Dqj8wcds
ホンマ、今一番復刻して欲しいカメラだよな。
銀塩カメラ全部売っちゃったけど、一つ手元に置いときたくなって
FMとか漁ってるけどFが出れば絶対買うわ。
0116名無しさん脚
垢版 |
2008/09/02(火) 20:35:58ID:x/PG0BIA
いくらFが好きでもモドキは買わんだろ?

おまえらの中でシャランのFタイプを買ったヤツがひとりでもいるのかよwww
0117名無しさん脚
垢版 |
2008/09/02(火) 20:39:52ID:qCPj+yFD
>>112
S3とかSPが利益の出る値段で復刻したの知らないの?
つ、S3は収益に苦しんでた時に取ったニコン救済策なんだけど。
知らねえのか。
0118名無しさん脚
垢版 |
2008/09/03(水) 00:21:02ID:ntWUqQIW
どこが救済策やねん。
あれは一種の企業メセナや。
ちょっとも儲からへんわ。
0119名無しさん脚
垢版 |
2008/09/03(水) 02:20:53ID:r++EHPTb
>>118
アナタ程無知な人がここに居るとは思いませんでしたw
0120名無しさん脚
垢版 |
2008/09/03(水) 21:15:40ID:HIjRdbKx
>119
復刻S3,SPについては、世間一般的には赤って言われてるけど、
メーカとしては黒ってのが業界での話しだからね。

ニコン救済策として復刻したのかは知らないけど・・・
0121名無しさん脚
垢版 |
2008/09/03(水) 22:01:53ID:fiUZtPU2
救済策とかいってるやつは何台作ったか知ってるのか?
おれは知らんがw
0122名無しさん脚
垢版 |
2008/09/03(水) 23:57:29ID:HCMd+UMr
F3復刻なら買う。
でも、液晶はなんとかしてくれ。
あと、露出補正とか、AEロックとか、、、
0124名無しさん脚
垢版 |
2008/09/04(木) 01:12:36ID:D+1OZW+i
マジでISOダイヤルのロックを無効にしてクリック化するのと
シャッターダイヤルAのロックを無効化する改造を頼む…
AEロックボタンの位置について多分無理だろうから、なにも言わない
0126名無しさん脚
垢版 |
2008/09/06(土) 10:47:49ID:2yOh6G/i
>>122

> でも、液晶はなんとかしてくれ。

発光ダイオード?
0127名無しさん脚
垢版 |
2008/09/06(土) 11:33:51ID:lUhCtjmG
>>120
最初のS3って言うのが微妙ですよねw
何故S3なのか、その辺に理由が有る様です。
0129名無しさん脚
垢版 |
2008/09/07(日) 19:57:22ID:1hMS4LZ5
ニコンF復活はまずないでしょ。模型ならあるかも。
製作に関わった人がもうほとんどいないみたいです。
0130名無しさん脚
垢版 |
2008/09/07(日) 20:52:38ID:/cjBOahK
オークションで安く手に入るモデルだから復刻しても魅力が・・・
デジタル化なら面白いが。
0132名無しさん脚
垢版 |
2008/09/08(月) 00:47:07ID:8gSqr/nj
むしろニコレックスFの復刻をして欲しい。
0133名無しさん脚
垢版 |
2008/09/08(月) 08:49:28ID:FYv+Dhm1
Sが作れるんだから大丈夫だろ。
Fなんて、Sの真ん中を割ってファインダーをつけただけ。
0134名無しさん脚
垢版 |
2008/09/08(月) 09:45:22ID:eSWBvku3
じゃあ、おまえ
自分でSの真ん中を割ってファインダーつければいいだろ
0135名無しさん脚
垢版 |
2008/09/08(月) 11:38:22ID:V82/9Jz0
     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ、最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /
0136名無しさん脚
垢版 |
2008/09/11(木) 21:59:29ID:NI/9BEmz
>>132
アレはニコンの黒歴史だし、ニコン製じゃないし
0137名無しさん脚
垢版 |
2008/09/12(金) 08:17:15ID:HIOk//GR
やっぱり軍艦部がF風のD3FXジャマイカ?
グリップ部分もモードラ36風ならイイねw
0138名無しさん脚
垢版 |
2008/09/14(日) 00:22:18ID:x45EsuMu
50周年の刻印入りアイレベルファインダーとか欲しいけどな。
0139名無しさん脚
垢版 |
2008/09/14(日) 12:19:44ID:JUBbsxmC
>133
マジレスすると、ミラー関係の部品を入れるために横がのびている
0141名無しさん脚
垢版 |
2008/09/15(月) 08:45:35ID:dmUcYdYO
明日、ニューFのブラックをSSに持って行ってきます!!
清掃・点検で生まれ変わるとよいのですが。。

オーバーホールの対象はどんな状態の時なんでしょうか??
初心者なんでよろしければ教えてください。
0143名無しさん脚
垢版 |
2008/09/15(月) 16:48:51ID:y4lUtTo7
黒のF、No.7463987
購入は1995年、キズ極少、7万円。
いまだに現役♪

28/2、50/1.4、135/2.8の組み合わせ。
0144名無しさん脚
垢版 |
2008/09/15(月) 18:58:07ID:/5RWQcgC
>>142
そうなんですね。。全く分からないもんで・・
カメラも押入れに隠れてあった親父のみたいで。
マニュアルは奥が深そうですね!!

とりあえず使えそうなら50/1.4で楽しみたいと思ってます!
0145名無しさん脚
垢版 |
2008/09/15(月) 20:58:20ID:6/LEeWpB
>>132 ニコレックスFのほうが、ニコンFよりも使いやすいよ。
フィルム交換とかシャッターボタンの位置とか。
ミラーショックはでかいけど。
0146名無しさん脚
垢版 |
2008/09/15(月) 20:58:41ID:aHsIyyMn
>>142
それは大袈裟。
SSの人?
0147名無しさん脚
垢版 |
2008/09/16(火) 05:56:35ID:O0NrhDZy
ニコレックスFは今で言う、プアマンズFかな。
当時のニコンは普及機を作るのが下手で、Fマウントレンズをより
売るため、マミヤにOEMしたものだね。
なんせ、発売当初Fは高くてね。今の感覚で、40-50万じゃないか。
F は使い方うんぬんでなく、存在が別格なんだ。
バラしてみるとよくわかるが、
構造に無理がないので、動作が止まりにくい。
点検修理も難しくない。
確実に撮れる機械としてFの価値は不滅だね。
0148名無しさん脚
垢版 |
2008/09/16(火) 13:07:00ID:j9pP6rzC
発売以来、ニコンFは信頼性の高さから過酷な現場で活躍して来たが、今でも一台選ぶとしたらFだな。
0149141
垢版 |
2008/09/16(火) 21:57:39ID:+CQ9J3Xm
本日、SSに持って行ってきました!!
その結果、きれいに保存しているということですがミラーに
ひびが入っているため、部品交換が必要とのことでした。
部品在庫がないのでネットで購入しようと考えていますが
要領が悪く、検索に引っかからない状態です・・・。
部品を売っている所など知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしければ皆さんのお力を貸して下さい!!
0150名無しさん脚
垢版 |
2008/09/16(火) 22:46:02ID:q1XHJQe/
まともに動くF2ASのファインダーだけ復刻してくれ
0151名無しさん脚
垢版 |
2008/09/16(火) 22:53:28ID:/XVWPMwP
ミラーも製造時期によりパーツ違うの?
もしそうなら、パーツ取り大変。
0152141
垢版 |
2008/09/16(火) 22:56:48ID:+CQ9J3Xm
>>151
同じFでも違うんですかね・・?
色々と調べていますが、ないですね〜。。
0153名無しさん脚
垢版 |
2008/09/17(水) 10:02:23ID:s3dhV1Yo
余程の初期Fでなければ使えます。
ジャンクを安く落とすのが一番じゃない?
0154名無しさん脚
垢版 |
2008/09/17(水) 10:55:36ID:+ePMym4W
>>147
ジャンク品のそれ、買った。デザインが変。本棚のオブジェに最高。
0155名無しさん脚
垢版 |
2008/09/18(木) 22:05:09ID:TxBu1aB8
>>149
ミラーの在庫は、ニコンにはなくても有力な修理店にはまだあるよ。
数千円。修理代込みだともっとするけど。
0156141
垢版 |
2008/09/18(木) 23:02:46ID:0vuWooul
さっそくジャンク品調査と有名修理店に問い合わせしてみました。
部品自体は5千円で工賃が約1万5千円ということでした。
この費用が安いか高いのかは分かりませんが・・。
とりあえず、復活に向けて検討していきたいです!!

部品だけはなかなか見つかりそうにないですね。
0157名無しさん脚
垢版 |
2008/09/19(金) 03:22:03ID:J5fPhG6d
ミラー割れのジャンクが安く手に入った時、自分でミラー切って作った事が有った、厚さは1mmで大体間に合う。
組み込んだら焦点面の調整が必要だが、Fの場合それ程狂わ無い。
他は中心は合ってるが周辺は、いい加減が多かったな。
それ以前(15年位前)は修理屋で純正ミラー取り寄せて、換えて貰って1万位だったかな。
切ったり削ったりの手間隙考えたら、業者に頼んだ方が無難だろね。
0158名無しさん脚
垢版 |
2008/09/19(金) 10:03:57ID:mMkO68O2
今年、ニコンにFのオーバーホール依頼したら、ミラーが2120円で新品に交換されてた。
0159名無しさん脚
垢版 |
2008/09/19(金) 12:54:19ID:C8mALzYD
復刻するほどのNikonFのよさって何?
0160名無しさん脚
垢版 |
2008/09/19(金) 14:21:31ID:Biehk9gj
>>159
少なくともS3、SPが復刻したのだから、
Fの復刻に期待するのは当然だろ。
0161名無しさん脚
垢版 |
2008/09/19(金) 14:37:10ID:C8mALzYD
S3、SPは復刻する意味のあるカメラ。
現在、等倍ファインダーで有効基線長60mmもある距離計連動式カメラは存在しない。
それだけで充分な意味がある。

Fにそれほどのよさが何かあるか?
NikkorFマウントレンズが使える一眼レフレックスファインダーカメラはゴマンとある。
0162名無しさん脚
垢版 |
2008/09/19(金) 15:29:48ID:Biehk9gj
>>161
あ、そう。
じゃ要らねえや。
0163名無しさん脚
垢版 |
2008/09/19(金) 17:42:15ID:Biehk9gj
>>161
しかしFマウント機種が5万種類も有るとは知らなかったよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況