X



ペンタックスKシリーズ〜PENTAX K3台目〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0676名無しさん脚
垢版 |
2014/03/24(月) 17:42:44.22ID:9OFcOQMJ
>>675
よかったあ
まさにASA400なんだよ
ありがとう
0678名無しさん脚
垢版 |
2014/03/24(月) 20:14:35.51ID:9OFcOQMJ
〉〉667
ですよねorz
0679名無しさん脚
垢版 |
2014/03/24(月) 20:41:55.96ID:9P5srIav
露出計が気になるんなら今は簡単に確認できるっしょ
スマホに適当な露出計アプリ突っ込んで値比較すればいい
0680名無しさん脚
垢版 |
2014/03/25(火) 18:05:34.25ID:om4C/pFz
そもそもフィルムなんかネガでもポジでも言うほどシビアじゃないから
0681名無しさん脚
垢版 |
2014/03/25(火) 18:26:56.57ID:A5tfv8Io
ネガならプラマイ8倍露出がずれてもプリントで補正しちゃうから使い捨てカメラが成り立ってた
まあエクタクロームやベルビアはけっこうシビアで必ず段階露出してたな
0682名無しさん脚
垢版 |
2014/03/25(火) 19:14:45.48ID:kcBI8HtC
過去形なのか…
0683名無しさん脚
垢版 |
2014/03/26(水) 08:00:08.79ID:T+VKiJ8F
俺エクタEPNよく使ったけどそんなにシビアでもなかったよ
勿論露出計のないカメラでもだが 慣れというのもあるか
0684名無しさん脚
垢版 |
2014/03/26(水) 11:36:44.23ID:CtyHnAGI
ベルビアRVPは微妙に+補正でエクタEPRは-補正ってのはあったね
どっちももう無いけど…
0685名無しさん脚
垢版 |
2014/03/26(水) 17:26:35.43ID:tehhZB8q
いい加減アダプター買わねえと…
0686名無しさん脚
垢版 |
2014/03/26(水) 17:29:08.15ID:tehhZB8q
M42→PKマウントの
マウントアダプターの
押しピンタイプと純正などの
ピンが押されないタイプと、何が
ちがってそれぞれにどのような
メリットがあるんですか?
0688名無しさん脚
垢版 |
2014/03/27(木) 03:36:00.08ID:8k3IFxtf
おいらの所有するK
K10D
K200D
K5

10年以上前、行きつけの中古屋に飾ってあるK2DMDが高くていつも指くわえて見てたクチ
0689名無しさん脚
垢版 |
2014/03/27(木) 09:21:12.48ID:MKlynxg5
K2DMDも安くなったね程度の問題だけど
でもモードラとデータバックは未だに持ってない
0690名無しさん脚
垢版 |
2014/03/27(木) 12:33:10.12ID:RkvuEf6R
K2DMDは絞り直読窓だけがデザインを損なっていてイマイチ手が出ん
どのみちモーターがあったとしても使わないでしょ
0691名無しさん脚
垢版 |
2014/03/28(金) 20:38:19.57ID:5Jw8z4lg
>>690
そもそも妥協した絞り直読窓が
ぶっ壊れてる可能性もある。
0692名無しさん脚
垢版 |
2014/03/28(金) 22:16:49.76ID:geFLkfYg
K2/K2DMDはISO設定ダイヤルが致命的に駄目になってる個体が多いのが一番の難点
これがある以上うかつに手は出せない
0693名無しさん脚
垢版 |
2014/03/31(月) 10:53:10.86ID:r0X5JKMk
ドライバー一本ですぐに直るのに?
0694名無しさん脚
垢版 |
2014/04/02(水) 23:51:30.87ID:d/BH5iPf
KXで桜撮ってきた。
やっぱこの時代のカメラはいいなぁ
0695名無しさん脚
垢版 |
2014/04/02(水) 23:54:44.51ID:d/BH5iPf
露出計のスイッチ入れても1/1000で
f/22なのにその遥か上を針が指してる。もちろん電源チェックも問題なし。
天気は曇り、被写体は桜。場所は怪しい寺。花祭りについてやたらうるさいイベントをしていた。この情報を基に助言を下さい。
0697名無しさん脚
垢版 |
2014/04/03(木) 23:36:14.42ID:VfVBwmim
ASA感度ダイヤルはどこを指してます?
0698名無しさん脚
垢版 |
2014/04/04(金) 06:28:43.53ID:pvBm9JPC
妖怪達も一緒に騒いでいたんでしょ。
写るか写らないかは695次第。
0699名無しさん脚
垢版 |
2014/04/04(金) 20:47:13.14ID:0/5vkJfy
ASA400
0700名無しさん脚
垢版 |
2014/04/04(金) 23:24:20.42ID:GmDvxED9
>>695
更に古いESIIだとキャパシタブロックのヘタリでシャッター速度が早い方向に表示(実際の仕上がりでは
露出がドアンダー)になったことがあったなあ、状態良さげな個体からユニット移植して直った事あったけど
K初期の奴、特にK2あたりなら同様の現象起こす可能性はありそう

あと、イベントに参加してた人に怪しい宗教がらみの人がいてもおかしくない気がするので
この先勧誘とかに惑わさないように注意してください
0701名無しさん脚
垢版 |
2014/04/05(土) 03:28:32.66ID:nSqz91a9
久々にK2出したら動かない
電池入れ替えたけどダメだった
0703名無しさん脚
垢版 |
2014/04/10(木) 09:45:35.60ID:6gz8WycG
当方素人なのでよく判りませんがシャッターが切れないみたいですのでジャンク扱いで
…と書いてオクに出せば3000円くらいになると思う
0704名無しさん脚
垢版 |
2014/04/10(木) 19:12:28.19ID:PPAOis4d
親の形見だから捨てられない
たまに取り出して機械シャッターで撮ってみようかな
0706名無しさん脚
垢版 |
2014/04/11(金) 12:30:48.25ID:S+VCs6/e
>>701
電池が逆にってのはないよね
ベンタのボタン電池の入れ方は他社と逆なんで意外と落し穴になることが
0707名無しさん脚
垢版 |
2014/04/14(月) 17:27:57.01ID:mhUcdM+7
Kシリーズテイストの
ガンレフでねーかな…
ハイブリットでwww
0710名無しさん脚
垢版 |
2014/04/20(日) 13:10:57.96ID:swthB903
一眼か二眼かが大きな境目なのにガンレフって略し方はあまりにねーだろ。
0711名無しさん脚
垢版 |
2014/04/20(日) 14:43:24.19ID:0Y92Ax9Z
いや俺も嫌な略だと思うんだが
結構有名なのか知らんがガンレフって名前のサイトがあったりすんだよな
0712名無しさん脚
垢版 |
2014/04/20(日) 18:45:45.18ID:AwQ7EVuX
ジャンクで入手した不動で外装ボロボロ、ファインダーにモルト腐食スジの出てたK2
カメラ分解の練習用に買ったんだけど分解して状態確かめながら組みなおしたら
普通に動いてしまったw

こういう風に動いてしまうと愛着がわいてくるもんなんだな
プリズムの状態のいいジャンク探して外装リペアしてこの先も使いそうな予感
0713名無しさん脚
垢版 |
2014/04/20(日) 22:43:38.63ID:MzB66ERP
分解ってやっぱ半田ごて使って配線外したりするレベルの作業?
俺には無理だわーMGのトップカバー外してみただけで諦めた
0714名無しさん脚
垢版 |
2014/04/21(月) 00:51:59.09ID:mqdeWtkv
その辺も含めて練習用だった、再組み立て失敗して上等くらいの勢いw
配線に限らずばらしながらコンデジで状態撮影したり、ばらしてる間配線とか基盤
その他パーツで可能なものにはパーツとかそれを入れたピルケースにタグ付けるとかはしてた

少しずつ作業して2週間近くかけてる
昔模型作ってた頃から使ってる作業台があるんでその間置きっぱには出来た
0715 【東北電 68.2 %】 ヌルポE233-3002 ◆GUMO7Qdo96
垢版 |
2014/04/24(木) 00:51:14.65ID:JjVcMnSE
小物は、模型屋さんで売ってる10枚一組の金属製の皿が良いよ。
これに、1〜20まで番号振ってそれに外した順番に入れていくと
判りやすいと思いますよ万年塗料皿とか言うヤツ。
0716名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 09:20:07.33ID:FzmigGMk
その小皿をひっくり返して終わったことがあったなあ…

手ごろな板に両面テープで張ったり、升目の多い透明容器を使ってる
0718名無しさん脚
垢版 |
2014/06/07(土) 23:58:12.75ID:9zTNnxt+
ペンタのスレが揃って一覧に落ちてる…
0720名無しさん脚
垢版 |
2014/07/21(月) 09:31:07.17ID:B4epJXWM
FA28 f2.8買ったよ
話題にすら上らないレンズだけど
ゆるめでいい写りする!
0721名無しさん脚
垢版 |
2014/07/24(木) 02:35:37.71ID:rzI7/8w9
Kシリーズ…
30年以上前にこづかい貯めて買ったペンタックスKM。
この前地元の業者に修理に出して、モルト張替え・シャッター速度調整・露光計交換で7000円だった
今は時々電池入れて撮影しているけど、綺麗に写る。
初めて買った一眼レフだから、死ぬまで手放さないだろう。
K100Dも持ってるけどあまり使ってないw
0722名無しさん脚
垢版 |
2014/07/25(金) 10:23:18.30ID:8IXwSZ+U
> FA28 f2.8買ったよ
> 話題にすら上らないレンズだけど
> ゆるめでいい写りする!

ゆるめ?馬鹿かFA28の解像見れないならレンズ語るな。
FA35とFA28は有名なレンズだ。ボケ。修行してこい。
0723名無しさん脚
垢版 |
2014/07/27(日) 03:05:39.18ID:1RvfNJ9N
>>721
修理(っていうか調整?)を今でもやってくれるのは機械式の強みだね。
今じゃ、「基本的にオーバーホールはしません。買い替えをお勧めします」
だってさ。
もしくは、部品保有期限が過ぎたら門前払いさ。
0724名無しさん脚
垢版 |
2014/07/29(火) 14:53:43.92ID:mAlzY/sn
K2のASAていうかISOリング
回しにくいね。。指先でやっと回せたよ
壊れるかと思った…
0725名無しさん脚
垢版 |
2014/07/29(火) 22:36:17.34ID:bg1kitkK
K2のASA感度リングと露出補正ダイヤルは固まりやすいよねー
0726名無しさん脚
垢版 |
2014/08/15(金) 08:53:54.34ID:5Alp2e85
ASA、露出補正のリングをロックする部品が中でずれやすいので、硬くなるものが多い。
マウントの金属をはずすと簡単に直る。もともとは、リングはするすると回るものだから。
もし作業するなら、できるだけいいドライバ−を使うことをお勧め。
0727名無しさん脚
垢版 |
2014/08/21(木) 09:18:08.86ID:TEz7KflB
リングの回転とドライバーと何の関係があるんだ?
0728名無しさん脚
垢版 |
2014/08/21(木) 17:59:14.24ID:izqe32so
k-50Wズームキットってオーダーカラー頼むと10万越えするの??
近所のJoshinで聞いたんだが
0732名無しさん脚
垢版 |
2014/08/29(金) 23:03:39.94ID:KWhRPpL6
「一眼レフ風」の高倍率ズームのコンデジだね。
:今季モデルだとだいたい40〜50倍くらいじゃなかったっけ。
確かにぱっと見、Kシリーズの普及機っぽく見えるなw
檻のOM-D風の奴とか、この手のデザインが結構あるな。
0733名無しさん脚
垢版 |
2014/08/30(土) 04:01:52.15ID:f8raCfbK
>>727
マウント部外して調整するときの話だろ
カメラの分解しない人には関係ない話になるんじゃないかな

K2にはASA感度リングロック用と露出補正リングクリック用2つの板バネ状のパーツがあるんだけど
慣れてない人だとこの2つのパーツの再組み込みの時に手こずるかも知れんね
0734名無しさん脚
垢版 |
2014/08/30(土) 04:20:45.14ID:f8raCfbK
中古で初めてK2手に入れた人だと
http://d.hatena.ne.jp/kakuten/20120212/1329059118
あたり見ておくといいかもね

特に下のほうに記載されてるASA感度リングの使用法の
>露出補正値「1x」に設定する。
初めて中古でK2買う人だとこれ知らない人いるんじゃないかと思う

あと、ASA感度リング回す時はカメラの底の方側に指の腹当てて回すようにすると
グリスが固まり始めて重くなった個体でも割りと楽に回せる
0735名無しさん脚
垢版 |
2014/08/30(土) 10:37:22.10ID:Dr9qGfYw
K2ってかっこいいよなぁ。
やっぱいいよなぁ。
あの左手に乗せた重さとか
ぱしゃこんってミラー動作だとか

ひさびさにぱぷぱふしてやるか
0736名無しさん脚
垢版 |
2014/08/30(土) 11:46:13.15ID:zHsj3MMN
K2はミラーショックでかいよね。
ぶれるほどじゃないけど
斧を振り下ろして木を切るような気持になるよ。
0737名無しさん脚
垢版 |
2014/09/06(土) 22:42:22.71ID:aQd8CUSX
K-mって裏メニュー開けないんですか?ネットで探し回ってもSDカードにテキストファイルを作ることは行ったんですができませんでした…。知ってる方居ましたら教えてください!
0738名無しさん脚
垢版 |
2014/09/06(土) 23:45:40.41ID:8wUEOnYw
>>737
ここはフィルムカメラのKシリーズスレです

って言うかK-mなんかで無理に裏メニュー探しても仕方ないだろ…
K10Dあたりならあったはずだけど
0740名無しさん脚
垢版 |
2014/09/10(水) 23:34:34.15ID:jhFu+nyi
すみません。ありがとうございます!
0742名無しさん脚
垢版 |
2014/11/22(土) 15:03:41.38ID:QiHql1lo
フイルム入ったままだったk2、残り枚数を撮りきろうと居酒屋に持っていってパチリ。巻き戻して出してみたらコニカの森羅200だった。
寒い外から暖かい店内に入ったら汗かき始めて焦った。金属カメラは特に気を付けなきゃと反省。チラ裏スマン。
0743名無しさん脚
垢版 |
2014/11/23(日) 01:07:34.71ID:TJIEI2Da
K2の感度調整ダイヤルが動きません。
ちゃんと補正無しで、レバー押し込んでるんですが...
0744名無しさん脚
垢版 |
2014/11/23(日) 04:36:01.04ID:56fNe8w2
>>743
よくある。
俺は溶剤なしのシリコンオイルを爪楊枝でごく微量注油した。
0745名無しさん脚
垢版 |
2014/11/23(日) 20:53:48.24ID:JpNROb6m
行ってQでベネチアンミラー作ってたシーン、ガラスに銀を還元させて鏡にするってやってた。どんなガラスも鏡に出来るならプリズムもこうすれば再生できるってことか。
0746名無しさん脚
垢版 |
2014/11/25(火) 22:56:15.32ID:hm795A/l
K2、Bでミラーアップすると、ミラーがぐらぐら。
2台ともそうだ、持病なのか?
0747名無しさん脚
垢版 |
2014/11/26(水) 22:29:42.48ID:p81CLvOB
K2 2台、DMD 4台あるけど、そんなのは1つもないよ?
0748名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 19:54:12.96ID:jrvdgJc8
K2とKMならどっちが良いんだろ
修理のしにくさ、電子制御と布幕シャッターで良い勝負してそう

あと注意点みたいなのあるかい?
ありがちな故障とか

LXに憧れてたんだけど電子化する前のカメラもいいなって思ってる現K-30ユーザーの俺
0749名無しさん脚
垢版 |
2014/12/14(日) 08:54:17.78ID:vOoTnGb4
K2欲しいです。
このまえハードオフでK2見つけ、店員さんに出してもらったのですが。
シャッターはきれますが、速度ダイヤルを回しても、変化しません。
ほとんど同じシャッター速度です。
これって、故障現象ですか? 見当がつく方教えてください。
0751名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 13:27:39.85ID:fcSXpmhF
>>749
K2のマニュアルは電子制御だから、電池がないとシャッターダイヤルがAUTOMATIC
または1/1000〜1/250秒の時は1/1000秒前後、1/125〜8秒の時は1/125秒になる。
Bは電池なしでも作動。
0752名無しさん脚
垢版 |
2014/12/16(火) 22:06:36.91ID:n5lVIdB8
749です。 
K2ゲットしました。
ブラックで、結構程度よしです。
値段ビックリです。 いきさつまた書きます。
皆さんの相場は?
0753名無しさん脚
垢版 |
2014/12/16(火) 22:42:01.58ID:MxSMNfub
K2は電子式なのですべてジャンク。500円が相場。
0755名無しさん脚
垢版 |
2014/12/19(金) 20:11:19.24ID:MzzlewnB
電子制御のカメラでも、電気系が壊れてることは少ないけどな。
大体調子悪くなってるのはメカ部分。

逆に良いカメラでも安く変えるのでラッキー。
0756名無しさん脚
垢版 |
2014/12/19(金) 21:42:14.38ID:6JHTdn4u
つか、K2/DMDの基板はまだ在庫あるんじゃないの?
0760名無しさん脚
垢版 |
2014/12/22(月) 21:08:52.91ID:dLNCyl7S
意外に最後はでっかいAuto110とか…
0761名無しさん脚
垢版 |
2014/12/26(金) 17:14:49.89ID:waTDvkvr
結局LXを買おう買おうと思いながら結局買わなかった。
もういいや。

昨日電池抜いてるK2DMDのシャッター10回くらい切ってやった。
それだけでも楽しいw
0764名無しさん脚
垢版 |
2014/12/27(土) 02:50:57.74ID:ptB9h31A
一応1回は使ったほうがいいよ<LX
0765名無しさん脚
垢版 |
2014/12/27(土) 09:49:43.57ID:PnWoEXxc
LXはいいカメラなんだけれど、レンズはSマウントの方が好きだ。
SマウントのLXがあれば...
0766名無しさん脚
垢版 |
2014/12/28(日) 10:59:54.58ID:nmEDpyW9
ES2の先のプロトにそんなのがあったような
0767名無しさん脚
垢版 |
2015/01/15(木) 08:35:50.62ID:BCO/Kvaf
Nikon F3とPENTAX MX持ってる俺でもLXは買う価値ある?
0768名無しさん脚
垢版 |
2015/01/15(木) 09:01:42.09ID:XWqg3g3m
FM2とLX、どっちのマウントにするかで選んで買い足すべし
0769名無しさん脚
垢版 |
2015/01/17(土) 23:12:16.80ID:XJOmbv4X
>>765
LXにねじ込みPマウントアダプタ着ければ解決かと。
0770名無しさん脚
垢版 |
2015/01/19(月) 16:52:23.19ID:bqgZlqQz
あー、中古屋にK2ブラックあったのに誰かに買われた…
なかなかでてこないんだよね。。
0771名無しさん脚
垢版 |
2015/02/08(日) 17:48:05.67ID:53tpx/3I
KXの革ケースってSPと同じ?
あとK2って基盤死ぬとマニュアルも使えないの?
K2とKXで迷う
0772名無しさん脚
垢版 |
2015/02/08(日) 19:12:19.87ID:axEyPOHv
>>771
ケースは間違いなく入るよ。SPFとKXで実験済み。
K2は電気シャッターだから、基盤が死んだら交換方法が無いから、
ドナーを捜すかしないと駄目だろうね。一方、KXの電気部品はメーター基盤
だけだから、メーターが壊れたらKマウントのSLと割り切って使えば無問題。
0773名無しさん脚
垢版 |
2015/02/08(日) 21:47:11.65ID:53tpx/3I
さんくす
近所のカメラ屋のぞいてみるぜ!
0774名無しさん脚
垢版 |
2015/02/09(月) 21:40:13.53ID:yJmGmuJS
>>771
KX・KM用とSP用(末期?)は見た目がそっくりでわからない。
同じだと思っていたら、あるとき買ってきたものはKX・KMが入らなかった
KX・KM用にSP・SPFは入るけど、逆は無理だと思われる。
理由はレンズの大きさかなぁと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況