X



[MAMIYA]マミヤプレス[PRESS]'09

0001名無しさん脚
垢版 |
2008/12/25(木) 21:32:49ID:34Woyjxe
「なんだ、これは!?」
「おうちの物置にあったんですぅ」
0317名無しさん脚
垢版 |
2010/12/14(火) 00:01:29ID:sZR5nGhE
>>315
アキバって、にっしん?
日曜の夕方に行ったけどなかったなぁ。
他の店ってキタムラ以外にあったっけ?

>>316
うちのうにバーサルもなぜかネームのところがマジックで塗られてる…。
0318名無しさん脚
垢版 |
2010/12/19(日) 16:14:45ID:2cMbY4G/
ヤフオクでジャンクカメラ○○台セットの中にポラロイド600SEが混じってたんだけど
これ何のフィルム使ったらいいの?
0319名無しさん脚
垢版 |
2010/12/19(日) 17:33:27ID:8dUmEdk1
FP-100Cとか。

ttp://fujifilm.jp/business/photo/fotorama/film001.html
0320名無しさん脚
垢版 |
2010/12/19(日) 17:33:55ID:6blDEAOO
>>318
ピールアパート式のインスタントフィルム。

ただしポラロイド社は、今これを生産していない。
フジフィルムでは、業務用として互換性のある製品を
作っているらしい。
0321名無しさん脚
垢版 |
2010/12/19(日) 17:49:37ID:2cMbY4G/
>>319>>320
フジのフォトラマ用で良いんだね。
レンズがピカピカだったんで使って見ようと思って。
ありがと〜ノシ
0322名無しさん脚
垢版 |
2010/12/19(日) 18:27:46ID:F1Nmtjt3
>>318
600SE用のMアダプタってのがあって、それ使うとプレス用フィルムバックがどれでも
付くようになる。このアダプタがなかなか見つからないんだけどね。
普通のMアダプタに溝を切ればいいかもしれない。
0323名無しさん脚
垢版 |
2010/12/19(日) 21:16:38ID:jEcwar/T
山手線沿いではないが日東商事に250/5あったよ
0324名無しさん脚
垢版 |
2010/12/19(日) 23:06:07ID:OnIWFUtE
600SEって証明写真用のアレだよな。

それはそうとプレス用のJ型カットフィルムシーズと
ピントフレームを手に入れたんだけど、

大名刺判のフィルムってまだ製造してる?
シノゴを暗室でカットするしかないんだろうか?
0325名無しさん脚
垢版 |
2010/12/19(日) 23:22:16ID:VVNHrz1c
>>324
100 ACROSが最後まで残ってたが、もう在庫限りだそうだ。
ttp://fujifilm.jp/personal/jan/monochrome/film.html?pSch501010101
0326名無しさん脚
垢版 |
2010/12/19(日) 23:23:48ID:baM+1S+o
大名刺判フィルムはPro160NSとアクロスが残っていたけど、この前整理されちゃった。
冷凍庫でアクロスの大名刺判20枚入り(期限切迫で半額だった)が眠っているけど使う見込みが無いのでこれで良ければ譲るよ。
0327名無しさん脚
垢版 |
2010/12/19(日) 23:47:05ID:OnIWFUtE
>>326
ありがとう。って言っても....。
ヤフオクに出品してくれたら落札するよ。

>>325
在庫あるのかなぁ..。明日ヨドバシに注文してみる。情報thanx
0328名無しさん脚
垢版 |
2010/12/20(月) 00:15:14ID:oG7TWLaR
着払いで送ったり銀行入金したりする手数料ももったいない程度の金額の品だからタダで譲ってもいいよ。
捨てアド晒してくれればメール便で発送するわ。
もしもありがたく思ってもらえるならPro400かPro160NSの220、またはProvia100Fの120、またはナチュラ1600の在庫があれば一本くれたらそれで満足。無ければ別にいいや。
0329名無しさん脚
垢版 |
2010/12/20(月) 00:49:53ID:xm2WqbzP
うわぁ。なんだか嬉しい。
お言葉に甘えます。
mamiyapress@mail.goo.ne.jp

ブローニーならPRO800しか今、手元にないかな。いいですか?
0330名無しさん脚
垢版 |
2010/12/20(月) 01:03:40ID:oG7TWLaR
メール出したよー。
うーむ、第一希望の品は無いかあ。じゃあPro400かリアラエースの135があったら一本欲しいな。
これも無ければ本当にいいや。
0331名無しさん脚
垢版 |
2010/12/20(月) 01:45:41ID:xm2WqbzP
メールありがとうございます。


とにもかくにも、明日ヨドバシで取り寄せしてもらいます。
在庫あったら3箱ぐらい使おうかな。

ホルダーは4個あるんだけれど、ガラス乾板とシートフィルムの兼用になっていて
1ホルダーに1枚しか入りません。という事は一度の撮影で4枚しか切れない!
手強いぞコレ。大丈夫かオレ。
0332名無しさん脚
垢版 |
2010/12/20(月) 02:00:55ID:oG7TWLaR
無事メールのやり取り済みました。
私用でスレ使わさせてもらいましてすみません。

http://www.bhphotovideo.com/c/search?ci=335&N=4277998823+4294950518
他に気になった人もいるかもしれないので一応晒しておくね。
Efkeの大名刺判フィルムはB&Hで購入できる模様。

ガラス乾板とシートフィルム兼用ってw
がんがれー。
0333名無しさん脚
垢版 |
2010/12/20(月) 20:36:52ID:5rP+9Z2s
>322
プレスユニバーサルと600SEのフィルムバック仕様の違いって、単に爪の形状が違うだけで、かつその爪も交換可能なんだよ。それで、プレスのMアダプタ、またはGアダプタの爪を外して、
600SEのポラバックの爪と交換したら、プレスのホルダが使えるようになるよ。
0334名無しさん脚
垢版 |
2010/12/20(月) 21:44:19ID:xm2WqbzP
324です。

今日ヨドバシに行ってACROSの大名刺判を尋ねてみましたが、メーカーも払底だそうです。
というわけで、現行商品は存在しないというのが明白になりました。

最終大名刺判を拝めなかったのは無念です。(想定してはいましたが)
0335名無しさん脚
垢版 |
2010/12/21(火) 00:04:00ID:WfCW+SIv
>>334
フジに関しては、もともとここ何年かは、ヨドとか大手からの
まとまった注文があった時だけシートフィルムからの切り出しで
生産の対応してたらしいから、その時点でもうだめだったんだろうね。

>>318
600SEのポラパックのボディ側のつめを、プレス用のMアダプタの
つめと付け替えればプレス用のMアダプタが使えるよ。
家にはプレス用として買ったらなぜか、600SE用だったっていう
ポラパックがあって、それで逆を試したことあるよ。
0336名無しさん脚
垢版 |
2010/12/22(水) 01:30:40ID:vANYgcn3
324です。

ユニバーサルの説明書から抜粋
http://www.rupan.net/uploader/download/1292948155.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1292949011.jpg

これによれば、
J型ホルダは大名刺判(6.5×9cm = 2.5×3.5inch)のフィルムと乾板、
あるいはカビネ四等分(4.75×6.5inch)のフィルム
A型ホルダは大名刺判(6.5×9cm = 2.5×3.5inch)の乾板、2.25×3.25inchのフィルム
が使えます。
Efkeのは後者なのでA型ホルダーを使う必要があるようです。

ホルダーがあるのにフィルムがないとか、
フィルムがあるのにホルダーがないとか。なんとも複雑な気分です。
0337名無しさん脚
垢版 |
2010/12/23(木) 00:55:56ID:oMEBizoU
2〜3年前は、ヤフオクでフィルムホルダが二束三文で
結構出てたけど、最近はヤフオクに出す以前に文字通り
処分されて、ものがすでにないんだろうねぇ。
0338名無しさん脚
垢版 |
2010/12/23(木) 11:57:50ID:j0/FdL9/
死ぬ前に乾板写真撮ってみたいなぁ。
乾板密着焼付けして額に入れて飾りたい。
0339名無しさん脚
垢版 |
2010/12/23(木) 14:11:19ID:qVDuPoH5
俺は乾板はどうせ普通にネガを作るだけだからあまり興味無いけど、ダゲレオタイプはやってみたい。
銀でそのままポジ像になるから銀の輝きが綺麗なんだよね。古典写真大好き。
0340名無しさん脚
垢版 |
2010/12/24(金) 17:02:32ID:KnY5XyUo
>>339
ダゲレオタイプはヨードとか水銀使うから、体に悪そうだ。
0341名無しさん脚
垢版 |
2011/01/05(水) 19:22:42ID:ysFcioOr
夏に入れてポラパックに残ったままのフィルムで
撮影したら、寒さによる現像時間の問題か、はたまた
暑さで腐ったか、みどりいろっぽいまだらのむらに
なったよ・・・。

ヤフオクにGアダプタ&ピントフードP付きが出てるが
単体でもけっこういい値段するのはわかるが、あの
金額で入札するやついるのかな?
0342名無しさん脚
垢版 |
2011/01/13(木) 10:09:50ID:s/RJVvS+
ポラロイドは極端に寿命が短いからね・・・
投げ売りしているからってまとめ買いすると結局損する。
冷蔵庫に入れておいても大差ない感じ。
中古ポラバックが100円で売ってるのも無理ない。
0343名無しさん脚
垢版 |
2011/01/13(木) 16:34:34ID:FVzZcqFb
冷蔵庫意味ないねー。現像液の水分(?)が蒸発するのが寿命の原因らしいから。
ピールアパートは紙だから余計に早い。
モノシートは割合もつけど、4年が限界かな。

それより何よりポラロイド自体ががなくなっちゃったから。
0344名無しさん脚
垢版 |
2011/01/15(土) 00:10:19ID:DdjQTaLv
チェキのフィルムで6x4.5が撮れるホルダがきっと出るだろうと期待していた俺がバカでした、はい。
0345名無しさん脚
垢版 |
2011/01/18(火) 01:40:55ID:LwnYhsDa
上田義彦は8x10ポラを保管しているそうだけど、どうやってるんだろうね。
残り7枚だとか書いてあったが。
0346名無しさん脚
垢版 |
2011/01/23(日) 22:26:43ID:AHclSwgx
販売当時の品質を保持できてるかどうかはわからんのでは。

75mm、4x5で使えるか確認してみたけど、4隅ぎりぎりけられるね。
127mmは鏡筒でけられてるっぽいし。
0347名無しさん脚
垢版 |
2011/01/24(月) 20:25:36ID:zntW5yhz
75mmってヘリコイドよりレンズ後ろに出てるから
けられないよね?
イメージサークルたりないの?
0348名無しさん脚
垢版 |
2011/02/13(日) 21:04:47ID:CrUe1FfA
むかーしポラロイドの600SEを持っていたことがあったのですが、
何故かまた使ってみたくなり、
この度ユニバーサルプレスの100mm F3.5付と50mmを手に入れました。
引き蓋の引き忘れやら巻き上げ忘れやら、色々やらかしながら楽しんでいます。

ところで50mmのヘリコイドが100mmに比べ異様に重いのですが、皆様のはいかがですか?
特に近距離側が酷く、無限遠側になると急にスカっと回ります。
これは仕様なのか、単にヘリコイドグリス切れなのか?計りかねています。

また、無謀にもたまにスナップに持ち歩いておりますが、
皆さんカメラバッグはどんなもの使っていますか?
今はとりあえず部屋に転がっていたロープロのミニマグに突っ込んでいます。
ただ交換レンズが入らないし、もう少し余裕がほしいな、と。
さりとてあまりデカイのとか値段が高いのは勘弁...と悩んでおります。
50mmをつけた本体、できればフードとファインダーもつけたまま
縦か横にすぽんと入るようなのがベストなのですが。
皆様お使いのものを教えていただいて、参考にしたく思います。
0349名無しさん脚
垢版 |
2011/02/13(日) 21:22:26ID:VqKq5nDX
グリス切れです。マミヤが潰れないうちにSCに入院させて下さい。
バッグはヨドバシで訊いてください。
0350名無しさん脚
垢版 |
2011/02/13(日) 21:34:44ID:JVXJc4+D
実際のところマミヤデジタルイメージングの経営ってどうなんだろうね。
0351名無しさん脚
垢版 |
2011/02/15(火) 01:22:44ID:1TUBY92r
>>348
エツミの黒い合皮のトランクに入れてる。
EXPO '70っていうロゴが型押ししてあるから
大阪万博記念モデルだなw
0352348
垢版 |
2011/02/17(木) 16:56:41ID:LAl6ekGI
>>349
やはりそうですよね。給料でたら水道橋に行ってきます。

>>351
トランク、かっこよさそうですね。でも取り出しが大変じゃないですか?
スタジオや屋内での撮影ならよさそうですね。

引き続きバック・ケースについて、実際どうされているか
皆さんのお話を聞かせてください。

ホルダーが3型だからグリップ取っちゃえば選択肢が拡がりそうですが...
0353名無しさん脚
垢版 |
2011/02/19(土) 00:11:58ID:JPWaupJr
エツミのE-727 クッションボックスだかの外寸がほぼぴったりの
ほろ布バッグに詰めてるよ。
50mmなら、レンズ&フィルムホルダを取り付けたままでバッグに
詰めた上で、さらにレンズ1本なら十分入れられる。
50mmにフードつけた状態でもOKだと思う。
ファインダーはわからんが、交換レンズなしならたぶん大丈夫。
0354名無しさん脚
垢版 |
2011/02/19(土) 00:12:53ID:JPWaupJr
あ、バッグに入るといういみじゃなくて、クッションボックスに
入れられるってことね。
0355348
垢版 |
2011/02/26(土) 00:41:59.95ID:uoG+yNrY
>>353
ありがとうございます。

353氏のと似たようなインナーボックスが家に転がっていたのを思い出し、
Manhattan Portageのメッセンジャーバックに詰め込んでみました。
50mm付きの本体、100mm、フイルムなどなど結構収納できたので、
今日はこれで出かけてみました。もっとも車移動でしたが...
ちなみに自分のはクッションボックス フレキシブルLというやつです。
カメラバッグっぽくないし、重さもあまり感じずに済んだので、
しばらく使ってみようかと思っております。

また、実は今日は水道橋のマミヤに50mmを見てもらいに行ったのですが、
ヘリコイドについてはグリスは大丈夫とのことでした。
私的には重いと感じた回転トルクですが、こんなモノだそうです。
ついでにレンジファインダーも軽く見てもらいましたが、
ズレはなさそうとの事でほっと一安心です。

ユニバーサルプレスについては分解清掃や調整程度のことは
ボディ・レンズとも今でもやってくれるとのことでした。
もちろん部品はないので、部品交換を伴う修理はNGですが。

入口に新旧の製品が展示されているのですが、
二眼レフは飾ってあるのにプレスはなくて、ちょっと寂しかったです。
大した情報がなくてすみませんが、参考まで。
0356名無しさん脚
垢版 |
2011/02/28(月) 23:30:04.08ID:HLFZpdFK
夕景をとった後で、レンズキャップが
ついたままだったことに気付いたの巻き
0357名無しさん脚
垢版 |
2011/02/28(月) 23:38:38.74ID:mVTsbiaA
レンズキャップよりホルダーの引き蓋のほうが多くね?
あと、ホルダーに入れたフィルムの感度忘れるとか。
0358名無しさん脚
垢版 |
2011/03/01(火) 04:48:12.02ID:pvi90zgF
キャップ、シャッター開放レバー、巻き上げ、引き蓋、フォーマットマスク、etc.....
トラップがいっぱいあるのが楽しいんだよね。
0359名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 22:52:08.82ID:j17NuBJ1
キャップやら、引き蓋やらを指差し確認して撮影するんだが、
たまにその指差し確認自体を忘れる・・・。
0360名無しさん脚
垢版 |
2011/03/04(金) 14:35:18.13ID:M2nkYidF
レンズキャップしないし、
圧倒的に、引き蓋
とくに、ピントグラスをよく使うので、
引き蓋、要注意
0361名無しさん脚
垢版 |
2011/03/05(土) 21:27:18.31ID:2eS29Gqu
100mm F2.8付きのプレスなんて全然見つからないね、、、ってスーパー23かユニバーサルしか探してないけど
0362名無しさん脚
垢版 |
2011/03/05(土) 23:14:49.68ID:UR3BtACA
一応当時は高級レンズだったからね。セットで買うならテッサーの100/3.5だったらしい。
0363名無しさん脚
垢版 |
2011/03/05(土) 23:29:51.76ID:gDhCtelt
いがいとプレスの100/2.8ってないんだよね。
ヤフオクをまめに見てるとたまーにでるんだけど。
なんだかんだ落札価格はショップの保証つきを買うのと
迷う値段になるし。
0364名無しさん脚
垢版 |
2011/03/05(土) 23:37:13.07ID:UR3BtACA
欲しければ俺は3本持ってるから使ってないの1本売るよ?
もう1本シャッター羽根が2枚閉まらないシャッタージャンク玉完全のもあるから治せるならこっちでも。
試写してみたいってだけなら往復送料さえ出してくれるならタダで貸すよ。
0365名無しさん脚
垢版 |
2011/03/05(土) 23:38:20.96ID:xetJHUbn
私、スーパー23使ってるけど、沈胴レンズないから
アオリを使ったことがない。接写もしないし。

時々蛇腹伸ばしてみるけど、なんだか不憫。
0366名無しさん脚
垢版 |
2011/03/06(日) 17:48:32.16ID:VM7lHsJG
後ろの蛇腹は男らしくズバッと全部引き出して使う。
接写装置だと思っておけばいい。
アオリ使うにはこの蛇腹は不便過ぎる。
0367名無しさん脚
垢版 |
2011/03/08(火) 01:29:52.59ID:IlvPDKpn
ていうか後枠でアオるってこと自体が少ないしな
0368名無しさん脚
垢版 |
2011/03/22(火) 23:20:07.56ID:Vi2SAtbs
昨日街中を撮影していたらファインダーの曇りが気になったので
今日トップカバーをはじめて外してみた。
連動距離計のミラーもキレイに拭いた。

すげークリア!ちょーキレイ!!
私のプレスちゃんが生き返ったよ。
今週末も撮影に行こうと思う。
0369名無しさん脚
垢版 |
2011/04/03(日) 22:44:32.35ID:U2B9+I2j
家のうに、ファインダーの二重像が微妙に上下ずれてる。
上下のずれって簡単に直せる?
0370名無しさん脚
垢版 |
2011/04/04(月) 07:03:40.70ID:AOopnYnJ
簡単かどうかわからないけど、もちろん直せる。
0371名無しさん脚
垢版 |
2011/04/04(月) 09:09:53.04ID:tF7LWzb5
こういうところで質問するような人なら自分ではやらない方がいい。
素直に修理業者に任せておきましょう。
0372名無しさん脚
垢版 |
2011/04/04(月) 10:04:34.01ID:fbG9ET80
ファインダー窓の曇りが拭いただけで治ったなら幸運。
コーティングの劣化だと外して研磨しないと治りきらないんだよね。
かつてマミヤ職人に相談したら、ダメ元で手磨きして治してくれた。
もちろん格安で、そんな職人はもういない・・・
0373名無しさん脚
垢版 |
2011/05/09(月) 21:41:34.91ID:WLdrXrRO
6x9ホルダにまた135フィルム詰めて撮影してきたが、
現像に出しにいく時間自体がない・・・。
0375名無しさん脚
垢版 |
2011/05/10(火) 16:33:29.32ID:XYqQp9lH
できるよ。
暗室かダークバックがないと巻き取りできないけど。
0376名無しさん脚
垢版 |
2011/06/10(金) 17:24:21.01ID:3602/cZt
35mmフィルムでパノラマの写真、このスレにも前に誰かうぷってなかったっけ?
とおもって探したら>>158に有ったけどさすがに落ちてるな。
0377名無しさん脚
垢版 |
2011/06/21(火) 23:09:29.14ID:SDpHSI7E
スーパー23かユニバーサルどちらがいいですか?
0379名無しさん脚
垢版 |
2011/06/22(水) 00:56:59.79ID:6nnmGBOM
>>378
どちらでもいい理由を教えてください
0380名無しさん脚
垢版 |
2011/06/22(水) 01:09:27.31ID:NlVGgCwd
スーパー23はアオリができる。
ただしアオリの位置がレンズ側ではないのでかなり使いにくい。
一方ユニバーサルはマウントを交換するとポラロイドが使える。
しかしアマチュアがポラロイドを使うような場面は皆無だろう。
グラフレックスのホルダーも使えるが、あえて使うものでもない。
70mmフィルムでも使うなら別だが。

オレは378ではないが、どちらでもいいと思う。
0381名無しさん脚
垢版 |
2011/06/22(水) 07:54:00.12ID:6nnmGBOM
>>380
丁寧な説明ありはとうございます
0382名無しさん脚
垢版 |
2011/06/22(水) 19:47:20.46ID:984XZ3ej
>>377
ユニバーサルを勧める。
スーパー23はファインダーの曇りが取れないものが結構ある。
対してユニバーサルは曇っていてもメンテで綺麗になるものが多い。
まあ購入時にファインダーがきれいならどちらでも大差はない。
0383名無しさん脚
垢版 |
2011/06/23(木) 16:37:03.13ID:OwhYTHtL
遅レスですが、スーパー23の方がオススメです。
250mmで接写したり、ピント面を微妙に調整できる。
まあ標準しか使わないなら確かにどっちでもいいですが・・・
0384名無しさん脚
垢版 |
2011/06/23(木) 16:51:11.95ID:mMUrcLkS
何を撮るのか、どういう用途を想定するかによるよね。

今時ボディなんて1万円ぐらいで転がっているから
択一って話でもないと思う。
まずどちらか買って、
持ってないレンズが付いてるもう一方を買えばいいんじゃないの?
0385名無しさん脚
垢版 |
2011/06/29(水) 14:13:11.54ID:32TMrv1p
スーパー23の後ろの蛇腹をもってアオリができると説明するのは親切じゃないなあ。
猛烈にやりにくいから。
それとマミヤプレスだけじゃなく原理的な問題として後枠でのティルトスウィングは被写体の形が歪むという問題もあるし。
後ろの蛇腹は簡易接写装置として全部引き出して使うものだと思っておいた方が吉。
買ってから使いこなしで色々試すのはいいけど、買う前からアオリに期待するとがっかりする危険が大きい。
0386名無しさん脚
垢版 |
2011/06/30(木) 10:00:25.42ID:YH61hIji
んだんだ。
あんなものをアオリのための蛇腹だとおもったら使ってらんないぞ。
0387名無しさん脚
垢版 |
2011/07/01(金) 07:50:27.52ID:1uj6PltH
プレスのアオりがあまりにも実用的じゃないという苦情が多かったのだろう、
RZではティルトアダプターで前枠でのアオりを出来るようにしたね。正しい方針だったと思う。
0388名無しさん脚
垢版 |
2011/07/01(金) 19:42:36.08ID:diuosoMv
近接繰り出し用と考えるか、わずかながらシフトできるから
それ用と考えればいいんじゃね?

バックに三脚穴がついていれば便利だったのかもね。
0389名無しさん脚
垢版 |
2011/08/28(日) 14:11:52.99ID:VEdPMYoi
しばらく撮影に出られなくてほうっておいた75mmの
前群の中あたりがどうも少しかびてるようだ・・・。
欝だ・・・。
0390名無しさん脚
垢版 |
2011/08/28(日) 18:45:30.49ID:ojyR/p+l
75mmは後群の突き出した(しかも連動カム付近がカットしてる)レンズ
が怖くて、交換のたびに緊張する。
50mmの緊張度合いではない。
0393名無しさん脚
垢版 |
2011/09/28(水) 16:39:35.98ID:yWQoYTH4
最近ポラパック+75mmつけたままになってる…。

ついでにあげ
0394名無しさん脚
垢版 |
2011/09/29(木) 00:05:15.37ID:UfuNiOwi
どなたかプレスのピントグラスについているフードの開けた状態を
写真を公開してもらえませんか。フードの皮部分がバラバラなものを
入手したので修理したいのです。
0395名無しさん脚
垢版 |
2011/09/29(木) 06:20:34.49ID:gImUujtc
普通に四角い筒を折りたたんだ状態だよ
0396名無しさん脚
垢版 |
2011/10/01(土) 02:02:38.76ID:A6VVkUo3
>>395
ありがと
0398名無しさん脚
垢版 |
2011/11/03(木) 12:43:29.06ID:hBKQ7d7p
プレス改
ttp://cheap-and-deep.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/--part003-d7b6.html

つか原型が無いw
0399名無しさん脚
垢版 |
2011/11/03(木) 18:48:32.22ID:nP2EaAPF
せめてグラフレックスホルダにするならともかく、全体として殆ど小さくなってないじゃん。
素直にプレス使ったほうが距離計ある分、使いやすそう。

自己満足の世界だね。
0400名無しさん脚
垢版 |
2011/11/23(水) 20:37:00.65ID:zjGhd7iF
tes
0401名無しさん脚
垢版 |
2011/11/23(水) 21:28:44.03ID:E4OD+Igz
>>397
いま、見ました。ご親切感謝します。

黒の羊皮を購入して作り上げました。みかけは、少々悪い
かもしれませんが似ているものになっています。

しかし、50mmレンズ付けて覗いても周辺は、見えませんねw
04021
垢版 |
2011/11/25(金) 01:47:59.10ID:yrg8peag
復旧カキコ
0404名無しさん脚
垢版 |
2012/03/06(火) 04:59:11.38ID:/NXPLJnN
全然使っていないなあ・・・
同じマミヤの6は使いまくっているのだが。
売るにも安くしか売れなさそうだし・・・
0405名無しさん脚
垢版 |
2012/03/06(火) 22:03:22.60ID:XrQpMyZg
屋不億で250mmF5.0落札したウヒョー
個人的には50mmよりもこっちがほしかった。
週末持って出る暇あるだろうか・・・。
0406名無しさん脚
垢版 |
2012/03/06(火) 22:19:28.52ID:VchXJ4/z
150と250って後玉が曇ってるよね。ことごとく。
0407名無しさん脚
垢版 |
2012/03/06(火) 22:29:17.35ID:XrQpMyZg
>>406
よくわからんが入手したやつオイルにまみれてたっぽい。
レンズが奥まってて清掃しにくかった・・・。
150mmは持ってないから知らん。
0408名無しさん脚
垢版 |
2012/04/18(水) 10:26:47.99ID:woY9DBP3
10年ほど前、同僚の結婚式にユニバーサルとライカM6とデジカメを持って行った。
M6メインで撮っていて、席に戻ってくると社長がユニバーサルをながめて
「これ凄いカメラだね」
俺「見た目は大きいですけど、凄いカメラだったらむしろこっちです」とM6を見せた。
社長は「ん?」と首を傾げていたw
0409名無しさん脚
垢版 |
2012/04/18(水) 10:33:54.13ID:woY9DBP3
あ、記憶違いだった。
持って行ったのはM6ではなくニコンS3/2000だった。
0411名無しさん脚
垢版 |
2012/04/26(木) 05:56:26.79ID:7/JzAZHj
>>410
何かと思ったらエグルストンがマミヤプレスを持ってるのな
0412名無しさん脚
垢版 |
2012/05/20(日) 10:33:32.58ID:1cGkj5YO
テレビ番組「ふしぎ発見」で紹介されたイギリスのお化け博物館に、なぜかマミヤプレスが陳列されてた。
心霊写真でも撮ったカメラだったのか…
0413名無しさん脚
垢版 |
2012/05/20(日) 15:18:21.17ID:Z3Abifh/
お化けみたいに大きくて重いっていう事じゃまいか
0414名無しさん脚
垢版 |
2012/05/21(月) 09:53:12.24ID:j7ExJ3C4
日蝕に250mmF5で挑んでみたが、さすがに250mmでもポラ上では
米粒レベルだった…。
6x9で撮影した分もたいして変わんないだろうな…。
0415名無しさん脚
垢版 |
2012/05/22(火) 07:02:35.31ID:t2kZhXE4
フォーマットと何の関係がある?
0417名無しさん脚
垢版 |
2012/07/04(水) 23:34:19.53ID:PPsUi6pU
悠長にレス書いてたら落札されてた…。
orz
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況