X



[MAMIYA]マミヤプレス[PRESS]'09

0001名無しさん脚
垢版 |
2008/12/25(木) 21:32:49ID:34Woyjxe
「なんだ、これは!?」
「おうちの物置にあったんですぅ」
0493名無しさん脚
垢版 |
2013/03/12(火) 16:24:14.86ID:p+OdCbuY
俺の持っているユニバーサルの頃のカタログでは外付けファインダーは50mm、65mm、75mm用しか記載されていないな。
0494名無しさん脚
垢版 |
2013/03/12(火) 23:54:57.63ID:eGzL6e8v
90mmの外付けは聞いたことないね。
古いタイプのマミヤプレスの本体ファインダーしかないんでないかい?
0495名無しさん脚
垢版 |
2013/03/13(水) 11:49:29.52ID:jygXiu5j
90mmはグレープレスの標準レンズなので、外部ファインダーはないはずです。
0496名無しさん脚
垢版 |
2013/03/14(木) 02:14:57.97ID:AUe4Wr7g
>>493だが、どうやってユニバーサルで90mmは使ってたんだと思って見直したら、90mm交換レンズ自体が載っていないw
0497名無しさん脚
垢版 |
2013/03/15(金) 00:57:54.74ID:av9pD2xm
ファインダー全体が90mmに対応している。ブライトフレームを無視すればいい。
0498名無しさん脚
垢版 |
2013/03/19(火) 11:42:22.92ID:QuyaLrHr
手元に3型ホルダがあるのに専用レリーズが無い。
0500名無しさん脚
垢版 |
2013/04/15(月) 04:57:44.90ID:RWcFq6B/
距離計故障によりスタメン落ちです。
0502名無しさん脚
垢版 |
2013/04/15(月) 11:12:00.62ID:Q2cyIfrk
よく見たら、間違えてんのか意図的なのか知らんが、
誤ったタイトルにつられてタイトルどおりの商品か
よく確認せずに入札した奴が大勢いたんじゃ…。

>>416はMアダプタってタイトルでGアダプタ出てたが、
内容的にはその逆だな。
0503名無しさん脚
垢版 |
2013/04/19(金) 12:14:44.71ID:QVOpSBc2
>>499がどんな評価付くか気になってたんだが、ぜんぜん
評価に上がらないな…。
説明と違う!ってエキサイティングしてるかと思ったのにw
0504名無しさん脚
垢版 |
2013/04/24(水) 00:36:45.41ID:+o4l2src
説明に明確な過誤があった際には、返金して評価無しで取引終了したりするよ
0505名無しさん脚
垢版 |
2013/04/28(日) 18:05:41.47ID:VHnisSrF
スーパー23に100mm F2.8の組み合わせでカラー1本撮影してきたage

ダイソーで買った筒型タッパーにレンズを入れ、このタッパーとバック・グリップ付きボディーをこれまたダイソーで手に入れた簡易リュックに入れた。撮影したいエリアに入ったらレンズをつけて、グリップを握って移動。

なんだなんだという目で見られた。
0506505
垢版 |
2013/04/29(月) 01:49:46.33ID:4o93wIMo
露出計でISOが100じゃなくて200になってたのですべてアンダーorz

また明日やり直しかw
0507名無しさん脚
垢版 |
2013/04/29(月) 19:41:22.77ID:YcM55eYJ
ネガなら1段くらいどうってことないのにな。ポジだったのか?
0508名無しさん脚
垢版 |
2013/04/29(月) 20:22:14.95ID:4o93wIMo
>>507
書き忘れてました。ポジです。ベルビア100F。もう売ってないみたいですね。

あと1本残っていたのでそれをマミヤプレスに詰めました。
0509名無しさん脚
垢版 |
2013/05/01(水) 00:26:59.32ID:tFFCAzhY
ネガでも今時ブローニーがあるプロ用だと、
1段も露出不足だと色被りと粒状の極端な悪化が出る。
画像が出ないことはないが見られるもんじゃない。
0510名無しさん脚
垢版 |
2013/05/12(日) 21:10:49.87ID:0jAkDHr8
ユニバーサルとポラバック欲しくてオクをヲチってたんだけど
色んなIDで吊り上げ入札を繰り返す業者がうざすぎて
マミヤプレス熱がだんだん冷めてきてしまった…
0511名無しさん脚
垢版 |
2013/06/26(水) 02:14:36.99ID:A85lB2bp
100mmF3.5なんだけど、もしかしてこのカメラのレンズって距離指標あてにならない?
0513名無しさん脚
垢版 |
2013/06/29(土) 01:16:40.56ID:3P4hBFMh
>>511
カメラはことごとくそうだけど、フランジバックが狂うことも
ありうるから、ほんとに無限が出てるかからして要チェック。

レンジは何でもそうだけど、調節が狂うことはあるし、
距離域によるズレだってありうるから、最低限で無限が
正しく無限になってるかくらいは時々チェック。
車の振動とかにも弱いんだよね。

新品ならともかく、中古の古いのだとなおさら。
当然、必要なら厳密な点検調節。
0514名無しさん脚
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:BCtUPVr7
>>509
あんた、画面全体が均一の明るさの写真しか撮らないの?

ちょっと考えれば、自分がどれだけアホな事を言ってるか気づきそうなものを
0516名無しさん脚
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:i6mU0IIS
その意味がわかっていれば>>509みたいな事は言えないだろう
0517名無しさん脚
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:hm0y5qXR
薄いネガを適正ネガと同じ露光で焼いて明るいところだけ出すのならそれでいいけど
0518名無しさん脚
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:BCtUPVr7
普通、写真の構図の中には明るい部分もあれば暗い部分もあるだろ。
風景なんて輝度差30EVぐらい平気である。
これをラチチュード10EVほどのネガカラーを使って、再現したい幅を決めて写し取るのが露出だろうが
1段アンダーで撮れば画像が粗くなってしまう、なんて本気で思っているのなら、
1枚の写真の中で、まともに写っているのは中間グレーまでだけで、1段でも暗い部分は
粗れた絵になるって言ってことになるぞ
0519名無しさん脚
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:hm0y5qXR
暗い部分は実際荒れてるよ
持ち上げたら分かるけど
0520名無しさん脚
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:TCzTseUm
>>518
ちょっとまともにプリントをしてる人とは思えないな。
ネガフィルムの輝度記録幅と画像として綺麗に出せる露出寛容度をごっちゃにしていないか。
薄い部分だと感光している粒子が少ないから無理に持ち上げたら荒れるし
特性曲線の立ち上がりの部分では三層が同情に立ち上がらないから色もズレる。
0522名無しさん脚
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:MzYsrD3R
画面の中でたとえば3EVの輝度幅があるから一段ずれていてもまともに写っているとしよう。
一段ずれている時にも画面の中に3EV輝度幅があるのでこの写真から一段さらにずれていてもまともに写っていることになる。
さらに一段ずれていても同様にまともに写っていることになる。
以上の論法を繰り返し用いることによって、無限に露出がずれていてもまともに写っていることが証明された。
0523名無しさん脚
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:U6VrtoXO
初代買った!
スレの最初のほうにあった、ロールフィルムホルダ(巻き上げレバーがない
古いやつ)の右肩にある金属って結局何なの?
0526名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 11:20:21.96ID:Qh2ZsVLe
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0527名無しさん脚
垢版 |
2013/11/10(日) 13:23:17.51ID:nrwbHFQ7
さて今年のこれまでのマミプレ稼働回数は、、、
0528名無しさん脚
垢版 |
2013/11/29(金) 08:47:43.12ID:BzGbl4Gn
50mm売っぱらおうと思うのだけど、高く買い取ってくれそうな店あるかな?
0530名無しさん脚
垢版 |
2013/12/01(日) 13:12:05.94ID:PDoQKdUZ
この3年で全く稼働していない、フィルム無くなる前に何回かは使いたい。
0531名無しさん脚
垢版 |
2013/12/12(木) 19:59:46.42ID:aUbZtm7l
23だけど、レンジファインダーが使い物にならん
どんなに目を凝らしても二重像に見えない
0532名無しさん脚
垢版 |
2013/12/13(金) 06:37:04.75ID:FjxZLiuh
距離計のハーフミラーがだめになっちゃったんだろうね。
自分で修理するか(車のフロントガラス用のフィルムが使える)、中古品でかめえらごと入れ替えるかが吉。
0534名無しさん脚
垢版 |
2013/12/15(日) 02:02:39.08ID:iJQPTRBK
>>532
思い切り割り込みだけど、そうなの?! つか、あれってそういう素材なの?
0535名無しさん脚
垢版 |
2013/12/16(月) 06:18:52.19ID:+DnMh/l2
だって古いカメラでハーフミラーがだめになっちゃっているのって結構あるし。
あれ?フロントガラスのフィルムの話かい?

昔、どこかのHPで修理しているのを見て、なるほどと思ったよ。たぶん、レンジファインダーっていうHPだと思ったけどな。
それと、フィルムには種類があって、使えるのと使えないのがあるはず。(透過光の量の問題です)
0536名無しさん脚
垢版 |
2013/12/16(月) 11:05:55.27ID:syDmmzUF
100均で売ってた携帯用の液晶保護フィルムのミラータイプって奴でいい感じに直ったな
0537名無しさん脚
垢版 |
2014/01/02(木) 18:04:18.09ID:kl4ZC4Dq
100mm F2.8、過去スレでは評判悪いわりにオクでは値が結構上がるね

自分は綺麗なの1本あるからいいけど。

今年もこのレンズで注目されるぞ!
0538名無しさん脚
垢版 |
2014/01/10(金) 06:33:32.35ID:GspKxSdo
100/2.8は50mmに次いで良いレンズと思うが。過去スレでそんな話題あったっけ?
0539名無しさん脚
垢版 |
2014/01/10(金) 16:22:35.82ID:lQdWanOn
>60 01/11/29 00:07 Kt
>100/2.8はぜんぜんダメ。
>3.5(だっけ)と雲泥の差
>65はいいとおもううんだがなぁ。
>できるだけ新しい方が良いとは思うが。
>松坂屋にファインダーと組みでたまにでる


ただの一意見に、もってない奴らが同調して「評判悪い」という印象になったのかも。


自分は100mm/2.8のためにプレスを使い続けてるみたいなもんです。(基本はローライと4x5です。)
0540名無しさん脚
垢版 |
2014/01/11(土) 20:53:24.89ID:DuA+GWix
まあ、100mm3.5も、そんなにびっくりするほど良いわけではないしな
0541名無しさん脚
垢版 |
2014/01/14(火) 14:36:33.45ID:U2kpF3H3
つーか、65mmって評価低いだろ。
絞らないと流れるって。
時代が時代だし6x9みたいな画面サイズで広角の開放近くで周辺まで細かく見る方が変なんだけど。
でも富士GLの65mm(F8、F5.6どちらも)と比べられちゃうと非常に苦しいのはたしか。
その一意見てのははっきり言ってかなりおかしい。
0542名無しさん脚
垢版 |
2014/01/14(火) 18:44:15.39ID:P+QvBkua
プレスでいいと思えるのは
50,75,127
この3本だけだと思う

150,250は持ってないので知らない
0543名無しさん脚
垢版 |
2014/01/15(水) 15:22:40.70ID:Akiikezp
65mmと90mmだけしか持ってないせいか
単体で見てこれはひどいと思った事はないよ
神のGTO効果かも知れんが
0544名無しさん脚
垢版 |
2014/01/15(水) 15:32:56.21ID:86WL1CNI
Super23が現役だった頃は65mmも実用品だったんだろうけど、
昭和も終わりごろになるとアレは「トポゴンの生き残り」ってところが魅力の
クラシックレンズ扱いになっていたような気が…、

まあ、ぜんぜん実用にならないなんてことでは無いんだが、6x9で使うには
ちょっとフィルムがもったいないかなぁ。
0546名無しさん脚
垢版 |
2014/01/15(水) 19:34:26.53ID:zVTq+WiA
よりにもよって65mmと90mmのその2本を選ぶとはお目が高い
0547名無しさん脚
垢版 |
2014/01/15(水) 20:22:25.21ID:Akiikezp
そう言われると照れますな
まあ選んだというよりスターターキットで一式買ってきたんだけど
がっかりセットだったのか…
0549名無しさん脚
垢版 |
2014/01/16(木) 06:47:20.27ID:aGyg1UXU
それ、RZの65mmじゃないの?w

127mmみたいな4枚玉は、それなりに写ると思うんだけど、トポゴンタイプは難しいのかもしれないね。
0550名無しさん脚
垢版 |
2014/01/16(木) 21:24:33.66ID:NUj8nQ/8
いやいやそれがトポゴンの方なんだよ。過去ログどっかにないかな
0551名無しさん脚
垢版 |
2014/01/17(金) 19:34:21.33ID:Pu3fhD61
誰かが言っていたとかどうでもいい。
君が使ってどうなのかを書け。

キミはRZ氏(何処の馬の骨か知らないが)がいいレンズだと言ったら、すべからく良いレンズなのか。
キミにはレンズの良し悪しを判断できる能力がないのか。
0552名無しさん脚
垢版 |
2014/01/17(金) 20:22:23.02ID:MHbY7Dil
プレスの65は、四ツ切までならニューマミヤ6の50mmで撮ってトリミングしたやつの方が良く写っていた、
ぐらいの性能だったなあ

過去形なのは、6の方を手放したから
0553名無しさん脚
垢版 |
2014/01/18(土) 00:34:39.26ID:z7LLMcko
>>551
君の書き込みも無意味さではいい線行ってるぞw
0554名無しさん脚
垢版 |
2014/01/18(土) 01:05:42.98ID:DsYd/qLg
プレスの65mm、意外といい写りするじゃない!?
コンパクトでお気に入り。
0556名無しさん脚
垢版 |
2014/01/21(火) 17:16:55.93ID:CdmnTt+v
>>551
>キミはRZ氏がいいレンズだと言ったら、すべからく良いレンズなのか。

君は「須く」をどういう意味で使っているのか。
0557名無しさん脚
垢版 |
2014/01/23(木) 09:51:17.32ID:Up7qotfV
「「すべからく」はすべからく正しく使うべし
0558名無しさん脚
垢版 |
2014/01/24(金) 18:57:19.04ID:cAOTRoCd
初代と一緒に出たのが65mmと90mmと150mmあたり?
0559名無しさん脚
垢版 |
2014/01/25(土) 06:55:59.78ID:OgjU/DZH
250/8もいっしょかも
0560名無しさん脚
垢版 |
2014/01/27(月) 19:11:03.90ID:qZwX7tw7
スーパー23購入してマミヤプレスデビューしてみました。
とりあえず沈胴したまま本体のファインダー使ってフィルム1本ダメにする儀式はしました。
失敗したけどこのカメラ撮る前に色々操作や確認するのが楽しいね
0561名無しさん脚
垢版 |
2014/01/27(月) 19:53:13.49ID:PdgyDgQv
沈胴したら赤いバーが出るんじゃないのか?
それすら気付かず撮影したのか?

先が思いやられるなぁ
0563名無しさん脚
垢版 |
2014/01/28(火) 10:16:37.85ID:XdKOiRF+
俺は引き蓋の失敗を一番やらかしたなあ…
あ″〜!って経験をしてこそ失敗をしなくなるのは仕事といっしょ
0564名無しさん脚
垢版 |
2014/01/28(火) 11:05:56.54ID:cHg63JZ7
絶対に間違えるわけないとタカをくくっていたのだが、
間違えてホースマンのバックを持ってきてしまったことが1回あった。
0565名無しさん脚
垢版 |
2014/01/28(火) 11:29:49.95ID:FHzr/6wP
アッー!て経験は失敗とはいわない
0567名無しさん脚
垢版 |
2014/01/28(火) 14:33:09.46ID:90WhMtCm
初めて使った時の恥ずかしい失敗。自分はダブルストローク忘れたまま、1回のストロークで数枚撮り続けてコマが重なったw

今は4x5だけどマミヤプレスのおかげで失敗したことはない。
0568名無しさん脚
垢版 |
2014/01/28(火) 14:35:51.49ID:QvK222hs
4x5の方が間違えにくいでしょ。
シートだもん。
ロールでこの操作だから間違えやすい。
0569名無しさん脚
垢版 |
2014/02/08(土) 18:22:46.83ID:UG56rhed
セコール127o、3000円で買ってきた。
0571569
垢版 |
2014/02/14(金) 17:28:31.21ID:LscVWPtX
>>570
断る!

今手元にあるプレスに、やっとまともなレンズを付けられたんだ。
誰が譲るか。

このプレスはオヤジが会社から持ってきた物なんだが、ポラロイドパックと
4コマ撮りアダプターはついてたが、レンズは
レリーズ用のネジ穴がなく、日常撮影には
手が3本必要な状態だったんだ。
6×7のフィルムマガジン(?)は
別に買ってきたんだ。

これで普通に撮影に持ち歩ける・・・
0572名無しさん脚
垢版 |
2014/02/14(金) 18:25:07.10ID:Y53vBzDd
>このプレスはオヤジが会社から持ってきた物なんだが、

会社の物を勝手に持ってきちゃダメだってオヤジに伝えた方がいいよ。
0573569
垢版 |
2014/02/14(金) 19:18:40.93ID:LscVWPtX
>>572
いや、用途廃止で不必要になったやつを
会社から貰ってきたようだ。

業務用の4コマ撮りアダプターが付いてたから、証明写真か何かの
撮影に使ってたようだね。
0578名無しさん脚
垢版 |
2014/02/18(火) 19:50:33.27ID:kd80m6pB
レンズをハンマーで壊してCCDをむき出しにすればなんとかなると思う
0579名無しさん脚
垢版 |
2014/02/18(火) 20:42:45.30ID:q1bwvp1m
CCDじゃなくてなんちゃら三色センサーだろそれ。
0580名無しさん脚
垢版 |
2014/06/24(火) 11:48:45.83ID:6JDFvvAw
初代プレスと初期型6x9ホルダを持ってるんだが
グリップが左で引き蓋も左ってどうなの?
0581名無しさん脚
垢版 |
2014/07/06(日) 23:12:35.64ID:GoibdVgd
グリップも引き蓋モ右にしたらファインダーが下になるだろ
0582名無しさん脚
垢版 |
2014/07/07(月) 02:09:26.95ID:NBdxHm3y
確かに引き蓋は右にしたいところだが、右のフィルム室が前方に出てる構造上
右から出し入れは不可能だわな
0583名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 22:39:36.70ID:/4OLpqCE
教えてください。
マミヤプレスのレンズをペンタックスKマウントで使いたいのですが、マウントアダプターは無いのでしょうか?
探したけど見つかりません。
0584名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 23:14:23.19ID:XSojUadd
中版レンズを35に、ってならわかるけど、中版レンズをよその中版になんてアダプタが
そうゴロゴロ出てるわけが無い。
まずは両方のフランジバック調べて取り付け可能なのかを考えたら?
0585名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 23:15:47.64ID:XSojUadd
あぁ、ごめんKマウントね・・・
ペンタの中版を35にってなら出てるけどメーカーが変わるとね・・・

自作か業者に頼むしかないんでね。
0586名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 23:58:24.86ID:LUFPxRLn
さすがに市販品は無いだろうねノボフレックスが出さないならどこも出さないだろうし
中華メーカーもプレスセコールなんて終わってるレンズを相手にしないだろうね…

互いの接写リングを元にすれば比較的簡単にアダプターが作れるから挑戦してみれば?
図面が描ければフランジバックに合わせた接続リングを一個加工してもらうだけで作れちゃう
0587名無しさん脚
垢版 |
2015/01/13(火) 13:49:43.36ID:FHm8kAdO
一眼レフならピント的にはオーバーインフにしとけば何とかなる。
が、プレスレンズ用アダプタはスペース的には結構無理ゲーくさいよ。
以前、プレスマウントの手持ち45カメラ作ったときに、マウントの
最奥部分の距離とフィルム面との距離を計ったことあるけど、
ネットで「マミヤプレス フランジバック」で検索して確認できるサイズ、
61mmより確か小さかった。
なもんで、後玉張り出してる75mmはもちろん、普通のレンズさえ、
距離計連動部分の張り出しが邪魔して、無限の出るマウントアダプタは
無理臭いと判断してその時同時に考えていたマウントアダプタの作成を
諦めた。
とりあえず需要が有ったとしてもマトモなものは出なかったと思う。
0588名無しさん脚
垢版 |
2015/03/06(金) 22:16:03.27ID:9PGowU/a
私のスーパー23と100mm F2.8よ
今年もよろしくー。
0590名無しさん脚
垢版 |
2015/03/08(日) 01:24:42.98ID:7qcjGjC3
>>589
いいですね。いい写真撮れました?
0592age
垢版 |
2016/03/05(土) 03:50:58.48ID:/q2PLbpR
1が保守
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況