X



[MAMIYA]マミヤプレス[PRESS]'09

0518名無しさん脚
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:BCtUPVr7
普通、写真の構図の中には明るい部分もあれば暗い部分もあるだろ。
風景なんて輝度差30EVぐらい平気である。
これをラチチュード10EVほどのネガカラーを使って、再現したい幅を決めて写し取るのが露出だろうが
1段アンダーで撮れば画像が粗くなってしまう、なんて本気で思っているのなら、
1枚の写真の中で、まともに写っているのは中間グレーまでだけで、1段でも暗い部分は
粗れた絵になるって言ってことになるぞ
0519名無しさん脚
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:hm0y5qXR
暗い部分は実際荒れてるよ
持ち上げたら分かるけど
0520名無しさん脚
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:TCzTseUm
>>518
ちょっとまともにプリントをしてる人とは思えないな。
ネガフィルムの輝度記録幅と画像として綺麗に出せる露出寛容度をごっちゃにしていないか。
薄い部分だと感光している粒子が少ないから無理に持ち上げたら荒れるし
特性曲線の立ち上がりの部分では三層が同情に立ち上がらないから色もズレる。
0522名無しさん脚
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:MzYsrD3R
画面の中でたとえば3EVの輝度幅があるから一段ずれていてもまともに写っているとしよう。
一段ずれている時にも画面の中に3EV輝度幅があるのでこの写真から一段さらにずれていてもまともに写っていることになる。
さらに一段ずれていても同様にまともに写っていることになる。
以上の論法を繰り返し用いることによって、無限に露出がずれていてもまともに写っていることが証明された。
0523名無しさん脚
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:U6VrtoXO
初代買った!
スレの最初のほうにあった、ロールフィルムホルダ(巻き上げレバーがない
古いやつ)の右肩にある金属って結局何なの?
0526名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 11:20:21.96ID:Qh2ZsVLe
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0527名無しさん脚
垢版 |
2013/11/10(日) 13:23:17.51ID:nrwbHFQ7
さて今年のこれまでのマミプレ稼働回数は、、、
0528名無しさん脚
垢版 |
2013/11/29(金) 08:47:43.12ID:BzGbl4Gn
50mm売っぱらおうと思うのだけど、高く買い取ってくれそうな店あるかな?
0530名無しさん脚
垢版 |
2013/12/01(日) 13:12:05.94ID:PDoQKdUZ
この3年で全く稼働していない、フィルム無くなる前に何回かは使いたい。
0531名無しさん脚
垢版 |
2013/12/12(木) 19:59:46.42ID:aUbZtm7l
23だけど、レンジファインダーが使い物にならん
どんなに目を凝らしても二重像に見えない
0532名無しさん脚
垢版 |
2013/12/13(金) 06:37:04.75ID:FjxZLiuh
距離計のハーフミラーがだめになっちゃったんだろうね。
自分で修理するか(車のフロントガラス用のフィルムが使える)、中古品でかめえらごと入れ替えるかが吉。
0534名無しさん脚
垢版 |
2013/12/15(日) 02:02:39.08ID:iJQPTRBK
>>532
思い切り割り込みだけど、そうなの?! つか、あれってそういう素材なの?
0535名無しさん脚
垢版 |
2013/12/16(月) 06:18:52.19ID:+DnMh/l2
だって古いカメラでハーフミラーがだめになっちゃっているのって結構あるし。
あれ?フロントガラスのフィルムの話かい?

昔、どこかのHPで修理しているのを見て、なるほどと思ったよ。たぶん、レンジファインダーっていうHPだと思ったけどな。
それと、フィルムには種類があって、使えるのと使えないのがあるはず。(透過光の量の問題です)
0536名無しさん脚
垢版 |
2013/12/16(月) 11:05:55.27ID:syDmmzUF
100均で売ってた携帯用の液晶保護フィルムのミラータイプって奴でいい感じに直ったな
0537名無しさん脚
垢版 |
2014/01/02(木) 18:04:18.09ID:kl4ZC4Dq
100mm F2.8、過去スレでは評判悪いわりにオクでは値が結構上がるね

自分は綺麗なの1本あるからいいけど。

今年もこのレンズで注目されるぞ!
0538名無しさん脚
垢版 |
2014/01/10(金) 06:33:32.35ID:GspKxSdo
100/2.8は50mmに次いで良いレンズと思うが。過去スレでそんな話題あったっけ?
0539名無しさん脚
垢版 |
2014/01/10(金) 16:22:35.82ID:lQdWanOn
>60 01/11/29 00:07 Kt
>100/2.8はぜんぜんダメ。
>3.5(だっけ)と雲泥の差
>65はいいとおもううんだがなぁ。
>できるだけ新しい方が良いとは思うが。
>松坂屋にファインダーと組みでたまにでる


ただの一意見に、もってない奴らが同調して「評判悪い」という印象になったのかも。


自分は100mm/2.8のためにプレスを使い続けてるみたいなもんです。(基本はローライと4x5です。)
0540名無しさん脚
垢版 |
2014/01/11(土) 20:53:24.89ID:DuA+GWix
まあ、100mm3.5も、そんなにびっくりするほど良いわけではないしな
0541名無しさん脚
垢版 |
2014/01/14(火) 14:36:33.45ID:U2kpF3H3
つーか、65mmって評価低いだろ。
絞らないと流れるって。
時代が時代だし6x9みたいな画面サイズで広角の開放近くで周辺まで細かく見る方が変なんだけど。
でも富士GLの65mm(F8、F5.6どちらも)と比べられちゃうと非常に苦しいのはたしか。
その一意見てのははっきり言ってかなりおかしい。
0542名無しさん脚
垢版 |
2014/01/14(火) 18:44:15.39ID:P+QvBkua
プレスでいいと思えるのは
50,75,127
この3本だけだと思う

150,250は持ってないので知らない
0543名無しさん脚
垢版 |
2014/01/15(水) 15:22:40.70ID:Akiikezp
65mmと90mmだけしか持ってないせいか
単体で見てこれはひどいと思った事はないよ
神のGTO効果かも知れんが
0544名無しさん脚
垢版 |
2014/01/15(水) 15:32:56.21ID:86WL1CNI
Super23が現役だった頃は65mmも実用品だったんだろうけど、
昭和も終わりごろになるとアレは「トポゴンの生き残り」ってところが魅力の
クラシックレンズ扱いになっていたような気が…、

まあ、ぜんぜん実用にならないなんてことでは無いんだが、6x9で使うには
ちょっとフィルムがもったいないかなぁ。
0546名無しさん脚
垢版 |
2014/01/15(水) 19:34:26.53ID:zVTq+WiA
よりにもよって65mmと90mmのその2本を選ぶとはお目が高い
0547名無しさん脚
垢版 |
2014/01/15(水) 20:22:25.21ID:Akiikezp
そう言われると照れますな
まあ選んだというよりスターターキットで一式買ってきたんだけど
がっかりセットだったのか…
0549名無しさん脚
垢版 |
2014/01/16(木) 06:47:20.27ID:aGyg1UXU
それ、RZの65mmじゃないの?w

127mmみたいな4枚玉は、それなりに写ると思うんだけど、トポゴンタイプは難しいのかもしれないね。
0550名無しさん脚
垢版 |
2014/01/16(木) 21:24:33.66ID:NUj8nQ/8
いやいやそれがトポゴンの方なんだよ。過去ログどっかにないかな
0551名無しさん脚
垢版 |
2014/01/17(金) 19:34:21.33ID:Pu3fhD61
誰かが言っていたとかどうでもいい。
君が使ってどうなのかを書け。

キミはRZ氏(何処の馬の骨か知らないが)がいいレンズだと言ったら、すべからく良いレンズなのか。
キミにはレンズの良し悪しを判断できる能力がないのか。
0552名無しさん脚
垢版 |
2014/01/17(金) 20:22:23.02ID:MHbY7Dil
プレスの65は、四ツ切までならニューマミヤ6の50mmで撮ってトリミングしたやつの方が良く写っていた、
ぐらいの性能だったなあ

過去形なのは、6の方を手放したから
0553名無しさん脚
垢版 |
2014/01/18(土) 00:34:39.26ID:z7LLMcko
>>551
君の書き込みも無意味さではいい線行ってるぞw
0554名無しさん脚
垢版 |
2014/01/18(土) 01:05:42.98ID:DsYd/qLg
プレスの65mm、意外といい写りするじゃない!?
コンパクトでお気に入り。
0556名無しさん脚
垢版 |
2014/01/21(火) 17:16:55.93ID:CdmnTt+v
>>551
>キミはRZ氏がいいレンズだと言ったら、すべからく良いレンズなのか。

君は「須く」をどういう意味で使っているのか。
0557名無しさん脚
垢版 |
2014/01/23(木) 09:51:17.32ID:Up7qotfV
「「すべからく」はすべからく正しく使うべし
0558名無しさん脚
垢版 |
2014/01/24(金) 18:57:19.04ID:cAOTRoCd
初代と一緒に出たのが65mmと90mmと150mmあたり?
0559名無しさん脚
垢版 |
2014/01/25(土) 06:55:59.78ID:OgjU/DZH
250/8もいっしょかも
0560名無しさん脚
垢版 |
2014/01/27(月) 19:11:03.90ID:qZwX7tw7
スーパー23購入してマミヤプレスデビューしてみました。
とりあえず沈胴したまま本体のファインダー使ってフィルム1本ダメにする儀式はしました。
失敗したけどこのカメラ撮る前に色々操作や確認するのが楽しいね
0561名無しさん脚
垢版 |
2014/01/27(月) 19:53:13.49ID:PdgyDgQv
沈胴したら赤いバーが出るんじゃないのか?
それすら気付かず撮影したのか?

先が思いやられるなぁ
0563名無しさん脚
垢版 |
2014/01/28(火) 10:16:37.85ID:XdKOiRF+
俺は引き蓋の失敗を一番やらかしたなあ…
あ″〜!って経験をしてこそ失敗をしなくなるのは仕事といっしょ
0564名無しさん脚
垢版 |
2014/01/28(火) 11:05:56.54ID:cHg63JZ7
絶対に間違えるわけないとタカをくくっていたのだが、
間違えてホースマンのバックを持ってきてしまったことが1回あった。
0565名無しさん脚
垢版 |
2014/01/28(火) 11:29:49.95ID:FHzr/6wP
アッー!て経験は失敗とはいわない
0567名無しさん脚
垢版 |
2014/01/28(火) 14:33:09.46ID:90WhMtCm
初めて使った時の恥ずかしい失敗。自分はダブルストローク忘れたまま、1回のストロークで数枚撮り続けてコマが重なったw

今は4x5だけどマミヤプレスのおかげで失敗したことはない。
0568名無しさん脚
垢版 |
2014/01/28(火) 14:35:51.49ID:QvK222hs
4x5の方が間違えにくいでしょ。
シートだもん。
ロールでこの操作だから間違えやすい。
0569名無しさん脚
垢版 |
2014/02/08(土) 18:22:46.83ID:UG56rhed
セコール127o、3000円で買ってきた。
0571569
垢版 |
2014/02/14(金) 17:28:31.21ID:LscVWPtX
>>570
断る!

今手元にあるプレスに、やっとまともなレンズを付けられたんだ。
誰が譲るか。

このプレスはオヤジが会社から持ってきた物なんだが、ポラロイドパックと
4コマ撮りアダプターはついてたが、レンズは
レリーズ用のネジ穴がなく、日常撮影には
手が3本必要な状態だったんだ。
6×7のフィルムマガジン(?)は
別に買ってきたんだ。

これで普通に撮影に持ち歩ける・・・
0572名無しさん脚
垢版 |
2014/02/14(金) 18:25:07.10ID:Y53vBzDd
>このプレスはオヤジが会社から持ってきた物なんだが、

会社の物を勝手に持ってきちゃダメだってオヤジに伝えた方がいいよ。
0573569
垢版 |
2014/02/14(金) 19:18:40.93ID:LscVWPtX
>>572
いや、用途廃止で不必要になったやつを
会社から貰ってきたようだ。

業務用の4コマ撮りアダプターが付いてたから、証明写真か何かの
撮影に使ってたようだね。
0578名無しさん脚
垢版 |
2014/02/18(火) 19:50:33.27ID:kd80m6pB
レンズをハンマーで壊してCCDをむき出しにすればなんとかなると思う
0579名無しさん脚
垢版 |
2014/02/18(火) 20:42:45.30ID:q1bwvp1m
CCDじゃなくてなんちゃら三色センサーだろそれ。
0580名無しさん脚
垢版 |
2014/06/24(火) 11:48:45.83ID:6JDFvvAw
初代プレスと初期型6x9ホルダを持ってるんだが
グリップが左で引き蓋も左ってどうなの?
0581名無しさん脚
垢版 |
2014/07/06(日) 23:12:35.64ID:GoibdVgd
グリップも引き蓋モ右にしたらファインダーが下になるだろ
0582名無しさん脚
垢版 |
2014/07/07(月) 02:09:26.95ID:NBdxHm3y
確かに引き蓋は右にしたいところだが、右のフィルム室が前方に出てる構造上
右から出し入れは不可能だわな
0583名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 22:39:36.70ID:/4OLpqCE
教えてください。
マミヤプレスのレンズをペンタックスKマウントで使いたいのですが、マウントアダプターは無いのでしょうか?
探したけど見つかりません。
0584名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 23:14:23.19ID:XSojUadd
中版レンズを35に、ってならわかるけど、中版レンズをよその中版になんてアダプタが
そうゴロゴロ出てるわけが無い。
まずは両方のフランジバック調べて取り付け可能なのかを考えたら?
0585名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 23:15:47.64ID:XSojUadd
あぁ、ごめんKマウントね・・・
ペンタの中版を35にってなら出てるけどメーカーが変わるとね・・・

自作か業者に頼むしかないんでね。
0586名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 23:58:24.86ID:LUFPxRLn
さすがに市販品は無いだろうねノボフレックスが出さないならどこも出さないだろうし
中華メーカーもプレスセコールなんて終わってるレンズを相手にしないだろうね…

互いの接写リングを元にすれば比較的簡単にアダプターが作れるから挑戦してみれば?
図面が描ければフランジバックに合わせた接続リングを一個加工してもらうだけで作れちゃう
0587名無しさん脚
垢版 |
2015/01/13(火) 13:49:43.36ID:FHm8kAdO
一眼レフならピント的にはオーバーインフにしとけば何とかなる。
が、プレスレンズ用アダプタはスペース的には結構無理ゲーくさいよ。
以前、プレスマウントの手持ち45カメラ作ったときに、マウントの
最奥部分の距離とフィルム面との距離を計ったことあるけど、
ネットで「マミヤプレス フランジバック」で検索して確認できるサイズ、
61mmより確か小さかった。
なもんで、後玉張り出してる75mmはもちろん、普通のレンズさえ、
距離計連動部分の張り出しが邪魔して、無限の出るマウントアダプタは
無理臭いと判断してその時同時に考えていたマウントアダプタの作成を
諦めた。
とりあえず需要が有ったとしてもマトモなものは出なかったと思う。
0588名無しさん脚
垢版 |
2015/03/06(金) 22:16:03.27ID:9PGowU/a
私のスーパー23と100mm F2.8よ
今年もよろしくー。
0590名無しさん脚
垢版 |
2015/03/08(日) 01:24:42.98ID:7qcjGjC3
>>589
いいですね。いい写真撮れました?
0592age
垢版 |
2016/03/05(土) 03:50:58.48ID:/q2PLbpR
1が保守
0595名無しさん脚
垢版 |
2016/04/09(土) 17:58:12.49ID:ixz+aIKs
桜の撮るのに久しぶりに使った。
ついでに三枚残ってたポラパックに入ってた
フィルムも使いきった。
FP100幾つか買い足ししておくか迷う…。
0596名無しさん脚
垢版 |
2016/04/09(土) 19:51:35.77ID:R86W0CmD
fp100って発売中止にならなかったっけ。
買いだめしないと高騰するかもよ。
おれもRB67用のポラバックあるけど使ってないなあ
0598名無しさん脚
垢版 |
2016/04/10(日) 21:55:54.70ID:z3CglO+T
>>596
そうなんだよねぇ。
冷蔵庫にまだ五パック位残ってはいるんだけどね…。
0599名無しさん脚
垢版 |
2016/04/16(土) 13:14:09.71ID:Z7hdE3oz
ユニバーサル持って滝桜に行ってきた。
12日、水戸から国道118〜349を通って三春へ。
往路4時間。349はこれが国道?ってほど狭いところが何ヶ所もある。
着いてさらに駐車場待ちが30分ほど。

120フジクローム3本持ってったが1本で終わり。
20年ぶりに持ち出したユニバーサル、ピントリングが硬い・・・
見下ろす位置に立つとバックの青トタン屋根、赤トタン屋根、銀ガルバ屋根が邪魔(怒)。
素足の短パン長身美女が一人いた。
「寒くありませんか?」と聞きたかったが、、、やらなかったw

3時間ほどぶらぶらして、帰路、道を間違えて福島県道40号線へ。
だがこちらのほうが国道349より通りやすい。
3時間半で水戸帰着。
0601名無しさん脚
垢版 |
2016/04/16(土) 16:17:01.93ID:Z7hdE3oz
いや、6×7なんで10枚。
ほかに当然ながらデジカメも持ってる。50枚ほど撮った。
短パン美女も風景写真の中にさりげなく入れてる(はず)w
0602名無しさん脚
垢版 |
2016/04/17(日) 10:48:14.62ID:QI+P5c8f
>>600
単位時間あたりに撮るフィルム面積一定の法則
ってのがあると思われ
ブローニーだと枚数はは135の4分の1
0603名無しさん脚
垢版 |
2016/04/17(日) 13:35:34.78ID:X1Zslmq0
てことは、110だったら135の4分の1の面積だから、枚数は4倍か
0604名無しさん脚
垢版 |
2016/04/19(火) 13:57:20.29ID:Z81mDpgD
6×7パックを持ってる人の割合はどのくらいなんだろう?
0607名無しさん脚
垢版 |
2016/04/19(火) 18:28:51.73ID:9I8pFh5U
>>602
その法則長徳氏が自分で見つけたと言っているけど、
オリジナルはどこにあるんだろう。

それでいくと4x5だと2.5枚?
バイテンだと一枚も撮れないのかな。
0610名無しさん脚
垢版 |
2016/04/19(火) 22:15:19.50ID:H7EYKU2B
>>609
いや俺にレスされても困るんだが?
「110だったら135の4/1」って言ってるしポケットフィルムの事じゃね?
まぁあれがプレスに使えるかとかその辺りは知らんので>>606に聞いて下さいな
0612名無しさん脚
垢版 |
2016/04/19(火) 23:20:43.45ID:cVYNOa9X
好きな答えをお選びください;
【回答A】
 いやぁ、俺にレスされても困るんだが
 フィルム面積一定の法則を持ち出した人や、それに110でレスした人に聞いてください
【回答B】
 甲板フィルムホルダーに、110サイズに切ったフィルムを入れて...
【回答C】
 中盤からオモチャまでの愛好家です
0613名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 01:07:49.22ID:UFAgXhpv
【回答D】
 おちんちんしゃぶりたいのぉ
0617名無しさん脚
垢版 |
2016/05/31(火) 00:09:24.31ID:p0MqVwHK
今さらながら手にいれたんだけどこれを運ぶためのカバンがない。
皆どうやって持ち運んでいるんだい。
0618名無しさん脚
垢版 |
2016/05/31(火) 08:30:44.69ID:2EOfoxMA
ベニヤと角材で箱自作
いやマジで

今ならペリカンケースもどきが安くていいよな
0619名無しさん脚
垢版 |
2016/05/31(火) 13:07:58.80ID:x6/3EGej
カバンにそのまま突っ込んでる
インナークッションとか甘え
0620名無しさん脚
垢版 |
2016/05/31(火) 22:43:27.80ID:p0MqVwHK
>>618
自作かよ。究極のカスタマイズだな。
いつも一眼レフはリュックだから考えていなかったけどペリカンケースも見てみる。

>>619
ボディは頑丈そうだがレンズが怖い
0621名無しさん脚
垢版 |
2016/09/01(木) 09:55:06.06ID:CdeMwGBT
念願の100/2.8を手に入れたぞ! シャッター不良の\500だけどなぁ〜w
0622名無しさん脚
垢版 |
2016/09/04(日) 08:16:21.39ID:jWfMvWYz
おめっとさん。
F3.5より写りにキレがあってステキよ。
0623名無しさん脚
垢版 |
2016/09/04(日) 11:09:54.12ID:dlsf1lWv
100/2.8欲しいけど状態いまいちのさえみかけない。殆ど100/3.5で気が向いたときだけ250/5。
0624名無しさん脚
垢版 |
2016/10/11(火) 17:28:57.35ID:DO86Njhc
よっしゃー、念願のユニバーサルプレス買うたでー、
と思ったら誰もいない……
0626名無しさん脚
垢版 |
2016/10/11(火) 17:33:03.41ID:dwcy4m1i
プレスは防湿狐で10年くらい寝てるけどな
0627名無しさん脚
垢版 |
2016/10/11(火) 17:37:40.25ID:DO86Njhc
反応テンキュー。
ポラバックまで付いてたから、
とりあえず風前の灯FP-100Cで撮ってみる。
うふふ。
0628名無しさん脚
垢版 |
2016/10/12(水) 15:35:02.66ID:JASfdJnz
>>627
家の冷蔵庫に入ってる奴、まだ生きてるかな…。
0629名無しさん脚
垢版 |
2017/01/28(土) 07:13:16.02ID:as9FqciS
100mm f/3.5は不人気みたいだけどこれで充分だと思える自分は見る目がないんだろうか。
0630名無しさん脚
垢版 |
2017/06/01(木) 19:25:51.50ID:rC7RgCOf
落札したが、ハンドル?みたいなのが
付いてないんだよ。
なくても撮れるとは思うが、皆さん
どうしてますか?
0632名無しさん脚
垢版 |
2017/06/02(金) 10:05:37.37ID:igFxu83w
100/3.5ならハンドルなくても手持ちで撮れる
前に250/5も同じようにやってみたけど流石に腕がプルプルしてキツかった
0633名無しさん脚
垢版 |
2017/07/14(金) 20:28:53.30ID:8ChMf7JH
マミヤプレス手に入れたんだけど
暗いとでファインダー全然合わせられん
何かコツとか有るの?
0636名無しさん脚
垢版 |
2017/07/15(土) 10:27:35.54ID:YI6+5weV
>>633
・明るい所で使う。
・外つけファインダーや、スポーツファインダーを探してつける。
・ファインダー窓の脇にある採光窓(半透明な部分)に、照明をつける。
あたりでどうだ?
0637名無しさん脚
垢版 |
2017/07/15(土) 11:54:31.54ID:bXYlwT8E
>>633
アイピース部分にレーザードットを取り付ける、対象で2点が重なったら合焦だ
0638名無しさん脚
垢版 |
2017/07/15(土) 14:03:02.31ID:rzzb3W67
どれも本来のファインダーは使わんのね
暗いとこで二重像の丸が見えなくなるのは通常なの?
曇っているから暗いとこで見えないのか元々こうなのか
ってのが疑問
0639名無しさん脚
垢版 |
2017/07/15(土) 15:01:40.15ID:LbGY4L3e
オーバーホールしたあとは暗い室内でもピント合わせられるよ
この機種はファインダークモリ多いからその可能性はあるのでは
0640名無しさん脚
垢版 |
2017/07/15(土) 15:04:17.50ID:253fkHml
オーバーホールいくらくらいかかるの?
俺もクリアなファインダー試してみたい。
0641名無しさん脚
垢版 |
2017/12/24(日) 07:21:21.30ID:ReMyUTvt
誰もいないの
当方スーパー23興味あり
背中を押してくれ 買う時の注意点とか、誰か?
0642名無しさん脚
垢版 |
2017/12/24(日) 08:58:29.50ID:Zp2MLSXJ
>>641
一人いますよ
中判デビューで最近ユニバーサルを使いだした初心者なので
大したアドバイス出来ないのがもどかしいですが
フィルムバックを中心にモルト使用量多めで
(私のはヤフオク入手で
ここが傷んでいたので試写まで手が掛かった、
ちなみにモルトはaki-asahiでカット済みのが入手可能)
後はファインダーの曇り、スーパー23だと蛇腹の劣化辺りでは
0643名無しさん脚
垢版 |
2017/12/24(日) 09:59:23.36ID:ReMyUTvt
おお、ありがとう オレの前のレスが7月って寂しいな
蛇腹のチェックか、わかった 蛇腹ガッツリ使いたいもんな
モルトは自分でなんとかできるから大丈夫だ
6x6や6x4.5は経験ありだが、6x9に行きたくなってね〜購入まで頑張るわ
0644名無しさん脚
垢版 |
2017/12/25(月) 00:11:13.12ID:wpZh3ub5
ディスるのではなくて、素朴な疑問なんだけど。
642さん中判デビューでこの機種って結構変わってるなと。
いや、いいんだけど、セルフコッキングじゃないとかで
操作が難しい部類のカメラだよね。
643さんも蛇腹ガッツリ使いたいならホースマンプレスの
距離計付きとかのほうがいいんじゃないの?と思ったり。
その理由とか経緯、感じた魅力を教えてほしい。
0645名無しさん脚
垢版 |
2017/12/25(月) 00:34:28.41ID:T1BYCS/U
アオリをガッツリならいっそ4x5行くべきじゃない?
マミヤプレスの良さは、普通のレンズ交換式システムカメラに近い感覚で
6x9まで使えることに尽きる気がするんだよなぁ。
そんなわけで自分は、マミヤプレスはアオリのない最終型を使ってる。
専用の6x9ホルダーならセルフコッキング的な機能もついてるしね。

それにしても書き込みが半年も途絶えていたのか...。
今時ブロニーで6x9撮って喜んでるヤツなんて絶滅危惧種なのかねぇ...。
0646名無しさん脚
垢版 |
2017/12/25(月) 04:56:11.74ID:DR+AB4/D
アオリたいってだけで撮影スタイルが全く異なるモノ勧めるもんじゃないでしょう
あんたみたいな老害がそうやって一気にハードル上げて若い人達を蹴落として自分らの首絞めてるんだよ?
まぁ僕もアオリたいから4x5も使うし2chも使うんだけどね
0648名無しさん脚
垢版 |
2017/12/25(月) 08:32:20.32ID:C55ugMnp
>>645
4x5も6x9もテクニカルカメラ同士なら、アオリの自由度は
たいして違わない気が・・モノレールビューならまだしも。

普通のレンズ交換式システムカメラに近い距離系連動6x9なら
フジのGL690なんか簡単でよかったけど、マミヤプレスは少々手間が
かかるが近接撮影できるのが有利なポイントかもね。
0649名無しさん脚
垢版 |
2017/12/25(月) 12:37:20.31ID:yHAop6sn
>背中を押してくれ
背中を押すどころか、引き戻す輩ばかりw
06501
垢版 |
2017/12/25(月) 19:16:47.95ID:rsXW74m5
スレ建て9周年age
06511
垢版 |
2017/12/25(月) 19:20:46.85ID:rsXW74m5
昨日リロードしたとき全然書き込みなかったのに何だこりゃ
0652名無しさん脚
垢版 |
2017/12/25(月) 21:50:22.06ID:mSVflqL/
>>644
643だが、シンプルに”抜群にかっこいいから使いたい!”って理由じゃだめかい
あとピントグラスに出た裏返った絵の構図をあれこれ吟味する楽しさは知ってるから、それをデカいサイズで堪能したいってのもあるな

いや、皆それなりに背中を押してくれてるのは感じたよ
0653名無しさん脚
垢版 |
2017/12/25(月) 22:12:55.97ID:i8Srouiz
>>644
RB、バケペン等
他にも候補はありましたが
6×9の大フォーマットと相反するユーティリティ性と機動力
フルメカでシンプルな構造故の信頼性の高さで選びました
確かに各部が独立した操作には戸惑いましたが
慣れればそれほどでもないような…
勿論、他にはないソリッドな佇まいも魅力ですね
0654名無しさん脚
垢版 |
2017/12/26(火) 02:42:09.95ID:oOdk7gRk
>>646
そんないきり立ってどうした?クリスマスイブにフラれたか?一人でエロビデオ見ようとしたら落とせなかったか?
0655名無しさん脚
垢版 |
2017/12/26(火) 22:20:57.98ID:HBIJgguN
みんなどのぐらいピングラ使って撮ってる?
0657 ◆2JUNKfan/s
垢版 |
2017/12/27(水) 20:28:20.15ID:W+/3iAew
>>641
RB/RZは画面が6x7で、35mmに慣れてた場合は画面が四角すぎると感じるんよね。
6x9だと長方形の形に違和感なくて、単に1コマが大きくなってるだけなんで好きだった。
ただし、スーパー23の後ろを引っ張り出してあおるのは不便極まりなくて、接写のため
に引き出す以外で使ったことなかった。
0658名無しさん脚
垢版 |
2017/12/27(水) 22:47:45.36ID:7r1y+i3D
ピングラメイン69ならトプコンホースマンプレスとかセンチュリーグラフィックとか
スーパーテヒニカのほうがいいと思うぞ。マミヤプレスだとシフト出来ないし。
マミヤのあれはあくまで非常用かと。距離系メイン、ときどきピングラ、って
想定のカメラ。
0660名無しさん脚
垢版 |
2017/12/27(水) 23:08:16.31ID:eXPYly6z
途中でおくってしまった。
常に手持ちなのでピントグラスを使ったことがない。
0661名無しさん脚
垢版 |
2017/12/27(水) 23:16:16.48ID:RZOytIei
>>646
ピント面傾けたいなら前枠振るのが基本。
ティルトスウィングで後枠振るのは変形する。

そんな基本も知らないのにその書き込みしちゃうの?
0662名無しさん脚
垢版 |
2017/12/28(木) 14:20:23.52ID:W7QOMB45
>>657
ふむ、不便なのか
MAXで15deg可変するらしいが、想定ではたぶん0.5〜1degくらいの微妙な角度で使うだろうと
思っているんだ
そういう角度でもやっぱ不便なもん?

>>658
そうかもしれんが、入手しやすさ、カッコよさといった観点も大事
非常用の機能を常用するってのも、趣味性高くて面白いじゃないの
0663名無しさん脚
垢版 |
2017/12/28(木) 18:06:28.20ID:kQ9EjVr3
手持ちで野良猫のスナップとか取れちゃうのが魅力
0665名無しさん脚
垢版 |
2017/12/28(木) 20:45:14.56ID:xAMl1985
それ言い出すとスマホでってなっちゃうだろ
0666名無しさん脚
垢版 |
2017/12/28(木) 23:59:57.25ID:mheF7IZT
僕は4x5に詳しいんだ、(`ヘ´) プンプン
0667名無しさん脚
垢版 |
2017/12/29(金) 00:28:31.85ID:n1+ZZowZ
マミヤプレスでアオリテク覚えたわ
ホースマンだの言ってる奴よりできるよ俺
0668名無しさん脚
垢版 |
2017/12/29(金) 00:56:12.22ID:tPgAt24u
>>662
不便でも趣味性高くて面白いんだから気にすんなよ
0669名無しさん脚
垢版 |
2017/12/29(金) 10:03:24.76ID:CfG+driD
>>662
機構上、覗きながらの微調整がとてもやりにくいデスヨ

玉数が有って安いんだけど
選ぶときにチェックすべき箇所が多いかも

だが、取り敢えず買ってしまうことをオススメする
0670名無しさん脚
垢版 |
2017/12/29(金) 12:45:45.31ID:OFIE9qxM
>>667
釣りだと思うがプレスでアオリってやれば出来るレベルだろ
0671 ◆2JUNKfan/s
垢版 |
2017/12/29(金) 17:13:39.98ID:Prz7/3Ov
>>662
フィルムサイズ(ぴんとガラス)が小さい(=後枠が小さい)ので0.5度とか
微妙な調整はとっても困難。しかも、ルーペでピントを見ながら「この角度
でおk」とネジを締めるとその力でずれてしまっていらいらした記憶あるですよ。

>>668
それな。いろいろやってると楽しいってのは重要。
0672名無しさん脚
垢版 |
2017/12/29(金) 19:47:46.92ID:hek2uayB
お、junkfanか、秋葉原行ったんだってな。

センチュリープレスも持っているけど、マミヤプレスのほうが持ち出しやすい。
スナップの場合、撮影のたびに、蓋開けて、蛇腹のばすのは面倒。
0673名無しさん脚
垢版 |
2017/12/30(土) 01:42:57.09ID:Gjl84pUN
ちなみに棒4本で伸び縮みする同じようなリアアオリ機構はホースマンにも備わってるよ。
不便だからよっぽどじゃないと誰も使わないけどね。
それにそもそもマミヤじゃシフトも無限遠に対するアオリもできないし。
0674名無しさん脚
垢版 |
2017/12/30(土) 20:42:20.81ID:bVS/3uVc
常用するには向かない機能を常用するのも趣味性高くていいって本人が言ってるんだからそれでいいじゃん
0675名無しさん脚
垢版 |
2017/12/31(日) 08:11:54.56ID:FVlOEY6J
>無限遠に対するアオリもできないし
あれ?沈胴??
0676名無しさん脚
垢版 |
2017/12/31(日) 20:53:41.34ID:o5dPRlfl
>>669,671
情報ありがとう とても難しいことがよくわかった
自己満足でいいんで「アオらなきゃ撮れなかった絵なんだぜこれ」って一枚を頑張って撮るわ
0677名無しさん脚
垢版 |
2017/12/31(日) 21:19:43.35ID:cKPkyZMR
>>675
あれは特定のレンズだけだから・・ボディは無限遠に対してアオリできないところ、
無理に実現するため回避措置というか。
0678名無しさん脚
垢版 |
2018/01/04(木) 17:53:38.81ID:V8vkfuVO
マミヤプレスならアオリもできるし手持ちスナップもできる万能性でホースマンテクニカルカメラやテヒニカ買うよりずっとコスパ良いよ。
レンズも高性能揃いな上、機械式で信頼性高い。
ピストルグリップは外されてるのもあるけどホールド良くして手ブレ防止のために是非欲しい。
他社のカメラが6x9の大画面を支える平面性やレンズ設計の難しさからフォーマット小さくする中でも6x9でやり続けた画質を支える技術も素晴らしい。
0679名無しさん脚
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:33.44ID:6CD0LDit
6x9は中判で最高画質だもんな マイナーワイドフォーマットはともかく
0680名無しさん脚
垢版 |
2018/01/05(金) 20:35:02.09ID:TOiUrfLt
おかげさんでスーパー23買えたので報告 シルバー色でグリップつき かっこいいわ
蛇腹もカンペキ ホルダは黒にしたんでツートンカラーの組み合わせも気に入ってる

>>678-679の言うように、6x9の画質の魅力をたっぷり味わってみるよ
普段コニカ1とか赤窓式二眼使ってるんで、多重露光や巻き上げ過ぎといったミスはしないはず
皆ありがとな
0682名無しさん脚
垢版 |
2018/01/07(日) 14:13:32.00ID:YeNadvj9
内部に蛇腹組み込んでるから逆光に強いんだよな
0683名無しさん脚
垢版 |
2018/01/07(日) 20:21:29.02ID:cpptCKHS
レチナも金属カバーの下に蛇腹があって、それが良いらしい。
0684名無しさん脚
垢版 |
2018/01/10(水) 23:04:01.19ID:7nzPcUyu
マミヤではニューマミヤ6が内部に蛇腹あったのが
マミヤ7はコストダウンで蛇腹やめたせいで、逆光に激弱になったな
隣のコマまでカブるくらい
プレスも蛇腹持ってるから逆光耐性が高い
0686名無しさん脚
垢版 |
2018/01/13(土) 20:12:38.11ID:UbYigAEg
>>685
ステンレス撮り忘れはあるあるだな
フィルムバックにホルダーないしな
0687名無しさん脚
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:52.84ID:ZEftVKNu
ステンレスふた、って、引き蓋のことか?
あんなものスクリーン持っていかないなら置いていけばと思うんだけど、
レンズ交換するにはいるんだよね。ほんと原始的。

形は、その昔アサカメの診断室かなんかに「木に竹を継いだ」と表現されてたな。
0688名無しさん脚
垢版 |
2018/01/14(日) 00:33:25.48ID:rxqM57be
ほほう綺麗な個体
0689名無しさん脚
垢版 |
2018/01/14(日) 14:42:14.10ID:uUKTjmS0
生産してた頃はプロ向け超高級カメラだったんだよ
0690名無しさん脚
垢版 |
2018/01/14(日) 15:06:56.45ID:un1WLzIb
>>689
営業写真館なんかでよく使われてたけど超高級とは言えんだろ。
0691名無しさん脚
垢版 |
2018/01/14(日) 16:08:43.72ID:2L52sfzv
オイラが行ってた自動車学校で、顔写真撮影するのに
プレス使ってたな。
ポラパックと、証明写真用の1コマに4枚同時に撮影できる
アダプターつけて撮影してた。

で、そのカメラが巡り巡って手元にあったりするんだ、4コマ同時撮影の
アダプター込みで。
付属の127_レンズの、レリーズ固定する所が壊れてるけどさ。
0692名無しさん脚
垢版 |
2018/01/14(日) 19:39:36.99ID:AUrFY6/7
これとFuji 690は写真館と集合写真カメラというイメージ
0693名無しさん脚
垢版 |
2018/01/14(日) 21:40:20.85ID:yzjttrs6
コパルより当時は精工舎のシャッターが優れているとして精工舎使ってた
0694名無しさん脚
垢版 |
2018/01/20(土) 18:05:45.05ID:m+5nwdx6
プレスのバックは引き蓋収める場所もあって細かいところまで行き届いている。テヒニカとかには無いから引き蓋抜いてからあれっと困ることがある。
些細なことだけど意外と使い勝手には重要。よく考えられたカメラだよ。
0695名無しさん脚
垢版 |
2018/01/20(土) 19:10:57.20ID:8k/2VSFd
上で画像あげた者だが、試写してきた 自分でやったモルト貼りは上々だったんで嬉しい
https://i.imgur.com/9BdsF8V.jpg
https://i.imgur.com/8f0Lvms.jpg

>>691ハードオフで4分割の4,000で売られてるのみたよ最近・・・需要あるのか

>>694
ひき蓋入れ、あるバージョンとないバージョンがあるな
後者は使用フィルム種のメモ用ダイヤル?付いてちょっと立派なかんじ
0696名無しさん脚
垢版 |
2018/01/20(土) 22:09:47.64ID:KORXoxYK
こういうのさ、ツイッターだと撮ってきたぜ!ってupした画像よりも
機材画像の方が「いいね」多かったりするんだよなーなんか悲しいよなー
0699名無しさん脚
垢版 |
2018/01/25(木) 18:01:17.27ID:/4f0qqmU
2010年のスレが今も現役とは…知らなかった…
はじめまして、10代にしてマミヤプレス(スタンダード)を使い始めた者ですども。レンズは仲の良いカメラ屋の店員に買わされたユニバ時代の新しめな50mm(ファインダー欠品)と100/3.5をピントグラスで使ってます。
基本風景メインにしようと思うんですけど、試写でフィルムバックから引き蓋引いた状態で一瞬太陽に当てたらその部分のコマがお陀仏してました。何か対策等ありますでしょうか?ちなモルトは張り替え済みです
0700名無しさん脚
垢版 |
2018/01/25(木) 18:18:29.36ID:+81OTJK0
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ   ?
   .|^ )  (__人__)  |   ちょっと意味が解らない
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
0702名無しさん脚
垢版 |
2018/01/26(金) 15:39:12.24ID:lMb1605G
引き蓋間違えて抜かないようにするにはどうしたらいいか聞いてるんでしょう多分。
まあ覚えろしか言えんけど。あえて言うなら毎回一定の手順で操作してミスしないようにってことか。
0704名無しさん脚
垢版 |
2018/01/29(月) 23:42:11.18ID:NIQ/R0z8
俺なんか小学生の頃からマミプレ使ってるわ
0705名無しさん脚
垢版 |
2018/01/31(水) 09:53:51.87ID:pKdgN+GU
マミプレで小学生撮ってみたい。
0706名無しさん脚
垢版 |
2018/01/31(水) 10:23:37.07ID:EjkIjIQC
等身大に引き伸ばして抱きまくらにする訳ですねわかります
0707名無しさん脚
垢版 |
2018/01/31(水) 17:25:54.90ID:CyUCyOur
マミヤプレスで幼稚園児撮っていたぞ。自分の子供だけど。
0708名無しさん脚
垢版 |
2018/01/31(水) 23:07:30.84ID:Z0Ssgo0C
宮崎さんちの勤くん このごろすこしへんよ まえからだよね〜
0710名無しさん脚
垢版 |
2018/02/01(木) 11:13:00.45ID:goK9zXAB
>>708
北の気球かな?
0711名無しさん脚
垢版 |
2018/02/01(木) 14:10:40.70ID:gzj7CKPK
今上陛下を尊敬している。だからマミヤプレス。
0714名無しさん脚
垢版 |
2018/02/12(月) 19:12:43.41ID:CF5hpw+N
今年に入って、フィルム三本撮ったよ。
50/F2.8で去年の秋に産まれた娘の写真撮ってる。
0715名無しさん脚
垢版 |
2018/02/12(月) 23:24:57.85ID:LDqXTLNz
俺はPEN使ってるから倍撮らないと同じ本数ならない
0716名無しさん脚
垢版 |
2018/02/13(火) 16:51:01.38ID:o/8XS0aq
デジカメだから何本とか考えないなあ
0717名無しさん脚
垢版 |
2018/02/13(火) 21:09:13.67ID:ww3Z53Zw
時間あたりのフィルム面積消費は一定の法則説があって
実体験的には納得してるんだが、これ根底に費用があるとすると
デジ系は実質無限大になる、これも経験的に納得できる
0719名無しさん脚
垢版 |
2018/02/17(土) 05:12:30.00ID:ASRGlcdF
>>717
そうなのか?

デジカメ持って山野を1日徘徊してて、撮影したヘボ写真が10枚ぐらい
って事が良くあるんだが・・・
0720名無しさん脚
垢版 |
2018/02/17(土) 07:25:24.94ID:QG4fyMcW
ヘボ写真 のレベル定義にもよるが
フィルム時代にヘボ写真10枚ももったいなくて撮れない
0721名無しさん脚
垢版 |
2018/02/28(水) 23:52:06.10ID:FSWTfV3F
>>717
つまり、フィルムと現像が高くなると出費を一定にするように撮影枚数が減る。
逆にフィルムと現像を安くするとユーザーはそれだけたくさん撮り、同じユーザー数の時にも感材メーカーの収入は減らない
さらに安い時にはより多くのユーザーがフィルムを使うので、そのユーザーの参入分だけ感材メーカーの収入は増える
感材メーカーは供給能力いっぱいの販売量になるように安い価格設定をするべき
0722 ◆2JUNKfan/s
垢版 |
2018/03/31(土) 18:08:44.01ID:bdyc6gYl
>>694
フィルムホルダーに引き蓋を入れておける構造はRZのホルダー
にも引き継がれて使いやすいとおも
0723名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 01:31:58.79ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

2FKQJ
07251
垢版 |
2018/12/26(水) 22:40:17.36ID:ULmHeHWc
十周年
0726名無しさん脚
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:24.85ID:GowmNbXc
今やってる宮崎勤の再現ドラマでマミヤプレスが出まくってるぞ。
0727名無しさん脚
垢版 |
2019/01/30(水) 19:51:00.81ID:D0dId6fy
昔の鑑識はどこもマミヤプレスだったからな。
0728名無しさん脚
垢版 |
2019/02/12(火) 20:31:44.51ID:xwqijapR
今使ってる250mm F5のことでおたずね。

入手時は∞〜6mくらいまでは距離計通りでほぼピントが来るんだけど、それより近いとかなりピントがズレる状態だった。
どうやら∞がしっかり出るようレンズ調整がされていたみたい。
手持ちで人物撮りしたかったから、レンズの連動爪の位置をいじって
近距離側で距離計のピントがしっかり合うように調整すると、今度は∞側が合わなくなった。

50,75,100の3本では∞から最短まで距離計合わせでピントは大丈夫なので、距離計の故障ってことではないと思うんだけど…。
やっぱ250/5で∞から最短まで距離計でピント出すのはレンジファインダーカメラでは無理だったのかな。

250/5使ってる人はピント合わせどうしてる?おとなしく三脚+ピングラですか?
それとも、∞から最短まで距離計でいけてるよって人いる?
0729776
垢版 |
2019/03/22(金) 01:26:01.07ID:0pEwOT0k
>>776
今更ですが自己解決したので自己レス。
250mmF5は距離計でピントが合うのは7m〜∞だそうで
そのため距離環の7m〜最短までの表記はオレンジ色になって区別されているとのこと。
現物見ても確かにそうなってました。
そんなわけで、このレンズで近距離撮る時はピングラを使うというのが正解だったようです。
0730名無しさん脚
垢版 |
2019/03/22(金) 01:31:00.32ID:0pEwOT0k
>>776じゃなくて>>728でした、すんません。

最近super23のシルバー(ファインダーカビカビ)をオクでゲット。
ばらしてクリーニングしたらきれいなファインダーに戻りましたとさ。
黒と銀の両方揃ったので、その日の気分で使い分けができるようになったぞ。わーい。
0731名無しさん脚
垢版 |
2019/04/06(土) 10:18:26.84ID:39XzyO/g
ヤフオクに出てるセット買えば撮れるかな
0733名無しさん脚
垢版 |
2019/04/06(土) 15:34:48.98ID:39XzyO/g
まだ買っても、ないけど^_^
0734名無しさん脚
垢版 |
2019/04/07(日) 20:22:10.90ID:7EU7tIMA
どうなんや
0735名無しさん脚
垢版 |
2019/04/08(月) 09:55:51.15ID:V0g8gYuS
>>732
普通に修理屋さんに出したら?
部品交換が必要な故障は治せないだろうから、一通りは動く必要があるけど。

さすがに部品取り用のマミヤプレスは持ってないだろうからw
0736名無しさん脚
垢版 |
2019/04/08(月) 10:54:53.10ID:x1DXJu9b
ニコイチするの、難しいかな?
0737名無しさん脚
垢版 |
2019/04/08(月) 20:43:37.42ID:V0g8gYuS
>>736
特に難しくはないと思うけど、別の箇所が壊れていると確認できているジャンク品を手に入れられたらの話。故障しやすい場所は決まってるから、往々にして同じ場所が壊れてるw

それよりは少なくとも動く中古品を買った方が早くて安い。

修理屋さんはよく依頼があるカメラのジャンク品を何台も持っていて部品取りにしてるもの。
0738名無しさん脚
垢版 |
2019/04/09(火) 13:57:43.24ID:b8pApuWz
そうなんですね
でも
修理屋さん、高そう
0739名無しさん脚
垢版 |
2019/04/10(水) 00:46:03.27ID:aOahoWZo
>>738
当たり前だけど、マミヤプレスのような滅多に修理が来ないカメラの部品取り用ジャンクを持ってる修理屋さんはまずないよ。
0740名無しさん脚
垢版 |
2019/04/10(水) 00:51:34.04ID:aOahoWZo
クラシックカメラの修理代の相場ってあるような、ないような。一般的には数千円から数万円か。
0741名無しさん脚
垢版 |
2019/04/10(水) 07:37:39.46ID:fNTxgwVz
やっぱり修理屋さん、高いよね
0742名無しさん脚
垢版 |
2019/04/10(水) 07:38:22.96ID:fNTxgwVz
マミヤプレス、中古っていくらくらいなんでしょう?
0743名無しさん脚
垢版 |
2019/04/10(水) 20:42:39.83ID:ZlFHXMoK
2000円からぼちぼちジャンク
概ね6000から一万ボディとホルダが付く
レンズやホルダ付いて8000から数万
0744名無しさん脚
垢版 |
2019/04/10(水) 21:00:12.86ID:fNTxgwVz
ありがとうございます。
結構お得なんですね。
0746名無しさん脚
垢版 |
2019/04/12(金) 12:24:05.46ID:7FWuYtHn
大昔の写真学科では一眼レフを買えとはいわれたけれども、マミヤプレスを買えなどと酔狂なことはいわれなかったなw
0748名無しさん脚
垢版 |
2019/04/12(金) 21:21:25.49ID:7FWuYtHn
>>747
酔狂だとは思うけれども、いいカメラだからオススメだよ。
0749名無しさん脚
垢版 |
2019/04/13(土) 03:35:13.33ID:fL2irkYJ
紺色のキャップを前後逆に被ってマミヤプレスを構えたら所轄の鑑識、もしくはポラパックと四眼アダプタで街の写真屋さんの証明写真セット。

いろんな(昔の)職業が味わえるのがマミヤプレス。
0751名無しさん脚
垢版 |
2019/05/01(水) 11:35:05.00ID:q1LEgDlE
やはり令和元年初日は皇室御用達のマミヤを使うべきでしょうか?
0752名無しさん脚
垢版 |
2019/11/03(日) 07:02:34.44ID:borT5ziZ
10年ほど前、某観光地でマミヤプレスユニバーサルを使ってる集合写真屋さんを見た。
「いやー、マミヤプレス、使い込んでらっしゃいますねー」
「うん。これ、故障しないからな」
0755名無しさん脚
垢版 |
2019/11/06(水) 00:53:27.02ID:1oaLXIJZ
そして10年後・・・写真屋さんのほうが先に壊れたのだった
0756名無しさん脚
垢版 |
2019/11/08(金) 07:11:59.34ID:CJuw7df+
「プレス」を名乗った国産中版カメラ3つ
 マミヤプレス
 コニカプレス
 トプコンホースマンプレス
実際にプレスの現場で使われたのだろうか
0757名無しさん脚
垢版 |
2019/11/08(金) 11:18:10.31ID:k0qxotw4
コニカは知らんが、
マミヤとホースマンはよく見かけたね
0758名無しさん脚
垢版 |
2019/11/09(土) 09:43:44.28ID:0w18QBcx
40年ほど前、茨城県で白鳥を撮影に集まってた中に
Sekor250ミリf8を改造してNikonF2につけてた人がいたな。
そこでは300ミリが事実上標準レンズ。
0759名無しさん脚
垢版 |
2019/11/10(日) 23:04:25.33ID:N5GBtwgY
マミヤプレスに内蔵のファインダーって
実際に撮影される範囲とのズレが大き過ぎ、特に250mm
しかたないから手持ちで撮る時は35mm用の100mmファインダー使ってる
二重像で合わせるピントはけっこう正確でいいんだがなあ
0760名無しさん脚
垢版 |
2019/11/12(火) 15:58:25.79ID:B+puFaTf
250mmf5 は持ってるが使った記憶がないw
0761名無しさん脚
垢版 |
2019/11/12(火) 18:17:23.13ID:GVZGoMuB
250持っていたけど一回使っただけだ
0762名無しさん脚
垢版 |
2019/12/20(金) 10:45:18.30ID:D9XPGWuL
10年ほど前、社員の集合写真をディジタル一眼レフ、ユニバーサルとCLEで撮った。
その後の加工、欠席者の追加をする必要からデジ一の写真を使ったけど、
プリントした写真はだれが見てもユニバーサルで撮ったのが圧倒的、
CLEの写真ももちろんデジ一以上だった。
「ディジタルカメラはフィルムを超えた」と日頃言っていた専務は絶句し、
以後言わなくなったw
0763名無しさん脚
垢版 |
2020/01/01(水) 22:28:28.35ID:IS8rPTAN
知り合いからスーパー23を貰ったのですが、個人でできるメンテとかあったら教えてもらえませんでしょうか。
シャッターや距離計なんかの基本的なものは動いてます。フィルムもいれて撮影してみましたが、あったのが78年期限の古いフィルムなので、現像してみないとなんともわかりません
0764名無しさん脚
垢版 |
2020/01/03(金) 08:33:29.99ID:0zfSsoQZ
マミヤ・プレスの名前を知ったとき、とっさに連想したのが
東京オリンピック金メダルのタマラ・プレスw
0765名無しさん脚
垢版 |
2020/01/03(金) 17:16:46.41ID:+1OqMGqB
>>764
タマラプレス、イリナプレス姉妹
0766名無しさん脚
垢版 |
2020/01/03(金) 20:08:41.74ID:cK41kV+5
>>763
個人で出来るメンテは、埃をブロアーで飛ばして
セーム皮でボディを磨くぐらいですかね。
0768名無しさん脚
垢版 |
2020/01/19(日) 05:51:23.87ID:dU3gpI1R
今度の東京五輪に呼んだらいい、妹?の方は故人だが
0769名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 14:57:13.26ID:Z54pctfd
新潟県長岡市川崎のハードオフジャンクコーナーに、
マミヤ・ユニバーサルプレスの
ボディ、レンズ(たぶん127ミリ)、グリップ、レリーズ、フィルムバック(6×4.5、6×6、6×9の切替え式)
が揃ったのがあったんだ。
それと、マミヤ645も一緒に。
0770名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 06:10:02.27ID:jM95tSTd
ユニバーサルは6.5x9をカバーする127mmが標準レンズ
0771名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 11:11:34.48ID:uNYtqA/2
>>679
正月に50mm付き(外付ファインダー付き)の
ユニバーサルを見かけたけど断念した。
0772名無しさん脚
垢版 |
2021/04/08(木) 21:54:01.67ID:EjGrUcQX
【超悪質】いよいよ犯罪者として刑罰を受ける時が来た !!【被害者多数続出】
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の色川高志の逮捕を要請します」
高添沼田(盗聴盗撮犯罪者の色川高志を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・色川高志
色川高志の住所=東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・色川高志の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg

アナル挿入食糞愛好家・色川高志によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg
浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家・色川高志の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg
アナル挿入食糞愛好家・色川高志の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家・色川高志のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家・色川高志によるアナルプレーが始まります
0773名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 16:22:13.51ID:OCg6+vRF
マミヤ6ゲットしたぜ
0775名無しさん脚
垢版 |
2021/06/15(火) 16:30:14.05ID:NL3pGKcc
3Dプリンタで作ったボディにプレスのレンズを付けて撮れるカメラがいくつかあるな。
ttps://doragoodman.com/
ttps://sprkplg.com/
0776名無しさん脚
垢版 |
2021/10/28(木) 01:51:57.17ID:Ikza7xF3
Super23を手に入れたんだけどファインダーがひどい曇りですりガラス状態。
バラして拭いてみたけど改善しない。これが噂のコーティング劣化かぁ。
これって研磨しか救いようがないの?
0777名無しさん脚
垢版 |
2021/11/17(水) 16:56:52.48ID:fC4QguhG
蛇腹スレがない❗
あぁ迷子だわ
0779名無しさん脚
垢版 |
2022/01/06(木) 14:45:47.70ID:Poh/52P/
>>776
うちの初代は綺麗なもんなんだけど不思議だねー
0781名無しさん脚
垢版 |
2022/01/24(月) 15:29:12.66ID:xQ+xQCp8
マミヤ6の絞り、小さ過ぎる。小指の先も隙間に入らない。
0782名無しさん脚
垢版 |
2022/03/28(月) 17:58:47.12ID:GZJ/fdMD
>>779 個体差でしょ
0783名無しさん脚
垢版 |
2022/03/28(月) 21:44:34.56ID:mJx0ptVV
最近若い子の間でマミヤプレスがブームらしい
カフェの映え写真撮るのに蛇腹伸ばして撮ったらヤバいとかいう話だ
0784名無しさん脚
垢版 |
2022/03/28(月) 21:55:18.22ID:6RkePOhz
             ____
           /_ノ ' ヽ \
          /( ≡)  (≡)\
        /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
.        |     |r┬-|     |   さすがにそれはナイナイwwwwww
         \      `ー'´    .,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
0786名無しさん脚
垢版 |
2022/03/29(火) 06:12:01.91ID:FkLnj6M7
桜が咲いたから久しぶりにマミヤ6で撮ってみるか。
0788名無しさん脚
垢版 |
2022/03/29(火) 16:20:18.99ID:bOfFVd/k
>>783
カフェ内で三脚立ててスーパー23の蛇腹伸ばして被り布被ってルーペでピント見てシートフィルムで撮影
って、ようそんなめんどくさいことやるな。
店だってやめて下さいと言うだろ。
0789名無しさん脚
垢版 |
2022/03/30(水) 01:42:47.56ID:AlayMfAZ
マミヤプレス使用者専用席を用意してる
0791名無しさん脚
垢版 |
2022/04/04(月) 23:03:38.61ID:xw0D6AEI
マミヤプレス用のデジバック出るみたい
6x7カバー
0795名無しさん脚
垢版 |
2022/04/15(金) 10:32:50.30ID:cUQ0VqgD
>>794
中版のセンサー単体でも10万は超えるかな。

そもそもダイサイズが大きいのと
GPUみたいにエラーがあったら無効にするってのが出来ないからな。
もちろんプロセスが全く違うけど。
0796名無しさん脚
垢版 |
2022/04/17(日) 11:46:39.35ID:3M14xXSR
5年前に滝桜の写真撮りにでかけ、ニコンD300とマミヤプレスユニバーサルを持って行った。
しかしブローニーフィルムを売ってる店がなかなか無くて結局郡山まで探しに行く羽目に。
「うわあ、遠回りだ−」と覚悟してたが、なんでぇ、すぐ隣町じゃないかw
0797名無しさん脚
垢版 |
2022/04/18(月) 08:00:37.94ID:kvVEL3PM
普通フィルムは予備3本くらい持っていくよね
0798名無しさん脚
垢版 |
2022/04/18(月) 22:38:55.65ID:/G4yjoX8
フィルムのストックなんて持たないよ
ストックしてるうちに期限切れる
0799名無しさん脚
垢版 |
2022/04/19(火) 07:44:14.63ID:cZdiY+7d
もっとシャッター切れ。
この業界お前の消費にかかってるんだぞ。
0801名無しさん脚
垢版 |
2022/04/19(火) 16:56:52.12ID:tI7jQzcd
高いよねー
0802名無しさん脚
垢版 |
2022/04/20(水) 00:25:39.00ID:g/SqkTJO
フィルムにそんな金掛けるなら良いデジカメ買うっての
ちょっとしか撮らないからフィルムの方がコスパ良くてフィルムカメラ使ってるんだから
0803名無しさん脚
垢版 |
2022/04/20(水) 06:01:59.37ID:DEGJyhdr
ランニングコストは確かにデジカメのほうが圧倒的に
安いけど、、、なんにも面白くないんだな。デジカメは。。
0804名無しさん脚
垢版 |
2022/04/20(水) 06:14:12.57ID:a9YiXTRG
>>803
何も面白くないのは、オマエのそのリプと無惨な人生の方じゃないかw
0805名無しさん脚
垢版 |
2022/04/20(水) 06:19:21.95ID:DEGJyhdr
クスクス
0807名無しさん脚
垢版 |
2022/04/20(水) 13:37:31.02ID:8uzEuWku
デジカメ面白くないと言ってる人は金さえあればデジカメ買ってるよ
デジカメだと高い機種に負けてるように感じるからフィルムに避難してるだけ
0808名無しさん脚
垢版 |
2022/04/21(木) 11:35:31.40ID:XnBvnuua
>>807
んなことないけどな
どっちにも良さあるし、突き詰めると安い機種のほうが可搬性高くて使いやすい
0809名無しさん脚
垢版 |
2022/04/21(木) 14:05:32.91ID:BP65Vmrj
>>808
どっちにも良さを認めているならデジカメ面白くないは言わないような
それぞれの良さを活かして使い分けているならデジカメも面白くなる
それで撮れている写真があるんだから
0810名無しさん脚
垢版 |
2022/04/21(木) 15:27:35.14ID:XnBvnuua
>>809
文章ちゃんと読んでなかった、すまん
そうだな、デジカメつまらん→何度も買い換えては同じ機種を手にして…って人多いかもな
そしてだいたい写真撮ってないし、撮ったのアレ
0811名無しさん脚
垢版 |
2022/04/21(木) 23:56:38.00ID:QY4/FjQO
彼らの面白いってのは人よりいいの持っている感覚になれることだからな
0812名無しさん脚
垢版 |
2022/04/22(金) 00:30:31.13ID:eb5MBqlw
ぶっちゃけマミヤプレスなんかですごいカメラに見せられるとしたら、それはフィルム衰退しまくったからこそだな
0813名無しさん脚
垢版 |
2022/04/24(日) 13:34:38.93ID:WD1DME+m
しかしそんな連中でもカメラ欲しくなるんだな
0815名無しさん脚
垢版 |
2022/04/25(月) 23:41:58.99ID:EjFQE+Ck
これが分からんてよほどアホなのか最近しか知らんのか
0816名無しさん脚
垢版 |
2022/05/16(月) 18:54:46.30ID:X5JKFMUe
ローン組んでマミプレ用デジバック買ってきたけどいいなこれ
6x9フルカバーが欲しかったんだが6x7で妥協してしまった
高速シャッター対応など性能を完全に引き出すには精工舎からエレクトリックシャッターに交換する必要があるけど出費がかさむ
0818名無しさん脚
垢版 |
2022/05/17(火) 08:06:10.81ID:orpF1PPl
ローン=働く意欲の源泉。IYHスレみたいだなw
0819名無しさん脚
垢版 |
2022/05/18(水) 14:25:12.85ID:djQbmx1a
サードパーティーのマミヤプレスレンズが出るし専用デジバックも手の届く値段になったし盛り上がってるね
0820名無しさん脚
垢版 |
2022/05/25(水) 13:40:35.26ID:EpLZEbng
ウクライナ前線でマミヤプレス使ってるジャーナリストいた
0821名無しさん脚
垢版 |
2022/05/25(水) 20:54:05.34ID:w9eD1sxP
がんばれマミヤプレス
0822名無しさん脚
垢版 |
2022/05/25(水) 23:57:46.32ID:OcNq5T/A
マミヤ6
0823名無しさん脚
垢版 |
2022/05/26(木) 00:30:42.85ID:Vw2DjB9e
>>820
それジャーナリスト装った兵士な
殴り殺すらしい
0825名無しさん脚
垢版 |
2022/06/03(金) 21:32:37.37ID:AMI8YgzF
ニューマミヤプレス発売決定
・レンズマウントやバック規格はこれまで通り
・新レンズと新フィルムホルダー発売
・45mm F4 Asph、
0826名無しさん脚
垢版 |
2022/06/03(金) 21:39:04.88ID:AMI8YgzF
・65mm F3.5 Asph、100mm F2.5 Asph
・新ボディ(レンジファインダー装備、バッテリーで各種電子機能追加)
・新Gアダプター(電子接点付き)
・レンズマウントも電子接点付きに改良
・フィルムホルダー使用時はバッテリー無しでも動作し、既存のレンズやホルダーとも互換維持
0832名無しさん脚
垢版 |
2022/06/21(火) 08:42:28.01ID:4PEM3YTB
今年の8月は宮崎勤生誕60周年。
記念モデル出してくれないかなあ。
0834名無しさん脚
垢版 |
2022/09/03(土) 00:14:44.22ID:ZDxXiBNd
還暦まで生きる人が多い今の世の中、早くに死んで悔しかったろう
0835名無しさん脚
垢版 |
2022/09/03(土) 01:37:33.25ID:BNvWPFr/
昔もみんな80歳以上まで生きた
乳幼児の死亡率が高かったので昔の
平均寿命が異常に低いだけ。
0837名無しさん脚
垢版 |
2023/08/11(金) 07:25:57.26ID:A6s4423V
おぉ
カビが生えてないか、見てみっか
0838名無しさん脚
垢版 |
2023/08/14(月) 16:57:19.81ID:OktRcqjP
フィルムカメラが人気になってるらしいがプレスは対象外だな笑
RBシリーズは高値になってるが。
プレスとレンズほぼ同じだし、プレスなんて故障する箇所ないくらいシンプルでずっと使えるのになあ
0839名無しさん脚
垢版 |
2023/10/16(月) 21:08:22.05ID:kPXXRfKm
50mmレンズがどっかにあったと思って発掘したらグリース固着してた
0840名無しさん脚
垢版 |
2023/10/17(火) 13:08:57.00ID:XNrrEX24
>>839
おぉ、保有レンズ 確認してみよ

そういえば、65mm用に自作Kマウントアダプタ作ったけど、どこ行っちゃったかな?
0841名無しさん脚
垢版 |
2023/10/30(月) 23:41:00.43ID:jPLKTuss
母さん、僕のあの自作アダプターどうしたでせうね?
0842名無しさん脚
垢版 |
2023/10/31(火) 19:31:27.13ID:+vQ90xJ4
それならお前が落ちたまんまの谷にちゃんと投げてやっただろ
0843名無しさん脚
垢版 |
2023/11/30(木) 15:39:36.67ID:pVRKuchJ
>>825 >>826
RZ67フィルムホルダーをZアダプターで使用可
645フィルムバックを専用アダプターで使用可
0844名無しさん脚
垢版 |
2023/12/03(日) 17:33:31.56ID:86y6Evch
しまむら行ったらプレス用デジバック特売やってたから買ってきた。
本当は靴下買いに行ったんだけどデジバック買うと靴下半額だったので。
6x9判フルだし結構良い物買えて満足。
0845名無しさん脚
垢版 |
2024/02/12(月) 17:06:00.77ID:S4NcKdDg
プレス用デジバックは他のカメラに着けると爆発するから要注意。
周囲50mが完全に吹き飛ばされたこともある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況