X



オリンパスXAシリーズを語ろう part3

0002名無しさん脚
垢版 |
2009/04/19(日) 20:17:06ID:GSIyqrFC
キリコが買うウドのカメラはバリア付き
0003名無しさん脚
垢版 |
2009/04/19(日) 20:22:35ID:dBRqZHAN
おいら、米谷さんの直彫サイン入りXAもってるよ
0004名無しさん脚
垢版 |
2009/04/19(日) 21:14:29ID:Z4AfvBbU
バランシングは苦手な天然パーフェクト=ソルジャーのキリコ
0005名無しさん脚
垢版 |
2009/04/19(日) 22:32:00ID:NiMYeWK6
>3
それスッゲー欲しい。
マジ欲しい
0006名無しさん脚
垢版 |
2009/04/20(月) 00:23:29ID:4lIR7wqv
>>1
乙。スレ立て規制中の身分だから心から感謝してます。
0007名無しさん脚
垢版 |
2009/04/21(火) 20:46:48ID:iCTLhRAA
スレが続いてよかった!
という事で、みなさんフィルムは何を使ってますかい?
オレは金ないんでトレビ。
0008名無しさん脚
垢版 |
2009/04/21(火) 21:04:34ID:LQmF33ej
ジコジコジコジコ…ペチッ!
0010名無しさん脚
垢版 |
2009/04/21(火) 23:34:07ID:nREvwbpw
レリーズスイッチの気まぐれにイライラして
ローライ35を持ち歩くのだが
放りっぱなしのXA2を手にとって空シャッターを切ると
スチャッ、スチャッと快調になってる

「やっぱXA2でスナップだ!」と思って持ち歩くと
また肝心のところでシャッターが切れない持病が再発

仕方なくローライ35を持ち歩くのだが・・・

この無限ループだ  orz
0011名無しさん脚
垢版 |
2009/04/23(木) 08:37:46ID:wPA/dIfl
XAの二重像が薄すぎてほとんど見えないんだけどウチだけかな
0013名無しさん脚
垢版 |
2009/04/23(木) 11:38:52ID:ILgGdwup
ピントなんか合わせないから無問題
0014名無しさん脚
垢版 |
2009/04/24(金) 12:01:51ID:wIGiud0e
リチウム電池入れても大丈夫?
0015名無しさん脚
垢版 |
2009/04/24(金) 14:20:13ID:FjC0uCmf
XAに関しては、LRじゃなくてSR使えって何処かで見た気がする。
0016名無しさん脚
垢版 |
2009/04/24(金) 23:50:03ID:o7JxaFhB
XAはいいなぁ。
シャッターボタンの接点でも掃除してみるか。
0017名無しさん脚
垢版 |
2009/04/25(土) 00:04:30ID:odDm0oLh
>>シャッターボタンの接点でも掃除してみるか。

根性いるぞw
0019名無しさん脚
垢版 |
2009/04/25(土) 02:48:22ID:JrePuAdQ
圧電素子だから素子そのものを交換しないと。
0020名無しさん脚
垢版 |
2009/04/25(土) 23:03:09ID:j2cgTSEz
XAはたぶん接点スイッチだったと思うよ。
前に分解したとき、見たから...
まあ、掃除できないときはそのときであきらめますよん。
あとカバーストッパーのばねがちゃんと接着してないから、
直さないといけないなぁ。
あ、分解する前にフィルム使い終わらねばいけないなぁ。
0025名無しさん脚
垢版 |
2009/04/27(月) 20:32:48ID:sSrLcJrw
 深夜の公園の入り口近くにジーパンとジージャンをきちんと畳んでかさね
その上に財布と携帯を並べておく。
程度の狂い方じゃないの?
 30年も前のカメラが正確な露出をするとあまり期待できないから
安い100均の電池でネガで撮ってる。
0026富田派
垢版 |
2009/04/27(月) 20:39:31ID:kiYXNwEP
軽いし静かだし形もいいけど・・・なんか甘すぎませんか?(XA2)

写るんです以下に感じる・・・
0027名無しさん脚
垢版 |
2009/04/27(月) 20:49:33ID:sSrLcJrw
手ブレじゃないかな?
XAシリーズはレリーズがちょっと特殊だから手ぶれを起こしやすい場合もある。
一度無限遠でしっかりとした三脚でセルフタイマーで撮ってみれば?
XA2はゾーンフォーカスという目測だからシビアなピントあわせは出来ないし。
0028名無しさん脚
垢版 |
2009/05/24(日) 21:47:38ID:WOnzD+9J
ぼくのXA、2年振りにフィルムを詰めてみた。
やっぱり、フィルムのカメラは良いなあ(^。^)
0029名無しさん脚
垢版 |
2009/05/24(日) 22:21:10ID:/Ht8diD/
を、なんと奇遇今日俺も。
スローシャッターのばっ  ちゃ って感じが懐かしかったよ。
ぜったいコンデジには無いな。
大事にしてやろうと思った。
003028
垢版 |
2009/05/24(日) 23:04:42ID:WOnzD+9J
自分も普段はコンデジ主体になっちゃってるんですが、
24枚のネガフィルム1本でも考えながら工夫して撮る楽しみは別次元ですね。
コンデジは、30年たっても使えるとは思えませんし、愛着も別次元です。
0031名無しさん脚
垢版 |
2009/05/25(月) 18:47:17ID:+cF0JHSi
>>30
何も考えずにシャッター押せるコンデジの気楽さも悪いもんじゃないけどね。
003228/30
垢版 |
2009/05/25(月) 20:50:48ID:xCb1G1+o
そうなんですよね(^_^;)

薄暮時や夜景、動きモノはデジやデジ1眼を
使う様になってから気楽に出来る様になりました。

0033名無しさん脚
垢版 |
2009/05/25(月) 23:23:26ID:4AFYyjdW
>>29
うん。
大事にしろってばっちゃが言ってた。
0035名無しさん脚
垢版 |
2009/05/26(火) 17:34:26ID:WBQMKIDr
16です。
XA分解してシャッターの接点掃除しました。
接点には導電シートが使われているようでした。
金属部分とシートをアルコールでふきふきすると接触が良くなりました。
0036名無しさん脚
垢版 |
2009/05/26(火) 22:25:39ID:GrGiZx6w
>>35
分解って、両面テープで赤プラ剥がすだけじゃなかったっけ?
0037名無しさん脚
垢版 |
2009/05/28(木) 23:30:26ID:bZUDy+bV
>>36
他のところも掃除した。
ついでにブザーの配線切ってしまったorz
0038名無しさん脚
垢版 |
2009/06/21(日) 19:09:35ID:GnP4Q7GZ
貴重な(ry
0039名無しさん脚
垢版 |
2009/07/08(水) 22:34:29ID:9C68nvhh
37です。
ブザーの配線半田つけました。
復活しましたが、ためし撮りしてないです。
どうやらシャッターは異常ないようなので一安心です。
0040名無しさん脚
垢版 |
2009/07/28(火) 01:39:00ID:U0lDN9+z
オイラもブザーの配線引き千切ってしまった。
10年ぶりぐらいにハンダつけようとしたが、ハンダがうまくのらず、ヤケになってたら、
基盤下のプラが溶けて、ハンダづけどころか基盤もろとも無くなってしまった orz

鬱だ
0042名無しさん脚
垢版 |
2009/08/02(日) 04:39:11ID:Zm2oao5W
。・゚・(ノД`)・゚・。
0043名無しさん脚
垢版 |
2009/08/02(日) 15:44:19ID:fP6ujxkd
>>22-23
露出は狂うけど、ネガで使っている分には許容範囲。
0044名無しさん脚
垢版 |
2009/08/03(月) 12:03:12ID:mGg7HdOT
XA発売当初に付属してたストラップってどんなやつだったの?
いろいろストラップ試して、いいのがなく、結局何もつけずにケツポケットに ry
0045名無しさん脚
垢版 |
2009/08/03(月) 18:20:30ID:uQ2OUJEU
それはXA4についてた距離計を兼ねてる奴じゃなくて?
0048名無しさん脚
垢版 |
2009/08/03(月) 22:10:12ID:SBKSeApf
>>46
なんかループタイみたいでかっこいいじゃないすかw
0049名無しさん脚
垢版 |
2009/08/12(水) 04:36:28ID:4blX4MVm
ループタイのは別売のやつ
附属のは只の紐
0050名無しさん脚
垢版 |
2009/08/12(水) 14:40:44ID:UJpC1soL
その「只の紐」のちょうどいい代替品がなかなかない
0051名無しさん脚
垢版 |
2009/09/13(日) 14:31:46ID:s4MEhcOZ
元気かい?
0052名無しさん脚
垢版 |
2009/09/13(日) 19:29:16ID:t+hL7Onc
今日は天気が良かったので、愛用のXAでたくさんスナップを撮ってきました^^ノ[i(I◎I-)]
OLYMPUS XA / LUCKY COLOR 100
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252835438471.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252835489874.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252835568426.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252835651406.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252835824819.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252835908679.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252835993454.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252836181026.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252836322353.jpg
今一番のお気に入り。
0053名無しさん脚
垢版 |
2009/09/13(日) 22:26:52ID:iChSBCPQ
ああ、いいですね〜
花や蜘蛛の描写は同じようなサイズのコンデジには不可能ですね。
防湿庫の肥しになってるから、私も引っぱりだしてみようかな
0054名無しさん脚
垢版 |
2009/09/14(月) 11:02:41ID:Fuv1JFVr
いいカメラ持ったら、感性も磨かないとな。
0058名無しさん脚
垢版 |
2009/09/14(月) 23:46:06ID:tm/VwVyq
本当の名機はXAじゃなくXA2だけどな
0059名無しさん脚
垢版 |
2009/09/15(火) 20:34:56ID:s3my18Cb
良くできた弟だが、残念ながら兄さんを越えるまでは行ってないな。
0060名無しさん脚
垢版 |
2009/09/15(火) 20:57:54ID:LBjxVFBC
小型なのに絞りもいじれるレンジファインダーって僕にとって兄さんの存在は理想に近いので、数ある兄弟をかき分けて飛びつきました。
けど、あんま人気無いのかなあ?
確かに弟はカラフルでお洒落さんだねえ。
0061名無しさん脚
垢版 |
2009/09/15(火) 23:04:15ID:+Hud3HbC
>>58に同意。

XAは懲り過ぎ。
簡便な小型カメラという意味ではXA2の方が本筋だな。
画質もいいし。
0062名無しさん脚
垢版 |
2009/09/16(水) 03:03:45ID:0TvJ6G/g
俺、XAとXA2両方持ってたけどXAは売った。

やっぱXA2だ。
0063名無しさん脚
垢版 |
2009/09/16(水) 13:19:56ID:NtzjF7X3
XA2、お袋に捨てられちゃった。
数々の名ショット撮ったのに。
0064名無しさん脚
垢版 |
2009/09/16(水) 14:54:58ID:+wuxiUUW
久しぶりにXA4出してみたら、シャ速が明らかに遅い。
修理するのもなぁ…。
0065名無しさん脚
垢版 |
2009/09/16(水) 16:44:06ID:sqUlYpwo
>>64
XAシリーズっていまでも修理してくれるとこあるの?
0066名無しさん脚
垢版 |
2009/09/16(水) 21:59:48ID:+wuxiUUW
>>64
あるにはあるみたいよ。
俺のは、多分マグネットが逝ったみたい。
0067名無しさん脚
垢版 |
2009/09/20(日) 08:58:21ID:bTH2Bbgk
XA、2800円でげと。うれし〜。
フラッシュはなしでモルトもボロボロだったけど
0068名無しさん脚
垢版 |
2009/09/20(日) 11:24:19ID:nTrn3CyF
>>67
おめでとー
それは良い買い物でしたね。
僕と一緒に撮りまくりだ!
007067
垢版 |
2009/09/20(日) 18:30:39ID:bTH2Bbgk
>>69

よくわかったね。
チェックしてたの?
0071名無しさん脚
垢版 |
2009/09/20(日) 18:56:25ID:aQWv2IF1
>>70
やっぱりそうだったんだ!見かけたとき、買おうかどうか迷ったんですよね。
最近、他にカメラ買ったばかりだったからその日は一旦帰ったんだけど。
でもほんと良い買い物でしたよね!67さんが買ってくれてXAも喜んでいるよ。
007267
垢版 |
2009/09/21(月) 09:35:27ID:kJJ+CjCg
>>71

ありがと。
モルト張り直して試し撮りしてみたが、光漏れはなし。
露出は厳密にはわからないけど、基本はネガだから問題ない。
ただ、一番欲しかったXAだけど、スナップ用途では
よく言われてるようにXA2のほうが使いやすいね。
0073名無しさん脚
垢版 |
2009/09/21(月) 11:35:00ID:y4HBU528
連動距離計とゾーンフォーカス、35mmと28mm比べる事自体無理あるねえ
0074名無しさん脚
垢版 |
2009/09/21(月) 14:13:47ID:42bpmJ9q
>>73

「スナップ用途ではゾーンフォーカスのほうが使いやすい」って比べることに
無理はないんじゃないの?

「35mmと28mm比べる事自体」はどっからでてきたんだか?
0079名無しさん脚
垢版 |
2009/09/23(水) 15:39:53ID:VSEbXZ0B
XAも、絞ってレンズ上の距離表示を合わせればゾーンフォーカスみたく使え無い?
俺のはフィート表示なんで諦めたけど。
0080名無しさん脚
垢版 |
2009/09/23(水) 20:02:01ID:XpfKIkni
なんでピント合わせられるのにわざわざゾーンフォーカス?
ピンぼけが許容範囲内に入ってるってだけの写真だよ?
L判以上伸せないんですよ?
写ルンですですよ?
0081名無しさん脚
垢版 |
2009/09/23(水) 20:24:06ID:My7dHxX6
スナップではゾーンフォーカスのXA2のほうが使いやすい、って話題が出てたから
XAでも同様の使い方ができはしないかって79はいいたかったんじゃないの
0082名無しさん脚
垢版 |
2009/09/23(水) 23:57:00ID:i1/crqDm
XAは絞りをF5.6、距離目盛りを3mに会わせればスナップ用途に使えることにはなっている。
どちらも色がオレンジ。
フィート表示は見たことないからわからないけど、無限の手前の指標にオレンジ色の表記はないの?


もっとも俺は像を合わせて撮るのが好きだから、そういう使い方はしていないが。
0083名無しさん脚
垢版 |
2009/09/24(木) 01:59:47ID:maMTmkb6
XAの基線長が超短い距離計で
どれほどの精度のピントが合わせられるのかと小一時間(ry
0084名無しさん脚
垢版 |
2009/09/24(木) 04:12:49ID:AirPqxfx
>>82
フィートだと、F5.6と8フィートがオレンジです。
こいつでパンフォーカスチックに撮れるんですね。
けど、やっぱ俺もしっかりピント合わせたいなあ。
右手人差し指はシャッター、左手親指でピント調整で、素早く合わせられるように練習するぞ。
0085名無しさん脚
垢版 |
2009/09/27(日) 22:59:36ID:/0rjKHMr
アサカメ今月号でXA採りあげられてんね。コーイチさんの記事。
0086名無しさん脚
垢版 |
2009/09/27(日) 23:13:29ID:ivn5AN6v
カメラは小型だけど、ストロボと合体すると結構大きいな。
後の時代のAFコンパクトよりもかさ張るね。
0087名無しさん脚
垢版 |
2009/09/28(月) 05:21:58ID:xQUj2zQt
>>86
逆に、この時代のカメラで、デザインに合った専用フラッシュを持っているため、わざわざ古いフラッシュを探す必要が無いという考え方もあるな。
0088名無しさん脚
垢版 |
2009/09/28(月) 06:52:13ID:dPq7TlV+
逆に、専用フラッシュしか使えないのが不便という考え方もあるな。

米谷設計の欠点だが。
0089名無しさん脚
垢版 |
2009/09/28(月) 10:52:00ID:8aifEEAK
汎用か専用かつったら汎用のが確かに便利なんでしょうね。
MacintoshとWindowsに似てる。
不便だけど、専用が魅力的な所も。
0091名無しさん脚
垢版 |
2009/10/03(土) 15:13:49ID:sFT28Kk/
800で距離系付きならフラッシュ無しでもいけるんですね!
フェラニア800の作例も初めて見たよ!
0092名無しさん脚
垢版 |
2009/10/03(土) 17:18:17ID:a0mqEPps
別に400で距離計無しでもいけるが

腕次第でw
0095名無しさん脚
垢版 |
2009/10/24(土) 09:16:09ID:V9cjwdJj
今回は特松か松で迷う。。。
0096名無しさん脚
垢版 |
2009/11/03(火) 21:27:52ID:ZOlmqb1V
XA2について質問です
カバーを開けた状態(緑のランプが点灯する)で維持しづらいため
左手でカバーを引っ張っておかないとシャッターを押し難いのですが
これは元々そういった仕様なのでしょうか?
それとも、正常な状態だとカバーが開いた状態で固定されるのでしょうか?
0097名無しさん脚
垢版 |
2009/11/03(火) 23:47:33ID:T1/P6pxg
固定っていうか、スライドカバーにそう言うテンションかかる仕様じゃないよ。
カバー開いてスイッチオン、閉じてオフ。
接触悪いというか、接触良すぎの不具合だね。
0098名無しさん脚
垢版 |
2009/11/03(火) 23:49:55ID:T1/P6pxg
あ、接触悪いんだね。
調整や清掃で直るなら修理出来ると思う。
0099名無しさん脚
垢版 |
2009/11/04(水) 17:41:31ID:Au7t6H/E
>>97
レスありがとう
どうもモルトが死んでいて
裏蓋が閉まり過ぎてるのが原因っぽい事に気付きました
裏蓋の上の出っ張りは、摩擦力でカバーが閉じるのを押さえる役目なのかも?
何も引っ掛かりがないと、スイッチのテンションで
開いた状態から5mmほどカバーが戻ってしまうようです
0100名無しさん脚
垢版 |
2009/11/08(日) 21:23:40ID:D5wZ2Aa1
裏蓋かんけいなくね?
全部開くと最後にカチッってロックされるよ
0101名無しさん脚
垢版 |
2009/11/08(日) 21:49:02ID:xLeUNe06
ダメなんじゃないの?
0102名無しさん脚
垢版 |
2009/11/09(月) 00:42:29ID:rBxacbcu
>>100
>全部開くと最後にカチッってロックされるよ
マジですか・・・・・・orz
それは裏蓋を開けた状態で
スライドカバーを開いてもロックされると言うことでしょうか?
それならうちのはどこかに問題が有るという事っぽいですね・・・orz
0103名無しさん脚
垢版 |
2009/11/09(月) 06:09:58ID:zyDc1KKh
>>102
今試した。
裏蓋を開けても「カチッ」と音が鳴ってロックされる。
スライドカバーを閉めた時に架かるロックと同じ。
0104名無しさん脚
垢版 |
2009/11/25(水) 18:52:05ID:2GJgwzFM
カバー上部裏にあるクリックストップ用の円筒形のパーツが紛失してるんじゃないの?
0105名無しさん脚
垢版 |
2009/12/15(火) 00:13:14ID:OpLQc3+O
シャッターが切れたり切れなかったりして、使う度にイライラするので使うのやめてたXA2。
急に思いたって分解してシャッターレリーズのとこ清掃してみたら百発百中シャッター切れた!よかったー
また明日から一緒に出掛けようね
しかもバリアの開閉も軽くなった!
しかし、自分も危うくバリア外すときに円筒形のパーツ紛失するとこだった(汗
0106名無しさん脚
垢版 |
2009/12/18(金) 23:20:51ID:rNQcpeY7
おめ!
自分でメンテするとさらに愛着湧くよね。
0109名無しさん脚
垢版 |
2010/02/01(月) 05:50:09ID:l8x+QbHh
XA2!
0110名無しさん脚
垢版 |
2010/02/13(土) 08:52:08ID:XUyPxE4U
XAレンズの中に白いもの(カビっぽい)が見えるが大好きだ!!
0111名無しさん脚
垢版 |
2010/02/13(土) 12:46:22ID:EJ0ODnHQ
キ○ムラでXA4を3.8kでゲット!コンパクトで良いねこれ!
0112名無しさん脚
垢版 |
2010/02/14(日) 00:57:52ID:iivoYPwu
XA4はええよ〜。測距用のヒモは付いてた?
0114名無しさん脚
垢版 |
2010/03/10(水) 20:39:00ID:pqEILpfU
僕のXA、リバーサルを入れると巻上げが出来ないのだけれど変なのかな?
0115名無しさん脚
垢版 |
2010/03/10(水) 23:18:19ID:oPxUP6v0
シャッター切ってから巻上げようよ
0116名無しさん脚
垢版 |
2010/03/11(木) 01:45:50ID:B7V106Fb
ネガにかえればいいだけの話じゃん
0117名無しさん脚
垢版 |
2010/03/11(木) 23:01:53ID:tWYt1XB0
そうそう、機種によっちゃリバーサルでシャッター切れないのもあるしね
0119名無しさん脚
垢版 |
2010/03/11(木) 23:34:56ID:ehuvq6oR
モノクロ入れたら自動巻上げになったりして
0120名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 02:32:55ID:x8znQmDf
モノクロのポジを入れるのが正解。
0121名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 02:56:27ID:aO+ymgKm
じゃあ小遣いやるからモノポジ買ってきてくれ >>120
0123名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 22:32:53ID:6Y9ygIKy
今時そんなボランティアなメーカーあるかよw
0124名無しさん脚
垢版 |
2010/03/21(日) 17:29:23ID:2z4l/l0r
先月、オクでジャンクのXAを入手した。その後、部品取り用にと誤ってXA2をゲット。
気を取り直して部品取りのXAを入手。さらに、XA2の部品取り用に別のXA2を入手した。
素人修理の結果、ほぼ完動のXAとXA2が各1台。
露出計がアンダーで、シャッターボタンがないがその他の動作に支障のないXAが1台。
たまに巻き上げ時にシャッターが落ちてしまうがその他の動作に支障のないXA2が1台。
の4台体制になってしまった。
0125名無しさん脚
垢版 |
2010/03/21(日) 17:51:45ID:WUGZXHZ4
本日蚤の市にて、A11ストロボを入手。
とりあえず光るけど、チャージランプが点灯しない・・・

ストロボスイッチが切れない手持ちのA13と、どっちがいいんだか・・・
0126125
垢版 |
2010/03/21(日) 20:15:24ID:WUGZXHZ4
A13じゃなくて、A16でした。
0129名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 00:02:11ID:vZoQvMBr
カメラの性能をレンズやシャッターメカの性能だというやつは
カメラが人間の使う物だということを忘れている

もしもだがコントラバスの二倍の大きさのバイオリンがあったとして
どんなに良い音が出たとしても
演奏できる楽器だろうか

XAはあの大きさでそこそこ、いやそこそこ以上写るから凄い
フジのGSみたいなサイズでは気軽にポッケから出せない
カメラとは人間が使う道具としての前提の評価

ニコンだキャノンだツァイスだというが、
あの巨大な馬のチンコ並みのレンズで室内のスナップが撮れるか
OMの小ささは性能である
XAのさらなる小ささは大性能である
そこに気付かないヴァカが多すぎ
0130名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 00:08:54ID:CsTLiNoS
バランス感覚を欠いて極論に走る人間ほど哀れなものはないな
0131名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 00:12:11ID:eaZzIawP
>もしもだがコントラバスの二倍の大きさのバイオリンがあったとして

おい
0132名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 00:21:31ID:/bogNR+E
XAはレンズ性能が悪いよw
そこそこは写るが、そこそこ以上は写らない

XA2なら別だが
0133名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 00:35:41ID:eaZzIawP
XAは駄目でXA2は良いって言ってる人、ほとんどが画角差による手ブレの差
二つとも三脚に固定して写して見ようね。
0134名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 00:45:36ID:vZoQvMBr
実際両方使ったことがあるが、
XA悪くないよ。またXA2も言うほど良くもない。
このクラスだと
トリップ>XA>XA2かな。
0135名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 00:54:06ID:+ZxVme1b
XAが良いって?
ま、PENでも良いって人がいるからなぁ…
0136名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 01:24:36ID:VOMIu652
XAとXA2に画角差があったんだ。
知らんかった。
0137名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 01:32:49ID:/bogNR+E
>>133
>>画角差による手ブレの差

そうか
XAは135mm
XA2は35mm
それなら手ブレも仕方ないよね



えっ?
両方とも35mm???
0138名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 02:15:36ID:b1LzD3id
XAも悪くないぞ


・・・F11くらいまで絞れば
0139名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 02:42:18ID:/bogNR+E
>>135
>>XA悪くないよ。またXA2も言うほど良くもない。

XA2は良くはない。
コンパクトの割には良いってこと。

XAは単純に悪いけどね。
0140名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 08:03:57ID:BjdSaIMR
しかし、XA2でピントを合わせる自信が無いんだよな・・・
0141名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 11:32:36ID:vZoQvMBr
オリンパスのF2.8のレンズではトリップ35がすごい
びっくりするぐらい写るよ

35SPも解像力が半端ない
35DCは雰囲気がすごい

XAは絞ればギンギンにシャープ
でも開放で近接して撮ったポートレートも捨てがたい

この小ささと携帯性とシャッターの軽さとタイムラグの無さとがすごい
XAでないと撮れない写真がある

レンズの性能を語るやつって写真じゃなくて試写しかしないやつ
テストチャート撮って一憂一喜
0142名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 12:10:07ID:+ZxVme1b
レンズの性能を語るやつって写真じゃなくて試写しかしないやつ
テストチャート撮って一憂一喜
0143名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 00:04:49ID:gKA8hira
周辺が流れて光量も落ちて
それでもいいっていうファミリー記念写真カメラ
それがXA

まともに写すならXA2だね
特に良くはないがXAほど酷くない
0145名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 00:16:52ID:gKA8hira
へえ
XAの、あのチャチな距離計で
一生懸命チマチマやってるんだ

テストチャートを撮るのと、どっちもどっちだね

俺は目測で大丈夫だけど
まあ人の能力はそれぞれだから
0146名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 00:58:56ID:LSaE8B3Q
XA2で目測自慢w
0147名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 01:12:36ID:W4Frtqpb
XAとXA2を使い比べたけど、結局XA2で満足。

XA2は完成されすぎなんだよ。

だから2台持ってるわ。

0148名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 01:34:02ID:gKA8hira
XA2が本筋だと思うね
XAはその異常発酵版というか
メカニズム優先で画質が落ちてるという本末転倒カメラ

ヲタクはそういう変なのが好きだよね
0149名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 03:18:29ID:T79sMSwO
XA2とか目測もクソもないよ、
よっぽど近いか、遠いとこに被写体がない限りデフォルトできっとけば間違いなく深度内におさまるよ、
散々既出だけどXAより写りはいいね。

とりあえず雑踏の中でシャッター切りまくるのには最適だと思う、ただシャッター音と感触がなさ過ぎるから時々ちゃんと切れてるか心配になるわ、
0150名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 04:11:17ID:gKA8hira
>>XA2とか目測もクソもないよ
>>間違いなく深度内におさまるよ

悪いけどさ
俺、おまえほど雑な撮り方じゃないんだわw

とはいえXAでチマチマとピント合わせするほどヒマでもないし
あんな写りで満足できるほど鈍感でもない

で、結論としてはXA2
0151名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 09:18:23ID:LSaE8B3Q
XA2で目測自慢w
0152名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 09:56:16ID:cG19Ot/v
なんせこっちの方がかわいいからXA2を使ってます。
0153名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 12:43:50ID:T79sMSwO
>>150
ちよ、大丈夫か?
そもそもこのカメラの三段階のフォーカス事態が雑だろw
使い方教えれば、君と同じく幼稚園児でもちゃんと使えるよ、
そういうカメラ
0154名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 14:00:24ID:gKA8hira
保育園児から説教されちまったぜ

まあ保育園児向きのカメラだからな >XA
0156名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 15:18:28ID:LSaE8B3Q
XA2で目測自慢w
0157名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 16:42:44ID:T79sMSwO
XA2で目測云々言っている奴は頭が悪いのか?それとも他のカメラを知らないだけか?
0158名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 16:46:18ID:7YEmv7W5
なに?
ここっていつから頭のおかしいXA2厨がすみつくようになったの?
0160名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 17:02:39ID:Nbi2hIpd
暇があるなら桜の写真でも撮りに行くと良いよ
0161名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 17:44:23ID:gKA8hira
桜か

XAで撮ると周辺が流れて暗くなって
それはそれで「味」かも知れない

俺はXA2のほうがいいけど
0162名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 19:01:59ID:xvrgvj6K
XA2でゾーンフォーカスのクリックなんて使わないで、
目測できちっと合わせてるんだろ、すごいな
0163名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 19:44:16ID:xvrgvj6K
と、思ったけど35mmじゃ2.8でも被写界深度広いから意味ないかー
0164名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 21:38:33ID:r3Jp8Ebt
久しぶりにスレが伸びてると思ったらこれか・・・

  俺は嫌いじゃないぞw
0165名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 21:51:21ID:T79sMSwO
俺は深度に頼らず目測できっちりフォーカス送ってますって方がいるようですが、三段階のゾーンフォーカス、広角レンズのこのカメラでどうやれってんだよ、本当に持ってんのか?腹痛いわw
0166名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 23:28:39ID:LSaE8B3Q
XA2で目測自慢w
0167名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 23:49:08ID:gKA8hira
XAの人ってどうしてこう幼稚なんだろう

あの画質で喜んでるんだから目も悪そうだし
0168名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 23:51:56ID:gKA8hira
>>163
>>と、思ったけど35mmじゃ2.8でも被写界深度広いから意味ないかー

ようやく気付いたかい
じゃあ画質のいいXA2の方が全然ましですよ

XA2は別にいいわけじゃないんだけどね
XAが悪すぎる
0169名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 10:04:55ID:M3rVbzIe
しかし、なんでXA2ユーザがXAをこき下ろしてるんだ?
XAシリーズが好きで両方持ってる俺には理解できない。
0170名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 10:36:41ID:KB/e+2dG
XA2で目測自慢w
0171名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 12:22:21ID:dho2FaPp
オートフォーカスカメラしか知らんゆとりにXAは無理。
まあ無理はいいが、調子こいてXAの悪口やめろタコども
XAが売れたおかげでXA2だろ。
0172名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 13:18:41ID:JloZ3Wx1
>>168

2m前後の被写体が多いとXAは意味ある
このあたりだとXAの周辺の甘さも気にならないし
3m以上遠くの被写体がメインだったらXA2の方が全然ましってのは
同感
0173名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 14:30:21ID:NuP/5G9I
一応シリーズ全種類もってるけど、スナップならXA2、時々XA4 or XA かな、、
と思ったんだが、実際殆どXA2ばかり使ってるわ、
0174名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 15:16:40ID:FGTqg4to
おれがXA2が嫌いな理由。
ゾーンフォーカス。
シャッターがXAに比べて重くなった。一般人にはこちらが使いやすいかも。
近距離を開放で撮るとき、距離計は便利。
絞りを自由に選べない。
XAをF8以上に絞るとものすごくシャープ。絞れば当たり前か。
XAの開放の危うさが女性のスナップ的ポートレートに良い。
ASAダイヤルを弄ってリバーサルに対応できない。
デザイン的にもXAは米谷さんの理想が具現化されていたがXA2はマーケティングのために曲げられた。

といいつつ両方使っているが、どちらもさらにXA3も新品でかったものだが、
写りはXAのが圧倒的にいいぞ。
XA2が良いレンズってのはアサカメのテスト記事から広まった話だろ。
0175名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 15:19:50ID:FGTqg4to
まあ、一説にはXAにはかなり当たり外れがあるという噂もある。
あの狭いところに6枚のレンズを組み込み、さらにフォーカスのためにレンズが動く。
中古のXAの中にはレンズ間の距離が狂ってるのがあるんじゃないの。

昔のプリントやスライド見るけど、一眼と変わらんぞ。
開放のコマ収差と周辺減光をのぞいてな。
0176名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 15:22:56ID:FGTqg4to
あまり語られることのないカメラだが、ゾーンフォーカスなら実はトリップがかなり優秀。
もちろん金属外装でレンズの周りにセレンがついていた時代のな。

オリンパスのコンパクトは一時期色々集めたことがある。
解像力最高は35SP。こいつは凄い。
ただし、全体的な描写の雰囲気は35DCが良い。例のゆっくり開いてゆっくり閉じるシャッターの寄与も大きいのだろう。
0177名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 16:49:20ID:DNKCoAKE
結論としてはXAはいろいろ付いててヲタに人気
XA2はシンプルで画質がよく通に評価が高い
0179名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 17:11:27ID:DNKCoAKE
ヲタはいじれる部分が多い方がうれしいからね
0181名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 18:58:56ID:Zx3J+mgC
あの距離計の二重像を見る事が出来ないXA2ユーザーはかわいそうだ。
0182名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 19:04:35ID:DNKCoAKE
あんないい加減な距離計をコネコネやっているXAユーザーには
「痛いが、まあ、趣味だからな・・・」と思わざるを得ない
0183名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 19:29:51ID:Zx3J+mgC
ゾーンフォーカスは、”ピントがあっているつもり”だからね。
0184名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 19:48:44ID:M3rVbzIe
XAはあのサイズにどれだけのモノを詰め込めるかを試した意欲作。
その意図を汲み取れたギーク向け。
XA2はXAの秀逸なデザインを簡単操作にし、誰でも扱えるようにした一般向け。

デザインはほぼ一緒だが、
そもそも向けた客層が違うので比べる事自体が不毛
0185名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 19:51:24ID:M3rVbzIe
というか、どっちが優れているかを比べる時点で
XAシリーズを判っていない。
0186名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 20:33:24ID:JloZ3Wx1
XAは近距離のポートレート重視でホワホワ
XA2は中距離のスナップでカリカリ
に意図して作ったのかも
0187名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 22:04:53ID:o+080d06
写りで語るなら、XA4だろ。
異論無いよな?
0189名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 22:23:52ID:ubchnEs9
XAは絞り優先だから、ある程度明るいところで開放の像を撮ることができる。
それがXA2では無理だからな。一般に同じレンズでも絞られがちな
プログラムシャッターのほうが評価が高くなることは多い。

XA、周辺は確かに甘いが絞りでいかようにもできる、
道具は使いようってことやね
0190名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 22:27:42ID:y7lntxEa
真理さん。そろそろふざけて読むのやめようよ。
0191名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 22:28:10ID:8jmGG+b2
・・・等と意味不明の供述をしており・・・
0192190
垢版 |
2010/03/24(水) 22:29:17ID:y7lntxEa
お〜っと、誤爆すまん。 XA1好きなオッチョコチョイでした。
0193名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 22:42:36ID:KB/e+2dG
>>184-185
兄弟?
0194名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 22:43:21ID:KB/e+2dG
XA2で目測自慢w
0195名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 23:13:25ID:DNKCoAKE
XA1は究極かも知れないね
暗いところですぐ使えなくなるのが難点だけど
0196184-185
垢版 |
2010/03/24(水) 23:35:39ID:M3rVbzIe
>>193
いや、書き足しただけ。
0197184-185
垢版 |
2010/03/25(木) 00:06:18ID:sJ7JF6Ec
XAシリーズって、結局各モデルのコンセプトの違いを楽しむカメラなんじゃないか
0198名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 00:12:31ID:Ijsm+Ny6
そういう考え方もあるだろうし
優劣をつけるのが間違いというわけでもない

とりあえずXAの画質は悪い
0200名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 00:27:12ID:Ijsm+Ny6
XAの画質の悪さが分からない
つまり救いようがない
0201名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 00:58:43ID:sJ7JF6Ec
なぜ、そこまで必死になってXAをけなすのかわからない。
XAに恨みでもあるのかな?

昔、巨大化したXAに襲われた思い出がトラウマになってるとかw

まあ、確かにXAのレンズはXA2より落ちるとは思うが、
画質が悪いってけなす程じゃない。
0202名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 01:05:23ID:sJ7JF6Ec
XA、XA2両方好きな人間からしたら、
片方をけなす事はXAシリーズ自体を
けなしてるように見えてしまう。

了見のせまい人間を見てるようで、悲しいというかね。
0203名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 01:13:44ID:Ijsm+Ny6
悪いものを悪いと評価すると
興奮して論理性に欠ける言動をする人が現れますね
好き嫌いと評価をごっちゃにしているタイプの人

困ったことです
0204名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 01:28:10ID:sJ7JF6Ec
というか、画質至上主義なら、なぜ35ミリフィルムのXA2を使うのかが判らない。
そんなに画質やレンズにこだわるなら、ブローニフィルムあるいは大判のシートフィルムを使う、
もっと描写力の高いレンズを持ったカメラが、他にもたくさんあるだろう。
0205名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 01:32:36ID:sJ7JF6Ec
>>203
好き嫌いで物を言わせてもらえるなら、

XAスレで、あえてXAシリーズを否定するお前は「大嫌い」だけどなw
論理性を書いた発言をさせてもらえば、消えてしまえと思うよ。
0206名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 01:36:01ID:knALfTwi
おまえら気色悪いなw
デジカメ板かよここはw
0207名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 02:16:20ID:QYirPMh8
悪いとか悪くないは別にして、取りあえず同じ絞りならXA2のほうがカリッとしています、

画質市場主義なら大判使えと言ってる方がいらっしゃいますけど、大判カメラをコンパクトカメラのように使うのは無理があるでしょうし、同じフォーマットの同じカテゴリーのカメラを使うのであれば画質が良いことに越したことはありません、
0208名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 02:37:37ID:Ijsm+Ny6
XAは周辺が流れて光量も落ちて
画質を語るなら「悪い」と評価せざるを得ません

XA2は画質が特に良いわけではありませんが
XAよりはましです

好き嫌いではなく「評価」です

分かりますか?
0209名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 03:30:49ID:CCl/O4Bp
ポートレート用のレンズのように収差が残ったレンズを
画質が良いと評価する場合もあるから、テストチャート的な
評価が論理的評価であるとは思わないなー
レンズの評価なんて被写体や出来上がりの個人的な好き嫌いでしょ
個人的にはXAのレンズは嫌いだけど、あれをXA2より評価する人が
いるのは分かる気がする。
0210名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 03:39:19ID:Ijsm+Ny6
>>ポートレート用のレンズのように収差が残ったレンズ

そんなレンズはありません
単にダメなレンズです

ダメなレンズも使い方次第という面はありますが
「良い」と言ってはいけないでしょう
0211名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 04:33:50ID:+QWFPb0k
35mm判で画質云々言うなら、レンズ自慢の高級コンパクトを使っていればいいのに。
35TiとかT2とかさ。
0212名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 06:08:40ID:OOafWvDb
F.Zuikoがクセ玉だから喜んでXA使ってるんだが
0213名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 07:52:09ID:6vRYxtsy
解像感とかダメなレンズとか言う奴は、モニターからの情報を鵜呑みに
してるデジカメ世代だろ。
フィルムカメラの使う際のフィーリングとか設計の背景、当時の文化に思いを
はせたりする楽しみ方さえ知らなそうで憐れだな。
レンズの個性を欠点としか取れないなんて、民度が低すぎる。
0214名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 09:27:22ID:5mwvpkzy
こんな超過疎スレなんか伸びてると思ったら基地外湧いてんのかよw
別スレ立ててご自身のXAの悪評価を冷静に展開したらどうだ?

突然他人の家に乱入して「お前の家の長男は駄目だ。二男に全然
敵わない!これは好き嫌いじゃなく評価だ!」って大声で叫んで
誰がお前の話聞くんだよwww

ここはXAを評価するスレじゃねーんだタコが。
XAシリーズが好きな人のスレだ。
0215不毛で分かっていないのはキミたち
垢版 |
2010/03/25(木) 10:06:29ID:EiUjpvqj
XA2で目測自慢w
0216名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 10:41:52ID:iwTocHYF
>取りあえず同じ絞りならXA2のほうがカリッとしています
プログラムAEのXA2で撮影時の絞り値を把握するのは困難だと思うのだが
0217名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 11:42:17ID:62IR2DIa
>>195
暗くて撮れなくなるのはがっかりなんだけど、赤いベロが出てくるとなんか楽しい。
0218名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 12:43:34ID:CCl/O4Bp
>>210

前世紀の話だから知らなくてもしょうがないけど、とりあえず
ポートレートレンズでぐぐれって書こうと思ったら、収差の話は
出てこないんだなー
ポートレートレンズ 収差でぐぐれ、19世紀末から20世紀末まで続く話だ
0219名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 12:46:53ID:QYirPMh8
>>216
いや開放と小絞りは簡単に再現できるし、普通に取り説のプログラム表見ながらやればほぼ同じ絞りを再現できるけど、、、
0220名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 15:21:31ID:Ijsm+Ny6
いずれにしろ画質はXA2>XA

XA2が良いわけではない
XAが悪いというだけ
0221名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 15:22:49ID:Ijsm+Ny6
>>218
バカユーザー「XAはわざと収差を残したんですよね」
米谷さん「・・・キミはかなり頭が悪いね」
0222名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 15:31:55ID:Ijsm+Ny6
>>186

設計屋さん「XAは近距離のポートレート重視でホワホワ、XA2は中距離のスナップでカリカリに意図して作りました」

米谷さん「・・・キミは違う部署に移ってもらうことになりそうだ」
0223XA2>XAなんてのは皆知ってるw
垢版 |
2010/03/25(木) 15:39:57ID:EiUjpvqj
XA2で目測自慢w
0224名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 15:44:01ID:sJ7JF6Ec
ID:Ijsm+Ny6 が荒しなのは、良くわかった
0225名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 16:03:43ID:Ijsm+Ny6
>>213フィルムカメラの使う際のフィーリングとか設計の背景、当時の文化に思いを
>>はせたりする楽しみ方さえ知らなそうで憐れだな。
>>レンズの個性を欠点としか取れないなんて、民度が低すぎる。

殺人鬼に突然殺されても「それが彼の個性だから」と
嬉々として死んでいく人ですか?

悪いものは悪いんです
悪いものを「個性」などと誤魔化しているから
XAのようなカメラができてしまうんです
0227名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 17:32:12ID:FC2JAMBE
>>225
はいはい。
「俺のXA2が最高なんだ、他のカメラはみなクソだ・・・」
ですか。
0229名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 18:08:22ID:sJ7JF6Ec
>>225の理屈でいうなら。
225は荒しで悪い奴だから、許してはいけない。
ということでいいのか?

同じ言い方をするなら。

ID:Ijsm+Ny6に突然荒らされても「それが彼の個性だから」と
嬉々として荒らされていく住人ですか?

悪いものは悪いんです
悪いものを「個性」などと誤魔化しているから
ID:Ijsm+Ny6 のような人間ができてしまうんですw
0230名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 18:18:19ID:Ijsm+Ny6
好きな物の欠点を指摘されると
頭に血が上って冷静な論議が不可能になる人がいますが
人間としてレベルが低いですよね

私はXAシリーズが好きです

それとは別の次元で、XAの画質が悪いことを知っています

ただそれだけです
0231名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 18:33:20ID:sJ7JF6Ec
XAシリーズが好きなら、XAの良いところ、好きなところを言ってみてはどうか?
いままでのID:Ijsm+Ny6 の発言だとXAの批判しか言っていないようだが。

もし言えないのなら、XAシリーズが好きとは認められない。

0232名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 18:37:03ID:Ijsm+Ny6
また頭の悪い人が出てきましたが

なぜあなたに認めてもらわなければいけないんですか?

あなた何様ですか?

レベルの低い人ほど自分を大きく見せたがりますねw
0233名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 18:38:00ID:sJ7JF6Ec
とにかく今の状態だと、ID:Ijsm+Ny6はXAシリーズのアンチにしか見えない。
XAをけなせば、けなすほどXA2自体もけなすことになるし、
今までのカキコから故・米谷氏さえも貶めている。

さあ、XAのどこが良い。好きか?
0234名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 18:39:14ID:sJ7JF6Ec
>>232
オレはオレ様だがw
では、さらに聞こう。偉そうなお前は何様のつもりなんだ?
0235名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 18:39:15ID:Ijsm+Ny6
XAシリーズが好きな人って
知能が低い人ばかりなんでしょうか?

XAシリーズは好きです
ただしXAの画質は悪いですね

XAシリーズは好きです
でもこのスレに登場する人は頭がとても悪い人が多い

まあ、2ちゃんが世の中の全てではないことくらい
私も知っていますけれども
0236名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 18:41:09ID:Ijsm+Ny6
好きな物の欠点を指摘されると
頭に血が上って冷静な論議が不可能になる人がいます

ID:sJ7JF6Ecが典型例ですね

ID:sJ7JF6Ecはスレを荒らし、XAシリーズの価値も貶めています
最悪ですな
0237名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 18:43:32ID:sJ7JF6Ec
>>235
ほう、理論が破綻してきたぞ、ピヨってるのか?
オレは確かに頭がいいほうではない。
だがお前よりは頭がいいと胸を張って言える。

ところで、以前からXAの画質が悪いとオウムのように繰り返してるが、
ソースはどこにある?それは、お前が確認した事か?
頭が悪い人間もわかるように比較できるものを見せてくれないか?
0238名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 18:46:36ID:sJ7JF6Ec
良くわかった、やっぱりID:Ijsm+Ny6は、
ただのアンチXAシリーズの荒しだったわけだな。

0239自分の知能が低い事認めちゃってるよw
垢版 |
2010/03/25(木) 19:03:17ID:EiUjpvqj
XA2で目測自慢w
0240名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 19:11:30ID:Ijsm+Ny6
頭の悪い人(ID:sJ7JF6Ec)のことを
影で嘲笑っている人(ID:EiUjpvqj)もいますが
私はそういう態度は取りません

正面から言います

ID:EiUjpvqjは頭が悪すぎる
XAの画質も悪すぎる

あの画質の悪さを意図して作ったなどと言われたら
米谷さんを始めとする設計者の皆さんは複雑な心境でしょう
0241日本語おk?
垢版 |
2010/03/25(木) 19:19:16ID:EiUjpvqj
XA2で目測自慢w
0243名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 20:11:44ID:+RzdWuGb
>>235
>XAシリーズが好きな人って
>知能が低い人ばかりなんでしょうか?

>XAシリーズは好きです



・・・自己紹介ですか
0244名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 21:02:34ID:CCl/O4Bp
> XAの画質も悪すぎる

ポートレートとかの用途だとXAの画質は悪くないと思う。
(主題と背景に距離があって、主題にピントがあってるような写真)

それでも甘くてコントラストが低いのは確かなんだけど、コントラストが
高くてざらついた描写よりもそういうやわらかい描写を評価する人も多い。

XAとXA2の画質を米谷さんが意図して設計したというのも十分あり得ると
思う。
0245名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 21:23:59ID:Ijsm+Ny6
>>XAとXA2の画質を米谷さんが意図して設計したというのも十分あり得ると思う。

断言する

ないw
0246名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 21:50:01ID:+RzdWuGb
つーか、XA2って米谷さんの設計なの?
XAで米谷さんがやりたい放題やって、それ以降をオリンパスの設計陣が引き継いでるのかと思ってた
0247名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 21:55:23ID:6vRYxtsy
Ijsm+Ny6よ、真剣に聞くが、抗鬱剤服用してないか?
面白がる前に、その精神状態を心配するわ。
禁句だがあえて言う、ま、頑張れよ。
0249名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 23:14:52ID:Ijsm+Ny6
疲れますねえ・・・

XAシリーズが好きな人って、
こんなに知的レベルが低いんでしょうか

悲しいなあ・・・
0250名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 23:20:06ID:0enb1YcI
性能でXAを選んだ訳でない私は話しに入れないな。
0251名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 23:20:58ID:5gVtggQC
>>249
XAシリーズが嫌いな人達の知的レベルと信じたい。
0252名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 23:23:01ID:knALfTwi
なんだかんだで頭おかしい人の相手するのは面白いよねwww
0253名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 23:36:03ID:YQ7vHQR5
スルーするのもいいけど、必死のふりでからかうのも一興w
0254名無しさん脚
垢版 |
2010/03/25(木) 23:49:54ID:Ijsm+Ny6
とりあえず私なりの結論ですが

XAの画質は悪い(これは以前から明確なので仕方ない)

XAシリーズのユーザーのかなりのパーセンテージは頭が悪い

悲しい結論です
0255名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 00:23:32ID:G0Lx2enR
>>254

ID:Ijsm+Ny6は、
XAは画質が悪いからXA2を目測で使うべしって言いたいのか?
0256名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 00:58:40ID:HXM6yARz
画質で言えばXA2>XA。ま、五十歩百歩だがw
ゾーンフォーカスなんて猿でも使える。
どっちにしろ今やオタクしか使わん。
ID: Ijsm+Ny6は頭悪いってか逝かれてる。

皆認めてるだろ?
何を今更?
0257名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 08:48:36ID:+ZQ7bdyg
おいらの持っているXA2の取説は漫画みたいなもので、プログラム表や線図なんてどこにも載ってない。
載っている取説ってあるの?
本体は持ってないのになぜか持っているXA4の取説にはプログラム線図が載っているけど。
0258名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 09:42:24ID:W3D/y0GR
XAのレンズはあのサイズに収め、かつ焦点調節時に前玉が移動しないようにするため
かなり無理した設計だとはよく聞く話だけど、ここまで酷評する奴は初めて見たなぁ。

朝日ソノラマが解散した今「カメラ設計残酷物語」のXA編が書籍化されることは無理なんだろか。
0259名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 10:51:13ID:r3lM58lk
>ここまで酷評する奴は初めて見たなぁ。

ここの人達は、煽り耐性低いから調子に乗せちゃったんだよ。
大昔から言われてるけど、電波はスルーに限る。
XAで大伸ばし写真展でもするならともかく、十分な画質なのは
みんな分かってる。
ていうか、レンズ性能求めて買うカメラじゃない。
けど俺は大好きだ。
アホのおかげでコンデジ替わりに久々に持ち出す気になったよw
0260名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 12:16:23ID:Q7ssZOba
悔しい事にXA2のイメージも悪くなったよ、荒しのせいで
0261名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 13:07:46ID:jHqruP8U
そうか?こんな下らない掲示板の荒らし?のせいでカメラのイメージがコロコロ変わるなんておめでたい奴だな、
洗脳され易いタイプなのかな?
0262名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 13:42:13ID:PyvK5Of5
>>画質で言えばXA2>XA

>>XAで大伸ばし写真展でもするならともかく、十分な画質なのは
>>みんな分かってる。
>>ていうか、レンズ性能求めて買うカメラじゃない。

やっぱり画質が悪いわけじゃんw
悪きゃ悪いでいいけど
0263名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 14:48:10ID:Q7ssZOba
>>261 XA2を持ってる奴と同じに見られたくないって気になった、
洗脳というより嫌気がさした
仕事から帰ったら持ってるXA2、5台全部ハンマーで叩き壊して捨てようと思う
0265名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 15:00:11ID:jHqruP8U
ちょw 冗談だと思うが、気分が悪くなったからハンマーで叩き壊すとかやめとけよ、
まるでミイラ盗りがミイラになっちまったと言われるよ、

それにこの掲示板のXA2所有者がほかの人間まで後ろ指さされる様な社会的な影響力があるとは思えないんだが、、


0266名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 18:14:54ID:SgYegenb
普通の被写体相手なら、普通に撮影しても
写真に差異は見られないと思うんだがな・・・

ま、よっぽど特殊な被写体なら話は別なんだけどね。
たとえば、視野全体に無限遠からの点光源が散らばっている被写体とか・・・
0267名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 18:29:33ID:G0Lx2enR
>>266

「普通の被写体」ってのが困るんだけど、5-6m離れたスナップみたいな
全体が被写界深度に入っていて平面と見なせるような感じだと
XAは全体が四隅に向かって甘く流れてるような収差感があると思う。
0268名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 18:37:52ID:8ANoukB/
XAの画質ってそんなに悪いか。
XA2の画質ってそんなに良いか。
どっちも変わらんだろう。

寄って開放で後ろをぼかす。
絞って風景をシャープに写す。
絞りの自由度がある分XAのほうが写真はシャープに見えるはず。
0269名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 20:21:50ID:F3EN2GQN
最近はXAにネオパンばかり入れている、現像作業が楽しい。
画質なんて気にするほどでは無い、使うのが楽しい。
一緒に持って行くOMは鞄から出さない事も良くある。ノーファインダーで気ままに撮る。
XAは写真を楽しむ事が全て、理屈は後から付いて来て欲しい。
0270名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 20:28:46ID:HXM6yARz
>>262
今更何言ってんの?
0271名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 20:36:44ID:dYEUnt4C
>>367
XAで取った写真を田の字に四枚並べると
周辺光量の落ち具合がよくわかるよ。
それはそれで面白いんだけど。
0272名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 21:01:43ID:PyvK5Of5
>>270

今更も何も
未だに>>268のような意見もあるわけで
そっちに突っ込めよw
0273名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 21:55:11ID:gQAOzXrZ
TC-1の方が豪快に周辺光量落ちるな。
ってXAでそんな細かいこと気にしたことねぇw
すまんXA、おまえはちゃんとピント合って写っててくれれば
それで俺は満足。
XA2も持ってるけど、やっぱりピント自分で会わせられる
XAの方が好きです。
0274名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 21:57:57ID:PyvK5Of5
>>267も触れてるけど周辺光量落ちと流れは若干あるね
どこまでいってもコンパクトカメラだから仕方ないのかもしれんが
0275263
垢版 |
2010/03/26(金) 23:03:23ID:BqW1sHpX
今、所持しているXA2を5台ハンマーで叩き壊してきた
まだ手がジンジンしている
さすがに一台目にハンマー入れる時は躊躇した。
XA2を持っていろんなとこに撮影しに行った思い出が頭をめぐった。
酒を飲んで行ったせいか、一発目を入れたら覚悟がついた。
あとはもう5台壊すのは簡単だった。

とにかく修理できないようにレンズ部は念入りに壊した。
まだ数枚フィルムが残っていたのもあり、
フィルムだけでも現像しようかと思ったが、
すっきりしたかったので引っ張り出して感光させた。

気分が晴れた。
もうクラカメも止める。さよならだ。
0276名無しさん脚
垢版 |
2010/03/26(金) 23:55:44ID:jHqruP8U
5台とも売ってその金で病院いけば良かったのに。
0277名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 00:05:35ID:5fGLNE9+
散々XAを貶しておいて、ネタ尽きたらXA2、5台潰しwww
次はなんで行く?
そう言えばライカも4台あった、ついでに潰すなんてどう?
0278名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 00:18:10ID:/A8ezBvW
ねぇ、何でこのスレの人達はわざわざ荒らしに構うの?バカなの?
0280名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 00:51:07ID:iy6fMR7c
>>277
XA2をハンマーで壊した奴ってXAを貶した奴なの?
0281名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 00:52:48ID:hFZPtdEa
>>272
つ五十歩百歩
画質とか言ってたら、そもそも使えん。
ま、今更使うならXAだろなってのは解る。
目測自慢したいのなら、別のでしろよ。
0282名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 02:27:44ID:FFzuXbKa
むしろ今更使うならXA2だと思う俺w

XAシリーズのコンセプト的にはXA2が本筋だろう。
XAは凝り過ぎだと思う。
結果>>258の言うように欠点を背負い込んじゃった。

まあこれは好き好きなので結論は出ないだろうね
0284名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 07:51:32ID:cp2rPMvR
優劣を、比べて面白い??
好きだから・・・楽しいから デジタルの時代に銀塩なんでしょ
XAシリーズは、あの愛くるしい機能美のデザインに魅了されるものでしょ!
楽しく、使ってあげようよ!
0285名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 09:21:59ID:uNKE9Gm+
車に喩えればXAはコンセプトカー的フラッグシップ、XA2はユーザーの声を聞いて反映させた普及量産車。

機能やカスタマイズ性や先進性に心惹かれる人が居る一方、乗り心地や運転しやすさを重視するユーザーが居るのは当然。
0287名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 11:20:47ID:DQtcBY32
>>286
だね。そしてそんな時はコンパクトカメラでのんびりと撮影散歩。
撮った写真を見て自分がどんな心理状態なのか確認できたり。癒されたり。
0288名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 13:16:07ID:G7EHVP7b
いや、カメラをばらばらに壊した奴がいるらしいので
0289名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 14:15:29ID:ZBvwmf8I
5台も持ってたなんてうらやましい、
0290名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 15:27:10ID:/A8ezBvW
5台も持ってるんなら見せてみろと突っ込まれる前に予防線を張ったんじゃないの
0291名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 16:41:50ID:FFzuXbKa
>>287
う〜ん・・・

ここ数日の荒らしと、それに必死に対抗してた奴らと合わせて
「XAシリーズ使いってメンヘル多いの?」って感じw
0293名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 18:18:34ID:hFZPtdEa
必死だったのは目測ちゃんだけだったろ?
0294名無しさん脚
垢版 |
2010/03/27(土) 21:19:11ID:ZBvwmf8I
XA2できっちり目測してるとか言ってたやつは頭が弱いだけだろ、
0295名無しさん脚
垢版 |
2010/03/28(日) 08:39:57ID:1TCGY2uf
そういえば昔、一部のプロカメラマンが
XAを単体露出計の代わりに使っていた、という話だな。
0296名無しさん脚
垢版 |
2010/03/28(日) 11:22:51ID:HlrMvECu
EV値を体で覚えてないプロカメラマンってのも残念な話だが・・・
単体露出計の方がかさばらないと思うんだけどな
0299名無しさん脚
垢版 |
2010/03/28(日) 15:50:57ID:WiXbo4lx
>>296
目で見て露出が分かっていたとしても、確認のために露出計を使って確認する、これがプロのお仕事。
露出もはかれてついでに押さえの写真も撮れてしまうってのは便利だろw

XAの露出計がそこまで正確(プロのお仕事仕様)なのかどうかは知らんが。
0300名無しさん脚
垢版 |
2010/03/31(水) 07:42:29ID:KIwhjMWF
300だったら、XA持ってサクラを撮影しに行く。
0302300
垢版 |
2010/03/31(水) 08:54:54ID:KIwhjMWF
>>301
でも、この辺はまだサクラが咲いてないんだよね。
0304名無しさん脚
垢版 |
2010/03/31(水) 21:35:07ID:5HXha9Sj
札幌
2日前、最低気温-5℃。
北に行けば-10℃以下の所もざら。

日本て君が思うより広いんだよw
0305名無しさん脚
垢版 |
2010/03/31(水) 21:50:23ID:e7FEtJ9+
札幌は中心部に雪が無くなっているから、まだマシ。
こちらは更に北部、やっと熊笹が見えてきました。
0306名無しさん脚
垢版 |
2010/03/31(水) 22:12:20ID:1/0Sgpgg
>>304
北海道って日本だったのか!!
0307300
垢版 |
2010/04/01(木) 07:33:48ID:TDtOXz/i
>>303
新潟県

開花予想は4月中ごろ、と言う話。
0308303
垢版 |
2010/04/01(木) 09:43:35ID:ybSfiUCH
>>304
北陸の南(西)の端っこである福井だってまだ咲いてねぇよ。
0314名無しさん脚
垢版 |
2010/05/14(金) 22:14:19ID:OAdnAH16
XA4 買っちゃいました
0316名無しさん脚
垢版 |
2010/05/16(日) 08:47:52ID:m3X503jm
初代XAで夕景を撮影した写真で県教育委員長賞をもらったのが俺の受賞歴最高賞。
同時期持っていたブロニカやF2は必要はないな、とさんざん冷やかされた。

ただ、撮った俺としては絞りバネの形が写真に大きな四角になっているのが気になって・・・
0317名無しさん脚
垢版 |
2010/05/16(日) 21:47:10ID:dCnUZuPf
教育委員長の同級生が米谷さんと言ってだな
0318名無しさん脚
垢版 |
2010/05/17(月) 06:44:24ID:rw9sXB7N
>>316
写真を見る人は、そんなところ(ボケとか)は気にしない、って言う良い証拠だわなw
もちろん全く同じような写真だったら、選別のポイントになる事もあるだろうけど。
0320名無しさん脚
垢版 |
2010/05/17(月) 14:54:40ID:hPQprFj7
「よねや」と読めや
0321名無しさん脚
垢版 |
2010/05/17(月) 16:24:46ID:g2A+dPMO
水ようかん食いてぇ
0323
垢版 |
2010/05/17(月) 19:38:45ID:g2A+dPMO
>>314
あれはいいものだ。
キシリア様に届けてくれ。
0325名無しさん脚
垢版 |
2010/05/24(月) 02:02:28ID:wuOWQ8jl
XA2の30周年記念モデルってどのくらいレアなの?教えてください。
0327名無しさん脚
垢版 |
2010/05/26(水) 18:34:46ID:J+8a2CVV
>>325
俺もミントで持ってる
かえって弾数多いんじゃねえかな
0328325
垢版 |
2010/05/26(水) 20:07:32ID:hgDbNlxr
ピンクのやつです
ミントもあるのか〜見てみたいな
0329名無しさん脚
垢版 |
2010/05/27(木) 10:36:57ID:wjZpNRmb
ミントってのは、中古品のコンディションのこと。だいたい「新品同様」ぐらいの意味。
海外のオークションではよく使われる言葉なのでおぼえとくように。
0331名無しさん脚
垢版 |
2010/05/28(金) 06:15:55ID:W62wreh0
>>329
「こういう言葉をさらっと言えるオレ、かっこいい〜〜〜!!」
ですね。
よく見かけますw
0332名無しさん脚
垢版 |
2010/05/28(金) 09:59:46ID:bFwHPpWz
そりゃまぁ既に中古しか無い機種のスレで
記念モデルの話題なら普通に出てもしかたない単語だし
0333名無しさん脚
垢版 |
2010/05/28(金) 10:59:37ID:27ZqdOAz
そうか?
325の書き込みを勝手に変えさせて貰うとさ

俺も美品で持ってる
かえって弾数多いんじゃねえかな

・・・日本語として323と噛み合ってない気がするんだが
0334名無しさん脚
垢版 |
2010/05/29(土) 06:44:57ID:YD/OFBAf
>>332
んなこたぁねぇよ。
0337名無しさん脚
垢版 |
2010/05/29(土) 12:56:31ID:bm8nIvuJ
と思ってちゃんと読んだらすごい子がいたみたいね
0338名無しさん脚
垢版 |
2010/05/29(土) 14:42:07ID:dJv063S9
クラ・・・?・・カメ・・・・??
0340名無しさん脚
垢版 |
2010/06/05(土) 17:44:08ID:alVOkdEr
ところでXAって何でXAなんですか?
0341名無しさん脚
垢版 |
2010/06/05(土) 21:12:04ID:l1HXlvD8
開発者、米谷さんの字面から。
もっともらしい英単語は、あとから幾らでも。
0342名無しさん脚
垢版 |
2010/06/05(土) 21:15:07ID:l1HXlvD8
あ、一眼レフOMシリーズも、最初は米谷さんのイニシャルを取って
M-1だったのが、ライカ社からクレームがついて急遽OM-1
(オリンパスM-1)に変更したのは有名な話。
0343名無しさん脚
垢版 |
2010/06/06(日) 10:19:03ID:BZyPtixn
まさかXAを「くさ」なんて呼ぶやつはいないだろうが、
料理のXO醤(えっくすおーじゃん)って、「クソじゃん」って発音になるから
「えっくすおー」にしたって都市伝説を聞いた事がある。
0344名無しさん脚
垢版 |
2010/06/06(日) 10:19:15ID:gAH+jkoH?2BP(0)
>>342
少なくともOM好きなら周知のことを、恥ずかし気もなく書けるアンタの無神経さに乾杯
0345名無しさん脚
垢版 |
2010/06/07(月) 23:15:04ID:N4qAXGD/
ただ米谷さんの話題が出てフォローしただけなのに、この基地外レス可哀想w

そんなの常識キリッって感じ?w
0346名無しさん脚
垢版 |
2010/06/08(火) 12:30:47ID:x68PmVLz
まぁ、常識だしなぁ。 蘊蓄?は場所をわきまえないとね
0347名無しさん脚
垢版 |
2010/06/08(火) 22:24:36ID:2hGk/r2S
XAほすい。
0348名無しさん脚
垢版 |
2010/06/09(水) 09:08:27ID:O2YKYyjI
XAが出たとき次はXB、XCと行くのかなと思ってたら
XA1、XA2・・・
0349名無しさん脚
垢版 |
2010/06/09(水) 11:01:09ID:dlBOoV4m
あれ、順番って
無印→2→1→3→4
じゃなかった?
0350名無しさん脚
垢版 |
2010/06/09(水) 13:39:36ID:O2YKYyjI
だったかな。俺は無印だけであとは持ってないのでうろ覚え。
0351名無しさん脚
垢版 |
2010/06/09(水) 16:07:07ID:pxGoTLlu
XA_2あたりなのかな。バリヤー戻すとピントがスナップに戻るやつ
会社の、n十執周念記念でいただいたけど おれ一眼以外遣いそうもないので
そっこーで田舎の姪に上げたら カメラお宅の父親が事実上取り上げたらしい
ひでー兄貴
0352名無しさん脚
垢版 |
2010/06/10(木) 07:44:45ID:t1sz9uW+
XA1は、ちょっとした異端の機種だよねw
0353名無しさん脚
垢版 |
2010/06/10(木) 10:13:55ID:kjVEFL68
XA系の弱点であるレリーズスイッチ不良と無縁
操作がシンプル

実は最強のスナップ機だったりする >XA1

薄暗いところですぐレリーズ不能になるのが大問題だが
0355名無しさん脚
垢版 |
2010/06/11(金) 18:17:17ID:jBzrL4i1
違う!
XAの皮をかぶったトリップ35だ!

・・・固定焦点だけど
0356名無しさん脚
垢版 |
2010/06/22(火) 10:56:44ID:m323DVHQ
後期に発売されたストロボA9Mって、電池交換できないけど
現在でもまだ使えるんだろうか?リチウム内蔵らしいけど。
0357名無しさん脚
垢版 |
2010/06/22(火) 17:13:01ID:hsTdtkwi
リチウムの交換はもうやってない。ソースは断られたオレ
0358名無しさん脚
垢版 |
2010/06/22(火) 19:54:49ID:0NJFRUGp
今考えると最後の方ってやや迷走気味だったよね
0359名無しさん脚
垢版 |
2010/06/23(水) 00:16:29ID:KlObFBav
むしろ最初から迷走していたと思う
凝りすぎメカのXAから始まってる辺りが
0360名無しさん脚
垢版 |
2010/06/23(水) 13:37:31ID:RM5SlgeI
XAシリーズを迷走って、どんだけ整然とした世界に生きているのよ?w
0361名無しさん脚
垢版 |
2010/06/23(水) 20:43:04ID:WhNR2iFw
レンジファインダーが初代限りだったこととか?
0362名無しさん脚
垢版 |
2010/06/23(水) 23:18:35ID:KlObFBav
いや、あんなもんに距離計入れるのが迷走だろw

煽りじゃないよ
0363名無しさん脚
垢版 |
2010/06/24(木) 00:14:33ID:QcskezTY
あんなもんに距離計入れるコンセプトこそが存在価値だったのに
日和って唯のコンパクトカメラに成り下がった事が迷走だと思う
0364名無しさん脚
垢版 |
2010/06/24(木) 00:35:49ID:pVvOBHPr
カプセルカメラという画期的なコンセプトこそが存在価値なのに
血迷って距離計なんか入れてキモヲタ喜ばすのがヲリらしい迷走だな

煽りじゃないよ
0365名無しさん脚
垢版 |
2010/06/24(木) 22:34:36ID:MhCNaYbt
ピント合わせ忘れが無いだけでも二重像は便利よ
0366名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 00:08:08ID:zsrFbQBi
「迷走」ってのは進むうちに道を逸れていく事だから、スタート時点には適用すべき言葉ではないな

ニホンゴダイジョブデスカ? オマエラ
0367名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 00:31:58ID:c581tR5C
企画から製品化までには「進む」要素があるわけだから
販売スタート時点から迷走というのもあり得ないことではない。

日本語以前に頭が大丈夫か? >>366
0368名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 00:50:06ID:zsrFbQBi
いや、販売スタートではなく、企画スタートを指していたのだが・・・
まさかそこから間違えられるとは思わなかった

つか、何をどう勘違いすると「販売」が出てくるのやら
0369名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 01:06:23ID:c581tR5C
言い訳すんなよ
見苦しいよw >>366=363
0370名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 01:07:27ID:c581tR5C
ああ、アンカー間違って見苦しいなw
すまんすまん

言い訳すんなよ >>366=368 & オレ
0371名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 01:40:39ID:zsrFbQBi
なんかもう、必死の一言だな

自分の勘違いの責任を相手に転嫁してたら、いつまで経っても成長しないよ?
元々、米谷さんのアイデアは最初から距離計内蔵だったんだから
スタートが何処を指してたかは明白だと思うけど。

ま、顔を真っ赤にするのは勝手だけど、無意味にageないで貰えるか
0372名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 01:49:49ID:c581tR5C
いや、必死なのは>>366=368=371w


>>いや、販売スタートではなく、企画スタートを指していたのだが・・・
>>まさかそこから間違えられるとは思わなかった


ここが言い訳の「スタート」ですね
0373名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 01:59:31ID:TVgX0MHG
レス番並べなくてもID見れば判るって気付いてないのか
0374名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 02:04:49ID:c581tR5C
いや、レス番並べてサービスしてるんだよ。
ぼくって偉いでしょ?

必死だね >>366=368=371
0375名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 05:58:50ID:YtFmTH+X
なんでこんな販売終了後20年以上経過した機種についてアンチ粘着出来るのか、
そこのところが理解の範囲を超えている。
犯罪者くまちんを彷彿とさせる・・・。
0376名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 08:20:18ID:Nq/vIAiD
今日は天気も良さそうだからXAでも持って写真撮りへ行くか?
0377名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 10:36:35ID:sew8WpKO
春先に現れて、XAは画質が悪いと演説してた目測君がまた出てきたのかね
0379名無しさん脚
垢版 |
2010/06/27(日) 15:09:53ID:izhqgy2s
過去の機種を叩こうとして迷走しているヤツが一人いるって事だな。
XA好きの俺にとってはどうでもいい話だ。

というか31年前に来やがれ!
0381名無しさん脚
垢版 |
2010/06/28(月) 14:17:08ID:k1wZ430J
XAゲト。ワクワク
0383名無しさん脚
垢版 |
2010/06/28(月) 16:45:06ID:rk2JHXpH
>>381
オメ!最新型のコンデジより先進的なスタイルをしているから君も今日からモテモテだよ。
0384名無しさん脚
垢版 |
2010/06/28(月) 16:55:06ID:E96g5m4G
>>381
オメ!
参考のために、購入価格とかざっくりどの辺のお店で購入したか教えて下さい
0385名無しさん脚
垢版 |
2010/06/28(月) 17:51:42ID:k1wZ430J
>>382
ありがとう。確かにかわいいね。ピータンと名付けようw

>>383
ありがとう。モテモテ...。無いな。

>>384
ありがとう。すまぬ、友人から譲り受けた。
ちなみに、そいつは2〜3年前に京都市内のリサイクルショップにて激安購入したらしいど。

レンズの状態はかなりいい感じ。
週末あたりにじっくりOH&試写予定。
今までのカメラがどれも重いのばっかだったのでちょっとビビってます。

0386名無しさん脚
垢版 |
2010/06/28(月) 19:18:14ID:E96g5m4G
>>385
ピータン…なんと素敵なネーミングだろう
可愛がってあげてね
0387名無しさん脚
垢版 |
2010/06/28(月) 20:58:33ID:G/ET+Epl
XA4ゲット 20台目だ。
0388名無しさん脚
垢版 |
2010/06/28(月) 21:01:30ID:rk2JHXpH
>>387
漢(おとこ)!
携帯で撮ったので良いから画像うpキボンヌ。
0389名無しさん脚
垢版 |
2010/06/29(火) 00:33:44ID:T1aidB6U
XAは何個も欲しくなるよなー。
僕1個しか持ってないけど。
0390名無しさん脚
垢版 |
2010/06/29(火) 11:44:12ID:LIxWM+WF
>>387
すごいな。
XA4いいな。...物欲が。
ちなみに皆さんはXAにどんなフィルム入れてますか?
0391名無しさん脚
垢版 |
2010/06/29(火) 12:57:52ID:lAYTWaVQ
>>390
特に理由が無い限り、XAにはISO400のフィルムを入れている。
可能な限りコダックのフィルムを探して・・・
0393名無しさん脚
垢版 |
2010/06/29(火) 13:10:32ID:+xA4OLml
XAのループタイを買って2〜3回使ったけど、今思うと、ものすごくダサいことやってたんだなー・・・とw
0395名無しさん脚
垢版 |
2010/06/29(火) 22:40:38ID:u3EW31ec
XA4と400って相性悪くない?
特に晴天時だと周辺の光落ちが激しい(けられたような)
オレはキタムラの工事フィルム100。
0396名無しさん脚
垢版 |
2010/06/30(水) 02:45:39ID:lBHmjS6n
近くのキタムラでKODAK Gold100が98円なので、最近はもっぱらそれ
安い割によく写るなぁ、と感心してしまう
0397名無しさん脚
垢版 |
2010/06/30(水) 06:50:04ID:NT9DobKN
>>396
いいなぁ!
最近、自分は170円でかった。
98円なら気軽に使えていいね。
てか、それドコムラですか?
0398381
垢版 |
2010/06/30(水) 19:53:12ID:NT9DobKN
我慢できずに、帰りにモルト買ってきてました。
ただ今、交換完了。
軽く分解お掃除したけど、内部の作りが想像以上にしっかりしてますな。
露出計もok
ピータンかわいい。
0399名無しさん脚
垢版 |
2010/06/30(水) 20:08:36ID:eYZfEgWH
>>ピータンかわいい

ごめん・・・キモい・・・
0400381
垢版 |
2010/06/30(水) 21:03:40ID:NT9DobKN
>>399
ごめん。調子に乗りすぎました。
0401名無しさん脚
垢版 |
2010/06/30(水) 23:15:47ID:lBHmjS6n
396ッス
>>397
福岡住みなので、最寄りの福岡・天神店です。
店頭に出た当初は「お一人様5本限り」だったけど、最近は「お一人様3本限り」です。
近くにお住まいなら、一押しでオススメなんですけどねぇ
0402381
垢版 |
2010/07/01(木) 07:20:55ID:AKbXxVtt
>>401
情報ありがとうございます。
当方大阪です...。
あぁ、地道に探します。
0403名無しさん脚
垢版 |
2010/07/01(木) 07:32:49ID:RIynA/lR
>>396
絞りが小さくなりすぎて、回析が起こるんだね。
もともと周辺光量落ちは持病というか特性というか。
味だと思ってあきらめよう。
0404名無しさん脚
垢版 |
2010/07/01(木) 08:55:27ID:QCjXhN/s
言っとくけど「かいせつ」だからな


どっちにしても周辺光量落ちとは無関係だが
0405名無しさん脚
垢版 |
2010/07/01(木) 09:50:15ID:CeqJXDL3
と、解説者の言
0406名無しさん脚
垢版 |
2010/07/04(日) 14:03:15ID:VbT7OqGc
レンズ構成としては、カメラの厚み/出っ張りを少なくするため、
「テレタイプの広角レンズ」という矛盾を承知で無理な設計、
周辺光量オチは当然。
ということもありF2.8の高級仕様より、F3.5のほうが写りはいくぶん素直。
0407名無しさん脚
垢版 |
2010/07/04(日) 14:09:41ID:tat4uhIF
APS-C用のデジ専用レンズを無理にフィルムカメラで使うよりはましだから。
(うーーん、苦しい???)
0408名無しさん脚
垢版 |
2010/07/04(日) 14:28:04ID:A2JlzbIX
>>406
そういう意味ではXA2のほうが素直だし本道だと思う
誰でも気軽に使えるコンパクトカメラ

XAは良くも悪くも凝りすぎの特別仕様って感じかな
0409名無しさん脚
垢版 |
2010/07/04(日) 14:35:52ID:w/GtUeAZ
XA = ガンダム
XA2 = ジム

って事ですね
0410名無しさん脚
垢版 |
2010/07/04(日) 19:46:45ID:SSvJ0bv+
って事なのかどうかは、解らんが
XA好きです
0411名無しさん脚
垢版 |
2010/07/05(月) 13:04:45ID:dom6VTYU
XA2が本道ってのは同意。
既に世にPenの様なお手軽カメラがあったりするわけでXAのレンジファインダー装備とか
凝り過ぎって言えば確かにそうだよね。
その一方でレンズは、35/4.0とか逆に42/2.8とかなら高性能で小型化出来たかもね。
XAの35/2.8は目が肥えた今みると「もうちょっと頑張りましょう」だわな。

だけどオレらはXAの無駄ながんばりに惚れるんだよねw
0412名無しさん脚
垢版 |
2010/07/05(月) 13:22:14ID:OHwaU4WI
XA2→XA
XA→XA-S

みたいな名前で同時発売だったらどうなったんだろう?

XAシリーズはお手軽コンパクトの革命だったが
キヤノンオートボーイなどのフルオート機の登場直前という
すごく微妙な時期に登場しちゃったんだよな。

しかもオリ(米谷さん?)特有の
「基本携帯ではストロボなし」という形で。

そういう意味ではμシリーズが完成形なのかも知れん。
0413名無しさん脚
垢版 |
2010/07/06(火) 12:27:20ID:RM8AXAFN
おめーら完成形完成形ってどんどん後モデルに引っ張ってるだけじゃねーか。
そら新しい方が改良加えられてっだろ。
しかし、XAシリーズはXAが本道。異論は認めない。
XAが大ヒットしたからこそ、より簡易な女子供向けのXA2が生まれた。
お前らはXA2で満足してなさい。
ゾーンフォーカスなんてイラネ
0414名無しさん脚
垢版 |
2010/07/06(火) 12:45:16ID:Dx/B7ysL
XA2の方が良いと言ってるのはバカでチョンな人達だから言うだけ無駄。
シャッター押しただけでカメラを使い込なした気になってるんだから
0415名無しさん脚
垢版 |
2010/07/06(火) 13:09:05ID:6YIJTbRP
>>412
>XA2→XA
>XA→XA-S

そっちの方が自然なようにも感じるかな・・・
XAシリーズとμシリーズでバリア開閉方向が逆なのは面白かった


>フルオート機の登場直前というすごく微妙な時期

XAシリーズはプラ外装なのに裏蓋が金属というのも面白い
まさに過渡期
0416名無しさん脚
垢版 |
2010/07/07(水) 12:21:31ID:uvhwC5DH
これを自演と言わずして、何を自演と言えばいいのだろう、、、
0417名無しさん脚
垢版 |
2010/07/07(水) 12:44:53ID:A1xEej8g
>>XAシリーズはプラ外装なのに裏蓋が金属

'70年代末のプラカメラは雑誌などで酷評されたりしたが
'80年代以降の本格的なコストダウン機に比べると
まだ全然ましだったりしたもんだ。
リコーXR500とか。
0418名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 08:37:08ID:h62zpTX9
裏蓋が金属なのは単に厚みが増えるのを嫌っただけじゃないのかね
0419名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 18:17:17ID:9+bN3gUx
それに落っことした時なんかの耐衝撃性考えたんじゃないかな。
パカッと割れて大切なフィルム感光しないように。
全然過渡期でもなんでも無いが。
今流行のハイブリッド
0420名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 18:40:16ID:pzcM4Nb6
ニコンがF4からF5でプラから金属に戻したのは、落として壊れた場合を想定したため。
「プラスチックなんか使うから壊れるんだ。」
「金属でも壊れたのだから仕方ない。」
壊れやすいかどうかではなく、壊れたときにユーザがどう反応するかが問題。本当は、多くの部分でプラスチックの方が丈夫らしい。
0421名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 22:01:45ID:UNYtl+uA
XA2をコンクリの上に落っことしてしまった。
バリアにひどいキズがついたが、カメラ本体は問題なく作動。
0422名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 22:23:25ID:obx62sup
ニコンF以上の丈夫さだな。
0423名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 23:01:49ID:R9p4bH7E
俺はヴェトナム戦争のときベトコンに銃弾の直撃を受けたが
胸ポケットに入れたXAのおかげで命を救われた
0424名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 23:13:02ID:obx62sup
西部劇かよ
0426名無しさん脚
垢版 |
2010/07/09(金) 11:42:35ID:iDvSdGrR
それよりXAはベトナム戦争終了後に発売されてる訳だが。
0427名無しさん脚
垢版 |
2010/07/09(金) 16:43:51ID:qv4bIUin
>>423
ボスニアとか、イラクとかだったら
もっとリアリティが出たかも。
0430名無しさん脚
垢版 |
2010/07/14(水) 08:37:40ID:YplsYWpK
>>428
プラスチックカメラのXAを見て誰しもそう思ったが、
金属製の裏蓋が彼の命を救ったのであった。
めでたしめでたし
0431名無しさん脚
垢版 |
2010/07/14(水) 11:54:58ID:xvdl7J4/
>>430
レスの流れから見て>>428は、XAの裏蓋は金属なのはわかっていて、でも薄さゆえ貫通しそうだと言ってるかと。
0432名無しさん脚
垢版 |
2010/07/15(木) 21:11:31ID:ssTk8MKC
おれなんか、胸ポケットのXAをかばって
銃弾が頭貫通したのになんて奴だ〜
0433名無しさん脚
垢版 |
2010/07/16(金) 17:31:53ID:OmoAsvH1
ボクはXA2を買って彼女に貫通しました。

XA2最高!
0434名無しさん脚
垢版 |
2010/07/23(金) 08:21:01ID:rDYP7cWn
おれなんかXA2を買ってからというものの、
宝くじは当たるわ、片思いだった彼女に告白はされるわ、
学校の成績は上がって志望校に見事合格するわ、
派遣切りされるわと、言うことは無いぞ。
0436名無しさん脚
垢版 |
2010/07/30(金) 04:06:06ID:AMoOqdhy
>>415
>>まさに過渡期

そう言われてみればボディがプラで裏ブタが金属って、
XAシリーズ以外に知らないな

握ると前面は温かくて裏側がひんやり
0437名無しさん脚
垢版 |
2010/07/30(金) 22:42:57ID:xS8OobMf
>>436

俺の持ってる'80年代プラスチック製コンパクトカメラで、裏蓋がなんで出来ているか磁石を持って調べてみた。ちょっと夏休みの自由研究を思い出したよ。

磁石にくっつく・・・コシナCX-1、ペンタックスPC35AF、チノンベラミ、オリンパスPEN-EF、ヤシカME1(スナップ)、リコーA-2

磁石にくっつかない・・・ミノルタAF-C、リコーFF-1、ミノックス35GT

ミノルタAF-C、リコーFF-1も何かの金属に塗装してあるっぽく見える。革張りしてあるからパッと見金属に見えない。ミノックス35はプラに何を混ぜたらあの剛性、質感が出るんだろう?
0438名無しさん脚
垢版 |
2010/07/30(金) 23:14:21ID:AMoOqdhy
1970年代末から1980年代半ばが「過渡期」かなあ?

>>ミノックス35はプラに何を混ぜたらあの剛性、質感が出るんだろう?

外国製って、たまに不思議な素材があるよね
ライカの張り革(グッタペルカ)とか
0439名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 00:01:33ID:xqnLiMC0
世の中にはアルミニウムという金属がありましてですね
0440名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 00:16:21ID:8q/hemmu
磁石にくっつく金属の方が少ないって事に気付かないゆとりっ振りがステキ
0441名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 00:24:08ID:DDzwsaL8
MFとAFの過渡期
オートローディングの過渡期(まさしくw)
金属とプラの過渡期

うまい時期に出してくれたもんだ
0442437
垢版 |
2010/07/31(土) 00:36:37ID:WucI4Yz3
まぁ数十年間の間、一部の例外を除いてカメラの裏蓋は鉄板を加工し塗装し革を貼ったのを使ってきたわけで。

ボディがプラ製になっても裏蓋は、薄さと耐久性、遮光性を備えてなおかつ大量生産の必要から加工しやすい素材でないといけないので、ずっと鉄板使ってきてたわけだ。

XAの裏蓋の鉄板は、貼り革を廃し素材感を剥き出しにしたのが革新的で当時の感覚でスタイリッシュだったんだろうと思う。素材的にそれほど新しいことをしたわけじゃない。

プラの加工技術と耐久性が実用レベルになった80年代途中から全身プラのカメラが登場したけどそれは革新的とかスタイリッシュではなくてチープさしか感じないな。
0443名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 00:52:05ID:DDzwsaL8
'80年代後半以降はプラ化しすぎたよな

あのニコンが裏ブタの固定爪までプラ化して
爪が折れたらフタ全部交換なんてバカな構造にしたくらいだから

過渡期→全盛期→爛熟期→揺り戻し期 みたいな

プラに金属カバーを被せる流行もあったなあ

その頃のプラカメラは本当に使い捨てだね
XAは捨てずに取っておく気になるけど
0444名無しさん脚
垢版 |
2010/08/30(月) 00:09:34ID:0wlnkPeK
XA2の露出不良(絞り開放&2秒固定)のジャンクを入手しました。
露出の素子そのものか配線かどちらかに問題があるとふんで
近々本格的に分解予定なのですが、
もし同様の症状を体験した方がいたら、体験談やアドバィスなど、
教えてもらえたら嬉しいです。
0445名無しさん脚
垢版 |
2010/09/12(日) 02:26:52ID:2qu4W2+s
XA2の赤色が欲しいage
0446名無しさん脚
垢版 |
2010/09/16(木) 00:01:56ID:AHQ6HSer
新宿中古カメラ市場で売ってるの見たよ
0447名無しさん脚
垢版 |
2010/09/19(日) 00:31:58ID:Eqtoe3vr
XA2内部の半固定抵抗のそれぞれの役割について
わかるかた、いませんか?
いたら教えてもらえると助かります。
0448名無しさん脚
垢版 |
2010/09/19(日) 20:57:11ID:VBs7Lm5F
>>447
それぞれの役割についてはわかりませんが、
各部分の抵抗値を最初に計測しておいて
ひとつづつ動かしてカメラがどういった動きをするか
試してみるのはいかがでしょうか。
0449名無しさん脚
垢版 |
2010/09/19(日) 22:31:28ID:hi1bV7KI
>>448
アドバイスありがとうございます。
シャッター速度全体をオフセットするものはそれで見つけたんですが、
CdS交換をしたら、室内の様な暗い所でだけオーバーになってしまったので、
そのカーブを変える(?)ものがあるのかどうか…それが知りたいんです。
でもテスターで一つずつじっくりやればわかる事ですよね。
チャレンジしてみます。
0450449
垢版 |
2010/09/30(木) 11:13:56ID:/ze74JOb
CdS交換と微調整で、ネガなら大体大丈夫な位に写真が撮れる様になりました。
暗所で少しオーバー、明るい所で少しアンダー、みたいな感じですが。
古いコンパクトとはいえZUIKOレンズは流石。いいスナップ機ですね。
0451名無しさん脚
垢版 |
2010/10/17(日) 16:41:56ID:vnjSFrdu
自分で修理しようとして壊してしまった。落ち込む。
0453名無しさん脚
垢版 |
2010/10/17(日) 19:58:18ID:vnjSFrdu
そんなこと言わないでさ、精神的にお返ししますから。頂戴。
0454名無しさん脚
垢版 |
2010/10/17(日) 21:13:06ID:tBwrce4A
XA2でよければ考えんでもないがなっ
0455名無しさん脚
垢版 |
2010/10/17(日) 21:49:25ID:sV1SLTQ+
って書くと、XA2マンセーの人が暴れるから・・・
0457名無しさん脚
垢版 |
2010/11/01(月) 20:42:03ID:lDm0QIwv
XA買ったよ!明日早起きして仕事前に試し撮りする予定
0460457
垢版 |
2010/11/03(水) 17:02:40ID:Buuiz1x5
むしろシャッター切れすぎだった。
シャッターレリーズに指を添えてピント合わせだとかをやる癖があるから、ピント合わせる前に切れちゃったりとかした。
ちょっと触れただけなのに感度良すぎ。
0462名無しさん脚
垢版 |
2010/11/03(水) 20:37:03ID:nyQajhVf
>>460
私もソレ多かった。AFのカメラ使った後だとよくやらかした。
ピント合わせの時はカメラのホールドや構図に集中して、左手をピント合わせから放しボディ左側へ
完全に移動させてからシャッターに指を乗せるという面倒な手順を取るようになったよ。
おかげで撮影枚数は減ったけれど写真に左手の指が入る事が減ったw
0463名無しさん脚
垢版 |
2011/01/13(木) 21:21:51ID:Xe8COIkk
さて、修理しようとして取り返しのつかないザマになったXAの代わりに新たにXAの購入を考えているのだが
ちょっとミューZOOMが気になるのです。
使った事の有る人いましたら使用感を御教えください。XAは再購入決定済み。
0464名無しさん脚
垢版 |
2011/01/14(金) 19:32:52ID:tLe9uQhe
そういう素人が貴重なオリンパスの遺産を「修理」と称してぶっ壊してるからゲンナリする。
0466名無しさん脚
垢版 |
2011/01/14(金) 20:56:31ID:j+6w69RI
貴重でもなきゃ、オリンパスの物でもないしなぁ
0468名無しさん脚
垢版 |
2011/01/14(金) 22:17:11ID:uGkERtOC
あっちこっちで同じ話を御苦労な事で
0469名無しさん脚
垢版 |
2011/01/14(金) 22:28:27ID:vjqxbrWn
壊して逆ギレ、ごくろうさんw
0470名無しさん脚
垢版 |
2011/01/15(土) 00:14:45ID:LJXX8P2/

HOLGAでも買って「オサレ♪」とか言ってろカス
0471名無しさん脚
垢版 |
2011/01/15(土) 00:32:21ID:azwj7uRh
82 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 22:11:45 ID:vjqxbrWn
あーあ
こうしてまた貴重なローライコードが1台ダメになるわけだ

「たかがローライくらいでありがたがってるんじゃねーよ」
などと暴言を吐くクズの無責任かつ乱暴な修理テクで

467 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 22:14:24 ID:vjqxbrWn
>>463
>>465-466

こういう輩が貴重な個体を減らすんだよな
0472名無しさん脚
垢版 |
2011/01/19(水) 23:10:57ID:MmrDl3H5
確か、初めてズイコーを謳ったコンパクトがXAだったような。
で、初めてズイコーを謳うコンデジが出るわけだが、どーよ?
0473名無しさん脚
垢版 |
2011/01/19(水) 23:22:11ID:LvdD4TTk
Wideも35シリーズもPENもぜんぶZuikoですがな
0474名無しさん脚
垢版 |
2011/01/22(土) 19:28:26ID:C3qL3Pbk
「ZUIKO」最後のフィルムコンパクトカメラ
ttp://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/popup/auto_af1.cfm?message=1
「OLYMPUS LENS」最初のフィルムコンパクトカメラ
ttp://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/popup/zoom_afl-t.cfm?message=1
0475名無しさん脚
垢版 |
2011/02/17(木) 23:05:44ID:PZpZNjiu
最近、中古屋でもXAがダブつき始めたようだ
0476名無しさん脚
垢版 |
2011/02/18(金) 18:25:22ID:YBUaRhHU
XA2とかはよく見るんだけどね・・・
0478475
垢版 |
2011/02/18(金) 20:49:11ID:1jrYcRzZ
>>476が言いたいのは

XAは見かけないけどXA2ならよく見かける

って意味でしょ。別に噛み合っていない訳ではないと思う。
0479名無しさん脚
垢版 |
2011/02/23(水) 14:17:04.32ID:Geqt3GLx
「ダブつく」というのは「余ってる」という意味なのだがw

つまり>>475はバカ
0480名無しさん脚
垢版 |
2011/02/23(水) 14:18:34.31ID:Geqt3GLx
ああ、付け加えると>>476もバカだね

ただし>>475=478はバカの度合いがより高そうだw
0483名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 18:29:46.08ID:l7xhodhm
漢字で書いたら奴には読めない

なんせバカなんだから
0484名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 19:24:11.42ID:HWEpdy4k
根本的に477が馬鹿なのは、前の二人が違う地域の話をしているって事に頭が回らない点だよな

それぞれの文頭に「ウチの方では」と付ければ理解出来るのに。
全国規模でリサーチした話じゃない事は馬鹿でも分かるだろうにw
0485名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 22:42:19.94ID:EIzBJoxB
XA2の一番近くまで寄れる距離っていくつですか?
0486名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 22:45:39.03ID:Xp+3M8zT
>>根本的に477が馬鹿なのは、前の二人が違う地域の話をしているって事に頭が回らない点だよな

なんで「違う地域の話をしている」と分かるんだろう?
宇宙からの電波でも受信したのかなw >>484

知能の低いヤツというのは救いようがないね
0487名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 23:53:25.93ID:a4JspYDJ
御近所さんの回覧板じゃないんだよ、ここは
世界のどこから書き込んでるのか判らないのに特定の場所の事だと決めつける方が、頭おかしくないかい
0488名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 00:09:05.82ID:sXDROXfl
言い返さないと気が済まないだけの奴に何を言っても無駄

>>486
むしろ、どうして同じ地域の事情を話していると特定出来たのか解説して欲しいな、我々凡人にw
0489名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 00:31:11.66ID:EsFg6EaG
それより>>475=478がまず説明しなくちゃ

何をどう考えれば>>475-476の流れを
>>XAは見かけないけどXA2ならよく見かける
と読み取れるのかw

そして>>486
「地域」の話なんかどこにも出てきてないのに
なぜ「「違う地域の話をしている」と分かるんだろう?

XAシリーズのオーナーって白痴ばっかりなの?
0490名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 00:33:27.21ID:EsFg6EaG
>>488
>>言い返さないと気が済まないだけの奴

それはおまえだろw

論旨が支離滅裂すぎて話にならない
0491名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 00:45:42.82ID:EsFg6EaG
まず>>475=478=バカだけどさ

「ダブつく」ってのは「余る」って意味なんだよ

それをこのバカは「見かけない」って意味で使ってるわけだ

この時点で>>475=478は日本語が使えないことが分かるw

たぶんいい歳こいたオッサンなんだろうから
この時点で相当なバカだと認定できるわな
0492名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 00:50:45.85ID:LOchk3I0
確かに言い返すのに必死なようだなw
0493名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 00:51:57.99ID:EsFg6EaG
そして、さらに頭の悪い>>484=487=488

日本語というグローバル度の低い言語で
日本に本拠を置く掲示板に書き込まれている時点で
日本国内の話であろうということは「推測」できる

もし日本国外の話だとしたら
常識人なら例えば「アメリカでは」などと断るだろう

英語のようなグローバル度の高い言語だったら
事情は少し違うだろうけどな

で、>>484(および擁護してる>>487=488)
おまえは「前の二人が違う地域の話をしている」と「断定」したよな
これを「断定」できるのは、書き込んだ本人しかいないんだがw
0494名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 00:54:10.82ID:EsFg6EaG
>>492
そうなんだよ

日本語の使えない>>475=478
人類とは思えないほど頭の悪い>>484=487=488

こいつらの必死さときたら哀れ過ぎるよw
0495名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 00:58:32.86ID:U91QD8v0
本物の基地害を見ている気がするww
頑張れよ。世界中がお前の敵だぞw
0496名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 01:03:15.01ID:N6uN+EyT
珍しくレスがあると思ったらなんだこれw
0497名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 01:08:40.80ID:LOchk3I0
>>494
気付いて貰えなかったかも知れないけど


君の事だよ
0498名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 01:17:24.80ID:EsFg6EaG
まあ、つまり
「ダブつく」を「見かけない」という意味だと思っていた
頭の悪い>>475=478が
引っ込みが付かなくなって支離滅裂な自作自演をしてるわけだなw
0499名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 01:45:48.67ID:LOchk3I0
・・・病院行った方がいいよ。マジで
0500名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 02:02:37.44ID:EsFg6EaG
そうだよなあ
「ダブつく」を「見かけない」という意味だと思ってるなんて
病院に行った方がいいレベルだよねえw
0501名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 03:02:10.15ID:tNKnruHt
そうじゃないんよね、意外と。
このレベルの間違いはゆとりだとデフォなんだよ。
0502名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 04:34:15.48ID:EsFg6EaG
だから日本の先行きが不安なんだろw >>501

しかも間違いを指摘されたら
「違う地域の話をしている」なんて
書いた当人にしか分からないはずの話を持ち出してきて
本格的に知能が低いことや
自作自演まで強烈に印象づけてしまったしなあw

同じXAシリーズユーザーとして恥ずかしいぜ >>484=487=488
0503名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 04:45:07.29ID:wijWd6u8
「だぶつく」の語源は英語のダブル。だから「多い」「余る」の意。これくらい常識だと思ってた。
だぶつく←だぶる←ダブル←double
0505名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 11:42:09.04ID:A81qQ36D
自分の書き込みに否定的なレスをされた位でこれだけ粘着出来るって凄い
・・・1週間前の事だぜw
0506名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 11:55:58.18ID:b9//kBA+
で、今じゃID:EsFg6EaGの書き込みが常人とは噛み合っていないわけか
0507名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 13:48:20.38ID:XC9/E7uu
>>485
多分 90cmだったと思う
寄りたいのなら XA4を薦める
0508名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 20:54:37.16ID:EsFg6EaG
>>505
だよなあ

>>475-476が噛み合ってないと指摘されたら
意味不明な論理で反論(になってないがw)してきた>>478

あまりにもバカすぎるw

そして誰も「地域」の話なんかしてないのに
これまた支離滅裂な論理で反論(になってないがw)してきた>>486

XAシリーズのオーナーが全部バカみたいに思われそうで
本当に悲しくなっちまうよw
0509名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 20:55:49.30ID:EsFg6EaG
あーごめんごめん

そして誰も「地域」の話なんかしてないのに
これまた支離滅裂な論理で反論(になってないがw)してきた>>484

だな

すまんこすまんこw
0510名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 21:07:33.08ID:vkOwaBTL
きっと悔しくて堪らないんだろうID:EsFg6EaGはww
0511名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 21:41:32.52ID:EsFg6EaG
おいおい
悔しくてたまらないのは
「ダブつく」を「見かけない」だと思っていた>>475=478だろw

あげくに>>484で支離滅裂な論理展開をして
自作自演の疑惑まで出てきちゃったし

あーあ、悔しいねえw
0512名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 21:43:41.32ID:EsFg6EaG
俺も確かに悔しいね

XAシリーズが好きだったいうだけで
「おまえ、ダブつくの意味知ってるか?」とか
他人にバカにされそうでさw

「ダブつく」を「見かけない」だと思っているようなヤツが
偉そうに書き込んでいるスレなんだから
これまで書かれてきた内容も信憑性が落ちちゃってるしさ

あーあw
0514名無しさん脚
垢版 |
2011/02/26(土) 02:39:32.85ID:T2/pxEqp
馬鹿のくせに馬鹿を叩いたり嘲ったりするのは滑稽だな。

精魂尽きるまで不毛なバトル続けろよ馬鹿共。
0515名無しさん脚
垢版 |
2011/02/26(土) 03:20:52.23ID:QiE2YLld
と、一見非難する振りをしながらそうやって餌を投入してる訳ねw
0516名無しさん脚
垢版 |
2011/02/26(土) 22:33:09.28ID:qCV0Uj6b
で、馬鹿は怒り心頭のあまり倒れたのか?
0518名無しさん脚
垢版 |
2011/02/27(日) 17:26:15.91ID:+q5PoXsa
XA1とかXA3は見かけないけどね
0519名無しさん脚
垢版 |
2011/02/27(日) 17:38:50.58ID:6yIr0mO9
最近、中古屋でもXAがダブつき始めたようだ
0521名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 00:17:15.80ID:UsA03ciE
XAのボディ表面が金属だったらよかったのになぁ。
0523名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 01:04:31.73ID:Hoh4IoZR
むしろ裏ブタがプラスチックだったら先進的だったが
過渡期のカメラだというのがよく分かる

小さい割に意外に重いし
0524名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 17:44:04.84ID:VZbZwlJk
XA3,XA4はデータバックが付いてるけどこれも金属製?
もうカレンダー終わってるかなOM用みたく
0526名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 18:58:26.08ID:Hoh4IoZR
QDもいつか使えなくなる時期がくるが
XA4のは何年まで対応なんだ?
0528名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 19:28:26.21ID:8dYUCjnk
手動で日時を合わせる奴だと、融通が利くんだけどね・・・

かつて手元にあったカメラで、西暦の年数が切れそうになった頃
年号が平成に変わって、また使用可能になった事がある。
0529名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 19:40:17.50ID:hfR53VlQ
日付なんて被写体の人に当日の新聞持ってもらえば問題ない。
疲れ切った表情をしてもらえば更に良い。
0530名無しさん脚
垢版 |
2011/03/04(金) 19:53:26.93ID:QY2vz6qI
>>529
中指あたりを、不自然に曲げてもらうんですね?
0531名無しさん脚
垢版 |
2011/03/10(木) 10:45:00.01ID:KMeSWSXy
XA4、ゲット!
でもシャッターが切れないorz
0532名無しさん脚
垢版 |
2011/03/10(木) 10:56:24.82ID:XQyBlxXs
電池は?
0533531
垢版 |
2011/03/10(木) 17:03:26.56ID:KMeSWSXy
>>532
電池はもちろん入れて、ファインダー内のランプも点くんだけど...。
状態としては

・巻き上がっている(シャッターチャージされている)
・巻き上げ開放ボタンは引っ込んだまま
・セルフタイマーにセットしてシャッターを押すと一瞬だけどランプが点灯して音が鳴る

専用のストラップも付いていたし、動いて欲しいなぁ。出来たら開けたくないし。
0536名無しさん脚
垢版 |
2011/03/10(木) 20:52:09.23ID:qyNNxDCB
>>533
とりあえず 修理屋さんに相談するのが良いと思う
納得できる価格で修理できるなら 修理を勧めます

あたしも 明日 シャッターの切れなくなったrepoを修理屋さんに持って行きますのだ
ちょびっと 自分で分解してみたけど症状悪化してしまった (T∀T* )
0537531
垢版 |
2011/03/11(金) 06:34:05.92ID:Sln5bNff
なるほど、アドバイス通りに修理に出そうかな。このまま防湿庫の肥やしっていうのも悲惨だし。
ちなみにむしゃくしゃしてμ-II黒の完動美品を買ってきちゃった。これが28mmならなぁ、とか言ってみたりw
0538名無しさん脚
垢版 |
2011/03/12(土) 19:27:19.00ID:+TgWhtXa
地震→津波と聞くとXAを自動的に思い出してしまう。

奥尻島の津波で機材を失った中村征夫氏が唯一残ったXAで災害現場を撮ったらしい。
0539名無しさん脚
垢版 |
2011/03/12(土) 19:41:37.88ID:Q8s+gkAh
>>537
ちなみに修理屋さんは かなり値段の幅があるから
数件 見積もりしてもらった方が良いよ
0540名無しさん脚
垢版 |
2011/03/13(日) 11:36:46.06ID:18ZqnWMc
>>538
ただ、それはたまたまXAが手元に残っていたというだけで
XAが災害に強いということではないんだけどな
0541名無しさん脚
垢版 |
2011/03/17(木) 21:03:36.48ID:jSEdYgQQ
ジャンクで500円のミュー・ズーム115を買ったが・・・XAの代わりには程遠い。
写真を撮るって難しいとも思った。
0542名無しさん脚
垢版 |
2011/03/27(日) 21:14:57.81ID:wPiFw0ey
久々にXA4引っ張り出して来たんで フリッカーで作例見てたら
XAでモノクロってのも良いね
0544名無しさん脚
垢版 |
2011/04/04(月) 13:47:35.17ID:TWd62fXg
あげとく
0545名無しさん脚
垢版 |
2011/04/04(月) 17:38:40.19ID:bCUk0TGV
何で最近、こうやって無意味にageるバカが増えてるのかと思ったら
携帯厨が検索しやすいようになんだってね

ブックマーク機能のない携帯でも使ってるんだろうか
0546名無しさん脚
垢版 |
2011/04/04(月) 17:50:05.10ID:i6K+rNQ4
>>540
おれは昔XAを水没させたことがあったが、電池を抜いて
乾燥させた後は何事もなかったかのように動いてくれた。
0547名無しさん脚
垢版 |
2011/04/13(水) 22:00:33.55ID:WEarfa1+
グレーのXA2を買った。

とりあえずカビだらけのレンズの清掃は完了。
0548名無しさん脚
垢版 |
2011/05/02(月) 10:35:30.90ID:aeDbvLLW
全色そろえるのだ
0549名無しさん脚
垢版 |
2011/05/02(月) 11:23:21.13ID:raBT7oMr
あぁ、XAシリーズコンプリートした時期が俺にもありました
0550名無しさん脚
垢版 |
2011/05/04(水) 16:47:23.76ID:WIWc3G5b
XA1は正直いって「ありゃ何だ?」的な存在だったな。
ピント調節が出来ればTRIP35のXA版とも言えたがパンフォーカスだし
フルサイズだからPEN-EE3と比べるとピントが甘いと言う致命的欠点が
あったし。
0551名無しさん脚
垢版 |
2011/05/04(水) 17:13:48.19ID:v+7vh2Vp
XA1か・・・

昔お世話になったカメラ屋にあったんだよな・・・
セレンの形態が好きになれなくて買わなかったんだが、今にして思えば
買えばよかったかな・・・

高くなかったし。
0552名無しさん脚
垢版 |
2011/05/04(水) 19:07:02.17ID:5VRY+jby
XAコレクター以外の人は XA1なんて買わない方が良いのです
買っても使わないで 部屋の隅っこでホコリまみれになるだけ
0553名無しさん脚
垢版 |
2011/05/04(水) 21:44:52.14ID:MvYw5ZqA
>>549
誰でも通る道ですね。
大人の階段かもしれない。
0554名無しさん脚
垢版 |
2011/05/04(水) 22:18:13.48ID:mF1OWa77
PENコンプ
XAコンプ

米谷デザインにやられちゃった人間は(米谷さんは全く関わってないモデルも含めて)集めないと気が済まないw
何故かOMの2桁機には触手が動かないけど
0555名無しさん脚
垢版 |
2011/05/05(木) 01:18:48.53ID:ns0OsUat
XA1はどういうコンセプトで開発したのかが謎だよな。
PEN-EE系のメカをXAデザインのボディに詰め込んで
安価に売ればいいって営業からの要請じゃないかと
想像してみるが。
0556名無しさん脚
垢版 |
2011/05/05(木) 01:37:03.52ID:x7dRrmlz
XAのコンセプト自体、社内の反対が大きかったらしいから
コンパクトカメラは簡便であるべし、な考え方の反対派が推したんじゃないか

だから2じゃなくて、XAとは別の出発点の「1」なのかと。元祖と本家みたいな
0557名無しさん脚
垢版 |
2011/05/08(日) 18:18:34.91ID:VvdxQkzL
零号機と初号機
0558名無しさん脚
垢版 |
2011/05/08(日) 19:00:27.10ID:ceCihWok
長らく使わなかったXAの距離レバーが
固着してるように重かったが、
力を入れて動くようになったと思ったら、
ファインダー二重像が動いてない。
グリスが固まったんだろか??
0559名無しさん脚
垢版 |
2011/05/08(日) 19:35:19.44ID:+7gqYEru
>>557
惜しい。零号と初号はちゃんと順番が決まってる
0560名無しさん脚
垢版 |
2011/05/09(月) 02:17:35.37ID:sCt9UUyq
>>558
気にするな。写真は写る
0561名無しさん脚
垢版 |
2011/05/11(水) 23:57:02.88ID:jK/l5b39
>>558
ファインダーのリンクアームはこの機種に限らず結構グリスが固まって動かなくなる。

じぶんの場合軸付近に556。
0563名無しさん脚
垢版 |
2011/05/12(木) 07:25:43.57ID:BX/0zfkC
おヂさんたちの時代にはそれしかなかったんだよ
0564名無しさん脚
垢版 |
2011/05/12(木) 17:28:23.93ID:X1n0cvUe
556はあかんやろ…
再起不能になるで
0565名無しさん脚
垢版 |
2011/05/15(日) 10:34:00.25ID:hoaZrEV2
さすがの水谷さんも自分の子供たちがCRCで殲滅されるとは思っていなかったろう
0567水谷
垢版 |
2011/05/15(日) 12:52:21.26ID:Kan3Bt1r
私の子供たちがCRCで殲滅されるとは思っていなかったぜ



0568水谷の妻
垢版 |
2011/05/15(日) 13:43:00.59ID:7hIeY/Sj
あなた、何とか出来ないの?
大切な子供たちがバカなカメヲタのために!
0570名無しさん脚
垢版 |
2011/05/17(火) 00:49:53.30ID:bQt1/Xup
米谷のまちがいじゃないのか
米谷美久
0571名無しさん脚
垢版 |
2011/05/17(火) 10:46:37.41ID:OXbx0nao
>>570
貴様の書き込みは、まっっこと、つまらんっ!
0572水谷
垢版 |
2011/05/17(火) 17:03:46.06ID:jeIx0/Dx
>>566
私の妻は蘭さんですが、何か?
0573名無しさん脚
垢版 |
2011/05/21(土) 21:44:50.60ID:n2YfLjE3
高校の時の同級生に米谷君いたな@香川
あの米谷さんの親戚だったのかな?
もしそうなら自分のPenとXA2にサイン頼みたかったな
0574名無しさん脚
垢版 |
2011/06/28(火) 02:26:41.57ID:BbB4CXKj
よねたにさんなら何人か知人がいるが
まいたにさんは居ないなぁ
0575名無しさん脚
垢版 |
2011/06/28(火) 22:23:52.98ID:J8KY4ZhT
先日XAを買って、今日1本目の現像が上がってきました
とりあえず露出計も狂ってないようで、思ったよりもいい写りで満足してます。
フェザータッチのシャッターボタン始めまだ操作には慣れが必要ですけど
 
メインのコンデジであるリコーCX4とあまり大きさが変わらないところがステキ!
しばらくXAを持って出かける日々が続きそうです
0576名無しさん脚
垢版 |
2011/06/29(水) 00:01:20.72ID:SwOUtLZ+
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
0577水谷
垢版 |
2011/06/29(水) 11:55:01.13ID:TCJeqYK7
まいたに君は、同じクラスでした
0579名無しさん脚
垢版 |
2011/06/29(水) 21:59:56.40ID:ESOdkWjF
>>576
そんなふうに考えなくなった理由を教えてちょ
0580名無しさん脚
垢版 |
2011/06/30(木) 11:48:25.90ID:26RcCDc1
オクでゲットしたXAが昨日やって来たが、シャッターの感触にまだ慣れない。
軽くて小さいのはいいね!
0581名無しさん脚
垢版 |
2011/07/01(金) 00:36:56.98ID:UPJlZLoC
当時流行ったフェザータッチだからね
0582名無しさん脚
垢版 |
2011/07/01(金) 18:22:13.96ID:sIiIe5jm
今日初現像が上がってきたけど、なかなか良く写るね。

絞り開放だとポートレート撮ってもそこそこ背景はボケてくれる。
このサイズで多少なりとも被写界深度のコントロールが出来るのはありがたい。
0583名無しさん脚
垢版 |
2011/07/01(金) 21:09:14.17ID:izIkGsCt
流行っていうか、米谷さんがライカ使う時のシャッターの押し方
(じわっと圧力をかけるような感じで押す)のフィールを、大量生産品で
実現したらああなった、なんじゃないかな、って気がする。

ペンの「四角いへこみ」シャッターもそうだけど。
0584名無しさん脚
垢版 |
2011/07/05(火) 19:23:22.72ID:nfAUrLdV
XA のほうがレンズの枚数が多い凝った設計のせいか、
ヌケが悪い、って気がする時はあるかなぁ。

レンジファインダーという点で使うのは XA だけど。自分の場合。
0585名無しさん脚
垢版 |
2011/07/08(金) 06:40:32.57ID:ysMrLnpO
XAって松本零士の漫画に出そうなデザインだね。
0586名無しさん脚
垢版 |
2011/07/08(金) 13:07:18.76ID:W8SknnEQ
確かに松本メーターと通じる所がある
0587名無しさん脚
垢版 |
2011/08/01(月) 21:57:21.85ID:v76OMRjb
>>580
オメ。
タッチがなれなかったら、ひっくり返して、親指の腹でシャッターを切るという
テクも試してみると良いと思う。
0588名無しさん脚
垢版 |
2011/08/02(火) 23:42:46.59ID:cXSHG9bi
松本というと、その弟子の新谷氏はカメラをネタにした作品集出してるね。
0589名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 09:31:52.60ID:ML81ilHF
XA4ゲット!
28mmレンズのコンパクトってやっぱいいね。

で、一つ聞きたいんだけどフィルムの感度設定をDXコ
ードで自動設定する場合って、どうすればいいの?
取説無いからわからないのよ。
まあ、手動設定すればいいだけなのは分かってるんだけどさ・・・。
0590名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 11:07:58.39ID:eGXEESf/
>>589オメ

DX対応フィルムを そのまま入れれば自動的に感度設定するらしいけど
心配だから 手動で感度合わせて使ってる

ISO100しか使わんから 感度設定固定だけどね
0591名無しさん脚
垢版 |
2011/08/13(土) 23:10:49.95ID:3xqqXsev
今年もお盆の季節がやってきた。
昔住んでいた街をXA2で撮るのが俺のジャスティス(キリッ
0592名無しさん脚
垢版 |
2011/08/14(日) 14:56:01.45ID:pZYz0IZJ
>>591
お前の育った街と一緒に、息子や嫁さんもXA2で撮ってやれよ。

あ・・そうか・・・お前まだ・・・(´;ω;`)ブワッ
0593名無しさん脚
垢版 |
2011/08/14(日) 16:44:52.64ID:kB4wSmPk
いや、591自身が、もう・・・
お盆にしかこっちの世界に来れないんだ
0594名無しさん脚
垢版 |
2011/08/29(月) 23:45:58.61ID:Njx4V4M5
裏飯屋・・・へ(´Д`へ)・・・・
0595名無しさん脚
垢版 |
2011/08/30(火) 00:08:03.88ID:+MvyexON
>>594
おじいちゃん、とっとと茄子に乗って帰って下さいよっ。
0596名無しさん脚
垢版 |
2011/08/31(水) 17:56:26.92ID:RQzA8E41
■内部通報で配転は無効 オリンパス社員の請求認める判決

[2011年8月31日 朝日新聞]
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY201108310181.html

会社に内部通報したために不当な配置転換をされたとして、精密機器大手「オリンパス」
の社員が配転無効の確認を求めた訴訟の控訴審判決が31日、東京高裁であった。
鈴木健太裁判長は、一審・東京地裁判決を変更し、配転命令が無効だとする逆転判決
を言い渡した。同社側に220万円の賠償も命じた。

原告の浜田正晴さん(50)は2007年、「営業秘密を知る取引先の社員を引き
抜くのはオ社の信用を失わせる」と考え、上司や社内のコンプライアンス(法令、
規範順守)室に通報。その後、それまでの営業職とは異なる調査研究業務や、品質保証
の勉強をさせられてきた。

判決は、内部通報した社員への不利益扱いを禁じた社内規定に反する配転だったと指摘。
「通報で引き抜きを阻止されたと考えた上司が、制裁として配転した。業務上の必要性
とは無関係だった」と述べ、人事権の乱用にあたると判断した。

そのうえで、品質保証部門への配転後に「浜田君教育計画」と題した書類を渡され、
初歩のテキストを勉強させられ続けたなどの処遇について「侮辱的な嫌がらせで、
違法だ」と指摘。同社と上司にボーナスの減額分や慰謝料など220万円を支払う
よう命じた。

一審・東京地裁判決は「配転による不利益はわずかで、報復目的とはいえない」と
して浜田さんの請求を棄却していた。

オリンパスは「一審判決通りの結果が得られなかったのは大変残念」とのコメント
を出した。
0597名無しさん脚
垢版 |
2011/10/08(土) 06:59:55.14ID:Rj94mi9z
小川町のSSから4〜500m位の所に「ジャズ オリンパス」ってカフェがあって
てっきりカメラ好きの親父がオリンパスの聖地を目指してるのかと思ったら
スピーカーの名前が由来でしたw
0599名無しさん脚
垢版 |
2011/10/08(土) 12:55:31.71ID:Rj94mi9z
>>598
うん、食べた。
オシャレな店で売るには立地がw
0600名無しさん脚
垢版 |
2011/10/09(日) 07:39:38.41ID:LCNODz+h
600なら、XA持って出かけようかな?
0602名無しさん脚
垢版 |
2011/11/04(金) 21:34:50.04ID:ARco/MUF
企業自体はともかく、企業に巣喰う腐り果てた取締役とか
人間が幼稚な部長とかはガンガン切除手術して社会をキレイにすべし
0603名無しさん脚
垢版 |
2011/11/09(水) 15:16:44.80ID:kAHhWj+K
米谷さんも粉飾に係わってたのかなあ。
技術屋だから、決定実行には直接関与してなくとも、立場上知らなかったはないだろうし。
その気持ちを胸にしまったまま、亡くなったと言うのはやり切れんかったろうなあ。
そのストレスが死期を早めたのかも、とXAを覗きながら考える。
ぢっと二重像を見る。
0604名無しさん脚
垢版 |
2011/11/11(金) 04:01:01.91ID:nki9Mt4+
財テクの失敗は薄々気づいていたかもしれないけど、
閑職に追いやられてたんだから
粉飾については知らないんじゃない?
0605名無しさん脚
垢版 |
2011/11/11(金) 04:10:40.55ID:BhsbrhKb
大阪の風俗、風俗案内所を散々撤去した橋下さん、弁護士時代嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時舐め》通い、先週アサヒ芸能
0606名無しさん脚
垢版 |
2011/11/11(金) 04:43:20.67ID:rMTv/hPV
若くしての取締役昇進は、現場から外して社内での発言力を奪うための措置だからね。
当然、社内の動きについては蚊帳の外だっただろう
まぁ、その時点で既にオリンパスの体質はそんなもんだと。今さら騒ぐほどじゃない

あれだ、1年戦争が終わった後のアムロの扱いと同じだ
0607名無しさん脚
垢版 |
2011/11/13(日) 22:41:55.06ID:VZ1Eookm
このスレ見つけちゃったので、5年以上放置したままのXAをいじってみたよ。
バッテリーチェックのビープが鳴ったときは驚いてのけぞった。電池が生きてたなんて。
XAはこの凝縮感が良いよね。久しぶりにフィルムを入れてみる気になりました。
誰にいったらいいのかわからないけど、このスレの人たちありがとう。
さてと、モルトの貼り替えでもするかな。
0608名無しさん脚
垢版 |
2011/11/14(月) 06:49:27.54ID:ivYsnzi4
俺も昨日XA持って近くの公園行って来た
フィルム少し余ってるから今日は、街撮りでもしよ
0610名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 17:45:53.87ID:XzwZQbEg
自転車で走行中にフロントバッグに入れたXA落とした!!

しかし・・どこも壊れてる形跡がない・・・

案外丈夫なんかね?
0612名無しさん脚
垢版 |
2011/12/26(月) 10:27:40.69ID:KcM1W9Ql
あの短い基線長で
プラボディなんだから
最初から当てにしてないだろ? >距離計

どうせ開放でも被写界深度が深いし
そもそも画質も悪いし
0613名無しさん脚
垢版 |
2011/12/26(月) 15:36:10.09ID:Wy8zo99j
いつまでも同じ話を繰り返す人っているよね
0615名無しさん脚
垢版 |
2012/01/25(水) 22:33:07.78ID:7AnpcMo3
本日XAを入手。OM-1とPENも使っていますが、シャッタースピードが自動なのは超ラクチン!!
調子に乗って撮りすぎちゃいそうです。
0617名無しさん脚
垢版 |
2012/01/28(土) 11:48:20.29ID:+Mo3S9p4
>>616
アリ!
写りはさほどという話らしいですが、気軽に持ち運びできるのはイイ!
サブカメラとしてはもってこいだね。
0618名無しさん脚
垢版 |
2012/01/28(土) 14:18:29.29ID:vq141yv0
さて、自転車乗って写真でも撮ってきますか。
0619名無しさん脚
垢版 |
2012/01/28(土) 17:49:06.86ID:/0nt668m
【勝者の法則】オリンパス・ライブドアで学んだ教訓
1 : 山師さん@トレード中 : 2011/12/16(金) 22:15:25.71 ID:e0/MO08p0
@法律は守るやつが馬鹿

A税金は払うやつが馬鹿

Bインチキ市場では、違法行為をしない奴は損をする

C違法行為をして捕まらないやつが勝ち組

D日本では、『法の下の平等』は幻想
0620名無しさん脚
垢版 |
2012/02/01(水) 13:36:40.41ID:EjRquRvh
ジャンク棚から初代を200円で拾ってきました。完動美品なり!
0622名無しさん脚
垢版 |
2012/02/01(水) 18:10:54.25ID:8V4k8GJR
>>620
いい買い物をしましたね。
おめでとう、と言わせてください。
0624620
垢版 |
2012/02/02(木) 20:07:44.25ID:BptjgWAU
ありがとう。
2台目だけど超お買い得でした!
0626名無しさん脚
垢版 |
2012/02/25(土) 08:46:10.06ID:jVRU5teF
xaデビューしました
フィルムはじめたい人、slr使ってる人でも満足できるカメラだなぁと思いました

flickrのグループ"Olympus XA"が盛り上がればいいなぁと思いました
0628名無しさん脚
垢版 |
2012/02/28(火) 22:10:35.08ID:g9Lcr4gH
タッチシャッターの調子が悪いのでバラして接点磨いてみたけどすぐ酸化しちゃう。
良い接点復活剤ないかな?6Bとかの黒鉛を試してみる予定です。
0630名無しさん脚
垢版 |
2012/03/22(木) 01:54:56.81ID:mJQxp1eN
すきまに導電性のものをつけたら余計だめになるんじゃないの?
0631名無しさん脚
垢版 |
2012/04/23(月) 00:11:45.67ID:nAixovMa
F.Zuiko 35/2.8は色々言われたな
今はM.Zuiko 17/2.8が言われている
0632名無しさん脚
垢版 |
2012/05/24(木) 16:55:53.67ID:812igWn1
証明写真が必要になったんだけど、
無人ボックスのスピード写真じゃダメだと言われたんで、
写真館に行ったら、その店にXA1やXA2が何台も飾ってあったよ。
多分売れ残りがそのまんま飾ってあるんだろうなあ。
0634名無しさん脚
垢版 |
2012/05/24(木) 22:02:41.97ID:KIpY/2L6
何台もって・・コレクションでは?うらやましい。
0635名無しさん脚
垢版 |
2012/05/25(金) 09:25:07.57ID:1/XPiwWk
>>633
発売時の販促用の台なんかもあったし、中古の感じもしなかったから、
下取りのカメラではないと思うよ。
0637名無しさん脚
垢版 |
2012/05/30(水) 08:05:59.98ID:3fg2XvrK
キラー・エリートと言う映画にXA出てた。
0638名無しさん脚
垢版 |
2012/06/05(火) 05:41:54.76ID:lCczQZaP
どうもこのフェザータッチというシャッターの感触がしっくり来ない
誰か別の押しボタンスイッチなんかに改造したツワモノはいるかい?
いたら、どうやったか教えてくれ
0639名無しさん脚
垢版 |
2012/06/05(火) 17:51:04.44ID:D2U8gIfE
>>638
簡単そうな気もするが、コンパクトさが失われるな。
0640名無しさん脚
垢版 |
2012/06/05(火) 20:06:10.70ID:3gncx7TN
なにより、それならXA以外のコンパクトカメラを使えよ、と。
0641名無しさん脚
垢版 |
2012/06/06(水) 06:06:48.11ID:YGS/Gd0/
シャッター以外は気に入ってるからな
0642名無しさん脚
垢版 |
2012/06/06(水) 06:41:33.60ID:ieaaJh15
そのレリーズボタンこそがXAの存在理由なんだから
そこを否定する時点で、何をか言わんや。な訳だが
0644名無しさん脚
垢版 |
2012/06/06(水) 17:42:03.04ID:yPz4TW5a
米谷さんのライカを使う時のシャッターの作法(ボタンに乗せた指の腹を
じわりとふくらませるようにしてレリーズする)以外のことを考えてない
設計みたいだからなぁ。

マイクロスイッチか何かに交換は不可能ではないと思うけど、そもそも
分解がかなり面倒なカメラであることは確か。つーか俺も分解したことないw
0645名無しさん脚
垢版 |
2012/06/06(水) 21:55:49.23ID:VQCLLT+P
ライカとオリンパスの最大の違い

耐久性を考えているかどうか
0646名無しさん脚
垢版 |
2012/06/07(木) 06:17:06.27ID:JR+eoJpl
ライカだってOEMで出してたコンパクトは耐久性なんか考えてないだろう。
0647名無しさん脚
垢版 |
2012/06/07(木) 08:03:12.22ID:KYexNtwk
結果的に耐久性が高くなっただけで、考えてそうなったわけではないと思うが
0648名無しさん脚
垢版 |
2012/06/07(木) 09:51:19.38ID:GMPjA4yM
ライカ:わざわざ考えなくても耐久性を重視する
オリンパス:売れればいい
オリンパス厨:何も考えてない
0650名無しさん脚
垢版 |
2012/06/08(金) 13:31:16.31ID:KdhvXNBD
そもそもXAでなぜライカを引き合いに出す?
ローライ35だろ。
0651名無しさん脚
垢版 |
2012/06/08(金) 13:32:42.18ID:KdhvXNBD
米谷さんが意識したのはローライ35の大きさなんだから。
0652名無しさん脚
垢版 |
2012/06/08(金) 13:53:14.96ID:mfBxlf/c
話の流れを読めない奴っているよなあ
>>651が典型例だけど
0654名無しさん脚
垢版 |
2012/06/09(土) 11:52:33.11ID:uus8H84O
結論としては
オリンパスは耐久性を考えていない
でFA?
0655名無しさん脚
垢版 |
2012/06/09(土) 12:55:16.67ID:Yk3zrKu4
30年以上経っても普通に使えている事が不満なら、それでいいんじゃない?
0656名無しさん脚
垢版 |
2012/06/09(土) 13:27:45.65ID:VpPLprye
【クリトリス】メタリックピンク!
【コウガン】メタリックシルバー!
【種】レモンホワイト!
【愛液】クリアー!
【カリ】 レッド!!
【大陰唇】 パープル!!【小陰唇】 ピンク!!
【アナル】 ブラック!!【金玉】 ゴールド!!
【アヌス】 イエロー!!【スカトロ】 ブラウン!【膣口】 ブルー!!
【太田】 どどめ色!!
【ションベン】 ファナック色!!
【肉ビラ】グレー!!
【貴良】植毛開始(笑)
【スペルマ】ホワイト! 【オリモノ】シルバー! 【夢精】レインボー!

全員揃って変態ジャーwwwww
0657名無しさん脚
垢版 |
2012/06/09(土) 13:44:10.86ID:uus8H84O
普通に使えない個体が非常に多いのだが
0658名無しさん脚
垢版 |
2012/06/09(土) 14:15:41.86ID:Yk3zrKu4
うちのXA、XA2は5台とも完調だが。
使う人間の資質の問題じゃない?
0659名無しさん脚
垢版 |
2012/06/09(土) 14:38:54.55ID:uus8H84O
とりあえず普通に使えない個体が非常に多く
それを指摘する声も多いのだが

運がいいだけなのを自慢する>>658みたいなバカが
オリンパス使いの典型例だと思われると嫌だな
0660名無しさん脚
垢版 |
2012/06/09(土) 14:41:08.50ID:uus8H84O
大災害が起きた

「大変だ、義捐金を贈るとか、何か手伝えることはないか・・・」
「自分は災害にあってないので関係ない」(>>658

俺は後者のような人間ではありたくないな
0661名無しさん脚
垢版 |
2012/06/09(土) 15:49:18.96ID:Yk3zrKu4
冷静になった時に、自分の喩えが「頭が悪すぎた」と気付ければいいね
0662名無しさん脚
垢版 |
2012/06/09(土) 20:21:16.19ID:uus8H84O
自分のカメラは大丈夫だから関係ない!
自分は被害に遭ってないから関係ない!

こういう人間(>>661)にはなりたくないねえ
0663名無しさん脚
垢版 |
2012/06/10(日) 13:59:52.97ID:rg3n1cYw
香ばしいのが沸いてきたなwww
0664名無しさん脚
垢版 |
2012/06/10(日) 14:22:09.05ID:wZREnXDR
XA系のレリーズ(XA1除く)は
感触と耐久性と両方の面で難ありなわけですな

俺は感触は悪くないと思うけど
耐久性は何とかならないかとは思う
0665名無しさん脚
垢版 |
2012/06/10(日) 18:00:19.60ID:xg9hG43O
XAっても初代と2以降では構造が全然違うんだけど、どっちの事を言っているのだろうか?
0666名無しさん脚
垢版 |
2012/06/10(日) 20:49:38.30ID:wZREnXDR
レリーズの感触と耐久性は別に変わらないと思うが
0667名無しさん脚
垢版 |
2012/06/10(日) 21:17:53.89ID:xg9hG43O
ググっただけの人には分からないだろうなぁ。
0668名無しさん脚
垢版 |
2012/06/10(日) 21:58:45.97ID:wZREnXDR
変なのが湧いてきたけど
XA系のレリーズを難ありと考える人は少なくないわけですな

ネット見てても不具合修理のネタは結構あるし
0669名無しさん脚
垢版 |
2012/06/10(日) 23:29:26.45ID:xg9hG43O
>>668
もちろん。そんなの今更じゃなく発売当初から言われてるんじゃない?(w
0670名無しさん脚
垢版 |
2012/06/10(日) 23:38:20.73ID:kEg9IHic
一度も不満を感じなかった私は変?
0671名無しさん脚
垢版 |
2012/06/11(月) 00:17:45.44ID:EPy6LzV8
予期しない所でシャッター切っちゃう事があるけど
肝心な時にシャッターが切れなくなるカメラよりはマシかなぁ
0672名無しさん脚
垢版 |
2012/06/12(火) 01:02:03.03ID:/CmuzU32
それカメラじゃないから
カメラ同士で比べような
0673名無しさん脚
垢版 |
2012/06/12(火) 12:05:16.41ID:7SMSEBP7
俺の個体はカプセルを開けたかどうかのセンサがどうも甘いことがある
0674名無しさん脚
垢版 |
2012/06/13(水) 20:13:36.73ID:+DaShM+d
結局>>669が一番「ググっただけの人」だった件について
0676名無しさん脚
垢版 |
2012/06/14(木) 06:59:10.32ID:hkdxNtpX
>予期しない所でシャッター切っちゃう事があるけど
>肝心な時にシャッターが切れなくなるカメラよりはマシかなぁ

予期しないところで切れる
肝心な時にシャッターが切れない

それ、XAシリーズそのものじゃん
0677名無しさん脚
垢版 |
2012/06/14(木) 07:01:09.47ID:hkdxNtpX
>>今更じゃなく発売当初から言われてるんじゃない?(w

発売当初から言われてるわけないじゃんw
しばらくたってから不具合連発なんだよ

分かったふりして何も分かってないのが痛いねw
0678名無しさん脚
垢版 |
2012/06/17(日) 18:45:12.37ID:36xd0dLT
 
■フォーサーズに廃止の死刑宣告 !! オリンパス自滅 !!!

■基地外オリンパ厨 脳爆発 発狂ファビョリまくり !!!!!
 
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
0679名無しさん脚
垢版 |
2012/06/19(火) 22:21:32.56ID:NJxICtRa
┏ オリンパは 「OM世代=団塊の世代」 という最も人口が多く しかも一番金を持っている
┃ 最大の消費者集団を怒らせ敵に回してしまい、しかもその怒りの炎に油を注いでしまったという認識が無い
┃ この世代のアンチ・オリンパ感情とオリンパ・アレルギーはよほどの事が無い限り死ぬまで変わらない
┃ この点を全く認識できない所がオリンパが何をやってもまるでダメダメな原因

┃ 孫娘 「おばあちゃ〜ん。 おじいちゃ〜ん。 誕生日にカメラ買ってちょうだい♪」
┃ 祖母 「ああいいよ。 何でも好きなものを選びなさい」
┃ 孫娘 「ホント !? うれしぃ〜ッ♪」

┃ 祖父 「でもねオリンパのカメラだけは買っちゃダメだよ」
┃ 孫娘 「何で?」
┃ 祖父 「オリンパは昔、カメラや株やメモリーカードを買った大勢の人を5回もだまして見捨て、裏切って
┃      ヒドイ目にあわせた悪〜い会社なんだよ。
┃      そんな信用の無い会社のカメラを買ってまたヒドイ目にあわされたくないだろ」
┃ 孫娘 「うん。 わかった。 オリンパのカメラだけは絶対に買わないよ !!」
┃ 祖母 「本当に物わかりの早い かしこい子だよ子の子は♪
┃      大きくなったらきっといいお母さんになれるよ♪」

┃ このようにして 今もなお終わること無く
┃ オリンパの悪行は世代を越えて広く・深く受け継がれて行くのであった

┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃             O 。              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃                   , ─ヽ      / そして
┃  ________    /,/\ヾ\   / ママのお爺ちゃんが言ってた
┃  |__|__|__|_   __((´∀`\ )< オリンパという
┃  |_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \ 悪いカメラは絶滅しましたとサ
┃  ||__|        | | \´-`) / 丿/   \  めでたしめでたし
┃  |_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/     \_________
┃  |__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
┃  |_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
┗  ────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
0680名無しさん脚
垢版 |
2012/06/25(月) 11:54:24.09ID:zeLNbkaK
めろんぱのいつもの発狂コピペか
0681名無しさん脚
垢版 |
2012/08/07(火) 08:56:35.30ID:mIub3PMe
次はXAをパクったデジカメ出してねオリンパスさん
0682名無しさん脚
垢版 |
2012/09/04(火) 00:20:02.56ID:/raplWCr
>>681
銀塩から続いたμシリーズは、もともXA系の流れだったのに
薄型とか、高倍率系主体になって、カプセルデザインやスライドバリアは切り捨てられた
0683名無しさん脚
垢版 |
2012/09/14(金) 02:07:54.39ID:h2j2mf3n
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0685名無しさん脚
垢版 |
2012/11/06(火) 19:37:36.91ID:d7cTWdzM
PenのEESやDに浮気しそうになった・・・やっぱXAはスゴいな
フィルムコンパクトでは無敵でしたスミマセン
0686名無しさん脚
垢版 |
2012/11/20(火) 10:04:58.46ID:wu/3CqyV
なにしろ描写のヒドイカメラだった。外観上の見かけ倒し。別名コロッケカメラ
0688名無しさん脚
垢版 |
2012/11/20(火) 21:04:09.63ID:IJhUwOp0
オクでXAとリコーのFF-1を同時に落としたけどやっぱ凄いな米谷さんは。
作り込みが違うわリコーとは、願わくばFF-1のシャープさがXAに備わって
いればと思うよ。さ、休みになったら撮り比べしようっと。
自分の個体はシャッターの感触は今まで触ったなかでは一番だった。
とても得した気分だ。
0689名無しさん脚
垢版 |
2012/11/24(土) 08:42:24.02ID:0miCH6dX
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-
20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

国民が知らない反日の実態 - 韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
0690名無しさん脚
垢版 |
2012/11/25(日) 20:50:30.78ID:SX9cA2F+
元箱も取説ついた、XAを貰った! ラッキー
取説に、LR44は使用出来ませんと書いてあるのに驚いた
0691名無しさん脚
垢版 |
2012/12/29(土) 02:50:27.01ID:r6l1KG3e
祖父がゴミの日に出そうとしてたXA2…とりあえず回収。
バラして、レンズ、シャッターのクリーニング終了して
…まだ動かない(−−;

通電接触周りを試してダメなら、置物にでもするしかないかな…
0692名無しさん脚
垢版 |
2012/12/29(土) 21:52:23.63ID:CK5CJV4S
>>691
バッテリー替えてみた?

来年の目標は、手持ちのXAで月一本。
年間12本撮影&現像したいけど…微妙にハードル高い気もするなぁ
0693名無しさん脚
垢版 |
2013/01/16(水) 06:04:13.64ID:fyzDWgHo
くだらん写真家のおかげで、過大評価されてるのよねこのカメラ
0695名無しさん脚
垢版 |
2013/01/24(木) 18:28:12.55ID:i0A8e2gt
>>693
同感です。隠し撮りに良いということをいう人もいますが、室内では結構シャッター音が大きく(ぷっっち!という)、
バレます。あの形でデジカメならいいな、と思います。XA、XA2を使っています。接続式のストロボは電池漏れに注意
してください。
0698名無しさん脚
垢版 |
2013/01/26(土) 17:53:00.23ID:4jPhIEpI
シャッターユニットに吹く奴本当にいるからなぁ
0699名無しさん脚
垢版 |
2013/01/27(日) 01:10:45.28ID:04oVW1NF
一滴でも556吹いてあったら完全洗浄しないといけないから水没と同じ扱いの重修理あるいは不能とするってところもあるね
水より厄介だとか
0700名無しさん脚
垢版 |
2013/01/27(日) 09:39:20.22ID:aPf5ak5o
556は、浸透性がすごいみたいだから。
0704名無しさん脚
垢版 |
2013/03/15(金) 06:18:56.94ID:d/8Np4Dk
全然更新されてないすれに書き込むのもなんか違う気がするけど、XA1ゲットしたので記念カキコ。

美品が1000円以内でかえたけど、XA1の相場ってどんなもんなんだろう?
出回ってる数が少ないからレア度も高いって聞いたけど、ほんとなんだろうか。
0706名無しさん脚
垢版 |
2013/03/15(金) 19:52:39.33ID:erP5CfgZ
>>704
レアだけど、廉価版なのでオクでは思ったほどは付かないっぽいね。
まあカメラ屋とかだとレアってだけで値段付けるんだろうけど。

XA1はXAのガワをかぶった35mmフルサイズのPenEE-3だからな。
なんでこんなの作ろうと思ったのかは謎の機種。
0707名無しさん脚
垢版 |
2013/03/26(火) 00:29:09.08ID:hESgVkmu
ttp://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/popup/xa_xa1.cfm?message=1
0708名無しさん脚
垢版 |
2013/04/02(火) 18:21:37.04ID:5Xpi06aa
ペンもそうだが、その存在ばかりが
評価されがち
0710名無しさん脚
垢版 |
2013/04/06(土) 15:02:06.58ID:zRUD43za
XAって小さくて重宝するんだけど、シャッター音のぷちっというのがけっこう大きい・
0711名無しさん脚
垢版 |
2013/04/06(土) 23:34:18.40ID:wXTpPpQ+
>>704
よく行く中古屋さんにXA1が1つだけ並んでるけど、XA2やXA4とそう値段変わらない
0712名無しさん脚
垢版 |
2013/04/07(日) 01:29:17.95ID:GDQne0P5
>>711
へー、無印XAは高めでしょ?
てかこのカメラすげーいいな。フォーカスがムズイけど慣れの問題だと思うわ。
0715名無しさん脚
垢版 |
2013/04/08(月) 11:11:17.56ID:m3+utl0z
コレクターとしては欲しい
ユーザー的にはいらないけど
0718名無しさん脚
垢版 |
2013/05/11(土) 18:13:17.54ID:cB3tf+h3
フリマで、A11ストロボを買った。
0720名無しさん脚
垢版 |
2013/06/13(木) 19:36:33.93ID:bxXGpSEk
XA飾ってる。かっこいい。
フォーカス慣れの問題じゃないよ、いつまでたってもムズいわ。
0721名無しさん脚
垢版 |
2013/06/13(木) 20:30:26.59ID:+JHgf700
フォーカスがあった事が確認出来ないゾーンフォーカスは、嫌いだ。
0723名無しさん脚
垢版 |
2013/06/25(火) 02:07:00.26ID:BmVpc4ws
シャッターの感触が悪すぎるよ、さあ押すぞって頭で考えないと押せない
それとよくAELと間違えてシャッター切っちゃうのは多分俺だけ
0724名無しさん脚
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Vfzz6uU0!
このカメラと相性の良いフィルムってある?
0728名無しさん脚
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:RqJIJzII
じっちゃんの形見で持っているんだけど、モルトがベタベタ。
どこかで張り替えてくれる?
0729名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 11:17:34.54ID:qqf1xxvH
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0730名無しさん脚
垢版 |
2013/11/26(火) 22:17:01.41ID:J09zsR7p
>>728
出来るけど、人件費の方が馬鹿にならない
自分でトライすると良いと思う
0731名無しさん脚
垢版 |
2014/01/13(月) 11:15:16.16ID:0Cz2VNpp
細切りのモルトは中古を扱ってるカメラ屋とかに置いてるはず。
裏に両面テープ付いてるから慎重にやれば簡単に貼れるよ。
元々付いてたモルトは爪楊枝でガリガリ取ってから、
仕上げに先細タイプの綿棒にレンズクリーナー付けて拭くといい。

一時期荒れてたけど、最近は落ち着いてるというか・・・過疎ってるなorz
ウチのXAもたまには引っ張り出してやらんとなぁ。
0732名無しさん脚
垢版 |
2014/01/13(月) 20:32:42.42ID:sbrz65AH
age
0733名無しさん脚
垢版 |
2014/01/13(月) 20:48:13.47ID:4nu6PoQ6
AEが死んでる35RCが格安で手に入った。
で、XAと並べると改めてXAの小ささに驚くわ。
0734名無しさん脚
垢版 |
2014/03/20(木) 01:21:38.23ID:YONFK5w/
すっごくいいとおもうんだけどXA4。
0735名無しさん脚
垢版 |
2014/04/02(水) 00:15:17.49ID:FLR9U5GL
XA買っちゃったage
0736名無しさん脚
垢版 |
2014/04/02(水) 16:03:42.60ID:GYBDkZl8
>>735
オメ!
で、型はどれ?
XAは、XA〜XA4まで
たしか5種類あるから。
0737名無しさん脚
垢版 |
2014/04/02(水) 23:30:33.39ID:FLR9U5GL
そのままXAだけど「無印」とか付けた方が良かったのかな?
昔持ってたけど、不注意で裏蓋曲げちゃってダメにしたんだよね。
学生時代に利用してたカメラ屋が店じまいするってんで久しぶりに行ってみたら
売り尽くしが進むなか良さげな中古が残ってたんでつい出来心でw
A11とハンドストラップ付で3000円でした。
0738名無しさん脚
垢版 |
2014/04/03(木) 00:05:50.24ID:LUciVPOD
XA4って周辺光量落ちが目立つけど、こんなもん?
0739名無しさん脚
垢版 |
2014/04/03(木) 06:36:00.37ID:OFmjmo0Q
>>737
うらやましいなぁ
最近、程度の良いモノって減ってきたよねー
XA2はよく見るけど、XAはほとんどみないし
0740名無しさん脚
垢版 |
2014/04/03(木) 14:18:52.84ID:9W7VQguN
>>738
個体差はあるみたいだけど。
うちのは気になるほど落ちない。
でも落ちる個体も見たことある。
0741736
垢版 |
2014/04/03(木) 18:11:42.49ID:iVr1L0Zg
>>737
距離計付きXAですか。
いい物買いましたね、おめでとうございます。

いや、手元にあるXAはそれなんですけどね。
いいカメラですよ。
0742名無しさん脚
垢版 |
2014/04/08(火) 23:11:06.79ID:C24ZNqBp
XAのレンズを28mmにしろといった作家は誰か?
0743名無しさん脚
垢版 |
2014/04/08(火) 23:23:39.30ID:/GzgT80J
コンパクトカメラに28mmレンズを付けたのってXA4マクロが初なんだっけか
0744名無しさん脚
垢版 |
2014/05/13(火) 12:12:50.16ID:s5g3xKlm
OHしたばかりのXA4。
この写りはすごい。OHして良かった。
0748名無しさん脚
垢版 |
2014/09/14(日) 16:11:03.33ID:Llz1mvPQ
修羅の国、天神の某店にキレイなXAが入ってた、3台も。
コレクターさんが手放したんでしょうかね?
手持ちの個体よりキレイなので、つい買い替えとか考えてしまった
0749名無しさん脚
垢版 |
2014/09/17(水) 01:23:06.88ID:q++SMAey
マイクロフォーサーズの40-150mmf2.8のサンプルにちらっとXAが写ってるね
0750名無しさん脚
垢版 |
2014/11/09(日) 20:21:06.14ID:5zCQXTxD
XAシリーズを初めて使いました、XA2。
ピントがくるとかなりいい感じですね。
近距離がなかなか難しい。
0751名無しさん脚
垢版 |
2014/11/10(月) 14:56:03.45ID:1iv42TUT
こんなブログ見つけた。
使って無いんだったら安く譲ってほしいなあ。
ttp://blog.livedoor.jp/after_mba/archives/40707052.html
ttp://blog.livedoor.jp/after_mba/archives/39826689.html
0753名無しさん脚
垢版 |
2014/11/12(水) 15:31:22.78ID:aFYXkaYS
高くても良いから譲ってほしいなぁ。
0754名無しさん脚
垢版 |
2014/11/16(日) 13:38:36.85ID:Cgxvup8H
>>751
なんというか、撮影下手だし全く魅力を感じないブログですね。
ちゃんとした中古カメラ屋さんを探せば、まだまだキレイな個体がありますよ。
0755名無しさん脚
垢版 |
2014/12/03(水) 23:06:11.02ID:2pSBOrf9
>>751
ブログ主って結構オタクというか、カメラもそうだけど変な楽器とか、ナイフや鍋まで行くと勘弁って感じですね。
0756名無しさん脚
垢版 |
2014/12/04(木) 08:19:17.02ID:/cekjziF
楽器とかナイフとか鍋の好きなヲタクから見れば
カメヲタも勘弁だろうよw
0757名無しさん脚
垢版 |
2014/12/15(月) 00:46:02.24ID:G4GPSFwF
一年以上前にモルトをさあ直そうとモルトを剥がしたはいいがそのまま放置していたXAを今日直した。もると貼っただけですがね。
試写して、光線漏れはなし。
最後に使ったのが1996年ごろだったかな。通勤カバンにポン(^^♪
0758名無しさん脚
垢版 |
2014/12/20(土) 09:46:18.53ID:Q2R3/bGn
モルトって自分で治せるのですね。 自分もやってみようかな。
剥がすのは薬品とか使いますか?
手順わかるようなサイトがあれば教えてください。
0761名無しさん脚
垢版 |
2014/12/21(日) 01:12:03.07ID:08Oa9Uqi
動く無印XAをジャンクコーナーで入手
XA2は持ってるんだけど、こっちは絞り優先でレンジファインダーなんだな
売り場にローライ110と並んでて、ちょっと前に鬼籍に入られた某氏を思い浮かべてしまった
0762名無しさん脚
垢版 |
2015/01/14(水) 18:35:20.78ID:KaYzhCgN
無印XAは世界カメラ遺産に認定されても良いくらい良く出来たカメラだ。
0763名無しさん脚
垢版 |
2015/01/14(水) 19:49:07.06ID:bWkYqzRu
個人的にはライカより優れたコンパクトカメラだと思いますよ、
設計した方は天才で巣よね、もしご存命であればオリンパスも
こんなことにはならなかったのに。
0764名無しさん脚
垢版 |
2015/01/15(木) 12:09:43.91ID:nQYzslrl
XAはひとつ持ってるし、悪いカメラじゃないけど・・・

フィルターが付けられないのが問題だな。
0765名無しさん脚
垢版 |
2015/02/14(土) 07:36:50.54ID:NMrdyn33
XA買いました!現像が楽しみです(>_<)
0766名無しさん脚
垢版 |
2015/02/14(土) 18:53:18.89ID:XXif6FP7
マジレスするとXA2の方が上なんだけどな
0767名無しさん脚
垢版 |
2015/02/14(土) 19:14:09.98ID:6Z6SH9/8
>>765
オメ!

まぁ、外野の声は気にしなくていいよ。
XAも悪いカメラじゃないから。
0768名無しさん脚
垢版 |
2015/06/02(火) 05:23:21.78ID:XjwZMZWo
ライカよりすぐれてるかは知らないが、ライカよりかわいい。
ピント合わせを忘れることが多いが意外とピント合ってる。
0769名無しさん脚
垢版 |
2015/08/04(火) 15:12:48.02ID:JTRRrQ9G
XA買いました。新宿の地下のお店で。
フィルム1本試写。結構良く撮れてます。
0771名無しさん脚
垢版 |
2015/08/04(火) 22:43:34.29ID:uvG2ra9g
>>769
おめでとうございます!
XA2も便利なカメラなので、機会があれば拾ってやってくださいw
XA4に手をださないように。
0772名無しさん脚
垢版 |
2015/08/04(火) 23:05:32.72ID:x44rSBdw
>>769
いくつか並んでたと思うけど、そのうちいくらのを買いましたか?
自分も気になってます。
0773名無しさん脚
垢版 |
2015/08/05(水) 10:05:05.70ID:7ib/GIu9
>>770
ありがとうございます。
今回はフジ記録用100で撮ったので、次は400を使ってみたいと思います。

>>771
ありがとうございます。
XA2も楽しそうですが、XA4で接写をしてみたい衝動に駆られてます!

>>772
6000円(本体のみ)にしました。フラッシュ使わないので。
5000円と7000円(何れもA11付き)もありましたね。

5000円の方は距離計がフィート表示。裏ブタの下端の塗装が
ハゲてます。7000円の方はちょっとファインダーに曇りが
あったような気がしますが、外装は比較的きれい。
露出はLR44の電池を入れてチェック。自分のも含め、
少しオーバー気味でした。

家に戻り、昼間に改めてSR44とLR44を入れて比較したところ、
LR44の方が半段分ほどオーバーになることが多いようでした。
やはり電池はオリンパス指定のSR44なんでしょうね。
0774名無しさん脚
垢版 |
2015/09/30(水) 21:23:58.56ID:EiDgdqym
久しぶりに持ち出してみようかな。
手元にはネオパンしかないけど。
0775名無しさん脚
垢版 |
2015/09/30(水) 22:09:05.25ID:EiDgdqym
>>773
あ、ちなみにうちのXAはLR44でベルビアが普通に撮れました!
0776名無しさん脚
垢版 |
2016/04/10(日) 11:33:37.16ID:YnRzGcYO
ジャンクに置かれてた300円のXA4+A11付き買って、電池入れたら動いて試写結果も問題なかった!
ストラップも純正付き。
今日も持って出掛けようー、マクロ撮影も出来てこれ楽しいですね。
0777名無しさん脚
垢版 |
2016/04/10(日) 15:26:44.25ID:aV+rxp5Z
XAシリーズの中でも特にXA4は希少で、オクでも高値が付くから、それは凄くラッキーかも
0778名無しさん脚
垢版 |
2016/04/10(日) 17:35:18.01ID:PPYw9H6I
実はストレートスナップ最強なのはXA1
0779名無しさん脚
垢版 |
2016/04/10(日) 18:19:11.30ID:YnRzGcYO
>>777
カメラ屋のおっちゃんもこれ動いたら凄い高いんだよって言ってたし、やっぱ希少なんですねこれ。
電池入れないと巻き上げもできないって知らなかったのかな...。
ただストロボに付けるマクロ撮影用のディフューザーが無かったので探さなきゃかなー。
0780名無しさん脚
垢版 |
2016/04/18(月) 09:18:55.57ID:76E3Jx3H
20〜30代にはいろんなコンテストに応募してた。
んで過去最高の賞をもらったのがXAで撮影した夕景で、県議会議長賞。
ニコンFやブロニカも持っていたけど、たまたま持っていたXAで
雨上がりの空と隣のビルが赤く染まった風景を撮影。
「高いカメラは要らないな(笑)」とさんざんいわれたw

しかしこの写真、絞り羽根の四角が中央に大きく出ているのがどうしても
気になっていたけど、それが見えていた人は周囲にはいなかったようだ。
0781名無しさん脚
垢版 |
2016/04/18(月) 09:27:58.61ID:76E3Jx3H
腹が立ったことは、周りの「赤フィルターを使ったんだろ」。
「フィルター使ったら全部赤くなって他の色は無くなるよ」
「全部赤いじゃないか」
「よく見ろ! 空は一部青いし、木の葉は緑だ。
 それに夕映えの色だって赤ばかりじゃなく黄色も紫もある。
 本当にこの色だったんだよ。
 なによりもこのカメラはフィルターが使えないんだよ!」

・・・俺もムキになってたなーw
0782名無しさん脚
垢版 |
2016/04/18(月) 19:52:02.42ID:meQ2dA5O
大分前だが、ピンクのXA-2をハードオフで買ってきた
ストロボ化粧箱もついて2160円 トゥルーラブストーリー2という
ゲームで写真部の娘が使っていたカメラにそっくりだったので購入
しかし、カメラの性能の良さにびっくり ネタのつもりだったが
散歩用カメラに昇格した
0783名無しさん脚
垢版 |
2016/07/26(火) 02:39:01.08ID:ChwI4t7v
おそらく概出だろうが、先日偶然見たヒューイルイスの「if this is it」のPV冒頭に、XA-1以外で機種不明だけど数秒登場するな。
0784名無しさん脚
垢版 |
2016/08/15(月) 07:30:15.91ID:jfmBPSi1
XA2をハードオフでゲット
手巻きの巻き上げだけ気になるが
0785名無しさん脚
垢版 |
2017/03/09(木) 18:51:21.68ID:/e+my11E
フジカST701(露出計不動)
SMCタクマー35mm1:3.5
フジ業務用ISO100

カメラ屋で見つけて購入。
単独露出計の設定をISO400で使ってしまった事を、後で気づく
0786名無しさん脚
垢版 |
2017/03/09(木) 18:52:31.48ID:/e+my11E
おっと、誤爆でした。
XAは休眠中。
0787名無しさん脚
垢版 |
2017/03/09(木) 20:02:55.45ID:5+/uJgvE
これを機に久しぶりにフィルム詰めてやってよ
0788名無しさん脚
垢版 |
2017/08/09(水) 23:19:01.15ID:y+WESKOf
それにしてもXAシリーズは過渡期のカメラだな
プラボディなのに裏ブタが金属で決して軽くない
ストロボも内蔵してないし
0789名無しさん脚
垢版 |
2017/08/10(木) 19:26:40.17ID:yTlGNrvR
a16って需要ある?なんか2台出てきた
0791名無しさん脚
垢版 |
2017/08/12(土) 17:06:01.81ID:t0r+yTkM
ヒューイルイスの「if this is it」のPV
いいねぇ
普通に人間的だよな

今の日本だと何でもかんでもキモイだもん
すぐそう言う脳の方がキモクて反自然的
0792名無しさん脚
垢版 |
2017/08/12(土) 17:28:21.29ID:BPLXKHAq
昔視聴者参加の番組で双六みたいなのがあってある場所に止まるとXA2が貰えた。進んだり戻ったりで4〜5台ゲットした家族がいた。一人一台か、羨ましい
0793名無しさん脚
垢版 |
2017/08/12(土) 19:38:45.21ID:YGOqsmyT
>>790
単三を2本使うからチャージも早いかと思ったら、ほとんど同じで禿げた。
0794名無しさん脚
垢版 |
2017/08/19(土) 05:42:12.93ID:rN21D3w3
シャッターが切れなくなっちゃったんだけど
どこで修理するのがいいの?
思い出の個体なので修理したい
XA2
0795名無しさん脚
垢版 |
2017/09/02(土) 00:40:23.10ID:HnVmCsDp
>>794
コンパクトカメラ扱ってるとこならだいたいやってくれるよ。基盤が逝ってるのはダメだけど、レンズシャッター回りを治すのは修理屋の基本だし。
たぬき校長の門下生のお店ならほとんどOK。
0796名無しさん脚
垢版 |
2017/09/02(土) 02:34:45.73ID:V4OxW2RS
XA系のシャッターが切れなくなるのは大抵レリーズスイッチの不良
頻発するし筐体バラすのが面倒だし
いかにもオリンパスらしい欠陥設計だわな
0797名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 17:03:07.56ID:rADSxTP/
崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 [ 埼玉新聞 2017.11.18 ]
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/19/01_.html
  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
  大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
  大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
  昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。


< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵  [大会概要] >
http://fun-trails.com/race/2017/100k/summary.html
0798名無しさん脚
垢版 |
2017/12/30(土) 19:25:04.46ID:V+zJIC2g
月始めに買ったXA(完動品)がシャッター羽根の粘りで修理対応
今日届いたけど全然治ってない orz

モルトも怪しいし、レンズにべったり指紋付いてるし、
いったいどんな修理なんだよ...
0799名無しさん脚
垢版 |
2017/12/31(日) 14:44:42.85ID:R8a1qqQr
年末大掃除してたら、XA2発掘。捨てたか実家かと思ってたので嬉しい。
ボタン電池入れっぱで塩吹いてたけど、新しい電池入れたらシャッター下りた。フラッシュは光らず。
モルトぐずぐずなので、正月休みに貼り替えるかな。
0800名無しさん脚
垢版 |
2018/01/25(木) 00:11:43.26ID:vb4SJnp7
XA用にA11を購入しました。
機械的に連動する仕掛けに感動...

ところで、フラッシュの感度設定が100と400なんですが、
フジC200を常用している場合、どちらに合わせるのが良いでしょうか?
今までパナの外光オートしか使ったことがなかったのですが、
そのときは絞りを一段開け閉めして調節していましたが、
XAはフラッシュモードの際は絞りが固定されるみたいなので困惑してます...
0801名無しさん脚
垢版 |
2018/01/25(木) 19:46:16.79ID:9kJ+s8f4
>>800
ネガなら、そう神経質にならなくても良いんじゃないかな?
0802名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 16:21:21.65ID:Zv7zS4VZ
家族用に買ったが帰省した兄貴が買おうと思ってた〜なんて言って持って行ってしまった。それ以後の消息は不明
0804名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 22:10:12.67ID:ut/aVMiJ
>>800
いったんフラッシュONにするとF4になるけど、そのあと絞り操作すると絞り変えられない?
たしかそんなだったような。
400の設定にしてf5.6にすればジャストだよね
0805名無しさん脚
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:39.90ID:5ktQjUqK
中古で入手して1ヶ月くらいのXAが早速シャッター切れなくなったわ
ボタン押すとファインダー内の針がピクピクするから押してることは伝わってるみたいなんだがな
せっかくどこにでも持っていけるカメラができたと思ったのに残念
0806名無しさん脚
垢版 |
2018/03/17(土) 19:54:45.76ID:SCU83GM/
XAの絞りレバーの動きが渋い。
絞り込むほど硬くなって22はなかなか使えない...
0807名無しさん脚
垢版 |
2018/05/12(土) 19:05:54.91ID:n59GBFmp
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0808名無しさん脚
垢版 |
2018/06/15(金) 22:54:13.36ID:/muZ+Clb
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

SAKKX
0809名無しさん脚
垢版 |
2018/09/11(火) 22:36:59.79ID:1PryoNnB
結局ここには老害にわかとーしろな人間のグズしかいないことが良くわかるよね
老害にわかとーしろが先輩風吹かせていて失笑しかないね
0811名無しさん脚
垢版 |
2018/09/12(水) 18:45:34.83ID:AXbWyezM
>>810
結局ここにはおまえのようなにわかとーしろな人間のグズしかいないことが良くわかるよね
おまえのようなにわかとーしろが先輩風吹かせていて失笑しかないね
0813名無しさん脚
垢版 |
2018/12/23(日) 10:36:47.24ID:ZFIpIRC+
>>766
XAのほうが触って遊べるけど,出来上がった写真を見るとXA2のほうが良かったな.
ゾーンフォーカスでケースを閉じると常用域に戻る仕組みも好きだわ.
0814名無しさん脚
垢版 |
2019/05/31(金) 23:56:59.35ID:lQDUoc5I
おまえらほんとお花畑で幸せだな
0815名無しさん脚
垢版 |
2019/06/02(日) 13:36:15.98ID:228z7CK0
メルカリでXA1買った.
三脚穴が無いのが少し不便なところかな.
0817名無しさん脚
垢版 |
2019/06/03(月) 16:34:41.62ID:kLIEttml
三脚穴ないんだっけ
セルフもスローもないから
関係ないといえば関係ないけど
0818名無しさん脚
垢版 |
2019/09/26(木) 11:17:51.10ID:X85pa9OP
XAはSR44がベストと聞きましたが、XA2も同様にSR44がいいの?それともLR44のほうがよかったりするのかな?
0820名無しさん脚
垢版 |
2019/09/26(木) 11:27:06.12ID:X85pa9OP
正常にプログラムオートは働くのかどうかです
0821名無しさん脚
垢版 |
2019/09/26(木) 13:17:33.57ID:9ZcszBci
そこまで露出にシビアならもっと確かなカメラにしろと
ちなみに俺はCR1/3を愛用w
0822名無しさん脚
垢版 |
2019/09/26(木) 16:55:16.34ID:UUFXOJVD
昔々、XAを露出計代わりに使う
ってのを、プロカメラマンがやってたようです。
0823名無しさん脚
垢版 |
2019/09/26(木) 19:07:20.48ID:qRx6aTUZ
>>818
XAはファインダーの露出計と
シャッターの露出回路が別で電力を食ったから
って理由だった気がするので
XA2はLR44でも大丈夫なはず。
0824名無しさん脚
垢版 |
2019/09/27(金) 09:34:41.32ID:wdVErw21
プロw
冗談かもしれないし遊びかもしれないし緊急避難かもしれないし
誤差を許容してのことかもしれないし
予め癖を知り尽くしてる前提かもしれない
0825名無しさん脚
垢版 |
2019/09/27(金) 13:58:02.72ID:xS0RFYAT
有益な情報ありがとうございます!
0826名無しさん脚
垢版 |
2019/09/27(金) 22:49:42.59ID:qo3vnfhX
XAのモルト交換しようとしても古いモルトが頑固過ぎて取れない。なんか良い剥がし方ないすかね。
0827名無しさん脚
垢版 |
2019/09/28(土) 07:10:08.71ID:ofDcdvkw
燃料用アルコールとか、ジッポーオイルなんか良いんだけど
プラスチックに影響が出そうだな。
0828名無しさん脚
垢版 |
2019/09/28(土) 10:58:29.27ID:mMqvHhI5
>>826
両面テープの残骸かサビで塗膜が浮いてるだけかも。

古いのだと茶色いノリとかで付けてあったりするけど
XAぐらいの世代だと両面テープの事が多い。
0829名無しさん脚
垢版 |
2019/09/28(土) 22:05:39.00ID:+Fm7KGw2
竹串を丸めたり,割り箸を削ったりして,こそげ取る.
0830名無しさん脚
垢版 |
2019/09/28(土) 23:06:31.92ID:we6DT7CZ
割り箸削ってやるのよさそうやな。マイナスドライバーで削ったら、周辺のメッキも剥がれて見た目ズタボロになったわ。
0831名無しさん脚
垢版 |
2019/10/18(金) 07:42:05.14ID:agaK/zGi
一眼レフや6×6などで若い時から写真をたくさん撮り、コンテストにも多数応募してきたが
いままでの最高賞は、XAで撮った写真の県知事賞w
客間にその写真を飾ってあるけど、見るたび気になるのは、逆光に浮かびあがる絞りばねの影の菱形。
0836名無しさん脚
垢版 |
2020/03/06(金) 19:05:02.73ID:mlxtw4IY
下げちゃった
0837名無しさん脚
垢版 |
2020/10/27(火) 18:55:25.22ID:1homNgGV
XA2を最近購入してフィルム2本撮ったが、期待したほどじゃないっていうか
シャープさが皆無。個体の問題かなあ。
0838名無しさん脚
垢版 |
2020/10/28(水) 17:01:03.89ID:SFLKQUgR
>>837
XA2が、ゾーンフォーカスなのがネックなのかな。
ゾーンフォーカスってのが、この辺ならピントが合ってるはず、って
事だからな。
XAなら一応距離計がついてるから、多分ピントが有った筈
って所が判るんだけどね。
0839名無しさん脚
垢版 |
2020/10/28(水) 19:45:47.58ID:lp29bqLo
俺のはXAよりXA2のほうがきれいに映る.XA1はそれなりに写る.
まずは明るい遠景の風景で試したら良いんじゃないかな.
0840名無しさん脚
垢版 |
2020/10/28(水) 19:58:34.36ID:IcNhU0Nj
837だけれど、カメラの動作とか使いやすさは気に入ったので、写りを色々試してみるよ。ありがとね。また。
0841838
垢版 |
2020/10/29(木) 16:02:49.92ID:jSfK4xYX
>>840
ゾーンフォーカスなカメラは、注意しないとピンボケ量産する事になるから
その辺は注意してね。
昔々、PEN-EES2(ゾーンフォーカス、ハーフサイズ)ってカメラで
72枚の殆どをピンボケにした事があるから。
0842名無しさん脚
垢版 |
2021/04/23(金) 16:14:05.25ID:kuAQw7Lu
XA2はケースを閉めると中庸な距離に戻る機構がナイス.
0846844
垢版 |
2022/05/07(土) 19:40:39.26ID:oDkEMi+5
>>845
あのスレの人は親切な人ばかりだ。
きっといいアドバイスをしてくれるよ、金はかかるかもしれないけど。
0848名無しさん脚
垢版 |
2023/06/14(水) 06:14:19.70ID:n3wqZb6Z
>>843
鄙びたとところへ行かなくちゃね
冬場は太陽が斜めから差す関係で暖かみのある色合いになる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況