X



修理屋さん総合4号店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2009/07/04(土) 21:25:31ID:JUv4mGdw
個別スレのない修理屋スレッドです。
個別スレが有る場合はそちらでお願いします。

前スレ
修理屋さん総合3号店
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1188309436/

修理屋さん総合2号店
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146061723/l50
修理屋さん総合
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094791594/

過去ログ倉庫
http://camera.logch.net/1094791594/

テンプレあれば貼って下さい。
0470名無しさん脚
垢版 |
2016/02/01(月) 22:02:06.76ID:qZ63Yw2R
バカじゃね?
通知表に協調性がないって書かれてただろw
0471名無しさん脚
垢版 |
2016/02/02(火) 10:01:04.41ID:uQuxJKwi
同調圧力による上辺の協調に無自覚な奴もいるけどな
0473名無しさん脚
垢版 |
2016/02/09(火) 11:49:53.55ID:7jC7/kms
日研に、オリンパスM-1の修理を断られた…
日研は、もう駄目だな…
0474名無しさん脚
垢版 |
2016/02/14(日) 21:26:44.82ID:MVmVIbTx
何を頼んで断られたのか書かなけりゃ情報価値ゼロ
0475名無しさん脚
垢版 |
2016/02/15(月) 10:33:04.80ID:wj9Iyl/y
>>474
オリンパスM-1のプリズム腐食と低速シャッターの修理を頼んだら、古い機種なので対応出来ないと断られた…
と書けばわかりますか?
日研は、もうOMを修理してくれないから駄目だよ…
0476名無しさん脚
垢版 |
2016/02/15(月) 12:07:54.70ID:ePlf7kur
日研以外にもOMのプリズム乗せ代え引き受けてる業者は在ると思うけど・・・
広告も出てるし・・・

「あそこは信用ならん」とか言うなら話は別だが・・・
0477名無しさん脚
垢版 |
2016/02/16(火) 02:24:02.15ID:VmXgZhM0
>>475
プリズム交換って簡単に言うけどさ、交換するには当然
綺麗なプリズムが必要なんだな。そのプリズムは既に
メーカーには無いの。で、どこから調達するかと言うと、
世の中に出回っているジャンク品から取り出すしかないの。

でもね、M-1でもOM-1でもOM-2でも、その多くは腐食して
るから、都合良くジャンク品でプリズムが綺麗なブツなんか
もう既に希少品なの。

よほどOM系に愛着があるとか、修理の需要が多ければ修理屋
もマメにジャンクを探してストックするだろうけど、
日研ではその需要が少ないんだろう。現実的に交換するための
ブツが無いのにどうやって修理するんだ?
0478名無しさん脚
垢版 |
2016/02/16(火) 05:04:29.40ID:ApTl5S3R
>>477
普通OM-1はOM-10からもってくるんだよ。
一桁と二桁じゃプリズムの止め方が違って二桁は腐食してないから。
でも一桁は銀蒸着、二桁はアルミ蒸着と違うので
OM-10のを使うとファインダー内が青くなる。

その昔、日研では銀蒸着をやってたのよ。だから頼んだんじゃない?
0479477
垢版 |
2016/02/17(水) 02:07:11.14ID:JpzLJ4gC
>>478
OM-10でもいいけどさ、そのブツはメーカーに無いのにどこから
調達するの?

俺の知ってる修理屋さんは需要の多い機種に関してはヤフオクとか
ebayで安価にジャンク品を仕入れて部品取りに使ってるけど、
需要が少ないブツまではキリが無いから手を出してない。当然だろ?

半永久的に修理可能なシャッターのような機械部品と違って、もともとの
素材が化学的に変質してしまった部材の修理はそもそも修理不可能で
メーカーでも部品交換しかできない。そのメーカーにストックが無い
ものを交換修理しろ!と言うのがそもそもお門違い。

どうしてもと言うなら、自分で同じ機種の部品取りを持ち込むべきだわ。
0480名無しさん脚
垢版 |
2016/02/17(水) 15:10:34.09ID:CLas54HC
部品取り用のジャンク機持ち込まれても迷惑だろ。
0481名無しさん脚
垢版 |
2016/02/29(月) 21:53:29.94ID:r2l87HFH
OM-1,2のプリズム腐食は、交換しなくても腐食部を剥がし取ると問題なく使える。
OM-10、あんまり潰すなよ。
0482名無しさん脚
垢版 |
2016/03/02(水) 18:04:09.10ID:E0F/GzN0
>>478
で、日研は今は銀蒸着はやってないの?
それとも機種によっては可能なの?
0484名無しさん脚
垢版 |
2016/03/04(金) 14:21:39.10ID:a4YRJITn
薩摩藩が移転ですと。
ttp://www.cs-kagoshima.info/
0485名無しさん脚
垢版 |
2016/03/25(金) 16:36:14.31ID:z5jtYgDx
光軸ズレを確認するにはどうしたら良いですか?
0486名無しさん脚
垢版 |
2016/04/01(金) 15:35:30.36ID:OwMZHCbY
今の時期、レンズの修理に出したらどの程度日数がかかるものですか?
0487名無しさん脚
垢版 |
2016/04/02(土) 18:50:42.25ID:NrwmyKPk
>>486
レンズと店によるけど、10日から1年くらいだね
0488名無しさん脚
垢版 |
2016/04/02(土) 23:41:53.94ID:RnUXh9Qv
>>486
時々こういう奴が現れるけど、なぜ修理屋に直接問い合わせないんだろ?
日数なんて、修理屋ごとにピンきりだろうに。
0491名無しさん脚
垢版 |
2016/04/10(日) 18:54:07.73ID:+LabiwUm
母方の実家からまさかまさかのハンザキヤノン出てきたんだけど、どこ出せばいいかな
金かかってもいいから確かなとこに出したい
0492名無しさん脚
垢版 |
2016/04/11(月) 00:30:11.85ID:0ABMa69u
「おたくは確かですか?」って一軒一軒電話かけるが吉
0493名無しさん脚
垢版 |
2016/04/11(月) 16:11:32.56ID:MJFNNiFY
キヤノンにいくらでも金出すっていえばokでは。
0494名無しさん脚
垢版 |
2016/04/11(月) 16:38:25.70ID:EBaYH65E
キヤノン買収するくらい出せば絶対出来るだろう
0495名無しさん脚
垢版 |
2016/04/11(月) 21:21:14.58ID:myH5Oa9D
買収してとりあえずずっと待ってるNewF-1の後継機を開発してもらおうか。
0496名無しさん脚
垢版 |
2016/04/13(水) 20:06:34.71ID:0IW1CZXi
買収してもレンズと距離計はキャノン製じゃないので
治せなかったりして
0497名無しさん脚
垢版 |
2016/04/14(木) 09:25:13.90ID:GOIBGjCJ
直させるんだろうよ
正真正銘超純正w
0498名無しさん脚
垢版 |
2016/04/15(金) 10:02:57.30ID:e9ysUoea
熊本のひさなが光機さんは無事だらうか
0500名無しさん脚
垢版 |
2016/04/17(日) 17:57:52.20ID:iGX89i0v
社長のツイート出てたわ
無事だったんだな
0501498
垢版 |
2016/04/18(月) 11:14:56.79ID:Fefqk5jx
自己レス。
ひさなが光機さん、皆さん御無事だそうです。
よかった。

物流の回復が、まだこれからの模様でした。
0502名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 18:39:14.00ID:APLAYtWq
ひさながさんから依頼していたカメラの修理完了の連絡ありました。ヤマト便再開で今週末に届く予定。
0503名無しさん脚
垢版 |
2016/04/21(木) 06:37:24.43ID:fFPPE/s4
>>502
当方にも連絡ありました。
同じタイミングの集荷ですかね。
0504名無しさん脚
垢版 |
2016/04/21(木) 16:04:45.48ID:FplI3dmp
よかった。
トイラボもそれほどダメージないようだし、ほっと一息
0505名無しさん脚
垢版 |
2016/04/21(木) 18:41:43.86ID:Z5FWa9oG
>>503

そうですね。修理完了していたけど地震の影響で送れなかったのかもしれませんね。
早い復旧ねがってます。
0506名無しさん脚
垢版 |
2016/04/21(木) 22:30:41.89ID:eIKPYGOq
MOTという店にX-1の修理を出しましたが、数ヶ月連絡がありません。やはり地震の影響でしょうか?
0509名無しさん脚
垢版 |
2016/05/02(月) 22:48:46.29ID:2FhLu2sh
>>463
いやね、銀座の某店の修理も手抜きが酷くて笑えない

ヘリコイドのグリス抜けでマウント側にガタツキが出たので修理依頼したら、ガタツキは直ったけどピントリングがじゃりじゃりで回せない
クレームつけて再修理させたけど、そもそもその状態で修理完了というのがありえない

で、その後ジャンク整備に詳しい人にどうしてそうなったのか?という推測を聞いたところ、ヘリコイドを緩めてグリスを足しただけでその後全体の確認をすることなくガタツキだけ見て修理完了
ピントリングは元々消耗していて削れた金属カスが半端整備で動いて感触を悪化させたのではという話

以前出したレンズは正真正銘組み戻し不良のガタがあってこれも再修理になったけど、その時にこういう姿勢だというのに気づくべきだった・・
0510名無しさん脚
垢版 |
2016/05/02(月) 23:30:13.06ID:Kp3ck9DE
普通、「正真正銘組み戻し不良」があった時点でそこには二度と頼まないのでは?
0512名無しさん脚
垢版 |
2016/05/03(火) 01:28:20.05ID:bUsenZCt
カも、サも、シも、ミも、レも。ちょっと前ならギもあった。
0513名無しさん脚
垢版 |
2016/05/03(火) 19:49:55.70ID:9iUozP98
ンから始まる名前の店だったよ。
0514名無しさん脚
垢版 |
2016/05/20(金) 10:06:41.49ID:R1RSzODU
名のある店で買ったカメラなら責任持って修理も引き受けてくれると思うよな
最近は修理業者も減って修理の発注先の確保が大変なんだろうな
0516名無しさん脚
垢版 |
2016/05/22(日) 22:53:39.26ID:KBcVNI2D
contax Distagon 35mm f1.4のヘリコイドがジャリついちゃって、
グリスアップに出したいんだけど、どこが良いですかね?東京です。
0517名無しさん脚
垢版 |
2016/05/23(月) 03:35:19.77ID:5SFytRDb
contax自体は何の変哲もないMFレンズだからどこでもいいけど修理人の姿勢がな・・

大手は流れ作業の手抜きが怖いし
個人は趣味上がりの半端連中が増えてる

メーカーOBのレンズ修理会社があるpentaxが羨ましいよ
0519名無しさん脚
垢版 |
2016/05/25(水) 11:52:41.17ID:6TAWlofB
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
0520名無しさん脚
垢版 |
2016/10/16(日) 19:56:34.98ID:02gVgOeF
ゼネラルカメラサービス@福岡って、どうですか…?
0521名無しさん脚
垢版 |
2016/10/19(水) 19:26:31.82ID:ta27oOAx
ライカM5
オリンパスペンW

の修理希望です
ご知識を拝借したくm(__)m
0522名無しさん脚
垢版 |
2016/10/20(木) 11:32:40.15ID:tCf4GNdE
M5はどこ壊れたの?
露出計だと部品払底のはずだから
かなり厳しいと思う。

普通のオーバーホールなら、
ライカに定評ある所なら大丈夫じゃないかな。
春日のウメハラとか…
0523名無しさん脚
垢版 |
2016/10/20(木) 18:29:22.27ID:Np59iaFF
>>522
ファインダー前面ガラス割れ
シャッター幕とその周辺がカビちゃいました
お恥ずかしいです

ペンWは巻き上げ途中でシャッターが切れてしまう
コッキングできない状態です
0524名無しさん脚
垢版 |
2016/10/20(木) 21:04:04.57ID:tCf4GNdE
ファインダーのガラスなら普通に
切り出せるし、問題なく直るでしょ。
シャッター幕は……交換となるとカネ掛かるね。
カビを清掃しただけで済むのかどうか分からんが。

ここでオススメの修理屋さんとか
紹介してもなあ…しょせん2ちゃんだから
皆が寄ってたかってクサすだけだしな…

ライカに定評ある修理屋さんなら
まあ大外れはないんじゃない?
偉そうだったり、説教したり、人柄が悪くないとこねw
嫌な奴に直されたら、気分悪いし。
0525名無しさん脚
垢版 |
2016/10/20(木) 21:09:08.73ID:tCf4GNdE
ライカのシャッター幕交換を依頼するなら
ちゃんと一眼レフ用じゃないモノを用意できる
とこが安心みたいだよ。
知り合いの修理屋さんに聞いたけど。
ホントかどうかは知らん。

一眼レフ用はミラーで光を遮ってるから、
薄い傾向がある。軽くもしたいだろうしね。
レンジファインダーのライカに使うと
光漏れする場合もあるらしい。
0526名無しさん脚
垢版 |
2016/10/21(金) 02:25:17.35ID:UOVlMplm
ライカっていやぁ、日暮里は移転後再開したの?
0528名無しさん脚
垢版 |
2016/12/31(土) 12:59:25.52ID:Fj2ATw7c
二眼レフ買いたいんだが都内で二眼修理に慣れてるとこってあるかの?
0529名無しさん脚
垢版 |
2017/08/29(火) 23:36:47.71ID:QqFclDPC
キヤノンLマウントの50/1.8(黒鏡胴)、若干曇りがでて、汚れもある。
中玉なので、ちょっと清掃もしにくい。
清掃に出したいんだけど、いいとこありますか。
代わりに同じくキヤノン50/1.4Lを使っているけど、コンパクトなのをまた使いたくなった。
0530名無しさん脚
垢版 |
2017/08/30(水) 09:56:34.10ID:+DwQPBdP
特製のレンズをストックしてると昔言ってたな
・・・関東カメラ
0531名無しさん脚
垢版 |
2017/09/06(水) 17:51:59.94ID:x/NTbCu5
カメラ修理のMOT HPは更新されているのですが、電話番号が書いていません。
どなたか知りませんか。
0532名無しさん脚
垢版 |
2017/09/13(水) 01:07:34.41ID:9zTWibGC
A-1をオーバーホールに出したいんだが、
おすすめの業者を教えてもらえませんか?

シャッターは派手に鳴いています
0533名無しさん脚
垢版 |
2017/09/13(水) 09:37:56.61ID:Fvt2FOJ5
筆頭はヒガサかね
出したことないけど
0534532
垢版 |
2017/09/13(水) 09:58:50.30ID:9zTWibGC
>>533
情報ありがとうございます。
近日中に依頼します。
0535名無しさん脚
垢版 |
2017/09/13(水) 13:54:05.54ID:mYpzg9w5
同じくヒガサなら大丈夫だと思う。
大阪か高松かは連絡入れて検討したら良いかと、後送料とか諸々で。
0536名無しさん脚
垢版 |
2017/09/25(月) 13:35:43.14ID:Ei+BR6hX
>>531
会社アクセスに書いてないかい
ファックスと共通のようだね
0537名無しさん脚
垢版 |
2017/11/09(木) 09:17:40.46ID:8vxUeP0l
レンズ協会が認定証を発行してる。
何の意味があるんだ?
0538名無しさん脚
垢版 |
2017/11/09(木) 18:04:17.53ID:rThV8oey
あのおっさん、素人だましのやりたい放題でなんとかならんかね?
0539名無しさん脚
垢版 |
2017/11/09(木) 20:07:03.19ID:KcaG6V8S
>>528
喜久屋で良いんでない?
あそこの二眼は基本OH品だったはず
0540名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 04:20:24.25ID:qGKP2hP0
立て続けにミノルタのハイマチックを入手したのですがファインダーとメーター周りを修理したいのでレンジファインダー機の得意な所が有れば教えて下さい。
ハーフミラーが腐食でピント合わせが辛いです…。

因みにハイマチックは7Sと7S2と9です。
0541名無しさん脚
垢版 |
2017/11/20(月) 11:32:43.44ID:BgHIRZo7
東京カメラサービスって比較的高い?安い?
0543名無しさん脚
垢版 |
2017/11/21(火) 17:08:43.37ID:TLGbvrSl
じゃとりあえず持って行ってみるっす
0544名無しさん脚
垢版 |
2018/03/14(水) 10:10:11.59ID:Bim0t1Xh
修理に失敗したやつや、不良部品だらけをサンコイチして
オクに動作未確認で流し続ける大阪の修理屋がいるな
0545名無しさん脚
垢版 |
2018/03/15(木) 19:49:36.42ID:mz/UK2TM
東京にもいるよ。
0546名無しさん脚
垢版 |
2018/03/17(土) 22:23:17.04ID:6l8ibK09
転売屋向けに修理教室やっててそこの生徒が直してるところもあるよな
あれに金払う気がしない
0548名無しさん脚
垢版 |
2018/04/02(月) 18:06:06.60ID:1762vmqg
レンズで検索すると出てくる転売修理屋
いつの間にか会員制など、めんどくさいコトやってるな
自分が派手なWEB記事を書いてるから無知で傲慢な素人さんが寄ってくるって分かんないのかな
0549名無しさん脚
垢版 |
2018/04/13(金) 05:12:33.59ID:GNouuhu2
キヤノンのレンジファインダー機
ファインダーの曇りとシャッター幕がダメなんだけど
どこの修理屋がいいかな?
0551名無しさん脚
垢版 |
2018/04/25(水) 13:24:55.79ID:6ZznPReG
>>541
> 東京カメラサービスって比較的高い?安い?


雑な仕事で結果的に高くついた。
モルトの張り替えもちゃんと出来ていないし、古いのが残ったままのも有ったし。
ファインダーにモルト屑っぽい動くゴミが有るので再度持って行ったら「使っていればゴミは入る、それにそこにはモルト使っていない」とか言われた。
実際はフィルム室やらあちこちモルト屑がパラパラ残っていて清掃すら中途半端。

因みに再度持って行った時は自分であちこちゴミ取ってから持参したのであちらは清掃しっかりしたと思い込んでる。
あと露出計もネガで問題出てた。

再修理と思ったが…受け取らずにその場であれこれ言われて突っ返されたのは初めての経験だったぞ。
0552名無しさん脚
垢版 |
2018/05/16(水) 16:27:42.03ID:0AVUFGr+
店に行けて直にクレーム付けられるだけましなような
でも直に会ってクレームするのも気が重いかな
0554名無しさん脚
垢版 |
2018/06/02(土) 04:17:15.10ID:5o1Eptyi
64才か・・・まだそこまでの年でもなかったんだな
0557名無しさん脚
垢版 |
2018/06/04(月) 00:15:06.37ID:IJHeWy+P
一人でやってて亡くなったなら自動的に廃業でしょう
0558名無しさん脚
垢版 |
2018/06/04(月) 00:17:44.17ID:y3b367l2
葛飾柴又のLeotaxメインの修理店も残念だった。
0560名無しさん脚
垢版 |
2018/06/04(月) 11:41:41.52ID:hvF+hBho
>>559
Leotaxの社員さんだった人がやってた修理屋さんでしょ。他のカメラも受け付けてくれるけど、Leotaxの部品を持ってたりしたんじゃなかったかな。
0561名無しさん脚
垢版 |
2018/06/04(月) 23:52:13.03ID:vQa5PfOP
Leotaxが出来るんだったらニッカやキヤノンも出来るんかな?
0562名無しさん脚
垢版 |
2018/06/05(火) 03:25:23.65ID:R4C7AKGx
小谷メンディングって言ったっけ、
小谷さんも高齢だったからなぁ…
0563名無しさん脚
垢版 |
2018/06/05(火) 08:43:37.51ID:05iO5Jgp
2002年にお亡くなりになられているようです。
0564名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 06:48:43.45ID:MTF/XGbB
秋葉原の裏通りに東京カメラってのが出来たんだな
修理もやっているらしいがどうなんよ
0565名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 21:10:37.19ID:cSZYF140
この店どうよと言うよりも
進んで人柱になりましょう
0566名無しさん脚
垢版 |
2018/06/15(金) 19:45:54.65ID:/muZ+Clb
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

JOAJO
0567名無しさん脚
垢版 |
2018/06/21(木) 03:20:43.52ID:3/kVAlU9
腕のいい修理屋さんが元気なうちにいろいろ頼まなくちゃな
この業界も後継者の問題が大きいわ
0568名無しさん脚
垢版 |
2018/06/21(木) 05:33:02.04ID:Tyui9JBx
比較的若い方が修理している所も有るんだけど…1人でやってるからキチンと直せる所は順番待ちが長いのよね。
老舗だと機種毎の弱点とか故障しても部品アセンブリ交換以外での対処出来たりで心強いのが良かったり。
取り敢えず定期的に何かしら整備出しておく様にはしてます。
0569名無しさん脚
垢版 |
2018/06/21(木) 15:08:02.47ID:7LA30zVd
最低、撮影する分には別のカメラがあるから
ゆっくり時間をかけてでも丁寧にやってください。と電話で伝えて出しました。
0570名無しさん脚
垢版 |
2018/06/29(金) 14:14:28.54ID:+hvHYo82
>>569
ゆっくり丁寧にとはいっても次の予定もあるから
あまり時間かけられないんだよね〜
腕が良くて注文がたくさん来るところはね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況