X



最終スレ?自家カラープリント
0001名無しさん脚
垢版 |
2009/07/07(火) 06:16:55ID:TPB8gqQT
まだまだやってる人も多いと思います。
これから始めたい人もどうぞ!
0610名無しさん脚
垢版 |
2014/11/29(土) 15:32:42.25ID:vVRAxp9e
>>608
温度保つヒーターですかね。
できればNOVAプロセッサーか
もしくはガッツリやるんら自動現像機のCP32か31とかがあったほうが楽だし安定した現像できる。どれも入手しにくくなったから大変かもね(笑)
もしくは水槽用ののヒーター買ってきて自前で保温タンク作るか。
どっちみち安定した温度を保てる環境を作れれば大丈夫。
あとは、テストプリンターがあったほうがいいんじゃない?
>>609
だいたいみんなヨドバシなどで入手しやすいコダックのRA-4じゃないかな。
ネットでも注目できるよ。

あ、そうだカラーの廃液はあまり生活排水として流さない方がいいと思う、できればタンク買って業者に頼んで処理してもらってください。

ところで、私も先輩方にお聞きしたいのですがJOBOの使い方ってどうやるんですか?処理液入れると必ず、印画紙の最初に液に触れる部分に酷いムラができるんです。最初に水入れてやればいいんですかね?
0611名無しさん脚
垢版 |
2014/11/30(日) 21:55:27.01ID:rWrpYAeF
>>610
ありがとうございます!!
助かります!!

ひとまずは深タンク現像にしようと思います!
0612名無しさん脚
垢版 |
2015/01/28(水) 07:59:07.95ID:dJB1vkzP
数年離れてて久方ぶりにやろうと思ったんだが、カンを取り戻すためにまずはキャビネか八つ切りでちょっとやろうと思った。
しかし見てみると六つ切りより小さいペーパーはもうほとんど無いのな。
ナショナルフォートでコダックの切ってるくらい?
切るのも面倒だし違うペーパーでやっても仕方ないし、六つ切りでやるかな。
0613名無しさん脚
垢版 |
2015/01/28(水) 08:53:45.48ID:SuJyE0vO
欲しいサイズの治具作ってやると簡単だよ。
0614名無しさん脚
垢版 |
2015/01/28(水) 15:16:56.98ID:pGoF4mAw
>>612
コダックの切ってるのってナショナルフォートだっけ?加賀ハイテックだったような…ヨドバシとかに売ってるよね。それなら5×7サイズとかある
0616名無しさん脚
垢版 |
2015/11/10(火) 11:00:00.25ID:l9krChwQ
>>8
これ買いますね。

"プロカメラマン志望の若い人達や、フォトグラファーに向けた、根がプリントのノウハウを凝縮した教科書的な一冊。 Google Books"
0617名無しさん脚
垢版 |
2016/03/14(月) 18:57:14.27ID:iMDMGM4P
カラープリントを始めようとしてます
パッケージを見てもネットで調べてもわからないし、コダックに問い合わせても返事がこないので質問させて

RA-4の発色現像液を一気に10L作りたいんだけど、その場合スターターはどれくらい入れればいいの?それとも10Lの補充液を作ってから混ぜるの?
誰か助けて!
0618名無しさん脚
垢版 |
2016/03/15(火) 07:38:08.23ID:RMT7ZZ0P
>>617
ttp://www.kodak.com/global/en/business/retailPhoto/techInfo/zManuals/z130.jhtml?pq-path=12337
ttp://www.kodak.com/global/en/business/retailPhoto/techInfo/cis/paper.jhtml?pq-path=2300880/12078/12335/12716
0619名無しさん脚
垢版 |
2016/03/15(火) 08:20:58.64ID:RMT7ZZ0P
>>617
一番わかりやすいの忘れてた
ttp://www.nationalphoto.co.jp/1F/tips_ra_chemical.pdf
0620名無しさん脚
垢版 |
2016/03/16(水) 00:53:34.38ID:WnmocvkC
>>619
ありがとう!結局2Lの処方を5倍すればいいのね

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/selfcolorprint.shtml
を見てたんだけど
>※製品の容量は一度に全量使用する現像機用です。この2リットルの方法では若干薬品が残りますが問題ありません。
って書いてあるから、10Lだと残らないのかなあと思ったもので

これで混ぜます!楽しみ!

◇発色現像使用液 10L
パートA 400ml(全量500ml)
パートB 187ml(全量234ml)
パートC 400ml(全量500ml)
+水
0622名無しさん脚
垢版 |
2016/10/26(水) 22:16:44.78ID:KbO7+uSO
モノクロの引き伸ばし機を、カラー引き伸ばし機の変わりに使うことは出来ますか?例えばカラーエンラージャーは無いのですがcp31は持っています。
0623名無しさん脚
垢版 |
2016/10/29(土) 03:37:52.15ID:PP6dAhZT
コンデンサー付きならクリアタイプか確認
それと必要なのはCCフィルター
光源は白黒用の白熱電球でも偏りが大きいとはいっても広い波長が出ているのでできるはずではあるが、試したことも個人的には聞いたこともないので不確定

個人的にはよほど強い理由が無い限りはカラーヘッド調達をすすめます
CCフィルターをカラープリントできる枚数買う金で中古ならカラーヘッド手に入ります
0624名無しさん脚
垢版 |
2017/09/04(月) 03:29:47.03ID:6yQP2wZ6
ラッキーCPのメーカーサポート切れから1年半。いつまでローラーなど使えるかね。
0626名無しさん脚
垢版 |
2017/12/21(木) 11:17:26.89ID:uNz0dA+s
スキャンからのレタッチ派ばっかりになった
0627名無しさん脚
垢版 |
2018/01/11(木) 01:57:21.57ID:6ACB2aaY
今更カラープリントをはじめたくなって、
本格的に検討し始めてしまった…
暗室の確保はできたから今年1年かけてのんびり挑戦していこうと思うんだけど、
どうなることやら…スレすら最終っぽいのはなんだか寂しいね。
引き伸ばし機はまだしも、プロセッサーとかドラムの入手も含めて大変そうだ。
0628名無しさん脚
垢版 |
2018/01/15(月) 04:11:35.12ID:HUTf2aId
3日あけて見に来たけど、誰もこないスレ……皆いなくなっちゃったのかなあ。
0630名無しさん脚
垢版 |
2018/01/15(月) 11:48:03.47ID:brgPmXYd
俺もこれから始めます。とりあえず引き伸ばし機は入手した。
プロセッサーは無しでやろうと思っているところ。
0631名無しさん脚
垢版 |
2018/01/22(月) 03:45:32.44ID:CUpCFr3t
>>629
おお、ありがたい。

>>630
同じですね!周りに全然やっている人が居ないから、なんだか嬉しいな。
おお、じゃあ普通にバットで処理する感じ?
0632名無しさん脚
垢版 |
2018/01/25(木) 00:01:47.63ID:l3IROfa5
オリエンタルのケミカルだとパートABCの混合はなく
1液を希釈するだけで楽そうだけどどうなんだろう。
0633名無しさん脚
垢版 |
2018/01/28(日) 23:16:19.81ID:gTvNZUTP
正直なとこなぜ今更というかんじが
0634名無しさん脚
垢版 |
2018/01/30(火) 20:14:04.69ID:1v0YXT1f
今やらなけりゃ永遠に体験出来ない可能性が高いから不思議じゃないけどな
0635名無しさん脚
垢版 |
2018/01/31(水) 00:11:13.65ID:qKcG7Gr4
新幹線や飛行機など1分を争うスピード時代に
鈍行列車で何日もかけて旅行を楽しむ人もいるから
デジですぐできることを手間暇かけて楽しむのもいいと思う。
0636名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 02:29:23.29ID:kP74S7Ha
銀塩カラープリントそれ自体の魅力ではなくデジタルのプリントに対するカウンターパートとしてしか語られないようではもう終わりだな
0637名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 07:53:27.18ID:Dm21MQDK
俺とか右脳の感覚野で考えるからさ、古臭いぐらいのプリントテクが肌に合うんだよ
たしかに成績悪いし馬鹿にしたけりゃすりゃいいけど
センスだけは誰にも負けないよ
お前は賢いからデジカメなんだろ?自信持ってやれよ
0638名無しさん脚
垢版 |
2018/02/08(木) 00:29:56.24ID:XAA303wn
631です。
なぜ今更といわれると、生まれた時代やここにたどり着く時代が遅かったから、でしょうか…?

カウンターパートとまで明確に考えている訳ではありませんが、私は生まれた頃からデジカメ世代だったので、暗室でのカラープリントがとても遠い存在で。
それでも、まだ今でもお金と時間と場所があれば、なんとか試せるというのを知ってから、どうしても試したくなってしまった…という感じです。

お金はそんなにありませんが、時間と場所はそれなりにあるので、何とか形にできればなーと思っております。長文失礼します。
0639名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 01:09:55.96ID:2HsVKsba
>>638
カウンターカルチャーとリバイバルの一環だよ

ハイレゾ音源が広まればレコードやテープにカウンター入るんだよ
青春時期の思い出として20年くらい立つと回帰しだす奴が出てくるんだわ

4K動画垂れ流してる横でVHS加工された80年台臭い音楽とPV作ってるわけよ
それが今っぽい

若いモデル撮ってるオッサンカメラマンがContax T2なんて持ってて
モデルの子には新しく見えて真似するんだわ 
そうするとインスタ/SNSで影響力あるからフォロワーが発生する

こういうの流れを知ってるから売り込めるんだよ
去年 小沢健二がCD出したろ? レコード会社も乗って仕掛けてるの
ファッションも音楽も全部そう
0640名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 11:58:33.22ID:5BP5mquA
そんな薄っぺらな分析して楽しいの?
0642名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 15:42:59.12ID:5BP5mquA
趣味の話に意味なんて求めても人それぞれとしか言えんわ
真冬に山奥まで歩き湖の氷を切り出して人知れずカキ氷を食う、みたいな人もいるんだよ
そういうのをまとめて流行だのと分析することに意味があるのかと?
何故自家カラー現像をしているのかは各人が自分に問いかけ続けるべきもので、人に説明する必要もないし、
勝手に薄っぺらの分析をしても役に立つ訳でもないだろ
0643名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 16:49:18.70ID:w3n1/2Hz
人それぞれだとは思うけど、それくらいしかいえないなら放っておきゃいいのに
てっきり膝を打つようないい話を聞けるかと思ったら肩透かしもいいとこ
0644名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 19:49:12.27ID:5BP5mquA
この板に来るような人には銀塩とデジタルはまったく別のものと分かってるんだろうし
見当違いの物差しで比較されたり
なにやら懐古趣味みたいに言われてカチンとしたんだわ
大人げなくてすまん
0645名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 21:58:20.87ID:QO5RY+wb
それならもう10レス弱前の時点でな
鈍行列車やら今やらなきゃできないやらの時点で

あと全く別物とは思わんな
0646名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 22:19:52.41ID:K2JOXaxI
カラー暗室やってるからデジとはレベルが違いますよねみたいに迂闊に言ったらベテランに怒られた。
その場ではニコニコしてうんうん言ってたのに後で自分のプリント持ってきて俺と二人になってから「これ俺のだけどこれくらい焼けてる?ちなみにこれインクジェットだから。あとこっちが銀塩だよ」って。ガチで凹んだけど、変な増長した俺を叱ってくれたことに感謝してる。
0648631
垢版 |
2018/02/10(土) 01:03:58.33ID:V1VbR3Y8
何だか殺伐とした雰囲気になってしまったみたいで…なんだか申し訳ないです。

しかしちょっとだけスレが伸びたので、そう言う意味では何だか嬉しくなりました。Twitterでも余りやってる方を見かけないので、話題に上る場所があるだけで、今の時勢には十分なのかなぁ、とおもってしまって。
0649名無しさん脚
垢版 |
2018/02/14(水) 11:20:52.33ID:Yrm/nZer
時代遅れでじき無くなるから今やらないと!

ですよねー始めようねー

時代遅れでじき無くなるから今更やらなくても・・

懐古趣味みたいに言うな、見当違いだ、カチンときた
0650名無しさん脚
垢版 |
2018/02/14(水) 14:36:52.80ID:cvTdRvQW
自分にとって気持ちよい解釈の方に乗りたくなるのは当たり前。そうあげつらってやるなや。
0651名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 04:16:40.05ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

RI9AC
0653名無しさん脚
垢版 |
2018/10/27(土) 08:58:03.11ID:oTiuSwHW
あげ
0654名無しさん脚
垢版 |
2019/10/14(月) 02:47:04.37ID:4f9qI4/C
モノクロプリントのスレがあるからカラープリントのスレもと検索してみたら・・
興味はあるけど家に空いたスペースないもれにはムリぽだけど
0655名無しさん脚
垢版 |
2019/10/14(月) 18:53:10.35ID:MPypfSA4
CP31、32がまだオクでそれなりの値段付いててビビる
修理不可のコンパクトカメラが高値付いてるのもビビるが
0656名無しさん脚
垢版 |
2019/10/16(水) 23:32:08.31ID:Qzn2mzQh
CPのローラーなど消耗品はサードから供給されてたりするのかな?
そうでないとさすがに買えんと思う。
0657名無しさん脚
垢版 |
2019/10/19(土) 09:56:43.38ID:7bYMU3P2
>>654
バット置くスペースくらいはあるならそこにCP設置。CPにバットの水が掛からないように少し工夫すればCPのすぐ上でバット並べることもできるかと。
あるいはNOVAプロセッサなら省スペース。
ドラム式でも処理できるし。
CPもNOVAもドラムもモノクロ印画紙の処理にも使えるから活用しやすい処理法選べばよろし。
光源については散光光源でモノクロ焼けるし、モノクロは集光あるいは集散光にこだわりたいということでも引き伸ばしヘッドを二つすぐ隣り合わせに並べて設置して台座は共用という使い方もある。
支柱ごと台座から引き抜いて、用意した大きめで強度がある板に据え付ける。
二本並べたヘッドそれぞれに合わせてセンター位置のガイドを書き込んで、イーゼルをそれに合わせて置けばいい。

他に書いてる人がいるとおりCPは消耗品供給が絶えた。NOVAも故障したらどうするのか知らない。NOVAはCPほど故障や消耗を気にする必要は無いとは思うが。
そういうネガ要素はあるのでそこは覚悟。
0659名無しさん脚
垢版 |
2019/10/19(土) 23:59:18.89ID:oJiSH1Ns
壊れたら壊れた時に考えればいい。フィルムも印画紙も薬品もいつまであるかわからない

それよりも俺を今突き動かすこのパッションに正直になりたい
0660名無しさん脚
垢版 |
2019/10/26(土) 11:26:32.75ID:VRr8lNjY
んで結局自家カラープリント始めた方がいいの?よくないの?
0661名無しさん脚
垢版 |
2019/10/26(土) 14:32:19.23ID:rG8MoQek
最近の若い子はみんな自家カラー暗室やってるね
そのうちコンビニでも現像液売り始めそう
0662名無しさん脚
垢版 |
2019/11/04(月) 17:50:09.92ID:9ndb9P92
うちの町会でも暗室講座やってるわ
0663名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 02:09:52.14ID:p/S6ehvp
昔NOBAの浴槽とコダックの薬液でカラーの手焼きやってた。温まった現像液を吸い込むので半年で脳と内臓をやられました。胆嚢を取りましたが長く続ければ肝臓もやられていたとおもいます。脳はこのような感じで。
0664名無しさん脚
垢版 |
2020/02/29(土) 01:42:24.42ID:nfUgXa3j
銀塩手焼きやってると新型コロナ罹らないらしい
0665名無しさん脚
垢版 |
2020/03/05(木) 00:35:26.52ID:XoOk3xLI
それバラしちゃったら買い占め騒動になるからと口止めされた
0666名無しさん脚
垢版 |
2020/05/20(水) 15:13:31.98ID:HvzLgnbK
バット現像でカラーやってたわな、昔。
時計が見えないので、暗室時計の秒針の音をカウントして、ピンセットで印画紙を掴め無いので、ゴム手袋して素手で扱い、30+-0.5°Cの液温度を保つ為、部屋に暖房して、室温を30℃にする、暑いので、パンいちで汗垂らしながらやってた。
我ながらアホですな。
0667名無しさん脚
垢版 |
2020/09/13(日) 21:02:44.77ID:ar/TVSyh
カラーフィルム現像ってそんなに簡単に出来たっけ?
黒白の数倍難しく感じて全く手出ししたことない
0668名無しさん脚
垢版 |
2020/10/30(金) 12:44:31.09ID:NybGS7p2
>>667
難しさは同じ
モノクロも厳密にやるのは簡単ではないよ
ただしカラーは薬品が業務用とホビーでは成分が違うから入手出来ればラボ同様のクオリティで仕上がる
0669名無しさん脚
垢版 |
2021/02/27(土) 16:32:32.85ID:vk74k1K3
コダックの現像液の説明書が役に立つよ
これマスト 
0670名無しさん脚
垢版 |
2021/09/18(土) 00:32:47.25ID:noM/baki
ちょっとウケてしまった。
500円欲しさのあまりご丁寧に開封して、何枚も掲載画像を撮って、商品説明文を書いたんだろうなと思うと。。。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w488390024
0671名無しさん脚
垢版 |
2021/10/08(金) 19:28:25.60ID:A529/6ST
CP-32がオクで当たり前のように10万円以上の値段付いてる
俺が売った時も10万ちょいだったがそれから下がってないのか
0672名無しさん脚
垢版 |
2021/10/12(火) 00:30:26.50ID:UUrtANsM
これからカラーを始めるのに中古CPシリーズは博打ですね。10万の価値はないと思う。
ただ、代わりがない。皆さん、CP以外でカラー印画紙の自家現像するなら何を用いますか?
0673名無しさん脚
垢版 |
2021/10/12(火) 11:22:02.70ID:X2Yz168+
NOVAの2層式使ってる
お気軽だしモノクロより省スペースでいいよ
0674名無しさん脚
垢版 |
2021/10/14(木) 01:00:24.04ID:Wd5fie87
富士のクリスタルペーパーも終わってた
0675名無しさん脚
垢版 |
2021/10/17(日) 18:55:03.92ID:FMwNDccw
頑張らずにインクジェットに変節
0676名無しさん脚
垢版 |
2021/10/20(水) 19:45:44.07ID:H4MTGj8N
8x10ネガ用の引伸しレンズ。一番焦点距離が短いものを教えてください。
0678名無しさん脚
垢版 |
2021/10/26(火) 22:26:12.23ID:vTfhummb
ふつうに8x10広角レンズじゃいかんの?
0680名無しさん脚
垢版 |
2022/01/17(月) 08:57:50.25ID:VE1437i8
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 trifkfk
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0681名無しさん脚
垢版 |
2022/05/05(木) 09:15:53.66ID:RFEexfVB
最近カラープリント再開したんだけどコダックのエクタカラーがどこにも売ってない
ネットで探したら業務用のオリエンタルカラーってのがあったけどこれで遜色ないかな?
0683名無しさん脚
垢版 |
2022/05/19(木) 14:29:58.56ID:BFVDITiT
これから自家プリント始めるんだが、どこまで100均で賄えるかしらん?
0685名無しさん脚
垢版 |
2022/05/20(金) 10:56:13.81ID:Z43W/PXn
引き伸ばし機、中古で安く売ってないかなー。
0686名無しさん脚
垢版 |
2022/05/20(金) 17:16:14.99ID:R97dG5Tb
無駄にマジレスすると、引き伸ばし機より印画紙現像のこと解決しておいた方がいいぞ
引き伸ばし機は何とかなる
0687名無しさん脚
垢版 |
2022/05/20(金) 17:57:12.57ID:VAeiFh7l
100均つってんだから皿現像でいいだろ
0688名無しさん脚
垢版 |
2022/05/22(日) 00:39:49.03ID:0gG9CJ/I
百均で買える引き伸ばし機は何があるかな
0689名無しさん脚
垢版 |
2022/05/22(日) 08:24:24.30ID:eZJPiJL2
どこまで100均で賄えるかしらん? だいたい揃うよ
引き伸ばし機、中古で安く売ってないかなー。の流れで
百均で買える引き伸ばし機? バカなのか?
0690名無しさん脚
垢版 |
2022/05/22(日) 22:50:28.75ID:4UewRyOJ
>>683
百均に行って自分で考えたまえ
0692名無しさん脚
垢版 |
2022/05/23(月) 15:49:14.90ID:MRB9QlZ5
バット的な容器と液温計とゴム手袋、蓄光テープぐらいは100均で揃うんじゃね?
0693名無しさん脚
垢版 |
2022/05/23(月) 17:57:57.09ID:CIA7kcAF
引伸機が駄目なのは分かったけどイーゼルやルーペはあるのかな
サンダースやピーク小穴式みたいなの
0694名無しさん脚
垢版 |
2022/05/23(月) 18:28:27.46ID:MRB9QlZ5
この前セリアでそれっぽいの売ってたぞ
0695名無しさん脚
垢版 |
2022/05/23(月) 21:17:19.99ID:yW3AlFy5
引き伸ばし機ってカメラ中古屋でも見ないよねー。
0696名無しさん脚
垢版 |
2022/05/23(月) 22:38:24.71ID:MRB9QlZ5
新規の人はヤフオクしかないんじゃね
0697名無しさん脚
垢版 |
2022/05/24(火) 11:23:07.67ID:Wzx0Sf3g
持ち主が死んでも遺族は、「なんだか分かんないから粗大ゴミ」って事になりそう。。
0698名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 03:47:52.37ID:XLHKXK7H
ちゃんと暗室を作った方が楽しめる。
使うべきところには使った方が暗室作業が捗るし、仕上がりも良くなる。
例えばpeakルーペの1型を買う必要なんてなく3型で十分事足りる。
100均なんかで買うバットみたいなものより、安物のライオン製でも良いから底面に凹凸があるバットを使う方が作業性良い。
金は惜しみ過ぎない方が良い。
あと、フジヤカメラなんかは定期的に引伸機が出てくるから、欲しいならチョイチョイ覗きに行けば出会えるよ。
1年以内に、カラー引伸機QE69を1台、90MDが2台入荷してるのを見た。どれもヤフオク相場よりも安かったよ。
多分送ってくれないから、自分で中野から持ち帰る手段は必要だけど。
0699名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 08:10:42.98ID:FYaFI0sR
近所のハードオフに白黒用引き伸ばし機(他色々おまけ付き)が22,000円だった。

迷ったけどやめた(´・ω・`)
0700名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:40.83ID:GvI8Mnd0
やっぱ引き伸ばし機はモノクロよりカラーだよな
0702名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 10:51:02.49ID:GvI8Mnd0
カラープリント楽しいよ
俺はモノクロもやってるけど出来上がった作品はカラーの方が圧倒的に好き
0703名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 13:15:37.48ID:XLHKXK7H
カラーもやるでしょ現代写真家は。
モノクロの良さももちろんあるけど、カラーでしか出来ない表現もある。
100均で、とか言ってる人は結局何も出来ないだろうけど。
0704名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 14:43:58.28ID:X7sIicfx
金掛けたらいい写真撮れるわけじゃないぞ
0705名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 14:54:04.71ID:GvI8Mnd0
ただでさえやってるやつ少ないんだから意地な言い方すんな
0706名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 15:17:23.47ID:EMMrvDWD
いやいや、ハイアマ以上は自家カラープリントやってる奴多いよ
0707名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 15:54:05.97ID:GvI8Mnd0
カラーやってるハイアマの人たちって今現像液どうしてるんだろう?
今年入ってからエクタカラーRAが国内もB&Hも販売休止で困ってるんだけど
0708名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 19:17:39.56ID:Z/V8q8cS
自家カラーとか都市伝説じゃないの?
俺は自家モノクロしてるけど
カラーは薬剤入手が昔から細かったし今はほぼ不可能だよね
何処で薬剤をどの程度入手できるのか言ってみなよ
使い方も説明してくれ
ど素人が知ったかしてるだけだと盛大なぼろが出るぞ
0709名無しさん脚
垢版 |
2022/05/28(土) 19:20:13.41ID:Z/V8q8cS
ちなみにカラーはネットプリントが安いから全部ネットでやってる
色合わせとか大事になったらカラープリンターでやるけど
カラープリンターはインクコストがヤバイな
印画紙はちょくちょく買ってるけど今はA4で揃えてる
A3とか四つ切は高くて使えんし安売りは古すぎてちょっとこわいね
この程度でもやってるのとやってないのでは出来る話が違うよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況